チャコペンのおすすめ人気ランキング16選【刺繍の下書きに!熱で消えるタイプも】

チャコペンは刺繍の下書きとして布に線を引くだけでなく、裁断の目印も書けるため裁縫に欠かせないアイテムです。本記事ではチャコペンの選び方やおすすめ商品を紹介します。シャーペン型で細い文字が書きやすいものや熱で消えるものなどもありますので、ぜひ参考にしてください。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が買える.netに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

裁縫や手芸の必須アイテムチャコペン

チャコペンは布に文字や絵が書けるため、洋裁や刺繍などに欠かせないアイテムです。目印や図案など布に線を引くのに適していますが、よく見かける鉛筆タイプのものは慣れていないと扱いづらいため、上手く使用できずに悩んでいる方も多いかもしれません。

 

でも実は、チャコペンには書きやすいマーカータイプのものや細い字も書けるシャーペンタイプのものもあり、刺繍の下書きなどにも使用可能です。また、アイロンをかけると、描いたあとが熱で消える便利なものもあります。しかし、種類が多く選び方に迷いますよね。

 

そこで今回は、チャコペンの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、ペンの種類・印の消し方・価格を基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

シャーペンタイプのチャコペンのおすすめ

1位

Sewline

シャープペンシル 替芯セット SEW50041

Amazon での評価

楽天 での評価

4.7
42件の評価

細くはっきりとした線が書きやすい替え芯付きのシャーペン型チャコペン

描きやすく消しやすいのが特徴の、使いやすいチャコペンです。セラミック芯を採用しており、細くはっきりとした線を書きたい方に向いています。替芯が6本ついているため、使用頻度が高い方でも長く使えるのがポイントです。

基本情報
種類 シャープペンシル
消す方法 専用消しゴム
ピンク
1本あたりの価格 836円

マーカータイプのチャコペンのおすすめ

1位

チャコペーパー

水性チャコペン チャコパー アーチスト

Amazon での評価

刺繍の下書きや細かい図案にぴったりの水で消える極細タイプ

極細のペン先を採用したマーカータイプで、刺繍の下書きなど細かな図案を描きたい方にぴったりです。水で消せるタイプなので、刺繍を少しずつ進めていく場合でも下書きが消えてしまいません。普通のペンを使う感覚で線が引けるのが魅力です。

基本情報
種類 マーカー
消す方法
1本あたりの価格 358円

チャコペンとは

チャコペンはチャコール・ペンシルの略で、裁縫のときに生地に印を付けるための道具です。元々は木炭粉と粘土を合わせた芯で書く鉛筆状のものが主流でしたが、現在は種類が増え、マーカーやパウダーなどさまざまな商品が売られています。

 

チャコペンは、商品によっては「チョーク」の名前で販売されている場合があります。これは、チャコペンがもともと英語のチョークからきているためです。チョークもチャコペンも同じものを指すので覚えておきましょう。

チャコペンの選び方

チャコペンはさまざまな種類のものがあります。用途によって適したものが異なるため、ポイントを押さえておきましょう。

種類で選ぶ

チャコペンは一般的な鉛筆型のものだけでなく、チョーク・シャープペンシル・パウダーなどさまざまな形のものがあります。

見やすい線をひきたいなら「チョークタイプ」がおすすめ

チョークタイプは黒板などに使われるチョークと同じような素材を使ったもので、見やすい線が引けるのが特徴です。三角の形状が多いチョークチャコペンは全体を使って線が引けるため、くっきりとした線をさっと引きたい方に向いています

 

一方で、粉が出るため線が滲んでしまいやすい点や線が太くなりやすい点はデメリットです。細かなものを書くのには向いていません。

縫い目の目印など細かいものには「シャープペンシル(シャーペン)タイプ」がおすすめ

縫い目の目印など、細かな線を引きたい方にはシャープペンシルタイプがおすすめです。一定の太さで書けるため、安定した線で下書きが書けます。鉛筆タイプのように削る必要がないので、下書きの量が多い場合などにもぴったりです。

