【最新版】ギターアンプのおすすめ人気ランキング17選【エレキギターに!初心者向けも】
2024/08/30 更新
ギターアンプには自宅用の小型からライブで使う大型まで使い方によってさまざまです。種類も超小型アンプや真空管アンプヘッド、ヘッドホンアンプなど幅広くあります。メーカーもフェンダーやvox、マーシャルなどさまざまです。初心者には購入時に迷いやすいですよね。そこでギターアンプの人気おすすめランキングと選び方をご紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
初心者でも使いやすい最新のギターアンプをご紹介!
エレキギターを演奏する際の相棒でもあり必需品なのがギターアンプです。しかし、ギターアンプといってもサイズや種類・フェンダーやvox・マーシャルなどのメーカーもたくさんあって初心者には選ぶのが難しい場合もあります。
また、ギターアンプは一般的にいいと言われているアンプが必ずしも良いとは限りません。ギターアンプにはギターとの相性があり、自分が持っているギターの特徴とアンプの特徴がマッチしている方がより使いやすいです。
そこで今回はギターアンプの選び方や最新のおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは音の良さ・価格・使い勝手・デザインを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
5000円以下のギターアンプ人気のおすすめ
Vitoos
マーシャルプレキシサウンド
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
初心者におすすめの持ち運びに便利で安いヘッドホンアンプ
1万円以下のギターアンプのおすすめ
MARSHALL
MG-Gold シリーズ MG10 GOLD
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
自宅・部屋での練習にぴったりな小型コンボアンプ
MGシリーズで最も有名といってもいいコンボアンプです。自宅や部屋での練習にぴったりで、運びやすい小型でコンパクトサイズながら、2チャンネルありさまざまなサウンドメイクができます。
ヘッドホンをつなげて使用できるので、周りへの音漏れが気になる方にもおすすめです。外部入力端子があるので、お気に入りの曲と合わせて演奏もできます。
タイプ | コンパクトコンボ |
---|---|
出力 | 10W |
重量 | 4.8kg |
サイズ | 290(W)x310(H)x170(D)mm |
電池使用 | 不可 |
ハイエンドのギターアンプのおすすめ
Marshall
DSL40C
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
ライブの王道マーシャルの真空管サウンド
マーシャル自慢の真空管トーンをこの価格で充分に楽しめるコンボアンプです。40ワットという出力ながら素晴らしいマーシャルトーンを再現しています。20ワットへの切り替えも可能で、状況に合わせて使い分けが可能です。
エフェクターを必要としない十分なディストーション(歪み)もあります。ライブなどで最高のパフォーマンスをみせたい方にとって、音質の素晴らしさと価格設定の良さがおすすめのギターアンプです。
タイプ | 真空管コンボ |
---|---|
出力 | 40ワット/20ワット |
重量 | 22.9kg |
サイズ | 620(W)×252(D)×490(H)mm |
電池使用 | 不可 |
ギターアンプの基礎知識を紹介!
