【家電販売員監修】一人暮らし向けオーブンレンジのおすすめ人気ランキング15選【安いものも!】
2022/05/11 更新
電子レンジとオーブン機能がついたオーブンレンジ。お菓子やパン作りができるものや気軽に購入できる安いものなど各メーカーからさまざまな商品が販売されています。今回は、現役家電販売員のたろっささん監修のもと、一人暮らし用オーブンレンジの選び方やおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。
目次
- 一人暮らしが買ってよかったと思えるオーブンレンジとは
- 現役家電販売員に聞いた!必ずチェックすべきポイント
- 現役家電販売員が厳選!おすすめ商品を紹介
- 一人暮らし用オーブンレンジに必要な予算は?
- 一人暮らし用オーブンレンジの置き場所
- 一人暮らし用オーブンレンジの選び方
- 一人暮らし用オーブンレンジの人気おすすめランキング12選
- 通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
- いらない機能までつけると後悔する場合も!本当に必要か考えよう
- うまく焼けないのはオーブンレンジのせいだけじゃない!
- 家族で使える30L以上の大型オーブンレンジもチェック
- オーブントースターと単機能電子レンジもおすすめ
- 家電芸人おすすめの高級オーブンレンジもチェック
- まとめ
一人暮らしが買ってよかったと思えるオーブンレンジとは
レンジ機能に加えてオーブン機能を備えたオーブンレンジは、一人暮らしに非常に役立つアイテムです。お弁当や冷凍食品の温めからパンやお菓子作りもでき、料理の幅も広がります。
一人暮らし向けのオーブンレンジは家族向けよりもコンパクトで価格も安いため、高機能なイメージはないかもしれませんが、最近は過熱水蒸気で調理ができるものや自動メニューを備えたものなど、高機能な商品も各メーカーから販売されているんです!
今回は、一人暮らし用オーブンレンジの選び方やおすすめ商品を、現役家電販売員のたろっささん監修のもとランキング形式でご紹介します。ランキングはサイズ・機能性・お手入れのしやすさを基準に作成しているので、買ってよかったと思えるオーブンレンジを選んでみてください。
現役家電販売員に聞いた!必ずチェックすべきポイント

編集部
一人暮らし向けオーブンレンジを選ぶ際に何をチェックすればいいか迷う方も多いのではないでしょうか。
今回、現役家電販売員のたろっささんにチェックすべき3つのポイントを伺いました。ぜひ参考にしてみてください。
POINT①
大きさをチェックしよう

たろっささん
一人暮らしでオーブンレンジを導入するメリットの1つにレンジとオーブントースターを別途に用意しなくていいので省スペースになるという点があります。
しかしながら一人暮らしの部屋はキッチンも狭いことが多いため、大きなオーブンレンジでは土台を置くことが不可能という場合も。そういった可能性も考え、しっかりと置く場所の大きさをチェックするようにしましょう。
POINT②
どの程度料理にこだわるか

たろっささん
一人暮らしは忙しく、なかなか料理に時間を取れないという方も多いです。コンビニ弁当を温める程度の使用が多いのであれば、そこまで大掛かりなオーブンレンジは必要ないという点は押さえておきましょう。
料理を行う場合でも量はそこまで多くならないため、20L以下のオーブンレンジでも十分なことが多々あります。
POINT③
お手入れのしやすさも重要

たろっささん
庫内の汚れをお手入れしやすいかどうかというのも重要な点です。庫内がフラットになっているのはもちろん、上部の凹凸も少ないほうがお手入れは間違いなくしやすくなります。
また、庫内に汚れがつきにくい加工がしてあるオーブンレンジもあるので、気になる方は探してみると良いでしょう。
現役家電販売員が厳選!おすすめ商品を紹介

編集部
現役家電販売員のたろっささんにおすすめの一人暮らし向けオーブンレンジを伺いました。
先ほど紹介したチェックすべき3つのポイントを踏まえて、自分にピッタリなオーブンレンジがないか確認してみてください。

たろっささん
シャープの最新オーブンレンジです。ワイドでフラットになっている庫内に加えて豊富な自動メニューが売りですが、今回より追加された「らくチン一品機能」が非常に高評価で、好きな食材をボウルに入れてメニューを選択。
それだけで自動で料理を行ってくれるという上位モデルに付いている機能が備わっているのも○。
BALMUDA
The Range-K04A
インテリア映えするロングセラーモデル
【最新の商品が欲しい方はこれ!】
現役家電販売員のたろっささんが最新の商品が欲しい方におすすめしたのが「The Range-K04A」です。機能性・デザイン性ともに評価されている商品なので、ぜひチェックしてみてください。
【厳選された機能しかないから使いやすい!】
一人暮らしの方の中には「あまり料理をしない」「レンチンしか使わない」方もいるかもしれませんが、この商品は機能が厳選されているので、操作・設定が簡素化されています。必要最低限の機能だけあればいい方におすすめです。
【おしゃれなデザイン!】
「The Range-K04A」はおしゃれな見た目が魅力になります。機能性が厳選されたボタンの少なさが、シンプルなデザインを実現しました。機能性もおしゃれさを求めたい方に、ぜひ検討していただきたいです。
本体サイズ | 495mm×435mm×365mm | 庫内サイズ | 353mm ×293mm ×168mm |
---|---|---|---|
容量 | 18L | 最大レンジ出力 | 800W |
オーブン最高温度 | 250°C | ドア開閉方向 | 縦開き |
庫内構造 | フラット | ヘルツ | - |
自動温め | ◯ | トースト | なし |
グリル | なし | ノンフライ機能 | なし |
過熱水蒸気 | なし | 自動メニュー数 | なし |

たろっささん
温度調整と時間調整、いくつかの自動メニューと使いたい機能がギュッと凝縮されたバルミューダのロングセラー製品です。