 

一方で、先が尖っているため目の粗い生地には引っかかりやすい点はデメリットです。また、フェルトなどのやわらかい生地を傷めてしまう可能性もあります。

チャコペンの扱いに慣れている方には「鉛筆型」がおすすめ

チェコペンの使用に慣れていて、さまざまな用途に使用したい方には鉛筆タイプをおすすめします。鉛筆型は最も一般的なチャコペンで、どんな生地にもスムーズに書ける点や太さを調節しながら使える点がメリットです。

 

ただしペン先の削り具合や力の入れ方などが難しく、慣れていない方には使用しづらく感じる場合があります。また、鉛筆型は強い衝撃に弱い傾向があるため、芯が折れないように持ち運ぶ際にはキャップを装着するのがおすすめです。

フェルトに使うなら生地に負担がかからない「パウダー(粉)タイプ」がおすすめ

フェルトはやわらかく傷つきやすため、負担をかけにくいパウダータイプを使用するのがおすすめです。ただしパウダーは細かい線に向かないため、フェルトに細かく線を引きたい場合は太めのマーカータイプを使用しましょう。

 

パウダータイプはローラーで線を引くため、生地を傷めにくく負担をかけません。しかし、描いた線は消えやすく、見えにくいケースもあります。

刺繍の下書きをするなら細い線も書きやすい「マーカータイプ」がおすすめ

刺繍の下書きに使うなら、書いた部分が薄くなったり滲んだりしにくいマーカータイプがおすすめです。インク式で濃さ・太さが一定になりやすく、書きやすいのが魅力といえます。細かい図案などもきれいに描ける極細タイプなどもあり種類も豊富です。

 

マーカータイプのチャコペンは、商品によって書いた線の消し方が違うのが特徴です。水で流せば消えるものや熱で消えるものだけでなく、時間経過で自然に消えるものもあります。自分にとって使いやすいものを選ぶのがおすすめです。

太さで選ぶ

チャコペンの太さはさまざまなものがありますが、用途によって適したものは異なります。ポイントを押さえておきましょう。

細かい線や図案を書きたいなら「細い」タイプがおすすめ

細かい線や図案を書くなら、ペン先が細いタイプを使用すると失敗しにくくなります。太いペン先で下書きをするときれいに完成させられないため、できるだけ細いものを使いましょう。中には極細タイプもあり、刺繍の下書きなどにはそちらがおすすめです。

見やすさを重視するなら「太い」タイプもおすすめ

太い線が引けるものはタイプを問わず書きやすいものが多いため、ざっくりとした線を引きたい方におすすめです。太いものほど線が見やすいため、一度に大きな布に線を引くのにも適しています。布を裁断するときの目印などに使用するのにもぴったりです。

印の消し方で選ぶ

チャコペンは下書きが不要になったら書いたものを消せるのが特徴です。その消し方は商品によってさまざまなので、使いやすさに応じて選びましょう。

最後に線が消せれば十分なら「水で消える」タイプがおすすめ

水で消えるタイプは、チャコペンの中でも最も一般的なものです。完成したあとの洗濯で線が消えるため、洋服やシーツなどに向いています。一方で、書き直したくなったら水で濡らして消したあとに乾かす手間があるため、刺繍などの下書きには向いていません。

何度も書き直すならアイロンなどの「熱で消える」タイプがおすすめ

アイロンやドライヤーなどの熱で消えるタイプは、何度も書き直しながら線を引きたい方におすすめです。布をこすって摩擦熱を起こしても消えるため、部分的に消すのにも使えます

 

ただし、長時間日光が当たると消えてしまう可能性があるので、保管場所や作業場所は日の当たりすぎない場所を選びましょう。

 