アンプがどういうものかわからない方もいます。アンプとは「Amplifier(アンプリファイヤー)」の略で「増幅するもの」という意味です。エレキギターの弦を弾いたときに生まれる電気信号を増幅させる役目があります。
ギターアンプは音を増幅させる回路に真空管を使っているチューブタイプ・それ以外のトランジスタタイプそれぞれに音の雰囲気が変わります。どちらがいいかは自分の好みで選んでみてください。
初心者にはスピーカーと一体のコンボアンプがおすすめ
コンボアンプとは、アンプヘッド(増幅部分)とスピーカーキャビネットが一体化されたギターアンプをいいます。小型の練習用から舞台で使用するような大型までと、バリエーションも販売数も多いタイプです。
一体型なので配線などを考える必要がないため、初心者でも手軽に扱えます。
ギターアンプの選び方
ギターアンプには使用用途やサイズ・種類・価格さらにはギターとの相性など購入時に選ぶポイントが多数存在します。用途にあったギターアンプを選びましょう。
音質で選ぶ
アンプはギターの音を聞くことが最大の目的です。各メーカーで求める音が違うので音質を見極めて購入しましょう。
最高の音質を求める方には「真空管アンプ」がおすすめ
昔ながらの真空管アンプの音は非常に特徴があり、ギタリストにとって温かみのある真空管の音源はエフェクターなどで作ろうとしても作れるものではありません。マーシャルやフェンダーなどのトップメーカーでは、今でも真空管アンプが人気です。
ただし真空管アンプは高額になることもあり、現在ではデジタルで近い音を作れるようになりました。本格的にギターを演奏したい、最高の音を求める方は真空管アンプの音は聞いておくべきです。
クリーンな音質を求める方には「トランジスタアンプ」がおすすめ
曲のジャンルによっては、真空管のふくらみのある音がジャマになる場合もあります。トランジスタのアンプは、ギターの音を忠実にスピーカーからはきだすのが特徴です。クラシックギターや、ジャズなどではトランジスタのクリーンな音が求められる場合もあります。
あなたが求める音質を見極めてアンプのタイプを選びましょう。
多様な音を表現したい方には「デジタルアンプ」がおすすめ
クリーンな音からディストーションの効いた音まで再現してしまうのがデジタルアンプです。瞬時に音質を切り替えられたり、つくった音質を記憶させておいたりできます。価格も真空管アンプに比べると安価で、大きさもコンパクトです。
オールラウンドプレイヤーにおすすめできます。
価格と出力(ワット数)で選ぶ
価格はアンプを買う際の重要な要素です。高ければいいわけではないので、自分に見合った価格で高性能のものを選びましょう。
練習に使いたい方には小型の「10wまで」のアンプがおすすめ
10ワットでも練習するには音量は十分で、大舞台などでなければ問題なく使えます。10w以下のアンプでも5,000円くらいから20,000円くらいまで幅があるので、予算を決めておきましょう。
同じ型式のものでもワイヤレスのものと、古いものでは数万円も違う場合があります。本当に必要な機能を考えて最良の小型アンプを選んでください。
迫力を求める方には「20w以上」がおすすめ
人前で演奏を披露するならば、それなりの音量が必用です。音量はワット数に比例して大きくなり、価格も上昇します。目安として20w以上の出力があれば、小さい舞台なら問題ありません。
ライブハウスやスタジオで使うなら「50w以上」がおすすめ
ライブハウスなど、大きな舞台で演奏する場合は最低でも50w以上のアンプを使いましょう。ワット数が低いと、大きな舞台では迫力あるサウンドが出づらいです。ライブに向け練習する場合も、本番と同じ環境の方がいいので、50w以上をおすすめします。
使いやすさで選ぶ
使いやすさとは演奏での使いやすさではなく、使い勝手の良さです。例えば練習用であれば、それに特化した場所を取らないコンパクトなものが重宝します。
自宅などで場所をとりたくない方にはミニサイズの「ヘッドホンアンプ」がおすすめ
ミニサイズのヘッドホン型アンプが人気となっているのは、価格が安価であり、ポケットに入れて持ち歩ける便利なアイテムであることも大きな要因です。自宅での練習では場所を必要としません。またヘッドホンが2つ繋げるタイプもあり、音を共有できます。
持ち運びたい方にはコンパクトな「携帯型アンプ」がおすすめ
以前のギターアンプといえば棚1つの大きさぐらいはある大型のアンプが主流でした。今回ご紹介した多くのアンプがコンパクトなサイズで、小さなものは片手で持てる軽量のものもあります。
そのうえ、コンパクトでありながらも音質が良いギターアンプが増えています。価格も安価でボリュームを最大にすれば、ステージ以外では十分に使えるものが多くあるので、試しに使ってみるのもおすすめです。
以下の記事では小型で携帯するのに便利なミニアンプの人気おすすめランキング・ベース用プリアンプの人気おすすめランキングを紹介しています。記事内では選び方のポイントもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
