【2023年最新版】一人暮らし用電子レンジのおすすめ人気ランキング15選【ヤマダセレクトも!】

一人暮らしに欠かせない調理家電・電子レンジ。トースター機能があるものや、おしゃれでコスパの良いコンパクトな単機能電子レンジなど各メーカーからさまざまな商品が販売されています。今回は一人暮らしにおすすめの電子レンジの選び方と人気ランキングをご紹介します。ぜひ購入の参考にしてください。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

買って良かった?一人暮らしに電子レンジは必要か

春から新生活を始める方も多いですが、一人暮らしに欠かせない家電といえば電子レンジです。あんまり料理しないし、必要か疑問に思う方もいるかもしれません。料理は苦手・ほとんどしない方ほど電子レンジは買って良かったと思える商品です。

 

最近は、余分な油を落としてヘルシーに調理できる物をはじめ、トースター機能付き・高コスパ・コンパクトサイズなど、さまざまな商品が揃っています。そのため、幅広い商品から選べるのもポイントです。

 

今回は、一人暮らし用電子レンジの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは電子レンジの種類・機能・庫内・ドアの開閉・サイズ・容量・ヘルツ・最大出力を基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

ブラック PMB-T176-5

4.1

2つのダイヤルで操作でき機械が苦手でも使える高コスパの電子レンジ

ダイヤルを回すだけの簡単操作で調理ができます。機械が苦手な方や年配の方にもおすすめです。庫内が広々使えるので、大きなお皿ごと温めが可能です。余計な機能のないシンプルな電子レンジが欲しい方におすすめします。

 

50ヘルツのため東日本専用の電子レンジです。庫内が広めになっているので、大きいお弁当やお皿に入ったものも楽に温められます。

種類 単機能レンジ 庫内 ターンテーブル
サイズ W44×D32.5×H25.5cm ヘルツ 50ヘルツ
機能 解凍 ドアの開閉 横開き
最大出力 700W 容量 17L

一人暮らし用電子レンジの相場

電子レンジを選ぶ際に重要なのが、本体価格の相場です。一人暮らし向け電子レンジは、5,000~25,000円程度の商品が多く揃っています。とにかく安く買いたい場合は、単機能レンジなら5,000円程度で購入可能できるのでおすすめです。

 

一人暮らしでもしっかり自炊したい・料理が趣味な方もいます。本格的に調理をしたい方には、10,000円以上の製品がおすすめです。15,000円を超えると、オーブンレンジやスチームオーブンレンジなど機能性に優れたモデルを購入できます。

一人暮らし用電子レンジの選び方

一人暮らし用の電子レンジには、サイズやデザイン・機能など商品によってさまざまです。ここからは一人暮らしに最適な電子レンジの選び方をご紹介します。

種類で選ぶ

一人暮らし用電子レンジには、単機能・オーブン・スチームオーブンがあります。機能が増えると価格も上がる傾向にあるので、使用用途や生活スタイルに合わせて選びましょう。

コンパクトで温め・解凍ができるものなら「単機能レンジ」がおすすめ

温め機能に特化したシンプルな電子レンジです。解凍機能がついている商品もあります。余計な機能がついていないので、使い方も簡単でコンパクトでリーズナブルです。温めだけできれば十分な方、コストを抑えたい方におすすめします。

トースターの代わりなら「オーブンレンジ」がおすすめ

食材のあたためだけでなく、グリル機能やオーブン機能も欲しい自炊をよくする方にはオーブンレンジがおすすめです。パン好きな方におすすめのトースター機能がついたものや、本格的なオーブン料理ができるものまで、さまざまな商品があります。

 

オーブンレンジが1台あれば、魚焼きグリルやトースターの代わりも可能です。材料をのせて焼くだけで簡単に見栄えのするメニューも作れるので、調理が楽しみになります。単機能レンジに比べると価格は高いですが、お菓子作りが好きな方におすすめです。

 