以下の記事では、手芸用アイロンについて紹介しています。ぜひご覧ください。

筆圧が強い方には「消しペンタイプ」がおすすめ

下書きをしたときの筆圧が強いと、水や熱で消えるタイプのチャコペンでも消えずに残ってしまう場合があります。一方で、消しペンや専用の消しゴムで消すタイプなら消えやすいため、筆圧が強めの方におすすめです。

 

また、消したい箇所をピンポイントで消せるので、細かい図案を描く方や検討しながら下書きを決めたい方にも向いています。ただし強く消そうとすると布が汚れたり傷んだりする可能性があるため、気をつけるようにしましょう。

後処理が面倒なら「自然に消える」タイプがおすすめ

チャコペンを消すためのアイロンや洗濯などの後処理が面倒に思える方は、時間経過で自然に消えるタイプの商品がおすすめです。線を引き直したくなったときやすぐ消さなければいけないときなど、いざとなったら水でも消せます

 

ただし、自然に消えるものは時間が経つと勝手に線が消えてしまうため、長時間作業するものには向きません

色で選ぶ

チャコペンは青やピンクのほか、白・紫などさまざまな色があります。使用する布の色に応じて選ぶのがおすすめです。

薄い色の生地を使う方は「青やピンク」を使い分けるのがおすすめ

白やベージュなど薄い色の生地に下書きをする場合は、一般的な色である青やピンクのチャコペンがおすすめです。寒色系の生地にはピンク・暖色系の生地には青といったように、生地によって使い分けるとより見やすく使用できます。

 

また、赤や紫など少し濃いカラーのチャコペンもあります。好みや見やすさで使い分けるようにするのがおすすめです。

濃い色の生地に使うなら「白色」がおすすめ

一般的なチャコペンは青やピンクですが、黒・茶色・ネイビーなど濃い色の生地には白色のチャコペンがおすすめです。濃い色の中で浮き出るように色が出るため、見やすくなります。ただし白は薄い色の生地だと目立たないため、使い分けるようにしましょう。

メーカーやシリーズで選ぶ

チャコペンはさまざまなメーカーから発売されており、その特徴もさまざまです。そのうちのいくつかを紹介しますので、参考にしてください。

消えやすさを重視するなら「CLOVER(クロバー)」がおすすめ

クロバーはソーイング用品を扱うメーカーで、豊富なラインナップが魅力です。チャコペンも種類が多く、さまざまな消し方の商品があります。線が消えやすい商品も多く扱っており、消しやすく使い勝手のいいチャコペンがほしい方におすすめです。

シャープペンシルタイプがほしいなら「Sewline(ソーライン)」がおすすめ

ソーラインは、糸通し器や洋裁用ハサミなどさまざまなソーイング用品を扱っています。他社よりもシャープペンシルタイプのラインナップが豊富なので、シャープペンシルタイプのチャコペンを探している方はまずソーラインの商品をチェックしてみてください。

フェルトに使うなら「アドガー工業」がおすすめ

アドガー工業は「チャコエース」シリーズで有名なメーカーです。フェルトへの使用にぴったりのマーカータイプチャコペンに特化しており、フェルトを作った小物作りなどをする方におすすめできます。消し方の種類も豊富で、好みのものを見つけやすいのも特徴です。

初心者が使いやすいものがいいなら「KAWAGUCHI(カワグチ)」がおすすめ

カワグチは、手芸用品だけでなく文房具やインテリア雑貨などさまざまな商品を扱うメーカーです。使いやすさにこだわった商品ばかりなので、初心者でも使いやすいものを探している方におすすめです。品質がよく、プロにまで使用されています。

書きやすさが気になったら「口コミ」をチェック

チャコペンの書きやすさなど使用感が気になった場合は、実際に使用した方の口コミやレビューを参考にするのもひとつの手です。商品説明欄だけではわからなかった細かな点がわかる場合もあります。

 

