シュガーポットの人気おすすめランキング15選【セリアなど100均にもある?】
2023/04/20 更新
砂糖が固まらないようにおしゃれに収納できるシュガーポット。砂糖だけでなく、調味料やキャンディーを入れるなど使い道も幅広く1つ持っていると便利です。陶器製やガラス製など種類も豊富なのでぜひチェックしてみてください。今回はシュガーポットの選び方とおすすめ商品をご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
使い道が幅広く便利なシュガーポット
いつもサラサラの砂糖を使いたいなら、砂糖が固まらないように保管できるシュガーポットが便利です。砂糖だけでなく調味料やキャンディなどを入れるなど、幅広い使い道があるのも大きなメリットになります。
しかし、シュガーポットと一口に言っても、陶器製やガラス製・キャニスタータイプなど種類が豊富で、商品ごとに特徴があるんです。シンプルなものやおしゃれな北欧風などデザインもさまざまなので、自分好みのものを見つけてみてください。
そこで今回はシュガーポットの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは素材・デザイン・価格などを基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
陶器・磁器製シュガーポットのおすすめ
ガラス製シュガーポットのおすすめ
プラスチック製シュガーポットのおすすめ
シュガーポットの選び方
最初にシュガーポットの選び方を紹介します。デザインや入る容量など好みに合わせて選ぶのがおすすめです。ぜひ参考にしてみてください。
タイプで選ぶ
シュガーポットのタイプで選ぶ方法です。シュガーポットは大きくわけるとキャニスタータイプ・ディスペンサータイプの2種類があります。違いを知っておきましょう。
保管のしやすさを重視するなら「キャニスタータイプ」がおすすめ
キャニスタータイプはフタがしっかり付いているタイプのシュガーポットです。スプーンが入れられるスペースがあり、料理やティータイムの際に便利に使えます。また、保管がメインなので容量が多く入るものが多いです。
キャニスタータイプは塩やコーヒー・紅茶などと同じデザインで揃えるとインテリアに統一感がでます。陶器製やガラス製・プラスチック製などさまざまな素材があるので、好みのものを選んでみてください。
片手で砂糖を出したい方は「ディスペンサータイプ」がおすすめ
ディスペンサータイプはスプーンを使わずに容器を傾けるだけで砂糖を出せるタイプです。片手で砂糖を出せるので利便性が高く、スムーズに調理ができます。使いやすさ・実用性の高さを重視する方におすすめです。
素材で選ぶ
シュガーポットの素材で選ぶ方法です。陶器や磁器・プラスチック・ガラスなど、素材によって特徴が変わります。好みや特徴に合わせて選びましょう。
おしゃれなデザインを求めるなら「陶器・磁器」がおすすめ
おしゃれなデザインを求めるなら、高級感のある陶器や磁器製で作られているシュガーポットがおすすめです。ティータイムに角砂糖を入れて一緒に出すなど幅広い使い方ができます。落としたら割れるので取り扱いに気を付けましょう。
中身が見えるものがいいなら「ガラス」がおすすめ
砂糖の中身をおしゃれに見せるなら、ガラス製のシュガーポットがおすすめです。角砂糖を入れたらティータイムにも活躍してくれます。また、中身が見えるので残量が確認しやすく、補充のタイミングがわかりやすいのも魅力です。
落としたときの割れにくさを求めるなら「プラスチック」がおすすめ
落としたときに割れにくいシュガーポットが欲しい方は、プラスチック製がおすすめです。ガラス製のように中身が見えますが、耐久性が高く低価格で購入できます。ただし、汚れが落ちにくいため、こまめに買い替えが必要です。
耐久性の高さを重視するなら「ステンレス」がおすすめ
耐久性の高さを重視するならステンレス製のシュガーポットがおすすめです。落としても割れにくく、汚れも取りやすいので長く使えます。見た目もスタイリッシュなので、おしゃれなシュガーポットが欲しい方にもおすすめです。
機能性で選ぶ
シュガーポットの機能性で選ぶ方法です。フタが付いているものや、珪藻土仕様のものなど求める機能性に合わせて選びましょう。
外気や湿気を防ぐなら「フタ付き」がおすすめ
外気や湿気を防ぎたい方はシュガーポットにフタが付いているタイプを選びましょう。パッキンが付いているものは密閉性が高いので、砂糖が固まらないようにするのはもちろん虫が入るのも防げます。フタがしっかり閉まるものを選びましょう。
砂糖が固まらないものなら「珪藻土仕様」がおすすめ
湿気によって起こる砂糖の固まりを防ぐなら、珪藻土仕様で作られているシュガーポットがおすすめです。フタに珪藻土が取り入れられているものだと外気からも守ってくれます。素焼きで作られているものは、底の砂糖も固まらないのでぜひチェックしてみてください。
以下の記事では珪藻土バスマットの人気おすすめランキングをご紹介しています。併せてご覧ください。
ティータイムに使いやすいものなら「スプーン付き」をチェック
計量の時短をする場合は、シュガーポットにスプーンが付いているものを選びましょう。一緒に収納できるので、ティータイムの際に使いやすいです。木製スプーンが付いているおしゃれなシュガーポットもあるので、チェックしてみてください。
以下の記事では計量スプーンの人気おすすめランキングをご紹介しています。併せてご覧ください。
人気メーカー・ブランドで選ぶ
人気メーカーやブランドで選ぶ方法です。人気の高いメーカーの特徴をご紹介していくので参考にしてみてください。
お手頃価格で購入したいなら「ニトリ」がおすすめ
ニトリはお手頃価格の家具や雑貨を販売しているメーカーです。全国に多くの店舗をかまえているので、実際に目で見て購入したい方にもおすすめします。以下の記事ではニトリのソファ人気おすすめランキングをご紹介しているので、ぜひご覧ください。
シンプルなデザインを求める方は「無印良品」がおすすめ
