犯罪心理学本のおすすめ人気ランキング11選【プロファイリングに!】
2025/07/07 更新
秋葉原連続殺傷事件、京都アニメーション放火殺人事件など、凶悪犯罪は後を絶ちません。このような凶悪犯の更正・犯罪予防を目的に、プロファイリングの仕事や犯罪心理学が注目を集めています。初心者向けの入門書もあるのでぜひ参考にしてみてください。そこで今回は犯罪心理学の人気でおすすめの本をランキング形式で紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が買える.netに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
プロファイリングの仕事に役立つ!実は面白い犯罪心理学
桶川ストーカー殺人事件・相模原障害者施設殺傷事件・秋葉原連続殺傷事件・京都アニメーション放火殺人事件など、世間を震撼させる凶悪事件は後を絶たず、報道される度に我が身が心配になりますよね。
実は令和元年の刑法犯認知件数は748,559件、そのうち凶悪犯は4,706件もあるんです!そんな凶悪犯の矯正・更生のため、また、凶悪事件対策のために、犯罪心理学は大きな役割を果たしています。また犯罪心理学は、プロファイリングの仕事にも役立てられています。
そこで今回は、面白い犯罪心理学の本のおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはジャンル・ページ数・著者を基準に作成しました。犯罪学を学ぶ初心者が読みやすい入門書なども紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
入門編犯罪心理学の本おすすめ
プロファイリング犯罪心理学の本おすすめ
化学同人
犯罪捜査の心理学
Amazon での評価
プロファイリングで犯人に迫る
犯罪捜査の心理学の応用のうち、プロファイリングの原点となったFBI方式をはじめ、客観的な犯人像の分析を可能とするリヴァプール方式や犯人の居住地を推定する地理的プロファイリング、大量殺人事件の動機推定や防犯対策などを紹介しています。
さらに、近年増加傾向にあり、社会的にも問題となっているストーカーの危険性を推定する技術も解説、プロファイリングで犯人に迫る内容となっています。女性にもおすすめの本として話題になりました。
ジャンル | プロファイリング |
---|---|
出版日 | 2018年10月19日 |
ページ数 | 174 |
著者 | 越智啓太 |
小説版犯罪心理学の本おすすめ
早川書房
マインドハンターFBI連続殺人プロファイリング班
プロファイリング手法を確立させた面白いノンフィクション!
こちらの本は、Netflixオリジナル・シリーズ「マインドハンター」を原作とした犯罪心理学小説です。女性たちを監禁、暴行したあげく森に放って人間狩りを楽しむ、祖父母・母ら10人を惨殺した大男。
疑いたくなるような凶行を重ねる殺人者たちを突き動かすものは何か、彼らの心理や行動を研究、綿密なデータをもとに犯人を割り出すプロファイリング手法を確立し、数々の事件を解決に導いたFBIの伝説的捜査官が綴るノンフィクションです。
ジャンル | 小説 |
---|---|
出版日 | 2017年9月7日 |
ページ数 | 375 |
著者 | ジョン ダグラス/マーク オルシェイカー |
入門編犯罪心理学の本人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
実務家として犯罪者と向き合ってきた筆者による実際の経験、日本社会に蔓延する誤解等、一般的な犯罪学の説明から始まり、心理学の専門家として、科学的統計に基づいた、犯罪者の傾向や矯正法の説明など、大変勉強になった。読みやすく、お勧め。
新潮社
ケーキの切れない非行少年たち
Amazon での評価
非行少年たちの驚くべき実態とは
こちらの本は、殺人や強盗・性犯罪などの凶悪犯罪を犯した少年たちは、ホールケーキを3等分することができないほど、認知機能に問題を抱えているという驚くべき実態を明かし、ベストセラーにもなった話題の本です。
認知のゆがみをテーマにし、極めて歪んだ形でものごとを認識している人たちの様子を、著者が勤務した医療少年院のケースなどから詳しく解説しています。あおり運転やいじめなど、タイムリーな社会問題の背後にある原因が見えるおすすめの本です。
ジャンル | 入門書 |
---|---|
出版日 | 2019年7月12日 |
ページ数 | 192 |
著者 | 宮口幸治 |
口コミを紹介
社員が育たないって言う理由も認知科学に当てはまるのでは?と思った。自分の言葉、文章として、認識してもらう事が学習において重要なのだと思った。社会問題になる事件もそうだが、認知科学を教育に盛り込むことは今後の国力に関わる問題だと感じる。
口コミを紹介
これは勉強になる。多くの大人が形式的な叱りでやってしまっている教育がいかに危険であるかよくわかる。教師、親、部下を持つ上司、つまり大人ならだれでも、学ぶことだらけです。同じ筆者の『よい子を育てると犯罪者になります』も併せて必読でしょう。
口コミを紹介
この本は初心者にも分かりやすいように、世間を騒がせた事件を引用したりして、とても読みやすい。難しい理論もありますが、データや図解があり、要点がまとめられているので分かりやすいです。見開き2ページで1項目、興味があるところから読めます。
入門編犯罪心理学の本おすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | ジャンル | 出版日 | ページ数 | 著者 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
犯罪者のこころの深奥にせまる入門書 |
入門書 |
2015年3月4日 |
245 |
原田隆之 |
|
2位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
非行少年たちの驚くべき実態とは |
入門書 |
2019年7月12日 |
192 |
宮口幸治 |
|
3位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
当事者目線で公認心理士の仕事が分かる新書 |
入門書 |
2022年3月 |
318 |
綿村 英一郎ほか |
|
4位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
人が犯罪に走る理由を解明する |
入門書 |
2009年3月11日 |
238 |
越智啓太 |
|
5位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
司法犯罪心理学入門 |
入門書 |
2025年3月12日 |
232 |
大上 渉 |
|
※ 表は横にスクロールできます。
プロファイリング犯罪心理学の本人気おすすめランキング3選
化学同人
犯罪捜査の心理学
Amazon での評価
プロファイリングで犯人に迫る
犯罪捜査の心理学の応用のうち、プロファイリングの原点となったFBI方式をはじめ、客観的な犯人像の分析を可能とするリヴァプール方式や犯人の居住地を推定する地理的プロファイリング、大量殺人事件の動機推定や防犯対策などを紹介しています。
さらに、近年増加傾向にあり、社会的にも問題となっているストーカーの危険性を推定する技術も解説、プロファイリングで犯人に迫る内容となっています。女性にもおすすめの本として話題になりました。
ジャンル | プロファイリング |
---|---|
出版日 | 2018年10月19日 |
ページ数 | 174 |
著者 | 越智啓太 |
口コミを紹介
まず読みやすいし、参考文献が多いので話の密度が濃い。
統計手法の具体例も書かれていて非常に面白かった
口コミを紹介
プロファイリングの基礎的な知識を得るのに十分。内容的には「犯罪捜査の心理学:プロファイリングで犯人に迫る」の最新改訂版か⁉︎1部と2部に分かれ、刑法でいえば総論と各論。越智啓太先生のゼミを受けたくなりました。
口コミを紹介
プロファイリングについての歴史や研究動向がコンパクトにまとまっていて、読みやすい。価格も安いのでオススメである。
小説版犯罪心理学の本人気おすすめランキング3選
早川書房
マインドハンターFBI連続殺人プロファイリング班
プロファイリング手法を確立させた面白いノンフィクション!
