北欧ソファの人気おすすめランキング15選【人気ブランドの座り心地の良いソファも】
2022/01/14 更新
目次
北欧ソファの魅力とは?
雑誌で特集を組まれることも多い、おしゃれな北欧スタイルのソファが欲しいけど、有名デザイナーやブランドのアイテムは価格が高くてなかなか購入できないと思っているのではないでしょうか。実は、リーズナブルな価格でおしゃれな北欧ソファもたくさんあるんです。
シンプルでナチュラルなテイストの北欧ソファは、今まで使っていたお気に入りの家具ともなじみやすく、2人掛け・3人掛けなどサイズも豊富なので、きっと気に入るソファを見つけることができるはずです。
そこで今回は、北欧ソファの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介していきます。ランキングは、サイズ・価格・デザインなどを基準に作成しました。ぜひ参考にしてくださいね。
北欧ソファのちょうどいい高さは?
つい、価格やデザイン中心に選んでしまいがちな北欧ソファ。気に入ったデザインのものを見つけると、つい忘れてしまいがちなのが、ソファの高さです。リビングに設置しているテーブルに合わせる場合は、テーブルの高さよりも5cmほど座面高が低いものがベストです。
また、リビングテーブルで食事をする場合は、さらに低い-8cmを目安に選ぶことをおすすめします。部屋にあるテーブルに合わせて、北欧ソファを購入する際は、事前にテーブルの高さを測っておくと失敗しないでしょう。
北欧ソファの選び方
北欧ソファは、価格・デザイン・サイズなど、商品によって異なります。数ある商品の中から、自分のスタイルに合ったものを選ぶには、いくつかのポイントをチェックすることが大切です。
種類で選ぶ
北欧ソファには、サイズやデザインなどさまざまなタイプがあります。お部屋の雰囲気や大きさに合わせて、素敵なソファを選びましょう。
ぬくもりを感じるデザインなら「木肘ソファ」がおすすめ
北欧ソファの代名詞ともいえるのが、美しい木のフレームやアームが特徴の木肘ソファ。特に、有名なのが、デンマークのハンス・J・ウェグナーがデザインした「GE 290」で、このソファが世界中の人を魅了し、北欧風の木肘ソファの流行の原点となりました。
シンプルなデザインなのに、どこかぬくもりを感じるところが、木肘ソファが愛され続けている理由といってもいいでしょう。部屋を北欧風のインテリアで揃えたいと思っている方は、木肘のソファを選んでおくと間違いないでしょう。
寝転びながらくつろぎたいなら「カウチソファ」がおすすめ
リビングやダイニングで、ゴロンと寝転がりながら雑誌やTVを楽しみたいという方におすすめなのが「カウチソファ」。ソファの座面に奥行きのあるスペースがあるので、体や足を延ばしてくつろげるところが人気のポイントです。
一般的なデザインのソファでは、誰か1人が寝転がってしまうと、スペースがなくなりますが、カウチソファならそんな心配がいりません。かさばるイメージがありますが、シンプルなデザインの北欧スタイルなら、お部屋をスッキリみせてくれます。
イメージチェンジしたいなら「カバーリングソファ」がおすすめ
肌触り心地いいファブリック素材のソファは、使い続けていくうちに汚れが目立ってしまうのが難点です。どんなに素敵なデザインのソファでも、汚れが目についてしまうとテンションが下がってしまいます。
カラフルなものからシックなものまで、カラーのバリエーションも豊富なので、お気に入りのカラーを揃えておけば、気分や季節に合わせてお部屋のイメージチェンジが手軽にできるところが魅力です。
こたつと一緒に使うなら「ローソファ」がおすすめ
座面が床に近いタイプのソファが「ローソファ」です。こたつやローテーブルと相性がいいので、和室にソファを設置したい方におすすめです。座面が低く、圧迫感が少ないため、狭い部屋を広く見せる効果があります。
ゆったりとした座り心地なら「ストレートソファ」がおすすめ
ゆったりと座りたい方は、ストレートソファがおすすめです。ストレートタイプであれば、寝転ぶこともできるのでリラックスして過ごすことができます。デザインが豊富で、脚の細いタイプを選べばスタイリッシュなインテリアにもなるでしょう。
限られたスペースに設置したいなら「ソファベッド」がおすすめ
一人暮らしの方や部屋が狭い方は、ソファベッドを選びましょう。ソファベッドは、ソファとベッドの2WAYで使えるので、便利です。リクライニング機能がついたものもあるため、好みに合わせて使いやすい商品を選びましょう。
また、以下の記事ではソファベッドやリクライニングソファの選び方や人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
足置きを移動したい方は「オットマン」がおすすめ
オットマンは、ソファの前に置く足置きで移動できるのが魅力です。来客時にだらしない姿勢にならないように移動したり、掃除のときによけたりできるので、使い勝手がよいです。派手な色のオットマンを選ぶことで、インテリアのアクセントにもなるでしょう。
暖かみのあるデザインが好きなら「木の有無」で選ぶのがおすすめ!
