鉛筆のおすすめ人気ランキング16選【書きやすい高級なものも】
2024/08/30 更新
鉛筆は勉強・受験・仕事などで使用する文房具の1つです。シャーペンも便利ですが、馴染みのある鉛筆を使用している方もいます。鉛筆にはさまざまな形状や硬度・濃さがあり、適した用途もさまざまです。そこで今回は、おすすめの鉛筆の選び方やランキングをご紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
特徴を把握して用途に適した鉛筆を見つけよう
鉛筆といえば、勉強・受験などで使用する子供から大人まで馴染みのある文房具の1つです。大人になると鉛筆を使用する機会は少なくなっていきますが、中には事務作業や図面作成など、仕事で使用している方もいます。
しかし鉛筆は、硬度や形状が商品によって異なるため、どのようなものを選んだらよいか迷ってしまいますよね。実は、用途に合わせて好みの硬さや濃さ・形状の鉛筆を選ぶと、使いやすい商品を購入できます。
そこで今回は、鉛筆の選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは、硬度・形状・用途を基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
学習用鉛筆のおすすめ
三菱鉛筆
ハイユニ
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
最高級品質の鉛筆!芯が折れにくく使いやすい
六角形鉛筆のおすすめ
Blackwing
BLACKWING NATURAL
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
高級ブランドBLACKWINGの鉛筆
硬度 | エクストラファーム |
---|---|
形状 | 六角形 |
用途 | スケッチ、筆記用 |
本数 | 12本入 |
トンボの鉛筆おすすめ
鉛筆の選び方
鉛筆はたくさんのメーカーから発売されています。今回は、鉛筆を選ぶときのポイントをまとめたので、参考にしてみてください。
芯の硬さで選ぶ
鉛筆の芯には22種類以上の硬さがあります。硬度によって鉛筆の濃さや適した用途も変わってくるので、把握しておきましょう。
金属や石材に使うなら「5H~9H」がおすすめ
5H~9H硬さの鉛筆は、非常に硬く薄いタイプなので、紙に書くと敗れる場合があります。そのため、金属や石材といった硬い素材に、刻むような作業をするときにおすすめです。紙に書く場合は、分厚い画用紙のようなものに使うようにしましょう。
製図や設計図に使う方は「H~4H」がおすすめ
H~4Hの鉛筆は、少し硬めで薄いタイプなので、製図や設計図を書きたい方におすすめです。一般筆記用に比べて硬さがあり、芯が減りにくいため、線が太くなりにくいメリットがあります。
マークシートに使うなら濃さを調整できる「F・HB」がおすすめ
マークシートなど受験勉強に使いたい場合は、FやHBを選ぶようにしましょう。FやHBは、程よい硬さと濃さで、筆圧に合わせて自由に濃さを調整することができます。書きやすく使いやすいため、一般筆記用にもおすすめです。
幼児や小学校に入学した低学年ならやわらかめの「B」がおすすめ
幼稚園児ほどの幼児から小学校入学したての低学年ほどのお子さんが使う場合は、やわらかく書きやすいBの硬さがおすすめです。Bは、HBよりもやわらかく、力がないお子さんでも上手く書けるので、小さいお子さんの学習用に活用しましょう。
デッサンやイラスト・硬筆など長時間の使用には「6B~3B」がおすすめ
6B~3Bの硬さは、濃くやわらかいタイプなので、長時間の使用に向いています。デッサンやイラスト・硬筆の練習などに使う場合でも、力をかけずに書けます。ただし、力をいれずに書いても濃く残ってしまうので、消しにくいのがデメリットです。
形状で選ぶ
鉛筆には三角形や六角形など、さまざまな形状があります。形状によって持ちやすさや疲れにくさも変わってくるので、把握しておくと選びやすいです。
スタンダードな形状が好きなら「六角形」がおすすめ
