【2023年版】ポタアンのおすすめ人気ランキング20選【ポータブルヘッドホンアンプを比較】
2023/07/02 更新
ポータブルヘッドホンアンプ、通称「ポタアン」はヘッドホン・eイヤホンの性能を最大限に引き出せる優れものです。コンパクトで携帯性が高く、DAP・スマホ類との相性も抜群です。本記事ではポアタンの選び方とおすすめ商品をご紹介します。ぜひご覧ください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
ポタアン(ポータブルヘッドホンアンプ)でもっと音を楽しもう
ポータブルヘッドホンアンプことポタアン。アンプは本来の再生機器では出すことのできない音の出力を手助けする効果を持つ機器で、ポタアンは「持ち運びできるアンプ」の意味を表します。
ポタアンは手持ちのiPhoneやウォークマン・eイヤホンといったDAP類に接続し、サウンドを強化できる優れものです。とはいえ、さまざまな種類が発売されているので迷ってしまいますよね。
そこで、今回はポタアンを選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは接続方法・充電方法・スペックを基準に作成しました。購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください!
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
1万円未満のポタアンのおすすめ
1〜5万円のポタアンのおすすめ
5万円以上のポタアンのおすすめ
ポタアンの選び方
ポタアンの選び方のポイントを詳しく紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。
接続方法で選ぶ
ポタアンの接続方法は、アナログ接続とデジタル接続の2種類があります。それぞれ特徴が異なり音質や音量はもちろん、使いやすさや価格にも違いがあります。
ポアタン初心者には「アナログ接続」がおすすめ
アナログ接続は、再生機器のイヤホンジャック端子とそのまま接続する方法です。ほとんどの機器と接続することができ、シンプルなつくりで簡単に繋げることができるので、ポタアン初心者の方におすすめです。
高音質で楽しみたい方には「デジタル接続」がおすすめ
デジタル接続は、再生機器のデジタル出力端子から出力した音をデジタル音源のまま送り込む方法です。アナログ接続よりも高音質で、ハイレゾに対応しているものもあります。より高音質で音楽を楽しみたい方におすすめです。
給電方式で選ぶ
ポタアンの給電方式は乾電池式・充電式・外部給電式の3種類があります。それぞれにメリットとデメリットがありますので、理解したうえで、ポタアンを選ぶようにしましょう。
充電式がいらない・長時間駆動を求める方には「乾電池式」がおすすめ
乾電池式のポタアンは、乾電池で駆動します。充電作業がいらないほか、充電式に比べて駆動時間が長いため手軽に使用できます。ただし乾電池の交換が必要なため、ランニングコストは高くなりがちです。
繰り返し使えてエコな商品を求める方には「充電式」がおすすめ
充電式は、内蔵充電池を充電して使用します。ポタアンでは最も数が多いタイプです。繰り返し使うことができるので使いやすく便利ですが、乾電池式に比べると駆動時間は少ない傾向にあります。
軽い商品を求める方にはPCなどからの「外部給電式」がおすすめ
外部給電式は、スマートフォンやパソコンなどの外部から電源を供給するポタアンです。使いたいときにすぐ使える手軽さと、電源を内蔵していない分軽量で持ち運びもしやすいのが特徴。プレイヤーの充電がなくなるのが早くなってしまう点はデメリットです。
利用シーンで選ぶ
利用するシーンに合わせて最適なものを選びましょう。外出先でメインで使用するのか自宅で使用するかによっても変わってきます。
外出先でメインに使用する方は「小型・軽量タイプ」がおすすめ
外に持ち出して使用することが多いなら、持ち運びしやすい本体の重量が100g以下の小型・軽量タイプがおすすめです。シンプルな作りでコストパフォーマンスに優れたものが多いので、初めてポタアンを使うという方でも手軽に取り入れることができます。
外出先でたっぷり音楽を楽しみたい方には「駆動時間が長いもの」がおすすめ
ポタアンを屋外で使用する時間が長い方は、乾電池式や大容量バッテリーを搭載したモデルなど駆動時間の長いタイプのポタアンを選びましょう。1度の充電で長時間使えるポタアンなら、外出先でもたっぷり音楽を楽しむことができます。
便利な機能・効果で選ぶ
ポタアンには、より高音質で音楽を楽しむための便利な機能・効果を搭載したモデルが数多くあります。自分に必要な機能を搭載したポタアンを選ぶようにしましょう。
より高音質を楽しみたい方には「ポータブルDAC」がおすすめ
DACとは、デジタルからアナログに変換する回路のことです。ポータブルDACを使用すれば、プレイヤーのDACを通らずにポタアンのDACにダイレクトにデジタル信号を送れるので、より質の良い音を楽しむことができます。
超高音質を求める方には「ハイレゾ対応」がおすすめ
ハイレゾとはCDを上回る情報量を持つ音楽データのこと。超高音質で音楽を聴きたいという方は、ポタアンを購入する際にハイレゾに対応しているモデルかどうかも、しっかりチェックしておきたいポイントです。
