【安いものも】トースターのおすすめ人気ランキング18選【コスパのいいオーブントースターを紹介!】

トースターはパンを焼く目的の他、最近では一人暮らしの方が料理を作る際やおかし作りなどのため活躍しています。特に質の良いトースターであればパンはもちろん、さまざまな食材を美味しく焼き上げることができます。今回は、家電のプロたろっささん監修のもと、トースターの選び方や人気おすすめランキングをご紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が買える.netに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

一人暮らしから家族暮らしの方まで人気のトースター

いまや一人暮らしの方から家族暮らしの方まで重宝されているトースターは、パンを焼くのに欠かせない商品です。しかし「トースター おすすめ」で調べてみたものの、コンベクション型など、種類が多くて選びにくい!と感じた経験がある方もいるのではないでしょうか。

 

また、トースターにパンくずやホコリが溜まってしまい、お手入れが大変……という経験をされた方もいらっしゃるでしょう。最新のトースターは、スチーム機能を用いてサクサクもちもちのトーストを焼けるものや、ノンオイルで揚げ物を作れるものもあるのです。

 

この記事では、家電のプロたろっささん監修のもと、トースターの選び方と人気おすすめランキングをご紹介します。自分にぴったりのトースターで、毎日の食卓を豊かにしてみませんか。

現役家電販売員たろっささんが教える!トースターの選び方

専門家プロフィール画像
取材協力

現役家電販売員

たろっさ

家電量販店、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を運営するプロの現役家電販売員。学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、アルバイトを経てそのまま家電量販店の道へと進んで15年弱。個人で年間2億円を売り上げ、数々の法人内コンテスト等で表彰された経験も。

家電アドバイザーの資格を有し、家電と名の付く物全てに精通。家電で分からないことはなく、現在は家電ライターの業務を通して「すべての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力。

ブログURL:https://taromomo.com/

編集部の画像

編集部

失敗しないトースターの選び方を、たろっささんに教えていただきました!

POINT①

大きさで選ぶ

たろっささんの画像

たろっささん

トースターの重要なポイントの1つとして、同時に何枚焼くことができるかというところがあります。1枚・2枚・4枚というのが大体の大きさ。枚数が多ければ多いほど同時での調理ができるため利便性は上がります。

しかしながら本体の大きさもかなりのものになりますので、設置スペースにしっかり余裕があるかどうかは確認しておきましょう。

POINT②

加熱方式で選ぶ

たろっささんの画像

たろっささん

トースターの加熱方法にはヒーター加熱、コンベクション加熱などが挙げられます。ヒーター加熱は上下に付いている従来のヒーターを加熱して調理を行う方法で、最もポピュラーな方式になっています。

コンベクション加熱はヒーターに加えて熱風で食材を加熱する方式になっており、ノンフライ調理や中まで熱を通しやすい調理として近年注目を集めています。

POINT③

デザイン性で選ぶ

たろっささんの画像

たろっささん

トースターは機能性ももちろん重要ではありますが、デザイン性も重視される傾向があります。どうしても見た目が良くないとそれだけでキッチンが安っぽくなってしまうもの。それを防ぐためにもある程度見た目というのも気にするほうが良いでしょう。

ミラーガラスになっていたりスタイリッシュなフォルムだったりと様々ありますので、キッチンの雰囲気に合わせて選ぶと良いでしょう。

家電のプロたろっささんが選ぶ!トースター人気おすすめ商品4選

PR

日本エー・アイ・シー

アラジン グラファイトトースター グリーン CAT-GS13B(G)

Amazon での評価

ズバリ、1番の売れ筋商品はこれ!

料理に特化しているトースターです。遠赤グラファイトで0.2秒で発熱してじっくりと温めるため、外はサクサク、中はもっちりと仕上がります。焼きムラがでないように網が工夫されているので、お菓子やお肉を焼くのにもおすすめです。

 

焼き網の取り外しも可能で、お手入れの手間もかかりません。1台で料理のレパートリーを増やせるおすすめモデルです。

基本情報
サイズ 29.5x35x23.5cm
重量 3.85kg
焼ける食パン枚数 2枚
消費電力 1300W
加熱方法 遠赤グラファイト
扉やパンくずトレイの取り外し可否 有(トレイ・網取り外し)
もっと見る
たろっささんの画像

たろっささん

発売以来不動の人気をほこる、アラジンのどこか懐かしいフォルムを採用したトースターです。遠赤グラファイトヒーターを使用しており、普通のヒーターに比べてわずか0.2秒で立ち上がりと非常に素早く最高温度に達するため、外はサクサク、中はもちもちとした加熱が可能。素材の水分を生かした調理が持ち味です。

日立(HITACHI)

オーブントースター HTO-CT35 R

Amazon での評価

シンプルな機能性が人気のオーブントースター

角型・山形パンが2枚同時に焼ける、日立のトースター。付属している日立独自のオーブン皿を使えば、揚げ物を温めるときに、余分な脂が落ちてヘルシーに仕上がります。1000Wと強力なので、ケーキ屋パンを焼くことも。

 

1〜2人暮らしにおすすめのサイズと機能を兼ね備えています。

基本情報
サイズ 31.0×28.5×23.2cm
重量 3.1kg
焼ける食パン枚数 2枚
消費電力 1000W
加熱方法 電熱式
扉やパンくずトレイの取り外し可否 有(トレイ・網の取り外し)
もっと見る
たろっささんの画像

たろっささん

白物家電の国内大手、日立のコスパを求める方向けの根強い人気をほこるトースターです。1000Wのハイパワーに角食2枚が収まるため、最低限の庫内の広さはバッチリ。調理済みの惣菜やフライなどの温め直しに最適な表面グリルモードも付いているため、1人暮らしの強い味方となってくれます。

アイリスオーヤマ

コンベクションオーブン FVC-D15B-S

楽天 での評価

4.4
16件の評価

ズバリ、少しこだわりたいけどコスパがいいものが欲しい方に!

