一人暮らし向けトースターのおすすめ人気ランキング10選【小型やオーブントースターも】
2022/12/06 更新
トースターはオーブントースター代わりにも使える便利アイテム。特にコンパクトで安い小型タイプは一人暮らしにおすすめで、アラジン・ニトリなどのメーカー製品もおしゃれで人気です。本記事では一人暮らし向けトースターの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
目次
1台あると便利!小さめの一人暮らし向けトースター
電子レンジをトースター代わりに使う方は少なくありませんが、最近ではオーブンやグリルの代わりに使えるおしゃれなトースターが登場しています。特に一人暮らしの場合は置き場所に困りますよね。小型な小さめのトースターなら、一人暮らしにぴったりです。
一人暮らし向けでもオーブントースター・ポップアップトースターなどさまざまなタイプがあり、選択肢は豊富です。とはいえ商品の選び方やメーカーの特徴がわからない方もいらっしゃいます。
そこで本記事では、一人暮らし向けトースターの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは機能・価格・デザインを基準に作成しました。ぜひ最後までご覧ください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
オーブントースターのおすすめ
ポップアップトースターのおすすめ
一人暮らし向けトースターの選び方
トースターにはいろいろな商品があるので、どれを選べばいいのか迷いがちです。以下では一人暮らし向けトースターの選び方をご紹介します。
焼くパンの枚数で選ぶ
トースターの大きさはパンを焼く枚数によって変わります。使い方に合わせた対応枚数の機種を選びましょう。
置き場所を選ばない標準的なタイプなら「2枚焼き」がおすすめ
パンを2枚焼けるサイズがトースターの標準的な大きさです。奥行きがスリムなので置き場所を選びません。狭いキッチンに置きたい場合や、一食にトーストは2枚程度しか食べない方は2枚焼きタイプを選んでみてください。
ピザやグラタンなどほかのメニューも作りたいなら「3枚焼き」がおすすめ
3枚焼きのトースターは手前に2枚・奥に1枚置いて焼くタイプです。庫内はピザやグラタンも入るくらい広々としているので、トーストだけでなくほかのメニューも作れます。ただし、奥行きがあるので設置場所のスペースを確認してから購入しましょう。
トースターの用途で選ぶ
トースターはパンを焼くだけではなく、いろいろな用途に使えるアイテムです。焼きたいものや食べたいものをイメージして選びましょう。
温め直しやいろいろな調理に使いたいなら「オーブントースター」がおすすめ
最近はオーブントースターの加熱方法が多様化しオーブンレンジよりも手軽に加熱できるものや、温度調節が簡単なモデルが増えました。料理のあたため直しやピザ・グラタン・クッキーなどいろいろな調理に活用したい方におすすめです。
以下の記事では、オーブントースターの人気おすすめランキングをご紹介しています。併せてご覧ください。
パンを焼くだけならコンパクトな小型の「ポップアップトースター」がおすすめ
ポップアップトースターはトースト専用のタイプです。小型で置き場所を選ばずコンパクトに収納できます。また、価格もリーズナブルなものが多いです。パンを焼くだけの目的で使いたい方は、ぜひポップアップトースターをチェックしてみてください。
以下の記事ではポップアップトースターのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
加熱方法で選ぶ
トースターの加熱方法によって得意な焼き方が異なります。好みの焼き方に合わせて加熱方法もチェックしましょう。
こんがり焼きたいなら「電熱」がおすすめ
電熱を熱源としたトースターはヒーターの熱で加熱するスタンダードなタイプで、価格が安くラインアップが豊富なのが魅力です。短時間で表面をこんがりと焼けるので、忙しい朝にぱぱっと朝食を済ませたいときにも役立ちます。
内側まで加熱するなら「遠赤外線ヒーター・遠赤グラファイト」がおすすめ
遠赤外線ヒーターのトースターは、内側までしっかり加熱し表面を素早く焼き上げるのが特徴です。また、最近は熱の立ち上がりが早い遠赤グラファイトを採用したものも登場しています。外はカリッ中はふわっとしたトーストが食べたい方におすすめです。
ムラなく焼き上げたいなら「コンベクション」がおすすめ
コンベクションは庫内にファンを設置し、熱源で温められた空気をファンで循環させる加熱方法です。食材全体に熱が通りムラなく焼き上げられるので、焼きムラをなくしたい方におすすめです。
