おしゃれなワインセラーの人気おすすめランキング15選【リビングインテリアにも!Wieの評判も】
2021/12/18 更新
目次
今回の記事ではおしゃれなワインセラーの人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事ではワインセラーについて紹介しています。ぜひ参考にしてください。
おすすめのおしゃれなワインセラーで美味しく保存しよう
ワインセラーは、ワインを美味しく保存するのに便利な貯蔵室です。外出してお酒を飲むことが難しくなった今、ワインセラーを購入して自宅飲みを楽しむ人が増えています。でもワインのコレクターではないので、ワインセラーが本当に必要かどうか迷ってしまいますよね。
実は、ワインは光や温度に弱くて、普通に置いているだけでは味が劣化してしまうんです。ワインセラーで適切に保管することで、高級ワインの味を楽しむことができます。おしゃれなワインセラーを選んで、バーのような自宅飲みを楽しみたいですね。
そこで今回は、おしゃれなワインセラーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、冷却方式や収納本数、メーカーなどを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみて下さいね。
おすすめのおしゃれなワインセラーの魅力
ワインセラーは、ワインの温度や湿度を管理して、美味しく保存できる貯蔵室です。扉がクリアでお部屋に置いていくだけで、おしゃれなインテリアになります。ワインコレクターにとっては、ワインの飲み比べをするのに欠かせないアイテムです。
ワインセラーがあれば、いつでも冷えた飲み頃のワインを楽しむことができます。発酵をコントロールしたり、品質を長期間保って熟成させたりできます。おしゃれなワインセラーがあれば、世界各国のワインをコレクションする楽しみも増えます。
おすすめのおしゃれなワインセラーの選び方
おしゃれなワインセラーには、冷却方式や収納本数など異なる商品が販売されています。使用目的やライフスタイルに合わせた、ワインセラーの選び方をご紹介しましょう。
冷却方式で選ぶ
ワインセラーには、ペルチェやコンプレッサーという冷却方式があります。それぞれのメリットやデメリットを比較して、ワインセラーの冷却方式で選ぶようにしましょう。
小型の家庭用なら「ペルチェ式」がおすすめ
ペルチェ式とは、ペルチェ素子を利用した冷却方式のことです。ペルチェ素子は冷却や加熱の温度制御を自由に行える半導体素子で、一時保管用の小型タイプで使われています。家庭用・お部屋用のワインセラーを購入したい方におすすめの冷却方式です。
ペルチェ式のワインセラーは、リーズナブルな価格でコンパクトという特徴があります。振動が少なく静音性が高い商品が多いので、お部屋や寝室にも適しています。ただし中には冷却効率が低く、排熱用ファンの音がしたり、消費電力が多い商品もあります。
冷却パワーと電気代の安さなら「コンプレッサー式」
コンプレッサー式とは、冷媒の気化熱を利用してモーターで動かす冷却方式のことです。冷蔵庫と同じ方式で、冷却パワーはペルチェ式よりも5~10倍優れています。大容量のワインや長期間の保存をしたいコレクターの方におすすめです。
コンプレッサー式は、消費電力が少ないというメリットもあります。コンプレッサー式は、電気代を少しでも安く抑えたい方におすすめです。最近では低振動の商品が増えていますが、中には振動音が大きくて気になるものもあります。
部屋や寝室でも音が静かな「アンモニア吸熱方式」
アンモニア吸熱方式は、コンプレッサー式と同様、気化熱を利用したタイプです。冷媒にアンモニアを使用しているため、音が静かなワインセラーを選びたい方におすすめです。ドメティック社が独自の商標を使っているため、他社では多くありません。
アンモニア吸熱方式は、アンモニアをヒーターで循環させるため、寿命が長いという特徴があります。寝室や書斎など、音が気になりやすいスペースに設置するのがおすすめです。ただし冷却されるまでの時間が長く、電気代がかかるというデメリットもあります。
機能で選ぶ
ワインセラーには、冷却だけでなく温度・湿度・光の調整機能も搭載されています。加温や加湿、光など、ワインセラーの調節機能を比較して選ぶようにしましょう。
高級ワインの熟成には「加温機能」がおすすめ
加温機能付きのワインセラーは、高級ワインを飲みたい方におすすめです。高級ワインは冷却するだけでなく、一定の温度で長期的に熟成させることが大切です。冬の時期や寒い地方に住んでいる場合、加温機能で熟成に必要な温度を保つことができます。
