アドラー心理学の本のおすすめ人気ランキング10選【わかりやすい入門書も】
2023/02/18 更新
いま注目のアドラー心理学に興味を持ったらまずわかりやすい入門書を読むのがおすすめです。しかしベストセラー・漫画形式・新書・要約専門書など種類が多く選ぶのが難しいですよね。そこで今回はアドラー心理学本の選び方やおすすめ書籍をランキング形式で紹介します。
目次
子育てやビジネスにも活かせるアドラー心理学
勇気の心理学ともいわれるアドラー心理学は、人生は自己責任において選択するもので比較や競争は過去の自分とするものとされています。そんなアドラー心理学は、実は子育てや部下育成、職場の人間関係にも活用・実践できる専門書とご存知でしたか?
興味を持ったらまずはベストセラーや漫画形式など、わかりやすい入門書から読むのがおすすめです。しかしハードカバーだけでなく新書や文庫本もあり、中古でも買えるので何を選ぶか迷っている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回はアドラー心理学本の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは著者・ページ数・発売日を基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
入門・初心者向けアドラー心理学本のおすすめ
ビジネスマン向けアドラー心理学本のおすすめ
岸見一郎著書アドラー心理学本のおすすめ
アドラー心理学の本の選び方
アドラー心理学の本は数多く出版されており、どう選ぶか迷いがちです。ここではアドラー心理学の選び方のポイントをご紹介します。
自分の悩みや目的で選ぶ
アドラー心理学本は自分の悩みや目的を明確にしてから選ぶのがおすすめです。それぞれに合った本から選ぶとより楽しく学べます。
文章が苦手ならわかりやすい「漫画」がおすすめ
アドラー心理学の本には漫画版も数多く出版されています。活字を読むのが苦手な方や、心理学にハードルの高さを感じる方でも読みやすいのが魅力です。ストーリー仕立てになっているものも多く、初心者にもわかりやすいので楽しみながら学べます。
通勤時も勉強したい方は文庫本や新書など「コンパクト」なものがおすすめ
通学・通勤など外出時や移動時間に勉強したい方は、文庫本や新書などのコンパクトな本から選ぶのがおすすめです。かさばらず持ち運びやすいのに加え、ポイントが絞られている場合が多く効率的に学べるメリットもあります。
的確に要約されたものなら「名言集」がおすすめ
アドラー心理学の本には、名言集としてまとめられているタイプもあります。的確に要約されているのに加え、すべて読まなくとも学べるのも大きな魅力です。アドラー心理学のなかで学びたい分野が決まっている方は名言集もあわせて読んでみてください。
子供の教育や子育てに役立てたいなら「子供向け」の本がおすすめ
アドラー心理学を子供の教育や子育てに役立てたいなら、子供と一緒に読めるイラスト中心に解説してくれる本をチェックしましょう。子供でも飽きずに読み進めやすく、親が嚙み砕いて解説する必要がありません。親子とも楽しく学べるのでおすすめです。
初心者はわかりやすい「ベストセラーや話題作」を確認
初めてアドラー心理学を学ぶなら「嫌われる勇気」などのベストセラーや話題作がおすすめです。多くの方から支持されているのに加え、非常に読みやすくわかりやすい内容になっています。文章を読むのが苦手な方は漫画から入るのもおすすめです。
ビジネスマンなら経営や指導などの「実践本」をチェック
アドラー心理学の本にはそれを経営ノウハウや部下の指導方法に活かした実践本もあります。アドラー心理学を仕事に役立てたいビジネスマンにおすすめです。「目から鱗だった」との口コミも多いので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
入門書なら嫌われる勇気でおなじみの「岸見一郎」を確認
岸見一郎さんはアドラー心理学の火付け役ともいえる著者で「嫌われる勇気」や「幸せになる勇気」などの著作があります。これらはアドラー心理学の入門としてもおすすめです。1人の著者から学びたいのであれば岸見一郎さん1択だといっても過言ではありません。
以下の記事ではソムリエ監修の新書おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
専門書として読むなら刊行日が古い「中古」もチェック
アドラー心理学は歴史ある学問のため専門書として読まれる場合も少なくありません。刊行日の古い本は中古でしか売られていないケースもあるので、過去のものが読みたい方は新刊だけでなく、中古でも売られているかどうかチェックするのがおすすめです。
入門・初心者向けアドラー心理学本の人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
漫画なので、読みやすさと同時に自己投影もしやすいのが良いと思いました。
複数の短編ストーリーで構成されているので、それぞれの主人公が抱える悩みに、誰でもどこか響くところがあると思います。
口コミを紹介
長々と説明されずシンプルに纏め
られてわかりやすく説明されています
ので人間関係で悩んでる方や
幸せになりたい方にはオススメです!
