あだち充作品のおすすめ人気ランキング13選【最高傑作は?アニメ化された作品も】
2025/04/02 更新
あだち充先生は、タッチの作者をはじめ、MIX・クロスゲーム・H2など多くの人気野球漫画を現在も手がけている名漫画家です。本記事では、あだち充先生が描いた作品の選び方と最高傑作も含めたおすすめ商品を紹介しているので、ぜひご覧ください。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
名作野球漫画多数!あだち充作品のおすすめを紹介
数あるあだち充作品の中でも、あだち充の最高傑作といえばタッチの印象を持つ方も多いです。確かにタッチはテレビアニメや映画などで映像化され、1982年には第28回小学館漫画賞少年少女部門を受賞するほどの人気作品となりました。
代表作のタッチをはじめMIX・H2・クロスゲームなど、野球漫画が多いですが、作風は熱血野球漫画ではなく、青春ラブコメを得意としています。かっこいい主人公や主人公を支えるヒロインにも魅力があり、今でも男性・女性問わず高い人気です。
そこで今回はあだち充の漫画の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。最新作も含めて、時系列ごとに発売された順番も紹介しますので、ぜひあだち充作品購入の際には参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
小学館
タッチ
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
主人公上杉達也がかっこいいあだち充の代表野球漫画「タッチ」
あだち充作品の魅力とは?
あだち充の魅力は、スポーツを題材にした青春ドラマを多く手がけている点です。絶妙な魔の取り方や少ないセリフ・コマ割りの工夫などによって、読者に行間を想像させる作風が幅広い世代のファンをとりこにしてきました。
最高傑作も!あだち充の作品を紹介
あだち充の作品には大きくわけて3つのジャンルがあります。人気の名作や最高傑作もあるので、それぞれ確認しておきましょう。
野球をテーマにした作品
野球をテーマにした作品は以下の5種類です。
- ナイン
- タッチ
- H2
- クロスゲーム
- MIX
あだち充の野球をテーマにした作品は、どれも甲子園をめざす高校野球のお話です。代表作はタッチですが、ほかにも人気作品が揃っています。H2はヒーローふたり、ヒロインふたりを意味しており、野球部がない高校で一から甲子園を目指す物語です。
ナインは俊足1番バッターが主役の作品で、クロスゲームは事故で亡くなった幼馴染の夢を叶えるため、甲子園を目指す物語です。MIXはタッチから26年が経ったあとの明青学園を描いており、26年前以来の甲子園を目指す物語が描かれています
野球以外のスポーツを題材にした作品
野球以外のスポーツを題材にした作品は以下の2種類です。
- KATSU!
- ラフ
KATSU!はボクシングを題材にした、青春ボクシングストーリーです。ラフは校競泳界をテーマとした作品で、スポーツと恋愛の青春漫画です。野球以外のスポーツ漫画も魅力的なので、ぜひチェックしてみてください。
家族や恋愛を題材にした作品
家族や恋愛を題材にした作品は以下の3種類です。
- みゆき
- 陽あたり良好!