こちらの本は、Netflixオリジナル・シリーズ「マインドハンター」を原作とした犯罪心理学小説です。女性たちを監禁、暴行したあげく森に放って人間狩りを楽しむ、祖父母・母ら10人を惨殺した大男。
疑いたくなるような凶行を重ねる殺人者たちを突き動かすものは何か、彼らの心理や行動を研究、綿密なデータをもとに犯人を割り出すプロファイリング手法を確立し、数々の事件を解決に導いたFBIの伝説的捜査官が綴るノンフィクションです。
ジャンル | 小説 |
---|---|
出版日 | 2017年9月7日 |
ページ数 | 375 |
著者 | ジョン ダグラス/マーク オルシェイカー |
口コミを紹介
プロファイリングの夜明けと成長を大袈裟にすることなく、さらっと表現している。しかしそれが、よりワクワクドキドキさせてくれる。プロファイラー達が連続殺人鬼を見事に追い詰めてゆくところを楽しめます。
口コミを紹介
本が終わってしまうのが惜しくて、途中からゆっくりと読みたくなるミステリ。とにかく面白い警察もの。早く続きがと読みたくてたまりません。
KADOKAWA
オイディプスの檻 犯罪心理分析班
Amazon での評価
新米刑事と天才プロファイラーが迫る女子高生失踪事件
新米刑事と天才プロファイラーが迫る女子高生失踪事件。高級住宅街で女子高生が失踪、新米刑事の八木小春は、モデルケースとして捜査に参加したプロファイラーの土岐田と操作するうちに、営利誘拐ではなく連続殺人事件の可能性に気づきます。
「ある少女にまつわる殺人の告白」で第9回「このミステリーがすごい!」大賞優秀賞を受賞した佐藤青南による犯罪心理学小説で、随所にコミカルさもあり、気軽に楽しみながら読めます。
ジャンル | 小説 |
---|---|
出版日 | 2017年3月15日 |
ページ数 | 288 |
著者 | 佐藤青南 |
口コミを紹介
推理部分がとても爽快感があって楽しく読みました。序盤の聞き込み最中の融通の利かなさに苛立ちを感じていました。けれど次々と謎が解けていく感じと絞り込まれていく犯人像の部分は小気味よかったです。他の作品も読んでみたくなりました。
小説版犯罪心理学の本おすすめ商品比較一覧表
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
身近で役立つ行動心理学
犯罪心理学は、犯罪の抑止や犯人の更正に役立つ学問ですが、日常生活で役立つ実用性がある行動心理学にも注目が集まっています。
行動心理学とは、アメリカの心理学者ジョン・ワトソンが提唱した心理学のひとつで、行動や仕草のパターンから心理を研究することで人間の心を読み解きます。
以下の記事では行動心理学の本の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
最新情報を知るなら新書をチェック
犯罪心理学の研究は日々進んでおり、新たな知見や考え方が次々に登場しています。犯罪心理学に関する最新情報を知りたい方は、発行年数の新しい新書をチェックするのがおすすめです。
以下の記事では、さまざまなジャンルの新書の人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
心理学の本もチェック!
今回の記事では犯罪心理学に絞ってご紹介させていただきましたが、下記記事では犯罪心理学に限らず幅広く心理学をご紹介させていただいています。ぜひ、こちらの記事と併せて参考にしてみてください。
まとめ
ここまで犯罪心理学の本の人気おすすめ商品をランキング形式で紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。ジャンル・ページ数・著者をチェックして、自分が読みやすい本を選んで、犯罪心理学の知識を身に着けてみてはいかがでしょうか。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年07月07日)やレビューをもとに作成しております。
これまで日本ではほとんど紹介されてこなかった「新しい犯罪心理学」の到達点を総覧しながら、殺人・窃盗・薬物犯罪・性犯罪などが生じるメカニズムを解説し、犯罪者のこころの深底にせまります。
東京拘置所や国連薬物事務所などでさまざまな犯罪者と濃密にかかわった経験をもつ著者による、犯罪心理学の入門書です。