勉強になる漫画のおすすめ人気ランキング35選【読むと頭が良くなる?ためになる漫画も】
2024/08/30 更新
歴史・化学・物理など読むだけで勉強になる漫画や読むと頭が良くなる漫画は多数あります。その効果は東大生も薦めるほどです。本記事では、学習漫画の選び方やためになる使い方、子供に読ませたい漫画・社会人向けの大人も学べる賢くなるおすすめの漫画などを紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
東大生も薦める!おもしろいうえに学べる漫画
漫画は「子供が好きなもの」・「受験勉強中は控えておくもの」などのイメージが強いです。しかし、受験勉強に役立つ学習漫画が多く存在します。おまけに勉強やビジネスに役立つ知識を教えてくれる作品も多いです。
受験勉強のテクニックを扱った漫画と話題のドラゴン桜を筆頭に、化学・歴史・物理について学べる漫画もあります。中には東大生や有名講師が推薦する漫画もあり、小学生・中学生や高校生など子供に読ませたい漫画から社会人も学べる漫画までさまざまです。
そこで今回は、勉強・教養になる漫画・読むと頭が良くなる漫画の選び方やおすすめランキング35選をご紹介します。ランキングはテーマ・おもしろさ・活用性を基準に選びました。人生のためになる漫画をお探しの方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
講談社
ドラゴン桜2
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
ランキング不動の1位!受験のためになる漫画
勉強になる漫画の選び方
なんの勉強に役立てたいのかによって、おすすめの漫画は異なるので、勉強の目的・活用方法・分野ごとに、作品の選び方をご紹介します。
勉強の目的で選ぶ
社会人になるため・専門分野に進むため・大学受験のためなど勉強には目的があります。自分の勉強の目的に合わせて作品を選びましょう。
教養やビジネスなど大人も学べる「社会人」を題材にした漫画がおすすめ
社会人としての教養やビジネスは心配になりがちです。これまでのように誰かが教えてくれるものではなく、自分で学ばなければいけないうえに、誤った知識のままだと恥をかいたり迷惑をかける恐れがあります。
そのような方には大人も学べる社会人を題材にした漫画がおすすめです。マナーを学べるものや、経済の流れがわかるもの、中には男子を対象にした社会人のコーディネートをテーマにした作品もあります。
化学など専門的な知識が役立つ賢くなる漫画なら「専門分野」の漫画がおすすめ
自分の進路を決めるときや、大学や専門学校に入学して専門過程に進むときは、専門分野を取り扱った漫画がおすすめです。勉強に役立つだけでなく、新しい分野に興味を持ったり、これまでにない進路が見つかる場合があります。
医学・獣医学・化学・美術・音楽・アニメ制作など、専門分野のキャンパスライフを描いた作品から、投資家・法律家・文学など、想像しづらい分野を描いた作品まで、その種類はさまざまです。
子供に読ませたい勉強になる漫画なら「学習漫画」がおすすめ
ドラゴン桜やドラコン桜2に代表されるように、受験を扱った学習漫画は多くあります。受験のための漫画は2種類に分けられ、ひとつは受験勉強の方法を学ぶもの、もうひとつは各教科の内容を学ぶものです。
教科の内容は、理科・化学・古文・歴史など、さらに細かなジャンルに分かれます。勉強になる漫画なので、子供に読ませたいと考える保護者も多いです。
活用方法で選ぶ
「勉強方法を学ぶ」・「モチベーションを高める」など、漫画の役立て方はさまざまです。自分の中ではっきりさせておきましょう。
人生のためになる漫画なら「夢」を題材にした漫画がおすすめ
将来の夢や目標が見つからない方は、夢を見つけられる漫画がおすすめです。特に専門分野を扱った漫画や、大きな夢を追いかける子供が主人公の漫画がおすすめで、将来の天職に出会えれば、人生のためになります。
やる気や元気をもらいたい方は「挑戦」し続ける主人公作品がおすすめ
日ごろからハードな仕事に取り組んでいる方は、やる気や元気をもらえる漫画がおすすめです。自分と同じ夢を追いかけている主人公の漫画もいいですが、その分野で活躍している人物の漫画もモチベーションアップに適しています。
ためになる漫画を求めるなら「知識」を題材にした作品がおすすめ
ためになる知識を増やすのに役立つ漫画はたくさんあります。国語や数学をはじめとする主要5教科から、美術や音楽などの実技科目までさまざまです。現在は漫画を当たり前に読む方が増えているため、ジャンルがますます増えています。
漫画の方式も、「日本の歴史」のように初めから学習を意図したものから、「はたらく細胞」のように楽しんで読めば結果的に学びになるものまでさまざまです。自分が苦手なジャンルでも、漫画ならわかりやすく学べます。
勉強の分野で選ぶ
漫画から知識を得たいなら、自分がどの分野に興味があるか・どの分野を勉強したいかで漫画を選びましょう。
物理・化学・生物学を学びたいなら忠実に描いた「理系」の科学漫画がおすすめ
科学・物理・化学・生物学など、理系を扱った科学漫画は専門的な知識が必要なため、その道に詳しい人が描いているものだと安心です。また、作者の他に原作者や監修者がいるものだと、より綿密に描かれています。