しかし、口コミやレビューはあくまで個人の感想に過ぎません。いい口コミも悪い口コミも鵜呑みにしてしまわず、最終的には自分で判断して購入するようにしましょう。

シャーペンタイプのチャコペン人気おすすめランキング5選

5位

Sewline

トリオカラーズ SEW50030

Amazon での評価

白・黒・ピンクがセットになった1本あると重宝するペン

白・黒・ピンクの3色がまとまっており、1本でさまざまな色の生地に使用できる商品です。チャコペンはこれ1本で済むため、裁縫箱の中でも場所を取りません。芯は0.9mmと細かく、刺繍などの細かい図案を描くのにも向いています。

基本情報
種類 シャープペンシル
消す方法 専用消しゴム
黒・白・ピンク
1本あたりの価格 1452円

口コミを紹介

この三色構成は明暗様々な生地色に対応し、シャーペン型ということで細い線を書くことができ、摩耗したとき鉛筆型のように削る必要がない。だいたいが暗色生地に向いてない水性チャコペンと違い、暗色でも目立つ色の芯を選べるのが特徴です。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

金亀糸業

〈KARISMA〉シャープペンシル替芯セット

Amazon での評価

替え芯付きで長く使えるシャープペンシルタイプのチャコペン

シャープペンシルタイプのチャコペンに替え芯も付属しており、長く使用したい方におすすめの商品です。青芯とピンク芯があるため、使用する生地に合わせて使い分けられます。芯がしっかりしており折れにくいのも嬉しいチャコペンです。

基本情報
種類 シャープペンシル
消す方法 専用消しゴム
青/ピンク
1本あたりの価格 680円

口コミを紹介

刺繍用の下書きをするのに丁度いいです。0.9mmであれば他メーカーさんの替え芯も使えました。近所の大きめ手芸店にも置いてたかなったので、良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

クロバー(Clover)

ノック式 チャコペル 3色セット

Amazon での評価

太めの芯を削り器で調節できる汎用性のある商品

青の芯が2本・白とピンクの芯が1本ずつ入っており、これひとつでさまざまな色の生地に対応できる便利な商品です。太めの芯を採用していますが、削り器が付属しているため細さを調節できます。汎用性のある商品を探している方におすすめです。

基本情報
種類 シャープペンシル
消す方法 専用消しゴム
青・白・ピンク
1本あたりの価格 890円

口コミを紹介

久しぶりにチャコペルを使いましたが、記憶にあるよりずっと使いやすかったです。バッグを一つ作成してみましたが途中で線が消えてしまうこともなく作り終えることができました。ペンタイプの物が品薄で手に入らない方はこちらをおすすめします。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Sewline

ファブリックペンシル MFAB50037

Amazon での評価

芯が折れにくいと口コミで評判の丈夫なチャコペン

クッション機能が搭載されており筆圧を抑えてくれるため、シャープペンシルタイプでありながらも芯が折れにくい商品です。筆圧が強く芯を折ってしまいそうな方に向いています。普通のシャープペンシルのようなかわいいデザインも魅力です。

基本情報
種類 シャープペンシル
消す方法 専用消しゴム
1本あたりの価格 836円

口コミを紹介

シャープペンシルみたいなチャコペンなので芯が折れるんじゃないかと思いましたが意外にも丈夫で折れない。合皮の裏地のレーヨン素材に使ってみたんですが粗い生地でも何回かなぞれば大丈夫でした。縫い目を入れる場所を細かく設定したい人にお勧めです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Sewline

シャープペンシル 替芯セット SEW50041

Amazon での評価

楽天 での評価

4.7
42件の評価

細くはっきりとした線が書きやすい替え芯付きのシャーペン型チャコペン

描きやすく消しやすいのが特徴の、使いやすいチャコペンです。セラミック芯を採用しており、細くはっきりとした線を書きたい方に向いています。替芯が6本ついているため、使用頻度が高い方でも長く使えるのがポイントです。