六角形の鉛筆は最もスタンダードな形状の鉛筆で、持ちやすく、角が多いので転がりにくいのが特徴です。学習用、一般筆記用、デッサン用など、どの用途にも適した形状なので、多くのメーカーがこの形状を採用しています。
商品の種類も多く、デザインも豊富に揃っているので、色や使い心地など、好みに合わせて選びやすいです。オールマイティーに使用できるので、迷ったときにはこのタイプのものを選びましょう。
正しい持ち方を身につけたい方は「三角形」がおすすめ
三角形の鉛筆は正三角形になっており、文字を書くときに使用する親指、人差し指・中指が三辺あたるように設計されているので、鉛筆の正しい持ち方が自然に身につきます。そのため、鉛筆に不慣れな小さいお子さんなど、トレーニング用として使用するのに最適です。
ただし、六角形の鉛筆と比べると種類が少ないので、硬度やデザインなど、好みに合わせて選びにくいのが特徴です。また、三角形の形状から、普通の鉛筆削りでは削りにくいデメリットもあります。
小さなお子さんには「丸形」がおすすめ
丸形の鉛筆は、最も力が均等にかかりやすい形状なので、鉛筆を持つのに慣れていない小さなお子さんにおすすめです。書きやすい丸形なため、小さなお子さんの文字を書く練習用にしてみましょう。デザインがかわいいものが多いのも魅力です。
デザインにこだわるなら五角形やハート形など「ユニークな形」がおすすめ
鉛筆には六角形や三角形以外にも円形や五角形、更にはハート形や四角形といった変わった形状のものもあります。使いやすさよりも見た目のかわいらしさなど、デザイン性を重視した鉛筆になるので、プレゼントやコレクションとしておすすめの形状です。
用途で選ぶ
鉛筆を使う目的を明確にすることで、使いやすい鉛筆を選べます。一般筆記用や学習用など、用途に適したものを選びましょう。
事務作業に使う大人なら「一般筆記用」がおすすめ
事務作業などの大人のビジネスなどの日常使いには、一般筆記用鉛筆がおすすめです。硬さは標準レベルのB~Hが硬すぎず柔らかすぎず使いやすくなっています。筆圧の弱い方はBを、それ以外の方はFやHBやHを基準にして、お好みの硬さのものを選びましょう。
子供の勉強にはかわいいキャラクター柄の「学習用」がおすすめ
お子さんの学習用として使用する場合には、学習用鉛筆がよいです。小学生でも使いやすいように考慮されて作られており、筆圧の弱い子供でも濃く書けるように、2BやBなど、芯が柔らかいものがメインとなっています。
低学年のお子さんや園児などが使用する場合には、更に芯の柔らかい4B~6Bの鉛筆もおすすめです。お子さんが好むかわいいキャラクター柄ならさらに勉強に意欲が持てます。
絵を描く機会が多いなら「デッサン用」がおすすめ
イラストを描く場合には、デッサン用鉛筆がおすすめです。デッサン用鉛筆には芯の柔らかい4B~6Bの鉛筆がよく使用されています。陰影をつける場合には4Bや5Bを、ぼかす場合には6Bを使用するなど、表現に合わせて使いわけましょう。
細かい部分の書き込みや明るい部分を書くときには、HBや2Hなどの硬い鉛筆を使用する場合もあるので、複数の硬さの鉛筆を揃えておくと便利です。中には硬度の違う鉛筆がセットになったデッサン用鉛筆も発売されていますので、チェックしてみてください。
筆記試験や受験勉強に使う方は「マークシート用」がおすすめ
試験・受験などで使用されるマークシートを塗りつぶす場合には、マークシート用鉛筆がおすすめです。マークシート用鉛筆は通常の鉛筆より消しゴムで消しやすいので、ぜひチェックしてみましょう。
濃さも正確に読み取りやすいと言われているHBやBがメインなど、いろいろと考慮されて作られています。
メーカーで選ぶ
鉛筆は、老舗から海外まで、いろいろなメーカーから発売されています。好みのメーカーを見つけて、書きやすい鉛筆を購入しましょう。
老舗好みなら歴史が深くラインナップ豊富な「三菱鉛筆」がおすすめ
1887年創業の老舗文房具メーカーの「三菱鉛筆」は、日本で初めて鉛筆を作った会社です。用途に合わせた専用鉛筆のラインナップが豊富で、好みの鉛筆が見つかりやすくなります。三菱鉛筆では、書きやすく消えやすい「ハイユニシリーズ」が最も人気です。
歴史の長い老舗メーカーから鉛筆を選びたい方は、三菱鉛筆がおすすめです。
エコにこだわりたい方は「Tombow(トンボ)」がおすすめ
