【専門家監修】ホットサンドメーカーのおすすめ人気ランキング15選【口コミもご紹介!】
2023/03/27 更新
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
ホットサンドメーカーを活用して料理の幅を広げよう!
時間のない朝や小腹が空いたときに、簡単に何か作れたらいいのにと思った方はいませんか?ホットサンドメーカーがあれば、家にある食材で美味しいホットサンドをすぐに作れます。
ホットサンドメーカーはホットサンドを作る専用アイテムだと思われがちですが、実はワッフルやフレンチトースト・お好み焼き・焼きおにぎりなど、さまざまな料理に活用できるんです。キャンプでも使用できる商品もあり、目的に合わせて選ぶのがポイントです。
そこで今回は、現役家電販売員たろっささん監修のもと、ホットサンドメーカーの選び方や目的別人気おすすめランキングをご紹介します。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
現役家電販売員が教える!ホットサンドメーカーの選び方


編集部
現役家電販売員のたろっささんに、ホットサンドメーカーの選び方を教えていただきました!
POINT①
直火式か電気式か

たろっささん
ホットサンドメーカーは大きく直火式と電気式とに分かれます。
直火式はフライパンのように直火にかけて使用するタイプで、電源が必要ないためどこでも使用することが可能なのが利点。キャンプなどで利用する方も多いです。
電気式はコンセントが必要ですが火力が安定する点と焼きムラができづらい点が強みです。
POINT②
作成できるものに注目しよう

たろっささん
ホットサンドメーカーは形状やプレートなどにより、どんなものが出来るかというところが変わってきます。普通のパンを挟んで作成する以外にもたい焼きを作れたりワッフルが作れたりなど、工夫次第でも様々なものが作成できます。
どんなものに対応しているかということを事前に確認しておくようにしましょう。
POINT③
付属のプレートを確認する

たろっささん
プレート自体が取り外せないため、付替えができないというものも中にはありますが、多くのホットサンドメーカーは別添でプレートが付属してくることが多いです。
パンの耳まで一緒にサンドできるプレートやワッフルを作成できるプレート、パニーニなどのおしゃれな焼き目が付けられるプレートなどなど色んな種類がありますので是非ともチェックしてみましょう。
現役家電販売員推薦!ホットサンドメーカーのおすすめ商品3選

たろっささん
インテリアやアウトドア製品を取り扱うブルーノのロングセラーホットサンドメーカーです。パンの耳までしっかりと加熱を行える機構になっているため、大きめのものを挟んでもしっかりと焼き上げてくれるのが大きなポイント。インテリア製品を取り扱うメーカーなだけあって形も非常におしゃれ!プレゼントにも喜ばれます。

たろっささん
一度に4つのホットサンドを作ることのできる非常にコスパの良いアイリスオーヤマのホットサンドメーカーです。ワッフルプレート・パニーニプレート・ドーナツプレートと各種プレートも充実しており、様々な料理を楽しめるのが大きなメリット。コンパクトさもあるため、収納場所に困らないのも嬉しいですね。

たろっささん
少し大きめのサイズで一度に1枚しか作成することはできないものの、厚切り角食2枚で挟んだ厚焼きホットサンドも作成できるパワフルなホットサンドメーカーです。
深さが1.6cmあるため、パンの耳も潰さずそのまま焼くことが可能。薄めのチーズやハムだけでなく、チキンやハンバーグなども挟んでしっかりと熱を通すことが出来るのがポイントです。