- じんべえ
みゆきは少年ビッグコミックで連載されていた代表作で、恋愛に焦点を当てた王道ラブコメ作品です。陽あたり良好!は下宿と学園で繰り広げられる青春ラブコメディを描いています。
じんべえは、ちょっと抜けてる主人公と、血のつながらないしっかり者の娘のやりとりを楽しめる、暖かい物語を描いています。
あだち充作品の選び方
あだち充作品に種類が多く、何を基準に選べばいいか迷います。ここでは、数あるあだち充作品から自分好みの作品を見つけるための選び方を解説していきます。
作品で選ぶ
数多くの作品があるため、ストレートに作品で選ぶのもおすすめです。いくつか代表的な作品を紹介していくので参考にしてください。
アニメ化・実写化もされた定番で選ぶなら「タッチ」がおすすめ
タッチは誰しも1度は聞いた機会があるほど、知名度の高い作品です。高校野球をテーマに、双子の兄弟である上杉達也と和也、その幼馴染の浅倉南たち3人の恋模様を描いた青春ラブコメです。テレビと映画ともに、アニメ化・実写化されるほどの人気があります。
最高傑作が読みたいなら「H2」がおすすめ
H2はこちらも野球を題材にした青春ラブコメです。タイトルのH2は、HERO(ヒーロー)が2人、HEROINE(ヒロイン)が2人を意味していて、タッチから1人増えた四角関係となっています。最高傑作との呼び声も高いため、初めて読むのにもおすすめです。
ストレートに恋愛漫画が読みたいなら「みゆき」がおすすめ
みゆきはお得意の三角関係を描いた青春ラブコメではあるものの、野球などのスポーツとは絡めず、ストレートに恋愛にのみに焦点を当てた作品です。連載当時は現実と連載の時間の流れを一緒にしていたため、高校〜浪人を経て大学までの4年間が描かれています。
かっこいい主人公・かわいいヒロインなど「人気キャラ」もチェック
数あるあだち充作品には多くのキャラクターが登場するので、キャラクターで選ぶのもおすすめです。あだち充作品のみのキャラクター人気投票などもあり、やはり代表作タッチのかっこいい主人公上杉達也や、男子の憧れヒロイン浅倉南は人気があります。
作品の長さで選ぶ
あだち充作品には、数巻で完結するものから何十巻も続く長編など、作品の長さに違いがあります。ここでは作品の長さを基準に選び方を解説します。
「短いもの」ならナインやじんべえがおすすめ
10巻以内で終わるような連載が短いものなら、ナインやじんべえがおすすめです。特に野球漫画を題材にしていないものなら、陽あたり良好や虹色とうがらしなど、数巻で完結いているものがあります。1日ですべて読みきりたい時におすすめです。
「長いもの」ならクロスゲームやラフなどがおすすめ
時間をかけてゆっくり楽しみたい方には、10巻以上連載が続いた長いものがおすすです。タッチをはじめ、H2・クロスゲームなど野球漫画や、ラフなどスポーツを題材にしているものは、連載が長い傾向にあります。
現在も完結していない最新作が読みたいなら「MIX」をチェック
1970年から連載デビューしたあだち充は現在も連載作品を持っており、小学館のゲッサンでは野球漫画MIXを連載しています。MIXはタッチから約30年後の明青学園野球部を舞台に描かれる、青春野球ストーリーです。
タッチ以外にも自身の連載からさまざまな要素を取り込んでおり、ほかの連載作品からキャラクターが登場するなど、ファンにはたまらない作品です。完結していない最新作のあだち充作品を楽しみたい方は是非チェックしましょう。
新鮮さを味わいたいなら「オムニバス作品」をチェック
長編や決まった題材が多いあだち充作品ですが、新鮮さを味わいたい方はオムニバス作品の漫画がおすすめです。1話ごとに主人公の視点が変わっていくので、物語をいろいろな角度から見られます。オムニバス作品なら「冒険少年」などがおすすめです。
あだち充作品のおすすめ人気ランキング13選
小学館
タッチ
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
主人公上杉達也がかっこいいあだち充の代表野球漫画「タッチ」
あだち充の代表作ともいえる人気ヒット作品のタッチは、1981年から1986年までの週刊少年サンデーで約5年間連載されました。かっこいい主人公上杉達也と男子の憧れヒロイン浅倉南は、人気投票でも常に上位の人気ぶりです。
高校野球を題材に、双子の兄弟である上杉達也と上杉和也、幼馴染でヒロインの浅倉南ら3人の恋愛を織り交ぜたラブコメディー。とにかく熱いスポ根の熱血野球漫画ではなく、キャラクターの心理描写が魅力の作品です。
出版日 | 2010/01 |
---|---|
主なキャラクター | 浅倉南 |
題材 | 高校野球・ラブコメ |
短編・長編 | 長編 |
巻数 | 単行本全26巻 |
出版社 | 小学館 |
口コミを紹介
