音楽漫画のおすすめ人気ランキング15選【ジャンプ漫画やピアノ漫画も】
2023/03/08 更新
目次
アニメ化作品や映画化作品など表現力の限界に挑む音楽漫画の魅力
音楽漫画は非常に青春的なジャンルです。全てがそうとは言いませんが、プロという険しい道を音楽一本で切り開いていく様は、誰もが強い感動を受けるでしょう。夢と青春。それが音楽漫画なのです。
音楽は目に見ることができないからです。そのため、音楽漫画は表現の限界に挑戦したジャンルなのです。バンドを組んでロックを楽しむものや、バイオリンや吹奏楽などのクラシック、ジャズなど様々な音楽ジャンルをテーマにした作品があります。
音楽漫画は繊細な技術力を要求されるジャンルです。本記事ではおすすめの人気音楽漫画を音楽の種類、少年漫画、少女漫画などを基準に紹介します。音楽漫画以外のおすすめの漫画についてもご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
音楽漫画の選び方
音楽漫画は決して一辺倒なジャンルではありません。その魅力は多岐に渡り、好みの作品を見つけるのは難しいでしょう。本項では音楽漫画の選び方を紹介します。
音楽ジャンルで選ぶ
音楽漫画で取り扱う音楽ジャンルは非常に数多く、一つに絞ることはできないでしょう。それぞれに魅力があります。
ピアノやバイオリンなどの「クラシック」がおすすめ
ピアノやバイオリンが好きならクラシックがおすすめです。恐らく誰にとっても聞きなれた非常に一般的な音楽ジャンルで、説明不要なレベルでクラシック音楽がどんなものか、想像できるでしょう。
そんなクラシックをテーマにした音楽漫画の多くは、コンサートでの優勝を目指したものが多く、それに至るまでの葛藤や努力をメインにし、コンサートでカタルシスを得られる構成となっている漫画が多いでしょう。
音楽のソウルを感じたいなら「ジャズ」がおすすめ
ジャズ。それは19世紀末に興った音楽ジャンルで、白人の演奏技術を、黒人が独自のリズムで生み出した黒人音楽になります。クラシックのような格式高さはなく、大衆のために音楽であります。
そのため、コンサートの存在により、競争的なスポ根に近いバトル要素のあるジャンルとなってしまうクラシックに対して、ジャズは音楽を楽しむ心を大事にする傾向があります。むろん、時に上り詰めることも大事ですが、楽しむこともまた真理です。
友情努力勝利を感じたいなら「吹奏楽」がおすすめ
吹奏楽は、管楽器を多く用いて集団で演奏する音楽ジャンルの総称です。むろん弦楽器や打楽器、木管楽器や金管楽器など、なかには特殊楽器を用いる自由さがあります。そしてなにより、学校の音楽関係の部活と言えば吹奏楽部でしょう。
吹奏楽にもクラシック同様コンクールによる競争要素がありますが、吹奏楽ものによく見れるのはチームワークの重要性です。そのため、吹奏楽ものには友情努力勝利という、少年マンガの黄金比が生まれやすい傾向にあります。
ゆるやかな日常系・バンドが好きなら「軽音楽」がおすすめ
軽音楽は日本においてはクラシック音楽にたいするカウンター的なジャンルで、通俗的かつ大衆的な音楽のことを指します。一つだけ確かなのはバンドを組むことなので、音楽ジャンル拘らず「バンドやろうぜ」的な音楽です。
軽音楽と言われて想像するのは学校における部活動「軽音楽部」でしょう。軽音楽部に入ってバンド組んで青春をするという想像をする人が多いのではないでしょうか。軽音楽部はそのゆるさから、軽音楽部漫画は日常系のスローライフ漫画が多いです。
ギターが好きなら「デスメタル」がおすすめ
ギターが好きならデスメタルがおすすめです。死や地獄などを連想される世界観を主体としたヘヴィかつデスでメタルな音楽ジャンルです。知らない人にとっては恐ろしいジャンルに見えるかもしれません。
しかしそのほとんどは鬱屈した世界を吹き飛ばす魂のシャウトがある音楽で、多くの人にとっての魂の救済でもあります。誤解を受けがちな、熱い魂が伝わる音楽ジャンル。それがデスメタルです。
音楽漫画にしてお仕事ものの「アイドル」がおすすめ
おおくの音楽漫画はプロではなかったり、プロを目指すところからはじまりますが、アイドルものの多くはプロになることからはじまります。たとえ不完全でもアイドルはインディーズでない限りプロとして活動するのです。
そのため、アイドルものはライブによる歌とダンスという音楽要素も強いですが、何よりアイドルとしてのお仕事ものが強い傾向にあります。一つだけ確かなのは、可愛い女の子ORイケメンが沢山出てくるので眼福なジャンルだと言えます。