基本情報
種類 シャープペンシル
消す方法 専用消しゴム
ピンク
1本あたりの価格 836円

口コミを紹介

軽いタッチで色が付きました。今まで鉛筆タイプとマーカーペンタイプを使っていましたが、減りが早くてコスパが悪いなと思っていましたが、これなら暫く持ちそうです。

出典:https://www.amazon.co.jp

シャーペンタイプのチャコペンおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 種類 消す方法 1本あたりの価格
1位 アイテムID:16355836の画像

Amazon

楽天

ヤフー

細くはっきりとした線が書きやすい替え芯付きのシャーペン型チャコペン

シャープペンシル

専用消しゴム

ピンク

836円

2位 アイテムID:16355833の画像

楽天

Amazon

ヤフー

芯が折れにくいと口コミで評判の丈夫なチャコペン

シャープペンシル

専用消しゴム

836円

3位 アイテムID:16355830の画像

楽天

Amazon

ヤフー

太めの芯を削り器で調節できる汎用性のある商品

シャープペンシル

専用消しゴム

青・白・ピンク

890円

4位 アイテムID:16355827の画像

Amazon

ヤフー

替え芯付きで長く使えるシャープペンシルタイプのチャコペン

シャープペンシル

専用消しゴム

青/ピンク

680円

5位 アイテムID:16355824の画像

楽天

Amazon

ヤフー

白・黒・ピンクがセットになった1本あると重宝するペン

シャープペンシル

専用消しゴム

黒・白・ピンク

1452円

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

マーカータイプのチャコペン人気おすすめランキング11選

11位

クロバー(Clover)

F-チャコライナーペン型 ホワイト

細部まで美しく描ける粉タイプチャコ

ペン型の形状で持ちやすく、細い線も自在に描ける粉タイプのチャコです。先端が薄く、定規に沿ってもスムーズに描画可能。直線や曲線も軽い力で引けるため、布地を引っ張らずに印付けができます。粉の残量が見える設計で、カートリッジ交換も簡単です。

基本情報
種類 マーカー(粉タイプ)
消す方法 時間経過
ホワイト
1本あたりの価格 800円
10位

カワグチ(Kawaguchi)

アイロンマーカー 19-531

細いペン先で書きやすい&黒い布でも見やすい白チャコペン

時間が経つごとに線がはっきりと現れるため、白インクの見やすいペンを探している方におすすめです。100度の熱で消えるため、うっかり下書きが消えてしまう心配がありません。ペン先が細いため、細かい下書きにもぴったりです。

基本情報
種類 マーカー
消す方法 熱・水
1本あたりの価格 433円

口コミを紹介

時間が経てば白く残ります。
細い線がするする書けるので、私には結構便利な商品でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

アドガー

アシスタントマーカー

楽天 での評価

5.0
1件の評価

それぞれ違う消し方ができるツインマーカータイプのチャコペン

ツインタイプのチャコペンで、青は水につけると消え、紫は時間経過で消えるようになっています。消し方を使い分けながら使用したい方にぴったりの商品です。どちらも寒色系の色なので、白や暖色系の布に使用するのに適しています。

基本情報
種類 マーカー
消す方法 時間経過・水
青・紫
1本あたりの価格 438円

口コミを紹介

手作りマスクを作るのに購入しましたが、簡単に水落ちして、とても使いやすいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

クロバー(Clover)

アイロンチャコペン白

Amazon での評価

替え芯&取り替え金具付きでたくさん使える白いチャコペン

白色のマーカータイプで、濃い色の布にはっきりと線を描きたいときに役立つ商品です。替え芯と取り替え用の金具がついているため、使用量が多い方にも向いています。熱と水のどちらでも消えるので、さまざまな場面で使用できます。

基本情報
種類 マーカー
消す方法 熱・水
1本あたりの価格 480円

口コミを紹介

色の濃い生地に印や線を引いたりする時にとってもいいです。今までは普通のチャコを使っていましたが、すぐ線が太くなってきて正しい寸法が取れませんでした。でもこのペンは太さが一定しているので、ほんとになくてはならないものになりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