下記の記事は、一人暮らし向けオーブンレンジの人気おすすめランキングです。オーブン機能が気になる方、ぜひチェックしてみてください。

ダイエット料理を作りたい女子なら「スチームオーブンレンジ」がおすすめ

スチームオーブンレンジは高温の蒸気の力を利用して、食材をふっくら美味しく仕上げてくれます。中には、食材に含まれている油を利用してヘルシーな揚げ物を作れる商品もあり、ダイエットが気になる女子にもおすすめです。

 

下記の記事はスチームオーブンレンジの人気おすすめランキングです。多機能な商品がさまざまあるので、ぜひチェックしてみてください。

庫内テーブルで選ぶ

庫内テーブルは、普段のお手入れのしやすさに大きく関わる場所です。ここでは、使いやすさに合わせた、電子レンジの庫内テーブルの選び方を紹介します。

安い!コスパで選ぶなら「ターンテーブル」がおすすめ

比較的リーズナブルな価格でコスパの高いターンテーブルタイプは、食材を乗せる部分が円形のテーブルになっていて、調理を開始すると回転して温める仕組みです。ターンテーブルを取り外して、食洗器で手軽に洗浄できる商品もあります。

 

デメリットは、ターンテーブルより大きなものを乗せてしまうと回転が止まってしまうところです。ピザやお弁当などの大きなものを温めたい方は、庫内サイズはもちろんターンテーブルの直径も確認しましょう。

庫内を広く使いたいなら「フラットタイプ」がおすすめ

フラットタイプは、回転台がなく庫内を広々と使える電子レンジです。どこに置いても食材のあたためムラがなく、お手入れもしやすくなります。ターンテーブルタイプより価格は高めですが、最近はフラットタイプが主流です。

ドアのタイプで選ぶ

電子レンジには、ドアが横開きのものと縦開きのものがあります。キッチンの広さや電子レンジの設置場所を考慮してドアのタイプを選びましょう。

冷蔵庫など高めの位置に置くなら「横開き」がおすすめ

電子レンジを冷蔵庫や大きめのラックの上に置きたいなら、横開きのドアをおすすめします。比較的小さめで、単機能レンジ・低価格の商品に多いのが特徴です。置く際には左右にスペースがいります。

出し入れのしやすさで選ぶなら「縦開き」がおすすめ

一人暮らしでキッチンが狭い方におすすめなのが、縦開きタイプの電子レンジです。扉を開けても左右にあるものにぶつからず、ストレスなく使用できます。ただし、高い位置に置くときは取り出しにくい場合もあります。

機能で選ぶ

電子レンジには、快適に使えるように工夫されたさまざまな付属機能が搭載されています。生活スタイルに合わせて、使いやすい機能が付いたモデルを選びましょう。

忙しい方にも人気なものなら「自動あたため機能」がおすすめ

あたため時間を設定するのが面倒に感じる方には、自動あたため機能がついている電子レンジをおすすめします。ボタンを押すだけでセンサーが重量や食材を見極めて適度な温度に温めてくれるので、毎日忙しい方にぴったりです。

よく使う機能をパターン化したいなら「メモリー機能」がおすすめ

温度や調理時間などよく使用する設定をパターン化したい方には、メモリー機能がついた電子レンジがおすすめです。ボタン一つでいつもの設定を呼び出せます。効率的に時間を使いたい方におすすめです。

冷凍食品をよく使う方は「解凍機能」付きがおすすめ

食材を冷凍する場合は、解凍機能が便利です。低価格な単機能レンジでも、低いワット数で食材を解凍してくれる商品もあります。スチームオーブンには、包丁で切れる状態まで半解凍してくれる機能もあり、まとめて冷凍した食材を少量だけ使う場合におすすめです。

ハイパワーによって短時間で温めたいなら「W数」もチェック

電子レンジのW数は主に200W~1000Wです。よく使うのは500~600W・解凍機能で使用するのが200~300W程の商品が多数販売されています。中には1000Wのハイパワーな商品もあり、より短時間で温めができておすすめです。

置き場所・環境で選ぶ

一人暮らし用の電子レンジは、生活環境に合わせて選ぶ必要があります。電子レンジを選ぶ際には、キッチンのスペースや周波数を確認しましょう。

1人暮らしの方は「コンパクトな大きさや容量」がおすすめ

一人暮らしのキッチンはそれ程スペースがない場合もあります。電子レンジ本体のサイドや上部・背後にはある程度の放熱スペースが必要です。安全に使用するためにも、規定のスペースが確保できる場所に設置しましょう。

