スリムなワインセラーのおすすめ人気ランキング16選【薄型から縦長まで!】
2024/08/30 更新
ワインの保管に欠かせないワインセラーには、スペースが確保できない方向けに奥行400mm程度の薄型やコンパクトな小型もあります。しかしさくら製作所・アイリスオーヤマなどメーカーが多く選ぶのが難しいですよね。そこで今回はスリムなワインセラーの選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
今回の記事ではスリムなワインセラーの人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事ではワインセラーについて紹介しています。ぜひ参考にしてください。
場所を選ばず設置が楽なスリム型ワインセラー
自宅でより美味しいワインを楽しみたいなら、ワインセラーを設置するのがおすすめです。しかしスペースがない、騒音が心配などの理由で諦めている方も少なくありません。そんな方におすすめなのがスリムなワインセラーです。
奥行400mm程度のものや小型でコンパクトなワインセラーはたくさんあります。しかしさくら製作所・アイリスオーヤマなど扱うメーカーが多く、機能性も異なるのでどのワインセラーを選ぶか迷う方も多いのではないでしょうか?
そこで今回はスリムなワインセラーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは収納本数・冷却方式・設定温度・デザインを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
スリムな小型ワインセラーのおすすめ
アイリスオーヤマ
ワインセラー PWC-251P-B
Amazon での評価
(2025/01/01調べ)
薄型だから横置きすればほとんどスペースを取らない
コンプレッサー式ワインセラーのおすすめ
アイリスオーヤマ
ワインセラー IWC-C321A-B
Amazon での評価
(2025/01/01調べ)
こだわりのワインを自宅で楽しめるワイン好きのためのワインセラー
味や風味が変わりやすいワインを自宅で簡単に保存でき、いつでも美味しいワインを味えるアイリスオーヤマのワインセラーです。冷蔵庫にも使われる冷却方式で、パワフルなので暑い夏でもしっかり冷やして適温を保てます。
また冷却力が高く、冷やす時間が短いため消費電力が少ないのもメリットです。電気代の節約につながります。
収納本数 | 32本 |
---|---|
冷却方式 | コンプレッサー式 |
設定温度範囲 | 4~18℃ |
タワー型のスリムなワインセラーのおすすめ
アイリスオーヤマ
ワインセラー PWC-491P-B
Amazon での評価
(2025/01/01調べ)
コスパ最強のスタイリッシュなタワー型ワインセラー
ペルチェ方式を採用しており、その静音性は寝室にもおけるほどの性能です。ワインの品質保持に関しても、ワインの酸化による劣化を起こす紫外線を90%以上カットします。
庫内温度もパネルで表示され、横幅は28cmでちょっとした居間のスペースも有効活用できるのが魅力です。コスパの良さでも人気があります。
収納本数 | 18本 |
---|---|
冷却方式 | ペルチェ式 |
設定温度範囲 | 8~18℃ |
スリムなワインセラーの選び方
スリムなワインセラー省スペースで置けるのが魅力です。ワインはたまに嗜む程度の方からコレクターまで、家庭用に小型でスリムなワインセラーの選び方をご紹介します。
種類で選ぶ
スリムなワインセラーは希望の設置場所や用途により適したタイプが異なります。ご自身のライフスタイルに合わせたワインセラーのタイプを見つけてください。
静かな場所なら小型でスリムな「ペルチェ式」がおすすめ
小型でスリムなワインセラーは寝室のベッドサイドなど、ちょっとした隙間に置くのにぴったりです。ペルチェ方式のワインセラーなら音や振動を抑えられる構造なので数本程度を寝室に常備しておきたい方に向いています。
ヴィンテージコレクターなら「コンプレッサー式」がおすすめ
コンプレッサー式のワインセラーは、冷蔵庫に使われている冷媒で温度管理をするワインセラーです。冷却パワーが強く、ドアの開閉時の急激な温度変化にもあまり影響を受けません。防振性能の高いタイプを選べばワインの品質保持もさらに安心です。
ワインセラーの機能で選ぶ
ワインセラーには機能を付加した製品があります。長期熟成に適した加湿機能有りのものなどはお値段もそれなりにしますので、ご自身に必要な機能を見極めましょう。
すぐに適温で飲みたいなら上下で「温度」調整可能なセラーがおすすめ