Tombow(トンボ)の鉛筆は、廃材となった木材を使った「木物語」などのエコにこだわった商品が多く、自然に配慮した鉛筆が欲しい方におすすめです。また、価格も手頃なものが多いので、気軽に使える鉛筆を購入できます。
書き心地のよさを重視するなら工夫を凝らした「北星鉛筆」がおすすめ
北星鉛筆は、折れにくく書きやすい鉛筆が多く、書き心地を重視する大人にぴったりなメーカーとなっています。丈夫な鉛筆を作るための工夫や技術に優れており、事務作業などの一般筆記用におすすめです。デザインもシンプルなので、どんな場面でも使えます。
おしゃれ・面白いデザインが好きなら「STAEDTLER(ステッドラー)」がおすすめ
STAEDTLER(ステッドラー)は、1853年にドイツで設立された筆記用具メーカーです。青く鮮やかなデザインが特徴のSTAEDTLER(ステッドラー)の鉛筆は、高品質で実用性が高く、設計分野や芸術系アーティストから大きな評価を得ています。
デザインも洗練されたおしゃれなものから、面白い変わり種まで取り揃えているので、使いやすさにも見た目にもこだわりたい方におすすめです。
高級ブランドなら「Blackwing(ブラックウイング)」がおすすめ
高級ブランドの鉛筆が欲しい方は、「Blackwing(ブラックウイング)」がおすすめです。Blackwing社の商品は、BLACK WINGや高級色鉛筆などがあり、書き味やデザイン性にこだわった鉛筆が多くあります。
オスカー受賞作家や音楽家が愛用する鉛筆が多いので、高級な鉛筆が好きな方によいです。
実用性重視なら消しゴム付き鉛筆やノック式など「機能」を確認
鉛筆は、消しゴム付きやノック式など商品によって機能性が異なります。消しゴム付きの鉛筆は、消しゴムを取り出す手間がかからず、さっと消せるので便利です。ノック式の鉛筆はシャーペンのように芯を繰り出せて、芯を削ればすぐに使用できます。
用途に合わせて機能をチェックして、より使い勝手のよい商品を選びましょう。
プレゼント用には「名入れできる鉛筆」をチェック
名入れができる鉛筆は、特別な方へのプレゼントにおすすめです。名前が入った鉛筆は、特別感があり、素敵なプレゼントになります。また、筆記用具をなくしやすいお子さんへのプレゼントにもよいです。
学校用の鉛筆に名前が入っていれば、持ち物に名前を付ける手間を省けます。
学習用鉛筆の人気おすすめランキング7選
三菱鉛筆
9800
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
昔から変わらない定番の鉛筆
深みのある濃い緑色に金色の刻印が施された三菱鉛筆の9800は、子供から大人まで、世代を超えて愛され続けている鉛筆です。シンプルながらも鉛筆としての機能を極めており、ほかにはない使い心地を実感できます。
お値段も安く品質も高いので、コスパのよい鉛筆が欲しい方におすすめです。
硬度 | HB |
---|---|
形状 | 6角形 |
用途 | 一般筆記用・学習用 |
本数 | 12本入り |
口コミを紹介
絵を描く仕事柄、毎日嫌という程鉛筆を使っていますが、鉛筆は15年前の美大受験以降ほぼ毎日とにかく色々使ってきて、結局どこにでも売ってるこの安い鉛筆が、最高に素晴らしい品質では、と思っています。
口コミを紹介
早めに三角鉛筆を持たせるのは非常に重要かと二人の子供をみていて思います。
プレゼントにもおすすめです。
口コミを紹介
安心の三菱だし、100均の物と値段あまり変わらないし、ブルー3色で可愛いです。
三菱鉛筆
ユニ
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
抜群の書きやすさ!手になじむ鉛筆をお探しの方に
三菱鉛筆のユニは国内メーカーならではの品質の良さと使いやすさで多くの方から人気がある鉛筆です。ほかの鉛筆を使用してみたけれど、手に馴染まず、またユニに戻したという声もあります。
書きやすさ、折れにくさ、芯の品質など、どれを取っても申し分なく、滑らかな書き味を実感すできます。実用性の高い鉛筆を求めている方にぴったりです。
硬度 | 2B |
---|---|
形状 | 6角形 |
用途 | 一般筆記用・学習用 |