見た目も気にしたい方には「インテリアにもなるアンプ」がおすすめ
ギターを弾く時間は、そんなに長くはありません。そのあいだギターアンプはジャマにされます。最近のギターアンプはルックスにもこだわっているものも多いです。インテリアとしても違和感のないデザインや、可愛らしい置物のようなギターアンプもあります。
性能も良い商品も多く、安価で購入できるので1つ選んでみるのもおすすめです。
場所を選びたくない方には「ブルートゥース」がおすすめ
ブルートゥース機能が搭載されたギターアンプならばケーブルを繋ぐ必要がありません。また、パソコンやスマホをギターアンプに接続して、楽曲をギターアンプから鳴らしながらの練習も可能です。
持っているギターの種類とメーカーの特徴で選ぶ
ギターアンプには有名メーカーが多くあります。それぞれに特徴があるので、持っているギターの種類との相性も考えながら選びましょう。
ストラト系やテレキャス系なら名機多数の「Fender(フェンダー)」がおすすめ
フェンダーはギターアンプだけでなくストラトキャスターやテレキャスのギターも作っているメーカーです。フェンダーのギターアンプはクリーンな音やノイズ系の音に強みがあります。名機が多いと有名です。
ストラトキャスターやテレキャスターは、鋭くシャープな音かつクリーントーンが強みです。フェンダーのアンプとストラトやテレキャスの強みがあっているため、持っているギターがストラトやテレキャスの方はフェンダーのアンプをおすすめします。
レスポールを使っている方には「vox(ボックス)」がおすすめ
voxはビートルズが愛用していたアンプで温かみと粘りがあり、非常に味がある音の特徴があります。レスポールはジャズやロックによく用いられるギターです。レスポールは音に独特の粘りがありつつ、綺麗な音の伸びがあります。
レスポールとvoxのアンプを組み合わせることでさらに独特な粘りが出て、ジャズやロックの音に深みが出やすいです。以下の記事ではvoxのアンプと相性がよいレスポールの最高峰であるギブソン・レスポールの人気おすすめランキングをご紹介しています。
記事内では選び方のポイントもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
万能なギターアンプを求める方には「Marshall(マーシャル)」がおすすめ
ギターアンプの王道であり、万能なマーシャルは、どの種類のギターにも合うとされていますが、特に合うとされているのがハードロックです。マーシャルのアンプは歪ませて使うのをおすすめします。
クセのないクリーンな音を求める方には「Roland(ローランド)」がおすすめ
ローランドのギターアンプもマーシャルと同じく万能タイプだとされています。マーシャルとの違いはロックの歪みよりも、ジャズなどの細かくクリーンでクセのない音が得意なアンプです。エフェクターとの相性も抜群で、初心者にも扱いやすくおすすめします。
メタルの歪みが好きな方には「Mesa Boogie(メサブギー)」がおすすめ
メサブギーのアンプはサンタナが使用したことによって一気に世界中で有名になりました。最大の特徴は、メタルやハードロックで存在感が増す強烈な歪みです。一方でクリーンな音も作り出せることから、スタジオミュージシャンも愛用しています。
信頼できる国内メーカーがいい方は「ヤマハ」がおすすめ
音楽関係の製品を発売している人気メーカーのヤマハもギターアンプを販売しています。製品の性能はもちろん、サポートも充実です。すっきりとした音を求めるなら、ヤマハのギターアンプをおすすめします。
自分好みのギターアンプを目指すなら「自作」をチェック
ギターアンプは自作もできます。相応の知識は必要ですが、自分が求める性能のものを作れるメリットとオンリーワンのギターアンプの響きはとても心地よいものです。興味がある方は挑戦してみてください。
少しでも安いものがいいなら「中古」をチェック
色々な通販サイトで中古のギターアンプを販売しています。中古だけあって価格は新品よりも安い価格です。しかし、通販だと実物の状態がわかりにくいため信用できるサイトで購入するか、直接店舗の方で購入することをおすすめします。
6000円以下のギターアンプ人気おすすめランキング4選
Fender(フェンダー)
FRONTMAN 10G 100V JPN DS
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
スピーカーとしても有能な人気メーカーの高性能アンプ
持ち運びに便利なコンパクトな人気メーカーフェンダーのアンプです。出力が10ワットで見た目も小ぶりですが、フェンダーならではの高性能さを持っています。かなり迫力のある音まで出るので携帯してグループでセッションにもおすすめです。
タイプ | コンパクトコンボ |
---|---|
出力 | 10ワット |
重量 | 4.5kg |
サイズ | 300(W) x 150 (D) x 300(H) mm |