「Bluetooth対応」はAndroid・iPhone・iPod Classicなどにおすすめ
Bluetooth対応モデルのポタアンは、イヤホンジャックのないiPhoneなどにも接続が可能。またワイヤレスなので持ち運びもしやすく、音楽を聴きながら作業ができるのも便利です。有線より音質は多少劣るのがデメリットになります。
くっきりした音質を楽しみたい方には「バランス接続対応」がおすすめ
バランス接続とは、左右の音をバランス良く聴くことができる機能です。ノイズが軽減されて、ストレスなくクリアな高音質を楽しむことができます。くっきりとした音質で音楽を聴きたいという方におすすめです。
価格で選ぶ
ポタアンは、1万円未満のリーズナブルなものから、10万円を超えるような高価なものまで、多くのモデルが発売されています。最適な価格のものを選んでみてください。
ポアタン初心者には「1万円未満」の機種がおすすめ
まずはポタアンの効果や機能を試してみたいという方は、多くの機能を搭載している高価なものよりも、1万円未満のリーズナブルなエントリーモデルから始めるのがおすすめ。ポタアン初心者の方でも使いやすいシンプルな作りになっているものが多いです。
コスパ良く充実スペックを求める方には「1~5万円」の機種がおすすめ
ポタアンで主流の価格帯で、高音質なハイレゾ対応などスペックも充実しているものが多いです。1〜5万円台のポアタンを検討する方だと音の違いなどに敏感になってくるので、トータルで見たときにコスパの良い買い物になる価格帯でもあります。
音質にこだわりたい方は「5万円以上」の機種がおすすめ
この価格帯になれば平均以上のスペックがある上位機が揃っています。音の解像感が高く、より高音質で楽しむことができます。とにかく音質にこだわりたいという方は、お財布と相談して挑戦してみてはいかかでしょうか。
最上級の音質を求める方にはハイエンドモデルなど「10万円以上」の機種がおすすめ
10万円以上の価格帯は、至高のサウンドを追求した超高性能なポタアン。ハイエンドモデルなどにはポータブルとは思えない最上級の音質でパーツも高級品を使っています。初心者の方向けではなく、コアなオーディオファンの方におすすめです。
メーカーで選ぶ
様々なメーカーからポタアンが発売されていますが、それぞれのメーカーごとに特徴があります。ポタアンを選ぶ際はどこのメーカーのものかもチェックしましょう。
ウォークマンなどのDAPと一緒に使うなら「SONY(ソニー)」がおすすめ
ソニーはポタアンのラインナップこそ多くありませんが、高品質・高性能でデザインも洗練されたものが揃っています。また、ウォークマンに代表されるDAPメーカーでもあるので相性は抜群。ウォークマンを使っている方におすすめです。
ノイズの少ない美しい音質を求める方には「ONKYO(オンキヨー)」がおすすめ
ONKYO(オンキヨー)は1946年創業の日本の音響機器メーカーで、シンプルで使いやすいアンプを手がけています。オンキヨー初の多機能ポタアンDAC-HA200は、ノイズが少ない美しい音質を楽しめる人気機種です。
高コスパで2023年度1番人気の「Fiio(フィーオ)」がおすすめ
Fiioは世界最大級のポータブルオーディオメーカーです。ポタアンラインナップも充実しており、日本では2022年度も人気No.1ブランドとして浸透しています。特にUSB DAC内蔵モデルの「Q1 Mark II」は高評価です。
原音に近い音を楽しみたい方には「JVCケンウッド(ジェーブイシー)」がおすすめ
日本ビクターとケンウッドという老舗オーディオメーカーが経営統合し設立されたJVCケンウッド(ジェイブイシー)。ポタアンの取り扱いはまだ少ないですが、独自の高音質化技術を駆使して開発されたSU-AX7は、原音に近い音を楽しめる機器として人気です。
「イヤホン・ヘッドホンとの相性」をチェック
ポアタンはそもそも音源の音を増幅させるものです。なので元の音源が悪かったり、イヤホンやヘッドホンの性能が悪いと満足のいく音が楽しめない場合があります。音楽を思いっきり楽しみたい方はイヤホンやヘッドホンの性能もチェックしましょう。
下記のURLではワイヤレスイヤホンの人気おすすめ商品を紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
1万円未満のポタアン人気おすすめランキング5選
Audio Technica
AT-PHA05BT
出典: AT-PHA05BT
Bluetooth接続で最大8台まで対応
ヘッドホンアンプ内蔵のワイヤレスステレオレシーバーです。マルチペアリング対応により最大8台までの機器登録に対応。4種類のエフェクトモード・音量調整が行なえるボリュームコントローラーなどの機能もついています。
重量 | 21g | 接続方法 | ステレオ |
---|---|---|---|
給電方式 | USB | 駆動時間 | 3時間 |
口コミを紹介
さすが、(かつて)定評のあった高級DACチップを使ってるだけあって、この値段から考えられないいい音がします。
口コミを紹介
アンバランス接続と比べて左右にはっきり分かれて音が聞こえてくるので音の分離感がよく、全部の音がハッキリ聞こえるようになります。自分はFPSなどのゲームにも使ってますがイコライザーAPOなどで設定してやるとヘッドセットよりも断然足音聞こえるし定位も断然いいです。