ワインの保存に適した温度は、一般的に12〜15度と言われています。四季による温度変化がある日本では、暑い夏は劣化しやすく、寒い冬は味のバランスが崩れやすくなります。加温機能の付いたワインセラーなら、最適な温度で保管し美味しく熟成させることができます。
赤と白を分けるなら「上下温度設定機能」
2つの温度管理ができるワインセラーは、別々の温度でワインを保管したい方におすすめです。赤ワインと白ワインでは、飲み頃の最適な温度が異なっています。赤ワインは12〜15度、白ワインは6〜10度が美味しく感じられる適温と言われています。
2つの温度管理機能は、ワインセラーの上段と下段などで分かれています。ワインはもちろん日本酒やビールと温度を分けて保管することもできます。ただし赤ワインも白ワインも保存は12〜15度が適温ですから、白ワインは飲む直前に冷却することも可能です。
乾燥が気になるなら「加湿機能」がおすすめ
加湿機能が付いたワインセラーは、乾燥によるワインの劣化を防ぐことができます。空気が乾燥すると、コルクの乾燥やゆるみで味が劣化することがあります。ワインの乾燥を防いで長期保存したい方には、加湿機能付きのワインセラーがおすすめです。
日本は多湿の気候なので心配は少ないですが、加湿機能があれば湿度を一定に保つことができます。高級ワインに適した湿度は、一般的に60〜80%と言われています。加湿機能がないワインセラーの場合には、コップ1杯の水を貯蔵室に置いておく方法もあります。
光や紫外線を防ぐなら「UVカットガラス」
光や紫外線を通しにくい、UVカットガラスを採用したワインセラーもあります。ワインは光や紫外線に弱く、色や味わいが変化することがあります。光や紫外線による味の劣化を防ぎたい方には、UVカットガラスのワインセラーがおすすめです。
UVカットガラスは、窓際や明るい場所など光を受けやすい場所に適しています。冷蔵庫の多くは光を通さない扉ですが、ワインセラーの多くは扉の前面が透明のガラスです。UVカットガラスを選ぶと同時に、照明を小さくしたり、カーテンを閉めたり工夫も心がけましょう。
収納本数で選ぶ
おしゃれなワインセラーは、収納本数で選ぶのも大切なポイントです。使用用途や生活環境に合わせて、ワインの収納本数で選ぶようにしましょう。
スリムなら小型サイズなら「11本以下」がおすすめ
収納本数が11本以下のワインセラーは、小型サイズが欲しい方に適しています。コンパクトでスリムなタイプなら、場所を選ばず設置することができます。お部屋が狭い方や一週間ほどでワインを飲み切る方におすすめです。
コレクションするなら「12本~29本」がおすすめ
収納本数が12本〜29本のワインセラーは、ワインをコレクションしたい方におすすめです。ワイン12本以上のまとめ買いをすれば、送料が無料になることもあります。お友達と一緒にワインパーティーをして楽しみたい方におすすめです。
長期熟成させるなら「30本以上」がおすすめ
収納本数が30本以上のワインセラーは、ワインを長期熟成させたい方におすすめです。熟成させるためには長期保存が必要になるため、中型や大型のタイプが適しています。60本以上のワインセラーもありますが、設置するスペースが十分かどうか確認しましょう。
「価格」「電気代」で選ぶ
おしゃれなワインセラーには、様々な価格帯の商品が販売されています。単純に価格が安い商品ではなく、機能性やデザイン性に優れたコスパの高いワインセラーがおすすめです。美味しいワインを気持ちよく楽しめるワインセラーを予算の範囲で購入するようにしましょう。
ワインセラーは本体価格だけでなく、消費電力や電気代を比較して選ぶようにしましょう。ワインセラーは冷蔵庫と同様に24時間作動させますから、年間で計算すると大きな金額になります。コンプレッサー式で1日10円前後、ペルチェ式で1日50円前後の電気代が一般的です。
ブランドメーカーで選ぶ
おしゃれなワインセラーには、様々なブランドメーカーの商品がラインナップしています。ブランドメーカーのおしゃれなワインセラーを選ぶことで、デザイン性や機能性に優れた商品を見つけやすくなります。
スリムな家庭用なら「ルフィエール」がおすすめ
ルフィエールは、家庭用のワインセラーが豊富にラインナップしたメーカーです。おしゃれなスリムデザインや、モノトーンカラーの商品が魅力的です。ペルチェ式のワインセラーが中心で、リーズナブルな価格の家庭用ワインセラーが見つかります。
長期熟成も可能な「さくら製作所」がおすすめ
さくら製作所は、日本の住宅環境に適した高機能な商品をラインナップしています。ファニエルシリーズは、長期熟成も可能なフルスペックを備えています。ワインが最も美味しくなる温度設定がしやすい独自の技術を採用しています。
インテリア性の高さなら「デバイスタイル」