編集部
たろっささん、ありがとうございました!ここからは、編集部がセレクトしたホットサンドメーカーの人気おすすめ商品を紹介します。
編集部厳選!直火式ホットサンドメーカー人気ランキング5選
アイリスオーヤマ
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 直火式ホットサンド・ワッフルメーカー部門 1位
(2023/11/01調べ)
具だくさんホットサンドメーカー ダブル
ズバリ、切る手間が省けるダブルタイプが欲しい方はこれ!
2つに分けやすいダブルタイプのホットサンドメーカー。中央部分の深さが約4cmあり、厚みのあるパンやたくさんの具もしっかりプレスし、耳までカリカリに焼けます。包丁でカットしなくても手軽に2つの味を楽しめますよ。
サイズ | 15.9×39×4.4cm | 重量 | 690g |
---|---|---|---|
パンの厚み | 6~8枚切り | 仕切り | ダブル |
焼ける枚数 | 1枚 | プレート取り外し | 〇 |
タイマー機能 | × | 付属プレート | × |
対応熱源 | 直火 | 耳まで焼ける | 〇 |
i-WANO
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 直火式ホットサンド・ワッフルメーカー部門 2位
(2023/11/01調べ)
ホットサンドメーカー JP
ズバリ、耳がカリカリでロゴ入りのホットサンドを作りたい方におすすめ!
耳まで香ばしく焼けるホットサンドメーカー。上面はi-WANOの可愛いロゴが焼印でき、下面は図柄のない仕様でフライパンとしても使えます。世界的に有名な新潟の燕三条製ですので、品質の高さにこだわる方はぜひ手に取ってみて下さい。
サイズ | 37×16.5×3cm | 重量 | 758g |
---|---|---|---|
パンの厚み | 6~8枚切り | 仕切り | シングル |
焼ける枚数 | 1枚 | プレート取り外し | 〇 |
タイマー機能 | × | 付属プレート | × |
対応熱源 | 直火・ガス火・炭火 | 耳まで焼ける | 〇 |
アイリスオーヤマ
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 直火式ホットサンド・ワッフルメーカー部門 1位
(2023/10/01調べ)
具だくさんホットサンドメーカー シングル
ズバリ、たっぷり具材で色々な楽しみ方をしたい方におすすめ!
中の具がはみ出さない内側プレスのホットサンドメーカー。中央部分の深さが4cmあり、ボリュームのある具材もしっかり挟めます。カフェのような具材がたっぷり入ったおしゃれなホットサンドを作ってみたい方に最適です。
サイズ | 15.9×39×4.9cm | 重量 | 720kg |
---|---|---|---|
パンの厚み | 6〜8枚切り | 仕切り | シングル |
焼ける枚数 | 1枚 | プレート取り外し | 〇 |
タイマー機能 | × | 付属プレート | × |
対応熱源 | 直火 | 耳まで焼ける | 〇 |
直火式ホットサンドメーカーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | パンの厚み | 仕切り | 焼ける枚数 | プレート取り外し | タイマー機能 | 付属プレート | 対応熱源 | 耳まで焼ける |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ズバリ、一番の売れ筋商品!忙しい朝におすすめ! |
26.1cm×9.6cm×24.6cm |
2kg |
- |
○ |
2枚 |
○ |
○ |
× |
電気 |
○ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ズバリ、4つ焼けるので子供がいる家庭におすすめ |
24.6×25.7×11cm |
2.3kg |
- |
○ |
2枚 |
○ |
× |
ワッフル・ホットサンド・ドーナッツ・パニーニ |
電気 |
× |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
ズバリ、断面が映える厚焼きホットサンドを作るならコレ! |
12.6×24.4×10.2cm |
1.4kg |
6〜12枚切り |
× |
1枚 |
○ |
× |
× |
電気 |
○ |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
ズバリ、安い値段でIHと直火どちらにも対応しているものが欲しい方はこれ! |
35×14×3.5cm |
750g |
6〜8枚切り |
シングル |
1枚 |
〇 |
× |
× |
直火・IH |
〇 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ズバリ、軽量で壊れにくいためアウトドアにもぴったり |