熱く美しいドラマを感じたいなら「少女歌劇」がおすすめ
少女歌劇は音楽漫画の中でもかなり特異なジャンルであると言えるでしょう。宝塚歌劇団をベースにしたジャンルで、その舞台は歌劇団の音楽学校だったりします。音楽学校は東大レベルの狭き門なため、そこに所属するものは皆志をもっています。
そんな中で火花を散らし切磋琢磨しながら成長するのが少女歌劇です。そんな中では特に熱いドラマが生まれるでしょう。夢は夢で終わることがほとんどです。歌劇団の音楽学校もまた、必ずしも夢が叶うような場所ではありませんが、その煌めきは何よりも輝かしいでしょう。
熱く燃える炎を感じたいならジャンプなどの「少年漫画」をチェック
少年漫画といえば週刊少年ジャンプ!そして週刊少年ジャンプといえばジャンプ編集部が提唱したと言われている少年漫画の三大原則「友情」「努力」「勝利」でしょう。このテーマに繋がる要素が一つでもあると面白いと言われています。
そのため、少年漫画の音楽学校はそういった燃える要素が多いと言われています。音楽もまた、クラシックのコンサートや吹奏楽部のコンサートなど、「友情」「努力」「勝利」の要素が多く、少年漫画との相性がいいと言えます。
天才肌系が多く繊細な情緒のある「少女漫画」をチェック
少女漫画の魅力の一つ。それは繊細で巧みな心理描写が数多く見られることでしょう。美麗な絵と共に綴られる心情を現したモノローグは、見る人を深く感情移入させ、ある瞬間に大きな感動を与えるでしょう。天才肌系が多いのも特徴です。
そんな少女漫画と音楽漫画の相性もまた抜群といっても差し支えないでしょう。なぜなら音楽とは自らの内にある感情や情緒の発露だからです。そのため、少女漫画の音楽学校ならば、演奏シーンに大きなカタルシスが得られるでしょう。
大人の世界に一歩近づいた「青年漫画」をチェック
大人になってしまえばこの世界が全て夢に溢れているわけではないとご存知でしょう。必ずしも努力が実るわけではないし、何事も思い通りにならないことの方が多いです。どうしようもならない現実があります。
そんな苦みもあるのが青年漫画でしょう。しかし、そういった現実的な枠の中で突き進もうという何よりも前向きな意思が、見る人に希望を与えます。そんな酸いも甘いも噛分けた魅力が青年漫画の音楽漫画にあると言えます。
今回の記事では、音楽漫画の人気おすすめランキングをご紹介していますが、下記の記事では本当に面白い神漫画作品をまとめてご紹介しています。ぜひご覧ください。
一気読みするなら「完結している」かチェック
ちょうど空いた時間の暇つぶしなどに一気読みするなら完結しているものがおすすめです。連載中のものだと続きが気になって夜も眠れません。一気読みするなら完結しているかもチェックしましょう。
違う楽しみ方なら「アニメ」もチェック
人気漫画の中にはアニメ化されているものも多数あります。漫画とは違いアニメには声が当てられていたり、動きがあったりと全く違う楽しみ方ができるのでおすすめです。また音楽漫画ならではの演奏シーンも見逃せません。
音楽漫画の人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
本やマンガを読んで悲しいシーンで泣くことはあっても、
あたたかな感動で号泣したことは初めてでした。
口コミを紹介
心の時代と言われて久しいですが
主人公たちの 出会い 試練 努力 理解 共鳴 まさに作者の「命がけ」の作品
続きが楽しみです
小学館
心が叫びたがってるんだ。
青春アンサンブルドラマ
『心が叫びたがってるんだ。』は元はA-1 Pictures制作のアニメーション映画で、名作『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』スタッフが再集結し、日本アカデミー賞アニメ作品賞をとるなど、高い評価を得た作品のコミカライズです。
ミュージカルをテーマにしたアニメ映画をコミカライズした本作は、主要キャラ4人の過去を掘り下げたエピソード0など、本筋だけでなく番外的なエピソードも満載です。ミュージカルという他にもない音楽要素のある、おすすめの漫画です。
作者 | 阿久井 真(漫画)/超平和バスターズ(原作) | 音楽ジャンル | ミュージカル/合唱 |
---|
口コミを紹介
最高かよ
とってもよかった過去編最高
ここさけ最高ーーー!