北欧らしいデザインが好きな方は、肘や脚に木が使われているかチェックしましょう。木を使ったアームやフレームがあると、北欧感を演出することができます。北欧ソファの中には、木が見えないものもあるので事前に確認することが大切です。
木が使われたソファは、暖かみがありやわらかい印象のインテリアなので、部屋の雰囲気に合わせて選びましょう。
耐久性の高さを重視するなら「木材の種類」をチェック!
北欧ソファに使われている木材には、ブナやタモ、オークなどがあります。耐久性が高く丈夫な素材が多いのが特徴です。ソファを長く使いたい方は、木材の種類に注目して選ぶとよいでしょう。
また、ツヤや触り心地のよさも魅力的なので、好みの素材を見つけるのがおすすめです。中には、経年変化を楽しめる木材もあるため、事前にチェックしましょう。
ヴィンテージソファが欲しいなら「塗装の違い」をチェック
北欧ソファは、木材の塗装によって耐久性や質感が異なります。一般的には透明な塗装が多いですが、北欧ソファはブラウンなど濃い色の塗装が施されていることが多いです。耐久性が高く、汚れに強いのが魅力。
また、ヴィンテージのソファであれば、ニスや上質な塗料で塗り上げられており高級感があります。質感にこだわって味のあるソファが欲しい方は、木材の塗装に注目しましょう。
使用する場所で選ぶ
北欧ソファを購入する場合は、どの部屋で使用するのか、何人ぐらいで利用するのかということが、選ぶ際のポイントです。
リビング・ダイニングには「コーナーソファ」がおすすめ
家族や来客など、たくさん出入りするリビングやダイニングには、部屋の動線を考えてレイアウトを変えやすいL字型や部屋の隅を有効活用しやすいコーナーソファーがおすすめです。
元々、設置してあるテーブルと合わせて利用するときは、テーブルの高さやコンセントの位置などもしっかり把握した後で、ソファのサイズを選ぶようにしてください。下記の記事では、コーナーソファの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ、ご覧ください。
寝室では奥行きのある「1人掛けソファ」がおすすめ
寝室に置くソファは、就寝する前のわずかな時間をゆったりくつろぐ場所なので、ほかの部屋に設置するタイプよりもよりリラックスできるソファがおすすめです。
眠る前に読書をする習慣のある方は、足を延ばしながらくつろげるカウチタイプや体をすっぽりホールドしてくれる奥行きの深い1人掛けソファなら、ゆっくり座れます。選ぶときは、一緒に利用するサイドテーブルの高さも考慮するとよいでしょう。
和室には「ロータイプ」のソファがおすすめ
普通のソファより座面が低い「ローソファ」は、北欧ソファの中でも畳や床に座る文化のある日本の家屋になじみやすいのが特徴で、おしゃれな「和モダン」の空間を演出できます。洋室とは異なった雰囲気になるので、幅広い世代の方に人気です。
ローテーブルを利用して食事をしたり、横になったりとくつろげますが、ソファの座面が崩れやすいので、立ったり座ったりするのが面倒に感じることがあります。下記の記事では、ローソファの人気おすすめランキングやラグの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
使用人数で選ぶ
北欧ソファを選ぶとき、ソファを使用する人数やサイズも重要なポイントです。それぞれのスタイルによって、選ぶべきソファは異なります。
一人暮らしなら「小さめの2人掛けやソファベッド」がおすすめ
一人暮らし用のワンルームにサイズの大きなソファを置いてしまうと、スペースを占領され身動きが取れないです。北欧スタイルのおしゃれな空間を演出するのなら、友人など、来客があるときにはソファとして、普段はベッドとして利用できるソファベッドがおすすめです。
下記の記事は、ソファベッドや2人掛けソファのおすすめランキングを紹介しています。ぜひ、ご覧ください。
2人暮らしなら「3人掛け」がおすすめ
2人暮らしの場合、ゆったりくつろげる北欧ソファをお探しの場合、座面が広い3人掛けのソファがおすすめです。シートの低いタイプを選べば、ソファを背もたれにして、床に座ってくつろぐことも可能です。
下記の記事では、おしゃれなソファや3人掛けソファの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ、参考にしてみてください。
安いソファが欲しいなら「価格」をチェック!
