【2023最新】海外小説ベストセラーのおすすめ人気ランキング22選【アメリカ作品も!】

翻訳本はどことなく難しそうと、敬遠されがちな海外小説ですが、実は読みやすいものや感動して泣ける内容の作品なども数多くあるのです。今回はそんな海外小説の選び方と人気おすすめランキングを紹介します。人気海外作家やティーン向けの読みやすいものにも注目です。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

今回の記事では、ベストセラー海外小説の人気おすすめランキングをご紹介していますが、下記の記事では人気の洋書をまとめてご紹介しています。ぜひご覧ください。

翻訳本は難しい?有名作品も多数!海外小説を読んでみよう

海外小説にもたくさんの名作がありますが、翻訳本はハードルが高いと感じている方も多くいるようです。それでも海外小説に興味があれば「初心者でも読めるのか」「どんなジャンルがあるのか」など、いろいろと知りたくなります。

 

読み慣れていないと翻訳本は難しく感じる場合もありますが、今まで海外小説に慣れていない方でも、映像化された作品や誰もが聞き覚えのある名作、有名海外作家の作品など親しみやすい面白い作品も豊富で、ティーン向けの読みやすいものもあるんです。

 

そこで今回は海外小説の選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは、ミステリーやファンタジーなどのジャンル・読みやすい長さ・話題の本などを基準に作成しました。何を読むか迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

現代的な作品や泣ける作品も!海外小説の選び方

現代的な作品や泣ける作品も数多くある海外小説中から、何を選ぶかお悩みの方や初めて海外小説に挑戦する方に、海外小説の選び方のポイントをご紹介します

ジャンルで選ぶ

海外小説も当然日本の小説と同じように、さまざまなジャンルがそろっています。まずは自分の好きなジャンルのものから選んでいくのもおすすめです。

初心者には定番の「名作」がおすすめ

海外小説ベストセラー で名作とされている文学作品があります。時代を超え読み継がれた古典作品では、普遍的な人間の生き方や死と言ったテーマが扱われ、生き方を考えるきっかけを作ってくれるのでおすすめです。

泣ける作品や感動作なら「人間ドラマ」がおすすめ

泣きたいときや心を動かされる感動作を読みたいときには、人間ドラマを描いた作品がおすすめです。海外小説のベストセラーは世界中で支持されたものが多く、読みなれていない方も入りやすいジャンルといえます。

ときめきたい方には「海外恋愛小説」がおすすめ

日本同様人気が高いのが恋愛小説です。一般的な恋愛小説のようなライトな作品や、大人の深い恋愛を描いた作品など種類も豊富で、古典とされる海外恋愛小説には、その時代に翻弄される悲恋も多く泣けます。

謎解きを楽しみたい方には「ミステリー」がおすすめ

全世代を通じて人気が高いジャンルは「ミステリー」です。日本の小説でも人気の高いミステリー小説なら、謎解きを通じて海外小説も夢中で読み進めてしまいます。謎解きにとどまらない人間洞察の深さは、読者の人間への見方を変えてくれるのでおすすめです。

未来や過去を体験したい方には「SF」がおすすめ

海外小説でも大人も子供も夢中になれるSFのジャンルはおすすめです。ひとくちにSFといっても、宇宙や時空を超えた世界が舞台の作品や人類の危機をテーマにした作品など、さまざまなテーマが設定され、日常を忘れて楽しめます。

異世界を体験したい方には「ファンタジー」がおすすめ

海外小説ベストセラーの中で「ファンタジー」のジャンルは根強い人気があります。最近ではハリー・ポッター・シリーズ、キャラクターも人気のムーミンシリーズなど、映像化された親しみやすい作品が多いのでおすすめです。

恐怖にゾクゾクしたい方には「ホラー」がおすすめ

スティーヴン・キング作品など、ホラー小説はヒットすると映画化されやすいジャンルで、パニック系、グロテスクなものまでいろいろバラエティも豊富です。本で読むと想像力が刺激されるので、視覚で見るのとはまた違った怖さが味わえます。

リアリティに引き込まれたい方には「ノンフィクション」がおすすめ

実話がベースになっている「ノンフィクション」のジャンルは、実際の体験や事象のリアリティに引き込まれる作品が多くあります。自叙伝や戦争下での回想録など、考えさせられるテーマが多いのが特徴です。

