海外ファンタジー小説の人気おすすめランキング25選【大人向け・ティーン向け・児童書も】

海外ファンタジー小説は映画化されるなど名作が多く、小学校高学年でも読みやすい児童書・児童文学、ティーン向けのもの・大人向けの作品まで豊富です。今回は海外ファンタジー小説のおすすめ作品をランキング形式でご紹介します。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

今回の記事では海外ファンタジー小説の人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事では小説の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。

児童書も大人向けの名作もある海外ファンタジー小説の面白さ

海外ファンタジー小説は映像化作品も多く、有名なタイトルが数多くあります。読んでみたいけれど、長編が多そうだしなんだか難しそうと感じる方も多いです。でも実は、初めてでも読みやすいライトな作品もいろいろあります。

 

児童書では小学校高学年が楽しめる王道的な冒険ファンタジー・ハリーポッターなどの児童文学、名作・大人向けのダークファンタジーだけでなく、ティーン向けのメルヘン・サスペンス・SFなどジャンルが細分化されており、面白い作品が多くあります。

 

そこで今回は海外ファンタジー小説の選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは人気度・映像化などの話題性・内容の読みやすさを基準に作成しました。何を読むか迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

静山社

ハリー・ポッターと賢者の石<新装版>

4.6

子供から大人まで楽しめる!ファンタジーの人気王道作

映画化されるほどの人気を博したファンタジーの王道作です。世界80か国語に翻訳され、累計5億部以上の売り上げを誇りました。主人公のハリーが魔法魔術学校で事件に巻き込まれながらも大人へと成長していく過程を描いています。

 

シリーズ終了後も同じ世界感の物語で舞台化されたり、スピンオフ映画の制作が行われたりと、長きにわたって愛され続けている作品です。

著者 J.K.ローリング ページ数 480ページ
ジャンル SF・ファンタジー メディア化 映画化

海外ファンタジー小説の選び方

海外ファンタジー小説は数多く存在するため、選ぶのが難しいですが、自分の読みたいポイントを抑えれば数を絞れます

ジャンルで選ぶ

海外ファンタジー小説にはさまざまなジャンルがあります。爽快感のある冒険小説や、ダーク系などジャンル別にご紹介するので、ぜひ選ぶときの参考にしてみてください。

小学生向けならデルトラクエストなど王道の「冒険小説」がおすすめ

小学生向けの児童書には、同じ年代の少年少女が主人公の冒険小説がおすすめです。等身大の主人公が活躍する物語の世界で、ワクワクしながら自分自身も冒険を楽しめます。特に学校の図書館にあるような作品ならば、どれも王道の良書です。

 

たとえばデルトラクエストシリーズなどは王道の冒険ファンタジー小説で、子どもはもちろん大人までわくわくするような作品です。なお、以下の記事では海外のベストセラー小説の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。

小学校高学年やティーン向けの海外児童文学なら「哲学的」な作品がおすすめ

読書の楽しみに思考的な内容も求めだす小学校高学年やティーン向けの海外児童文学としては、社会問題や哲学的なテーマにした作品もおすすめです。多感な時期に風刺的な刺激を受けて、心の成長にもつながります。

子どもから大人まで楽しめるものなら「魔法」が出てくる作品がおすすめ

魔法をテーマにしたファンタジー小説は、夢があるストーリーで子どもから大人まで広い世代に人気があるジャンルです。魔法はお城や騎士や魔法使いなど、中世が背景の雰囲気が多く、誰でも想像しやすいため、楽しく読めます。

悪魔など怖い話が好きなら「ダークファンタジー」がおすすめ

恐ろしい悪魔やモンスターが登場したり、内面的に闇を秘めたキャラクターなどによって物語が展開するダークファンタジーのジャンルも人気があります。背筋が寒くなるような怖い話や刺激的な内容を好む方におすすめです。

読みなれていないなら「名作」がおすすめ

海外ファンタジー小説で何を読むか迷ったら、名作や人気作品からがおすすめです。名作と呼ばれる作品は長い間多くの方々を魅了し、世代問わず愛されています。読みやすさや面白さは折り紙つきなので、初心者におすすめです。

王道か邪道かで選ぶ

小説には王道ファンタジー小説と邪道ファンタジー小説と呼ばれるジャンルも人気です。邪道ファンタジー小説はいわゆるダークファンタジーなどが該当します。

ドラゴンや冒険ファンタジーなどなら「王道ファンタジー小説」がおすすめ

王道ファンタジー小説とは、一般的に指輪物語やナルニア国物語などの傑作、またドラゴンが出てくるような冒険ファンタジーが該当します。これから海外ファンタジー小説を読みたい方には、最もなじみやすいスタンダードなファンタジー小説です。

シリアスならダレンシャンなど「ダーク(邪道)・ファンタジー小説」がおすすめ

海外のファンタジー小説では、児童向けながらもシリアスで少しダークな雰囲気をもつダレンシャンシリーズが人気です。また、作家では死の王や闇の公子などを執筆したダーク・ファンタジーの女王と呼ばれるタニス・リーが人気を集めています。

 

