【2025年】ギブソンレスポールのおすすめ人気ランキング10選【人気色は?】
- Gibson Les Paul Tribute (Satin Tobacco Burst)
- Gibson Les Paul Tribute (Satin Tobacco Burst)
- 1959 Les Paul Standard Washed Cherry Sunburst
- Les Paul Standard 60s Figured Top Unburst
- Slash Victoria Les Paul Standard Goldtop
- Limited Edition Les Paul Studio Gold Hardware (Ebony)
- Les Paul Studio Ebony エレキギター
- Les Paul Classic Ebony
- SG Standard Heritage Cherry
- レスポールスタジオ ワインレッド
- レスポール・スペシャル ビンテージ・チェリー
2024/08/30 更新
ギブソンは、レスポールを製造・販売しているギターメーカーとして有名です。スタンダード・価格の安いスタジオ・クラシックなデザインもの・黒やゴールドトップといったカラーバリエーションまで豊富に揃っています。ギブソンレスポール人気ランキングと選び方をご紹介していきます。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
ギブソンレスポールの魅力
エレキギターの2大モデルの一つであるギブソンは1902年に設立された世界でも極めて著名な楽器メーカーの一つです。なかでも、発表から60年間愛され続けている「レスポール」はエレキギターの歴史を方向付けるほどの人気を博し、ギタリストたちの憧れのモデルです。
ギブソンでは、スタンダード・ジュニア・スペシャル・価格の安いスタジオ・クラシックなもの・軽量なものなど幅広い種類が揃っています。また黒やゴールドトップなどカラーバリエーションも豊富で選ぶのに悩んでしまいますよね。
そこで今回は、ギブソンレスポールの選び方やおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは人気・ピックアップの種類・デザインなどを基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ギブソンレスポールの選び方
ギターを選ぶにはどのようなシーンでどんな音や曲を演奏したいかがとても重要になり、ピックアップの違いによっても音色などは変わってきます。
ピックアップの種類から選ぶ
ピックアップはサウンドに大きな影響を与えます。音楽の方向性によって選択することが大切です。
ロックなどの激しい楽曲を弾くなら「ハムバッカー」がおすすめ
ハムバッカーは1957年頃に登場し、その特徴ある太いサウンドは当時のギタリストたちには好まれず1960年頃には生産が終了してしまいますが、数年後「エリック・クラプトン」がマーシャルアンプにレスポールを組み合わせたことでハムバッカーが再注目されます。
そして、1970年代には多くのギタリストたちがレスポールを使用し、ハムバッカーのパワフルなサウンドが当時人気だった「ロック」、「ハードロック」との相性もとても良く、今となっては王道のロックには欠かすことができないものです。
バランスを求めるなら「ミニハムバッカー」がおすすめ
ミニハムバッカーはハムバッカーよりもサイズが小さめになります。そのぶん、パワフルさはないですが、演奏するジャンルを選ばないバランスの良さが特徴です。トレブリーなサウンドが特徴で、音の粒も細かな聞き心地になります。
歯切れのいいサウンドを求めるなら「シングルコイル」がおすすめ
P90搭載のレスポールは、純粋にハムバッカー搭載のレスポールのサウンドとは異なります。シングルコイルのギター同様に、P90はハムバッカーよりもよりシャキッとしたサウンドの傾向があり、ミッドレンジも強調するのがです。
ハムバッカーとは違い、P90には低強度のアルニコマグネットと考えられる材料が使われています。これにより、P90は温かくも方向性のしっかりとしたサウンドがもたらされるのも人気の理由の1つです。
P90にはソープバータイプとドッグイヤータイプの2種類があり、ギターのモデルごとに使い分けられています。この2つの違いはマウント方法のみでサウンドに違いはありません。
ピックアップカバーの有無もチェック