デザイン性が特に優れており、置いただけでおしゃれなキッチンに早変わり。オーブンから発酵までをしっかりと堪能できます。
東芝(TOSHIBA)
ER-T16
コスパに優れたコンパクトなオーブンレンジ
【高コスパのオーブンレンジが欲しい方はこれ!】
現役家電販売員のたろっささんがコスパを重視したい方に選んだのが「ER-T16」です。お手頃な価格で必要最低限の機能を備えた商品になります。一人暮らしに向けて家電を揃えたいけど予算が少ない方は、こちらをチェックしてみてください。
【小さいスペースでも置ける16Lサイズ】
一人暮らしにおすすめの商品の中でも比較的小さいサイズの商品です。「キッチンが狭いからできるだけスペースを埋めて欲しくない」方に適しています。小さいとはいえ購入する前にはサイズをしっかり確認してください。
【汚れにくいプロテクト加工】
庫内には汚れをキレイにしやすいプロテクト加工が施されています。レンジの庫内は油のはねなどの汚れが蓄積してしまいがちです。掃除のしやすさもチェック項目に入れると、購入後に楽になりますよ。
本体サイズ | 443×661×437 | 庫内サイズ | 190×267×286 |
---|---|---|---|
容量 | 16L | 最大レンジ出力 | 850W |
オーブン最高温度 | 200℃ | ドア開閉方向 | 横開き |
庫内構造 | フラット | ヘルツ | 73.4kWh/年 |
自動温め | ◯ | トースト | ◯ |
グリル | なし | ノンフライ機能 | なし |
過熱水蒸気 | なし | 自動メニュー数 | 8 |

たろっささん
16Lと非常にコンパクトで置き場所に困らない東芝のオーブンレンジです。自動調理も最低限、庫内フラット、トーストも焼けると必要最低限の機能がしっかり詰まって非常にコスパがいいのが特徴です。
現役家電販売員おすすめ商品の比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 本体サイズ | 庫内サイズ | 容量 | 最大レンジ出力 | オーブン最高温度 | ドア開閉方向 | 庫内構造 | ヘルツ | 自動温め | トースト | グリル | ノンフライ機能 | 過熱水蒸気 | 自動メニュー数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
PLAINLY RE-WF181 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
自動メニューも充実のワイドタイプ |
455mm × 375mm × 330mm | 355mm × 295mm × 165mm | 18L | 900W | 250℃ | 縦開き | フラットタイプ | 50Hz-60Hz | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | なし | 31個 |
2
![]() |
The Range-K04A |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
インテリア映えするロングセラーモデル |
495mm×435mm×365mm | 353mm ×293mm ×168mm | 18L | 800W | 250°C | 縦開き | フラット | - | ◯ | なし | なし | なし | なし | なし |
3
|
ER-T16 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コスパに優れたコンパクトなオーブンレンジ |
443×661×437 | 190×267×286 | 16L | 850W | 200℃ | 横開き | フラット | 73.4kWh/年 | ◯ | ◯ | なし | なし | なし | 8 |

たろっささん
ちなみに、一人暮らし用ではありませんが私は「パナソニック ビストロ NE-BS2700-K」を使用しています。温めの能力が非常に高い点とワンボウル調理が豊富な点に惹かれました。
気になる方はぜひチェックしてみてください。

編集部
これから先ではさらに細かい選び方を紹介します。現役家電販売員たろっささんのポイントと併せて見ておきたい方は、ぜひご確認ください。
他の商品をすぐ見たいという方は、上のボタンをクリックしてみてください。
一人暮らし用オーブンレンジに必要な予算は?
一人暮らし用のオーブンレンジが欲しいなら、予算は30000円前後で考えておくのがおすすめです。単機能レンジで安いものなら5000円くらいで購入可能ですが、オーブン機能が付いたものだと最低でも12000円はします。
多機能なスチームオーブンでも一人暮らしサイズのものなら30000円以内が多いです。ただし、過熱水蒸気のみで調理するタイプになってくると、コンパクトなサイズでも30000円以上必要な場合があります。
一人暮らし用オーブンレンジの置き場所
オーブンレンジを購入する場合、置き場所に悩む方も多いです。一人暮らしの部屋でオーブンレンジを置くのにおすすめの場所についてまとめました。
置く場所の高さに気をつけよう
オーブンレンジで調理をした食材は、かなり熱くなっています。そのため、高すぎる場所にオーブンレンジを置いてしまうと、料理を取り出すのが大変なので危険です。
また、低すぎる位置に置いてしまうと取り出す際に腰に負担がかかるので、よくありません。取り出しやすく体に負担がかからない高さに置くようにしましょう。
AV機器やコンセントとの位置関係も考えておこう
オーブンレンジを置く場合は、AV機器や無線機器・コンセントとの位置関係を考えましょう。オーブンレンジからは電波が出るため、他の機器の電波に干渉してしまいます。AV機器などからは離れた場所に置くのが大切です。
コンセントから遠い位置に置いてしまうと延長コードが必要になります。しかし、延長コードを使うと負荷がかかって火災の危険もあるのでおすすめできません。ほかの機器やコンセントとの位置関係を考えてオーブンレンジを置く場所を決めましょう。
放熱スペースをしっかり確保