 

一人暮らしの場合は庫内サイズ20L前後がおすすめです。スペースや予算に余裕があり、それなりに調理もするなら23~26Lもおすすめします。使用方法や商品によってサイズもさまざまなので、設置場所と使用頻度をよく確認しましょう。

 

冷蔵庫の上に置く方もいますが、冷蔵庫が耐熱トップテーブルになっていないものや高くて使いにくいときは、レンジ台の使用もおすすめします。下記の記事はレンジ台の人気おすすめランキングです。ぜひチェックしてみてください。

引越しが多い方は「ヘルツフリー」がおすすめ

同じ日本国内でも東日本と西日本では電源の周波数が異なります。最近では日本国内ならどこでも使用できる「ヘルツフリー」の電子レンジも多いです。中には、東日本用の50ヘルツと西日本用の60ヘルツを限定した商品もあります。

 

特にリーズナブルな電子レンジはヘルツフリーではないものも多いので、お住まいの地域で使えるのか購入前にしっかりと確認しましょう。

漏電防止をするなら「アース線のある場所」がおすすめ

電子レンジを設置する際は、漏電時の感電予防にアース線を取り付けましょう。部屋にアース線を挿す場所がない場合もあります。感電予防にビリビリガードのような商品も販売されていますが、基本的には販売店や大家さんに相談するのがおすすめです。

 

下記のサイトにアース線について記載されているので、ぜひ参考にしてみてください。

操作性なら「ダイヤル式・ボタン式」もチェック

電子レンジの操作部分は、ボタン式と単機能レンジに多いダイヤル式の2種類です。温め機能だけならダイヤル式の方がシンプルで扱いやすい方もいます。複数の機能がある商品は、ボタン式が多くなるためお好みで選ぶのがおすすめです。

綺麗にするなら「お手入れ」の方法・しやすさもチェック

食品の調理や温めに使用する電子レンジは清潔にしておきたいものです。食品がはねたりする庫内は汚れやすいため、こまめに掃除しましょう。簡単な方法として、濡れ布巾をレンジでチンして水蒸気を発生させてから拭くのがおすすめです。

 

頑固な汚れがある場合は重曹やクエン酸・中性洗剤などの使用もおすすめします。各メーカーの取扱説明書にも記載がありますので、よく確認しましょう。下記の記事にお掃除方法が掲載されていますので、ぜひ参考にしてみてください。

メーカーで選ぶ

一人暮らし向けの電子レンジはメーカーの種類もさまざまです。それぞれ特徴がありますので、簡単にご紹介します。

過熱水蒸気オーブンレンジの草分け的な商品なら「SHARP(シャープ)」がおすすめ

シャープの電子レンジといえばウオーターオーブン「ヘルシオ」が有名です。一人暮らしにおすすめのコンパクトな機種から、AI(人工知能)など最新技術が搭載されたタイプまでさまざまな種類が販売されています。

取り外してお掃除できる「HITACHI(日立)」がおすすめ

技術の日立から販売されている電子レンジは「ヘルシーシェフ」をはじめさまざまなセンサーが搭載された高機能なものが多く販売されています。また、外して洗えるセラミックプレートがついているタイプや一人暮らし向けのコンパクトサイズもおすすめです。

 

下記の記事は日立の電子レンジの人気おすすめランキングです。ぜひチェックしてみてください。

トースター機能付きなどなら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ

Panasonicの電子レンジはスチームオーブンレンジ「Bistro(ビストロ)」はじめ、多機能なものからコンパクトでシンプル・おしゃれでスタイリッシュなど多種多様なものがあります。サイズ・機能・デザインなどの選択肢が豊富です。

他の家電とセット購入したいなら「YAMAZEN(山善)」がおすすめ

快適な暮らしに必要なあらゆる商品を手掛ける山善の特徴は、コストパフォーマンスの良さです。多機能なスチームオーブンレンジでも一万円代で購入できます。ほかの家電とのセット販売も多く、トータルで家電をお探しの方にもおすすめです。