本数 | 12本入り |
口コミを紹介
探した甲斐があって、やっとこの鉛筆に出会い、満足のいく絵に仕上がっています。
専用の鉛筆ではないものの、書き心地は滑らかさがあって私にはピッタリ馴染みます。
三菱鉛筆
ユニスター
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
滑らかな書き味を誇るユニスター
三菱鉛筆のユニスターはユニシリーズの中でも親しみやすく実用向けとして多くの方に愛用されている鉛筆です。鉛筆芯の材料である黒鉛と粘土が微粒で均一なので、より黒くきれいに書けて、滑らかで折れにくくなっています。
芯の硬度も4H~4Bまで揃っているので、用途に合わせて選べます。丈夫な鉛筆が好きな方によいです。
硬度 | B |
---|---|
形状 | 6角形 |
用途 | 一般筆記用・学習用 |
本数 | 12本入り |
口コミを紹介
ユニスターの存在は知っていましたが、自分で買って使ったことはありませんでした。子どもの感想を聞くと、スーッとかける!と。同じノートに字を書いても滑りが良いそうです。
三菱鉛筆
ハイユニ
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
最高級品質の鉛筆!芯が折れにくく使いやすい
三菱鉛筆のハイユニは三菱鉛筆の中でも最高級品質を誇っている鉛筆です。非常に丈夫なので、鉛筆削りの中で芯が折れたり、書いている途中で芯が折れたりしてしまうといったトラブルを最小限に抑えるられます。
硬度の幅も広く、筆記用具としてはもちろん、デッサンや製図などに鉛筆を使いたい方にもおすすめです。
硬度 | HB |
---|---|
形状 | 6角形 |
用途 | 一般筆記用・学習用 |
本数 | 12本入り |
口コミを紹介
日本が誇るこの鉛筆、という感じです。他にも真似できない技術がどんどん廃れていくのはしのびないですね。後世に残さなくてはいけないものがたくさんある、とそんな気にさせてくれる鉛筆です。
学習用鉛筆のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 硬度 | 形状 | 用途 | 本数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
最高級品質の鉛筆!芯が折れにくく使いやすい |
HB |
6角形 |
一般筆記用・学習用 |
12本入り |
|
2位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
滑らかな書き味を誇るユニスター |
B |
6角形 |
一般筆記用・学習用 |
12本入り |
|
3位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
抜群の書きやすさ!手になじむ鉛筆をお探しの方に |
2B |
6角形 |
一般筆記用・学習用 |
12本入り |
|
4位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
カラフルでシンプルなデザイン |
2B |
6角形 |
学習用 |
12本入り |
|
5位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
小学校の入学祝いに書きやすい鉛筆を! |
6B |
3角形 |
学習用 |
12本入り |
|
6位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
昔から変わらない定番の鉛筆 |
HB |
6角形 |
一般筆記用・学習用 |
12本入り |
|
7位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
正しい持ち方が身に付く三角鉛筆!滑り止め付き |
2B |
3角形 |
一般筆記用・学習用 |
12本入り |
|
※ 表は横にスクロールできます。
六角形鉛筆の人気おすすめランキング4選
ステッドラー
ルモグラフ 製図用 12硬度セット
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