オーブンレンジは暑くなるので、放熱スペースが必要です。オーブンレンジの大きさよりも広いスペースでないと置けません。 製品によっても放熱スペースは異なりますが、上は15cm左右は10cmずつの隙間は必要です。
狭めのキッチンなら冷蔵庫の上に置くのが定番
一人暮らしでオーブンレンジを置く場所としておすすめなのが冷蔵庫の上です。 オーブンレンジを置ける場所はいろいろですが、一人暮らしだとなかなか適切な置き場所が見つかりません。
一人暮らしの場合は冷蔵庫もコンパクトな場合が多いので、オーブンレンジを置くのにちょうどいい高さです。オーブンレンジの底は熱くなるので、耐熱トップテーブルに対応した冷蔵庫かどうかを確認しておきましょう。
一人暮らし用オーブンレンジの選び方
一人暮らし用のオーブンレンジは、コンパクトなものを種類や機能などを考えて選ぶ必要があります。一人暮らし用のオーブンレンジを選ぶポイントをまとめました。
種類で選ぶ
オーブンレンジは大きく分けて3つの種類があります。それぞれの特徴をまとめたので、選ぶ際の参考にしてください。
料理の幅を広げたい方にはスタンダードな「オーブンレンジ」
オーブンレンジは、レンジにオーブンやグリルの機能がプラスされたスタンダードなタイプです。温め機能に加えて、煮る・焼くなどが可能になるので一気に料理の幅が広がります。トーストを焼くような簡単なものから、本格的なオーブンとして使えるもの種類が豊富です。
以下の記事ではオーブンレンジのおすすめ商品をご紹介していますので、こちらも併せてご覧ください。
トーストや蒸し料理・お菓子作りをしたい方には「スチームオーブンレンジ」
蒸し料理まで作りたいなら、蒸気を出せるスチームオーブンレンジが適しています。水蒸気を使って調理ができるので、煮る・焼くに加えて蒸す・茹でるが可能です。また、レンジで温める際に、水蒸気を出して温められます。
水分を与えふんわりとした食感に仕上がるので、ケーキなどのお菓子作りがしたい方にもおすすめです。以下の記事で、スチームオーブンレンジのおすすめ商品を紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。
ヘルシーな料理を作りたい方には「過熱水蒸気オーブンレンジ」がおすすめ
過熱水蒸気オーブンレンジは、100℃に加熱した水蒸気で余分な油や塩分を落として調理ができます。ヘルシーな料理になるので、ダイエット中の方にもおすすめです。
また、揚げたてに近い状態に揚げ物を温め直すなど高機能なものが多いのも特徴になります。価格は高いですが、豊富な自動調理メニューを搭載したものもあり、新しい料理にチャレンジしたい方はぜひチェックしてみてください。
サイズで選ぶ
一人暮らし用のオーブンレンジはコンパクトな必要がありますが、どのくらいのサイズが適切なのかサイズを選ぶポイントをまとめました。
コンパクトさを重視する方には「15L~20L」がおすすめ
できるだけコンパクトなオーブンレンジが欲しい方には15L~20Lのオーブンレンジが適しています。20L以下のサイズは機能もシンプルなので、お弁当や総菜の温めやトーストなど簡単な調理ができればいい方におすすめです。
以下の記事で、コンパクトレンジの人気おすすめランキングを紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。
料理をする機会が多い方には「20L~25L」がおすすめ
料理をする機会が多い方には20L~25Lのオーブンレンジがおすすめです。庫内サイズが大きめで高機能なモデルが多いので、いろいろな料理を楽しめます。ただし、設置スペースが大きくなるため、置き場所をしっかり確保してから購入しましょう。
庫内のテーブルで選ぶ
オーブンレンジの庫内のテーブルは、2つのタイプがあります。使いやすさや価格に違いが出るので、自分に合ったものを選びましょう。
安いオーブンレンジが欲しい方には「ターンテーブル」がおすすめ
オーブンレンジの価格を抑えたいならターンテーブルがおすすめです。ターンテーブルは食材を乗せる台があり、温め時に回転するタイプになります。リーズナブルな価格で購入できるので、機能にこだわりがなく、安いオーブンレンジが欲しい方におすすめです。
庫内を広く使いたい方には「フラットテーブル」がおすすめ
フラットテーブルは庫内が平らで直接食材を置いて温められます。庫内のスペースを最大限に使えるので、大きな食材でも調理ができるのが特徴です。回転する台がなく、庫内が平らなのでお手入れが簡単にできるのもメリットになりますが、ターンテーブルよりも価格は高くなります。
機能で選ぶ
オーブンレンジには、さまざまな機能があります。一人暮らしに便利な機能をまとめたので、参考にしてください。
簡単に食材を温めたい方には「自動温め機能」がおすすめ
自動温め機能は自動で加熱温度を調整し、食材を適温で温めてくれる便利な機能です。ワンタッチで温めが可能なので、オーブンレンジの操作に慣れていない方や温め直しを減らしたい方におすすめします。
手軽にいろいろな調理がしたい方には「自動メニュー(オートメニュー)」がおすすめ
オーブンレンジの多くには自動メニューが搭載されています。数十種類のメニューが簡単に作れるので一人暮らしには便利な機能です。手軽に多くの料理を作りたいならメニュー数が豊富なものを選びましょう。

たろっささん
やはり自動メニューが多いものに関しては使いやすい印象です。一人暮らしはとにかく忙しく、すべての家事を原則一人でやらないといけません。
そうなるとどうしても料理に割ける時間というのは限られてしまうため、自動メニューでほったらかし料理が行えるのは魅力的です。
短時間で温めたい方には最大出力「600W以上」がおすすめ
スピーディーにものを温めたいなら、レンジの最大出力が600W以上のオーブンレンジがおすすめです。600W以上あれば短い時間で温められます。。温めに時間をかけたくない忙しい一人暮らしの方は、ぜひチェックしてみてください。
パン作りをしたい方には「発酵機能」がおすすめ
オーブンレンジでパンを作りたいなら、発酵機能が付いたものを選びましょう。甘酒やヨーグルトなども作れます。短時間で発酵できるモデルもあるので、どのくらい時間がかかるのかも確認しておきましょう。
現役家電販売員が面白いと思った最新機能は?