物語性を重視するなら「文系」の作品がおすすめ
文系の分野を扱った漫画には、弁護士ものや文豪を扱ったもの、投資を題材にしたものなどがあります。ストーリーがおもしろければおもしろいほど、難しい内容でも頭に入りやすいので、物語性も重視して選んでみてください。
芸術史を学びたいなら「芸術系」作品がおすすめ
芸術系の漫画には、美術や音楽を学べるものがあります。誰もが知っている美術作品のよさや、傑作とされる音楽作品が傑作である理由など、わかっていそうでわかっていない常識だけでなく、美術史や音楽史を学ぶときにも最適です。
今回の記事では、勉強になる漫画の人気おすすめランキングをご紹介していますが、下記の記事では本当に面白い神漫画作品をまとめてご紹介しています。ぜひご覧ください。
歴史漫画で選ぶ
漫画で歴史が学べる歴史漫画は小学生から高校生、大人にも人気です。フィクションやミステリー漫画も多く、その分名作も多くあります。
小学生・中学生から学ぶなら「日本の歴史シリーズ」がおすすめ
テストや受験対策のために学ぶなら学習漫画のシリーズ購入がおすすめで、小学生・中学生から成人まで楽しんで読めます。小学館・学研・角川・集英社などから発売されている「日本の歴史」シリーズがおすすめです。
世界史を学びたいなら「世界の歴史シリーズ」がおすすめ
歴史漫画は日本史や世界史など、扱っている国・地域・時代もさまざまです。知りたい地域があるなら、そのジャンルを探してみてください。未定なら、好きな地域の歴史が学べるものがおすすめです。
学びたい時代を描いたものなら「学研まんが」がおすすめ
勉強したい時代を描いた作品を読みたいなら、どの時代を描いているのか・どんな史実がメインなのかを確認してください。また、勉強目的で読むのなら時代全体の流れが把握できるものがおすすめです。
受験に対応できる歴史で読むと頭が良くなる漫画なら「最新の歴史漫画」がおすすめ
読むと頭が良くなる漫画といわれる歴史漫画も、新しい作品なら最新の歴史研究による成果が反映されています。また、イラストや文章も読みやすく、ロングセラーシリーズの場合は改訂を重ねていて受験対応の作品が多いです。
勉強になる漫画のおすすめ人気ランキング35選
講談社
ドラゴン桜2
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
ランキング不動の1位!受験のためになる漫画
画期的な大学受験対策漫画として話題になったランキングの常連作、「ドラゴン桜」の続編です。大ヒットした前作から十数年を経て、今の時代の受験対策漫画としてアップデートされました。
徹底した受験戦略の解説だけでなく、最新のツールを活用した受験対策が紹介されています。2021年には前作に引き続きドラマ化もされ、受験や勉強のためになると大きな反響を呼びました。
学べる内容 | 勉強法 |
---|---|
作者(原作・監修) | 三田紀房 |
発売日 | 2018/3/23 |
ページ数 | 192ページ |
口コミを紹介
大学受験勉強のモチベーションアップになったと思います!
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
集英社
ここは今から倫理です。
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
高校生におすすめのシビアな問題に倫理で向き合う新感覚の大ヒット漫画
クールで独特な雰囲気を持つ倫理教師である主人公が、倫理の知識で生徒の問題と向き合う物語です。多くの方にとってあまりなじみのない倫理が日常生活のどういう場面で役立つかが、ていねいに描かれています。
高校生や倫理に詳しくない方でも楽しめる作品です。ハードでシビアな描写も多く、読む方を選びますが、その分多くの見識を得られます。普通の漫画に物足りなさを感じる方におすすめです。
学べる内容 | 倫理 |
---|---|
作者(原作・監修) | 雨瀬シオリ |
発売日 | 2017/11/22 |
ページ数 | 227ページ |
口コミを紹介
一話ごとに倫理学に基づいたストーリーが展開されて、それ自体とても興味深いものですが、本書最も読むべき部分はあとがきだと思います。作者さんの思いを知って、私がなぜこの本を読むべきなのかが明確になりました。
集英社
Dr.STONE
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
大ヒット作!少年漫画の王道に科学がプラスされた賢くなる漫画
少年ジャンプで連載された科学バトル漫画です。すべての人類が石化し、荒廃した世界で偶然蘇った主人公達が科学の力を駆使してサバイバルする姿が描かれています。
ハードな世界観ですが、小学生でもわかりやすい知識が描かれており、賢くなる漫画と話題です。またキャラクターも魅力的であり、アニメ化もされているため、熱狂的なファンが多い作品です。
学べる内容 | 科学 |
---|---|
作者(原作・監修) | Boichi・稲垣理一郎 |
発売日 | 2017/7/4 |
ページ数 | 192ページ |
口コミを紹介
いつもテンポが良くて爽快感がある。絵がものすごく上手いし、本誌買ってるのにやっぱりこっちも買っちゃう!