シンプルで価格も安いものなら「YAMADASELECT(ヤマダセレクト)」がおすすめ

ヤマダセレクトは、ヤマダ電機のプライベートブランドです。シンプルで価格が安いのが特徴で、見たままボタンを押したり、ダイヤルをひねれば使えるので直感的な操作ができます。

インテリアまで同じメーカーでそろえるなら「NITORI(ニトリ)」がおすすめ

大手インテリアショップのニトリも、家電を販売していることをご存知でしょうか。「お、ねだん以上。ニトリ」のキャッチコピーの通り、シンプルでコストパフォーマンスがいいものが多いです。デザインもシンプルなので、どんな部屋にも合います。

一人暮らし用電子レンジの人気おすすめランキング15選

15位

ニトリ

EM-520X

ニトリらしいスタイリッシュかつおしゃれなデザイン

インテリア・家具でおなじみのニトリから発売されている電子レンジです。シンプルでスタイリッシュな見た目は、どのような部屋にも合います。のみもの・ごはん・お弁当の自動温めや解凍モードもあり、簡単に操作可能です。

種類 単機能 庫内 フラット
サイズ 幅53×奥行43×高さ34cm ヘルツ ヘルツフリー
機能 オートメニュー・解凍 ドアの開閉 縦開き
最大出力 50Hz:500W・60Hz:650W 容量 18L
14位

ヤマダセレクト

YMW-S17G1

4.1

ヤマダセレクトの縦開き・フラットタイプのシンプル電子レンジ

17Lと一人暮らしにちょうどいいサイズで、大きめのコンビニ弁当も余裕で入ります。フラットタイプに縦開きでお手入れもしやすくおすすめです。ワンタッチメニューで、解凍やのみもの・ごはんの温めが簡単にできます。

種類 単機能 庫内 フラット
サイズ 幅‎52.9×奥行42.6×高さ33.4cm ヘルツ ヘルツフリー
機能 オートメニュー・解凍 ドアの開閉 縦開き
最大出力 900W 容量 17L

口コミを紹介

上から下に開ける扉が便利。暖める物を選んで、ボタンを押せば温まる。簡単。

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

パナソニック(Panasonic)

ビストロ NE-BS1500-K

4.3

相場より高くても良いものが欲しい料理好きにおすすめ

一人暮らしでも料理が好きな方に人気のパナソニックのスチームオーブンレンジです。庫内は30Lと大容量なので、一度にたくさんの料理を作れます。2品同時に温められるので、調理を時短したい方にもおすすめです。

 

大容量で多機能なレンジですが、高さは45cmに収まるコンパクト設計もポイントで、狭い一人暮らしのキッチンにも置けます。生活スタイルが変わっても長く使えるので、少々高くても良いレンジが欲しい方におすすめです。

種類 スチームオーブンレンジ 庫内 フラット
サイズ W49×H43×D37cm ヘルツ ヘルツフリー
機能 脱臭・自動お手入れ・トースト・発酵・ノンフライ調理・自動調理メニュー・スチーム調理・2段オーブン・2品同時あたためなど ドアの開閉 縦開き
最大出力 1000W 容量 30L

口コミを紹介

液晶画面なのでわかりやすい。安くない買い物ですが、きっと人生最後の電子レンジになると思うので 良いものを買って良かった!って思ってる。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

日立(HITACHI)

単機能電子レンジ HMR-FS182 W

4.2

お手入れも操作も簡単な安い単機能レンジ

お手入れしやすいフラットタイプの単機能レンジになります。コンパクトですが大き目のお弁当も出し入れしやすく、自動あたため機能や湿度センサー付きです。一人暮らしには十分な機能と程よいサイズでおすすめできます。

種類 単機能 庫内 フラット
サイズ 28.1×45.8×38.6cm ヘルツ ヘルツフリー
機能 解凍・自動あたため ドアの開閉 横開き
最大出力 800W 容量 17L

口コミを紹介

予算的に買いだったので即購入しました。
ボタン操作簡単で買って良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

ツインバード工業(Twinbird)