プロも信頼している鉛筆!デッサン用としてもおすすめ
ステッドラーのルモグラフは芯の純度が高く、粒子が揃っているため、紙への定着性・消字性が高く、サラサラと滑らかな書き心地が特徴のデッサン用鉛筆です。芯粉が出にくく、紙面を汚しにくくなっています。
そのため、製図用・デッサン用としてだけでなく、筆記用としても使用できます。幅広い用途で鉛筆を使いたい方にぴったりです。
硬度 | 4H~6B |
---|---|
形状 | 6角形 |
用途 | 製図用・デッサン用 |
本数 | 12本入り |
口コミを紹介
素晴らしい。
特にステッドラーの濃い色は格別の美しさを感じる。
三菱鉛筆
マークシートセット
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
受験用にも!三菱鉛筆のマークシート特化版
この商品は鉛筆の老舗である三菱鉛筆が独自の超微粒子配合技術によって生み出したマークシートに特化した専用鉛筆です。芯の硬度が均一なので、マークシート受験用の鉛筆を探している方はチェックしましょう。
筆圧が弱くても濃く書け、万が一塗りつぶした箇所を擦ってしまっても、優れた固着性があるため、マークシートや手が汚れにくい特徴を持っています。
硬度 | HB |
---|---|
形状 | 6角形 |
用途 | マークシート用 |
本数 | 3本入り |
口コミを紹介
非常に試験のときなどに活用しました。パックになってるのが良いですね。消しゴムも非常に普通の用途でも消しやすく、長持ちします。
三菱鉛筆
ハイユニ アートセット
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
安定のクオリティ!濃さを調整できてイラストにもおすすめ
三菱鉛筆のハイユニのアートセットは、10H~10Bまで、全22種類の硬さの芯が揃ったデッサン用鉛筆セットです。三菱鉛筆のハイユニは鉛筆芯の材料である黒鉛と粘土にも、不純物の少ない材料を使用しています。
そのため滑らかな書き味と折れにくさに定評があり、「鉛筆の名作」と言われています。長持ちするデッサン用鉛筆が欲しい方におすすめです。
硬度 | 10H~10B |
---|---|
形状 | 6角形 |
用途 | デッサン用 |
本数 | 22本入り |
口コミを紹介
10Bは割と広範囲に塗れるので便利です自分が買ったことの無い濃さの良さに気づく事ができます
鉛筆に2000円以上使う日が来るとは思ってませんでしたが、コスト相応かそれ以上の価値があります。
Blackwing
BLACKWING NATURAL
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
高級ブランドBLACKWINGの鉛筆
硬度 | エクストラファーム |
---|---|
形状 | 六角形 |
用途 | スケッチ、筆記用 |
本数 | 12本入 |
口コミを紹介
バーンスタインや、ストラビンスキーも愛用していたというのがきっかけで使用し始めましたが、とても使いやすくて気に入っています。
六角形鉛筆のおすすめ商品比較一覧表
※ 表は横にスクロールできます。
トンボの鉛筆人気おすすめランキング5選
トンボ
MONO マークシート用無地鉛筆セット
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
試験に最適の文字なしタイプ
この商品はマークシート用無地鉛筆セットです。鉛筆と消しゴムと鉛筆削りがセットになっており、鉛筆にも消しゴムにも文字の印刷がない無地タイプなので、さまざまな試験使えます。
硬度は読み取りやすいHBとなっており、消しゴムできれいに消しやすいので、マークシートに適した鉛筆が欲しい方におすすめです。
硬度 | HB |
---|---|
形状 | 6角形 |
用途 | マークシート用 |
本数 | 3本入り |
口コミを紹介
試験がマーク式だったのでこちらを購入してみたのですが、訂正する際に消しやすく軽い力でもしっかりとしたマークができる印象を受けました。おかげさまで無事合格することができました。ありがとうございました!