講談社
はたらく細胞
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
擬人化された細胞達がタメになる知識を教えてくれる
アニメ化もされるなど、大ヒットした細胞擬人化漫画です。白血球や赤血球など細胞達のコミカルなやりとりを楽しめます。また、医療や人体に関する知識も学べるため、学習漫画としても評価が高いです。
多数のスピンオフも出ており、いずれも異なるストーリーです。アニメファンはもちろん、子ども向けの教材にも適しているので、ぜひチェックしてみてください。
学べる内容 | 医学・生物学 |
---|---|
作者(原作・監修) | 清水茜 |
発売日 | 2015/7/9 |
ページ数 | 177ページ |
口コミを紹介
医療関係者になる予定の学生ですが、内容がとてもわかりやすく、作品として楽しみながら体のことを学べるとても良い漫画でした。医療関係者は読んでみると勉強にもなって良いかもしれません。
角川書店
角川まんが学習シリーズ 日本の歴史
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
日本の歴史をわかりやすく学べる読むと頭が良くなる漫画の大定番
日本史をわかりやすく学べる頭が良くなる漫画の大定番です。カバーイラストは有名漫画家の描き下ろしであり、ファンの方も楽しめます。小学生から大人まで楽しめて、歴史の知識も深められるシリーズです。
同じ形式で世界史のシリーズも出ています。日本史・世界史いずれのシリーズも歴史の要点を簡潔にまとめており、歴史が苦手な方でも理解しやすい内容です。
学べる内容 | 日本史 |
---|---|
作者(原作・監修) | 山本博文 |
発売日 | 2015/6/30 |
ページ数 | 224ページ |
口コミを紹介
まんが学習シリーズで何がいいか孫にリクエストをきいたら、「角川」がいいというので注文しました。
そしたら、娘のだんなが子供の頃読んでいたとのことで、親子2代で同じ教材で勉強中です。
小学館
チ。−地球の運動について−
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
地動説を巡る異端者達の熱い物語
15世紀の中世ヨーロッパを舞台に、異端の思想として迫害されていた地動説を巡って、さまざまな人物のドラマが描かれます。当時の時代背景を丹念に描きつつ、科学と宗教を巡る複雑な問題を学べる作品です。
地動説を提唱すれば処刑されて当然だった時代でも、自分の信念を貫くキャラクターの姿は誰もが共感できるもので。最近の漫画の中で非常に高い人気を誇っています。
学べる内容 | 歴史・天文学 |
---|---|
作者(原作・監修) | 魚豊 |
発売日 | 2020/12/11 |
ページ数 | 160ページ |
口コミを紹介
読み始めてすぐに引き込まれた。この熱量でもっと長編を描いてほしいと思う。まだ若い漫画家さんのようなので、これからの活躍にも大いに期待しています。
学研教育出版
まんがで読む平家物語
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
誰もが知る古典文学を漫画で読めるシリーズ
日本人なら誰もが知る平家物語を漫画にした本です。古文は学校の授業だと文法や単語の丸暗記に注力しますが、この漫画では時代背景や登場人物についても深く解説しています。
このシリーズでは平家物語以外にも枕草子・源氏物語・万葉集など有名な古典文学を取り扱っています。読み物としても面白いので、古典をより深く知りたい方におすすめです。
学べる内容 | 古典文学 |
---|---|
作者(原作・監修) | 山野井健五 |
発売日 | 2014/7/29 |
ページ数 | 191ページ |
口コミを紹介
喜寿を過ぎた今日、原文を読むのはしんどい、まんがはポイントを押さえた流れで理解しやすい。実はマンガ嫌いだったのですが、このような歴史本等は近時マンガに頼っている。
講談社
宇宙兄弟
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
NASAやJAXAも登場!東大生も薦める宇宙を目指す科学漫画
宇宙飛行士を目指す兄弟の物語を通して、「科学する心」を教えてくれる科学漫画で、東大生などから高い評価を受けています。アメリカ航空宇宙局(NASA)や宇宙航空研究開発機構(JAXA)の情報も多く、宇宙が好きな方なら存分に楽しめます。
ひとりひとりのメンバーが専門知識を持ち寄り、困難な目的の達成を目指す場面は見どころです。宇宙飛行士の訓練・宇宙での生活・宇宙を目指すうえで欠かせない素養について学べます。
学べる内容 | 天文学 |
---|---|
作者(原作・監修) | 小山宙哉 |
発売日 | 2008/3/21 |
ページ数 | 224ページ |
口コミを紹介
兄弟愛 兄弟愛
ここまで信頼できる関係すごい。
兄弟愛の何たるかを表現してる漫画
講談社
コウノドリ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
命の大切さを改めて感じられる産科医のストーリー
産科医を主人公にした、「医学の目的・医者の使命とはなにか」を教えてくれる漫画です。出産や子育ての現場を通じて、ひとりひとりの命の重さ、かけがえのない家族の大切さを学べます。
また、この漫画は第40回講談社漫画賞を受賞しており、多くのファンに愛されています。2015年・2017年と、二度にわたって実写テレビドラマ化もされました。
学べる内容 | 医学(産科) |
---|---|
作者(原作・監修) | 鈴ノ木ユウ |
発売日 | 2013/6/21 |
ページ数 | 199ページ |
口コミを紹介
妊婦さん以外の人にも読んで欲しいと思うマンガ
出産に100%大丈夫なことなんてないと気付かされると同時に、命の重さに気付かされる。
朝日新聞出版
地下鉄のサバイバル 生き残り作戦
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
さまざまなサバイバル術を学べる学習漫画で小学生・中学生におすすめ
「科学漫画サバイバルシリーズ」の一つであり、今作では地下鉄でトラブルに巻き込まれたときのサバイバル術を解説しています。読み応えがあるうえに、科学的な知識がわかりやすく記載されている作品です。
地下鉄以外にも山火事・水族館・AIなどさまざまなシチュエーションのシリーズがあり、いずれも楽しめます。小学生・中学生向けの学習漫画ですが、大人でも読めるシリーズです。
学べる内容 | 科学 |
---|---|
作者(原作・監修) | ゴムドリco. |
発売日 | 2022/2/18 |
ページ数 | 176ページ |
口コミを紹介
小学生に人気と聞いていたこのシリーズ。甥っ子も夢中で読んでくれていました。私的には内容は恐いなぁと思いましたが、小学生には丁度良いみたいです
リイド社
有名すぎる文学作品をだいたい10ページの漫画で読む。
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
有名文学を短い漫画で25作品分も収録!