TWINBIRD DR-E852W

3.9

料理女子にも嬉しいコンパクトで多機能

赤外線センサーが搭載されたツインバード工業のオーブンレンジです。料理や分量ごとに時間を設定をせず、ダイヤル一つで簡単に温めできます。温めと解凍機能のほかに、オーブンやグリルのモードが搭載される優れものです。

 

コンパクトなサイズも特徴的で、キッチンが狭くて大きなレンジは置けないけどオーブン機能が欲しい方におすすめします。シンプルでおしゃれなキッチンのインテリアの邪魔をしないデザインもポイントです。

種類 オーブンレンジ 庫内 フラット
サイズ D36×H29×W47cm ヘルツ 50/60ヘルツ
機能 解凍・自動あたため ドアの開閉 縦開き
最大出力 50Hz:500W・60Hz:600W 容量 18L

口コミを紹介

見た目もいいし、使い易くて満足。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

シャープ(SHARP)

ヘルシオ グリエレンジ AX-HR2-R

4.0

超コンパクトタイプのヘルシオ

シャープの人気キッチン家電「ヘルシオ グリエ」にレンジ機能が追加された商品です。加熱水蒸気タイプのためトーストと付け合わせを一緒に料理できるのが魅力で、忙しい朝の時間にも重宝します。

 

買ってきたお総菜や天ぷらもできたての美味しさを復元可能です。またスチーム機能には余分な脂を落とす効果もあるので、ダイエット中の方やヘルシーな食事を心がけている方にもおすすめします。

種類 スチームオーブンレンジ 庫内 フラット
サイズ W47×D40×H28cm ヘルツ ヘルツフリー
機能 解凍・自動あたため・トースト・過熱水蒸気・ノンフライ調理 ドアの開閉 縦開き
最大出力 600W 容量 8L

口コミを紹介

他社の大型グリルで加熱水蒸気を使用していましたがやはり元祖ヘルシオは一味違います。
小型、専用機ならではの手軽さ&仕上がり時間の速さに満足しています。
温めがメインの一人暮らしにとっては最強だと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

シャープ

電子レンジ RE-TS171-B

4.0

複雑な操作もいらないシンプルな電子レンジ

ボタン1つで簡単に温められるシンプルな電子レンジです。分かりやすいボタン配置とモニター画面になっており、直感的な操作ができます。無駄な機能のいらない電子レンジをお探しの方は是非検討してみてください。

種類 単機能レンジ 庫内 フラット
サイズ 39Dx47.5Wx29.5Hcm ヘルツ ヘルツフリー
機能 解凍 ドアの開閉 横開き
最大出力 550W 容量 18L

口コミを紹介

ボタン一つで温めるだけ!
電子レンジはこれが一番使いやすい。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

オーブンレンジ BLMO-F1801-B

3.9

一度に4枚焼けるオーブントースターレンジ

欲しい機能はしっかりついてシンプルなオーブンレンジです。20000円以下とコストパフォーマンスの良さが魅力になります。一人暮らしで自炊はしたいけど、あまり高いのは買えない方におすすめです。

種類 オーブンレンジ 庫内 フラット
サイズ 幅約48.5×奥行約37.6×高さ約30.2 ヘルツ ヘルツフリー
機能 解凍・オートメニュー・自動あたため・トースター ドアの開閉 縦開き
最大出力 900W 容量 18L

口コミを紹介

購入して一年ほど経ちますが、問題なしです!オーブンでお菓子作りもはかどっています!

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

パナソニック(Panasonic)

単機能電子レンジ NE-FL221-K

4.1

シンプルでスタイリッシュ!解凍もムラなくできる

解凍ムラになりにくい「スクリューアンテナ」機能と1000Wのハイパワーが魅力的なパナソニックの単機能レンジです。メタルブラックのスタイリッシュなデザインでどんなキッチンにもマッチしやすくおすすめできます。

種類 単機能 庫内 フラット
サイズ 幅488mm×奥行380mm×高さ298mm ヘルツ ヘルツフリー
機能 解凍・自動あたため・スクリューアンテナ ドアの開閉 横開き
最大出力 1000W 容量 22L

口コミを紹介

余計な機能が無いのでシンプルで使いやすいです。
むらもなく暖まります。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