ピックアップカバーの有無によってもサウンドが変わります。カバーが付いているタイプが主流にはなっていて、カバーによってノイズを軽減してくれます。そのため多少ですがメロウなサウンドになります。
また、カバーがないタイプはノイズに弱いですが、その分パワフルです。音が抜ける感じも出るのでサウンドにパワーが欲しい場合はカバーが付いてないものを選びましょう。
スタンダートから選ぶ
スタンダードはギブソンの中で最も人気のあるタイプです。スタンダードの中には4種類のモデルがあります。
スタンダードなレスポールなら「スタンダード」がおすすめ
ボディの木材にはメープルを使用することの多いスタンダードモデルです。温かみのある音色を好む方や、最初のレスポールに適しています。これからエレキギターを始める方も是非検討してみてください。
伝統的なフォルムなら「トラディショナル」がおすすめ
1958年式と1959年式をオマージュしたモデルで、太めのネックと重量感のあるボディが特徴です。伝統的なモデルを好む方におすすめです。デザインも性能も重視する方は是非検討してみてください。
ネックが細いものを探しているなら「クラシック」がおすすめ
P-90ピックアップと塗りつぶしカラーが特徴的なクラシックは、速弾きなど繊細で細かい動作に向いたモデルです。ネックが細いものを探している方に適しています。繊細な音を奏でたい方も是非検討してみてください。
パワーと繊細さを持ち合わせたモデルなら「デラックス」がおすすめ
ミニハムバッカーとトップが控えめなデラックスは、パワーもありながら繊細な表現もできる、凡庸性の高いモデルです。手にフィットするネックグリップで弾き心地がいいのも特徴です。
安いクラシックモデルなら「スタジオ」がおすすめ
まずは安いレスポールクラシックが欲しいという方には、スタジオがおすすめです。装飾を少なくし、木材のグレードを下げることで廉価版クラシックを実現しています。ピックアップは他のレスポールと変わりません
以下の記事では、その他のブランドも含めたレスポールの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
高級感のあるモデルなら「カスタム」をチェック
ブラックビューティーとして知られているカスタムは、タキシードに似合うギターをコンセプトに作られています。上品な艶と、フォーマルなボディが高級感を醸し出していて、品のいい高級感のあるモデルを探している方にぴったりです。
初心者や安いレスポールを探している方には「ジュニア」をチェック
ジュニアはマホガニー1枚板で作られたボディにP-90ピックアップが搭載された、レスポールの廉価版モデルです。取り回しがいいので、ロックなど激しい音楽に向いています。そのため、爽快感のある商品です。
入門からもう一歩先の音を求める人は「スペシャル」をチェック
ジュニアのアップグレード版として登場したスペシャルは、大きな違いとしてピックアップをフロント /とリアに2基搭載しています。スタンダード並みの多彩なサウンドを表現できる点が特徴です。
下記の記事ではミニギターの人気おすすめランキングをご紹介しているので、この記事と合わせてご一読をお願いします。合わせてご覧ください。
カラーリングで選ぶ
自分好みのカラーリングで選ぶと、愛着をもってギターを使えます。そのため、悩んだらカラーリングから選ぶのもおすすめです。
人気な色を選ぶなら「赤」がおすすめ
レスポールのカラーリングの中でも人気が高いのが赤です。人気な色を選びたい方は赤がおすすめです。赤色は持っているだけで目立つ色のため、常に自分の場所をアピールしたい方も検討してみてください。
クールに決めたいなら「青」がおすすめ
鮮やかな青が目を引くカラーリングも、人気の高い商品です。クールにかっこよく決めたい方におすすめです。清涼感があり、クールな印象のある商品をお探しの方は是H検討してみてください。
アダルトな雰囲気を作るなら「黒」がおすすめ
黒のカラーリングは、大人の落ち着いた雰囲気を醸し出すのにぴったりです。アダルトな雰囲気のギターを探している方におすすめです。黒色の商品は種類も多いため、幅広い選択肢から選べます。
元気な印象をつけたいなら「黄色」がおすすめ
パキッとした黄色が印象的なカラーリングは、元気なイメージをつけたい方におすすめです。ライブハウスでも目立つ色なので、どこでもお客さんに覚えてもらえること間違いなしです。
ゴージャスなものなら「ゴールドトップ」がおすすめ
ゴージャスな印象のある商品が欲しいなら、ゴールドトップがおすすめです。ゴールドトップは金色を強調したカラーリングになっているため、目立つだけでなく、豪華なギターまでアピールできます。