編集部
最新のオーブンレンジについている面白い機能があれば教えてください。

たろっささん
ワンボウル調理が最近は流行っています。材料を全てボウルに入れてメニューを選択するだけであとは自動調理を行ってくれるというものです。
あるだけで夕食のおかずを増やしたりパスタであればそれだけで食事ができたりととにかく時短で楽になります。
扉の開く方向で選ぶ
オーブンレンジの扉が開く方向も重要なポイントになります。要点をまとめたので、参考にしてください。
狭い場所に置きたい方には「縦開き」がおすすめ
オーブンレンジを置くスペースが狭い場合は縦開きタイプがおすすめです。横開きに開くオーブンレンジだと、扉が周りに置いてあるものにぶつかって邪魔になる場合があります。縦開きなら扉が上から下に向かって開くので、物にぶつかりにくいです。
また、開いた扉が台代わりになるので、一時的に食器を置けるのもメリットといえます。
高い場所に置きたい方には「横開き」がおすすめ
オーブンレンジを高い場所に設置するのなら、横開きタイプがおすすめです。 縦開きタイプは高い場所に設置すると、どうしても扉を開けづらくなってしまいます。横開きだと開いた際に横にあるものにぶつかりやすいですが、高い場所に置いても簡単に扉の開閉が可能です。
センサーで選ぶ
オーブンレンジに搭載されているセンサーは、自動温め等で過熱状態を判断するために必要です。主に4種類のセンサーがあります。それぞれの特徴や弱点などをまとめました。
加熱し過ぎを防ぎたい方には「重量センサー」がおすすめ
重量センサーは食品の重さや過熱前と過熱後の重量の差で、過熱状態を判断するセンサーです。主にリーズナブルターンテーブルタイプのオーブンレンジに搭載されています。重量が重いほど加熱時間が長くなるので、重い食器に入れる過熱しすぎになりやすいのが弱点です。
オーブン・グリル機能を多く使う方には「温度センサー」がおすすめ
温度センサーは庫内の温度を感知して、食品を加熱するタイプで、オーブンやグリルで調理するのに適したセンサーです。食品の温度ではなく、庫内の温度で過熱状態を判断しています。
蓋の付いた容器やラップなど、食品を覆った状態だと庫内の温度が上がりにくくなるので加熱のし過ぎに気を付けましょう。
食品や食器の重さを気にせずに使いたい方には「湿度センサー」がおすすめ
湿度センサーは過熱により発生する水蒸気の量で、過熱状態を判断するセンサーです。重さに関係ないので、大きな食器に入れる場合でも過熱しすぎの心配がありません。ただし、水分の少ない食品やラップなどで覆った状態だと、温めても水蒸気が出にくいです。
そのため、過熱しすぎになりやすいので気を付けましょう。温度センサーと同時に搭載されている場合が多いです。
安定した加熱を求める方には「赤外線センサー」がおすすめ
赤外線センサーは食品の表面温度で過熱状態を判断するセンサーです。重量や水蒸気・庫内の温度で判断するものよりも誤差が出にくく、安定した加熱を可能にします。自動温め機能を使った場合も、赤外線センサーを使用したものは高評価の機種が多いです。
ただし、オーブレンジ全体の温度が上がっている場合はセンサーが効きにくくなるので気を付けましょう。
住んでいる地域に合った「電源周波数・Hz(ヘルツ)」をチェック
オーブンレンジを選ぶ際は住んでいる地域の周波数に合わせるようにしましょう。電源の周波数は東日本50Hz・西日本60Hzの2種類に分かれていて、現在は地域に関係なく使えるヘルツフリーの機種も多いですが、低価格帯だとヘルツフリーではないものもあります。
周波数が合っていないと故障や火災の原因にもなるので、オーブンレンジを購入する前に周波数を確認しておきましょう。
メーカーで選ぶ
オーブンレンジはさまざまなメーカーから販売されています。主なメーカーの特徴をご紹介しますので、参考にしてみてください。

たろっささん
一人暮らし用のオーブンレンジはメーカーごとの特徴というのはあまりありません。強いて言えばターンテーブル式かフラット式かの違いが大きく、もちろんフラット式のほうが全てにおいて楽です。
安価でフラット式のものというのが1つの選び方の指針になるでしょう。
主婦に人気の高機能なオーブンレンジなら「Panasonic(パナソニック)」
パナソニックにはオーブンレンジとスチームオーブンレンジがあり、時短機能が充実しているのが特徴で、主婦からも人気が高いモデルが揃っています。
自動メニューの種類が多い・お手入れが楽なオートクリーン機能など一人暮らしにとってもありがたい機能が搭載されているので、高機能なオーブンレンジが欲しい方におすすめです。以下の記事で、Panasonicオーブンレンジのおすすめ商品を紹介しているので、ご覧ください。
コスパを重視する方には「IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)」がおすすめ
アイリスオーヤマは低価格で使いやすい家電を販売しているメーカーです。大手メーカーのように高機能のものはありませんが、リーズナブルな価格で使い勝手のいいオーブンレンジが揃っているので、コスパ重視で選びたい方におすすめします。
過熱水蒸気調理ができるものが欲しい方には「SHARP(シャープ)」がおすすめ
シャープは過熱水蒸気オーブンレンジを始めて販売したメーカーです。最初から最後まで過熱水蒸気のみで調理できるウォーターオーブンが人気で、一人暮らし用のコンパクトな機種でも過熱水蒸気のみで調理ができるものが販売されています。
過熱水蒸気で素早く加熱を行うので余分な油を落とし、栄養素が失われません。ヘルシーな料理を作りたい方におすすめです。
短時間で調理したい方には「東芝」がおすすめ
東芝のオーブンレンジは石窯の火力を活かした石窯ドームシリーズが有名です。一人暮らしに適したサイズだとあまり高火力なものはありませんが、石窯の遠赤外線で食材を包み込んで加熱できます。短時間で調理できて、焼きムラ出にくいのが特徴です。