また、衣に油を吹きかけて焼けば、衣はカラっと中はジューシーなフライも作れます。ノンフライ調理をしたい方もぜひチェックしてみてください。
お店のようなワンランク上のトーストを楽しみたいなら「スチーム」がおすすめ
スチームトースターはスチームとヒーターで加熱するタイプです。水分を与えながら熱を加えるので、外はサクッと中はもちもちとしたトーストに仕上がります。お店のようなワンランク上の味を楽しみたい方におすすめです。
また、茶わん蒸しやシューマイなどの蒸し料理を作れる商品もあるので、ぜひチェックしてみてください。
もちもち触感が良いなら「過熱水蒸気」がおすすめ
過熱水蒸気トースターは、100℃以上の水蒸気で加熱するタイプです。表面を焦がさずにじっくり熱を入れていくので水分や栄養素を逃さず、サクサクもちもちのトーストに焼き上がります。
さらに、食材の余分な油や塩分を落としながら加熱できるので、ヘルシー調理をしたい方にもおすすめです。
機能性で選ぶ
トースターには温度調節機能や自動調理機能など便利な機能を搭載したモデルも多くあります。トースターを選ぶ際は機能性にも注目してみてください。
自分好みに焼きたいなら「温度調節機能」がおすすめ
温度調節機能は好みの焼き上がりにできるよう温度を調節できる機能です。数段階の調節ができる程度のものから細かく調節できるものまで商品によって異なるので、作るメニューに合わせて選んでみてください。
手軽に料理の幅を広げたいなら「自動調理機能」がおすすめ
自動調理機能は登録されているメニューをボタン1つで調理できる機能です。商品によって異なりますが、クロワッサンン・ロールパン・惣菜パン・餅・ピザ・焼きいもなどさまざまなメニューがあるので、手軽に料理の幅を広げたい方はぜひチェックしてみてください。
ポテトチップスなどの湿気をとりたいなら「ドライ機能」がおすすめ
ドライ機能は湿気を含んだ食品を熱で乾燥させる機能です。食べきれずに残ってしまったおせんべいやポテトチップス・クッキー・海苔などをサクサクな状態にできるので、湿気が多い梅雨のシーズンなどにぜひ使ってみてください。
好きな焼き色に仕上げたいなら「焼き色調節機能」がおすすめ
焼き色調節機能は調理する食材に合わせて火力を調節する機能です。自動で時間を調節するタイプとタイマーを設定するタイプの2種類があり、自分の好きな焼き色のトーストを焼けます。また、焼き過ぎも防げるので、トーストを焦がしたくない方にもおすすめです。
パンをスムーズに取り出したいなら「リフトアップ機能」がおすすめ
ポップアップトースターはパンが取り出しにくいと感じる方も多いかと思います。焼けたトーストを取り出しやすいよう持ち上げてくれるリフトアップ機能を搭載したものなら、小さいパンでもスムーズに取り出せるので使い勝手がいいです。
お手入れのしやすさで選ぶ
トースターはどうしてもパンくずが落ちてしまうので、掃除の手間がかかります。選ぶ際はなるべくお手入れのしやすいものを選びましょう。
内部を掃除しやすいものなら「パンくずトレー付き」がおすすめ
パンくずトレーが付属しているトースターを選べばトレーだけ洗えば良いので、お手入れが簡単です。熱源の近くに食品が落ちて固まり、それが積み重なってとれなくてなってしまう心配もありません。
油汚れや焦げつきをしっかり洗いたいなら「部品が取り外せる」ものがおすすめ
庫内の奥までしっかり掃除したいなら、本体の蓋部分や網を取り外せるトースターを選びましょう。網で焼いた後におちた食品くずや網にこびりついた餅・チーズなども、部品を外せれば隅々まで掃除できます。
お子さまのいたずら防止には「安全機能付き」をチェック
ポップアップトースターはパンを入れずに加熱してしまうと、熱が内部にダメージを与えてしまい故障の原因にもなります。小さいお子さまが遊びに来る機会がある場合は、いたずら防止のロック付きや安全機能付きのトースターを選びましょう。
メーカーで選ぶ
トースターはさまざまなメーカーから販売されています。以下ではトースターの人気メーカー各社の特徴をご紹介します。
機能性とお手入れのしやすさなら「ZOUJIRUSHI(象印)」がおすすめ
象印のトースターの特徴はパンが焼ける時間が早く、なおかつふんわりとした食感でおいしいなど機能性が充実している点になります。また、トレーや扉が取り外せるので、お手入れもしやすいです。
さらに、パンくずが落ちにくい細い目の焼き網を採用するなど、汚れにくさにもこだわって作られています。以下の記事では象印トースターのおすすめ商品をご紹介しているので、ぜひご覧ください。