タッチがTVで放映されていた頃、中学生でした。今読んでみても全然色あせず、むしろ、新鮮味を覚えます。あだち充先生の作品の中では、「みゆき」と並んで大好きです。
小学館
H2
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
累計発行部数5500万部を誇る最高傑作と名高い人気作
H2は週刊少年サンデーで約7年間連載された長編作品です。親友でライバルでもある国見比呂と橘英雄は、チームメイトの野田敦と中学野球で地区大会二連覇を果たします。その後、医師から比呂は肘、野田は腰に爆弾を抱えていると診断されます。
野球を諦めた比呂と野田は野球部の無い千川高校に進学するも、後に別の医師から爆弾はないと告げれ、野球愛好会に入部し野球の道を再び進みます。シリーズ累計発行部数は5500万部を超え、最高傑作との呼び声高いです。
出版日 | 2009/5/15 |
---|---|
主なキャラクター | 国見 比呂・橘 英雄・雨宮 ひかり・古賀 春華 |
題材 | 高校野球 |
短編・長編 | 長編 |
巻数 | 全34巻 |
出版社 | 小学館 |
口コミを紹介
「タッチ」の次に面白いと言われてるのがこの「H2」。あだち先生、独特の雰囲気で作り上げた名作、ぜひお試しあれ。
小学館
MIX
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
時系列で最新作のあだち充作品を読むならMIX
2012年6月号からゲッサンにて連載が開始されたMIXは、2022年現在も連載中のあだち充ファン待望の最新作です。連載が開始された月のゲッサンは品薄状態で、増刷されるも追いつかなかったなど、あだち充の人気ぶりがうかがえます。
名作タッチの舞台となった明青学園野球部の30年後を描く同作には、タッチを含むあだち充作品のキャラクターや要素を含んでおり、ファンにはたまらない作品となっています。時系列で最新のあだち充作品が読みたい方におすすめです。
出版日 | 2012.10.12 |
---|---|
主なキャラクター | 立花投馬・立花音美 |
題材 | 野球漫画 |
短編・長編 | 長編 |
巻数 | 19巻(2022年9月時点) |
出版社 | 小学館 |
ロコミを紹介
いろいろ描ける大御所となって久しいあだち先生ですが、やはり野球漫画を
描くときが一番しっくり来て、安心して読めます。
小学館
冒険少年
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
あだち充の大人気短編作品
冒険少年は長編漫画が多いあだち充作品では珍しいオムニバス漫画です。ビッグコミックオリジナルで1998年10月20日号から2005年4月20日号まで掲載され、全7話が単行本1冊にまとめられています。
特徴はどの物語も最後にどんでん返しが待ち受けている点にあります。最初のフリ、中盤の展開、最後のどんでん返しと、漫画好きに限らず、大人から子供まで幅広い年代からも多くの支持を集める作品です。
出版日 | 2014/2/15 |
---|---|
主なキャラクター | オムニバス |
題材 | オムニバス |
短編・長編 | 短編 |
巻数 | 1巻 |
出版社 | 小学館 |
口コミを紹介
各物語内の時間はちょっと前の時代の話ですが、古さをあまり感じられず。
全く初めて読む人にも面白さが伝わって来ると思います。
個人的には、あだち作品の中で一番好きな作品です。
小学館
クロスゲーム
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
スポーツと恋愛の青春を小・中・高の順番で描く
クロスゲームは小・中・高の順番で青春を描く野球漫画です。いわゆる熱血スポ根では無く、特に中〜高にかけては、学校・監督の方針などの高校野球のリアルに踏み込んでいます。
主人公のコウは近所に住んでいる青葉に憧れ、人知れずトレーニングを始めます。そんなコウが野球部に入り、甲子園を目指すまでを描いた青春ラブコメです。週刊少年サンデーで連載され、小学館漫画賞などでも評価されています。
出版日 | 2005/09/02 |
---|---|
主なキャラクター | 樹多村光・月島青葉 |
題材 | 野球 |
短編・長編 | 長編 |
巻数 | 全17巻 |
出版社 | 小学館 |
ロコミを紹介
面白くて切なくて、今後がかなり期待です。
小学館
みゆき
小学館漫画賞を受賞した人気作
みゆきは1980年から1984年にかけて少年ビッグコミックで連載されたラブコメ作品です。スポーツ系ラブコメが多いあだち充作品の中では珍しく、純粋な恋愛のみにスポットを当てています。第28回小学館漫画賞を受賞したほどの高い評価を受けました。