ボディ材で選ぶ
ボディにどんな木材を使っているかで、音の響きや質が変わってきます。音楽性にも関係するので、音にこだわる方は、ボディ材も重視しましょう。
女性や軽い素材のギターを探している方には「マホガニー」がおすすめ
アルダーはとても軽いボディ材なので、女性や軽いギターを探している方におすすめです。産地によってグレードが異なり、最もポピュラーなのはアフリカのアルダー材です。高品質なものが欲しいときは、ホンジュラスやキューバのアルダー材を探しましょう。
バランスのいいボディ材なら「アルダー」がおすすめ
アルダー材は癖が少なく、高音域から低音域まえバランスのいい音が出せます。使いやすいギターを探している方におすすめです。また、安価に手に入ることから、廉価版のボディ材として、マホガニーの代わりに使われる場合もあります。
低音をしっかりだしたいなら「アッシュ」がおすすめ
しっかりと繊維が密集しずっしりと重いボディ材で、低音域を得意としています。メリハリのきいた音を出したい方におすすめです。重厚感があるため、慣れればワンランク上の音楽を奏でられます。
癖の少ないボディ材なら「バスウッド」がおすすめ
加工がしやすく安価なので、廉価版にも使用されるバスウッドは、癖が少なくイメージ通りの音が出せます。直感的な仕様ができるため、素直で扱いやすいギターを探している方におすすめです。
クリアでアタックの強い音なら「メープル」がおすすめ
独特な木目が人気のメイプルは、クリアでアタックの強い音を出せるという特徴があります。はっきりとした音が好きな方におすすめです。聞きやすい音楽を奏でたい方は検討していてください。
価格で選ぶ
レスポールは本家のギブソンだけではなく、傘下のエピフォンでも販売されています。価格帯や品質など、それぞれ求めるスペックに適したメーカーを選ぶのがおすすめです。
プロも愛用するレスポールの金字塔なら「Gibson(ギブソン)」がおすすめ
ギブソンは、1902年にアメリカで設立されたギターのメーカーです。プロのギタリストの中でも愛用者が多く、価格が高い分品質は間違いありません。高品質な商品をお探しの方におすすめです。
品質を保ちつつリーズナブルなものなら「Epiphone(エピフォン)」がおすすめ
エピフォンはギブソンの廉価ブランドで、レスポールの名称をギブソン以外で唯一使えるギターメーカーです。製造コスト削減の成功によってリーズナブルかつ良品質のレスポールが手に入るようになったため、ビギナーを中心に支持を集めています。
ギブソンを超える品質の国産なら「TOKAI(トーカイ)」がおすすめ
トーカイは国産メーカーで静岡県に本拠を置く「東海楽器製造株式会社」の自社ブランドです。「ヴィンテージシリーズ / プレミアムシリーズ」といった上位モデルは国内でハンドメイドされており、海外ではギブソンを超えるほどの人気を誇っています。
著名人が使用していたものから選ぶ
ギブソンレスポールは古くからギタリストたちに愛され続け、それは現代になっても衰えるものではありません。世代を超え、著名人にも愛され続けています。
B’zが好きな方は「松本孝弘」と同じモデルがおすすめ
松本孝弘氏は言わずと知れた、日本を代表するロックバンドB'zのギタリストです。日本人で唯一、本家のギブソン社からシグネチャーモデルのレスポールが販売されているギタリストですので、日本を代表するレスポール使いといえます。
B'zの楽曲を一度も聴いたことがないという方はあまりいないかと思いますが、スタジオミュージシャン上がりのテクニックで演奏される、非常に細やかなニュアンスによる感情表現が松本孝弘氏の最大の魅力です。
世界でも屈指の演奏技術を誇り、もはや日本ではどこかでこの松本孝弘氏の音楽を耳にしているだろうと言えるほどの著名人となります。
SEKAI NO OWARIが好きな方は「Nakajin」と同じモデルがおすすめ
大人気バンドSEKAI NO OWARIのギタリストの「Nakajin」氏もギブソン製のギターを使用しており、近頃の若い世代に「SGといえば?」と問うと大半がこの人だと答えるほどに浸透力、影響力共に抜群です。
SEKAI NO OWARIの楽曲は巨大テーマパークのような圧倒的なスケールと、老若男女問わずに幅広いリスナーに親しまれるメロディーで、シーンの旗手として常に新しい音楽を創造し続けています。
比較的若い世代への影響力を持ったギタリストになり、その技術もSEKAI NO OWARIの楽曲の人気通り高く、世界観をギターで忠実に再現している商品です。