トーストが一気に4枚焼ける、アイリスオーヤマのコンベクションオーブントースター。水受け皿に水を入れて食パンを焼くと、外はサクッと、中はふんわりと焼き上がります。水受け皿は取り外しも可能。

 

上下にヒーターがついていて、オーブン機能・グリル機能・スローベーク機能が有り、肉や魚のグリル、煮物やプリンを作るのにも役立ちます。

基本情報
サイズ 41.7×32.9×28.5cm
重量 5kg
焼ける食パン枚数 4枚
消費電力 1300W
加熱方法 コンベクション
扉やパンくずトレイの取り外し可否 有(焼き網・トレー・パンくずトレー・水受け皿取り外し)
もっと見る
たろっささんの画像

たろっささん

上下のヒーターに加えて熱風を放射して調理を行うコンベクション機能が付いたオーブンです。ノンフライ調理を行うことができるので、余分な脂を使用せず揚げ物もヘルシーに調理することが可能。更に水受け皿に水を加えることにより、スチームも発生させることができるのでトーストもみずみずしく作成することができます。

BALMUDA

The Toaster K05A-BK

Amazon での評価

楽天 での評価

4.7
2,385件の評価

ズバリ、最高級レベルのパンが焼ける!色々な料理に使いたい方に!

2015年発売以来、人気を誇るバルミューダのトースター。2020年リニューアルし、電源スイッチの追加や焼き網の形状変更によって、使いやすさやお手入れのしやすさも向上しています。

 

さまざまな機能を搭載していて、本体上部にパンや料理の温め時間の目安表がついていて、温め時間がどのくらいなのか分かりやすい仕様になっています。パンくずトレイ付き・焼き網・ボイラーカバー・吸水パイプは取り外し可能です。

基本情報
サイズ 35.7×32.1×20.9cm
重量 5.26 kg
焼ける食パン枚数 2枚
消費電力 1300W
加熱方法 スチーム
扉やパンくずトレイの取り外し可否
もっと見る
たろっささんの画像

たろっささん

機能性だけでなくデザイン性も非常に評価の高いバルミューダのトースターです。トーストの調理に特化した製品になっており、専用の給水口から水を入れてスチームを発生させて理想の焼き加減に仕上げることができます。トーストやクロワッサン、バゲットなどパンを加熱することにおいて右に出る製品はないといっても過言ではありません

コスパ重視派に!トースター人気ランキング8選

1位

コイズミ(Koizumi)

オーブントースター ホワイト

ズバリ、まさにシンプルイズベスト!新生活や一人暮らしに!

シンプルで使いやすい商品をお探しの方にはおすすめの商品です。出力高めの1000Wなので、どんな食材もすぐに焼けます。温度調節も可能で、トーストやグラタンに焦げ目つけをしたい方にも嬉しい設計です。

 

底板が引っ張り出せるのでお掃除もしやすくなっています。そんな便利な商品ですが、あっという間に焼けるぶん、焦げやすいといった口コミが見受けられるので注意しましょう。

基本情報
サイズ 36.0×23.6×19.4cm
重量 2.5kg
焼ける食パン枚数 2枚
消費電力 1000W
加熱方法 電熱式
扉やパンくずトレイの取り外し可否
もっと見る
2位

象印マホービン(ZOJIRUSHI)

オーブントースター こんがり倶楽部

Amazon での評価

ズバリ、操作簡単!お年寄りへのプレゼントに!

ダイヤルがシンプルでわかりやすいオーブントースターです。庫内の奥行が22cmなのでトーストが取り出しやすく、熱効率が良くムラがない焼き上がりにできます。お餅を焼きやすい「もち焼きネット」や網が外せるスライド式のクズ受けも付属しているのでとても便利。

 

ただし連続使用には向いていないので注意しましょう。

基本情報
サイズ 26×22×10cm
重量 3.4kg
焼ける食パン枚数 2枚
消費電力 1000W
加熱方法 電熱式
扉やパンくずトレイの取り外し可否
もっと見る
3位

ツインバード工業(Twinbird)

スリムポップアップトースター

ズバリ、ポップアップが可愛い!朝食は絶対トースト派の方におすすめ!

山形パンを4枚切りのトーストや大き目のベーグルも焼ける商品です。焼き色調整が可能なほかに冷凍のパンモードや追加焼き機能があります。幅が11cmでスリムなのでキッチンが狭い方にもおすすめのトースターです。

 

高性能な商品ですが、トッピングをして焼くなどはできないので、ピザやグラタンを焼く場合は注意しましょう。

基本情報
サイズ 11x37x21cm
重量 1.4kg
焼ける食パン枚数 2枚
消費電力 950W
加熱方法 電熱式
扉やパンくずトレイの取り外し可否
もっと見る
4位

タイガー魔法瓶

オーブントースター グレーやきたて

Amazon での評価

ズバリ、コンパクトなのに庫内はしっかりワイド!使いやすさを重視したい方に!