同じバイト先の憧れの女性である鹿島みゆきに、ある勘違いをされて振られてしまう若松真人。友人たちは海で見かけた美少女を誘うようにそそのかしますが、その美少女は6年ぶりに海外から帰国した血のつながらない妹のみゆきでした。
出版日 | 1981/2/5 |
---|---|
主なキャラクター | 鹿島みゆき・妹のみゆき |
題材 | 高校から大学 |
短編・長編 | 長編 |
巻数 | 全12巻 |
出版社 | 小学館 |
口コミを紹介
この漫画は神だよほんとにどんどんよみいってしまう最後までオチが読めない。ハラハラドキドキ
小学館
ナイン コミック
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
イチローも認める高校野球ラブコメ
ナインは週刊少年サンデー増刊号にて約2年間連載された漫画です。野球漫画ではエースや4番打者などが主役をつとめる作品が多くありますが、ナインでは俊足センターの1番打者が主役の異色作品として知られています。
アニメでは単発のTVスペシャルとして3本が放送されました。アニメだけでなく実写化もされており、人気の高さがうかがえる作品です。王道ではない野球漫画を見たい方におすすめします。
出版日 | 1981/4/1 |
---|---|
主なキャラクター | 中尾百合・新見克也 |
題材 | 高校野球 |
短編・長編 | 長編 |
巻数 | 全5巻 |
出版社 | 小学館 |
口コミを紹介
個人差があると思いますが
高校時代を思い起こしてくれます。
小学館
陽あたり良好!
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
アニメ化・実写ドラマ化された傑作
陽あたり良好!は、週刊少女コミックに連載された少女漫画で、実写ドラマとアニメ化がされたラブコメ作品です。原作漫画のストーリーは登場人物たちが野球部で甲子園を目指す第1部、それ以降の日常が描かれた第2部に分けられています。
テニス部に所属する女子高生主人公の岸本かすみは、叔母の甥にあたる村木克彦と長年付き合っていますが、ひょんなことから下宿の風呂場で鉢合わせした高杉勇作に惹かれていきます。
出版日 | 1996/8/10 |
---|---|
主なキャラクター | 岸本かすみ |
題材 | 高校野球・ラブコメ |
短編・長編 | 長編 |
巻数 | 全3巻 |
出版社 | 小学館 |
口コミを紹介
あだち先生の漫画のなかでは一番好きなお話しです。気の利いたストーリーとセリフ回し、かわいい絵は殿堂です。ナナハンライダーと並ぶ爽やかな青春のバイブルです。
小学館
いつも美空
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
超能力少女の物語
いつも美空はサンデーで連載され、コミックは全5巻発売されている人気の作品です。主人公は超能力を持つ女子中学生で、今までのあだち充作品とは一味違った要素を取り入れています。
坂上美空は祠の中から偶然ご神体を持ち出し、それがきっかけで13歳の誕生日に神様から超能力を授かります。その後、浅見台中学レンタルクラブの超能力者メンバー5人と猫1匹で、敵である野神篤史・野神剛志と戦うストーリーです。
出版日 | 2005/7/15 |
---|---|
主なキャラクター | 坂上美空 |
題材 | 中学生の超能力者 |
短編・長編 | 長編 |
巻数 | 全3巻 |
出版社 | 小学館 |
口コミを紹介
ファンなら楽しく読めると思います。
小学館
じんべえ
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
親子のあるべき姿を問いかける傑作
じんべえはビッグオリジナルで1992年から1997年まで不定期に掲載された読み切り短編作品です。単行本は全1巻が1997年に発売されており、2007年に小学館から文庫化発売され、1998年にはフジテレビ系列で映像化されました。
主人公である高梨陣平は、死別した妻の連れ子である高校生の美久と二人暮らしで、親子の関係を大切にしながらも恋愛風味を感じさせて進行するコメディ作品です。読み終えた後にこんな親子の形もいいなと心温まります。
出版日 | 2007/9/15 |
---|---|
主なキャラクター | 高梨陣平・高梨美久 |
題材 | 人間ドラマ |
短編・長編 | 短編 |
巻数 | 1巻 |
出版社 | 小学館 |
口コミを紹介
あだち充作品は、どの話でも、空気感や繊細な表情が描かれ、いつも心が温まります。この血の繋がらない親子の共感や擦れ違いを通じて、距離感が近づいていく過程を違和感なく展開しています。
小学館
ラフ
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