ハイパワーで選ぶなら「TYGER(タイガー)」がおすすめ
タイガーのトースターは魔法瓶の技術をヒントにした断熱Wガラスで中までしっかり加熱するモデルなどハイパワーな商品が揃っています。トーストはもちろん、惣菜の温めや餅・ピザなどいろいろな調理に活用したい方におすすめです。
シンプル設計とデザインの良さなら「De'Longhi(デロンギ)」がおすすめ
おしゃれでスタイリッシュなデザインのデロンギは、トースターでグッドデザイン賞を獲得しています。インテリアの邪魔をしないので、一人暮らしの方の方にもぴったり。シンプルな設計で操作しやすいのも魅力です。
焼きたてのような味を楽しみたいなら「BALMUDA(バルミューダ)」がおすすめ
バルミューダのオーブントースターは、スチームテクノロジーを採用した蒸しながら焼くスチームトースターが人気です。窯から出したばかりの焼きたてのような味を楽しめます。デザインもコンパクトで可愛らしく、一人暮らしのキッチンに置きやすいです。
コンパクトでおしゃれなものなら「Aladdin(アラジン)」がおすすめ
アラジンのトースターはわずか0.2秒で発熱する遠赤グラファイトで、外はカリッと中はモチモチのトーストを短時間で焼き上げます。忙しい朝に極上のトーストを楽しみたい方におすすめです。
また、コンパクトでおしゃれなデザインなのでインテリアとしても楽しめます。
品揃え豊富で価格が安い「NITORI(ニトリ)」がおすすめ
ニトリではオーブントースター・ポップアップトースターどちらも取り扱いがあり、種類も豊富です。お手頃価格で購入できる安い価格のものが揃っているので、コスパ重視の方や豊富なラインナップから選びたい方はぜひチェックしてみてください。
一人暮らし向けオーブントースターの人気おすすめランキング6選
Aladdin(アラジン)
AET-GS13B
小型でおしゃれなアラジンオーブントースター
遠赤グラファイトがわずか2秒で発熱し、短時間で素早く外カリ中モチのトーストに仕上げてくえるトースターです。焼き網にもこだわっており、左右と中央部分の幅を変えています。食パンの裏面が焼けすぎるのを防ぎ、焼き目にムラが出ません。
さらに、焼き網は取り外せるようになっており、お手入れも楽にできます。また、レトロ感のあるデザインもおしゃれです。
パンの焼き枚数 | 2枚 | 加熱タイプ | 遠赤グラファイト |
---|---|---|---|
便利機能 | 100~280℃温度調節・取り外しできる焼き網 | タイマー時間 | 120分まで |
パンくずトレー | - | 重量 | 3.4kg |
口コミを紹介
食パンがサクッと焼けて中はふんわりして良かったです。
BALMUDA(バルミューダ)
K05A
最高の味と香り・食感を引き出すバルミューダのトースター
独自のスチームテクノロジーと温度制御によって、釜から出したてのような香りと食感を実現するトースターです。パンの種類に合わせたモードが搭載されており、クロワッサンやバゲット・ロールパンなどさまざまなパンのおいしさを引き出します。
シンプルでスタイリッシュなデザインもカッコよく、機能性とデザイン性の両方を兼ね備えたトースターが欲しい方は、ぜひチェックしてみてください。
パンの焼き枚数 | 2枚 | 加熱タイプ | スチーム |
---|---|---|---|
便利機能 | 170℃/200℃/230℃の温度調節・5つのトーストモード | タイマー時間 | 15分 |
パンくずトレー | あり | 重量 | 4.4kg |
口コミを紹介
安いパンも、ほくほくで凄く美味しくなります。
TYGER(タイガー)
KAT-B130
見やすく広びろ使えるワイドな庫内が魅力
ガラス扉からの熱の逃げを防いで焼きムラを抑える断熱Wガラス構造と黒遠赤ヒーターにより、こんがりふわふわのトーストを楽しめるトースターです。大きめのワイドでビックな庫内になっており、大きめのピザも丸ごと焼けます。
焼アミが大きくせり出す設計になっているのでパンを取り出しやすく、お手入れもしやすいです。ピザも焼けるトースターが欲しい方はぜひチェックしてみてください。
パンの焼き枚数 | 2枚 | 加熱タイプ | 黒遠赤ヒーター |
---|---|---|---|
便利機能 | 80~250℃まで無段階火力調整 | タイマー時間 | 30分 |
パンくずトレー | あり | 重量 | 4.7kg |
口コミを紹介
熱くなるのが早い、奥行きがあるのでクッキーなど一度にたくさん焼けて使いやすいです。
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)