14.2×35×3cm |
450g |
6〜8枚切り |
シングル |
1枚 |
× |
× |
× |
直火 |
〇 |
編集部厳選!電気式ホットサンドメーカー人気ランキング5選
電気式ホットサンドメーカーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | パンの厚み | 仕切り | 焼ける枚数 | プレート取り外し | タイマー機能 | 付属プレート | 対応熱源 | 耳まで焼ける |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
そのまま食パンを入れて焼ける&2枚同時焼きが可能なホットサンドメーカー |
29×24.5×10㎝ |
約1.6kg |
- |
ダブル |
2枚 |
× |
× |
× |
電気 |
〇 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ズバリ、衛生的に使いたい方はプレートを洗えるこちらがおすすめ! |
13.5×24.6×9.6 cm |
1.3kg |
8〜12枚切り |
シングル |
1枚 |
× |
〇 |
× |
電気 |
〇 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ズバリ、コンパクトにスッキリ収納できる2枚焼きタイプが欲しい方はこれ! |
29.2×10×24.4cm |
1.6kg |
8~12枚切り |
ダブル |
2枚 |
× |
× |
× |
電気 |
〇 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
ズバリ、価格は抑えたいけど2枚焼きタイプが欲しい方はこれ! |
W29.2x24.4x9.7cm |
1.6kg |
6~8枚切り |
ダブル |
2枚 |
× |
× |
× |
電気 |
〇 |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
ズバリ、プレートを入れ替えていろいろなレシピも楽しめる電気式の商品 |
28.8×14.7×27.9cm |
2.4kg |
6~8枚切り |
ダブル |
2枚 |
〇 |
〇 |
ワッフルプレート、マルチサンドプレート |
電気 |
〇 |
見た目が可愛いホットサンドメーカー人気おすすめランキング5選
見た目が可愛いホットサンドメーカーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | パンの厚み | 仕切り | 焼ける枚数 | プレート取り外し | タイマー機能 | 付属プレート | 対応熱源 | 耳まで焼ける |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
スヌーピーの焼き目のホットサンドや人形焼きを楽しみたい方におすすめ! |
26.1×24.6×9.6cm |
2.6kg |
8〜12枚切り |
ダブル |
2枚 |
〇 |
〇 |
ホットサンドプレート、人形焼きプレート |
電気 |
〇 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ズバリ、キャンプでおしゃれなホットサンドが食べたい方はこれ! |
15×35cm |
490g |
6〜8枚切り |
シングル |
1枚 |
× |
× |
× |
直火 |
〇 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
ムーミンの焼き目が付けられるホットサンドメーカーが欲しい方はこれ! |
13.5×9.6×24.6cm |
2.4kg |
8〜12枚切り |
ダブル |
2枚 |
〇 |
〇 |
ムーミンプレート、編み目プレート、人形焼きプレート |
電気 |
〇 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
新生活や忙しい朝にスヌーピーの焼き目で気分を上げたい方におすすめ |
13.5×24.6×9.6cm |
2.6kg |
6〜8枚切り |
シングル |
1枚 |
〇 |
〇 |
× |
電気 |
〇 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ズバリ、見た目の可愛さを重視する方やディズニーファンの方におすすめ |
23.5×23.5×9.5cm |
1.4kg |
6~8枚切り |
ダブル |
2枚 |
× |
× |
× |
電気 |
〇 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ホットサンドメーカーの選び方
ホットサンドメーカー種類が多く、どれを選べば良いのか迷ってしまいます。ここでは、ホットサンドメーカーを選び方のポイントをご紹介していきます。