持ち手が広くて開けやすい便利なトースターです。横幅31.2cmでコンパクトですが庫内は広いので、トーストを2枚焼くことができます。ガラス部分が大きくて見えやすい設計。出力は1000Wなので、付属のトレーでグラタンに焼き目をつけるなどの調理もできます。

 

調理トレイ・パンくずトレイ・焼き網が外せるため、お手入れも簡単です。便利なトースターですが温度調整ができないため、焼き過ぎには注意しましょう。

基本情報
サイズ 31.2×27.1×22.4cm
重量 2.7kg
焼ける食パン枚数 2枚
消費電力 1000W
加熱方法 電熱式
扉やパンくずトレイの取り外し可否
もっと見る
5位

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

オーブントースター MOT-011

Amazon での評価

ズバリ、安い価格とデザイン性の高さを重視したい方に!

価格が安くトーストできる枚数が多いトースターです。同時にトーストを4枚入れられるので、家族でパンを食べたいという方も安心して使用できます。温度調整機能も搭載しているので食材に応じた温度での調理も可能です。

 

ミラー調でオシャレな商品ですが、中の焼け具合が見えないため注意してください。

基本情報
サイズ 33.2×27×22.1cm
重量 3.3kg
焼ける食パン枚数 4枚
消費電力 1000W
加熱方法 電熱式
扉やパンくずトレイの取り外し可否
もっと見る
6位

タイガー魔法瓶(TIGER)

うまパントースター  KAE-G13N-K

Amazon での評価

使いやすいゆとりのある設計が人気のトースター

トーストが取り出しやすく使いやすい便利な商品です。ピザでも丸ごと焼くことが可能なワイドタイプで、食パン以外にもさまざまなものを焼くことができます。トリプルヒーター採用で、焼きムラも少ないです。

基本情報
サイズ 35.4×34.4×24.2cm
重量 4.2kg
焼ける食パン枚数 3枚
消費電力 1300W
加熱方法 トリプルヒーター
扉やパンくずトレイの取り外し可否
もっと見る
7位

山善

オーブントースター マイコン式 GTM-M100

Amazon での評価

おしゃれな使い勝手のいいマイコン式オーブン

最大1000Wのハイパワーで、こんがりとした仕上がりにするトースターです。10種類の選べるメニューで、パン焼きだけでなく、揚げ物や焼き芋までおいしく再加熱できます。温度調整機能搭載で、細かい調整も可能です。

基本情報
サイズ 32.6×27.4×23.4cm
重量 3.1kg
焼ける食パン枚数 2枚
消費電力 1000W
加熱方法 マイコンヒーター
扉やパンくずトレイの取り外し可否
もっと見る
8位

ウィナーズ株式会社

recolte Compact Oven

シンプルで使いやすいコンパクトオーブン

シンプルで誰でも使いやすいオーブントースターです。コンパクトなサイズであり、デザインもどこか懐かしさを感じる雰囲気があるため、キッチンに気軽に置いておけます。毎日使うからこそシンプルが一番と思う方におすすめです。

基本情報
サイズ 31.3×23.8×22.9cm
重量 2.6kg
焼ける食パン枚数 2枚
消費電力 1000W
加熱方法 上下4本ヒーター
扉やパンくずトレイの取り外し可否
もっと見る

コスパ重視派に!トースターのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 重量 焼ける食パン枚数 消費電力 加熱方法 扉やパンくずトレイの取り外し可否
アイテムID:8494448の画像

楽天

Amazon

ヤフー

シンプルな機能性が人気のオーブントースター

31.0×28.5×23.2cm

3.1kg

2枚

1000W

電熱式

有(トレイ・網の取り外し)

アイテムID:8494450の画像

楽天

ヤフー

ズバリ、少しこだわりたいけどコスパがいいものが欲しい方に!

41.7×32.9×28.5cm

5kg

4枚

1300W

コンベクション

有(焼き網・トレー・パンくずトレー・水受け皿取り外し)

アイテムID:8494452の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ズバリ、最高級レベルのパンが焼ける!色々な料理に使いたい方に!

35.7×32.1×20.9cm

5.26 kg

2枚

1300W

スチーム

4位 アイテムID:8494458の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ズバリ、コンパクトなのに庫内はしっかりワイド!使いやすさを重視したい方に!

31.2×27.1×22.4cm

2.7kg

2枚

1000W

電熱式

5位 アイテムID:8494459の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ズバリ、安い価格とデザイン性の高さを重視したい方に!

33.2×27×22.1cm

3.3kg

4枚

1000W

電熱式

6位 アイテムID:8494460の画像

楽天

Amazon

ヤフー

使いやすいゆとりのある設計が人気のトースター

35.4×34.4×24.2cm

4.2kg

3枚

1300W

トリプルヒーター

7位 アイテムID:8494461の画像

楽天

Amazon

ヤフー

おしゃれな使い勝手のいいマイコン式オーブン

32.6×27.4×23.4cm

3.1kg

2枚

1000W

マイコンヒーター

8位 アイテムID:8494462の画像

楽天

Amazon

ヤフー

シンプルで使いやすいコンパクトオーブン

31.3×23.8×22.9cm

2.6kg

2枚

1000W

上下4本ヒーター

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

焼き上がりにこだわりたい派に!トースター人気ランキング6選

1位

シャープ(SHARP)

ヘルシオ グリエレンジ レッド

Amazon での評価

ズバリ、ダイエットや時短を意識される方に!