口コミを紹介
わずか5巻で完結を迎えてしまいましたが、圧倒的な完成度の作品です。
あまり優劣をつけたりというのは好ましくないのですが、アイマス関連のメディアミックスとしてこれ以上は望めないというレベルまでクオリティを高められた作品だと思っています。
口コミを紹介
昭和マクロスファンにはたまらないシリーズ。
口コミを紹介
とにかく、時代感、清潔感のある絵、ほろ苦いどこか懐かしい、だれもが感じた甘酸っぱい思い。そしてジャズ。とにかく最終話まで読んでもらいたい。名作です。
口コミを紹介
女子高のとっても平和〜な日常ですが、なぜか不思議と夢中になってます!
口コミを紹介
偶然女子中学生がカポエイラと出会い、音楽、ダンス、奴隷、自由、格闘など、そのルーツに惹かれ魅了されていく。
口コミを紹介
むちゃくちゃ面白かった。狂信的なファンを集めるデスメタルバンドで演奏しつつ、本当は可愛らしいポップな音楽をやりたい主人公。
その葛藤が描かれるのだが、最初から最後までシュールで下品なギャグ満載。一気に読んでしまった。
講談社
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS U149
小学生アイドルたちの成長期
『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS U149』はアイドルマスターシンデレラガールズから、小学生のみのアイドルをあつめたコミカライズ作品になります。Webマンガサイト上で連載中です。
本作品は小学生アイドルという存在の成長と葛藤を、非常に等身大の目線で繊細に、なおかつ真摯に描いています。アイマスシリーズでも一風変わったコンセプトですが、その面白さは超王道です。
作者 | 廾之(漫画)/バンダイナムコエンターテインメント(原作) | 音楽ジャンル | アイドル |
---|
口コミを紹介
アイドルマスターシンデレラガールズを知らなくても各キャラの魅力とキャラクター性分かるし最初の数話で各キャラこの立ち位置が分かる様な丁寧な作りになっているのが分かる作品だと思います。
口コミを紹介
漫画を読んで1巻で泣いたのは久しぶりです。表紙が気になり購入しましたがジャズなんて‥と思い読み始めて何故か、読み終わって泣いていました。どこが良いのか?と言われると全てとしか言えません。ただ何回も読み返してもっともっとこの漫画を楽しもうと思います。
口コミを紹介
音と絵と言うまったく違うジャンルでクラシックを描ききった傑作です。よくここまで平面世界で音楽の世界を描けるなと舌を巻くしかありません。ラブコメ作品でもあるのですが、これほど豊かな音楽が溢れ、それでいてゲラゲラ笑える音楽漫画はそうそうないです
講談社
AKB49~恋愛禁止条例~
AKBをテーマにした王道熱血スポ根アイドル漫画!