太宰治・芥川龍之介・夏目漱石・カフカなど、有名な小説家の作品は、受験問題だけでなく、クイズ番組にも出題されるなど、一般常識としても知っておきたいものです。
この索引は、有名な文学作品の内容を約10ページの漫画にまとめ、なんと25作品分を収録しています。「舞姫」や「ドグラ・マグラ」などの難しい作品も、漫画ならわかりやすくなり、おすすめです。
学べる内容 | 文学 |
---|---|
作者(原作・監修) | ドリヤス工場 |
発売日 | 2015/9/11 |
ページ数 | 273ページ |
口コミを紹介
良い文学作品を漫画で
読めてだいたいのあらすじが解りました。
小学館
響 小説家になる方法
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
文学部・文芸・編集者を志す方に
主人公の響は、小説家を目指す奔放な15歳の少女です。響が書いた一編の小説が、周辺の作家や編集者を巻き込み、大きな騒動を巻き起こします。文芸の世界を垣間見られる作品です。
響の驚くべき素行の悪さにより、評価が両極端に分かれる点ですが、映画化されるなど、確実に多くの人に影響を与えている作品であり、「表現はもっと自由でいい」と主張する主人公の姿が共感を集めています。
学べる内容 | 文学 |
---|---|
作者(原作・監修) | 柳本光晴 |
発売日 | 2017/2/27 |
ページ数 | 202ページ |
口コミを紹介
しがらみにとらわれることなく、自由に振る舞う響が、清々しい。
超面白い。
ハマりました。
飛鳥新社
バトルマンガで歴史が超わかる本
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
歴史的な戦争をバトルマンガで簡単に学べる漫画
日本だけでなく、世界中の有名な戦争をバトル漫画とていねいな解説で紹介している学べる漫画です。バトル漫画ならではの大胆な演出と熱い作劇で、歴史を気軽に学べます。
著者は駿台予備校の有名な歴史講師であり、ちゃんとポイントを押さえた解説をしているので、歴史が苦手な方でも理解しやすいです。また、歴史における戦争の意義やの過程を把握できます。
学べる内容 | 日本史・世界史 |
---|---|
作者(原作・監修) | 茂木誠 |
発売日 | 2022/3/26 |
ページ数 | 312ページ |
口コミを紹介
子供たちには絶対読んで欲しい!。
今起こっている戦争の原因がわかる本です。
講談社
決してマネしないでください。
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
日常の風景から科学的・物理的なリスクを学べる
日常のさまざまな場面をピックアップし、そこにある物理的・科学的なリスクを学べます。理系の大学に通う学生たちのコミカルなやりとりが楽しめる一方で、思いがけない発見も多い作品です。
学べる内容 | 科学・化学 |
---|---|
作者(原作・監修) | 蛇蔵 |
発売日 | 2014/12/22 |
ページ数 | 148ページ |
口コミを紹介
科学史の偉人たちのぶっとんだエピソードを、理系男子たちの珍妙な生態と理系トリビアと共に面白おかしく紹介。理系科目への親近感が急上昇することでしょう。
講談社
はじめアルゴリズム
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
世界を数学で説き明かせ!小5が主人公の数学漫画
数学で世界を解き明かしたいと思っている小学5年生の関口ハジメが、老数学者に出会うことで才能を開花させる作品です。数学で世界を見る独自の作風で人気を集めています。
巻末には物語の中で登場する数学の考え方についての解説も付いています。公式を覚えるだけでなく、その考え方にふれると、数学を楽しく学べる漫画です。数学が苦手な方にも適しています。
学べる内容 | 数学 |
---|---|
作者(原作・監修) | 三原和人 |
発売日 | 2017/11/22 |
ページ数 | 192ページ |
口コミを紹介
無料だったので試しに読みましたが大変おもしろかった。
数学だけでそんなに話書けるのかと疑問でしたが三巻まで読んでよくできていた。
講談社
もやしもん
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
微生物をメインに生物の知識も身につくほのぼの農大漫画!
