マーチンのアコースティックギターおすすめ人気ランキング10選【初心者の方にも!】
2024/08/30 更新
マーチンのアコースティックギターは、D-28やOOOタイプが定番ですが、実はそれ以外にも安い価格で初心者でも手に入りやすいタイプがあるのです。今回はそんなマーチンのアコースティックギターの魅力や選び方や人気のおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
マーチンアコースティックギターの魅力は?初心者でも使える?
マーチンはアコースティックギターの世界的なメーカーとして有名です。そんなマーチンのギターはとても高価で、熟練者やプロのミュージシャン向きだと思われる方も多いでしょう。しかし、実はマーチンのギターには初心者に向いたものもあるのです。
マーチンはいろいろなボディサイズのギターを製造しており、その中の小さなサイズのものは初心者や子供や女性の方にも扱いやすくなっています。また10万円前後の安い価格のモデルも販売されています。
そこで今回は、マーチンのアコースティックギターの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはボディサイズ・シリーズ・材質・価格を基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみて下さい。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
マーチンアコースティックギターの選び方
マーチンが販売しているアコースティックギターには、多くのボディサイズとシリーズがあります。こちらでご紹介しますので、是非参考にして下さい。
ボディサイズで選ぶ
マーチンアコースティックギターのボディの形には、さまざまあります。こちらではボディサイズの違いをご紹介していきます。
定番ならDタイプの「ドレッドノート」がおすすめ
マーチンのアコースティックギターの製品名が「D」で始まるのが、ドレッドノートです。ボデイの形が大きく、厚く、くびれが浅くなっています。海軍の巨大戦艦が名前の由来で、それまでにない巨大なボディとして発売されました。
マーチンが初めて発売した後、他のメーカーでも採用されたため、今ではアコギの定番となっている形です。アコースティックギターといえば、ドレッドノートだと思われる方が多いでしょう。
大きなボディから生み出される音は強くて迫力があり、力強いストローク演奏に向いています。マーチンらしいアコースティックギターが欲しい方は、まずドレッドノートを選ぶのがおすすめです。
マーチンの原点ともいえる「O(シングル・オー)」がおすすめ
「O」タイプはドレッドタイプよりもボディのくびれが深く、明るめのサウンドが持ち味です。最も小型なのが、「O(シングル・オー)」です。小ぶりなので、手の小さな方や女性でも扱いやすいのが特徴です。
マーチンファンの中でも人気が高く、マーチンギターの原点とも言われています。完成度も高く、高価なものが多いのですが、アコースティックギターを知り尽くした方が、何台目かのギターとして手に入れたくなる魅力のある、おすすめのギターです。
ミュージシャンに人気の「OO(ダブル・オー)」がおすすめ
「O」タイプは、Oの数が増えるほどボディが大きくなるのが特徴です。「OO(ダブル・オー)」は、「O」タイプの中で二番目に小型ですが、マーチンの中でも最も古い歴史を持つタイプです。種類も豊富なので、初心者の方にも手に入りやすくなっています。
小ぶりなボディが奏でる音は、繊細でしなやか。指弾きの演奏スタイルとの相性が良く、フォークソングやブルースなどのプロのミュージシャンに愛用されています。持ち抱えやすいので、弾き語りに向いており、女性にもおすすめです。
マーチンの定番の一つが「OOO(トリプル・オー)」がおすすめ