時短で調理をしたい際に重宝されるトースターです。トーストと同時に目玉焼きや焼き野菜を作れるので、朝ご飯の準備が楽になります。下ごしらえをした肉を並べて加熱ボタンを押すだけで、唐揚げや春巻きのノンフライ調理が可能。カロリーダウンもできます。

 

温め直したお惣菜も美味しいと口コミでも評判なため、興味のある方はぜひ確認してみてください。

基本情報
サイズ 26.5×24×13cm
重量 13kg
焼ける食パン枚数 2枚
消費電力 1100W
加熱方法 電熱式
扉やパンくずトレイの取り外し可否
もっと見る
2位

イデアインターナショナル

ブルーノ トースター

Amazon での評価

ズバリ、トーストはもちろん、スイーツ作りもグリル料理も楽しみたい方に!

食パン4枚が一度に焼けるコンベクション付きのトースターです。スイーツも予熱なしで焼けるので、さまざまな調理に活用することができます。クズ受け・トレイ・焼き網・給水口が取り外せるのでお手入れも簡単です。

基本情報
サイズ 35×22.5×37cm
重量 4.8Kg
焼ける食パン枚数 4枚
消費電力 1000W
加熱方法 コンベクション
扉やパンくずトレイの取り外し可否
もっと見る
3位

三菱電機(MITSUBISHI ELECTRIC)

ブレッドオーブン レトロブラウン

Amazon での評価

ズバリ、食べたことのない究極のトーストを食べたい方に!

トーストがトロッととろけるような食感になるトースターです。食感の好みに合わせて5段階の焼き加減から選ぶことができます。プレート構造なのでお手入れは拭くだけで十分です。半熟エッグトーストやふわふわのフレンチトーストを焼くこともできます。

 

通常のトースターではエッグトーストを焼くのに時間がかかってしまいますが、この商品であれば6分ほどで卵もしっかりと焼けます。プレート構造になっているため、ブレッドオーブンに直接バターを塗って焼くこともできます。

基本情報
サイズ 24×22.3×14cm
重量 3.1kg
焼ける食パン枚数 1枚
消費電力 930W
加熱方法 スチーム
扉やパンくずトレイの取り外し可否
もっと見る
4位

BALMUDA

The Toaster K01E-KG

Amazon での評価

独自システムを採用した高性能トースター

独自のスチームテクノロジーと完璧な温度設定によって、ほかにはない焼き上がりを実現させた商品があります。最高の香りと食感を味わえ、フランスパン・クロワッサンモードなど、パンに応じた機能も搭載しています。

 

焼き上がりにこだわる方は、是非購入を検討してみてください。

基本情報
サイズ 57×321×209mm
重量 4.3kg
焼ける食パン枚数 2枚
消費電力 1300W
加熱方法 スチームヒーター
扉やパンくずトレイの取り外し可否
もっと見る
5位

イデアインターナショナル

BRUNO トースター BOE067-BK

Amazon での評価

コンパクトで高性能なトースター

高級感のあるデザインと、コンパクトな設計が人気の商品です。外はカリッと中はもっちりとするパワースチーム機能・熱で旨味を抑える独自の焼き製法を採用しています。最大で4枚まで一度に焼けるため、どんなときにも活躍します。

基本情報
サイズ 350×225×370mm
重量 4.8kg
焼ける食パン枚数 4枚
消費電力 1350W
加熱方法 スチームヒーター
扉やパンくずトレイの取り外し可否
もっと見る
6位

シャープ(SHARP)

ヘルシオ グリエ トースター ホワイト AX-H2-W

Amazon での評価

焼きたてパンのようなおいしさを実現したトースター

焼きたてのようなおいしさを追求したトースターです。水の力でしっとりと焼き上げることにより、外はパリパリ、中はふっくらに仕上がります。ノンフライ調理で、カロリーダウンにもなるため、揚げ物を役にもおすすめです。

基本情報
サイズ 412×315×218mm
重量 6.4kg
焼ける食パン枚数 2枚
消費電力 1410W
加熱方法 過熱水蒸気ヒーター
扉やパンくずトレイの取り外し可否
もっと見る

焼き上がりにこだわりたい派トースターのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 重量 焼ける食パン枚数 消費電力 加熱方法 扉やパンくずトレイの取り外し可否
1位 アイテムID:8494465の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ズバリ、ダイエットや時短を意識される方に!

26.5×24×13cm

13kg

2枚

1100W

電熱式

2位 アイテムID:8494466の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ズバリ、トーストはもちろん、スイーツ作りもグリル料理も楽しみたい方に!

35×22.5×37cm

4.8Kg

4枚

1000W

コンベクション

3位 アイテムID:8494467の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ズバリ、食べたことのない究極のトーストを食べたい方に!