白ワインも赤ワインも保存に適した温度は16度前後と同じです。なので一緒に保存して全く問題ありません。しかし飲む際の適温は赤ワイン15度〜18度、白ワイン5度〜10度と異なります。2温度帯のワインセラーなら、セラーから出してすぐサーブ可能です。
繊細なワインを守るなら「湿度調整・UVカット」機能付きがおすすめ
高級なヴィンテージワインをワインセラーで保管するなら、加湿機能やUVカットガラスが使用されているかを確認するのが大切です。加湿機能はコルクの劣化を乾燥から守り、UVカットガラスは紫外線による繊細なワインの品質低下を防いでくれます。
ワインを保管する期間で選ぶ
ワインをすぐ飲んでしまう方と長期保管したい方ではふさわしいワインセラーは異なります。保管期間に応じたワインセラーをチェックしてください。
「長期保管・熟成」なら温度変化の少ない湿度調整できるワインセラーがおすすめ
購入したワインを長期保管したい、長期熟成したい方には湿度の調整機能がついた温度変化に強いコンプレッサー方式のワインセラーがおすすめです。ボルドーのフルボディなど長期熟成タイプのワインを自宅で飲み頃まで安心して保管できます。
「すぐに飲みきる」方なら安いベルチェ方式のワインセラーがおすすめ
ワインを一時保管するだけで購入後すぐに飲みきる方なら、静かなペルチェ方式の家庭用ワインセラーがおすすめです。ペルチェ方式の家庭用ワインセラーは小型で静か、フロンを使わないので環境に優しい、本体価格が安価などのメリットがあります。
保管できる本数・サイズでワインセラー を選ぶ
ワインセラーに保管したい本数を決めておくのは、購入対象のセラーをイメージするのに重要です。保管本数からセラーの幅・奥行き・高さのサイズを見積もっておきましょう。
小型なら4本から入る奥行き300mm程度の「最小」ワインセラーがおすすめ
小型でいいなら4本から入る庫内奥行き300mm程度の最小サイズの家庭用ワインセラーがおすすめです。購入したワインをすぐ飲み切ってしまう方にも向いています。小型なので設置場所の心配も要らないのも嬉しいポイントです。
狭い部屋には奥行400~450mm程度の縦置き「タワー型」がおすすめ
ワインをまとめ買いする方やコレクターの方には奥行400~450mm程度で縦置きのタワー型のワインセラーがおすすめです。日本の住宅事情に配慮したスリムなタワー型なら設置面積を取れなくても高さで容量を確保でき、ケース買いのワインも保管できます。
薄型がいいなら「横置き」できるかを確認
設置スペースを確認して縦型のセラーを横向きに置くと薄型のように使えるのでおすすめです。ワインが30cm程度のため、ワインセラー自体の薄型はどうしても30cmを超えてしまいます。薄型が欲しいなら横置きに適しているサイズかもチェックしましょう。
日本製メーカーで選ぶ
ワインを保管するのに、湿度の高い気候や住宅事情など日本特有の課題があります。日本の国内メーカーはこれらに配慮したワインセラー を提供しているのが特徴です。
日本の気候に適した高級ワインセラーなら「さくら製作所」がおすすめ
有名飲食店やホテルでも使われ、プロも認めるさくら製作所のワインセラーは日本特有の住宅事情や四季による寒暖の差が大きい日本の気候を考慮しています。省スペースで静かなのもポイントで、ワイン好きに支持されているメーカーです。
シンプルなデザインでお手頃価格なら「アイリスオーヤマ」がおすすめ
生活者視点の商品開発力が魅力の家電メーカー・アイリスオーヤマからもワインセラーが発売されています。その特徴はペルチェ方式の冷却による静音性とデザインのシンプルさです。お手頃な価格設定も嬉しいポイントで、ワイン入門者に向いています。
おしゃれなものがいいなら「デバイスタイル」がおすすめ
おしゃれなデザインのワインセラーがいいなら、デバイスタイルの商品がおすすめです。画像のようなホワイトを基調としたワインセラーは珍しく、木目調が和室とも合うように作られています。
実物を見るなら「ビックカメラ・ヨドバシ・コストコ」を確認
実際にワインセラーのデザインやサイズを確認したい方は、ビックカメラ・ヨドバシ・コストコなど大型店に足を運びましょう。いろいろなメーカーのセラーを比較でき、安く手に入る場合もあります。
スリムな小型ワインセラーの人気おすすめランキング5選
PlusQ
ワインセラー BWC-012P
Amazon での評価
(2025/01/01調べ)
スタイリッシュな和製ワインセラー
PlusQは日本のメーカーでペルチェ方式を採用したコンパクトモデルです。振動が少なく、音を最小限に抑えているので寝室に置きたい方に向いています。デザインは高級感がありスタイリッシュなモデルなので邪魔になりません。
横幅が28センチなのでベッドの脇やちょっとしたスペースなら有効活用できる構造になっています。小型にもかかわらず12本収納でき、ワインボトルを守る木製の棚が設置され、安心して収納できるのが魅力です。