アニメが好きな方は「平沢唯」と同じモデルがおすすめ
大人気アニメ「けいおん!」のキャラクターで、作中ではリードギター・ボーカルを担当しでいます。ギターは、ギブソン・レスポール・スタンダード ヘリテージ・チェリー・サンバーストです。
本来は約25万円もするほどの代物なのですが、5万円で購入したというエピソードもあります。その影響力は、全国のレスポールのコピーモデルをバカ売れさせたというほどの魅力あるキャラクターです。
下記の記事では、音楽漫画を紹介しています。あわせてご覧ください。
おしゃれなものなら「バイディング」をチェック
バインディングはギターのボディ・ネック・ヘッドストックなどの角に沿って付けられた縁飾りです。楽器を衝撃から保護する役割もあり、素材には、セルロイド・木材・貝殻などが使用されています。
この種類によってもギターのデザインが変わってきます。一般的に使用されているのはセルロイドで引き締まった印象を与えますが、ヴィンテージものになってくると経年によりいい味わいになるのもポイントです。
貝殻では、キラキラとしてゴージャスな印象を与えてくれます。ギターの種類によってはバインディングの貼り換えも可能なものもあるのでこだわり過ぎなくてもよさそうです。
手軽にチューニングしたいなら「自動チューニング」をチェック
曲と曲の合間に手軽にチューニングをしたいという方は、自動チューニングできる機材を搭載したモデルもおすすめです。しかし、スイッチで操作するだけで、簡単にチューニングができることに抵抗を感じる方もいるので、使い勝手を確認しましょう。
下記の記事ではチューナーを紹介しています。あわせてご覧ください。
ギブソンレスポールの人気おすすめランキング10選
Gibson
Les Paul Studio Ebony エレキギター
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
快適なプレイヤリビティを実現するギター
マホガニーネックがスリム・テイパー仕様になっているので、快適なプレイヤリビティを実現してくれるギターです。ピックアップは490R/498Tの2基が搭載されています。多様性を強化しながら、ギブソンらしい特徴を押し出した1本です。
ピックアップ | ハムバッカー |
---|---|
搭載数 | 2 |
カバー | あり |
ボディ | マホガニー |
ネック | マホガニー |
指板 | ローズウッド |
弦の長さ | 62.865cm |
Gibson
SG Standard Heritage Cherry
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
クラシックなデザインの軽いスタンダードモデル
クラシックなデザインが特徴のスタンダードモデルです。定番のチェリーカラーで、凡庸性が高い人気商品です。ピックガードも搭載されているので、ライブでも活躍できるスタンダードなギターを1本欲しいと思っている方にも適しています。
ピックアップ | ハムバッカー |
---|---|
搭載数 | 2 |
カバー | あり |
ボディ | マホガニー |
ネック | マホガニー |
指板 | ローズウッド |
弦の長さ | 62.865cm |
口コミを紹介
ボディが軽いのと、ネックが握り易く感じました。
初級、中級者当たりなら十分ですね。
Gibson
レスポール・スペシャル ビンテージ・チェリー
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
シンプルかつストレートなサウンドが魅力のスペシャルレスポール
高い人気を誇る「レスポール・スペシャル」のチェリーカラーです。分厚いネックグリップなど、デザインは1950年代スタイルを引き継いでいます。音に深みが出るマホガニー材、2基搭載されたP-90によって力強くもマイルドな演奏が可能なギターです。
ピックアップ | ハムバッカー |
---|---|
搭載数 | 2 |
カバー | あり |
ボディ | マホガニー |
ネック | マホガニー |
指板 | ローズウッド |
弦の長さ | 62.865cm |
口コミを紹介
長年P90の音色に憧れ続けていたが、数十年越しにやっと手に入れました。ブルース良し、バラード良し、ロックもの良し。思い描いていた通りの音色と感触に、毎日酔いしれています。
ギブソンレスポールのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | ピックアップ | 搭載数 | カバー | ボディ | ネック | 指板 | 弦の長さ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
シンプルながらゴールドトップにも負けない高級感があるモデル |
ハムバッカー |
2 |
あり |
マホガニー |
メイプル |
ローズウッド |
62.865cm |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
こだわりのカスタム1959年モデル |
シングルコイル |
1 |
あり |
メープル |
マホガニー |
ローズウッド |
62.865cm |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
60年代スタイルのクラシックレスポール |
シングルコイル |
1 |
あり |
メープル |
マホガニー |
マホガニー |
62.865cm |
||
4位 |
ヤフー |
世界的アーティストのパフォーマンスにインスパイアされたモデル |
ハムバッカー |
2 |
あり |
メープル |
マホガニー |
ローズウッド |
62.865cm |
||
5位 |
楽天 ヤフー |
入手困難なリミテッドエディション |
ハムバッカー |
2 |
あり |
メープル |
マホガニー |
ローズウッド |
62.865cm |
||
6位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
快適なプレイヤリビティを実現するギター |
ハムバッカー |
2 |
あり |
マホガニー |
マホガニー |
ローズウッド |
62.865cm |
||
7位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
ギブソンUSAのモダン仕様な黒色エレキギター |
ハムバッカー |
2 |
なし |
マホガニー |
メープル |
ローズウッド |
62.865cm |
||
8位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
クラシックなデザインの軽いスタンダードモデル |
ハムバッカー |
2 |
あり |
マホガニー |
マホガニー |
ローズウッド |
62.865cm |
||
9位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
ジュニアや初心者に人気の価格が安いスタジオレスポール |
ハムバッカー |
2 |
あり |
マホガニー |
マホガニー |
ローズウッド |
62.865cm |
||
10位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
シンプルかつストレートなサウンドが魅力のスペシャルレスポール |
ハムバッカー |
2 |
あり |
マホガニー |
マホガニー |
ローズウッド |
62.865cm |
||
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
安いギブソンレスポールを探している方は中古も視野にいれよう
とにかく安くレスポールを手に入れたいという方は、中古品も視野にいれて探しましょう。運が良ければ安価で状態のいいものが手に入ることもあります。しかし、状態の悪いものもあるので、必ずチェックしておいてください。
弦のメンテナンスが必須
ギターでいい音を出すためには、メンテナンスがかかせません。弦の交換やネック・弦高・オクターブ・テイルピース・ピックアップの調整など、手をかける部分が多い楽器でもあります。弦の交換頻度は、1~3か月を目安におこなうようにしましょう。
下記の記事ではエレキギターの弦を紹介しています。あわせてご覧ください。
まとめ
ギブソンレスポールは、ギタリストたちの憧れの存在となっており、その音色や弾きやすさも他とは一線を画します。ギターを始めたいという人ももう一本軽いギターかっこいい色のギターが欲しいという人も当ランキングがその参考になれば幸いです。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
王道のギブソンサウンドが低価格で楽しめる人気モデルです。ボディーとネックのバインディングを除いたシンプルなデザインながら、伝統的なレスポールの雰囲気を壊さずしっかりとした演奏を楽しめます。初心者にもおすすめのモデルです。