電池使用 | 不可 |
口コミを紹介
キーボードに繋いでスピーカーとして使用する為に購入しました。自宅や小規模のホールで使うには十分だと思います。スピーカーとして購入したのですが、ツマミを色々いじって自分好みに調整したりしました。
Fender(フェンダー)
フェンダー ギターアンプ MINI TONE MASTER
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
可愛いスタックタイプ型のミニアンプ
クラシカルなデザインはそのままに、片手で持ち運べるほどのサイズに仕上がっています。スタックデザインやオリジナルロゴ、アンプスタンドなどにもこだわっており、コンパクトながらにも利便性も十分です。
コンパクトで使いやすいギターアンプを探していた方にもおすすめします。
タイプ | コンパクトアンプ |
---|---|
出力 | 1ワット |
重量 | 590グラム |
サイズ | 190(W)×91(D)×183(H)mm |
電池使用 | 可(9ボルト電池) |
口コミを紹介
ルックスといい、性能といい、期待以上のものでした。大きさも手頃で、インテリアとしてもオシャレです!音量も、適切で、思った以上の音が出ます。日本の住宅事情の中で、個人の部屋で使うには十分なものだと思います。
KORG(コルグ)
VOX(ヴォックス) コンパクト ギターアンプ Pathfinder 10 V9106
Amazon での評価
伝統のBOXのアンプが自宅でも使えるコンパクトサイズに
イギリスのアンプの老舗であるVOXの伝統的な音源と昔ながらのルックスを引き継いだコンパクトタイプのアンプです。10ワットの出力でありながら、パワフルなサウンドを楽しませてくれます。
VOXの代表的な作品をそのまま縮小したようなアンプで、初心者の方の練習用などにおすすめです。またヘッドフォンにつなげば夜間も周囲を気にせずにギターを弾けます。
タイプ | コンパクトコンボ |
---|---|
出力 | 10ワット |
重量 | 5.8kg |
サイズ | 380 (W) x 170 (D) x 260 (H) mm |
電池使用 | 不可 |
口コミを紹介
気に入った点はOver Drive搭載な所です。
今日はがっつりエフェクター使う程じゃないけど、気持ち音に変化欲しいなって日とかに使うと良いですよ。
Vitoos
マーシャルプレキシサウンド
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
初心者におすすめの持ち運びに便利で安いヘッドホンアンプ
初心者の練習に最適なヘッドホンに接続するタイプの価格の安いアンプです。ポケットにも入るサイズで、ヘッドホンも2つ繋げます。ディストーション・ドライブ・トーンも内蔵されていて、音の調整も可能です。
AUX INジャックを使用すると、携帯電話やMP3プレーヤーと一緒に再生できるため、1つは持っておきたいアイテムとしておすすめします。
タイプ | ヘッドフォンアンプ |
---|---|
出力 | - |
重量 | 51グラム |
サイズ | 87×81×29mm |
電池使用 | 充電式リチウム電池内蔵 |
口コミを紹介
充電式で使いやすく音質も値段からは想像できないほどよかったです。
5000円以下のギターアンプおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | 出力 | 重量 | サイズ | 電池使用 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
初心者におすすめの持ち運びに便利で安いヘッドホンアンプ |
ヘッドフォンアンプ |
- |
51グラム |
87×81×29mm |
充電式リチウム電池内蔵 |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
伝統のBOXのアンプが自宅でも使えるコンパクトサイズに |
コンパクトコンボ |
10ワット |
5.8kg |
380 (W) x 170 (D) x 260 (H) mm |
不可 |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
可愛いスタックタイプ型のミニアンプ |
コンパクトアンプ |
1ワット |
590グラム |
190(W)×91(D)×183(H)mm |
可(9ボルト電池) |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
スピーカーとしても有能な人気メーカーの高性能アンプ |
コンパクトコンボ |
10ワット |
4.5kg |
300(W) x 150 (D) x 300(H) mm |
不可 |
||
※ 表は横にスクロールできます。
1万円以下のギターアンプ人気おすすめランキング3選
BLACKSTAR
FLY 3 ミ二ギターアンプ
特許取得のISFコントロール搭載の軽量アンプ