マーチンのアコースティックギターの中で、ドレッドノートに続いて人気があるのが「OOO(トリプル・オー)」です。ドレッドノートが販売されるまでは、マーチンの中で一番大きかったのが、このタイプです。
高音も低音もバランスが良く、繊細なトーンやニュアンスも表現できます。ドレッドノートよりもネックが短く、くびれが深くなっているため、こちらの方が弾きやすいという方も多いでしょう。種類も非常に豊富で、10万円代から手に入れることもできます。
希少なタイプの「M/OOOO(エム/クアドラ・オー)」がおすすめ
「OOO(トリプル・オー)」よりも更に大きなボディを持つのが、この「M/OOOO(エム/クアドラ・オー)」です。種類も少なく、一般的なモデルではありませんが、ふくよかな音が魅力で、根強いファンが多いのが特徴です。
ボディは大きいけれど、「O」タイプ特有のくびれの深さによって抱えやすくなっています。初心者向けではなく、迫力のある音を求めている方や他とは違う音を求める方向きのアコースティックギターといえるでしょう。
ドレッドノートとOOOの良さを合わせた「OM(オーケストラモデル)」がおすすめ
「OOO(トリプル・オー)」のボディサイズに、ドレッドノートと同じスケールを組み合わせたタイプです。あるギタリストの提案から生まれ、今ではラグタイム・ギタリスト定番のモデルです。
指弾きやソロギターにも向いており、小ぶりのボディながらダイナミックなサウンドも楽しめる、おすすめのギターです。ピックガードの形が「スモール・ティアドロップ」という、他のマーチンのタイプとは違うのが特徴です。
カッタウェイ採用は「グランドパフォーマンス」がおすすめ
ハイポジションが弾きやすいカッタウェイ採用のマーチンのモデルが「グランドパフォーマンス」です。「OOO(トリプル・オー)」よりも一回り大きなボディは、ドレッドノートに近いボディ幅を備えているため、低音の響きが優れています。
このタイプのマーチンのギターは、ピックアップを搭載したエレアコタイプも多くなっています。またサウンドホールの内部にボリュームとトーンのコントロールを備えたタイプなどラインナップも幅広くなっています。
価格も10万円台から購入できるため、コスパのよいギターといえるでしょう。ピックアップを付けてライブで使用するなど、目的がはっきりとしている場合は、この「グランドパフォーマンス」をまず選ぶのもおすすめです。
ミニギターなら「リトルマーチン」がおすすめ
「リトルマーチン」の良さは、何と言っても価格の安さです。10万円以下で手に入るため、ドレッドノートや「OOO(トリプル・オー)」など本格的なマーチンの購入には悩んでいる初心者の方は、まずこのタイプを購入するのもよいでしょう。
小さなボディは持ち運びが便利なため、旅行にも携帯できます。ボデイサイズは体の小さな方にも支えやすく、またネックが細くて弦が押さえやすいので、子供さんや女性の方のアコースティックギターとしてもおすすめです。
マーチン以外からもミニギターは販売されています。以下におすすめ記事をご紹介していますので、是非ご参考にしてみて下さい。
シリーズで選ぶ
シリーズごとに大きな特徴があります。ここでは一般的な「スタンダードシリーズ」を始め、主だったシリーズをご紹介していきます。
迷ったならD-28などが有名な「スタンダードシリーズ」がおすすめ
マーチンのアコースティックギターの中でも数多くのラインナップを揃えているのが、スタンダードシリーズです。マーチンの標準といえるものなので、購入に迷った時はこのスタンダードシリーズを選ぶのがおすすめです。
DタイプやOタイプやグランドパフォーマンスタイプなど主なボディタイプが揃っています。価格も高くなっていますが、使えば使うほど優れたサウンドを生み出すギターなので、一生使えるものになるでしょう。
特に「D-28」など、プロミュージシャンだけでなく世界中のギタリストに愛されているものが、スタンダードシリーズには多く存在します。ストロークもフィンガーピックもできる幅広さも特徴といえます。
エレアコタイプなら「パフォーミング・アーティスト・シリーズ」がおすすめ