北欧ソファは価格の幅が広く、世界的に有名なデザイナーの正規品はかなり高額です。初めて北欧ソファを購入するという方にとって、ハイブランドの製品の価格を見て驚いてしまうかもしれませんが、お手頃な価格のシリーズもあるので安心してください。
豊富なラインナップの中から、自分のスタイルに合ったタイプを見つけるには、ある程度予算を決めておくことがポイントです。デザイナーや有名ブランドにこだわらなければ、比較的安い価格で、おしゃれな北欧スタイルのソファを見つけられます。
また、どうしても、人気メーカーの正規品が欲しい場合は、意匠権の切れたものをオリジナルデザインで復刻したリプロダクト製品がおすすめです。下記の記事は、安いソファの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ、参考にしてみてください。
インテリアに合わせて選ぶ
配置するソファによって、部屋のイメージが決まってしまうことがあります。今まで使用していた家具になじむカラーやデザインの北欧ソファを選ぶようにしましょう。
イメージが決まっていないなら白・グレーなど「明るいナチュラルカラー」がおすすめ
ソファのイメージが決まっていないときは、布張りのカバーリングで、白や白っぽいグレー、薄いブラウンなど、明るいナチュラルカラーのもタイプを選ぶのがおすすめです。明るい感じのインテリアが好みの方は、レッドなどポップな色使いのソファを置くと、お部屋の印象が変わります。
北欧インテリアの上級者の方なら、ブラックや濃いブラウン、深いグリーンなどの落ち着いたカラーのアイテムを選んで、メンズライクな空間を演出してみてはいかがでしょう。ソファのカラーを何にするかで、お部屋の印象がガラッと変わるところも北欧インテリアの魅力です。
北欧スタイルを強調したいなら「木枠のフレーム」がおすすめ
北欧ソファには、さまざまなデザインのものがありますが、木のフレームやアームがポイントになったソファを選ぶと、よりモダンでナチュラルな北欧スタイルを演出できます。
フィンランドを代表する家具ブランドの「アルテック」では、アアルトレッグという曲木の技術で木材を曲げ、美しいフォルムのアームやフレームを作り出しました。ソファでは、曲げ木の「タンク」が人気です。
人気ブランドで選ぶ
ナチュラルでシンプルなデザインのアイテムが多いことから、日本の生活スタイルにも合わせやすい北欧ソファは大人気です。価格・デザイン共に魅力的なブランドがたくさんあります。
コスパ重視なら「ニトリ(NITORI)」がおすすめ
ニトリの魅力といえば、豊富なバリエーションの中から、手頃な価格で自分好みの北欧ソファを選べるところでしょう。北海道で誕生したメーカーなだけに、日本人好みのシンプルでスッキリとしたデザインのアイテムが多く、和室・洋室のどちらにも合わせやすいところが魅力です。
下記の記事では、ニトリソファの選び方や人気おすすめ商品ランキングを紹介しています。合わせてご覧ください。
知名度が高いブランドが好きなら「イケア(IKEA)」がおすすめ
シンプルでおしゃれなデザインとリーズナブルな価格で人気の「イケア」は、スウェーデン発のインテリアを製造・販売しているショップ。日本では、北欧インテリアといえば、イケアといわれるほど知名度抜群です。
イケアは、北欧インテリアのショップだけあり、北欧ソファの種類も豊富なので、まずイケアの製品をチェックしてから、予算・デザイン・カラーを決めてみてはいかがでしょう。下記の記事は、イケアのソファの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ、参考にしてみてください。
世代を超えて愛される名作家具から選びたいなら「カリモク(KARIMOKU)」がおすすめ
創業80年を超える「カリモク」は、ミシンのテーブル部分などを製作していた木工所でしたが、1962年に本格的な洋風家具の生産をスタートさせました。その中でも、1960年代に生産されたスタイリッシュでモダンなデザインのアイテムを「カリモク60」として販売しています。
長い年月、たくさんの人々を魅了してきた「カリモク」の家具は、どこかホッとするような懐かしさとモダンな感じが共存するデザインだけでなく、機能性も優れているところが人気のポイントです。
デンマークの海藻を使用したソファなら「アクタス(ACTUS)」がおすすめ
海に囲まれているデンマークでは、以前からベッドのマットレスなどに「アマモ(海藻)」が使用されていたことから、ソファのクッション材にもアマモ(海藻)が使用されています。
自然に還る素材を使用することになれているデンマークなだけに、環境に優しくサスティナブルなプロダクト。さらに、バクテリアが発生しずらいという機能性を兼ね備えているところも注目ポイントです。
海藻を使用した北欧ソファをお探しの場合は、1960年代から北欧の家具を輸入販売してきた「アクタス」をチェックしてみてください。