BLACKSTARは、箱鳴り感が特長のブリッテッシュサウンドから中高音域の抜けにこだわったアメリカンサウンドまでを自在にコントロールできる「ISF」を開発し、特許を取得しました。現在のミュージシャンの多くがBLACKSTARを愛用しています。
この「FRY3」の小さな躯体にも「ISF」が搭載されていて、高品質の音作りが可能です。電池の使用が可能で重さも1キロをきっており、楽に持ち歩けます。900グラムという軽量は、女性のギタリストにもおすすめです。
タイプ | コンパクトデジタル |
---|---|
出力 | 3ワット |
重量 | 900グラム |
サイズ | 170(W)×102(D)×126(H)mm |
電池使用 | 可(単三6本) |
口コミを紹介
ギターとシールドさえあれば、あとはブルートゥースでスマホから伴奏流してカラオケ可能です。今までBOSSのJSシリーズでしかできないと思ってましたが、この小ささでカラオケ可能なのは嬉しいです。
MARSHALL
ミニアンプ スタック MS4
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
インテリアとしても最高なミニチュアアンプ
手のひらサイズのマーシャルの「スタックMS4」は部屋に飾っておくだけでも最高にカッコイイミニチュアアンプです。電池もACアダプターも使えるのは好印象で、持って見せびらかしたくなります。
おもちゃのように見えるミニアンプですが音質にもこだわっていて、クリーンな音から激しく歪んだ音まで無段階で調整できるおすすめの一台です。ボリュームも最大にすればかなりの迫力ですので、使う際は少しずつボリューム調整をしましょう。
タイプ | マイクロコンボ |
---|---|
出力 | 1ワット |
重量 | 640グラム |
サイズ | 110(W)×60(D)×250(H)mm |
電池使用 | 可(9ボルト型電池) |
口コミを紹介
このサイズと価格では珍しく、三段積み使用。流石に音はクリーンからクランチ程度にしか歪みませんが、ゲインブースターなどの歪みエフェクターが有ればおそらく真空管のように歪むと思います。
MARSHALL
MG-Gold シリーズ MG10 GOLD
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
自宅・部屋での練習にぴったりな小型コンボアンプ
MGシリーズで最も有名といってもいいコンボアンプです。自宅や部屋での練習にぴったりで、運びやすい小型でコンパクトサイズながら、2チャンネルありさまざまなサウンドメイクができます。
ヘッドホンをつなげて使用できるので、周りへの音漏れが気になる方にもおすすめです。外部入力端子があるので、お気に入りの曲と合わせて演奏もできます。
タイプ | コンパクトコンボ |
---|---|
出力 | 10W |
重量 | 4.8kg |
サイズ | 290(W)x310(H)x170(D)mm |
電池使用 | 不可 |
口コミを紹介
思ってたよりもずっしりしてて良かったです!音質も悪くなく使いやすかったです
1万円以下のギターアンプおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | 出力 | 重量 | サイズ | 電池使用 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
自宅・部屋での練習にぴったりな小型コンボアンプ |
コンパクトコンボ |
10W |
4.8kg |
290(W)x310(H)x170(D)mm |
不可 |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
インテリアとしても最高なミニチュアアンプ |
マイクロコンボ |
1ワット |
640グラム |
110(W)×60(D)×250(H)mm |
可(9ボルト型電池) |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
特許取得のISFコントロール搭載の軽量アンプ |
コンパクトデジタル |
3ワット |
900グラム |
170(W)×102(D)×126(H)mm |
可(単三6本) |
||
※ 表は横にスクロールできます。
ハイエンドのギターアンプ人気おすすめランキング10選
Roland(ローランド)
マイクロキューブGX
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
最新機器が詰め込まれたマイクロアンプの決定版
「キューブ」の名前のように四角いかたちが可愛らしく、持ち歩いてもオシャレな感じがするコンパクトアンプです。電池での使用も可能で、携帯して持ち運ぶ「モバイル型」を追求して作られています。
ただ小さいだけでなく、このキューブの中には最新の機器が詰め込まれ低音域から高音まで忠実に音を再現可能です。加えてサウンド記憶メモリー機能なども搭載されていますので、多機能なアンプが欲しい方におすすめします。