24×22.3×14cm

3.1kg

1枚

930W

スチーム

4位 アイテムID:8494468の画像

楽天

Amazon

ヤフー

独自システムを採用した高性能トースター

57×321×209mm

4.3kg

2枚

1300W

スチームヒーター

5位 アイテムID:8494469の画像

楽天

Amazon

ヤフー

コンパクトで高性能なトースター

350×225×370mm

4.8kg

4枚

1350W

スチームヒーター

6位 アイテムID:8494470の画像

楽天

Amazon

ヤフー

焼きたてパンのようなおいしさを実現したトースター

412×315×218mm

6.4kg

2枚

1410W

過熱水蒸気ヒーター

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

トースターの選び方

トースターの選び方についてご紹介させていただきます。同じような商品に見えてもサイズや焼き方、その他の特徴も大きく異なるので下記のポイントを参考にしてみてください。

価格帯で選ぶ

トースターを選ぶ際は価格帯を考慮し選びましょう。価格帯によってシンプルで使いやすものから高性能なものまで分かれます。

編集部の画像

編集部

トースターは値段がピンキリなイメージがありますが、味にこだわらない人でも高額なトースターを買うメリットはありますか?

たろっささんの画像

たろっささん

こだわらないのであれば必要ありません。高額なトースターは熱効率が良く、外はサクサク、中はふんわりとしたトースターや揚げ物の温め直しなどに違いが出てきます。とりあえずトーストであれば何でも良いという方であれば気にする必要がないです。

コスパを重視したいのであれば「5,000円以内」の安いトースターがおすすめ

シンプルで使いやすいトースターをお探しの方は価格が5000円以内の商品をチェックしましょう。温度調整機能しか搭載していないシンプルな商品が多く、機能性を絞っているからこそ低価格でコスパが良くなっています。

 

トースターを使ったことがない初心者の方でも、すぐに使いこなすことができます。しかし、価格の安い商品の中にはパンを美味しく焼けないものもあるので注意しましょう。

どんなパンでもおいしく食べたいならば「1万円台」がおすすめ

高性能で機能性の高い商品をお探しの方は1万円台のトースターがおすすめです。アラジンのグラファイトトースターといった人気の商品が取り揃えられており、どんなパンでも美味しく焼きあげることができます。

 

熱風で均一に加熱することが可能なコンベクションや蒸気でふっくらと仕上げるスチーム機能を搭載している商品もあるので、毎日食べるパンをもっと美味しくしたいという方はチェックしてみましょう。

高性能な商品をお求めならば「2万円台」がおすすめ

美味しいトーストを食べたいという方や、パン以外の調理にも活用したいという方は、2万円台のトースターをチェックしておきましょう。バルミューダなどの高性能なトースターがいくつもあり、さまざまな機能を搭載しています。

 

コンベクションやスチームとして活用できるのはもちろん、オーブンとしても利用できるので、1台あれば本格的な料理をつくることができます。サイズも大型のため、一度に大量の食材を焼き上げられます。

使用用途で選ぶ

トースターを選ぶ際は使用用途に応じたタイプの商品を選ぶのも重要なポイントです。タイプに主にポップアップ式・オーブン式・ホットサンドメーカーがあります。

パンだけ焼きたいならば「ポップアップトースター」がおすすめ

パンを焼くためだけにトースターを購入したいという方はポップアップ式の商品がおすすめです。スロットにパンを入れてレバーを下ろすだけの簡単操作なので、誰でも気軽に使えます。パンを焼くことに特化しているため、短時間で焼けられるのもメリットの1つです。

 

コンパクトで使いやすい商品ですが、パン以外は焼けないので、料理にトースターを活用したい方には向いていません。

 

以下の記事ではおすすめのポップアップトースターについて詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてください。

お菓子作りや料理をしたいなら「オーブン式」がおすすめ

クッキーやケーキ・アレンジレシピにもトースターを活用したいという方は、オーブン式がおすすめです。温度と加熱時間を細かく調整することができるので、お好みの仕上がりにすることができます。

 

最近では通常のオーブントースターだけでなく、スチームを利用してふっくらと焼き上げてくれる機能を搭載した商品もあります。より美味しいパンを食べたいという方はスチーム機能があるのかチェックしましょう。

ホットサンドを作りたいのであれば「ホットサンドメーカー」がおすすめ

ホットサンドを作りたいという方はホットサンドメーカーをチェックしましょう。サンドイッチを上下からプレスすることで、簡単にホットサンドを作ることができます。さまざまな食材を挟んで楽しめるため、自分だけのオリジナルサンドを食べたい方におすすめです。

 

パンを焼く時間も短縮できるため、忙しい方でも活用できます。とても便利なタイプですが通常のトースターとは異なり、パンを押さえつけたりと手間がかかるので注意しましょう。

トーストできる「枚数」をチェック

トースターを選ぶ際はトーストできる枚数も考慮して選びましょう。商品によってトーストできるパンの数は異なりますが、一人暮らしなら1~2枚ほどトーストできる商品で十分。家族でパンを食べたいという方は4枚程度まで対応しているトースターがおすすめです。

 

ポップアップ式の商品は、2枚までしかトーストーできないものがほとんどなので、購入する前に一度確認してみてください。

編集部の画像

編集部

1人暮らしでトースターを買おうと思っているのですが、どのようなサイズや機能が人気ですか?