初心者の方には「日立」がおすすめ
日立のオーブンレンジは、火加減に気を使わず簡単に調理できるのが特徴です。重さを測り、自動で適切な加熱量を計算するヘルシーシェフシリーズが人気で、初心者の方でも使いやすいので、初めての1台におすすめします。テーブルプレートは丸洗いできるので、お手入れも楽です。
おしゃれなものが欲しい方には「バルミューダ」がおすすめ
バルミューダは、スタイリッシュなデザインの家電を販売するメーカーです。 オーブンレンジもインテリアになじむおしゃれなデザインで、機能もシンプルなので難しい設定をせずに操作できます。デザイン性にこだわって選びたい方におすすめです。
シックな黒やおしゃれな赤など「カラー」もこだわってみよう
オーブンレンジのカラーといえば白をイメージしますが、最近は黒や赤などさまざまなカラーバリエーションの商品が販売されています。インテリアやほかの家電に合わせて選ぶのも楽しいです。ぜひ、こだわりカラーのオーブンレンジを探してみてください。
一人暮らし用オーブンレンジの人気おすすめランキング12選
COMFEE'
CFM-BA161
シンプルな操作性で使い勝手がいいオーブンレンジ
12種類の自動メニューを搭載したオーブンレンジです。シンプルなボタン操作を採用しており、加熱方法や料理方法はワンボタンで行えるので、難しい操作が苦手な方にもおすすめします。スタイリッシュなデザインで、キッチンのインテリアに合わせやすいのも魅力です。
本体サイズ | 46.1×32.9×29.3cm | 庫内サイズ | 26.7×28.6×19cm |
---|---|---|---|
容量 | 16L | 最大レンジ出力 | 900W |
オーブン最高温度 | - | ドア開閉方向 | 横開き |
庫内構造 | フラットテーブル | ヘルツ | ヘルツフリー |
自動温め | 〇 | トースト | - |
グリル | 〇 | ノンフライ機能 | - |
過熱水蒸気 | - | 自動メニュー数 | 12 |
口コミを紹介
いろんな機能がついてても使いきれないので、十分です。
BALMUDA
The Range
おしゃれなデザインでパン作りもできるオーブンレンジ
おしゃれなデザインに機能性も優秀なオーブンレンジです。自動あたためモードがあり、レンジの出力は100Wから800Wまで4段階から選べます。オーブン機能は100°から250°まで温度を調整可能です。
40℃を保つ発酵モードがあるのでパン作りもできます。操作音がユニークで、ギターの音になっているので、楽しく料理したい方にもおすすめです。
本体サイズ | 450x330x412mm | 庫内サイズ | 353x168x293mm |
---|---|---|---|
容量 | 18L | 最大レンジ出力 | 800W |
オーブン最高温度 | 250℃ | ドア開閉方向 | 縦開き |
庫内構造 | フラットタイプ | ヘルツ | ヘルツフリー |
自動温め | 〇 | トースト | - |
グリル | - | ノンフライ機能 | - |
過熱水蒸気 | - | 自動メニュー数 | - |
口コミを紹介
昨今の電子レンジは一生使わないような機能が満載でパネル周りがごちゃごちゃしてるが、この製品は必要にして十分の機能のみで操作も直感的、おしゃれなデザインとくれば自分にとっては最高の製品。
日立
MRO-VF6
省スペースに置けてお菓子作りもできるオーブンレンジ
背面と横がピタッと付けられるため、省スペースに設置しやすいオーブンレンジです。レンジ・オーブン・グリルを組み合わせてノンフライ料理が自動で作れます。自動メニューの数も71と豊富で、お菓子作りもできるのが魅力です。
さらに、庫内がフラットでヒーターが剥き出しになっていないので、お手入れがしやすいのも助かります。
本体サイズ | 483x330x388mm | 庫内サイズ | 295x220x316mm |
---|---|---|---|
容量 | 22L | 最大レンジ出力 | 1000W |
オーブン最高温度 | 250℃ | ドア開閉方向 | 縦開き |
庫内構造 | フラットタイプ | ヘルツ | ヘルツフリー |
自動温め | 〇 | トースト | - |
グリル | 上下平面ヒーターグリル | ノンフライ機能 | 〇 |
過熱水蒸気 | 〇 | 自動メニュー数 | 71 |
口コミを紹介
以前使っていた電子レンジもHITACHIだったので、HITACHIで探していました。お掃除がしやすい内装フラットなものでオーブン機能がついているものを探していたので、大満足です。
シャープ
ヘルシオ AX-CA400-R
主婦に人気の過熱水蒸気調理ができるコンパクトオーブンレンジ
容量18Lでコンパクトなサイズのヘルシオです。一人暮らし用にぴったりの容量ですが、過熱水蒸気で食材を焼いて調理する主婦に人気のヘルシオエンジンを搭載しています。オーブン過熱の8倍の熱量で調理可能です。
火加減や加熱時間の違う食材でも、角皿に載せて複数同時調理が可能です。低温調理を行えばドライフードを作れます。価格は高めですが、高性能な一人暮らし用オーブンレンジが欲しい方におすすめです。
本体サイズ | 490x345x400mm | 庫内サイズ | 300x185x320mm |
---|---|---|---|
容量 | 18L | 最大レンジ出力 | 1000W |
オーブン最高温度 | 250℃ | ドア開閉方向 | 縦開き |
庫内構造 | フラットテーブル | ヘルツ | ヘルツフリー |
自動温め | 〇 | トースト | 〇 |
グリル | 上ヒーター | ノンフライ機能 | 〇 |
過熱水蒸気 | 〇 | 自動メニュー数 | 111 |
口コミを紹介
オーブンを初めて使ったのですが、ウォーターオーブンで調理すると野菜や肉が、ジューシーに中までしっかりと焼けて本当に美味しいです!フライパンなどで焼いたのとは全然違います!