現在でも、ダークサイドのハリー・ポッターと呼ばれるアルテミス・ファウルシリーズや、ゲーム・オブ・スローンズのタイトルでドラマ化された氷と炎の歌シリーズなどが人気です。ダークな雰囲気の刺激的な小説が読みたい方に適しています。

メディア化作品で選ぶ

ここでいうメディア化を大きく分けると映画やドラマになった小説とゲームになった小説です。映像作品やゲームを知っていれば、原作小説も手軽に読めます。

映画やドラマなど「映像化作品」が好きなら原作小説がおすすめ

海外ファンタジー小説にはロード・オブ・ザ・リングやハリー・ポッターシリーズのように、映画化やドラマ化された作品が多くあります。映像作品を観て興味を持ったら、今度は原作小説を読んでみたいときにもおすすめです。

 

映画と原作には違いがある場合が多いので、相違点を探してみる楽しみ方もできます。また、映像である程度世界観を掴めているので、普段あまり小説を読まない方も、描かれている場面を想像しやすいです。

「ゲーム」が好きなら原案になった小説がおすすめ

海外ファンタジー小説の中にはゲームの原案になった作品も多いです。たとえばアンドレイ・サプコフスキの原作が元になっているウィッチャーはゲーム化されて有名になりました。また、ゲーム・オブ・スローンズもゲーム化されています。

作品の長さで選ぶ

シリーズ作品や長編は好きな物語の世界観にどっぷり浸れ、1冊で読み切れるものは手軽に読めます。このように海外ファンタジー小説は作品の長さもポイントです。

何度でも作品の世界観を楽しみたいなら有名な「シリーズ作品」がおすすめ

有名なハリー・ポッターや氷と炎の歌など、シリーズ作品は、その世界観を長く楽しめます。逆にすでに長く続いている長編シリーズだと、なかなか追いつけないため、最初から読む場合だと負担がかかりやすいです。

 

途中からでも楽しめるものや、読み切りとしても面白い作品もありますが、やはり最初から読もうとすると、なかなか時間がない方には手を出しにくいです。しかし気長に楽しみたい方や時間に余裕のある方にはシリーズ作品が適しています。

読み応えを求めるなら「長編作品」がおすすめ

シリーズ作品同様に、作品の世界観をたっぷり味わい読み応えがあるものを探している方には長編がおすすめです。好きな物語にどっぷりと入り込んだり、登場人物に感情移入して共感したり、伏線を見つけて回収するなど、さまざまな楽しみ方ができます。

いろいろな作品を気軽に読みたいなら「読み切り作品」がおすすめ

海外ファンタジー小説にも1巻で完結する作品や短編集もあり、いろいろな小説を読みたい方には読み切り作品がおすすめです。1話完結ものでも読みごたえがある作品も多く、短編は空いた時間に読めるので、すき間時間に楽しめます。

 

また、その小説家の作品傾向や雰囲気を知るために、1巻で完結している作品など短めなものもおすすめです。もし自分の好きな雰囲気の作品だったら、ぜひほかの長編作品もチェックしてみてください。

紙以外で選ぶ

最近では紙じゃなくても、気軽に小説が楽しめる時代です。ここではそんな紙以外の読み方を2つ紹介します。

ながら作業で小説を楽しむなら「オーディオブック」がおすすめ

オーディオブックとは、パソコンやスマホなどで小説の朗読を聞く耳で楽しむコンテンツです。家事や移動中など、ながら作業で楽しめます。ハリー・ポッターが全巻聞けるなど、一押し作品をどんどん増えているので、気になる方は無料サンプルを聞いてみてください。

手軽に本を持ち歩きたいなら「電子書籍」がおすすめ

電子書籍ならスマホでも読めるので、自分の本棚をポケットに入れて持ち歩くかのように多くの作品をどこでも気軽に楽しめます。スマホのバッテリーがなくならない限り暗いところでも読めたり、電子書籍にもよりますが、小説などは文字を拡大できるのです。

 

さらに電子書籍は紙の本と違い、割引もあるのでお得です。電子書籍は、AmazonのKindle・楽天のkobo・Yahoo! ショッピングのebook Japanなどがあります。それぞれのリンクを下記に記載しますので、ぜひ参考にしてみてください。

海外ファンタジー小説の人気おすすめランキング25選

1位

静山社

ハリー・ポッターと賢者の石<新装版>

4.6

子供から大人まで楽しめる!ファンタジーの人気王道作

映画化されるほどの人気を博したファンタジーの王道作です。世界80か国語に翻訳され、累計5億部以上の売り上げを誇りました。主人公のハリーが魔法魔術学校で事件に巻き込まれながらも大人へと成長していく過程を描いています。

 

シリーズ終了後も同じ世界感の物語で舞台化されたり、スピンオフ映画の制作が行われたりと、長きにわたって愛され続けている作品です。

著者 J.K.ローリング ページ数 480ページ
ジャンル SF・ファンタジー メディア化 映画化

口コミを紹介

映画が面白いことは周知の事実ですが、映画では語りきれなかったもの、設定等、沢山読めるので原作小説、読んで損は無いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