タイプ | マイクロコンボ |
---|---|
出力 | 5ワット |
重量 | 2.7kg |
サイズ | 247(W)×172(D)×227(H)mm |
電池使用 | 可(単三6本) |
口コミを紹介
音質も素晴らしく使い勝手もとても良かったです。
口コミを紹介
モニターアンプにアンプシミュレーターとマルチエフェクターを内蔵した物。
という認識で良いと思います。フルレンジスピーカーが良い仕事をしてくれて、ギターアンプそのものとキャビネットや音場まで凝る事ができます。
Fender(フェンダー)
MUSTANG™ MICRO
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
フェンダーが出すヘッドホンアンプの名機
フェンダー社の有名なMUSTANGシリーズを、手元で簡単に再現できるヘッドホンアンプの名機です。小さなボディに12種類のアンプモデル・13種類のエフェクトが内蔵されています。ジャックは可動式で、多くのギターで使用可能です。
Bluetooth接続をすれば、スマホなどから曲を再生もできます。ボリュームは直感的な操作が可能です。コンパクトで持ち運びやすいので、スキマ時間に練習したい方や、持ち運んで使いたい方におすすめします。
タイプ | マイクロアンプ |
---|---|
出力 | - |
重量 | 0.051kg |
サイズ | 38.1(W)×28.7(D)×80(H)mm |
電池使用 | 不可 |
口コミを紹介
差し込むジャックがボディ前面についているギターなら操作しやすいと思います。
MARSHALL
CODE25
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
新世代のマーシャルデジタルアンプ
その時代ごとのマーシャルの音を再現できるようにプログラミングされた、新しいマーシャルのアンプです。伝統的なマーシャルトーンも時代の経過で変化を遂げました。マーシャルが初めて手掛けたデジタルアンプは次世代型のギターアンプです。
こちらは25ワットのタイプですが、50ワットも用意されています。大きな会場でも十分に使えるようなアンプを求めている方におすすめです。
タイプ | デジタルコンボ |
---|---|
出力 | 20ワット |
重量 | 6.1kg |
サイズ | 350(W)×215(D)×340(H)mm |
電池使用 | 不可 |
口コミを紹介
JCM800とかPlexiは実物も良く使っているのですが、再現度は高いですね!
家のコンボアンプで800の音が鳴らせるってだけでテンションあがります。
荒井貿易
NUX Mighty Air ワイヤレス ギターアンプ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
ワイヤレス接続と充電バッテリーでどこでも練習できる
片手で持ち運べるコンパクトサイズのモデリングアンプです。ワイヤレス接続で充電バッテリーもあるので、好きな場所に持ち運んで演奏できます。専用のアプリを入れれば、スマホからアンプセッティングも可能です。
ドラムパターンが11種類内蔵されているので、バッキングなどの練習にも向いています。持ち運べるモデリングアンプや、バッキング練習がしやすいアンプを探している方におすすめです。
タイプ | コンパクトデジタル |
---|---|
出力 | 10ワット |
重量 | 780g |
サイズ | 91(W)x86(D)x98(H) mm |
電池使用 | - |
口コミを紹介
ワイヤレスだしbluetooth も使えるし 初心者から上級者まで 満足できると思います。
他にも良いアンプはあるかもしれませんが価格から考えたら 最高の品では。
Fender(フェンダー)
65 TWIN REVERB 100V JPN
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
50wを超える迫力ある音でジャンルに囚われないアンプ
見た目がいかにもクラッシックでフェンダーらしいです。50Wを超える迫力ある音も期待通りのフェンダーのキレイなクラッシックトーンで、ツインリバーブがニュートラルな反響音を演出してくれます。
シーンやジャンルにとらわれず、ロックからブルースやカントリーまでを網羅し、時代が経っても愛され続けてられているアンプです。どんなジャンルにでも適応できるようなアンプを探していた方におすすめします。
タイプ | 真空管コンボ |
---|---|
出力 | 85ワット |
重量 | 36kg |
サイズ | 508 (H) X 673 (W) X 267 (D) ⅿm |
電池使用 | 不可 |
口コミを紹介
小音量でも輪郭があり解像度の高い艶やかな良い音で、気持ちよく練習ができます。
Positive Grid
Spark
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