無印は機能性が高くシンプルなデザインのアイテムを販売しているメーカーです。シュガーポットも、木を使った商品やガラス製などシンプルでおしゃれなものがラインナップされています。どんなインテリアにもなじむので、ぜひチェックしてみてください。
以下の記事では無印良品の人気おすすめランキングをご紹介しています。併せてご覧ください。
人気のシュガーポットなら「北欧デザイン」をチェック
インテリアにこだわる方は、おしゃれでかわいい北欧デザインのシュガーポットをチェックしましょう。北欧風の温かみのあるナチュラルなデザインはどんな雰囲気にも馴染むものが多く、置くだけでおしゃれな雰囲気になります。
以下の記事では北欧ソファや北欧風シーリングライトの人気おすすめランキングをご紹介しているので、ぜひご覧ください。
陶器・磁器製シュガーポットの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
小さいですが、ミルクピッチャーとのバランスはいいとおもいます。
口コミを紹介
最近改造したキッチンに置いて気に入っています。大きさも丁度良くて重宝しています。
口コミを紹介
砂糖や塩が固まらず良いです。
口コミを紹介
飾ってても可愛いです。パッキンもしっかりしてるので満足してます。
陶器・磁器製シュガーポットのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 素材 | サイズ | 付属品 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
北欧インテリアとの相性がいいホワイトカラー |
キャニスター |
陶器 |
95×95×115mm |
フタ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
砂糖が固まらない陶器の素焼きポットセット |
キャニスター |
陶器(素焼き) |
11.5×9.5×9cm |
木台・フタ・スプーン |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
フタのデザインがかわいいナルミボーンチャイナ |
キャニスター |
磁器 |
長径9.7×短径7.7×高さ10.2cm |
フタ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
こだわりの陶器製キャニスターポット |
キャニスター |
陶器 |
110×95×94mm |
フタ |
|
![]() |
Amazon 楽天 |
高級感のある磁器のシュガーポット |
キャニスター |
磁器 |
130×84×104mm |
フタ |
ガラス製シュガーポットの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
めちゃめちゃ薄くて軽い。デリケートに扱わないと すぐにパキッと割れそうだけど、デザインがかわいくて気に入りました♪
口コミを紹介
使いやすい!砂糖入れに購入しました。
口コミを紹介
使いやすい大きさだし、ガラスなので自分のすきなテープやシールで飾り付けできるので良かったです。
口コミを紹介
サイズがちょうどよくて満足しています。容器もしっかりしていてきれいで良いです。
口コミを紹介
シンプルで使いやすい。可愛い砂糖を使いたくて、砂糖が見える透明なシュガーポットを探していました。ブラックコーヒー派ですが、これは中の砂糖が見えてかわいいのでテーブルの上に置いてます。
ガラス製シュガーポットのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 素材 | サイズ | 付属品 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
丸みデザインがかわいいガラス製シュガーポット |
キャニスター |
耐熱ガラス |
78×72×94mm |
フタ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
食洗機対応で使いやすい耐熱ガラス製キャニスター |
キャニスター |
ガラス製 |
75×85×70mm |
フタ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
スプーンが収納できるシンプルデザイン |
キャニスター |
ガラス製 |
72×85mm |
スプーン・フタ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
使い道が幅広いパッキン付きのガラス製 |
キャニスター |
ガラス |
15×10.8×10.4cm |
フタ・スプーン |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
繊細なデザインが魅力のガラス製シュガーポット |
キャニスター |
ガラス |
11.8×10.9×10.8cm |
フタ |
プラスチック製シュガーポットの人気おすすめランキング5選
OXO(オクソー)
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 保存容器・キャニスター部門 4位
(2023/08/01調べ)
ポップコンテナ
スクエアサイズで収納しやすいプラスチックコンテナ
内側にパッキンが付いているので外気や湿気からしっかり守ってくれるシュガーポットです。スクエアサイズで作られており、収納してもかさばりません。ショート・トール・ミディアム・ミニとサイズ展開も豊富です。
入れる容量に合わせてサイズを選んでみてください。また、分解して洗えるのでお手入れも簡単にできます。
タイプ | キャニスター | 素材 | 樹脂・シリコンゴム |
---|---|---|---|
サイズ | 11×11×16cm | 付属品 | フタ |
口コミを紹介
使いやすさが抜群です。
保管しやすさ、保管状況も問題無し。
口コミを紹介
これにグラニュー糖を入れて使ってます。多いすぎず、小さすぎず。重みも有り、お店に置いてそうです。おしゃれなので、テーブルの上に並べても見栄えが良くなると思いますよ!