菌(微生物)が見える特殊能力を持った農大の学生が研究室の仲間たちと過ごすキャンパスライフを描いた作品が「もやしもん」です。ほのぼのとした物語を通して、生物や微生物について詳しくなれます。
作品を通じて菌がどのように働き、何に役立つかが描かれているため、発酵食品への見方も変わります。生物に興味がない人でも、つい夢中になってしまう面白さが魅力の漫画です。
学べる内容 | 生物(微生物) |
---|---|
作者(原作・監修) | 石川雅之 |
発売日 | 2005/5/23 |
ページ数 | 220ページ |
口コミを紹介
紙媒体で何度か読んだにも関わらず普通に笑えて面白い。
凄過ぎる・・・・・
口コミを紹介
全巻持っていますが読み放題になっていたので読みました!キャラも可愛く美しく平安貴族の世界を楽しめます。
講談社
のだめカンタービレ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
音楽大学の様子がコミカルに描かれた子供に読ませたい漫画
テレビドラマにもなった「のだめカンタービレ」の主人公は音楽大学のピアノ科の不思議な女の子で、クラシック音楽の世界が題材で、第28回講談社漫画賞を受賞しています。子供に読ませたい漫画です。
音楽と漫画をうまく融合させ、音大で過ごす主人公をコミカルに描いています。恋愛要素もあり、読み物としてのおもしろさも抜群です。音大受験を目指す方が読めば、間違いなくモチベーションが上がります。
学べる内容 | 音楽 |
---|---|
作者(原作・監修) | 二ノ宮知子 |
発売日 | 2002/1/8 |
ページ数 | 184ページ |
口コミを紹介
何度見ても面白い。しかも見れば見るほど、笑いの回数が増える不思議なストーリーです。二ノ宮さんはほんと天才です!
口コミを紹介
作中に出てくる作品はおそらく美術関係の人の協力によるもので、素人が見ても実際に良い作品が多い。キャラのセリフだけで「すごい、天才だー」とか言って説明的に表現する漫画とリアリティが違う。
小学館
昭和天皇物語
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
昭和天皇を通して激動の時代を描いた勉強になる漫画
現代詩を漫画で学べて勉強になる漫画が「昭和天皇物語」です。この漫画は、現代史の中でも「激動の時期」といわれる昭和を取り上げたもので、昭和天皇とその周辺の人物を描いています。
昭和には太平洋戦争があり、戦前と前後ではがらりと日本人の意識や考え方が変わりました。その背景を細かく理解しておけば、日本の現代史がよりわかるようになります。
学べる内容 | 日本史(昭和時代) |
---|---|
作者(原作・監修) | 能條純一(半藤一利) |
発売日 | 2017/10/30 |
ページ数 | 200ページ |
口コミを紹介
昭和天皇陛下の生い立ちと、陛下を取り巻く様々な人々。これはとても面白い内容です。
コアコミックス
アンサングシンデレラ 病院薬剤師 葵みどり
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
ドラマ化もされた薬剤師のリアルを知れる作品
あまりスポットライトが当たらない職業である薬剤師のリアルを描いている作品です。薬剤師をとりまく問題だけでなく、予防接種の重要性など身近な医学を知れます。ドラマ化され、知名度も高いです。
学べる内容 | 医学 |
---|---|
作者(原作・監修) | 荒井ママレ |
発売日 | 2018/11/20 |
ページ数 | 194ページ |
口コミを紹介
薬剤師あるあるが沢山。極端な内容もありますが、そこは漫画。楽しみましょう。
薬剤師に興味を持ってくれる人がこの漫画で増えれば嬉しいです。
講談社
チェーザレ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
美しい絵でルネサンスの時代を学べる
「チェーザレ」は、イタリアのルネサンス時代の君主の物語です。実際の伝記を翻訳した漫画で、ルネサンス時代を理解できます。取材と時代考証が綿密にされており、華麗な時代が美しく描かれた作品です。
世界史は覚えなければならない国や時代が幅広いですが、その背景を一度理解しておけば、忘れにくくなります。漫画を通して中世ヨーロッパの世界を学べる、世界史が苦手な方にもおすすめの漫画です。
学べる内容 | 世界史(ルネサンス) |
---|---|
作者(原作・監修) | 惣領冬美(原基晶) |
発売日 | 2006/10/23 |
ページ数 | 228ページ |
口コミを紹介
純粋なストリーを楽しむための前提として、家と登場人物の名前と相関関係を理解することが必要である。理解すれば楽しく読める。
講談社
あさきゆめみし(完全版)
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
日本史にも古文にも役立つ「漫画版」源氏物語!