EOT-012
ニトリ製品と並ぶ人気モデル!コンパクトながら高火力
キッチンになじみやすいシンプルデザインで小型ながらも、1000Wの高火力でスピーディーに焼き上げられるオーブントースターです。3段階のヒーター切替・15分タイマー・パンくずトレー付きと便利な機能を備えており、手軽に使えます。
クッキーや揚げ物などを焼く際に便利な受け皿も付いており、お手入れも簡単です。価格もリーズナブルなので、コスパのいいトースターを探している方にも適しています。
パンの焼き枚数 | 2枚 | 加熱タイプ | 電熱 |
---|---|---|---|
便利機能 | ヒーター切替3段階 | タイマー時間 | 15分 |
パンくずトレー | あり | 重量 | 2.5kg |
口コミを紹介
余計なものがついていないシンプルな作りで使いやすい
TYGER(タイガー)
KAT-A130
料理の幅が広がる7つのオートメニューを搭載
熱風コンベクションで庫内を効率よく加熱し、焼きムラなくスピーディーに焼き上げるトースターです。さらに、ガラス扉を2重にした断熱Wガラスが熱の逃げを防いで、表面はサクッ中はふわっとした食感のトーストに仕上げます。
さまざまな調理を楽しめるオートメニュー機能のほか、トースタークッキングのレシピも付いているので、料理の幅を広げたい方にもおすすめです。
パンの焼き枚数 | 3枚 | 加熱タイプ | コンベクション |
---|---|---|---|
便利機能 | 80~250℃無段階温度調節・7つのオートメニュー | タイマー時間 | 30分 |
パンくずトレー | あり | 重量 | 5.4kg |
口コミを紹介
食パンがおいしく焼けます。調理パン、総菜のあたためもとってもおいしい。おすすめです。
口コミを紹介
立ち上がりが早くパワーもあるので予熱しなくても食パンがサクサクふわふわに焼け、パックのお餅もきれいに焦げ目がつき香ばしく焼けました。
一人暮らし向けオーブントースターのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | パンの焼き枚数 | 加熱タイプ | 便利機能 | タイマー時間 | パンくずトレー | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
メニューが広がる30分ロングタイマーを搭載 |
4枚 |
電熱 |
80〜250℃温度調整 |
30分 |
あり |
5kg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
料理の幅が広がる7つのオートメニューを搭載 |
3枚 |
コンベクション |
80~250℃無段階温度調節・7つのオートメニュー |
30分 |
あり |
5.4kg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ニトリ製品と並ぶ人気モデル!コンパクトながら高火力 |
2枚 |
電熱 |
ヒーター切替3段階 |
15分 |
あり |
2.5kg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
見やすく広びろ使えるワイドな庫内が魅力 |
2枚 |
黒遠赤ヒーター |
80~250℃まで無段階火力調整 |
30分 |
あり |
4.7kg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
最高の味と香り・食感を引き出すバルミューダのトースター |
2枚 |
スチーム |
170℃/200℃/230℃の温度調節・5つのトーストモード |
15分 |
あり |
4.4kg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
小型でおしゃれなアラジンオーブントースター |
2枚 |
遠赤グラファイト |
100~280℃温度調節・取り外しできる焼き網 |
120分まで |
- |
3.4kg |
一人暮らし向けポップアップトースターの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
色といい、形といい、おしゃれでとっても好みでした。かなり厚切りのトーストもできるので機能面も特に問題ないです。
TWINBIRD(ツインバード)
TS-D404
置き場所に困らない小さめ&スリムデザイン
幅を抑えたスリム設計のポップアップトースターです。一人暮らしの小さめキッチンでも置き場所に困らず、電子レンジ脇など狭い隙間にも置けます。コンパクトながらも厚さは4枚切り食パン・高さは山型パンまで対応しているのも魅力です。