‎ KADOKAWA

グッド・オーメンズ 

4.4

ブラック・ユーモア満載の悪魔と天使による黙示録ファンタジー

うっかり屋の悪魔クロウリーは、世界を破滅させる運命にある赤ん坊と人間の赤ん坊をすり替えましたが、11年後に様子を見に行くと子どもが行方不明になっていました。クロウリーはお人好しの天使アジラフェールと一緒に子どもを探します。

 

ブラック・ユーモア満載の黙示録ファンタジーです。出てくるキャラクターがどれも魅力的で、子どもはもちろん、大人にもおすすめのファンタジー作品です。ドラマ化もされているので、ぜひ原作とセットで読んでください。

著者 ニール・ゲイマン 、テリー・プラチェット ページ数 352ページ
ジャンル 悪魔・ファンタジー メディア化 ドラマ

口コミを紹介

読みやすいです
映像化されたものも納得の面白さでした

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

岩波書店

ドリトル先生アフリカゆき

4.5

動物の言葉を話せるドリトル先生の不思議な旅

ヒュー・ロフティング原作の、有名な児童文学シリーズの第1作です。オウムのポリネシアに手助けしてもらい、動物の言葉を次々と学習していったドリトル先生は、獣医となり世界中を動物たちと一緒に旅します。

 

異世界には行きませんが、動物たちとのファンタスティックな世界の旅をドリトル先生と一緒に楽しんでください。ドリトル先生シリーズはドクター・ドリトルとして映画化もされており、こちらも人気を博しています。

著者 ヒュー・ロフティング ページ数 252ページ
ジャンル 動物・ファンタジー メディア化 映画

口コミを紹介

読み聞かせの好きな子供たち、この本はパパが8時半までにベッドに入ったら読んでもらえる特別な本です。言葉は少し難しいと思いますが、それ以上に内容が面白いようで、毎回読んであげても、もっと聞きたいと文句を言われるそうです(笑)

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

東京創元社

九年目の魔法

4.1

少女の成長と戦いを描いた現代魔法奇譚

原作者であるジョーズの代表作と評価されている傑作魔法譚です。大学生の少女であるポーリィはこれまでの9年間に実際に起こった出来事と、自分の記憶に食い違いがあると気づき、身の回りで違和感を覚えます。

 

そして10歳の頃の記憶をたぐりよせ、真相を探っていく、ほろ苦くも少し胸が痛くなるようなストーリーです。少女の成長・愛・戦いを描いた現代魔法ファンタジーであり、ほかの王道ファンタジーとは一味違う展開を楽しめます。

著者 ダイアナ・ウィン・ジョーンズ ページ数 420ページ
ジャンル 魔法・ファンタジー メディア化 -

口コミを紹介

難解です。けれど無知無教養な私のような読者も、一度読み始めたら途中下車できない。シンプルな伝承が核にあり、オデュッセイア、T.S.エリオットの詩などからの着想で複雑に仕上げられた(らしいです)極上のフィクション。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

岩波書店

Amazon売れ筋ランキング 本 ドイツ文学部門 4位

(2023/11/01調べ)

はてしない物語

4.7

本に吸い込まれた主人公が王国を救うファンタジー小説

主人公が古本屋で見つけた本の物語に閉じ込められてしまう物語です。主人公の冒険に引き込まれて、自分も本に入っているのではと感じるくらい没頭して読めます。40年前の作品とは思えないほど色あせない傑作です。

著者 ミヒャエル・エンデ ページ数 329ページ
ジャンル ファンタジー メディア化 -

口コミを紹介

読み終えて数ヶ月経っていますが…何というか「身体に直接刻み込まれた」と言うぐらいに個人的には未だかつてなく印象的な一冊になりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

早川書房

七王国の玉座 氷と炎の歌1

4.2

大人気ドラマシリーズであるゲーム・オブ・スローンズの原作

外伝も販売されている重厚でシビアな雰囲気のファンタジー小説です。1997年のローカス賞に輝いた、海外テレビシリーズのゲーム・オブ・スローンズの原作であり、今もなお勢いがある歴史ファンタジー小説として人気を集めています。

著者 ジョージ・R・R・マーティン ページ数 704ページ
ジャンル 王国・ファンタジー メディア化 ドラマ

口コミを紹介

実はゲームやドラマは知りませんが、壮大な構想の物語ですね。先が楽しみです。
ただ、表紙が中身の重厚さとミスマッチな気がしました。ま、中身とは関係ない話ですが。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

小学館

サークル・オブ・マジック

3.3

大ヒット小説の先駆け的な元祖魔法ファンタジー小説

サークル・オブ・マジックはダレン・シャンとハリー・ポッターの先駆け的な作品です。騎士の道を歩んでいた主人公が自らの魔法の才能に気づき、魔法学校に入学し困難を乗り越え故国を救うまでの話を描いた成長物語となっています。

 

魔法学校にはハリー・ポッターとの類似点もあり、ハリー・ポッターの世界観が好きな方におすすめです。幅広い年齢層が楽しめる作品となっているので、ぜひファンタジー小説になじみがない方も読んでみてください。