山善
YRS-G161V
シンプルで安いコスパ最高のオーブンレンジ
リーズナブルな価格のオーブンレンジです。低価格ですがヘルツフリーになっているので周波数を気にせずに使えます。電子レンジの最大出力は650Wなので、素早く温められるのも嬉しいポイントです。
レンジ・オーブンに加えてグリルと発酵が可能で自家製パンも作れます。操作もシンプルでわかりやすく、必要最低限のリーズナブルなオーブンレンジが欲しい方におすすめです。
本体サイズ | 46.1×32.9×29.3cm | 庫内サイズ | 28×28.6×16.8cm |
---|---|---|---|
容量 | 16L | 最大レンジ出力 | 650W |
オーブン最高温度 | 200℃ | ドア開閉方向 | 横開き |
庫内構造 | ターンテーブル | ヘルツ | ヘルツフリー |
自動温め | - | トースト | 〇 |
グリル | 〇 | ノンフライ機能 | - |
過熱水蒸気 | - | 自動メニュー数 | 11 |
口コミを紹介
オーブンの基本性能もしっかりしていて重量と温度でのオートも使いやすいです。
シャープ
PLAINLY RE-WF18A
使いやすいワイドフラットオーブンレンジ
コンパクトサイズのワイドフラットオーブンレンジです。間口が広いので、食材の出し入れがしやすくなっています。庫内が平らでお手入れも簡単です。食品から出る水蒸気の量で状態を判断する絶対湿度センサーを搭載しています。
自動で最適な温度に温めることでき、解凍能力も優秀です。使いやすい多機能のオーブンレンジが欲しい方におすすめします。
本体サイズ | 455x330x375mm | 庫内サイズ | 355x165x295mm |
---|---|---|---|
容量 | 18L | 最大レンジ出力 | 900W |
オーブン最高温度 | 250℃ | ドア開閉方向 | 縦開き |
庫内構造 | フラットタイプ | ヘルツ | ヘルツフリー |
自動温め | 〇 | トースト | 〇 |
グリル | 〇 | ノンフライ機能 | 〇 |
過熱水蒸気 | - | 自動メニュー数 | 30 |
口コミを紹介
大体の機能を使ってみましたが、操作もシンプルで、使いやすいです。いちいちひっくり返すのはめんどくさいですが、トーストもサクサクに焼けました。オーブンも問題なしで、ケーキも綺麗な焼き色で焼けました。
日立
MRO-VS7
電子レンジ・オーブン・グリル機能と加熱水蒸気調理が魅力
過熱水蒸気調理で油を使わないヘルシーな料理が作れるオーブンレンジです。自動メニューが92種類と非常に多く、電子レンジ・オーブン・グリル機能でいろいろな料理を作れます。一人暮らし用としては少し容量が多いですが、少人数ボタンを搭載しているので便利です。
さらに、清掃・脱臭モードがあるのでお手入れが簡単なのも助かります。ヘルシーで本格的な料理を作りたい方におすすめです。
本体サイズ | 483x340x388mm | 庫内サイズ | 295x220x316mm |
---|---|---|---|
容量 | 22L | 最大レンジ出力 | 1000W |
オーブン最高温度 | 250℃ | ドア開閉方向 | 縦開き |
庫内構造 | フラットタイプ | ヘルツ | ヘルツフリー |
自動温め | 〇 | トースト | - |
グリル | 上下平面ヒーターグリル | ノンフライ機能 | 〇 |
過熱水蒸気 | 〇 | 自動メニュー数 | 92 |
口コミを紹介
この機種だと一人暮らし用の小さい冷蔵庫の上に載せてピッタリです。コンパクトで庫内も広くて、手入れもしやすく、本当に良い機種です。スマホ連携とか無駄機能がないのもいいです。
東芝
石窯ドーム ER-S60
一人暮らし用でも家族用でも使える石窯ドームシリーズ
23Lで一人暮らし用としても家族用でも使える石窯ドームシリーズのオーブンレンジです。高火力と熱対流で食材の旨みと水分を閉じ込めて調理します。庫内がワイドフラットなので、食材の出し入れが簡単です。
さらに、お手軽パン機能を使えば、わずか1時間で手作りパンが作れます。油を使わないノンフライ調理も得意です。
本体サイズ | 480x325x390mm | 庫内サイズ | 376x173x320mm |
---|---|---|---|
容量 | 23L | 最大レンジ出力 | 1000W |
オーブン最高温度 | 250℃ | ドア開閉方向 | 縦開き |
庫内構造 | フラットタイプ | ヘルツ | ヘルツフリー |
自動温め | - | トースト | 〇 |
グリル | 〇 | ノンフライ機能 | 〇 |
過熱水蒸気 | - | 自動メニュー数 | 73 |
口コミを紹介
オーブンでたくさん作ってます。
オーブンで焼くとお肉も野菜もとても美味しい。
お安くてこんなに色々できて良い買い物ができました。
アイリスオーヤマ
MO-F1805
低価格家電メーカーの人気オーブンレンジ
低価格家電が人気のアイリスオーヤマの人気オーブンレンジです。自動メニューは11種類ですが、お弁当の温めやトーストなどあると便利なメニューが揃っています。食パンが2枚同時にトーストできるので、急いでいるときも便利です。
レンジも最大出力は600Wなので、素早く温められます。オーブンとグリルで使える角皿と角網が付いてくるのも魅力です。使いやすくリーズナブルなオーブンレンジが欲しい方におすすめします。
本体サイズ | 470x294x360mm | 庫内サイズ | 280x180x292mm |
---|---|---|---|
容量 | 18L | 最大レンジ出力 | 600W |
オーブン最高温度 | 200℃ | ドア開閉方向 | 縦開き |
庫内構造 | フラットタイプ | ヘルツ | ヘルツフリー |
自動温め | 〇 | トースト | 〇 |
グリル | 上下ヒーター | ノンフライ機能 | - |
過熱水蒸気 | - | 自動メニュー数 | 11 |
口コミを紹介
それなりに自炊する男一人暮らしですが、この値段でこの品質、機能、操作性は素晴らしいと思います。この価格帯でかなり比較して悩んで買った甲斐があります。お勧めできます。
東芝
ER-T16
買ってよかったとの声が多いベーシックモデル
初心者でも使いやすいベーシックなオーブンレンジです。重量センサー・オートメニュー搭載で簡単に温め・調理ができます。オレンジバックライト液晶・庫内灯を採用し、大きな操作キーと大きい文字なので操作しやすく、買ってよかったと口コミの声も多い商品です。
本体サイズ | 461mm×337mm×293mm | 庫内サイズ | 280mm×286mm×164mm |
---|---|---|---|
容量 | 16L | 最大レンジ出力 | 850W |