映画化された高校水泳部のラブコメ
ラフは、高校の水泳部を題材にした恋愛ラブコメディ作品です。2006年には長澤まさみと速水もこみちの共演で実写版映画「ラフ ROUGH」として映像化されて世の話題を集めました。
埼玉県の私立栄泉高校水泳部に所属する大和圭介と二ノ宮亜美は、最初こそ仲が悪いものの、次第に惹かれ合います。亜美が兄のように慕う日本記録保持者の仲西弘樹と、圭介と亜美の三角関係を描いた作品です。
出版日 | 2001/7/17 |
---|---|
主なキャラクター | 大和 圭介・二ノ宮 亜美 |
題材 | 高校水泳部 |
短編・長編 | 長編 |
巻数 | 全12巻 |
出版社 | 小学館 |
口コミを紹介
全十二巻の内容ですが、むしろすっきりしてますし、スケールが小さくなっているとも思えません。たぶん、この作者が一番のっている時期にかかれたものじゃないでしょうか。
小学館
スローステップ
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
あだち充の知る人ぞ知る人気ラブコメ
スローステップは、少女マンガの「ちゃお」に連載され、あだちファンの間では傑作として知られる人気作品です。2年生のヒロイン中里美夏は、ボクシング部所属の同級生・秋葉習や、ボクシング部顧問で高校教諭の山桜監悟に気に入られます。
しかも美夏が扮装した須藤麻里亜を見た秋葉のライバルの条青高校ボクシン部3年生の門松直人にも惚れられます。やがて門松は美夏と麻里亜が同一人物と知るり、門松・秋葉・山桜の3人は美夏をめぐって恋の争奪戦を繰り広げるラブコメ作品です。
出版日 | 1987/4/25 |
---|---|
主なキャラクター | 中里 美夏・秋葉 習 |
題材 | 高校ボクシング |
短編・長編 | 長編 |
巻数 | 全7巻 |
出版社 | 小学館 |
口コミを紹介
作品の内容は全く問題ない。いつものあだち充のパターンで安心して読める。
あだち充作品のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 出版日 | 主なキャラクター | 題材 | 短編・長編 | 巻数 | 出版社 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
主人公上杉達也がかっこいいあだち充の代表野球漫画「タッチ」 |
2010/01 |
浅倉南 |
高校野球・ラブコメ |
長編 |
単行本全26巻 |
小学館 |
|
2位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
累計発行部数5500万部を誇る最高傑作と名高い人気作 |
2009/5/15 |
国見 比呂・橘 英雄・雨宮 ひかり・古賀 春華 |
高校野球 |
長編 |
全34巻 |
小学館 |
|
3位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
時系列で最新作のあだち充作品を読むならMIX |
2012.10.12 |
立花投馬・立花音美 |
野球漫画 |
長編 |
19巻(2022年9月時点) |
小学館 |
|
4位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
あだち充の大人気短編作品 |
2014/2/15 |
オムニバス |
オムニバス |
短編 |
1巻 |
小学館 |
|
5位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
スポーツと恋愛の青春を小・中・高の順番で描く |
2005/09/02 |
樹多村光・月島青葉 |
野球 |
長編 |
全17巻 |
小学館 |
|
6位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
小学館漫画賞を受賞した人気作 |
1981/2/5 |
鹿島みゆき・妹のみゆき |
高校から大学 |
長編 |
全12巻 |
小学館 |
|
7位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
イチローも認める高校野球ラブコメ |
1981/4/1 |
中尾百合・新見克也 |
高校野球 |
長編 |
全5巻 |
小学館 |
|
8位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
アニメ化・実写ドラマ化された傑作 |
1996/8/10 |
岸本かすみ |
高校野球・ラブコメ |
長編 |
全3巻 |
小学館 |
|
9位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