「あさきゆめみし」は、受験問題でも出題頻度が高い「源氏物語」を漫画にしたものです。あらかじめ源氏物語を知っておけば、源氏物語に関する問題が古文で出されても推測しやすく、問題が解きやすくなります。
また、源氏物語の漫画版であるため、その時代の人々の価値観や恋愛観が忠実に描かれています。古文の勉強になるだけでなく、その時代を深く知り日本史の学習に役立てられるところも大きな魅力です。
学べる内容 | 古文、日本史(源氏物語) |
---|---|
作者(原作・監修) | 大和和紀 |
発売日 | 2017/2/23 |
ページ数 | 274ページ |
口コミを紹介
源氏物語を、読みたくなりました。
恋愛に悩んでいる人が、気晴らしに読まれてもいいかと思います。
小学館
和算に恋した少女
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
数学の考え方が身につくパズルのように楽しめる漫画
タイトルにもなっている「和算」は、江戸時代の数学を意味します。今作はヒロインが和算の才能を活かし、江戸の街に起こる難事件を次々と解決していく、一風変わった物語です。
この漫画では、数学の知識ではなく、数学の考え方が身につきます。公式ばかりの数学が苦手でも、主人公といっしょにパズルを解いていくように読める作品です。数学が嫌いな方でも読みやすくなっています。
学べる内容 | 数学 |
---|---|
作者(原作・監修) | 風狸けん(中川真) |
発売日 | 2013/1/30 |
ページ数 | 201ページ |
口コミを紹介
和算を扱った文学はかなりあると思いますが、コミックで和算を扱ったものは初めてです。しかも、かなり面白い!今後どのような展開になるのか期待を持たせる作品だと思います。
飛鳥新社
拝啓、アスペルガー先生 私の支援記録より
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
発達障害のリアルを温かいタッチで描いた作品
アスペルガー症候群をはじめとする発達障害・不登校・暴力など子ども達をとりまく問題と、解決に至る物語が描かれています。実話がモデルで、本当にあったと思えないほどドラマチックな展開が多いです。
学べる内容 | 子育て |
---|---|
作者(原作・監修) | 奥田健次 |
発売日 | 2015/1/29 |
ページ数 | 188ページ |
口コミを紹介
マンガなのでイメージしやすかったです。
小学館
トリリオンゲーム
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
ビジネスに役立つノウハウが盛りだくさん
1兆円を稼ぐのを目標にした主人公たちが、あらゆるノウハウを駆使して金もうけをしていく物語です。ビジネス・投資・人脈などお金につながるあらゆる知識がつまっています。
学べる内容 | ビジネス・投資 |
---|---|
作者(原作・監修) | 稲垣理一郎・池上遼一 |
発売日 | 2021/3/30 |
ページ数 | 216ページ |
口コミを紹介
けれんみ、ピカレスク、上昇志向、オタク気質、DNAの螺旋のごとく、ねじれて連なって、エンタメ一直線にかけあがる!
小学館
二月の勝者 絶対合格の教室
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
愛憎渦巻く中学受験を舞台にした話題の漫画
子ども・親・塾の3つの視点から中学受験を描き出す大ヒット作品です。大学受験制度の変化が中学受験に与えた影響をリアルに描いており、その衝撃的な内容からドラマ化もされるなど大きな話題を呼びました。
学べる内容 | 教育 |
---|---|
作者(原作・監修) | 高瀬志帆 |
発売日 | 2018/2/9 |
ページ数 | 193ページ |
口コミを紹介
タイトル通り。地方で育ったため受験といえばほぼ大学受験くらいだったので全てが新鮮で興味をそそられた。講師の言葉はどれも説得力があり納得させられる。今まで「お受験www」とか馬鹿にしててすみませんでした。
小学館
あおざくら 防衛大学校物語
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
自衛官を目指す若者たちの青春に感動できる
防衛大学校で自衛官を目指す青春ドラマが描かれていて、防衛大学校が普通の大学と違う点や、自衛官を目指すために必要な場面を丹念に描いています。自衛官のたまごたちの知られざるリアルを知れる人気作です。
学べる内容 | 自衛隊 |
---|---|
作者(原作・監修) | 二階堂ヒカル |
発売日 | 2016/9/16 |
ページ数 | 202ページ |
口コミを紹介
すごく興味があり読みました。
すごく面白い漫画です。続きが早く読みたいです。
小学館
ギャラリーフェイク
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
贋作専門の画廊オーナーがさまざまなアートの魅力を紹介
贋作を専門的にあつかっている画廊のオーナーがさまざまなアートにスポットを当てる作品です。絵画や彫刻に限らず、城の石垣などさまざまなモチーフの芸術性を学べるだけでなく、美術界の裏側にも迫ります。
学べる内容 | 芸術 |
---|---|
作者(原作・監修) | 細野不二彦 |
発売日 | 1992/8/29 |
ページ数 | 207ページ |
口コミを紹介
科学、美術、宗教など、あらゆる要素を織り込んだ名作。
現代の浅い内容の漫画では得られない教養も得られる。
集英社
スタンドUPスタート
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
社会人必見!企業がテーマの大人も学べる漫画
起業がテーマの珍しい漫画で、ビジネスに取り組む社会人はもちろん、学生や主婦にもおすすめです。「人間投資家」を自称するキャラクターの名言の数々には、ビジネスや人生に役立つ含蓄がこめられています。
学べる内容 | ビジネス |
---|---|
作者(原作・監修) | 福田秀 |
発売日 | 2020/10/16 |
ページ数 | 208ページ |
口コミを紹介
こんな人になりたいし、こんな仕事がしたい。読んでいるとワクワクして、40代は鼻垂れ小僧。まだまだやれるのかもしれないって思いました。こんなステキな作品を世に出してくださったことに感謝です。
講談社
天地創造デザイン部
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
架空の生物や実在の生物を科学的に解説
生物をデザインする天界の住人たちがさまざまな生物の豆知識を教える作品です。「架空の生物が実在したらどうなるか」・「実在の生物の特徴」など、生物に関する雑学をたっぷり楽しめます。
学べる内容 | 生物 |
---|---|
作者(原作・監修) | 蛇蔵・鈴木ツタ・たら子 |
発売日 | 2017/11/22 |
ページ数 | 151ページ |
口コミを紹介
Twitterでみて「買うしか!」と予約しておきました。動物すきな人には最高。
動物をこんなにしっかり書ける画力も最高です。
白泉社
数学ゴールデン
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
スポーツ感覚で数学と向き合える人気作
数学オリンピックを目指す主人公を通じて、数学をスポーツ感覚で学べる作品です。数学が大好きな少年少女の熱いやりとりが描かれており、青春漫画としても高い評価を得ています。