たろっささんの画像

たろっささん

1人暮らしの方の場合、特に言えるのが設置スペースが限られるという点です。その中でやはり少し小さめのものが主に売れていますが、その中でも1枚焼きの小さいものや、2段になっていて2枚焼けるものといった省スペース製品がよく売れています。ポップアップトースターも根強い人気がありますね。

焼き上がりで選ぶ

トースターを選ぶ際は焼き上がりで選ぶのもおすすめです。焼き上がり方法には主に電熱式・スチームヒータ式・赤外線グラファイト式などがあります。

編集部の画像

編集部

電熱式・加熱水蒸気式・遠赤外線式・コンベクションがありますが、それぞれどのような方におすすめですか?

たろっささんの画像

たろっささん

下記の特徴に当てはまる方におすすめです!

電熱式:安価で手を出しやすい

過熱水蒸気式:機種が非常に限られる(現状ヘルシオグリエのみ)・様々な温度の食材の調理をいっぺんに行える

遠赤外線式:立ち上がりが非常に早い・熱を食材に伝えやすい

コンベクション:熱風で食材を調理・ノンフライ調理が得意

シンプルに焼きあげたいなら「電熱式」がおすすめ

とにかく価格が安い商品をお探しの方は電熱式のトースターがおすすめです。トースターの中では最も採用されているタイプで、素早く表面のみを加熱することができます。シンプルな設計なので難しい操作がなく、誰でも気軽に使えます

 

メジャーな商品ではありますが、あくまで食材の表面だけを加熱する仕組みなので中までふっくらと仕上げることは難しいです。

ふんわりと焼きあげたいなら「スチームヒーター式・加熱水蒸気式」がおすすめ

ふんわりと焼き上げたいという方は、スチームヒーター式や加熱水蒸式の商品がおすすめです。水蒸気で庫内を満たしながら食材を調理する方式で、水分を閉じ込めたまま高温で焼き上げることができます。

 

中はふっくら、外はカリカリに仕上げられるので、電熱式よりも美味しくパンを食べられると評判です。人気メーカーであるバルミューダなどが採用している機能なので、是非確認してみてください。

立ち上がりの速さで選ぶなら「遠赤外線・グラファイト式」がおすすめ

立ち上がりの早い商品をお探しの方は遠赤外線・グラファイト式の商品がおすすめです。中までゆっくり温められるため、均一な焼き色をつけられます。焼きムラ出しにくい傾向があり、パンだけでなくさまざまな調理に活用できます。

 

熱伝導率もほかのトースターより優れており、立ち上がりも早いので、すぐに焼きたい方にも向いています。遠赤外線・グラファイト式の商品はアラジンなどのメーカーで販売されているので、興味のある方はチェックしましょう。

ケーキやノンフライ料理を作るならば「コンベクション」がおすすめ

ケーキやノンフライ料理などを調理をしたい方はコンベクションの商品がおすすめです。中に小さなファンが搭載されており、ヒーターからの熱を強制的に対流させます。ファンで熱風を対流させることで、食材を均一に加熱することができます。

 

ムラなしでサクサクとした食感に仕上げられるので、おかし作りにも役に立ちます。便利なタイプですが、価格が高く大型な商品も多いため注意してください。

焼きムラを抑えたいならば「ディンプル加工」がおすすめ

焼きムラを抑えて綺麗にパンやお菓子を焼き上げたいという方は、ディンプル加工のされた商品がおすすめです。庫内の壁面が凸凹になっているので、熱反射率が向上し食材を均一に加熱することができます。

 

トースターでパン以外にも大きなものを焼きたいという方は、ディンプル加工がされているか確認しておきましょう。

洗いやすさで選ぶ

トースターは定期的にお手入れをしなくては、パンくずなどがすぐに溜まってしまいます。そうならないためにも、洗いやすさも考慮し選んでみてください。

お手入れが簡単な商品が欲しいならば「パンくずトレー付き」がおすすめ

トースター内のパンくずを素早く捨てられる商品をお探しの方は、パンくずトレー付きのものがおすすめです。焼いた後に残るパンくずがトレイに自動的に落ちるのでお手入れの手間が少なく、清潔にトースターを使えます。

 

とても便利なパンくずトレーですが、食材によっては油が垂れてトレーが汚れてしまう場合もあるので、定期的にお手入れをするようにしてください。

飛び散った汚れが拭きやすいのであれば「外せるドア」がおすすめ

飛び散った汚れをふき取りたい方は、外せるドアを採用している商品がおすすめです。前面のドアを外すことができるため、通常のトースターでは拭き取りにくいような部分の汚れも簡単に落とすことができます。

 

お手入れの手間を大幅に省ける設計ですが、トーストだけを焼く方は汚れよりもパンくずが落ちるので、パンくずトレーの方が向いています。

調理機能で選ぶ

トースターを購入する際は調理機能を確認しておきましょう。調理機能が充実しているものは利便性も向上するので、用途に応じた機能を選んでみてください。

焼き加減を気にするならば「温度調節機能」がおすすめ

焼き加減を気にする方は温度調整機能を考慮して選びましょう。温度を調整することで、自分好みのトーストを味わうことができます。グラタンやピザなどは高温で焼き上げなくてはいけないため、温度調整が細かく設定できれば料理の幅も広がります

 