著者 デブラ・ドイル & ジェイムズ・マクドナルド ページ数 409ページ
ジャンル 魔法・ファンタジー メディア化 -

口コミを紹介

ハリポタからダレンシャン、エラゴンとファンタジーに目覚めたのですが、その後デルトラにしろマーリンにしろいまいち夢中になれる本がなかったのですが。これは久々にヒットです。文章も読みやすく、一晩で一気に読んでしまいました。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

小学館

ダレン・シャン

4.3

世界中で大人気の長編ダークファンタジー・ダレンシャンシリーズ

話題のイギリス発のベストセラー、ダレンシャンシリーズはダークなファンタジーミステリーです。親友の命を救うためにハーフバンパイアになってしまった主人公ダレン少年の予測不能な大長編物語は、児童文学ですが大人でも魅了されてしまいます。

 

ハリー・ポッターの作者であるJ.K.ローリングも激賞した、世界中で大ヒットしたイギリス産ダークファンタジーです。本作は映画化もされており、日本人の俳優も出演しています。ぜひそちらも合わせてご覧ください。

著者 ダレン シャン ページ数 318ページ
ジャンル ダークファンタジー メディア化 映画

口コミを紹介

ダレン少年は一体どうなるんだろう、と先が読めない展開がとても楽しく、次々と読み進めてしまいます。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

静山社

エラゴン

4.4

ドラゴンと少年の王道のファンタジー冒険小説

少年エラゴンは青い石を見つけ、その美しさと興味から家に持ち帰ります。持ち帰ったその青い石は、なんとドラゴンの卵でした。その卵との出会いからエラゴンの人生が大きく動いていく壮大なストーリーが描かれます。

 

冒険・魔法・ドワーフ・エルフなど異種族・もちろんドラゴンも登場する王道ファンタジー的な要素が詰め込まれた小説です。子どもから大人まで誰もが楽しめる作品であり、映画化もされているため、映像と共に楽しめます。

著者 クリストファー・パオリーニ ページ数 296ページ
ジャンル 冒険・魔法・ファンタジー メディア化 映画

口コミを紹介

映画「エラゴン意志を継ぐ者」をみて、とても面白いと思い本を買いました。本では、映画で省略した内容が読めハラハラ、ドキドキで興奮しながら本を読みました。何度読んも飽きない作品でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

静山社

パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々

5.0

現代のアメリカを舞台にした新感覚ファンタジー

主人公は問題児専門の寄宿学校ヤンシー学園に通う、12歳の少年パーシー・ジャクソンです。ある日突然自分がギリシャ神話の神々と人間の母の間に生まれたハーフだと告げられ、ミノタウロスなどの怪物に襲われるところから物語が始まります。

 

現代のアメリカを舞台に半神半人(デミゴッド)の少年パーシーが、ほかのデミゴッドの仲間たちと協力して怪物たちと戦う新感覚ファンタジーです。知名度が高い作品であり、映画化やミュージカル化もされています。

著者 リック・リオーダン ページ数 312ページ
ジャンル 神話・ファンタジー メディア化 映画・ミュージカル

口コミを紹介

子供に頼まれて購入しました。
良いお買い物ができたと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

静山社

バーティミアス サマルカンドの秘宝(1)

5.0

世界30ヵ国以上で出版された超人気冒険ファンタジーシリーズ

修行中の魔術師ナサニエルが、自分を辱めたエリート魔術師に復讐するために、師匠に内緒で妖霊を召喚します。呼び出されたのは、5010歳のベテラン妖霊バーティミアスでした。そんなひよっこ魔術師とベテラン妖霊の奇妙な冒険小説です。

 

よくある魔法使いものとはまた違う雰囲気と面白さのある小説で、魔法小説が好きな方にも、なじみがない方にもおすすめです。妖霊バーティミアスのキャラクターがとてもよく、主人公とのかけ合いが面白いです。

著者 ジョナサン・ストラウド ページ数 240ページ
ジャンル 魔法・冒険ファンタジー メディア化 -

口コミを紹介

やはりハリーポッターと比較してしまいますが、ハリーポッターとは全く違った物語だと思います。ページの多さを感じさせない面白さがあって、すんなりと文章を頭の中で映像化できる本です!是非!

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

KADOKAWA

アルテミス・ファウル

3.9

伝説的な犯罪一家の天才少年が主人公のファンタジー小説

実写化もされており、原作とあわせて楽しめます。主人公は伝説的な犯罪一家の天才少年で、コンピューターを駆使し、妖精の書を解読して巨万の富を得ようとします。それを阻止しようとするハイテク武装妖精軍団との戦いが楽しめる作品です。

著者 オーエン・コルファー ページ数 368ページ
ジャンル 妖精・ファンタジー メディア化 映画

口コミを紹介

読み終えた後は妖精文字にはまり・・・ずうっと周りに書かれた文字を読んでいました。きっと次に繋がるのね・・・と思いながら。
こんなヤツがいても楽しい!と思える一冊。結構、はまるかも?