オーブン最高温度 | 200℃ | ドア開閉方向 | 横開き |
庫内構造 | ターンテーブル | ヘルツ | ヘルツフリー |
自動温め | 〇 | トースト | 〇 |
グリル | 〇 | ノンフライ機能 | - |
過熱水蒸気 | - | 自動メニュー数 | 5 |
口コミを紹介
とても、使いやすくシンプルな操作で助かっています。
シャープ(SHARP)
AX-AJ1-B
家電芸人も絶賛のウォーターオーブンヘルシオ
最初から最後まで水だけで焼く家電芸人も絶賛のウォーターオーブンレンジです。お惣菜や買ってきたパンも過熱水蒸気の力で潤いを与えながら温められます。冷凍食品を温める際に時間の設定が不要で、自動で食べごろの状態にできるのも嬉しいポイントです。
一体感のあるブラック液晶を採用したスタイリッシュなデザインもおしゃれなので、見た目にもこだわりたい方はぜひチェックしてみてください。
本体サイズ | 47×39×34cm | 庫内サイズ | 37.5×32×17.5cm |
---|---|---|---|
容量 | 22L | 最大レンジ出力 | 1000W |
オーブン最高温度 | 250℃ | ドア開閉方向 | 縦開き |
庫内構造 | フラットタイプ | ヘルツ | ヘルツフリー |
自動温め | 〇 | トースト | 〇 |
グリル | 上ヒーター | ノンフライ機能 | 〇 |
過熱水蒸気 | 〇 | 自動メニュー数 | 80 |
口コミを紹介
デザインや使いやすさ価格にも文句なし!
パナソニック
NE-FS300
シンプル操作&スタイリッシュデザインが魅力
よく使う必要な機能だけを搭載したコンパクトオーブンレンジです。1000Wインバーター&蒸気センサーにより、自動ですばやく温めができます。ロック機能を搭載しているので、誤ってボタンやダイヤルに触れても、操作を受け付けません。
シンプルでスタイリッシュなデザインなので、インテリア性の高いオーブンレンジを探している方にもおすすめです。
本体サイズ | 483x310x396mm | 庫内サイズ | 299x199x350mm |
---|---|---|---|
容量 | 23L | 最大レンジ出力 | 1000W |
オーブン最高温度 | 250℃ | ドア開閉方向 | 縦開き |
庫内構造 | 庫内フラット | ヘルツ | ヘルツフリー |
自動温め | 〇 | トースト | - |
グリル | 〇 | ノンフライ機能 | - |
過熱水蒸気 | - | 自動メニュー数 | 4 |
口コミを紹介
この商品はボタンが少なく、スタイリッシュ。今までのオーブンレンジと変わりなく使用でき使いやすい。
一人暮らし用オーブンレンジのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 本体サイズ | 庫内サイズ | 容量 | 最大レンジ出力 | オーブン最高温度 | ドア開閉方向 | 庫内構造 | ヘルツ | 自動温め | トースト | グリル | ノンフライ機能 | 過熱水蒸気 | 自動メニュー数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
NE-FS300 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シンプル操作&スタイリッシュデザインが魅力 |
483x310x396mm | 299x199x350mm | 23L | 1000W | 250℃ | 縦開き | 庫内フラット | ヘルツフリー | 〇 | - | 〇 | - | - | 4 |
2
![]() |
AX-AJ1-B |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
家電芸人も絶賛のウォーターオーブンヘルシオ |
47×39×34cm | 37.5×32×17.5cm | 22L | 1000W | 250℃ | 縦開き | フラットタイプ | ヘルツフリー | 〇 | 〇 | 上ヒーター | 〇 | 〇 | 80 |
3
|
ER-T16 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
買ってよかったとの声が多いベーシックモデル |
461mm×337mm×293mm | 280mm×286mm×164mm | 16L | 850W | 200℃ | 横開き | ターンテーブル | ヘルツフリー | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | 5 |
4
![]() |
MO-F1805 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
低価格家電メーカーの人気オーブンレンジ |
470x294x360mm | 280x180x292mm | 18L | 600W | 200℃ | 縦開き | フラットタイプ | ヘルツフリー | 〇 | 〇 | 上下ヒーター | - | - | 11 |
5
![]() |
石窯ドーム ER-S60 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
一人暮らし用でも家族用でも使える石窯ドームシリーズ |
480x325x390mm | 376x173x320mm | 23L | 1000W | 250℃ | 縦開き | フラットタイプ | ヘルツフリー | - | 〇 | 〇 | 〇 | - | 73 |
6
![]() |
MRO-VS7 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
電子レンジ・オーブン・グリル機能と加熱水蒸気調理が魅力 |
483x340x388mm | 295x220x316mm | 22L | 1000W | 250℃ | 縦開き | フラットタイプ | ヘルツフリー | 〇 | - | 上下平面ヒーターグリル | 〇 | 〇 | 92 |
7
|
PLAINLY RE-WF18A |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
使いやすいワイドフラットオーブンレンジ |
455x330x375mm | 355x165x295mm | 18L | 900W | 250℃ | 縦開き | フラットタイプ | ヘルツフリー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 30 |
8
|