学べる内容 | 数学 |
---|---|
作者(原作・監修) | 藏丸竜彦 |
発売日 | 2020/6/26 |
ページ数 | 200ページ |
口コミを紹介
特別な才能を持っているわけではない主人公が努力して目標に向かう姿はスポーツ漫画に近いものを感じました。ストーリーに自然に数学要素が散りばめられているので非常に読みやすかったです。今後の展開が楽しみ。
リイド社
風雲児たち
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
歴史好きの誰もが支持する歴史漫画の金字塔
歴史好きなら一度は手にとる歴史漫画の金字塔です。コミカルなギャグテイストですが、ちゃんと歴史的な素養に裏打ちされているため、より深く歴史を知れるきっかけになります。
学べる内容 | 日本史 |
---|---|
作者(原作・監修) | みなもと太郎 |
発売日 | 2002/3/28 |
ページ数 | 296ページ |
口コミを紹介
昔から気になっていたもののなかなか手に取る機会がなく、スマホ購入して買う電子書籍に最適と思い購入しました。
とても面白い。
KADOKAWA
文豪ストレイドッグス
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
文豪を学びながらスタイリッシュな異能力バトルを楽しめる
有名な文豪をモチーフにしたキャラクターが異能力バトルを繰り広げる人気作です。バトル漫画ですが、キャラクターはそれぞれちゃんと実在の文豪の設定や作品が下地で、文学を深く知る助けになります。
学べる内容 | 文学 |
---|---|
作者(原作・監修) | 朝霧カフカ・春河35 |
発売日 | 2013/4/4 |
ページ数 | 190ページ |
口コミを紹介
期待通りの展開の読めない面白い内容でした。舞台もアニメも映画も最高、人生の楽しみがこんなに凝縮されていて、もうどうすればいいかわからないほど幸せです(*'∀`*)
集英社
こちら葛飾区亀有公園前派出所
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
ギャグだけでなく雑学やマニアックな専門知識も豊富
いわずと知れた少年ジャンプの人気作品です。基本的にはコメディですが、作者の趣味もあってマニアックな知識や雑学を取り扱ったエピソードもあります。ただ笑えるだけでなく、学びも多いのも特徴です。
学べる内容 | 雑学 |
---|---|
作者(原作・監修) | 秋本治 |
発売日 | 1977/7/9 |
ページ数 | 200 |
口コミを紹介
数十年前の両さんてこんなにも違うのか!あと街中で箱の中に電話の受話器のようなものの描写があったりちょっと理解し難い所もありますが面白さは変わりませんでした。
勉強になる漫画のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 学べる内容 | 作者(原作・監修) | 発売日 | ページ数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
ランキング不動の1位!受験のためになる漫画 |
勉強法 |
三田紀房 |
2018/3/23 |
192ページ |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
高校生におすすめのシビアな問題に倫理で向き合う新感覚の大ヒット漫画 |
倫理 |
雨瀬シオリ |
2017/11/22 |
227ページ |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
大ヒット作!少年漫画の王道に科学がプラスされた賢くなる漫画 |
科学 |
Boichi・稲垣理一郎 |
2017/7/4 |
192ページ |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
擬人化された細胞達がタメになる知識を教えてくれる |
医学・生物学 |
清水茜 |
2015/7/9 |
177ページ |
||
5位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
日本の歴史をわかりやすく学べる読むと頭が良くなる漫画の大定番 |
日本史 |
山本博文 |
2015/6/30 |
224ページ |
||
6位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
地動説を巡る異端者達の熱い物語 |
歴史・天文学 |
魚豊 |
2020/12/11 |
160ページ |
||
7位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
誰もが知る古典文学を漫画で読めるシリーズ |
古典文学 |
山野井健五 |
2014/7/29 |
191ページ |
||
8位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
NASAやJAXAも登場!東大生も薦める宇宙を目指す科学漫画 |
天文学 |
小山宙哉 |
2008/3/21 |
224ページ |
||
9位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
命の大切さを改めて感じられる産科医のストーリー |
医学(産科) |
鈴ノ木ユウ |
2013/6/21 |
199ページ |
||
10位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
さまざまなサバイバル術を学べる学習漫画で小学生・中学生におすすめ |
科学 |
ゴムドリco. |
2022/2/18 |
176ページ |
||
11位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
有名文学を短い漫画で25作品分も収録! |
文学 |
ドリヤス工場 |
2015/9/11 |
273ページ |
||
12位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
文学部・文芸・編集者を志す方に |
文学 |
柳本光晴 |
2017/2/27 |
202ページ |
||
13位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
歴史的な戦争をバトルマンガで簡単に学べる漫画 |
日本史・世界史 |
茂木誠 |
2022/3/26 |
312ページ |
||
14位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
日常の風景から科学的・物理的なリスクを学べる |
科学・化学 |
蛇蔵 |
2014/12/22 |
148ページ |
||
15位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
世界を数学で説き明かせ!小5が主人公の数学漫画 |
数学 |
三原和人 |
2017/11/22 |
192ページ |
||
16位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
微生物をメインに生物の知識も身につくほのぼの農大漫画! |
生物(微生物) |
石川雅之 |
2005/5/23 |
220ページ |
||