日立(HITACHI)

ボイラー式過熱水蒸気 オーブンレンジMRO-S7X R

4.2

自炊におすすめの過熱水蒸気オーブンレンジ

ボイラー式過熱水蒸気オーブンレンジはちょっとした調理もする一人暮らしの方におすすめです。ノンフライ調理や1人分・2人分の分量がオート調理できる機能などがついています。背面や壁のスペースを気にせず設置できる点も魅力です。

種類 スチームオーブンレンジ 庫内 フラット
サイズ 幅29.5×奥行31.6×高さ22.0cm ヘルツ ヘルツフリー
機能 自動あたため・解凍・オートメニュー ドアの開閉 縦開き
最大出力 1000W 容量 22L

口コミを紹介

鯖の塩焼きの美味しさに震えました(笑)こんなに美味しくなるとは!ケーキやクッキーを作ろうと購入したのですが、グリル料理もたくさん作ろうと思います!

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

パナソニック

電子レンジ 単機能 フラットテーブル NE-FL100-W

4.0

お手入れしやすいフラットな電子レンジ

広々フラットとした庫内と、大き目で使いやすいボタンが特徴の電子レンジです。お弁当などの大きな商品や食材も手軽に温められるので、幅広い用途で活用できます。操作がシンプルな電子レンジをお探しの方におすすめです。

種類 単機能レンジ 庫内 フラット
サイズ 48.8×38×29.8cm ヘルツ ヘルツフリー
機能 解凍 ドアの開閉 横開き
最大出力 900W 容量 22L

口コミを紹介

さすがパナソニックですねオート機能が優秀です
温まりが早いです

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

山善(YAMAZEN)

電子レンジ YRL-F180(W)

4.0

一人暮らしに最低限必要な機能があると評判

余計な凹凸のないシンプルな見た目が特徴の山善の単機能電子レンジです。操作部分はさりげなく木目調パネルで、ナチュラル系のキッチンに合います。比較的リーズナブルな価格もポイントです。

 

最低限の機能でシンプルな電子レンジが欲しい方におすすめします。

種類 単機能レンジ 庫内 フラット
サイズ W32×D33×H18.5cm ヘルツ ヘルツフリー
機能 解凍 ドアの開閉 横開き
最大出力 50Hz:500W・60Hz:600W 容量 18L

口コミを紹介

きちんと温まる。それ以外電子レンジに対して何も求めていないので購入してよかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

パナソニック

Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 電子レンジ部門 5位

(2023/12/01調べ)

電子レンジ 22L フラットテーブル ス NE-FL222-K

4.0

自動で素早く温めてくれる便利な電子レンジ

短時間で食べ物を温めてくれる、1000Wインバーターの庫内フラット単機能レンジです。独自のスクリューアンテナでマイクロ波を採用しており、食材をムラなく温められます。また、デザインもおしゃれなので、インテリアとしても最適です。

 

フラットデザインでお手入れも簡単なため、使いやすい電子レンジをお探しの方におすすめです。

種類 単機能レンジ 庫内 フラット
サイズ 38Dx48.8Wx29.8Hcm ヘルツ
機能 解凍・蒸気センサー ドアの開閉 横開き
最大出力 1000W 容量 22L

口コミを紹介

音は全体的に小さくなっているし、重量も軽くなっており、トビラが閉めやすくなっているなどの、改良点が見られる。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

BALMUDA

The Range K04A-SU

4.1

お菓子作りにもぴったり!見た目も音もおしゃれな電子レンジ

おしゃれでスタイリッシュなステンレス素材が目を引きます。温めモードは手動と自動の2種類から選択可能です。さらにオーブンモードでは100°C~250°Cを10°C単位で設定できます。微妙な焼き加減も調整可能です。

 

さらに調理が終わると、よくあるブザー音ではなくユーモラスな楽器の音でお知らせしてくれます。キッチンのインテリアにこだわりたい方はもちろん、毎日の料理を楽しくしたい方におすすめです。

種類 オーブンレンジ 庫内 フラット
サイズ W45×H33×D36cm ヘルツ ヘルツフリー
機能 解凍・自動あたため ドアの開閉 縦開き
最大出力 800W 容量 18L