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

岩波書店

ライオンと魔女 ナルニア国ものがたり

4.3

子ども時代の空想世界が広がるおすすめの児童書

ナルニア国物語として映画化もされた、ファンタジー小説シリーズの第1作目です。家のクローゼットから空想世界のナルニア国への道が開いたために、子どもたちはナルニア国を救うための戦いに巻き込まれていきます。

 

誰しもが子どものときに空想したような、動物や異種族が出てくる王道ファンタジー小説であり、途中で出てくるおいしそうなお菓子の描写なども楽しめます。ぜひ映画と一緒に親子で読んでほしいおすすめの児童書です。

著者 C.S.ルイス ページ数 275ページ
ジャンル ファンタジー メディア化 映画

口コミを紹介

初めてこの物語を知ったのは、中学3年の時で、現代国語の先生に薦められて読みました。
物語が展開する冒頭の出来事にわくわくし、その後、大人になっても、幾度となく読み返しました。

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

岩波書店

影との戦い ゲド戦記 1

4.5

スタジオジブリ作品でも有名な大人向けファンタジー

魔法使いのゲドが優秀さゆえに魔法で影を生み出してしまい、それらと戦う展開が描かれる、深い大人向けのファンタジーです。スタジオジブリ作品のゲド戦記が、この小説の3話であるさいはての島へを原作としています。

著者 アーシュラ・K. ル=グウィン ページ数 318ページ
ジャンル ダークファンタジー メディア化 映画

口コミを紹介

以前、心が折れていた頃に図書館で借りて読み、おもしろいと思った本です。
回復してからまた読んでみたいと思い、購入しました。

出典:https://www.amazon.co.jp

15位

岩崎書店

デルトラ・クエスト

4.5

小学校高学年から大人まで楽しめるデルトラクエストシリーズ

デルトラクエストは、7つの宝石に守られているデルトラ王国が舞台になっています。あるとき影の大王に奪われ、宝石はそれぞれ7つの魔境に隠されてしまいました。その後、鍛冶屋の息子リーフが王国を救うため仲間と宝石を取り戻す旅に出ます。

 

活字が苦手な小学校高学年から、ファンタジー離れしている大人までみんなわくわくするような冒険ファンタジー小説です。謎解き要素もあるうえに、アニメ化もされている作品なので、親子で一緒になって楽しめます。

著者 エミリー・ロッダ ページ数 208ページ
ジャンル 冒険ファンタジー メディア化 アニメ

口コミを紹介

このシリーズは8巻ですが、第2部3巻、第3部の完結編は4巻になるそうです。子ども向けのものですが、正義と友情と成長の物語は親が読んでも楽しめます。

出典:https://www.amazon.co.jp

16位

岩波書店

Amazon売れ筋ランキング 本 ドイツ文学部門 1位

(2023/11/01調べ)

モモ

4.5

時間とは何かを問う哲学的なティーン向け小説

人々が時間を奪われ忙しさに追われるなか、唯一時間を奪われなかったモモは、時間を奪われた人々のために立ち上がります。時間に追われる現代社会において、時間とは何かを考えさせられるような哲学的なファンタジー小説です。

 

対象年齢は小学5・6年生以上となっており、感受性の豊かなティーン向けとしても、よくおすすめに挙がる作品です。もちろん大人が読んでも楽しめる作品となっており、幅広い世代が楽しめる作品として人気があります。

著者 ミヒャエル・エンデ ページ数 409ページ
ジャンル ファンタジー メディア化 -

口コミを紹介

出てくる登場人物の一言一言がなるほどなぁと気づかされることが多くて楽しく読めました。

自分なりの解釈でいいので是非楽しみながら読んでみてください。

出典:https://www.amazon.co.jp

17位

評論社

オオカミ族の少年

4.3

少年と狼の冒険ファンタジー小説

紀元前4000年が舞台で、悪霊に取りつかれたクマに父を殺された主人公は、殺された父との約束を果たすため、子オオカミとそのクマを倒す旅に出ます。動物や自然が好きな方におすすめの冒険ファンタジー小説です。

著者 ミシェル ペイヴァー ページ数 430ページ
ジャンル 冒険ファンタジー メディア化 -

口コミを紹介

子供向けですがはまりました。
酒井駒子さんの絵も素敵です。
想像力を掻き立てられます。

出典:https://www.amazon.co.jp

18位

評論社

指輪物語

4.4

ロード・オブ・ザ・リングの映画で有名な名作ファンタジー

海外ファンタジー小説を代表する名作であり、ホビット・人間・エルフ・オークなど多くの種族を巻き込み展開する、一大叙事詩的長編ファンタジーです。ホビットの冒険を先に読むと、さらに物語に入り込めます。

 

また、この原作をもとに三部作で映画化もされ、最後のロード・オブ・ザ・リング/王の帰還はアカデミー賞作品賞を受賞しました。映画を見てから読むと小説の世界がイメージがつきやすく、長編作品に挫折しにくいのでおすすめです。