温度を高く設定すると消費電力も上がり、電気代も高くなってしまいます。できるだけ生活費を抑えたいという方は注意して使うようにしましょう。

ワンタッチで温度調節したいのであれば「オートメニュー機能」がおすすめ

ワンタッチで温度調整をしたいという方は、オートメニュー機能のある商品がおすすめです。マイコン機能によって料理に最適な焼き加減を自動設定してくれるため、温度調整をする手間も省けます。最適な温度が分からない料理でも設定が可能です。

 

オートメニューの数は商品によって異なりますので、オーブンでパン以外にも美味しく調理したい方は購入前に確認しておいてください。

冷凍パンをおいしく食べたいなら「解凍機能」のある商品がおすすめ

食パンを冷凍保存しておきたいという方は、解凍機能の搭載したものもおすすめです。ボタン一つで冷凍されたパンを適温で焼き上げてくれるため、ベチャベチャとした食感にならず、美味しく食べることができます。

 

冷凍パンをよりおいしく食べたい方も是非確認してみてください。

メーカーで選ぶ

トースターを選ぶ際は人気メーカーの商品を選ぶのもおすすめです。人気メーカーの商品は満足度も高いので、商品選びで失敗するリスクも抑えられます。

編集部の画像

編集部

デザイン性が良い人気メーカーを教えてください。

たろっささんの画像

たろっささん

製品の外形で受けが良いのはバルミューダ・アラジンが非常に人気です。次点でクイジナートやデロンギも人気ですね。それ以外にもミラーガラスを採用している製品も見た目という点では人気が高いです。

焼き時間を短縮したいのであれば「アラジン(Aladdin)」がおすすめ

焼き時間の早いトースターをお探しの方はアラジンの商品がおすすめです。アラジンはイギリス誕生の家電メーカーで、遠赤グラファイト式のトースターを中心に販売しています。熱伝導率が高いため、立ち上がり時間が早く、すぐにパンを焼けます。

 

仕上がりも外はこんがり中はもちもちになるとレビューでも評判なので、手軽に美味しいパンを焼きたいという方は是非購入を検討してみてください。

おしゃれな商品が欲しい方は「バルミューダ(BALMUDA)」がおすすめ

人気の高い高品質なトースターをお探しの方はバルミューダの商品をチェックしておきましょう。トースターブームの火付け役としても有名なメーカーで、スチームを利用した商品を多数取り揃えています。

 

おしゃれなデザインも人気の理由の1つで、インテリアとしても活用できます。キッチンスペースをおしゃれにしたい方や、ふんわりと焼き上げられるスチーム式の商品をお探しの方におすすめです。

スタイリッシュなデザインが欲しいならば「デロンギ(DeLonghi)」がおすすめ

スタイリッシュなオーブントースターをお探しの方はデロンギの商品がおすすめです。デロンギは、トースター・オーブン・グリルなどのさまざまな調理に活用できる便利なトースターを多数販売しています。

 

有名デザイナーのデザインを採用しているので、キッチンスペースをよりおしゃれに飾ることができます。値段もリーズナブルな商品が多いので、好みに合わせた商品を選べます。興味のある方は確認してみてください。

お掃除のしやすい商品が欲しいならば「象印マホービン(ZOJIRUSHI)」がおすすめ

お手入れのしやすい商品をお探しの方は、象印マホービンのトースターがおすすめです。パンくずトレーが付属している商品や、ドアやトレーの取り外しが可能な商品が多く、汚れてしまっても素早く洗い流すことができます。

 

価格の安い商品を販売しているので、自分に適したトースターを見つけたいというは、どんな商品があるのかチェックしておきましょう。

 

下記の記事では、象印トースターの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。

4枚トースターをお探しの方は「タイガー(TIGER)」がおすすめ

トーストが取り出しやすい商品をお探しの方は、タイガーのトースターがおすすめです。取り出し焼アミがまっすぐにスライドする「取りだしやすいん棚」を採用しているので、どんな料理も取り出しやすいようになっています。

 

さらに通常のトースターよりも庫内が広いので、一度に4枚焼くことができるものも多いです。

機能性を重視したいのであれば「パナソニック(Panasonic)」がおすすめ

機能性の高い商品をお探しの方は、パナソニックのトースターがおすすめです。細かい温度調節のできる機能やオートメニューといった機能が搭載されているので、料理に応じた調理が可能です。

 

遠赤外線と近赤外線も取り入れているため、パンをふっくらと美味しく仕上げられます。快適に調理をしたいという方は是非購入を検討してみてください。

究極のトーストを焼きたいならば「三菱」がおすすめ

三菱の商品は、トーストをどうすれば美味しくなるか追求した高性能なトースターです。通常の商品よりも水分を維持したままふっくらと焼き上げられます。三菱ブレッドオーブンは、新食感のふんわりと美味しいパンになると口コミでも評判です。

 

コンパクトなサイズの商品や多機能の商品を取り揃えているので、自分の用途に応じた商品があるかチェックしておきましょう。

幅広い料理にも活用したい方は「BRUNO(ブルーノ)」がおすすめ

幅広い料理に活用したい方は、ブルーノの商品がおすすめです。旨味包み焼き製法を採用しており、食材の旨味をそのままに、じっくりと焼き上げることができます。グラタンといった料理も作りたいという方は購入を検討してみてください。

コスパを重視する方は「ニトリ」がおすすめ

コストパフォーマンスを重視する方は、ニトリの商品がおすすめです。お値段以上の高品質なトースターを多数販売しており、用途に応じて選ぶことができます。ほかにもキッチン用品を揃えているので、合わせて購入する方も多いです。

初心者にも使いやすい商品をお探しの方は「アイリスオーヤマ」がおすすめ

初心者にも使いやすい商品をお探しの方は、アイリスオーヤマの商品がおすすめです。操作しやすいボタン配置や、温度・時間を表示する画面を搭載しているものが揃っているので、パンはもちろん、料理にも気軽に活用できます。

海外製の激安商品は買ってはいけない

価格が安いからといって海外の激安商品を購入するのはおすすめしません。海外製のもののなかには作りが悪く、すぐ壊れてしまうものから、操作性が悪いものまであります。そのため、海外製のものを購入するなら、口コミや評価を必ずチェックしましょう。

オーブントースターとトースター、どっちを買うべき?