トンボ
MONO
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
超微粒子化技術の結晶!製図やデッサンにも最適
トンボ鉛筆のMONOは、1963年に発売されて以来、学習用・一般筆記用・製図用・デッサン用として、幅広い年代の方に選ばれ続けている定番商品です。トンボの超微粒子化技術の結晶ともいえる商品となっています。
引っ掛かりがなくスラスラと書けて、折れにくいのでストレスなく使用できます。使いやすい鉛筆を探している方によいです。
硬度 | 2B |
---|---|
形状 | 6角形 |
用途 | 一般筆記用・学習用 |
本数 | 12本入り |
口コミを紹介
MONOは、さらさらと、その超微粒子が、紙の上ですり減ってゆく様子が、とても気持ち良い。なめらかで、しかし、すべりすぎず、芯の摩擦感、摩耗感が、快感です。
トンボ
8900
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
永遠のスタンダード
トンボ鉛筆の8900は、1945年に発売されて以来、事務・学習用鉛筆のスタンダードとして広く親しまれている鉛筆です。人気のある鉛筆を求めている方におすすめします。
鉛筆の硬さは2H~2Bまでの6硬度が揃っており、滑らかすぎず硬すぎない癖のない書き心地を感じられます。鉛筆は消耗品なのでお値段が安いのも嬉しい特徴です。
硬度 | 2B |
---|---|
形状 | 6角形 |
用途 | 学習用・一般筆記用 |
本数 | 12本入り |
口コミを紹介
鉛筆は激しい消耗品と捉え、どんどん交換するようにしました。こちらはガサガサに削れる事も折れやすいという事もなくコスパ最高です。リピしてます。
口コミを紹介
カラフルで、可愛いです!
口コミを紹介
シンプルでさり気ないレッサーパンダがかわいいです。
小6の息子ですが気に入って何年も使っています。
トンボの鉛筆おすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 硬度 | 形状 | 用途 | 本数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
プレゼントにも最適!動物たちのデザインがかわいい |
2B |
6角形 |
学習用 |
12本入り |
|
2位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
積み木のようなナチュラルデザイン!お名前スペースもある |
2B |
6角形 |
学習用・一般筆記用 |
12本入り |
|
3位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
永遠のスタンダード |
2B |
6角形 |
学習用・一般筆記用 |
12本入り |
|
4位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
超微粒子化技術の結晶!製図やデッサンにも最適 |
2B |
6角形 |
一般筆記用・学習用 |
12本入り |
|
5位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
試験に最適の文字なしタイプ |
HB |
6角形 |
マークシート用 |
3本入り |
|
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
鉛筆削りにもこだわろう
鉛筆を長く愛用したい方は、鉛筆削りにもこだわるのもおすすめです。鉛筆削りは、芯先調整や削り過ぎ防止など多くの機能があるため、用途に合わせて選ぶと、鉛筆のよさを引き立たせられます。
鉛筆削りを販売しているメーカーは多く、さまざまな種類から好きなタイプを選べます。以下の記事では、鉛筆削りの選び方や人気おすすめ商品ランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
用途が決まっている方は専用の鉛筆を使おう
鉛筆の用途がはっきり決まっている方は、専門性の高い商品を探しましょう。鉛筆は、絵を描きたい方におすすめのデッサン用や受験勉強のために使うマークシート用など、専用品が多くあります。
使い道が決まっている場合は、専用の鉛筆を探すと、より使いやすい鉛筆を選べます。以下の記事では、デッサン用やマークシート用の鉛筆の選び方や人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてください。
まとめ
鉛筆の人気おすすめランキングと選び方をご紹介しました。鉛筆は、イラストを描くためのデッサン用や受験勉強に向いているマークシート用など種類が豊富です。この記事を参考にして、ぜひお気に入りの鉛筆を見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
三菱鉛筆のハイユニは三菱鉛筆の中でも最高級品質を誇っている鉛筆です。非常に丈夫なので、鉛筆削りの中で芯が折れたり、書いている途中で芯が折れたりしてしまうといったトラブルを最小限に抑えるられます。
硬度の幅も広く、筆記用具としてはもちろん、デッサンや製図などに鉛筆を使いたい方にもおすすめです。