編集部
初めてホットサンドメーカーを購入する人におすすめの価格帯や機能などを教えてください。

たろっささん
様々なプレートが付いているものがおすすめです。初めてホットサンドをと言っても何を挟むか、どうやって調理するというのも想像がつきづらいもの。そういった際に様々な形状のものがあれば自分に合わせたレシピを見つけやすくなるため有効です。
価格帯的には5,000円以下のものが売れ筋です。
使い方に合わせた種類で選ぶ
ホットサンドメーカーには直火式と電気式の2つの種類があります。それぞれのメリットやデメリットをよく知り、ニーズに合ったものを選びましょう。

編集部
直火式と電気式どちらが人気ですか?

たろっささん
電気式のほうが家電量販店では人気です。アウトドア用品を取り扱うようなお店であればまた変わるかとは思いますが、ホットサンドメーカーを家電量販店に購入しに来る方は食卓で使いたいという方がほとんど。そうなると置いて電源を入れるだけの電気式は非常に楽です。

編集部
なるほど!直火式と電気式だと仕上がりが違うんですか?

たろっささん
焼きムラなく焼けるのはやはり電気式です。しかしながら直火式は火力がありますので、外は多少焦げようとも厚い具材などでもしっかり火を通せるのが大きな利点です。香ばしさを取るなら直火、全体的に熱を通したいのであれば電気式となります。
コンセント不要でキャンプにも便利な「直火式」がおすすめ
直火式は屋内だけでなくキャンプなどの屋外でも使用できるのがメリットです。折りたたみタイプなので持ち運びしやすく、さらにミニフライパンとしても活躍してくれます。ただ火加減の調整が難しいので、気をつけましょう。

編集部
直火式でうまく焼くコツはありますか?

たろっささん
コツは重いですがなるべく振りながらまんべんなく火にかけることです。
お家での時短調理や子供と一緒におやつ作りをするなら「電気式」がおすすめ
電気式は電源を入れるだけで簡単にホットサンドが作れます。火を使わないので、子供と一緒に使うときも安心です。火加減の調整も不要で忙しい朝は助かります。プレートを取り換えるだけでワッフルなどおやつ作りも楽しめます。
IH調理器で直火式を使用したい場合は「IH対応」がおすすめ
自宅ではIH調理器、屋外では直火と両方で使うならIHにも対応しているものを選びましょう。均一に火が通るよう、平らな形状のものを選ぶのがポイントです。ホットサンドメーカーを購入する際はトラブル防止のために、必ず対応熱源を確認しましょう。
機能で選ぶ
ホットサンドメーカーには、便利な機能を搭載しているものも多くあります。使用するシーンや用途に合わせて求める機能を搭載した商品を選びましょう。
忙しい朝やお子様がいるご家庭には「タイマー機能」付きがおすすめ
忙しい朝や小さいお子さんがいるご家庭では、タイマー機能を搭載したホットサンドメーカーが便利です。加熱時間を調整して焼き過ぎを防げるので、消し忘れによる火傷の防止にも役立ちます。
いろいろなレシピを楽しみたい場合は「付属プレート」付きがおすすめ
ホットサンドはたまにか食べない方は、ワッフルやドーナツ・たい焼きなどの付属プレートがあるホットサンドメーカーを選びましょう。いろいろなレシピが楽しめ、さらにプレートが着脱できるのでお手入れも簡単です。
以下の記事ではワッフルメーカーのおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
カットする手間を省きたい場合は「耳まで焼けるタイプ」がおすすめ
パンの耳をカットするのが面倒な方は、耳までしっかり包み込んでカリッと焼き上げるホットサンドメーカーがおすすめです。ボリュームアップして食べ応えがあり、食材を無駄にしません。ただし、耳なしよりも焼き時間は長くなります。
長く清潔に使用したい場合は「洗えるタイプ」がおすすめ
ホットサンドメーカーをいつも清潔に使用したいなら、丸洗いできるホットサンドメーカーを選びましょう。直火式は汚れが落ちやすいフッ素加工が施されたもの、電気式の場合は本体は洗えないため、プレートを取り外しして洗えるものがおすすめです。
仕上がりやボリュームで選ぶ
ホットサンドメーカーは、作りたいホットサンドによって選び方が変わってきます。自分にぴったりな商品を選びましょう。