山崎実業(Yamazaki)
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 調味料・スパイスラック部門 2位
(2023/08/01調べ)
マグネット調味料ストッカー
浮かせる収納に便利なマグネットタイプ
マグネットでつけられるタイプなので、浮かせる収納をしている方におすすめのシュガーポットです。シンプルなホワイト・ブラックの2色展開で、インテリアや好みに合わせて選べます。分解して洗えるので、お手入れも簡単です。
小さじスプーンやすり切り板が付属しており。調味料を量るときも活躍してくれます。
タイプ | キャニスター | 素材 | ポリスチレン樹脂・マグネット・シリコン |
---|---|---|---|
サイズ | 9×11×10.5cm | 付属品 | スプーン・フタ |
口コミを紹介
マグネットでいろいろなところにくっつけてスペースを有効活用できます。定番は冷蔵庫かもしれませんが、身長がある人ならレンジフードもアリです。半年以上使っていますが落ちてくる気配は全くないです。
マーナ(Marna)
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 調味料入れ部門 1位
(2023/08/01調べ)
調味料ポット K736
ワンタッチオープンで使いやすいシンプルデザイン
取り出しやすいシンプルなデザインで、小さじ5mlを量れるシュガーポットです。パッキンが付いているので湿気をしっかり防ぎます。ワンタッチでオープンできるので、使いやすいものを探している方におすすめです。
ホワイト・グレー・ブラックと3色のカラーバリエーションがあるので、インテリアに合わせて選んでみてください。
タイプ | キャニスター | 素材 | プラスチック |
---|---|---|---|
サイズ | 68×95×155mm | 付属品 | フタ・スプーン |
口コミを紹介
砂糖取り出すのに大変便利です。
刷りきり用のヘリがあるのもいいです。
口コミを紹介
ちゃんと一振り3gずつ出るので本当に使えます。
使う前に振り振りすると良いかも。
プラスチック製シュガーポットのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 素材 | サイズ | 付属品 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
計量がしやすいディスペンサータイプ |
ディスペンサー |
プラスチック |
70×70×140mm |
フタ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ワンタッチオープンで使いやすいシンプルデザイン |
キャニスター |
プラスチック |
68×95×155mm |
フタ・スプーン |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
浮かせる収納に便利なマグネットタイプ |
キャニスター |
ポリスチレン樹脂・マグネット・シリコン |
9×11×10.5cm |
スプーン・フタ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ガラスのような高級感のあるデザインが魅力 |
キャニスター |
メタクリル樹脂 |
9×18cm |
フタ・スプーン |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
スクエアサイズで収納しやすいプラスチックコンテナ |
キャニスター |
樹脂・シリコンゴム |
11×11×16cm |
フタ |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
安く購入するならダイソーやセリアなどの100円ショップも
安い価格のシュガーポットが欲しい方は、ダイソーやセリアなどの100均もチェックしてみてください。陶器製やプラスチック製などのシュガーポットが販売されています。パッキン部分やフタの閉まり具合をしっかり確認してから購入してみてください。
シュガーポットの湿気対策には珪藻土スプーン
砂糖が固まってしまう原因は湿気にあります。シュガーポットのフタを閉めて湿気を防ぐ対策だけでなく、珪藻土スプーンを入れておくと余計な湿気を取り除いてくれるので砂糖が固まるのを防げます。
湿気対策をしっかりしたい方は珪藻土スプーンを併せて使いましょう。以下の記事では、コーヒースプーンの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
シュガーポットを調味料入れにしてみよう
シュガーポットを調味料入れなどに代用するのもおすすめです。シュガーポットとして使わなくなったものを砂糖以外の調味料入れとして使ってみてください。使いかけのコンソメやキャンディーも入れられます。
透明なガラス製のものなら中身の把握も簡単です。以下の記事では、調味料入れの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
シュガーポットの選び方と人気おすすめランキングを紹介しました。インテリアに馴染むおしゃれなものや取り出しやすいものなど、生活や好みに合わせて選ぶとお気に入りに出会えます。シュガーポットを探している方はぜひ参考にしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月20日)やレビューをもとに作成しております。
ホワイトカラーの陶器に天然木のフタが付属しているシュガーポットです。ナチュラルな雰囲気がおしゃれなので、インテリアの邪魔をしません。コーヒーや塩などのシリーズで販売されているので揃えて使うのもおすすめです。
木製のフタが付いているので、砂糖の固まりをしっかり防いでくれます。