著者 J.R.R. トールキン ページ数 252ページ
ジャンル SF・ファンタジー メディア化 映画

口コミを紹介

映画に最近はまって原作も読みましたが、映画でカットされているところや、少し違っているところがあって読み応えがあります。
とてもお勧め♪

出典:https://www.amazon.co.jp

19位

岩波書店

ホビットの冒険

4.5

ロード・オブ・ザ・リングの原作である指輪物語の始まりを描かれる

ロード・オブ・ザ・リングとして映画化もされた、長編ファンタジー指輪物語の前日譚といえる作品です。指輪物語へと続くエピソードがていねいに描かれていて、指輪物語を読んだ方はもちろん、読んでいない方でも楽しめます。

 

この作品もホビットとして映画化されています。竜に奪われた宝を取り返しに旅立つホビットが描かれた、王道冒険ファンタジーであり、子どもから大人まで楽しめる作品です。骨太な物語なので、こちらもぜひご覧ください。

著者 J.R.R. トールキン ページ数 330ページ
ジャンル ファンタジー・児童文学 メディア化 アニメ・映画

口コミを紹介

指輪物語の壮大さとは比べ物にはなりませんが、そのぶん主人公ビルボのストーリーに集中できるものになっているので読み進めやすいです。
読み終わると、すぐさま下巻を読み始めてしまいました。

出典:https://www.amazon.co.jp

20位

新潮社

黄金の羅針盤

3.9

家族でも楽しめる小学生向けの王道冒険ファンタジー

さらわれた子どもたちが、北極で何らかの実験に使われているらしいと知ったライラが、さらわれた友人たちを助けるために冒険の旅に出る物語です。王道の冒険ファンタジー小説で、小学生向けですが家族みんなでも楽しめる内容になっています。

著者 フィリップ・プルマン ページ数 525ページ
ジャンル 冒険ファンタジー メディア化 映画

口コミを紹介

こんなファンタジーがあったなんて!!!!!!!!と、エンデの「果てしない物語」以来の心の震えを感じました。
とにかく面白い。

出典:https://www.amazon.co.jp

21位

岩波書店

床下の小人たち

4.2

ジブリ作品の原作にもなったほっこりする海外児童文学

スタジオジブリ映画・借りぐらしのアリエッティの原作になった海外児童文学で、小人の冒険シリーズ第1作目です。内容はとてもシンプルで、床下に住む小人たちが人間に見つからないように物を借りて暮らす姿が描かれています。

著者 メアリー ノートン ページ数 273ページ
ジャンル ファンタジー・児童文学 メディア化 アニメ映画

口コミを紹介

借りぐらしのアリエッティを数年遅れでテレビで観まして、友人知人の評価は高くはなかったのですが、私としては高評価でした。その日のうちにこちらを注文。こちらも非常に面白く読めました。続編も読んでみたいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

22位

ハーパーコリンズ・ジャパン

レッド・クイーン

3.4

奴隷から不思議な力を持つ王女へ

持つはずもない不思議な能力に目覚めた奴隷の少女メアは、王家に捕まり死を覚悟しますが、なぜか王女に仕立て上げられます。宮殿内での裏切りなど、ほかにも斬新で予測不可能な裏切りに翻弄されるファンタジー小説です。

著者 ヴィクトリア・エイヴヤード ページ数 584ページ
ジャンル 王国・ダークファンタジー メディア化 -

口コミを紹介

これは面白い。
レッドとシルバーの二つの階級に分かれた世界。

出典:https://www.amazon.co.jp

23位

ハーパーBOOKS

毒見師イレーナ

4.1

状絶な毒見師のサバイバルファンタジー

ある殺人を犯した罪で絞首刑となる少女イリーナが、絞首刑かそれとも国を治める最高司令官の毒見役になるか、と選択肢を与えられます。毒見役を選んだイリーナは猛毒により、毎日の解毒剤なしでは生きられぬ体になるのでした。

 

過酷な環境の中で、それでも希望を捨てずに立ち向かう少女の壮絶なサバイバルファンタジーです。奇想天外な発想を楽しめる作品であり、魔法や冒険など王道なファンタジー小説にマンネリを感じている方にも適しています。

著者 マリア・V スナイダー ページ数 528ページ
ジャンル ダークファンタジー メディア化 -

口コミを紹介

お試し版で読んだのですが、面白そうでダウンロードしました。
それからは、一気に読んでしまいました。

出典:https://www.amazon.co.jp

24位

早川書房

ウィッチャー

4.4

ゲームの原作にもなった傑作ファンタジー小説

魔物を倒す職種である魔法剣士ゲラルドが主人公で、大人気ゲームであるウィッチャーの原作としても世界的にも知られた傑作ファンタジー小説です。人間・エルフ・ドワーフたち異種族が入り乱れる大陸が舞台になっています。

 

壮大なストーリーと迫力ある描写が魅力で、異種族の登場するようなファンタジー小説好きの方におすすめです。ただし、登場人物がとても多いため、先にゲームの方で世界観を掴んでから読むと分かりやすいです。