編集部
「この機能は最低欲しい!」というものがあれば教えてください。

たろっささん
仕切りの有無は非常に使い勝手に影響します。ダブルで三角形にそのままカットできるタイプのものを選ぶとそのまま片手で食べることが出来るサイズになるため利便性が増します。
食べやすいサイズのものを探しているなら「ダブルタイプ」がおすすめ
具材たっぷりのボリューミーなホットサンドを作るなら、仕切りのないシングルタイプが使いやすいです。食べやすいサイズで作りたいなら、仕切りのあるダブルタイプがおすすめです。別々の具材を楽しんだり、切る手間も省けます。
家族で使うなら「2枚焼ける」タイプがおすすめ
1度に何枚のパンを焼きたいかも重要なポイントですね。一人暮らしなら1枚タイプで十分です。コンパクトに収納&持ち運びもできて便利ですよ。家族で使う場合は数人分を効率よく焼ける2枚タイプがおすすめです。
厚みのあるパンを使うなら「深さがある」ものがおすすめ
商品によって、6枚切りや8枚切りなど対応するパンの厚さが異なります。挟める具材の量によっても変わりますので、具沢山のホットサンドが食べたい方は、プレートに深さがあるものやパワーのあるものを選ぶと安心です。
メーカーで選ぶ
ホットサンドメーカー選びに迷ったら、人気メーカーのものを選ぶというのも1つの方法です。特に人気が高いメーカーの特徴をご紹介しますの、で参考にしてみてください。
機能性もデザイン性も優れている「BRUNO(ブルーノ)」がおすすめ
おしゃれなデザインで、インテリアとしても楽しめるブルーノのホットサンドメーカー。使い勝手がよく、おいしく焼ける機能性の高さも魅力です。さらにオプションプレートでいろいろなレシピが楽しめますよ。
お手頃価格な商品を探しているなら「ニトリ」がおすすめ
無駄がないシンプルな作りが使いやすいニトリのホットサンドメーカー。IH対応のものもラインナップされています。またお手頃価格なので、初めて購入する方でも挑戦しやすいです。
アウトドアでも楽しめるものなら「CHUMS(チャムス)」がおすすめ
人気アウトドアブランド・チャムスのホットサンドメーカーは、ブランドロゴとマスコットの焼き目をつけられるかわいいデザインが人気です。フライパンのようにも使えるのでキャンプで大活躍してくれますよ。
プレートの種類が豊富なものなら「Vitantonio(ビンタトニオ)」がおすすめ
日本の調理家電ブランド・ビタントニオのホットサンドメーカーは、プレートの種類が豊富な電気式が人気です。おしゃれで収納しやすいデザインも評価が高く、世代を超えて多くの方に愛用されています。
安い値段で壊れにくいものを探しているなら「和平フレイズ」がおすすめ
安い値段で壊れにくいキッチン用品が揃う和平フレイズ。ホットサンドメーカーはおしゃれなラノーシリーズと、ボリュームたっぷりのホットサンドを楽しめるあつほかシリーズ、さらにIH対応のタイプなどランナップが豊富です。
シンプルさにこだわった商品なら「イタリア商事/バウルー(BawLoo)」がおすすめ
バウルーはホットサンドメーカーの定番として長く親しまれているおすすめ商品です。極限までシンプルを磨き上げた直火式ホットサンドメーカーは、耳までカリッと焼き上げてくれます。
見た目も楽しみのひとつ!焼き目のデザインで選ぶ
ホットサンドメーカーは、焼き目のデザインにもいろいろな種類があります。可愛い動物やキャラクターの焼き目は子供も喜びますね。SNS映えするおしゃれな焼き目のものもあるので、ぜひ焼き目のデザインに注目してみてください。
たろっささんが愛用するホットサンドメーカーとは?

編集部
たろっささんが愛用しているホットサンドメーカーはなんですか?

たろっささん
ビタントニオのVWH-30を使用しています。この価格帯でワッフルプレートが付いているのと2つ同時に作成できるというのが魅力です。あまりこだわりはないのでそこまでの機能は付いていませんがコスパに優れた良い製品です。
まとめ
ホットサンドメーカーが1台あれば、おいしくておしゃれなホットサンドを手軽に作れるほか、さらにワッフルなどほかのメニューも楽しめます。今回の記事を参考に、いろいろな具材のホットサンドに挑戦してみてください!
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月27日)やレビューをもとに作成しております。
耳までカリッと焼ける、ブルーノのホットサンドメーカーです。10分計のタイマーが付いているので、忙しい朝でも焼きたてのホットサンドを食べられます。また、2つのプレートを駆使して、ホットサンドと並行して野菜のグリルも作れます。