口コミを紹介

やっぱり外観ではこのデザインに勝るものはないですね、オシャレなキッチンボードを購入したので、それに合わせて買いました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

ブラック PMB-T176-5

4.1

2つのダイヤルで操作でき機械が苦手でも使える高コスパの電子レンジ

ダイヤルを回すだけの簡単操作で調理ができます。機械が苦手な方や年配の方にもおすすめです。庫内が広々使えるので、大きなお皿ごと温めが可能です。余計な機能のないシンプルな電子レンジが欲しい方におすすめします。

 

50ヘルツのため東日本専用の電子レンジです。庫内が広めになっているので、大きいお弁当やお皿に入ったものも楽に温められます。

種類 単機能レンジ 庫内 ターンテーブル
サイズ W44×D32.5×H25.5cm ヘルツ 50ヘルツ
機能 解凍 ドアの開閉 横開き
最大出力 700W 容量 17L

口コミを紹介

男一人暮らしで2年ほど使っていますがまだまだ使えます。コレと行った特別な機能はありませんが、普通に電子レンジを使いたい場合に何も問題有りません。

出典:https://www.amazon.co.jp

一人暮らし用電子レンジのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 種類 庫内 サイズ ヘルツ 機能 ドアの開閉 最大出力 容量
アイテムID:12616209の画像