著者 アンドレイ・サプコフスキ ページ数 485ページ
ジャンル SF(異種族)・ファンタジー メディア化 ゲーム

口コミを紹介

とても面白かったです。没頭しました。500ページの分厚い本ですが、全然長さを感じさせません。物語はテンポよく進み、描写も細部にわたって具体的なので脳の中で映像を生き生きと描くことが出来ます。

出典:https://www.amazon.co.jp

25位

徳間書店

ハウルの動く城

4.2

スタジオジブリ作品としても有名なハウルの動く城

スタジオジブリ作品で有名なハウルの動く城の原作小説です。主人公のソフィーは、魔女に呪いをかけられ老婆の姿になりますが、うぬぼれ屋で移り気な若い魔法使いハウルの城に移り住み、力を合わせて共通の敵である魔女と戦います。

著者 ダイアナ・ウィン ジョーンズ ページ数 310ページ
ジャンル 魔法・冒険ファンタジー メディア化 アニメ映画

口コミを紹介

本当は宮崎監督のアニメの元本ということで読んだのですが。
とんでもない面白い!!スケールも大きく本を読んでしまうと自分のイメージが出来てしまい、宮崎監督のイメージとは一寸違ってきてしまいました。

出典:https://www.amazon.co.jp

海外ファンタジー小説のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 著者 ページ数 ジャンル メディア化
アイテムID:14224002の画像

Amazon

楽天

ヤフー

子供から大人まで楽しめる!ファンタジーの人気王道作

J.K.ローリング

480ページ

SF・ファンタジー

映画化

アイテムID:14125212の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ブラック・ユーモア満載の悪魔と天使による黙示録ファンタジー

ニール・ゲイマン 、テリー・プラチェット

352ページ

悪魔・ファンタジー

ドラマ

アイテムID:14125209の画像

Amazon

楽天

ヤフー

動物の言葉を話せるドリトル先生の不思議な旅

ヒュー・ロフティング

252ページ

動物・ファンタジー

映画

アイテムID:14125206の画像

Amazon

楽天

ヤフー

少女の成長と戦いを描いた現代魔法奇譚

ダイアナ・ウィン・ジョーンズ

420ページ

魔法・ファンタジー

-

アイテムID:14125203の画像

Amazon

楽天

ヤフー

本に吸い込まれた主人公が王国を救うファンタジー小説

ミヒャエル・エンデ

329ページ

ファンタジー

-

アイテムID:14125200の画像

Amazon

楽天

ヤフー

大人気ドラマシリーズであるゲーム・オブ・スローンズの原作

ジョージ・R・R・マーティン

704ページ

王国・ファンタジー

ドラマ

アイテムID:14125197の画像

Amazon

楽天

ヤフー

大ヒット小説の先駆け的な元祖魔法ファンタジー小説

デブラ・ドイル & ジェイムズ・マクドナルド

409ページ

魔法・ファンタジー

-

アイテムID:14125194の画像

Amazon

楽天

ヤフー

世界中で大人気の長編ダークファンタジー・ダレンシャンシリーズ

ダレン シャン

318ページ

ダークファンタジー

映画

アイテムID:14125191の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ドラゴンと少年の王道のファンタジー冒険小説

クリストファー・パオリーニ

296ページ

冒険・魔法・ファンタジー

映画

アイテムID:14125188の画像

Amazon

楽天

ヤフー

現代のアメリカを舞台にした新感覚ファンタジー

リック・リオーダン

312ページ

神話・ファンタジー

映画・ミュージカル

アイテムID:14125185の画像

Amazon

楽天

ヤフー

世界30ヵ国以上で出版された超人気冒険ファンタジーシリーズ

ジョナサン・ストラウド

240ページ

魔法・冒険ファンタジー

-

アイテムID:14125182の画像

Amazon

楽天

ヤフー

伝説的な犯罪一家の天才少年が主人公のファンタジー小説

オーエン・コルファー

368ページ

妖精・ファンタジー

映画

アイテムID:14125179の画像

Amazon

楽天

ヤフー

子ども時代の空想世界が広がるおすすめの児童書

C.S.ルイス

275ページ

ファンタジー

映画

アイテムID:14125176の画像

Amazon

楽天

ヤフー

スタジオジブリ作品でも有名な大人向けファンタジー

アーシュラ・K. ル=グウィン

318ページ

ダークファンタジー

映画

アイテムID:14125173の画像

Amazon

楽天

ヤフー

小学校高学年から大人まで楽しめるデルトラクエストシリーズ

エミリー・ロッダ

208ページ

冒険ファンタジー

アニメ

アイテムID:14125170の画像

Amazon

楽天

ヤフー

時間とは何かを問う哲学的なティーン向け小説

ミヒャエル・エンデ

409ページ

ファンタジー

-

アイテムID:14125167の画像

Amazon

楽天

ヤフー

少年と狼の冒険ファンタジー小説

ミシェル ペイヴァー

430ページ

冒険ファンタジー

-

アイテムID:14125164の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ロード・オブ・ザ・リングの映画で有名な名作ファンタジー

J.R.R. トールキン

252ページ

SF・ファンタジー

映画

アイテムID:14125161の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ロード・オブ・ザ・リングの原作である指輪物語の始まりを描かれる