口コミを紹介
アドラーさんの考えがよく分かる、分かりやすくて読みやすいマンガ本でした。
買ってよかったです。
口コミを紹介
本の内容はアドラー心理学を的確に説明していると思うので★5つです。ギャグも僕には面白かったです。
ビジネスマン向けアドラー心理学本の人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
ちょっと疲れた人、是非読んでみて下さい。
何かひとつでも次の日から自分を変えるヒントが得られると思います
口コミを紹介
とても分かり易く参考になりました。
新人部下のいる方是非読んでみてはいかがでしょうか
口コミを紹介
アドラーの本はたくさん読んできましたが、これで頭の中がスッキリ整理されたような気がしました。ドラさんありがとう‼って感じです。
岸見一郎著書アドラー心理学本の人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
人間関係、育児、教育、そしてそれぞれの人生の意味。
いずれも「こうしなさい」「これが振舞うべきこと」と、教示するような内容ではなく、読者が考えさせられる語り口になっています。
口コミを紹介
後味は前作の方が濃かったですが、ハッとした回数はこの本の方が多かったです。
口コミを紹介
嫌われたくない。分かっていても行動できない。何かと理由をつけて、結局何もできない。本書は「アドラー心理学」の解説書であり、そんな方々の背中を押してくれる書である。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
アルフレッド・アドラーの人物像
アルフレッド・アドラー(1870~1937)はオーストラリア出身の精神科医・心理学者・社会理論家として幅広く活躍し、世界ではジークムント・フロイドとカール・グスタフ・ユングとならび世界三大心理学者として称されています。
アドラーは初めジークムント・フロイトと共同で研究をするも1911年に決別しアドラー心理学を確立しました。すべて自己の責任において人生を切り開く精神は、その後も後継者たちによってさらに世界に広まっていきます。
アドラー心理学は日本では岸見 一郎・古賀史健の共著による「嫌われる勇気」によって一大ブームが巻き起こりました。以下の記事では心理学本・行動心理学本の人気おすすめランキングをご紹介していますので、併せてご覧ください。
アルフレッド・アドラーの名言
アドラーには数多くの名言があります。「健全な人は相手を変えようとせず、自分が変わる。不健全な人は相手を操作し、変えようとする。」もその1つです。このような名言から勇気をもらえる方は多く、学んでよかったとの声が数多く見られます。
そのほかにもハッとさせられたり、心がスーッと軽くなったりするような言葉がたくさんあり、多くの著名人にも影響を与えた学問なので、名言だけをチェックしてみるのもおすすめです。
アドラー心理学でいう本当の愛とは?
アドラー心理学では、一緒にいると自由に振る舞えるときに愛を感じるとされています。劣等感や優越感を抱かず、きわめて自然でいられる状態が本当の愛です。この理論はベストセラーの「嫌われる勇気」でも解説されているのでチェックしてみてください。
アドラー心理学をデジタルで楽しみたい方におすすめのサービス
アドラー心理学の本を読みたいけれど紙でなくデジタル派の方にはデジタル書籍サービスを利用するのがおすすめです。以下で詳しくご紹介していきます。
オーディオブックサービスのAudible
AmazonAudibleはオーディオブックサービスで、目や手を使わずに読書ができます。気になる書籍を耳で聴いての楽しめるので、家事など別の用事を済ませつつ「ながら」で時間を有効活用できるのも魅力です。定額で12万以上の対象作品を聴き放題で楽しめます。
10分で読める書籍要約サービスのflier
話題の本をたくさん読みたいけれどいちいち購入していられない方におすすめなのが要約サービスのflierです。ベストセラーや話題の本がわずか10分で読めるよう要約されています。テキスト表示と音声再生が選べるので、シーンや好みに合わせて使えるのも魅力です。
読み放題サービスのKindle Unlimited
Kindle Unlimitedは電子書籍の読み放題サービスです。なんと200万冊以上の書籍が定額で読み放題なのでアドラー心理学をはじめ広くいろいろな書籍を楽しみたい方に向いています。Kindle端末だけでなくスマホ・タブレット・PCでも利用可能です。
まとめ
アドラー心理学で人気のおすすめ本をご紹介しました。自己責任のもと、他人との関わり合いを前提として、より自分らしい生き方を見つけられるアドラー心理学は、現代人にとって本来あるべき姿なのかもしれません。ぜひ人生のヒントにお役立てください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年02月18日)やレビューをもとに作成しております。
人気の「心療内科シリーズ」のアドラー心理学編です。漫画形式なのでハードルの高さを感じている方におすすめで読んで笑って勉強にもなります。活字を読むのが苦手な方や気軽にアドラー心理学を学びたい方にぴったりです。
トラウマは存在しない、など原因論ではなく目的論であるアドラー心理学を初心者にもわかりやすく解説しています。ビジネス書のような難しさが全くないのでアドラー心理学の入門書としても人気です。