Amazon

楽天

ヤフー

2つのダイヤルで操作でき機械が苦手でも使える高コスパの電子レンジ

単機能レンジ

ターンテーブル

W44×D32.5×H25.5cm

50ヘルツ

解凍

横開き

700W

17L

アイテムID:12611922の画像

Amazon

楽天

ヤフー

お菓子作りにもぴったり!見た目も音もおしゃれな電子レンジ

オーブンレンジ

フラット

W45×H33×D36cm

ヘルツフリー

解凍・自動あたため

縦開き

800W

18L

アイテムID:12615506の画像

Amazon

楽天

ヤフー

自動で素早く温めてくれる便利な電子レンジ

単機能レンジ

フラット

38Dx48.8Wx29.8Hcm

解凍・蒸気センサー

横開き

1000W

22L

アイテムID:12611919の画像

Amazon

楽天

ヤフー

一人暮らしに最低限必要な機能があると評判

単機能レンジ

フラット

W32×D33×H18.5cm

ヘルツフリー

解凍

横開き

50Hz:500W・60Hz:600W

18L

アイテムID:12615746の画像

Amazon

楽天

ヤフー

お手入れしやすいフラットな電子レンジ

単機能レンジ

フラット

48.8×38×29.8cm

ヘルツフリー

解凍

横開き

900W

22L

アイテムID:12611913の画像

Amazon

ヤフー

自炊におすすめの過熱水蒸気オーブンレンジ

スチームオーブンレンジ

フラット

幅29.5×奥行31.6×高さ22.0cm

ヘルツフリー

自動あたため・解凍・オートメニュー

縦開き

1000W

22L

アイテムID:12611910の画像

Amazon

楽天

ヤフー

シンプルでスタイリッシュ!解凍もムラなくできる

単機能

フラット

幅488mm×奥行380mm×高さ298mm

ヘルツフリー

解凍・自動あたため・スクリューアンテナ

横開き

1000W

22L

アイテムID:12611907の画像

Amazon

楽天

ヤフー

一度に4枚焼けるオーブントースターレンジ

オーブンレンジ

フラット

幅約48.5×奥行約37.6×高さ約30.2

ヘルツフリー

解凍・オートメニュー・自動あたため・トースター

縦開き

900W

18L

アイテムID:12616199の画像

Amazon

楽天

ヤフー

複雑な操作もいらないシンプルな電子レンジ

単機能レンジ

フラット

39Dx47.5Wx29.5Hcm

ヘルツフリー

解凍

横開き

550W

18L

アイテムID:12611901の画像

Amazon

楽天

ヤフー

超コンパクトタイプのヘルシオ

スチームオーブンレンジ

フラット

W47×D40×H28cm

ヘルツフリー

解凍・自動あたため・トースト・過熱水蒸気・ノンフライ調理

縦開き

600W

8L

アイテムID:12611898の画像

Amazon

楽天

ヤフー

料理女子にも嬉しいコンパクトで多機能

オーブンレンジ

フラット

D36×H29×W47cm

50/60ヘルツ

解凍・自動あたため

縦開き

50Hz:500W・60Hz:600W

18L

アイテムID:12611895の画像

Amazon

楽天

ヤフー

お手入れも操作も簡単な安い単機能レンジ

単機能

フラット

28.1×45.8×38.6cm

ヘルツフリー

解凍・自動あたため

横開き

800W

17L

アイテムID:12611892の画像

Amazon

相場より高くても良いものが欲しい料理好きにおすすめ

スチームオーブンレンジ

フラット

W49×H43×D37cm

ヘルツフリー

脱臭・自動お手入れ・トースト・発酵・ノンフライ調理・自動調理メニュー・スチーム調理・2段オーブン・2品同時あたためなど

縦開き

1000W

30L

アイテムID:12611889の画像

Amazon

ヤフー

ヤマダセレクトの縦開き・フラットタイプのシンプル電子レンジ

単機能

フラット

幅‎52.9×奥行42.6×高さ33.4cm

ヘルツフリー

オートメニュー・解凍

縦開き

900W

17L

アイテムID:12611888の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ニトリらしいスタイリッシュかつおしゃれなデザイン

単機能

フラット

幅53×奥行43×高さ34cm

ヘルツフリー

オートメニュー・解凍

縦開き

50Hz:500W・60Hz:650W

18L

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

一人分の調理も簡単だと評判!レンジ調理のレシピ本

一人分の食事を作るのは意外に面倒です。そんな方にはレンジ調理のレシピ本をおすすめします。テレビでも話題の料理研究家・家政婦makoやリュウジが出版している評判のレシピ本など、レンジだけでできるメニューが満載でおすすめです。

 

最近は炊飯器いらずでご飯が炊けるさまざまな電子レンジ炊飯器も販売されています。下記の記事は電子レンジ炊飯器の人気おすすめランキングです。ぜひ参考にしてみてください。

一人暮らしの家電は冷蔵庫・洗濯機とセット購入もおすすめ

一人暮らしを始める際は電子レンジ以外にもさまざまな家電が必要です。冷蔵庫や洗濯機をはじめ、一気に購入するとなるとかなりの出費になります。メーカーによって、シリーズで3点~8点などセット販売をしている場合もあるのでチェックしてみてください。

 

自分の必要な家電はそれぞれです。長く使うものなので本当に必要なものをよく考えて購入しましょう。以下の記事では一人暮らしの家電全般の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

まとめ

今回は一人暮らしにおすすめの電子レンジをランキング形式で紹介しました。デザインはもちろん、価格や機能など普段の使い道や設置場所のサイズを考慮して選びましょう。これから新生活を始める方にとって最適な電子レンジ選びの参考になれば幸いです。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

ポップアップトースターのおすすめ人気ランキング16選【おしゃれなデザインも】

ポップアップトースターのおすすめ人気ランキング16選【おしゃれなデザインも】

トースター
【安いものも】トースターのおすすめ人気ランキング18選【コスパのいいオーブントースターを紹介!】

【安いものも】トースターのおすすめ人気ランキング18選【コスパのいいオーブントースターを紹介!】

トースター
アラジントースターの口コミ・評判を調査!グラファイトトースターはガッカリって本当?

アラジントースターの口コミ・評判を調査!グラファイトトースターはガッカリって本当?

トースター
ブルーノトースターの口コミ・評判を調査!デメリットも解説!

ブルーノトースターの口コミ・評判を調査!デメリットも解説!

3Dプリンタ
象印トースターのおすすめ人気ランキング10選【オーブントースターもご紹介】

象印トースターのおすすめ人気ランキング10選【オーブントースターもご紹介】

トースター
一人暮らし向けトースターのおすすめ人気ランキング10選【小型やオーブントースターも】

一人暮らし向けトースターのおすすめ人気ランキング10選【小型やオーブントースターも】

トースター