YRS-G161V |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シンプルで安いコスパ最高のオーブンレンジ |
46.1×32.9×29.3cm | 28×28.6×16.8cm | 16L | 650W | 200℃ | 横開き | ターンテーブル | ヘルツフリー | - | 〇 | 〇 | - | - | 11 |
9
![]() |
ヘルシオ AX-CA400-R |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
主婦に人気の過熱水蒸気調理ができるコンパクトオーブンレンジ |
490x345x400mm | 300x185x320mm | 18L | 1000W | 250℃ | 縦開き | フラットテーブル | ヘルツフリー | 〇 | 〇 | 上ヒーター | 〇 | 〇 | 111 |
10
![]() |
MRO-VF6 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
省スペースに置けてお菓子作りもできるオーブンレンジ |
483x330x388mm | 295x220x316mm | 22L | 1000W | 250℃ | 縦開き | フラットタイプ | ヘルツフリー | 〇 | - | 上下平面ヒーターグリル | 〇 | 〇 | 71 |
11
![]() |
The Range |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
おしゃれなデザインでパン作りもできるオーブンレンジ |
450x330x412mm | 353x168x293mm | 18L | 800W | 250℃ | 縦開き | フラットタイプ | ヘルツフリー | 〇 | - | - | - | - | - |
12
![]() |
CFM-BA161 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シンプルな操作性で使い勝手がいいオーブンレンジ |
46.1×32.9×29.3cm | 26.7×28.6×19cm | 16L | 900W | - | 横開き | フラットテーブル | ヘルツフリー | 〇 | - | 〇 | - | - | 12 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
いらない機能までつけると後悔する場合も!本当に必要か考えよう
いざオーブンレンジを買おうと思うと、ついたくさんの機能がついた高性能なオーブンレンジを買いたくなるものですが、「高性能すぎて持て余してしまった」「高いものを買ったけど安いもので十分だった」といった声が少なからずあります。
また、ありがちなのは「買った当初だけいろんな機能を使い、あとは使わなくなってしまった」といった声です。高性能のオーブンレンジを選ぶと、どうしても値段が高くなります。本当に必要な機能なのかをよく考え、値段と照らし合わせながら購入しましょう。
うまく焼けないのはオーブンレンジのせいだけじゃない!
オーブンレンジを使っていると、「うまく焼けない」といった悩みにぶつかる場合があります。ケーキやパンなどを焼いていて、うまく焼き色がつかなかったり、中まで火が通らなかったりしたときは、オーブンのせいだけではない場合が多いです。
うまく焼けないときは、温度が上がりきっていない・あるいは下がってしまうのが原因として挙げられます。余熱をしっかりしなかったり、オーブンレンジの中に入れるときに扉を長時間開けっ放しにしてしまったりするのは、失敗のもとです。
ただし、焼きムラがある場合はオーブンの特性によるものが多いです。オーブンレンジを購入した際にはクッキーなどを同じ厚さで並べて焼いてみて、どこが焼けやすくどこが焼けづらいかを把握しておきましょう。
家族で使える30L以上の大型オーブンレンジもチェック
一人暮らしに適したサイズのオーブンレンジだと、大型のものよりも機能的に劣る部分があります。もっといろいろな料理に挑戦したい方や高機能なオーブンレンジが欲しいという方は家族用として使われる30L以上の大型オーブンレンジもチェックしてみましょう。
下記の記事ではより幅広いサイズのオーブンレンジをご紹介しています。今回の記事では扱えなかったタイプのオーブンレンジも取り上げていますので、興味のある方はぜひご覧ください
オーブントースターと単機能電子レンジもおすすめ
オーブンレンジを持て余してしまいそうな一人暮らしの方には、オーブントースターと単機能電子レンジの組み合わせがおすすめです。その二つがあれば、惣菜のあたためや冷凍食品の解凍に加え、ピザやグラタン・クッキー・ケーキなどの調理が可能になります。低価格のものも多いです。
下記の記事では、一人暮らし向けのコンパクトな電子レンジ・オーブントースターのおすすめ商品をご紹介していますのでぜひご覧ください。
家電芸人おすすめの高級オーブンレンジもチェック
食品を温めるだけでなく加熱調理までできる高級オーブンレンジは、テレビで家電芸人が紹介して話題になりました。1台あるだけで料理の幅が広がり、普通に調理するよりもヘルシーに仕上がると購入を考える方も増えています。
高級オーブンレンジは調理方法が増えたり、手入れが簡単になったりとますます進化しており、より高性能な製品が次々に登場しているので、ぜひチェックしてみてください。以下の記事では高級オーブンレンジのおすすめ商品をご紹介しています。併せてご覧ください。
まとめ
一人暮らし用のオーブンレンジの選び方やおすすめ商品をご紹介しました。コンパクトサイズでも高機能で使いやすいオーブンレンジが増えています。今回の記事を参考に、ぜひ一人暮らしに便利なオーブンレンジを見つけてみてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年05月11日)やレビューをもとに作成しております。
【1番の売れ筋商品はこれ!】
現役家電販売員のたろっささんがおすすめする1番の売れ筋商品が「PLAINLY RE-WF181」です。高価なモデルに搭載されているような機能が多数。どれを選べばいいか迷ったときは、1度この商品を検討してみてください。
【ラクちん!一品で時短調理!】
「PLAINLY RE-WF181」は、お好みの食材をボウルに入れメニューを選ぶだけで、1品料理が作れる機能を搭載しています。1〜2人分まで調理が可能なのでもう1品ほしいときに大活躍です。
【操作がわかりやすい!】
左から右へ順にボタンを操作すると、簡単にメニューや温度を設定可能です。たくさん機能があっても操作が面倒だと億劫になりがちですが、この商品ならその問題は防げます。