マーチンの「パフォーミング・アーティスト・シリーズ」は、カッタウェイ採用のエレアコです。現在、マーチンが力を入れているシリーズで、ライブでの使用を想定して作られています。
ラインアップは幅広く、価格帯もさまざまですが、製品によってついている機能が違うので、自分の好みに合ったものが選べるのが特徴です。チューナー内蔵のピックアップシステムを備えたものや、レコーディングに適したものがあります。
サウンドもハウリングしにくく、美しく響くので、ライブでの使用を目的として購入する場合は、ピックアップ導入が不要のこのタイプがおすすめです。少し細めのネックグリップとカッタウェイによって、演奏もしやすくなっています。
価格が安いものなら「Xシリーズ・リトルマーチンシリーズ」などがおすすめ
マーチンのアコースティックギターには、手に入れやすい価格帯のシリーズが幾つか存在します。その中でも主なものが「Xシリーズ」「リトルマーチンシリーズ」「ロードシリーズ」「ジュニアシリーズ」などです。
「リトルマーチンシリーズ」「ジュニアシリーズ」は、ボディサイズが小さなため価格が安くなっています。「Xシリーズ」は圧縮合板採用、「ロードシリーズ」はAブレーシングと呼ばれる新しい技術採用によって、他のシリーズよりも価格を押さえています。
ギターの初心者の方は、まずこれらの価格が安いシリーズから始めるのもよいでしょう。また上級者の方は、2つ目のギターとして遠方に持参するために購入するのもおすすめです。
特殊なシリーズなら「オーセンティック&ヴィンテージ」などがおすすめ
マーチンは、標準的なシリーズの他にも特殊なシリーズのアコースティックギターを数多く作製しています。「オーセンティック&ヴィンテージ」は戦前の名器を復刻したシリーズで、古き良きマーチンをお求めの方によいでしょう。
「スペシャルエディション」シリーズや、「リミテッド・エディション」シリーズなどは、特別に発表されるアコースティックギターで、ボディのペイントが華やかなものやアーティストモデルが含まれます。
限定数を販売するものもあるので、特別なマーチンを手に入れたい方は、まめにチェックしておくとよいでしょう。毎年2回行われる世界最大規模の楽器ショーで、ニューモデルが発表されるので、それを狙うのもおすすめです。
材質で選ぶ
アコースティックギターの音は、ボデイの材質にも大きな影響を受けます。こちらではマーチンのギターの材質について説明していきますので、参考にしてみて下さい。
「材質」を知るならモデル名の数字を見るのがおすすめ
マーチンのアコースティックギターには、それぞれ「D-28」などのモデル名がついています。この28などの数字はボディの材質を表しているので、購入する際に材質が気になる方は、チェックするのがよいでしょう。
数字が18や28なら、トップ材は共にスプルーツという材質ですが、バックとサイドは異なっており、18がマホガニー、28がローズウッドとなっています。それぞれで響くサウンドが違うため、ロックやブルースがメインの方はマホガニーなど選ぶことが重要です。
また数字が大きくなるほど装飾が豪華で、構造が複雑になるのも特徴です。その分、価格も高くなっていきますので、初心者の方は、まず小さな数字のモデルの中から、自分に合った材質のアコースティックギターを求めるのがおすすめです。
おしゃれ好きの女性ならマホガニー採用の「15シリーズ」がおすすめ
マーチンには、材質が違う「17シリーズ」、「16シリーズ」、「15シリーズ」が存在するのですが、この中でも「15シリーズ」では、ボディの全てにマホガニーが採用されています。赤茶けたレトロな外観がおしゃれでスタイリッシュ。女性ファンが多いのも特徴です。
またマホガニーは使用されていませんが、「17シリーズ」はレトロな風合いのカラーコーティングが施されており、「16シリーズ」では、いろいろな素材をバランスよく組み合わせています。リーズナブルな価格で手に入れやすいシリーズとなっています。