アドガー

チャコエース・ホワイトA

時間経過・水・熱で消える白いチャコペン

白い線が引けるチャコペンで、濃い色の布への使用に適しています。水だけでなくアイロンなどの熱や時間経過でも消えるため、布の用途に合わせて適切な方法で印を消せるのがポイントです。価格も安く、コスパのよさを求める方にもおすすめできます。

基本情報
種類 マーカー
消す方法 時間経過・水・アイロン
1本あたりの価格 352円

口コミを紹介

フェルト生地に使っています。
書いた後じわじわと白色が出てくる感じです。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

Sewline

自然に消えるローラーペン SEW50027

Amazon での評価

楽天 での評価

4.8
30件の評価

インクが自然に消えるため後処理がいらない

線が自然に消えるため、アイロンや洗濯などの後処理が不要なのが魅力のチャコペンです。ローラーボールタイプで細い線もすらすらとなめらかに書けます。直液式を採用しており、最後までかすれずにきれいに線を引けるのもポイントです。

基本情報
種類 マーカー
消す方法 時間経過・水
1本あたりの価格 300円

口コミを紹介

濃い紫色の細い線が、軽く書けます。臭いも無いし、あまり布に滲まないのが良いです。線は暫くすると自然に消えるので縫い物の表布に型を直接書き込んでも大丈夫でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

アドガー

チャコエースE

Amazon での評価

消しペンと一体になったツインマーカータイプ

紫のマーカーとイレイサー用のペンが1つになった、長年愛されるロングセラー商品です。ツインマーカーなので、消しペンを紛失する心配がありません。水を使っても消せるほか、2日〜14日の時間経過でも消えるため使い分けができます。

基本情報
種類 マーカー
消す方法 時間経過・水・消しペン
1本あたりの価格 241円
4位

Leonis(レオニス)

水で消える 自然に消えるチャコペン(水性)

自然に消えるタイプ4と水で消えるタイプのセット

書いて2~10日ほどで空気で自然に消えるチャコペンと、水洗いで簡単に消えるチャコペンのセットです。自然に消えるタイプは、洗濯できないものや、マーキング時間が短くていいものに向いています。

 

一方の水で消えるタイプは、しっかりとマーキングでき、水洗いするまで消えないため数日間かかる作業に向いています。刺繍などの下書きにもぴったりです。

基本情報
種類 マーカー
消す方法 自然・水洗い
ピンク・ブルー
1本あたりの価格 385円
3位

クロバー(Clover)

水性チャコペンツイン 24-436

Amazon での評価

色も消し方も2通り使える便利なチャコペン

水で消える青と時間経過で自然に消えるピンクの2色がひとつになった、便利な商品です。白などの薄い色の生地をよく使うなら、これ1本で十分使い分けられます。ペン先が細く、細かな絵などを描くのにも適した商品です。

基本情報
種類 マーカー
消す方法 時間経過・水・消しペン
青・赤
1本あたりの価格 336円

口コミを紹介

布に書いて見ました。細くてとてもスムーズな書き具合です。とても気に入りました。此れからワンピースを作戦しますので、大活躍です。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

アドガー

チャコエースII

Amazon での評価

楽天 での評価

5.0
7件の評価

太さが選べて刺繍の図案からフェルト生地にまで幅広く使用できる

2種類の線の太さを使いわけられるのが魅力のチャコペンです。細い方は細かい図案に、太い方はフェルトなどのやわらかい生地に使いやすくなっています。1本でさまざまな用途に使い分けられる便利なものを探している方におすすめです。

基本情報
種類 マーカー
消す方法 時間経過・水
1本あたりの価格 200円

口コミを紹介

チャコペン、色々な色を使ってみましたが、こちらの色が一番良かったです。細と太が2つついてるのも良かったです。こちらのペンの在庫が極少なのがわかりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