フレッシュな部屋には「ノージー(Norzy)」がおすすめ
福岡県の家具店であるノージーは、かわいらしいデザインとコンパクトなサイズ感が特徴です。リーズナブルな価格で手に入るのも嬉しいポイント。シンプルかつ派手な色合いのものがあるので、フレッシュ感のある部屋に置くのがおすすめです。
人気のあるメーカーなら「ゲタマ(GETAMA)」がおすすめ
ゲタマは、デンマークの家具ブランドでさまざまなヒット商品を発売しています。中でもGE290は世界でベストセラーになったソファです。作りがしっかりしているので、丈夫なソファが欲しい方も満足できるでしょう。
幅広い価格から選ぶなら「フリッツ・ハンセン(Fritz Hansen)」がおすすめ
高級なものからリーズナブルなものまで幅広い価格から選ぶなら、フリッツ・ハンセンがおすすめです。さまざまな価格のソファを取り扱っています。
また、コペンハーゲンにある家具ブランドで数々のヒット商品を生み出しており、図書館などの公共施設のソファも手掛けています。
おしゃれなデザインなら「アルテック(artek)」がおすすめ
フィンランドを代表するブランドであるアルテックは、曲がった木を使った独特なデザインが特徴でおしゃれなソファがたくさんあります。柄も個性的でほかのブランドでは見ないものが多くあるので、インテリアにアクセントが欲しい方におすすめです。
シンプルなソファが好きなら「カールハンセン&サン(Carl Hansen & Son)」がおすすめ
100年以上の歴史を持つカールハンセン&サンは、デンマーク発祥のブランドで、生産はすべてデンマークで行われています。シンプルでスタイリッシュなデザインが多く、どんな部屋とも相性がよいでしょう。
品質と機能性を兼ね備えたソファなら「フレデリシア(Fredericia)」がおすすめ
デンマークの家具ブランドであるフレデリシアは、伝統的な有名ブランドでありながら若手デザイナーを積極的に採用することで、現代のトレンドも取り入れています。品質も高く、オリジナルの牛革を使用しているので、上質で実用性が高いソファが欲しい方にぴったりです。
国産のソファなら「エスエーシーワークス(SAC WORKS)」がおすすめ
国産のソファが欲しい方は、100%国内で生産しているエスエーシーワークスがよいでしょう。北海道のブランドで質の高い木材を使っているので、上質で安心感のあるソファを購入することができます。温かみのあるデザインが多いのも魅力。
リーズナブルなソファが欲しいなら「ノーチェ(NOCE)」がおすすめ
ノーチェは、1万円台で上質なソファが買えるブランドです。さまざまなデザインとカラーがあり、種類が豊富なので、好みのものが見つかりやすいでしょう。また、店舗も多くあるため、実物を見て選びやすいのも特徴です。
日本と北欧が融合したソファが好きなら「キタ二(Kitani)」がおすすめ
キタニは、1967年に設立した日本の会社で、北欧のデザインと日本人の職人技が融合したソファが魅力です。その製品は、本場の北欧でも高い評価を受けています。実用性が高く、見た目も暖かみがあるので納得のいくものが見つかるでしょう。
個性的なデザインが好きなら「エリック・ヨーゲンセン(Erik Jørgensen)」がおすすめ
エリック・ヨーゲンセンは、1954年デンマーク発祥の老舗ブランドで、スタイリッシュでありながら個性的なデザインの商品が多くあります。丸みがあるかわいらしい見た目と派手なカラーは、部屋のアクセントにソファが欲しい方におすすめです。
木肘タイプの北欧ソファ人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
しっくりくる感じがなかなか良い。
モダンな雰囲気にあうこのソファーは買って良かったと思います。
ただ作るのは、なかなかしんどいので気合い入れてやる必要あり。
Supor
マール 木製フレームコンパクトソファ
あるだけでホッとする木の優しさを感じるデザイン
木の温もりを感じるマールのソファは、癒しの空間を演出するのに欠かせないアイテムです。シンプルさをとことん追求したデザインながら、遊び心も取り入れられているので、インテリアにこだわりを持っている方におすすめです。
カラーは、ネイビーと明るめのグレーの2色展開で、サイズは1人掛け・2人掛け・3人掛けに、オットマンの4タイプ。使用する部屋の大きさやイメージに合わせて、組み合わせを楽しめるところも魅力の1つです。
使用人数 | 3~4人 | タイプ | 木肘 |
---|---|---|---|
サイズ | W171×D70×H71cm | 張り地 | ファブリック |
口コミを紹介
商品自体はしっかりした作りで、良いものです。
TREASURE
GE290 ハンス・ウェグナー
時代を超えて世界中に愛されるソファ
ハンス・J・ウェグナーデザインのソファの中で、最も人気があるGE290は、1953年に誕生したロングセラー。木製フレームのうえに、厚みのあるクッションが乗っただけのシンプルなソファは、世界中の人々から愛されており、人気のあるソファが欲しい方におすすめ。