価格で選ぶ
マーチンには、低価格から高価で高品質なものまで幅広い価格帯のギターがあります。こちらでは価格によっての選び方をご紹介します。
最初は10万前後の「価格の安い」マーチンを選ぶのもおすすめ
ギター上級者だけでなく、ギターを始めたばかりの方にも、マーチンのアコースティックギターは憧れです。しかし、マーチンの標準的なギターは価格が高く、購入に躊躇することが多いでしょう。そんな時は、あえて価格の安いマーチンから選ぶのもよいでしょう。
マーチンは高価なアコギを発売するだけでなく、いろいろな工夫によって価格を押さえた「Xシリーズ」、「ロードシリーズ」、「リトルマーチンシリーズ」など、10万円前後から購入できるものも積極的に製造しています。
これらはアコースティックギターの価格としては、決して高くなく、むしろコスパがよいといえます。まずは手に入れやすい価格からマーチンのギターを始めて、上達した頃に自分の音に合ったギターへと進むのがおすすめです。
熟練者なら演奏スタイルや品質重視の「高価格」がおすすめ
アコースティックギターの上級者や熟練者、プロのプレーヤーの方は、既に自分の演奏スタイルを確立しているでしょう。その方々は、例え高価でも、自分に合った高品質のマーチンギターを選ぶのがおすすめです。
特にライブのステージで演奏される方は、ドレッドノートや「OOO(トリプル・オー)」などの迫力のある音が必要であったり、ピックアップ内蔵のエレアコが適していたりするでしょう。低価格のモデルでは物足りなく感じるかもしれません。
またマーチンのアコースティックギターは、丁寧に扱うと一生使えます。高価格でも良い音が何十年も得られると考えると、とてもコスパが良いものとも考えられますので、購入をご検討されるとよいでしょう。
マーチンのアコースティックギター人気おすすめランキング10選
Martin(マーチン)
Little Martin Series LX1E Natural
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
持ち運びに便利なミニギター
アコースティックギターのマーチンのミニギターです。小さくて持ち運びが便利なため、トラベル用のギターとして旅先に持参することができます。また子供さんや女性、手が小さな方にもおすすめです。
シリーズ | リトルマーチン |
---|---|
スケール | 23インチ(約584mm) |
口コミを紹介
最高です。よく鳴るし、ピックアップも思いの外いいです。
Martin
Road Series SC-13E
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
ネックの角度が微調整可能な高品質モデル
2020年販売の新しいモデルのギターです。カッタウェイ採用、S字左右非対称の形状は演奏する時に体にフィットしやすくなっています。ネックの角度が微調整できる点はとても便利なうえ、とても弾きやすいギターとなっています。
シリーズ | ロードシリーズ |
---|---|
スケール | 25.4インチ |
口コミを紹介
届いて箱から出して即演奏可能だったところは感動ものでした。弦高の高さもちょうどよく6弦もビビることなくて大満足です。
Martin(マーチン)
Standard Series OM-28
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
安いのに強くてバランスがいいサウンド
扱いやすいコンパクトなボディに25.4インチのロングスケールが特徴のスタンダードシリーズのマーチンです。豊かでしっかりとしたサウンドが、現在のどの音楽シーンにもマッチします。ピック弾きにも指弾きにも合います。
シリーズ | スタンダードシリーズ |
---|---|
スケール | 645mm(25.4インチ) |
口コミを紹介
木目も申し分なし!最高の御宝になりました。流石マーティン良いです。値段も安い!