チャコペーパー

水性チャコペン チャコパー アーチスト

Amazon での評価

刺繍の下書きや細かい図案にぴったりの水で消える極細タイプ

極細のペン先を採用したマーカータイプで、刺繍の下書きなど細かな図案を描きたい方にぴったりです。水で消せるタイプなので、刺繍を少しずつ進めていく場合でも下書きが消えてしまいません。普通のペンを使う感覚で線が引けるのが魅力です。

基本情報
種類 マーカー
消す方法
1本あたりの価格 358円

口コミを紹介

この商品は、チャコペンの中では細く精確な線を引けるので重宝しています。ペン先も頑丈で、他の太いチャコペンのように潰れたりすることもなく、凸凹した生地でも問題なく書けます。

出典:https://www.amazon.co.jp

マーカータイプのチャコペンおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 種類 消す方法 1本あたりの価格 1本あたりの価格
1位 アイテムID:16355864の画像

Amazon

楽天

ヤフー

刺繍の下書きや細かい図案にぴったりの水で消える極細タイプ

マーカー

358円

2位 アイテムID:16355861の画像

楽天

Amazon

ヤフー

太さが選べて刺繍の図案からフェルト生地にまで幅広く使用できる

マーカー

時間経過・水

200円

3位 アイテムID:16355858の画像

楽天

Amazon

ヤフー

色も消し方も2通り使える便利なチャコペン

マーカー

時間経過・水・消しペン

青・赤

336円

4位 アイテムID:16355857の画像

Amazon

楽天

ヤフー

自然に消えるタイプ4と水で消えるタイプのセット

マーカー

自然・水洗い

ピンク・ブルー

385円

5位 アイテムID:16355856の画像

Amazon

楽天

ヤフー

消しペンと一体になったツインマーカータイプ

マーカー

時間経過・水・消しペン

241円

6位 アイテムID:16355853の画像

Amazon

楽天

インクが自然に消えるため後処理がいらない

マーカー

時間経過・水

300円

7位 アイテムID:16355850の画像

Amazon

時間経過・水・熱で消える白いチャコペン

マーカー

時間経過・水・アイロン

352円

8位 アイテムID:16355847の画像

Amazon

楽天

ヤフー

替え芯&取り替え金具付きでたくさん使える白いチャコペン

マーカー

熱・水

480円

9位 アイテムID:16355844の画像

楽天

Amazon

ヤフー

それぞれ違う消し方ができるツインマーカータイプのチャコペン

マーカー

時間経過・水

青・紫

438円

10位 アイテムID:16355841の画像

Amazon

楽天

ヤフー

細いペン先で書きやすい&黒い布でも見やすい白チャコペン

マーカー

熱・水

433円

11位 アイテムID:16355893の画像

Amazon

楽天

ヤフー

細部まで美しく描ける粉タイプチャコ

マーカー(粉タイプ)

時間経過

ホワイト

800円

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

以下の記事では、布用ペンの選び方や人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。

チャコペンの使い方

チャコペンは普通の鉛筆やペンと同様に、布に線を引いて使用します。裁断する線や縫い目を入れる箇所などに目印を書きますが、できるだけ裏地に印をつけるようにするのがポイントです。もちろん、刺繍の図案など表でなければ意味がないものは表に書きます。

 

もし間違えたり書き直したくなったりした場合は、商品ごとの方法で線を消します。線を残したまま書き直すと間違った箇所を縫う原因となるので、できるだけきれいに消してから新しい線を書き直すようにしましょう。

チャコペンはダイソー・セリアなどの100均にも売ってる?