収納本数 | 12本 |
---|---|
冷却方式 | ペルチェ方式 |
設定温度範囲 | 4~22℃ |
口コミを紹介
スリムでデザインも良く 上下温度設定が可能な本品に満足しています。 木製の棚と照明が購入の満足感を高めてくれる良い品でした。 音は全く気になりません。
WIE
ワインセラー 35L
Amazon での評価
(2024/12/31調べ)
省エネ・静音設計に加えて縦置きもできる人気商品
ペルチェ方式冷却を採用し振動・動作音を限りなく抑えたモデルです。周囲環境温度に応じて庫内温度をしっかり管理できます。タッチパネル操作でLEDのインテリアライトを内蔵しており、おしゃれなデザインも人気です。
音が静かで置く場所を選びません。ワインを縦置きもできるので、途中で開けたワインをまたワインセラーに戻せます。
収納本数 | 12本 |
---|---|
冷却方式 | ペルチェ方式 |
設定温度範囲 | 10℃~18℃ |
口コミを紹介
値段の割にとても良い商品でした。温度を10度に設定して使用していますが、音も無く温度も安定しています。収納し直ぐに美味しく飲める温度で置けるので最高です。
ルフィエール
ワインセラー LW-S12
Amazon での評価
(2025/01/01調べ)
庫内奥行30cm以上で大きめワインも入る
ペルチェ方式を採用したスリムで小型なワインセラーです。横幅28cm・庫内幅19.5cm・奥行30cmと余裕をもった構造になっているためシャンパンボトルも寝かせて保存できます。
使いさすさにこだわったスリムなワインセラーなのでもちろん場所を選びません。ソファの横やキッチンの空きスペースにも十分置ける作りです。
収納本数 | 12本 |
---|---|
冷却方式 | ペルチェ方式 |
設定温度範囲 | 4~22℃ |
口コミを紹介
毎日飲むワインは高価ではないので温度管理にも無頓着でしたがさすがに今年の夏は心配になりました。置き場所も選ばないこちらのワインセラーは価格的にもちょうどいい感じです。
PlusQ
ワインセラー BWC-008P
Amazon での評価
(2024/12/31調べ)
小型に特化したPlusQの最小ワインセラー
収容本数が8本ともっとも少ないスリムで小型の最小ワインセラーです。場所を取らず、重さは10キロ前後なので気軽に設置場所を変えられます。高級感のある木製棚は見た目も美しくインテリアとしても優秀です。
高級セラーで採用される木製の棚を使用しており、ワイヤー製の棚のようにラベルやボトルの傷つきの心配もありません。
収納本数 | 8本 |
---|---|
冷却方式 | ペルチェ方式 |
設定温度範囲 | 4~22℃ |
口コミを紹介
スリムでデザインも良く 上下温度設定が可能な本品に満足しています。 木製の棚と照明が購入の満足感を高めてくれる良い品でした。 こまめに開け閉めすると冷却の為音がするのかもしれませんが、保管メインの使用では夏場でも全く音は気になりません。
アイリスオーヤマ
ワインセラー PWC-251P-B
Amazon での評価
(2025/01/01調べ)
薄型だから横置きすればほとんどスペースを取らない
振動の少ないペルチェ式でワインの良好な状態をキープできる作りになっているのが特徴です。紫外線カットコーティングを施したトビラは大事なワインを光による酸化劣化から守ってくれます。
扉を閉めたままでもボトルのラベルを確認できる庫内灯付きで、ワインクーラーの温度を一定に保つのが特徴です。薄型設計なので横置きすればほとんどスペースを取りません。
収納本数 | 8本 |
---|---|
冷却方式 | ペルチェ方式 |
設定温度範囲 | 8~18℃ |
口コミを紹介
音も静かで、LEDを点けると雰囲気もある。ワイン初心者だし、独り者なので8本も入れば十分。この価格で大満足。
スリムな小型ワインセラーのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 収納本数 | 冷却方式 | 設定温度範囲 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
薄型だから横置きすればほとんどスペースを取らない |
8本 |
ペルチェ方式 |
8~18℃ |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
小型に特化したPlusQの最小ワインセラー |
8本 |
ペルチェ方式 |
4~22℃ |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
庫内奥行30cm以上で大きめワインも入る |
12本 |
ペルチェ方式 |