ティーン向けなら等身大のリアルさが伝わる「10代の主人公」のものがおすすめ

ティーン向けにおすすめの海外小説は、10代の若者たちが主人公の物語がおすすめです。青春ものやミステリーサスペンス、重いテーマのものなどいろいろありますが、どれもリアルな等身大の物語なので、身近に感じられて読みやすくなっています。

小説の長さで選ぶ

慣れていないとスラスラ読み進めるられるか心配な海外小説ですが、まずはページ数が少ないものから始めて、慣れたらじっくり長編に挑戦してみるのもおすすめです。

海外小説に慣れていない方には「短編小説」がおすすめ

海外小説に慣れていない方や、電車の中などのちょっとした時間に読み切りたい方には短編小説がおすすめです。必ずしも短いから簡単なわけではありませんが、細々とした説明よりも出来事そのものが中心となる、明快な作品が多くあります。

じっくりと作品に没頭したい人には「長編小説」がおすすめ

一見すると長い作品に思えても、読み進めるとどんどん引き込まれて長さが気にならなくる場合もあります。じっくりと細かい人物描写や設定を楽しみ、その世界観にどっぷりと浸りたい方には、長編小説にチャレンジするのがおすすめです。

国で選ぶ

海外小説を選ぶ際はその本がどこで書かれたか、どの国を舞台にした作品なのか、国を基準に選ぶのもおすすめです。ここではアメリカ・ロシア・フランス文学を紹介していきます。

差別がテーマの社会派から冒険ものまでの幅広さなら「アメリカ文学」がおすすめ

多人種国家であるアメリカの文学は、「アンクルトムの小屋」など人種差別をテーマにした物語や、誰もが一度は手にした冒険小説「トムソーヤーの冒険」など、その作品のテーマの幅広さが魅力です。さまざまな人々の考えの違いを伺い知れる作品も多くなっています。

 

写真にあるのは、現代アメリカ文学作家ポール・オースターの作品で、彼の「ガラスの街」「幽霊たち」「鍵のかかった部屋」はニューヨーク三部作と呼ばれ、そのスタイリッシュな作風で人気が高い作家です。

人間の内面を炙り出す物語ならロングセラーも多い「ロシア文学」がおすすめ

最近ではロシア文学といえば、「罪と罰」や「カラマーゾフの兄弟」といったドストエフスキー作品が有名です。その残酷なまでに人間の内面を描き出す作風が特徴で、長きにわたって読み継がれています。

 

ドストエフスキー作品の人気で、ロシア文学は金銭的な欲の要素が強い作品を思い浮かべがちですが、実は幅広い「アンナ・カレーニナ」など恋愛をテーマにした名作もあるので、興味のある方はぜひ一度手に取ってみてください。

人間の心理を深読みするなら芸術性も高い「フランス文学」がおすすめ

ミュージカルでも有名な「レ・ミゼラブル」も有名なフランス文学作品です。20世紀以降の現代文学の中ではサガンの「悲しみよこんにちは」やカミュの「異邦人」など淡く歪んだ人間の心理に迫る、芸術性の高い作品がベストセラーに名を連ねています。

 

フランス文学はストレートに人間の感情を表現するのではなく、起こっている事象から人間の感情を匂わせる作品が多いのが特徴で、想像力が豊かな方におすすめです。

新しさやこだわりで選ぶ

海外小説を好きな方は、それぞれのこだわりも持っている場合が多いものです。参考にするべきこだわりをチェックしてみましょう。

読みやすいものを探すなら、現代語訳された「新訳」がおすすめ

海外小説選びの難しい点は、翻訳によって印象が変わるところです。翻訳の仕方次第では読みやすさもかなり変わってきます。読みやすさを重視するなら現代語訳された新訳版がおすすめです。最近では村上春樹氏など、著名な日本作家によって翻訳された本もあります。

 

翻訳されてから長い時間が経った作品は、日本語そのものが読みづらい場合も少なくありません。一方で、古い翻訳の味わい深さが好きな方もいるので、自分の好みに合わせて選んでみてください。スムーズに読み進めるには、翻訳の仕方は重要なチェックポイントです。