チャコペンを店頭で購入する場合、ユザワヤやホビーラホビーレなどの手芸店がまず思い浮かびます。実は、ダイソーやセリアなどの100円ショップなどでも販売しているケースが多く、安く購入したい方にはそちらもおすすめです。

 

100均の場合、鉛筆タイプ・チョークタイプ・マーカータイプの販売が多い傾向にあります。シャープペンシルタイプはあまり見かけないため、どうしてもシャープペンシル型のものがほしい場合は手芸店を探すのがおすすめです。

チャコペンの印が消えない!原因と対処法

水や時間経過で消えるはずのチャコペンですが、稀にうまく消えない場合があります。その原因の多くが、印を消す前にアイロンがけしてしまったケースです。熱が加わるとインクなどの色が布に密着し、本来消えるはずだった線も消えなくなってしまいます

 

もしアイロンをかける場合は線がしっかり消えてからにするか、最初から熱で消えるタイプのチャコペンを使用するようにしましょう。

チャコペンがないときの代用品|アイロンで消えるペンも

チャコペンがないときは、鉛筆やフリクションシリーズを代用にするのもおすすめです。鉛筆や色鉛筆を使う場合、紙に書いたときと同じように、完成後に消しゴムをかけましょう。ただし、濃く書きすぎると消えにくかったり布に傷がついたりします。

 

フリクションシリーズは、熱で消えるチャコペンと同じように使用できるのでおすすめです。ドライヤーやアイロンで消えるペンですが、フリクションは低めの熱でも消えてしまう可能性があるため、夏の暑い部屋などで使用しないようにしましょう。

 

以下の記事では、鉛筆・色鉛筆・フリクションペンについて紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。

まとめ

ここまで、チャコペンの選び方やおすすめ商品を紹介してきました。チャコペンはさまざまな種類がありますが、使う布地の種類・色・用途に合わせて選ぶのが大切です。自分にとって使いやすい商品を見つけ、洋裁や刺繍を楽しんでください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年06月05日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2025最新版】手芸用アイロンのおすすめ人気ランキング11選【ミニアイロンやコードレスも!】

【2025最新版】手芸用アイロンのおすすめ人気ランキング11選【ミニアイロンやコードレスも!】

趣味
子供向け手芸キットの人気おすすめランキング15選【100均でも買える?】

子供向け手芸キットの人気おすすめランキング15選【100均でも買える?】

趣味
ゴルフマーカーの人気おすすめランキング15選【高級ブランドもご紹介!】

ゴルフマーカーの人気おすすめランキング15選【高級ブランドもご紹介!】

スポーツ
手芸用マジックテープの人気おすすめランキング11選【接着タイプなど強力なものも】

手芸用マジックテープの人気おすすめランキング11選【接着タイプなど強力なものも】

趣味
【2025年最新版】裁ちばさみの人気おすすめランキング10選【切れ味抜群!おしゃれなはさみもご紹介】

【2025年最新版】裁ちばさみの人気おすすめランキング10選【切れ味抜群!おしゃれなはさみもご紹介】

DIY・工具・住まい
【2025年】0.3mmのシャーペンおすすめ人気ランキング20選【書きやすいものも】

【2025年】0.3mmのシャーペンおすすめ人気ランキング20選【書きやすいものも】

生活雑貨

アクセスランキング

デッキケースのおすすめ人気ランキング15選【ポケカや遊戯王カードにも】のサムネイル画像

デッキケースのおすすめ人気ランキング15選【ポケカや遊戯王カードにも】

趣味
ブレイブボードのおすすめ人気ランキング18選【女の子・子供用もご紹介】のサムネイル画像

ブレイブボードのおすすめ人気ランキング18選【女の子・子供用もご紹介】

趣味
ハトメパンチのおすすめ人気ランキング6選【片面と両面の違いも紹介】のサムネイル画像

ハトメパンチのおすすめ人気ランキング6選【片面と両面の違いも紹介】

趣味
テレキャスターの人気おすすめランキング11選【コスパ最強のものも!】のサムネイル画像

テレキャスターの人気おすすめランキング11選【コスパ最強のものも!】

趣味
室内用ジャングルジムのおすすめ人気ランキング16選【折りたたみタイプも!】のサムネイル画像

室内用ジャングルジムのおすすめ人気ランキング16選【折りたたみタイプも!】

趣味
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。