J.R.R. トールキン

330ページ

ファンタジー・児童文学

アニメ・映画

アイテムID:14125158の画像

Amazon

楽天

ヤフー

家族でも楽しめる小学生向けの王道冒険ファンタジー

フィリップ・プルマン

525ページ

冒険ファンタジー

映画

アイテムID:14125155の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ジブリ作品の原作にもなったほっこりする海外児童文学

メアリー ノートン

273ページ

ファンタジー・児童文学

アニメ映画

アイテムID:14125152の画像

Amazon

楽天

ヤフー

奴隷から不思議な力を持つ王女へ

ヴィクトリア・エイヴヤード

584ページ

王国・ダークファンタジー

-

アイテムID:14125149の画像

Amazon

楽天

ヤフー

状絶な毒見師のサバイバルファンタジー

マリア・V スナイダー

528ページ

ダークファンタジー

-

アイテムID:14125146の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ゲームの原作にもなった傑作ファンタジー小説

アンドレイ・サプコフスキ

485ページ

SF(異種族)・ファンタジー

ゲーム

アイテムID:14125143の画像

Amazon

楽天

ヤフー

スタジオジブリ作品としても有名なハウルの動く城

ダイアナ・ウィン ジョーンズ

310ページ

魔法・冒険ファンタジー

アニメ映画

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

下記のリンクでは、海外を含むSF・ファンタジー小説の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。

ファンタジーとSFの中間にある作品もチェック

ファンタジーは好きな一方、SFには苦手意識を持つ方が多いです。実は、かつて日本ではファンタジー作品をSFとして扱っていた歴史もあり、アン・マキャフリイが執筆したパーンの竜騎士シリーズなどが該当します。

 

この作品は竜に似た宇宙生物を描いたSF作品で、逆にSFと思われがちなスターウォーズは、作者のジョージ・ルーカスがファンタジーであると明言しています。以下の記事ではSF小説の人気おすすめランキングを紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

恋愛要素も楽しめる日本のファンタジー小説もおすすめ

まだ読んでいないのなら日本のファンタジー小説もチェックしてみましょう。日本のファンタジー小説にはロードス島戦記やグイン・サーガなどの大作もあれば、手軽に読めるライトノベルもあるなど、多種多様です。

 

また、最近は恋愛を主軸に置いたラブコメや、アニメ化される作品が多いなろう系も人気を集めています。以下の記事では、なろう系を含めた異世界小説の人気おすすめランキングを紹介しているので、ぜひ合わせてチェックしてみてください。

まとめ

今回は海外ファンタジー小説の選び方とおすすめを紹介しました。ファンタジー小説と言っても、冒険ファンタジーやダークファンタジーなどさまざまです。映像化やゲーム化されている作品も多くあるので、まずは興味のあるところから手に取ってみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年10月26日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

児童向け洋書の人気おすすめランキング10選【小学生にも!英語の勉強に最適】

児童向け洋書の人気おすすめランキング10選【小学生にも!英語の勉強に最適】

本・雑誌
ファンタジー映画の人気おすすめランキング30選【アニメも!】

ファンタジー映画の人気おすすめランキング30選【アニメも!】

DVD・ブルーレイソフト
ファンタジー小説の人気おすすめランキング25選【大人向けの名作冒険小説も】

ファンタジー小説の人気おすすめランキング25選【大人向けの名作冒険小説も】

本・雑誌
【2023年】児童書の人気おすすめランキング33選【不朽の名作やロングセラーも】

【2023年】児童書の人気おすすめランキング33選【不朽の名作やロングセラーも】

本・雑誌
ファンタジー洋画のおすすめ人気ランキング30選【名作も!】

ファンタジー洋画のおすすめ人気ランキング30選【名作も!】

DVD・ブルーレイソフト
小説のおすすめ人気ランキング81選【中学生や社会人にも!】

小説のおすすめ人気ランキング81選【中学生や社会人にも!】

本・雑誌

アクセスランキング

人生が楽しくなる本の人気おすすめランキング32選【楽しい本・幸せになる本も】のサムネイル画像

人生が楽しくなる本の人気おすすめランキング32選【楽しい本・幸せになる本も】

本・雑誌
【100人に聞いた!】芥川龍之介作品のおすすめ人気ランキング20選【代表作も紹介】のサムネイル画像

【100人に聞いた!】芥川龍之介作品のおすすめ人気ランキング20選【代表作も紹介】

本・雑誌
英会話本の人気おすすめランキング20選【英語が話せるようになる本】のサムネイル画像

英会話本の人気おすすめランキング20選【英語が話せるようになる本】

本・雑誌
女性ファッション雑誌のおすすめ人気ランキング15選【20代のレディースにも】のサムネイル画像

女性ファッション雑誌のおすすめ人気ランキング15選【20代のレディースにも】

本・雑誌
雑誌のおすすめ人気ランキング15選【中学生・高校生向けやファッション誌も!】のサムネイル画像

雑誌のおすすめ人気ランキング15選【中学生・高校生向けやファッション誌も!】

本・雑誌
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。