好きな海外作家がいる方は「新刊」チェックもおすすめ

読みなれてきて好みの海外作家ができたら、新刊をチェックしましょう。海外小説は日本の小説に比べて読者数も少ない分、残念ながら新刊の宣伝の機会が少ないものです。シリーズものなら特に読み逃さないように店頭やWEBサイトでチェックしてみてください。

書評やレビューなど「口コミ」を参考にするのもおすすめ

日本の小説ほど情報が多くない海外小説は、AmazonなどのECサイトや、一般読者の書評やレビューなどの口コミを参考にするのもおすすめです。最近では帯に口コミが掲載されている場合もあるので、帯にも注目してみてください。

 

ただ本の好みは人それぞれ。良い評価でも自分に合う作品とは限らないので、参考程度に読むに留めましょう。また、中にはネタバレしているコメントもあります。結末を知ってがっかりする前に、ネタバレが疑われるコメントは閲覧を控えたほうが無難です。

親しみやすさを求めるなら「映像化」された作品をチェック

最近ではミステリーやSFなど、映像化された海外小説も多くあり、日本でドラマ化されたものもあるので、親しみやすく読みやすい作品も見つかります。原作と映像化作品ではストーリー展開や雰囲気が異なるものもあるので、違いを探して楽しむのもおすすめです。

最新のベストセラー作品から選ぶ

海外小説に興味があるなら、最新のベストセラー作品をチェックしてみるのがおすすめです。自分の好みに合った海外小説を見つけてみましょう。

2019年・2020年以降なら「感染」ものがおすすめ

新型コロナウィルスの影響で「感染」をテーマにした本が売れていますが、小説の分野でも同じ傾向が見られます。今一番関心が向けられるテーマとして、興味を向ける方が多いようです。医学的なものからパニック系のホラーやミステリーも多く見られます。

読みやすさや面白いストーリーなら「ミステリーやSF」がおすすめ

近年は、読みやすくストーリーも面白いミステリーやSF、ファンタジーなどに人気が集まっています。CG技術の進歩で映画化されやすくなり、それによる宣伝効果の影響もあって、本屋大賞の翻訳小説部門の上位にもミステリー作品が上がる場合が多いです。

 

下の記事ではSF小説について詳しくご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

2023年の新刊なら「アメリカの人気作家」をチェック

2022年の夏に発行された話題の海外小説の1つは、アメリカの純文学の人気作家ポール・オースターが、別名義のポール・ベンジャミン名義で発表していたデビュー作ともなる幻の正統派ハードボイルドです。

 

探偵マックス・クラインが活躍する上質のハードボイルドにぜひ注目してみてください。

初めて読む方には「児童文学」をチェック

海外小説を初めて読む方には、児童文学がおすすめです。特に児童文学は、子供に分かりやすく翻訳されている場合が多いので、海外小説も抵抗なく読み進められます。石井桃子さんの名訳で有名なクマのプーさんはその代表例です。

 

A.A.ミルン作の「プー横丁にたった家」(岩波文庫)は、主人公のクリストファー・ロビンと仲間たちが住む森のお話で、ディズニーアニメで有名なかわいいキャラクターたちの姿に童心がよみがえります

名作海外小説の人気おすすめランキング4選

4位

岩波書店

罪と罰

3.8

人間回復への強烈な願望を訴えたヒューマニズム

頭脳明晰で貧しい元大学生のラスコーリニコフは「選ばれた非凡人は新たな世の中の成長のためなら社会道徳を踏み外す権利を持つ」という独自の犯罪理論を持ち、金貸しの強欲な老婆を殺害し、奪ったお金を世の中の人のために使おうと試みます。

 

病的で凶器にも似た葛藤の描写で長く読み継がれている作品です。決して他人事ではない割りきることのできない問題を意識せざるをえません。主人公のラスコーリニコフの姿が現代社会を生きている若者たちと重なります。