17位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
百人一首に隠された恋物語を描く勉強に役立つ話題作 |
古典文学 |
杉田圭 |
2012/5/17 |
141ページ |
||
18位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
音楽大学の様子がコミカルに描かれた子供に読ませたい漫画 |
音楽 |
二ノ宮知子 |
2002/1/8 |
184ページ |
||
19位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
創作意欲がかきたてられる人生のためになる漫画 |
美術 |
山口つばさ |
2017/12/22 |
224ページ |
||
20位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
昭和天皇を通して激動の時代を描いた勉強になる漫画 |
日本史(昭和時代) |
能條純一(半藤一利) |
2017/10/30 |
200ページ |
||
21位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
ドラマ化もされた薬剤師のリアルを知れる作品 |
医学 |
荒井ママレ |
2018/11/20 |
194ページ |
||
22位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
美しい絵でルネサンスの時代を学べる |
世界史(ルネサンス) |
惣領冬美(原基晶) |
2006/10/23 |
228ページ |
||
23位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
日本史にも古文にも役立つ「漫画版」源氏物語! |
古文、日本史(源氏物語) |
大和和紀 |
2017/2/23 |
274ページ |
||
24位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
数学の考え方が身につくパズルのように楽しめる漫画 |
数学 |
風狸けん(中川真) |
2013/1/30 |
201ページ |
||
25位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
発達障害のリアルを温かいタッチで描いた作品 |
子育て |
奥田健次 |
2015/1/29 |
188ページ |
||
26位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
ビジネスに役立つノウハウが盛りだくさん |
ビジネス・投資 |
稲垣理一郎・池上遼一 |
2021/3/30 |
216ページ |
||
27位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
愛憎渦巻く中学受験を舞台にした話題の漫画 |
教育 |
高瀬志帆 |
2018/2/9 |
193ページ |
||
28位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
自衛官を目指す若者たちの青春に感動できる |
自衛隊 |
二階堂ヒカル |
2016/9/16 |
202ページ |
||
29位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
贋作専門の画廊オーナーがさまざまなアートの魅力を紹介 |
芸術 |
細野不二彦 |
1992/8/29 |
207ページ |
||
30位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
社会人必見!企業がテーマの大人も学べる漫画 |
ビジネス |
福田秀 |
2020/10/16 |
208ページ |
||
31位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
架空の生物や実在の生物を科学的に解説 |
生物 |
蛇蔵・鈴木ツタ・たら子 |
2017/11/22 |
151ページ |
||
32位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
スポーツ感覚で数学と向き合える人気作 |
数学 |
藏丸竜彦 |
2020/6/26 |
200ページ |
||
33位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
歴史好きの誰もが支持する歴史漫画の金字塔 |
日本史 |
みなもと太郎 |
2002/3/28 |
296ページ |
||
34位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
文豪を学びながらスタイリッシュな異能力バトルを楽しめる |
文学 |
朝霧カフカ・春河35 |
2013/4/4 |
190ページ |
||
35位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
ギャグだけでなく雑学やマニアックな専門知識も豊富 |
雑学 |
秋本治 |
1977/7/9 |
200 |
||
※ 表は横にスクロールできます。
各通販サイトの売れ筋ランキングをチェック
ここでは各通販サイトの売れ筋ランキングを掲載するので、ぜひ参考にしてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
東大生が選ぶ漫画を読んでみよう!
2023年8月24日のテレビ朝日系『林修の今知りたいでしょ!』で、「東大生が選ぶ!読むと頭が良くなる漫画ベスト30」が発表されました。その中で1位に選ばれたのは、「名探偵コナン」です。
名探偵コナンは実際の現象がトリックに使われており、化学系の知識や物理法則が盛り込まれているため、勉強になる点が東大生に評価されています。またサバイバル系の知識も身に付くので、生きていくための術を学べる点も魅力です。
通学時間を使って学ぶ!高校生におすすめの勉強法
部活やバイトで忙しい高校生は、通学時間を有効に使って勉強しましょう。もちろん、英語の単語や文法を覚えたり、参考書を読むのも重要ですが、疲れていると眠くなるときもあります。その場合は、勉強になる漫画がおすすめです。
ただ、漫画は普通の本よりも速く読めるので、何冊も持ち歩かなければいけません。たくさん読みたい人は、電子書籍がおすすめです。以下の記事では、電子書籍タブレットの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
ここまで、勉強になる漫画のおすすめ人気ランキング35選を紹介してきました。気軽に読める漫画の中には、学習に役立つものがたくさんあります。さまざまな分野の漫画を読み、知識や教養をつけたり、興味の幅を広げてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
画期的な大学受験対策漫画として話題になったランキングの常連作、「ドラゴン桜」の続編です。大ヒットした前作から十数年を経て、今の時代の受験対策漫画としてアップデートされました。
徹底した受験戦略の解説だけでなく、最新のツールを活用した受験対策が紹介されています。2021年には前作に引き続きドラマ化もされ、受験や勉強のためになると大きな反響を呼びました。