スロットにほこりがたまるのを防ぐフタがついており、メンテナンスの手間を軽減できます。冷凍パンモードも搭載しているので、パンのまとめ買いをする方にもおすすめです。
パンの焼き枚数 | 1枚 | 加熱タイプ | 電熱 |
---|---|---|---|
便利機能 | 焼き色調節機能・冷凍パンモード | タイマー時間 | - |
パンくずトレー | あり | 重量 | 1.4kg |
口コミを紹介
焼き具合が調整できるので6枚切りでも4枚切りでも好みの焼き加減にできます。
口コミを紹介
六枚切りの食パンを焼きましたが問題なく焼けました。特別な機能はありませんが、シンプルで使いやすいです。
口コミを紹介
焼き加減の調整も7段階あって自分の好みに焼けて美味しいです。買って良かったと思います。
一人暮らしポップアップトースターのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | パンの焼き枚数 | 加熱タイプ | 便利機能 | タイマー時間 | パンくずトレー | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
サクふわなトーストを楽しめる高機能なポップアップトースター |
2枚 |
電熱 |
焼き色調節・冷凍パン焼き&追加パン焼き機能 |
- |
あり |
1.3kg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
安い価格ながらも焼き色調節機能搭載で使い勝手抜群 |
2枚 |
電熱 |
焼き色調節機能 |
- |
あり |
0.9kg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
置き場所に困らない小さめ&スリムデザイン |
1枚 |
電熱 |
焼き色調節機能・冷凍パンモード |
- |
あり |
1.4kg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ヴィンテージデザインがおしゃれなポップアップトースター |
2枚 |
電熱 |
無段階焼き目調節・エクストラリフト |
なし |
あり |
2kg |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
トースターを使用するときに気をつけたい点
ロールパンやお餅のように焼いても熱源に垂れない食材は網で焼いてもいいですが、ピザトーストや揚げ物のような油分を含んだ食材の場合は、熱源に油が垂れると発火する恐れがあります。
また、アルミホイルやクッキングシートを敷いて焼く場合も、熱源に直接触れると燃える場可能性があるので、使用の際は気をつけましょう。
買ってはいけないトースターとは
トースターは家電の中ではお手頃価格で購入できるものが多いですが、価格の安さばかりを重視して選ぶのはおすすめできません。特に買ってはいけないトースターは、温度調節や火力を加減できない商品です。
安いからと言って粗悪品を購入してしまうと発火などの危険性があるので、十分に気を付けてください。
レンジ台を活用してトースターの置き場所を確保しよう
一人暮らしのコンパクトなキッチンでも、レンジ台を活用すればトースターの置き場所を確保できます。収納力に優れたハイタイプや、すっきり置けるロータイプ・冷蔵庫の上に置けるタイプなどいろいろな商品があるので、用途に合わせて選びましょう。
以下の記事ではレンジ台のおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
一人暮らし向けトースターの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。最近は安くて多機能なトースターも多く販売されており、1台あればいろいろな活用ができます。今回の記事を参考に、ぜひあなたに合ったトースターを見つけてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年12月06日)やレビューをもとに作成しております。
1300Wのハイパワーでムラなく焼けるトースターです。じんわり温める80℃から、こんがり焼ける250℃まで細かく調節でき、いろいろなメニューに活躍してくれます。トースト4枚が同時に焼ける大きめの庫内で、ピザを焼きたい方にもおすすめです。
また、焼き芋にも対応できる30分ロングタイマーも搭載しています。焼き網と扉が取りはずし可能なので、お手入れのしやすさも抜群です。