また、ファブリックの落ち着いたレッドとグリーンのカラーと木製のフレームのコンビネーションが美しく、洗練された空間のアクセントになるでしょう。GE290は、サイズ的にも日本の住宅事情にマッチしているところも人気のポイントです。
使用人数 | 3~4人 | タイプ | 木肘タイプ |
---|---|---|---|
サイズ | W180×D78×H75cm | 張り地 | ファブリック |
口コミを紹介
一人用を既に持っていたので安心して購入。素人も組み立て易く、ありがちなネジ締めでの脚のガタ付きも皆無。流石、カリモクです。座り心地は若干固めですが、苦痛には感じません。また長時間座るには快適です。
北欧ソファの木肘タイプのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 使用人数 | タイプ | サイズ | 張り地 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
Kチェア 2シーター スタンダード |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
いつの時代も愛され続けるロングセラー商品 |
2~3人 | 木肘タイプ | W133×D74×H80cm | フェイクレザー |
2
![]() |
GE290 ハンス・ウェグナー |
Amazon 詳細を見る |
時代を超えて世界中に愛されるソファ |
3~4人 | 木肘タイプ | W180×D78×H75cm | ファブリック |
3
![]() |
マール 木製フレームコンパクトソファ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
あるだけでホッとする木の優しさを感じるデザイン |
3~4人 | 木肘 | W171×D70×H71cm | ファブリック |
4
![]() |
レトロ ヴィンテージデザイン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
部屋に馴染む落ち着いたデザインのソファ |
2~3人 | 木肘タイプ | W127×D73×H71cm | PVCレザー |
5
![]() |
ルッキKD |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コンパクトでおしゃれなソファはワンルームにおすすめ |
1~2人 | 木肘タイプ | W116×D74×H80cm | ファブリック |
カウチタイプの北欧ソファ人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
デザインと値段で即決で購入しました。思ったよりデカく重かったです。
購入考えてる方は部屋に入るかどうか確かめて御購入下さい。
ソファーの座り心地は硬めが好きなので星5です。
口コミを紹介
色は予想通り、めっちゃ気に入った色です。
発送も丁寧に設置して、段ボールも持って帰って頂いて満足です。
モダンデコ
カウチソファ 2人掛け
一人暮らしのワンルームにおすすめ
ソファとしても、お昼寝用のベッドとしても活躍してくれ優れものは、ホワイト・ライトグレー・チャコールグレー・ネイビー・オリーブグリーン・ダークブラウンの6色展開なので、おしゃれな空間を演出したい方に最適です。
ソファの脚の高さが20cmあるので、掃除しやすいうえに、収納スペースとして利用できるところは、スペースに限りのあるワンルームではうれしいポイントです。来客時にはカウチソファとして、普段はソファベッドとしても活躍してくれます。
使用人数 | 2~3人 | タイプ | 普通 |
---|---|---|---|
サイズ | W120×D77×H73cm | 張り地 | ファブリック |
口コミを紹介
リビングに、置いてます
オットマンが、付いていて、足があげられて楽です
VEGA CORPORATION
LOWYA L字コーナーソファ
大柄の男性もゆっくりくつろげる
耐荷重が約160kgのソファは、耐久性に優れたポケットコイルが組み込まれた9層構造なので、大柄な男性でも手足を伸ばしてゆっくりくつろげます。長持ちする丈夫なソファが欲しい方によいでしょう。
付属のヘッドレストも、フレームと背中のクッションの間にバーを差し込むだけで、簡単に取り外すことが可能です。リビングで映画やTVを見るときは、自分の好きな位置に移動させられるので、長時間でも楽な姿勢で楽しめます。
使用人数 | 3~4人 | タイプ | ハイバック |
---|---|---|---|
サイズ | W183×D84×H55~75cm | 張り地 | ファブリック |
口コミを紹介
全然安く見えないし座り心地もいいし組み立てやすかったです!!とってもお気に入りです!!