4~22℃ |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
省エネ・静音設計に加えて縦置きもできる人気商品 |
12本 |
ペルチェ方式 |
10℃~18℃ |
||
5位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
スタイリッシュな和製ワインセラー |
12本 |
ペルチェ方式 |
4~22℃ |
||
※ 表は横にスクロールできます。
以下の記事では、小型ワインセラーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
コンプレッサー式ワインセラーの人気おすすめランキング6選
ルフィエール
ワインセラー C18SL
Amazon での評価
(2025/01/01調べ)
奥行400mm台で場所を取らないスリムなワインセラー
ルフィエールのワインセラーは日本の住環境にもフィットする「シンプル&スリム」が特徴の本格派です。細さと薄さを追求した幅290mmのコンプレッサー式の縦型ワインセラーは冷却能力が高く、置き場所にも困りません。
サイズは290mm×498mm×1160mmと設置面積も小さいにもかかわらずコンプレッサー式なのには驚きです。ブラックが基調のシンプルなデザインもお部屋のデザインを邪魔しません。
収納本数 | 18本 |
---|---|
冷却方式 | コンプレッサー式 |
設定温度範囲 | 6~18℃ |
口コミ紹介
周囲温度より、おおよそ15度ほど下がります。通常の冷蔵庫でなくてペルチェ冷却なので十分です。本当にワインを愛好する人が置くならば、コンプレッサー式の温度管理能力のよいものを勧めます。
口コミ紹介
美味しい日本酒とワインを飲みたくて購入。日本酒は3°、ワインは13°に冷やして、いつも飲み頃
PlusQ
ワインセラー DWC-015C
Amazon での評価
(2025/01/01調べ)
徹底した温度管理を実現
コンプレッサー式のスリムなワインセラーです。保温ヒーターと保湿ユニットを標準搭載しており、日本の四季に対応しています。湿度保持ユニット付属で紫外線を90%以上カットし、光から酸化を守るのが特徴です。
また、水滴でラベルが剥がれないよう木製棚も設置しています。日本酒にも使えるいたせり尽せりのセラーです。
収納本数 | 15本 |
---|---|
冷却方式 | コンプレッサー式 |
設定温度範囲 | 5~20℃ |
口コミ紹介
都内でバーを営んでおります。コンパクトなワインセラーを探していて、こちらの商品と出会いました。振動音などは全くと言って良いほど聞こえません。コンプレッサー式でこの価格というのは、中々無いのではと思います。
Rintuf
ワインセラー コンプレッサー式 16本収納
Amazon での評価
(2024/12/31調べ)
奥行き45cmで縦にも横にもおけるスクエア型
スクエア型のワインセラーです。奥行き45cmで縦にも横にも置けます。インテリアとしてもシンプルでコンパクトなデザインで、どんなお部屋にも違和感なく設置できるのが嬉しいポイントです。
収納本数 | 16本 |
---|---|
冷却方式 | コンプレッサー式 |
設定温度範囲 | 5~18℃ |
口コミ紹介
夏場でもセラーの温度管理がとてもいい。
また、一升瓶も縦に収納できるので、かなり重宝。
口コミ紹介
長期熟成を考えられた素晴らしいセラーだと思います。おしゃれだし、温度調整の精度も高く、とても静かです。素敵なワインを所有して育てながら、毎日眺めながら、いつ飲むかなーと考える。これだけで楽しいです。
アイリスオーヤマ
ワインセラー IWC-C321A-B
Amazon での評価
(2025/01/01調べ)
こだわりのワインを自宅で楽しめるワイン好きのためのワインセラー
味や風味が変わりやすいワインを自宅で簡単に保存でき、いつでも美味しいワインを味えるアイリスオーヤマのワインセラーです。冷蔵庫にも使われる冷却方式で、パワフルなので暑い夏でもしっかり冷やして適温を保てます。
また冷却力が高く、冷やす時間が短いため消費電力が少ないのもメリットです。電気代の節約につながります。
収納本数 | 32本 |
---|---|
冷却方式 | コンプレッサー式 |
設定温度範囲 | 4~18℃ |
コンプレッサー式のスリムなワインセラーのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 収納本数 | 冷却方式 | 設定温度範囲 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
こだわりのワインを自宅で楽しめるワイン好きのためのワインセラー |
32本 |