専用アプリで何通りも楽しめるコンボアンプ
専用アプリと連動させ、何通りもの楽しみ方ができるコンボアンプです。アプリ内にセッティングされた名アーティストたちのプリセットを手軽に試せたり、その場で即興ジャムセッションができたりします。
また、アプリを使わずともリバーブやモジュレーションといったエフェクトが付いており、アンプ単体でも十分に楽しめます。Bluetoothスピーカーとしても使えるので、スマホなどとつなげて高解像度の音楽を楽しむのもおすすめです。
タイプ | デジタルコンボ |
---|---|
出力 | 40ワット |
重量 | 5.2kg |
サイズ | 350(W)×180(D)×190(H)mm |
電池使用 | 不可 |
口コミを紹介
シュミレーターが入ったアンプを試してみたくて購入しました。
色々音作りもできるし、YouTubeの楽曲のコードを拾ってくれるので大変面白いです。
ローランド
JazzChorus JC-120
ローランドならではのクリアなナチュラルトーン
真空管とは異なるクリーンで透明感のあるサウンドが特長のローランドの自信作です。ロックやヘビーメタルのような奥行きのあるディストーションサウンドではなく、「JCトーン」とも呼ばれるナチュラルな音を求めてつくられました。
品名にもあるように、ジャズなどのようにギターそのもののを基本の音源としてクリーンな音を供給します。エフェクターでの音の加工も楽しめる上級者向けのアンプとしておすすめです。
タイプ | トランジスタコンボ |
---|---|
出力 | 120ワット |
重量 | 28kg |
サイズ | 760(W)×280(D)×622(H)mm |
電池使用 | 不可 |
ヤマハ(YAMAHA)
THR10II WIRELESS
エレキギターもアコースティックもいける卓上アンプ
15種類のギターアンプモデル・8種類のエフェクト・アコースティックギター専用のサウンドを有し、エレキギターにもアコースティックギターにも使える卓上アンプです。専用のワイヤレス機を使えば、ケーブルのセッティングも必要ありません。
充電式バッテリーもあり、気軽に持ち運び可能です。専用アプリを使えば、より細かい設定もできます。細部まで設定ができるので、小さくてもこだわったセッティングができるアンプを探している方におすすめです。
タイプ | コンパクトコンボ |
---|---|
出力 | 20ワット(バッテリー時15ワット) |
重量 | 3.2kg |
サイズ | 368(W)×183(D)×140(H) mm |
電池使用 | 充電式バッテリー有 |
口コミを紹介
すごいよ。
サ-ドパーティー製bluetoothフットスイッチも使えます。
歪みの感じも良く、弾いていて楽しくなります。
Marshall
DSL40C
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
ライブの王道マーシャルの真空管サウンド
マーシャル自慢の真空管トーンをこの価格で充分に楽しめるコンボアンプです。40ワットという出力ながら素晴らしいマーシャルトーンを再現しています。20ワットへの切り替えも可能で、状況に合わせて使い分けが可能です。
エフェクターを必要としない十分なディストーション(歪み)もあります。ライブなどで最高のパフォーマンスをみせたい方にとって、音質の素晴らしさと価格設定の良さがおすすめのギターアンプです。
タイプ | 真空管コンボ |
---|---|
出力 | 40ワット/20ワット |
重量 | 22.9kg |
サイズ | 620(W)×252(D)×490(H)mm |
電池使用 | 不可 |
ハイエンドのギターアンプおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | 出力 | 重量 | サイズ | 電池使用 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
ライブの王道マーシャルの真空管サウンド |
真空管コンボ |
40ワット/20ワット |
22.9kg |
620(W)×252(D)×490(H)mm |
不可 |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
エレキギターもアコースティックもいける卓上アンプ |
コンパクトコンボ |
20ワット(バッテリー時15ワット) |
3.2kg |
368(W)×183(D)×140(H) mm |
充電式バッテリー有 |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
ローランドならではのクリアなナチュラルトーン |
トランジスタコンボ |
120ワット |
28kg |
760(W)×280(D)×622(H)mm |
不可 |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