編集部の画像

編集部

電子レンジとオーブントースターを兼ね備えているものもありますよね。正直それを買ってしまえば1台で済むような気がするのですが、トースターを買うメリットはなんですか?

たろっささんの画像

たろっささん

仕上がりの良さに関しては上位のオーブンレンジであればそこまで変わりは無くなってきますが、トースターでトーストを焼く最大のメリットは時短です。オーブンレンジでトーストを焼く場合は予熱が必要だったり途中で返さないといけなかったりと手間と時間がかかる場合が多いため、トースターの優位性が出てきます。

揚げ物の温め直しに適しているのはオーブントースター

日常的によく使う用途として、揚げ物の温め直しがあります。電子レンジやグリルなどいろいろと温める手段はありますが、やはり一番適しているのはオーブントースターといえます。表面がべちゃっとならず、中までしっかりと温められます

掃除を省きたいならアルミホイルを使おう

パンくずがトースター内に散らかるのを防ぎたい方は、焼く前にアルミホイルを敷いておくのもおすすめです。アルミホイルは熱に強く、トースターに敷いておくことで、パンくずトレイがないトースターであっても、清掃の時間がかかりません。

 

しかし、ヒーター部分に直接アルミホイルが触れると、燃えてしまう可能性があるため、注意してください。

ヨドバシなどのネットでも気軽に買いやすいトースター

トースターは複雑な機能がそれほどないので、ネットなどでも気軽に買えるのがメリット。ヨドバシなどの電化製品を扱うネットショップであれば種類も豊富です。重量が電子レンジなどと比べて軽くて扱いやすいのもポイントです。

 

また、以下の記事ではトースターを使ったおしゃれレシピが紹介されています。ぜひ参考にしてください。

まとめ

今回はトースターの選び方と人気おすすめランキングをご紹介させていただきました。商品いよってパンの焼き方や仕上がりが異なるので、美味しいパンを食べたい方は自分に適したトースターを探してみてください。

 

本記事ではトースターに関してご紹介していますが、以下の記事では餅つき機の人気おすすめランキングをご紹介しています。是非、本記事と併せて参考にしてみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

ポップアップトースターのおすすめ人気ランキング16選【おしゃれなデザインも】

ポップアップトースターのおすすめ人気ランキング16選【おしゃれなデザインも】

キッチン家電
アラジントースターの口コミ・評判を調査!グラファイトトースターはガッカリって本当?

アラジントースターの口コミ・評判を調査!グラファイトトースターはガッカリって本当?

キッチン家電
象印トースターのおすすめ人気ランキング5選【口コミやオーブントースターも紹介】

象印トースターのおすすめ人気ランキング5選【口コミやオーブントースターも紹介】

キッチン家電
ブルーノトースターの口コミ・評判を調査!デメリットも解説!

ブルーノトースターの口コミ・評判を調査!デメリットも解説!

キッチン家電
一人暮らし向けトースターのおすすめ人気ランキング10選【小型やオーブントースターも】

一人暮らし向けトースターのおすすめ人気ランキング10選【小型やオーブントースターも】

キッチン家電
【家電販売員監修】オーブントースターのおすすめ人気ランキング23選【満足度の高いものを】

【家電販売員監修】オーブントースターのおすすめ人気ランキング23選【満足度の高いものを】

キッチン家電

アクセスランキング

冷蔵庫の転倒防止グッズおすすめ人気ランキング18選【耐震性を高めて地震対策を】のサムネイル画像

冷蔵庫の転倒防止グッズおすすめ人気ランキング18選【耐震性を高めて地震対策を】

キッチン家電
ケーキモード機能付き炊飯器のおすすめ人気ランキング13選【象印にもある?】のサムネイル画像

ケーキモード機能付き炊飯器のおすすめ人気ランキング13選【象印にもある?】

キッチン家電
【最新版】一人暮らし向け炊飯器の人気おすすめランキング16選【1合炊きから紹介】のサムネイル画像

【最新版】一人暮らし向け炊飯器の人気おすすめランキング16選【1合炊きから紹介】

キッチン家電
ドライフルーツメーカーの人気おすすめランキング15選【日本製のフードドライヤーも】のサムネイル画像

ドライフルーツメーカーの人気おすすめランキング15選【日本製のフードドライヤーも】

キッチン家電
【2025年版】パナソニック炊飯器のおすすめ人気ランキング13選【まずい?評判は?】のサムネイル画像

【2025年版】パナソニック炊飯器のおすすめ人気ランキング13選【まずい?評判は?】

キッチン家電
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。