デバイスタイルは、スリムなデザインのワインセラーが人気を集めています。部屋のインテリアにも適した、デザイン性の高さが魅力的です。キッチンの端やソファーの横など、狭いスペースにおしゃれに置きたい方におすすめです。
専門的な業務用なら「フォルスタージャパン」
フォルスタージャパンは、業務用のワインセラーを専門に扱う有名メーカーです。愛好家に親しまれるワインセラーで、こだわりの逸品をコレクションしたい方におすすめです。初心者でも購入しやすい家庭用のワインセラーも多く揃えています。
コンプレッサー式のおしゃれなワインセラーの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
ウォーターサーバーの色と合わせました。高級感があります。グラスもしまってますが、冷えて最高です!インライトが凄くお洒落ですっ
口コミを紹介
周囲温度より、おおよそ15度ほど下がります。通常の冷蔵庫でなくてペルチェ冷却なので、十分です。
口コミを紹介
上段を12℃でワインセラーとして、下段を1℃で日本酒とビール庫として使っています。現在の温度が常に表示されているので安心できますね。音に関しては普通の冷蔵庫よりは全然静かです。
以下の記事でも、コンプレッサー式ワインセラーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
温度設定できるおしゃれなワインセラーの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
ワイン好きの息子のクリスマスプレゼントに購入しました。設定温度を分けられるしリビングに置いてもそれほど主張するわけでもなく溶け込んでいます。ワインセラーのあるリビングはなんとなくうきうきするし買ってよかったと思います。
口コミを紹介
欲しかったワインセラー。ワインを熟成させることが出来るこのワインセラー。音も静かで、リビングに置いても違和感がなくインテリアとしても見栄えがすると思います。
温度設定できるおしゃれなワインセラーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 冷却方式 | 収納本数 | 設定温度 | 消費電力 | サイズ | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
28本用の大容量ワインセラー |
ペルチェ式 |
28本 |
4-22℃ |
100W |
41.3cm×52.5cm×81.4cm |
25kg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
パワフルコンプレッサー |
コンプレッサー式 |
24本 |
5~20℃ |
72KW |
47.6cmx38cmx115cm |
37kg |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
2段式で温度設定を管理 |
ペルチェ方式 |
32本 |
8℃~18℃ |
100W |
40cm×51.2cm×84.8cm |
25.8kg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
振動の少ないペルチェ式 |
ペルチェ式 |
18本 |
8~18℃ |
130W |
34.5cm×50.8cm×64.5cm |
14.5kg |
12本収納できるおしゃれなワインセラーの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
ワイン好きな母へのプレゼントとして購入しました。あまり温度管理などはしていなかったようですがこれがあれば手間なく美味しいワインが飲めるかなと。決めては高級感あるデザインです。タッチパネル式などシンプルで良いと思います。
口コミを紹介
高いワインは買えませんが、エノテカのワインを何時もケース買いしてるので、収納し直ぐに美味しく飲める温度で置けるので最高です。安くてお買い得ですねー
口コミを紹介
周囲温度より、おおよそ15度ほど下がります。通常の冷蔵庫でなくてペルチェ冷却なので、十分です。
口コミを紹介
ウォーターサーバーの色と合わせました。高級感があります。グラスもしまってますが、冷えて最高です!インライトが凄くお洒落ですっ
12本収納できるおしゃれなワインセラーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 冷却方式 | 収納本数 | 設定温度 | 消費電力 | サイズ | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
高級感ただよう木製棚 |
ペルチェ式 |
12本 |
5~20℃ |
63W |