口コミを紹介
美しくつくられた、よくできたギターです。
MARTIN
000-15M Street Master
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
マホガニーの渋さがかっこいい
マーチンには珍しい、トップもサイドもバックもマホガニー材で製作されたアコースティックギターです。オールドのような見た目がスタイリッシュなので、個性的なギターが欲しい方におすすめです。
シリーズ | 000-15M Street Master |
---|---|
スケール | 25.4インチ |
口コミを紹介
音は豊かで暖かく、非常にユニークです。
Martin(マーチン)
Standard Series D-41
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
ゴージャスなマーチン
マーチンのD-45から、より購入しやすい価格として開発されたのがD-41です。装飾が豪華なだけでなく、音も豪華なのが特徴です。定番のD-28よりも更に良いギターが欲しい方におすすめの一本です。
シリーズ | スタンダードシリーズ |
---|---|
スケール | 25.4inch |
口コミを紹介
マーティンD-41は、芸術と職人技の作品です。
口コミを紹介
マーチンギターを愛する人には、このギターは非常に手頃な価格なのでおすすめします。
Martin(マーチン)
Standard Series D-18
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
玄人好みのギター
日本製のギターには出せない独特のサウンドは、これぞマーチンのアコースティックギターというにふさわしいものがあります。明るい響きはどんな演奏スタイルにも合うので、ずっと側に置き、弾き続けることができます。
シリーズ | スタンダードシリーズ |
---|---|
スケール | 25.4'' |
口コミを紹介
存在感を消し去り、音だけ残す、掛け替えの無いギターです
Martin(マーチン)
Standard Series 000-18
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
小型なマーチンが欲しい方に
マーチンのアコースティックギターの中でも小型なOOO(トリプル・オー)のギターです。小型でも切れ味のよいサウンドが持ち味で、ストロークやフィンガーピッキングなど幅広い演奏スタイルに対応できます。女性の方にもおすすめです。
シリーズ | スタンダードシリーズ |
---|---|
スケール | 24.9'' |
口コミを紹介
少し甘くウォームでやさしい音色を求める方に
口コミを紹介
開放弦を鳴らした時の音量と音色の美しさに感動。最高のアコースティックギターだ。
マーチンのアコースティックギターおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | シリーズ | スケール | |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
マーチンの定番ギター |
スタンダードシリーズ |
25.4'' |
|
2位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
小型なマーチンが欲しい方に |
スタンダードシリーズ |
24.9'' |
|
3位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
玄人好みのギター |
スタンダードシリーズ |
25.4'' |
|
4位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
10万前後で手に入れやすいマーチン |
ロードシリーズ |
25.4 |
|
5位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ゴージャスなマーチン |
スタンダードシリーズ |
25.4inch |
|
6位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
マホガニーの渋さがかっこいい |
000-15M Street Master |
25.4インチ |
|
7位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
初心者・女性も弾きやすい!ライブに向いたエレアコギター |
スタンダードシリーズ |
25.4インチ |
|
8位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
安いのに強くてバランスがいいサウンド |
スタンダードシリーズ |
645mm(25.4インチ) |
|
9位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ネックの角度が微調整可能な高品質モデル |
ロードシリーズ |
25.4インチ |
|
10位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
持ち運びに便利なミニギター |
リトルマーチン |
23インチ(約584mm) |
|
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、さまざまなメーカーのアコギの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
マーチンのアコースティックギターに合うおすすめの弦は?
弦は、アコースティックギターの演奏にとって重要です。こちらではマーチンのアコースティックギターにおすすめの弦をご紹介します。
マーチンは弦も製造している
マーチンはギターだけでなく、ギター弦も製造しています。同じメーカーなので相性がよく、迷うならマーチンのギター弦を購入するのがおすすめです。弦の材質には幾つかありますが、初心者は「80/20BRONZ」や「PHOSPHOR BRONZ」がおすすめです。
また弦の太さにも種類があります。「LIGHT」という中間の太さが最も使用されていますが、ギターを弾きなれていない方は、一番細くて指先が痛くなりにくい「EXTRA LIGHT」を選ぶのもよいでしょう。
壊れやすい弦はいろいろ試そう
アコースティックのギター弦は、さまざまなメーカーから販売されています。特徴もサウンドも違うので、いろいろ試してみて、自分に合ったギター弦を探すのもよいでしょう。初心者は最初は弾きやすさ重視で選ぶのがおすすめですが、徐々に変更しましょう。
またギターの弦は壊れやすいので、一ヶ月に一度は交換したいものです。そのためにはコスパの良い弦を選ぶことも大切です。以下に、おすすめのアコギ弦をご紹介していますので、是非参考にしてみてください。
まとめ
マーチンアコースティックギターのおすすめランキング10選をご紹介しましたが、いかがでしょうか。種類が豊富なマーチンのギターですが、ボディサイズやシリーズなどから是非ご自分に合ったものをお選び下さい。ギター演奏もきっと楽しくなるでしょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
マーチンの中でも一番有名なアコースティックギターです。ドレッドノートのボディーから響く音は豊かで圧倒的です。どんな演奏スタイルにも合うので、世界中のミュージシャンに愛用されています。