専用アプリで何通りも楽しめるコンボアンプ |
デジタルコンボ |
40ワット |
5.2kg |
350(W)×180(D)×190(H)mm |
不可 |
||
5位 |
Amazon ヤフー |
50wを超える迫力ある音でジャンルに囚われないアンプ |
真空管コンボ |
85ワット |
36kg |
508 (H) X 673 (W) X 267 (D) ⅿm |
不可 |
||
6位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
ワイヤレス接続と充電バッテリーでどこでも練習できる |
コンパクトデジタル |
10ワット |
780g |
91(W)x86(D)x98(H) mm |
- |
||
7位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
新世代のマーシャルデジタルアンプ |
デジタルコンボ |
20ワット |
6.1kg |
350(W)×215(D)×340(H)mm |
不可 |
||
8位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
フェンダーが出すヘッドホンアンプの名機 |
マイクロアンプ |
- |
0.051kg |
38.1(W)×28.7(D)×80(H)mm |
不可 |
||
9位 |
楽天 ヤフー |
初心者でも最適なサウンドを出せる |
コンパクトコンボ |
30ワット |
7.4kg |
381mm(H)×391mm(W)×208mm(D) |
- |
||
10位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
最新機器が詰め込まれたマイクロアンプの決定版 |
マイクロコンボ |
5ワット |
2.7kg |
247(W)×172(D)×227(H)mm |
可(単三6本) |
||
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、ミニアンプ・アンプシミュレーターの人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもぜひご覧ください。
初心者には難しいギターアンプの使い方をご紹介!
お手元にギターとギターアンプがあれば、ミュージシャンと同じような音を出せます。しかし、実際にギターとアンプを繋いでみても思うような音が出ない・そもそも繋がらない場合も多いです。
基本的なアンプの使用方法は、ボリュームが下がっている状態で電源を入れます。その後ギターを繋げば音は出ますが、使用しているアンプの種類によっては手順が異なる場合もあり、注意が必要です。
以下の「SoundHouse(サウンドハウス)」の記事では基本的なギターアンプの使い方からコントロールの種類・効果などを丁寧に教えています。ぜひギターとアンプを繋ぐ際に参考にしてみてください。
ギターアンプは素人でも修理が可能なの?
ギターアンプの故障としては、セラミックコンデンサのメインヒューズが切れる・演奏途中に音が出なくなる・演奏途中に音が大きくなったり小さくなったりする・プリ管が不具合を起こすなどさまざまな故障内容が考えられます。
これらの原因はさまざまで、原因がひとつならば、その部分について調べれば直せるかもしれませんが、原因が複数考えられる場合には素人が直すことは非常に難しいです。以下の記事ではギターアンプの修理を行っているALBIT(アルビット)を紹介しています。
ALBITでは古いアンプだけでなく、オークションで購入したジャンク品の修理経験も豊富ですので、ぜひ故障した際は利用してみてください。
エレキギターにアンプは必須!その理由をご紹介
ギターはスピーカーがなくても音が出ますが、しかし小さい音でしか練習しないとなると不都合が発生します。ピッキングの強さや、チョーキングの音程やビブラードの加減など、細かなニュアンスの練習がしづらいです。
特にエレキギターで人前で弾くのを目的にするなら、アンプは必ず使います。練習段階で使うことで、本番の音作りの練習にもなるので、ぜひアンプを使用して練習しましょう。
まとめ
ここまでギターアンプのおすすめランキングをご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。最高の1台とは、あなたの用途にマッチしたものです。厳選して17選のギターアンプをご紹介していますので、あなたの要求に見合った1台を見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
初心者の練習に最適なヘッドホンに接続するタイプの価格の安いアンプです。ポケットにも入るサイズで、ヘッドホンも2つ繋げます。ディストーション・ドライブ・トーンも内蔵されていて、音の調整も可能です。
AUX INジャックを使用すると、携帯電話やMP3プレーヤーと一緒に再生できるため、1つは持っておきたいアイテムとしておすすめします。