28cm×56.7cm×65.3cm |
13.8kg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
高級感のあるLEDライト |
ペルチェ式 |
12本 |
4~22℃ |
70W |
28cm×56.7cm×67.5cm |
14.2kg |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
二重構造のガラス扉 |
ペルチェ式 |
12本 |
10°C-18°C |
10℃~18℃ |
51.2cm×25.2cm×61cm |
15kg |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
インテリアLEDライト搭載 |
ペルチェ式 |
12本 |
10~18℃ |
60W |
25.2cmx50cmx63.5cm |
12.6kg |
ブランドメーカーのおしゃれなワインセラーの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
スタイリッシュで、安心の国内メーカー。選んで正解でした。
口コミを紹介
白っぽいキッチンのカウンター上に置きたかったため、小さめサイズで白を探していました。キッチンの雰囲気にも良く合い、きちんと冷えて満足です。
口コミを紹介
前からワインセラーが欲しくて、色々なものを調べました。フォルスターの評価が高くて、デザインやサイズはちょうどいいので購入しました。初ワインセラーとして、とても満足です。
口コミを紹介
小型で温度調整機能も充分、特にセラーにしてお酒を美味しく出来る0°までの調整がきくのは便利です。また霜取り対策も充分、作動音も気になりません。
ブランドメーカーのおしゃれなワインセラーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 冷却方式 | 収納本数 | 設定温度 | 消費電力 | サイズ | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
家具のようなインテリア性 |
ペルチェ式 |
38本 |
0℃~22℃ |
119W |
39cm×53cm×116.5cm |
49kg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
LED照明とオール傾斜ラック |
ペルチェ式 |
18本 |
5℃~20℃ |
128W |
52.6x40x67.5cm |
29 kg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
高いインテリア性 |
ペルチェ式 |
8本 |
4~22℃ |
58W |
26.4cm×57cm×45.2cm |
10.3kg |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
収納たっぷりなスリム設計 |
ペルチェ式 |
18本 |
8~18℃ |
130W |
25.2cm×51cm×96.8cm |
17.2kg |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ワインセラーを兼用で使って高級日本酒も楽しもう
おしゃれなワインセラーで保管できるのは、赤ワインと白ワインだけではありません。日本酒やビールも収納して、美味しい温度で保管ができます。ワインと日本酒の温度を分けて、兼用で保管できる商品も数多くラインナップしています。
お気に入りのワインセラーや日本酒セラーを選んだら、美味しい日本酒を購入しましょう。日本全国には、地元のお米から製造した高級日本酒が数多く販売されています。自宅飲みすることが多くなった今、美味しい高級日本酒を楽しみましょう。
以下の記事では、高級日本酒の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
今回は、ワインセラーの選び方やおすすめの製品を、人気ランキング形式でご紹介しました。ワインセラーには、冷却方式や収納本数、メーカーなど色々な選び方がありましたね。今回ご紹介した選び方やランキングを参考にして、美味しいワインを楽しんで下さいね。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年12月18日)やレビューをもとに作成しております。
見た目の美しさとスタイリッシュさを重視する方におすすめのワインセラーです。白色LEDパネルと暖色の庫内灯が、いっそうの高級感を演出しています。ボトルを守る木製棚が、ワインを入れていないスペースも美しく見せてくれます。