カウチタイプの北欧ソファおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 使用人数 | タイプ | サイズ | 張り地 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
LOWYA L字コーナーソファ |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大柄の男性もゆっくりくつろげる |
3~4人 | ハイバック | W183×D84×H55~75cm | ファブリック |
2
![]() |
カウチソファ 2人掛け |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
一人暮らしのワンルームにおすすめ |
2~3人 | 普通 | W120×D77×H73cm | ファブリック |
3
![]() |
カウチソファ アウロス2 |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
北欧スタイルならではのぬくもりを感じる |
2~3人 | 普通 | W191×D141×H82cm | ファブリック |
4
![]() |
カウチソファ 3人掛け |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
レイアウトを自由自在に楽しめる |
4~5人 | ロータイプ | W202×D79×H62cm | ソフトレザー/ファブリック |
5
![]() |
カウチソファ |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
どんなタイプのお部屋にもぴったり |
4~5人 | ロータイプ | W89.5×D194×680~845mm | PVCレザー |
また、以下の記事ではカウチソファの選び方や人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
北欧ソファのローソファ人気おすすめランキング5選
DORIS
リーフ 3WAYタイプ
ソファとしてだけでなくベッドとしても使える
14ギアを搭載した3WAYソファは、105cmのワイド幅なので、背もたれを倒せばゆっくりくつろげるベッドに変身。。また、夏でも冬でも心地よく過ごせるマイクロスウェード調の張り地はべたつかないところがポイント。
異なる硬さのWクッションが採用され、ホコリなどは、カーペットクリーナーで簡単に掃除できます。気になる匂いの方も、消臭・除菌スプレーが使用できるので安心。ソファ&ベッドとして使用できるので、ワンルームの一人暮らしの方におすすめです。
使用人数 | 1~2人 | タイプ | ロータイプ |
---|---|---|---|
サイズ | W130×D76×H10~62cm | 張り地 | マイクロスウェード |
口コミを紹介
私は178センチですがこのソファベッドはちょうどいいサイズです。柔らかくて、使いやすいです。とても嬉しいです!