コンプレッサー式 |
4~18℃ |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
日本酒・ビールセラーとしても使える |
22本 |
コンプレッサー式 |
0℃~22℃ |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
奥行き45cmで縦にも横にもおけるスクエア型 |
16本 |
コンプレッサー式 |
5~18℃ |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
徹底した温度管理を実現 |
15本 |
コンプレッサー式 |
5~20℃ |
||
5位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
1列にワインが4本も入るさくら製作所の大容量ワインセラー |
22本 |
コンプレッサー式 |
0℃~22℃ |
||
6位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
奥行400mm台で場所を取らないスリムなワインセラー |
18本 |
コンプレッサー式 |
6~18℃ |
||
※ 表は横にスクロールできます。
以下の記事でもコンプレッサー式ワインセラーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
タワー型のスリムなワインセラー人気おすすめランキング5選
PlusQ
ワインセラー BWC-018P
Amazon での評価
(2025/01/01調べ)
圧倒的な高級感と使いやすさを両立
2温度帯の管理が可能で、すぐに飲む白ワインなどは飲み頃の温度帯に、保存用の温度帯には飲む予定のない白・赤ワインをそれぞれわけて保管でき、いつでも気軽にワインを楽しめます。
ワインセラー1つでワインの保管とワインを飲み頃のサーブ温度に保つ2つの使い方が可能です。幅広いニーズに応えます。
収納本数 | 18本 |
---|---|
冷却方式 | ペルチェ式 |
設定温度範囲 | 4~22℃ |
口コミ紹介
コンパクトで中の木製の棚が凄く良い雰囲気を出してくれます。インテリアとしては抜群だと思います。
デバイスタイル
CE-C7W-W
Amazon での評価
(2025/01/01調べ)
ホワイトボディと木目がおしゃれなデバイスタイル製
ワインが7本入るデバイスタイルのワインセラーです。ワインセラーには珍しいホワイトを基調としたボディに木目のアクセントがおしゃれで、洋室のキッチンや寝室はもちろん、和室にも合うように作られています。
収納本数 | 7本 |
---|---|
冷却方式 | コンプレッサー式 |
設定温度範囲 | - |
口コミ紹介
スタイリッシュで、かっこいい。
デバイスタイル
ワインセラー CF-P7
Amazon での評価
(2025/01/01調べ)
横幅150mmのスリムボディー
前面ドアは全面ミラーガラスでスタイリッシュなデザインが目を引くスリムなワインセラーです。横幅15cmでわずかな隙間に設置でき、寝室・キッチン・リビングなど場所を選びません。
温度管理は美しく見やすい青色LEDのデジタルパネルで、操作もわかりやすく高い操作性を備えています。普段使いのワインの冷却から保管まで日常生活によりそうワインセラーです。
収納本数 | 7本 |
---|---|
冷却方式 | ペルチェ式 |
設定温度範囲 | 9~18℃ |
口コミ紹介
スタイリッシュでコンパクトなデザインで大満足です。音もさほど気にならないのでリビングに置くのに最適なワインセラーだと思います。思い切って購入してよかったです。
コンポジット
ottostyle.jp ワインセラー A09083
Amazon での評価
(2025/01/01調べ)
設定温度を上下で管理可能な家庭用ワインセラー
高級感漂うシンプルかつ上品なデザインでおしゃれなワインセラーです。前面ドアガラスは二重構造で保温性を確保されており、ワインの光劣化を防ぐUVカットペアハーフミラーガラスが使用されています。
LED照明が装備されているので庫内も容易に確認可能です。2段式で上下それぞれで設定温度を管理できます。
収納本数 | 16本 |
---|---|
冷却方式 | ペルチェ式 |
設定温度範囲 | 上段:12℃~18℃ 下段:8℃~18℃ |
口コミ紹介
リビングに置きましたが、スリムで、スタイリッシュ。音もしませんし、細身なので、設置場所にも困りませんでした。適温で保存されたワインは、やはり美味しいです。オススメのワインセラーです。
アイリスオーヤマ
ワインセラー PWC-491P-B
Amazon での評価
(2025/01/01調べ)