『AKB49~恋愛禁止条例~』は週刊少年マガジンで連載されていたAKB48をテーマにしたアイドル漫画です。実際のAKBメンバーが登場するなどAKB全面協力の漫画ですが、その味付けは独自のものです。主人公が男という大きな特徴があります。
男でありながら少女に扮しAKB48のアイドルとして上り詰めていく一見変わり種のような設定ですがストーリー自体は超王道のスポ根であり、読む者に熱い涙を流させる名作アイドル漫画です。AKBだけで食わず嫌いせず、是非読んでみるべき名作です。
作者 | 宮島 礼吏(漫画)/元麻布ファクトリー(原作) | 音楽ジャンル | アイドル |
---|
口コミを紹介
正直舐めてました。失礼ですが所詮AKB48の販促の低級マンガだと思ってました。
口コミを紹介
4回読んでも相変わらず涙をぼろぼろ流しながら読みました。本当に丁寧に物語が紡がれてて、泣かせるところはきっちり泣かし、最終話で伏線をごっそり回収してくる素晴らしい作品だと思います。
口コミを紹介
人生で一番好きな作品になりました。
人気音楽漫画のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 作者 | 音楽ジャンル |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
少女歌劇の音楽学校で繰り広げる鮮やかな青春ストーリー |
斉木久美子 |
少女歌劇 |
|
![]() |
Amazon |
天才的なピアノとバイオリンのクラシック超大作 |
新川直司 |
クラシック |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
AKBをテーマにした王道熱血スポ根アイドル漫画! |
宮島 礼吏(漫画)/元麻布ファクトリー(原作) |
アイドル |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
名作クラシック漫画 |
二ノ宮知子 |
クラシック |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
本格的ジャズ漫画 |
石塚真一 |
ジャズ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
小学生アイドルたちの成長期 |
廾之(漫画)/バンダイナムコエンターテインメント(原作) |
アイドル |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
デスメタル・コメディ |
若杉公徳 |
デスメタル |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
格闘×音楽=カポエイラ!! |
迫稔雄 |
カポエイラ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ギター・バンド好きにおすすめの定番音楽作品 |
かきふらい |
軽音楽 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
甘酸っぱい青春漫画 |
小玉ユキ |
ジャズ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
マクロスの公式コミカライズ |
美樹本晴彦 |
歌 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
アニメも大人気のアイマスコミカライズ作品! |
門司雪(漫画)バンダイナムコゲームス(原作) |
アイドル |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
青春アンサンブルドラマ |
阿久井 真(漫画)/超平和バスターズ(原作) |
ミュージカル/合唱 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
奇想天外王道少年吹奏楽部マンガ |
神海英雄 |
吹奏楽 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
完結済みの名作ピアノ漫画 |
一色まこと |
ピアノ |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
音楽漫画以外にもおすすめの漫画を多数ご紹介!
音楽漫画といえば、感動や部活動の勉強にもなりますよね。しかし音楽漫画以外のジャンルでも、泣ける内容や勉強にもなる内容のものも多数あります。青春物語のような熱い漫画を読みたいという方は、ぜひ探してみてください。
感動できる泣ける漫画や勉強になる漫画については、こちらの記事で詳しくご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。また、すべての漫画から厳選したランキングもご紹介してます。
本当に面白い神漫画のランキングが気になる方はこちらをチェック
まとめ
人気の音楽漫画は、やはり音楽という目に見えないジャンルを取り扱っているだけあって、漫画としての表現力が他より豊かです。故に。きっと必ずお気に入りの音楽漫画が見つかるのではないでしょうか。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月08日)やレビューをもとに作成しております。
今現在、連載中の作品で最も注目されている音楽漫画は『かげきしょうじょ!!』でしょう。宝塚をベースにした『紅華歌劇団』。その音楽学校に入学した少女たちの青春を描いた青春少女歌劇ストーリーです。読み始めるにはシーズン0からがおすすめです。
魅力的なキャラクターに、輝くような青春を鮮やかに描いたストーリー。厳しい世界でありながら夢に溢れており。必ずしも夢は叶うわけではないが、それでも進み続ける尊さを知れる、現代において最高峰の音楽漫画です。涙なしには読めないでしょう。