VENTOTA合同会社
2.5人掛け ローソファ ChioneWH
セパレートタイプで使い勝手が抜群
ナチュラルな雰囲気が漂う北欧スタイルのロ―チェアは、2.5人掛けということで、一般的な2人掛けのソファよりもゆったりくつろげるところがポイントです。やわらかい肌触りが特徴のクッションカバーは通気性がよく、1年を通じて使用できます。
セパレートタイプなので、2人で使用するときは対面式で会話を楽しんだり、同じ向きに並べて映画鑑賞を楽しんだり、さまざまなスタイルに変更可能なところが便利です。実用性の高いソファが欲しい方によいでしょう。
使用人数 | 2~3人 | タイプ | ロータイプ |
---|---|---|---|
サイズ | W160×D80×H81cm | 張り地 | ファブリック |
口コミを紹介
この値段でこのクオリティなら買いです。
クッションは、座面は硬め、背もたれは座面に比べれば柔らかい印象です。
ナチュラルな部屋にしたかったので、買って良かったです。
口コミを紹介
こちらのソファーは、中に鉄骨の枠組みが組まれており、体を預けてもしっかり支えてくれるので、座り心地がとても良いです。最大42段階の可動域が売りになっていましたが、とても使いやすく、座りやすい箇所でぴったり止まって支えてくれます。
口コミを紹介
小型犬がいて乗り降りできて部屋に圧迫感のない、主人にも足を伸ばしてくつろいでもらえる、それでいてオシャレな形の物を探していました、オットマンもあれば最高!と条件がピッタリ合って、届いてから犬も主人もリラックスお値段も手頃で巡り合えて良かったです
VEGA CORPORATION
LOWYA リクライニング付き3人掛け
どっしりとした構造なのでミニベッドしても使える
肘置きに6段階、背面に14段階のギアが搭載されているので、お昼寝やリラックスタイムなど、そのときの気分によってさまざまなアレンジができます。カラーバリエーションも6色あり、高級感のあるフェイクレザーもラインナップされています。
また、シリコンフィルが使用されているので、型崩れしにくいところも人気のポイントです。後部にセーフティボードがついていて、転倒しづらい構造なので、小さなお子さんや足の不自由な方にもおすすめです。
使用人数 | 2~3人 | タイプ | ハイバックタイプ |
---|---|---|---|
サイズ | W173~198×D85×H63cm | 張り地 | ファブリック/フェイクレザー |
口コミを紹介
肝心の商品ですが、生地の触感と色合いが自分好みで気に入りました。画像よりも実物の方が良いと思います。リクライニング機能も、その時の気分によって様々なアレンジが出来るので良いですね。
北欧ソファのローソファおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 使用人数 | タイプ | サイズ | 張り地 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
LOWYA リクライニング付き3人掛け |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
どっしりとした構造なのでミニベッドしても使える |
2~3人 | ハイバックタイプ | W173~198×D85×H63cm | ファブリック/フェイクレザー |
2
![]() |
Ruhe 2人掛け |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
かわいらしい丸みのあるフォルムが人気 |
1~2人 | ロータイプ | W141×D95×H81cm | ファブリック |
3
![]() |
LOWYA 肉厚リビングソファ |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
自分の体にフィットするソファ |
1~2人 | ハイバック | W111×D75×33cm | ファブリック |
4
![]() |
2.5人掛け ローソファ ChioneWH |
Amazon 詳細を見る |
セパレートタイプで使い勝手が抜群 |
2~3人 | ロータイプ | W160×D80×H81cm | ファブリック |
5
![]() |
リーフ 3WAYタイプ |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ソファとしてだけでなくベッドとしても使える |
1~2人 | ロータイプ | W130×D76×H10~62cm | マイクロスウェード |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
北欧ソファを長く愛用するには?
お気に入りの北欧ソファを見つけたら、長く愛用したいと思っている方は、きっと多いはずです。長く愛用するためには、クッション部分をこまめにお手入れしたり、座った後のへたりをなくすために、いつも同じ場所に座らないことが大切です。
また、湿気を取り除くためにも、定期的にカバーからクッション本体を取り出して乾燥させることも大事です。ソファー表面の掃除も忘れず、取り外せるカバーはこまめに洗濯やクリーニングを行うようにしましょう。ソファの脚で床を傷つけないために、ラグを利用するのもおすすめです。
下記の記事では、ソファカバーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ、ご覧ください。
サイドテーブルを利用してより快適に
北欧ソファのコンパクトタイプやカウチタイプを購入したら、サイドテーブルもいっしょに用意するのがおすすめです。サイドテーブルがあるだけで、散らかりがちな雑誌・スマホ・ドリンクなどを手の届く範囲に置いておけるので、リラックスタイムをより快適に過ごせます。
下記の記事は、サイドテーブルのおすすめランキングを紹介しています。ぜひ、ご覧ください。
まとめ
今回は、シンプルでスタイリッシュな北欧ソファをご紹介してきましたが、いかがでしたか?豊富なバリエーションがある北欧ソファは、カラー・デザイン・サイズによってお部屋の印象もガラリと変わります。どのような空間を演出するのか考えて、自分のお気に入りを見つけましょう。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年01月14日)やレビューをもとに作成しております。
ニトリのルッキKDは、コンパクトなサイズ感でワンルームにおすすめ。ナチュラルな天然木とファブリックのソファは、落ち着いた雰囲気を演出してくれます。
木製のフレームはナチュラルとミドルブラウンの2種類、ファブリックは落ち着いたネイビー・グリーン・ベージュの3色展開しているところもポイント。ソファの脚の高さが約20cmあるので、お掃除もロボットクリーナーで簡単。