1〜5万円のポアタン人気おすすめランキング11選
口コミを紹介
初めてポータブルアンプを購入したのですが、6年位前に購入したウォークマンに接続して聞いてみたのですが、かなり良い音になったと思います。
口コミを紹介
各音域が柔らかく透明感のある見通しのあるウォーム系の音質で真空管ポタアンに近いものを感じます。
口コミを紹介
コンパクトなのに音質をかなりあげてくれます。
素晴らしい商品だ思います。
口コミを紹介
音に奥行きがあり、気づかなく聴いてた音も聴け大変満足しています。部屋の中での使用のみです。
口コミを紹介
長時間聴き続けても疲れない、メリハリがあるけれども違和感のない音になります。休日に仕事をしながら流しっぱなしでも気持ち良く聴けて、就寝時に聴きながら眠りに落ちることもしばしばです。
口コミを紹介
とても良い商品です!購入して損は無いですよ。
1~5万円のポアタンおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 重量 | 接続方法 | 給電方式 | 駆動時間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon |
2022年度1番人気!先進のハイレゾ対応DAC内蔵ポタアン |
101g |
デジタル/アナログ |
充電式 |
10時間 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
USBメモリー型がおしゃれなiPhone対応ポタアン |
191g |
デジタル |
外部給電式 |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
高音質なバランス接続効果を楽しめるポタアン |
290g |
デジタル/アナログ |
充電式 |
5時間 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
高額モデルがいらない方に!主要オーディオコーデックに対応 |
26g |
デジタル/アナログ |
充電式 |
11時間 |
|
|
楽天 Amazon |
軽量ながら高音質を楽しめるポタアン |
20g |
デジタル/アナログ |
充電式 |
14時間 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
良質なサウンドが楽しめるハイスペックポタアン |
135g |
デジタル/アナログ |
充電式 |
8時間 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
原音に近づけるデジタル高音質化技術を搭載 |
280g |
デジタル/アナログ |
充電式 |
5~12.5時間 |
|
|
楽天 |
音の再生技術が凝縮されたエントリーモデル |
200g |
デジタル/アナログ |
充電式 |
11時間 |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
Bluetooth対応の高性能ポタアン |
28g |
デジタル/アナログ |
充電式 |
8時間 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
DAPにも使用可能な高コスパ中華ポタアン |
168g |
アナログ |
充電式 |
13時間 |
|
|
楽天 ヤフー |
コストパフォーマンスに優れたロープライスモデルヘッドホンアンプ |
162g |
デジタル/アナログ |
充電式 |
8時間 |
5万円以上のポアタン人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
ポータブルアンプとしてはパワーがかなりあり、解像度も高い
口コミを紹介
全てが新次元のポータブル機です。正直DC駆動はポータブルとしては卑怯技かもしれませんが、大変満足するはずです。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
eイヤホン・ヘッドホンもチェックしよう!
外出先や集中して音楽を楽しみたい場合には、ポタアンとeイヤホン・ヘッドホンの併用がおすすめです。以下のURLでは1万円前後で買えるヘッドホンの人気おすすめランキングを紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
まとめ
おすすめのポタアンをランキング形式でご紹介しました。今までよりも快適に、もっと高音質で音楽を聴きたい!という方は、ぜひお気に入りのポタアンを見つけて、とことん音楽を楽しんでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年07月02日)やレビューをもとに作成しております。
高品質DACチップを採用することにより、高ビットレートでデジタル処理をサポート。さらに、超高ダイナミックレンジとハイ・パワーのヘッド本アンプの電気回路を内蔵することで、音の歪みが少ない高音質な音楽を楽しむことができます。
2つの超低位相雑音クリスタルを非同期クロックシステムとして使用し、高解像度な音を実現しています。シルバーカラーがクールな見た目にもこだわる方でもおすすめのポタアンです。