コスパ最強のスタイリッシュなタワー型ワインセラー
ペルチェ方式を採用しており、その静音性は寝室にもおけるほどの性能です。ワインの品質保持に関しても、ワインの酸化による劣化を起こす紫外線を90%以上カットします。
庫内温度もパネルで表示され、横幅は28cmでちょっとした居間のスペースも有効活用できるのが魅力です。コスパの良さでも人気があります。
収納本数 | 18本 |
---|---|
冷却方式 | ペルチェ式 |
設定温度範囲 | 8~18℃ |
口コミ紹介
筐体、保温性そして梱包も全て期待以上です。中国製の筐体前面、裏面、そして内部処理、使用部品部材の品質や配線のまとめ方等比較するまでもありません。とにかく良くできています。同価格帯では圧倒的コスパといえるでしょう。
タワー型のスリムなワインセラーのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 収納本数 | 冷却方式 | 設定温度範囲 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
コスパ最強のスタイリッシュなタワー型ワインセラー |
18本 |
ペルチェ式 |
8~18℃ |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
設定温度を上下で管理可能な家庭用ワインセラー |
16本 |
ペルチェ式 |
上段:12℃~18℃ 下段:8℃~18℃ |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
横幅150mmのスリムボディー |
7本 |
ペルチェ式 |
9~18℃ |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
ホワイトボディと木目がおしゃれなデバイスタイル製 |
7本 |
コンプレッサー式 |
- |
||
5位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
圧倒的な高級感と使いやすさを両立 |
18本 |
ペルチェ式 |
4~22℃ |
||
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
購入前に必ずチェックすること
キッチン・リビング・寝室と設置場所は違っても、ワインセラーは購入すると長い付き合いになります。購入前に以下の項目をしっかりチェックしましょう。
奥行きや横幅をしっかり確認する
設置場所が寝室ならより静音に配慮したものなど、設置場所によって適したワインセラーは異なります。購入前にどこに設置するかを明確にして、設置可能な横幅や奥行きもしっかり確認しておきましょう。
ペルチェ式・コンプレッサー式は電気代が違う
ペルチェ式とコンプレッサー式は冷却方式に大きな違いがあります。コンプレッサー式の方が優れていて業務用として用いられる場合が多いです。冷却パワーもあり、日本のような気温の変化のある国でも適切な温度でワインの品質を保持できます。
電気代に関してはペルチェ式の方が冷却パワーが弱いためコンプレッサー式よりも大きな電力を必要とし、電気代は割高です。長いスパンで見るとコンプレッサー式の方がトータル維持コストは安くなります。
ワインの上手な保管方法
ワインの保管環境は温度が決め手となります。赤ワイン・白ワインともに適切な保管温度は16℃前後です。飲むときの適温は赤ワインが16℃前後、白ワインが8〜10℃前後なので赤ワインはそのまま、白ワインは飲む直前に冷蔵庫に入れて冷やして飲みましょう。
美味しく飲むならブランドもののワイングラスを
ワインセラーやワインを選んだらグラスもこだわりましょう。ワイングラスもブランド・ワインの種類・デザインなどによって楽しみ方が倍増します。以下の記事ではワイングラスの人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひご覧ください。
まとめ
ここまでスリムなワインセラーのおすすめランキングをご紹介しました。保管する期間・設置する場所などで適したワインセラーは異なります。ワインを楽しむためにも本記事を参考にご自身にあったワインセラーを見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
振動の少ないペルチェ式でワインの良好な状態をキープできる作りになっているのが特徴です。紫外線カットコーティングを施したトビラは大事なワインを光による酸化劣化から守ってくれます。
扉を閉めたままでもボトルのラベルを確認できる庫内灯付きで、ワインクーラーの温度を一定に保つのが特徴です。薄型設計なので横置きすればほとんどスペースを取りません。