超能力少女の物語 |
2005/7/15 |
坂上美空 |
中学生の超能力者 |
長編 |
全3巻 |
小学館 |
|
10位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
親子のあるべき姿を問いかける傑作 |
2007/9/15 |
高梨陣平・高梨美久 |
人間ドラマ |
短編 |
1巻 |
小学館 |
|
11位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
映画化された高校水泳部のラブコメ |
2001/7/17 |
大和 圭介・二ノ宮 亜美 |
高校水泳部 |
長編 |
全12巻 |
小学館 |
|
12位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
あだち充の知る人ぞ知る人気ラブコメ |
1987/4/25 |
中里 美夏・秋葉 習 |
高校ボクシング |
長編 |
全7巻 |
小学館 |
|
13位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
あだち充が描くボクシングの魅力 |
2002/2/18 |
里山活樹・水谷香月 |
ボクシング |
長編 |
全16巻 |
少年サンデーコミックス |
|
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
あだち充ワールドをもっと深堀しよう
あだち充作品は、作品ごとに内容やキャラ設定が変化しているのが特徴です。同じ野球漫画でも違う設定を盛り込み、読者を引き込む工夫をしています。
変化を知るなら作品を時系列で順番に読むとわかりやすい
あだち充作品にはどれも同じような雰囲気が漂っていながらも、それぞれの作品が際立っているのが特徴です。時系列・年代ごとに順番に読み返すと、あだち充の変化がわかりやすいのでおすすめです。
あだち充ワールドの歴史を紐解いてみると、初期(1980年代)の作品には『みゆき』『タッチ』『スローステップ』があり、1990年代には『虹色とうがらし』『H2』、2000年代には『いつも美空』『クロスゲーム』2010年代以降は『MIX』と続きます。
投手との出会いでキャッチャーのイメージが変化
あだち充作品に出てくるキャッチャーのイメージといえば、『タッチ』の松平幸太郎のように、いかにもパワーヒッターといった感じの太めの体型でした。ところが、『MIX』のキャッチャー・立花走一郎は細身のイケメンです。
また、松平幸太郎が名脇役だったのに対し、立花走一郎は主人公の1人です。作品によって役どころも変わっています。時代の流れで登場人物のキャラクターも変わるため、あだち充の野球漫画を読み比べてみるのもおすすめです。
繊細な心理描写が秀逸
あだち充作品がファンを虜にしてしまうのは、スポーツ漫画・ラブコメなどジャンルにはおさまらず、登場人物の心理描写を丁寧に描いているからです。そのため、いつの間にか夢中で読んでしまう人が続出しています。
感想も賑わっているテーマの普遍性
あだち充作品のテーマとして多いのは、スポーツ・青春もの・恋愛ものですが、意外にも親子二代でファンになる人も多いです。若者向けのテーマと思われがちですが、読後感の爽やかさから、どの年代にも好まれています。
あだち充作品以外のスポーツ漫画や青春漫画もおすすめ
あだち充の作品といえば、スポーツや恋愛など青春要素が強いイメージがあるのではないでしょうか。高校野球を題材にしたものも多く、学生ならではの苦悩や成長、恋愛に胸を打たれます。
野球を題材にした作品・青春を楽しめるおすすめ作品は他にも数多く存在します。そこでこちらの記事では、あだち充作品が好きな方におすすめしたい漫画をより詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
今回はあだち充の漫画の選び方と人気おすすめランキングを紹介しました。あだち充の漫画は世代を超えて愛されている名作ばかりなので、親子や友達で楽しめます。あだち充作品に挑戦したい方は、ぜひ参考にしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年04月02日)やレビューをもとに作成しております。
あだち充の代表作ともいえる人気ヒット作品のタッチは、1981年から1986年までの週刊少年サンデーで約5年間連載されました。かっこいい主人公上杉達也と男子の憧れヒロイン浅倉南は、人気投票でも常に上位の人気ぶりです。
高校野球を題材に、双子の兄弟である上杉達也と上杉和也、幼馴染でヒロインの浅倉南ら3人の恋愛を織り交ぜたラブコメディー。とにかく熱いスポ根の熱血野球漫画ではなく、キャラクターの心理描写が魅力の作品です。