著者 ドストエフスキー ジャンル 心理フィクション
ページ数 414ページ 発売日 1999年11月16日

口コミ紹介

私にとってはやはり高く険しい山でしたが読了しました。登り切って初めて村上春樹と松本清張が分かったように。すべての小説の原点がここにあります。負けずに、この罪と罰の山を是非、登り切って下さい。読む前の自分を見下ろすことが出来ます。他人の人生さえも。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

新潮社

カラマーゾフの兄弟

4.0

ロシア文学の最高傑作!人間の根本を描いた作品

物欲の権化のような父の血を色濃く引いた三人の兄弟の物語です。放蕩無類の情熱漢ドミートリィ・冷徹な知性人イワン・主人公の謙虚な修道者アリョーシャ、そしてフョードルの腹違いの子スメルジャコフの愛憎の地獄絵図が描かれます。

 

カラマーゾフ家のの人間およびその周辺の人々の圧倒的な個性と、それが織りなす人間関係や感情が緻密に描かれている作品です。

著者 ドストエフスキー ジャンル サスペンス
ページ数 667ページ 発売日 2006年11月1日

口コミを紹介

カラマーゾフ家の人々が織り成す情景を面白おかしく描いています。ロマンス、思想、ドラマ、サスペンス、コメディー、アクション、全てごちゃ混ぜそれでいて上手く纏まっている。読めば納得いくハズです。カラマーゾフの兄弟オススメです!

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

新潮社

Amazon売れ筋ランキング 本 ドイツ文学部門 6位

(2023/08/01調べ)

シッダールタ

4.5

巨匠ヘルマン・ヘッセが描くブッダの悟りへの道

家族や友人などの全ての人から愛されているシッダールタは、それだけでは自らの幸福は満たされず、沙門の道へ進みます。ですが、沙門道では自分は救われないと気づき、一切をあるがままに愛する境地、悟りを開いていきます

 

1人の人間の精神描写が美しい風景と共に描かれている作品です。いつの時代も変わらない人間の精神の葛藤があることを教えられます。

著者 ヘルマン・ヘッセ ジャンル 哲学的フィクション
ページ数 156ページ 発売日 1971年2月15日

口コミを紹介

本書はアメリカのレビューでは、同著者の「車輪の下」抑え圧倒的な人気を誇るが、日本では同国ほど親しまれず残念に思う。日本人は自分自身を無宗教者だと答えると思うが、実は仏教の思想が地盤に据わっている。本書は日本人が自身を見つめ直すに大いに役立つだろう。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

新潮社

老人と海

4.0

老漁師の死闘を描いた現代アメリカ文学不朽の名作

小舟に乗りたった1人で漁に出たキューバの老漁師サンチャゴの物語です。巨大なカジキマグロとの4日もの死闘、サメとの遭遇など、老人と大いなる自然が命がけで対峙する姿の迫力に圧倒されます。

 

さまざま男の世界を描くヘミングウェイならではの、ワイルドな世界観で、映像を見ているかのような見事な描写で、現代アメリカ文学の歴史にその名を刻み込んだ不朽の名作です。

著者 ヘミングウェイ ジャンル 海洋フィクション
ページ数 170ページ 発売日 2003年5月

口コミを紹介

良く聞く名作で、初めて読みました。重厚感ある内容ですが、ぐいぐい引き込まれ気が付いたら一気に通読していました。漁師の老人と海が命がけて対峙する姿が延々と描かれその迫力に圧倒され、読了した時は漁を終えて港に着いた老人同様の疲労感でぐったりの感じです。

出典:https://www.amazon.co.jp

名作海外小説のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 著者 ジャンル ページ数 発売日
アイテムID:11361430の画像

楽天

Amazon

ヤフー

老漁師の死闘を描いた現代アメリカ文学不朽の名作

ヘミングウェイ

海洋フィクション

170ページ

2003年5月

アイテムID:11361427の画像

楽天

Amazon

ヤフー

巨匠ヘルマン・ヘッセが描くブッダの悟りへの道

ヘルマン・ヘッセ

哲学的フィクション

156ページ

1971年2月15日

アイテムID:11361424の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ロシア文学の最高傑作!人間の根本を描いた作品

ドストエフスキー

サスペンス

667ページ

2006年11月1日

アイテムID:11361421の画像

楽天

Amazon

ヤフー

人間回復への強烈な願望を訴えたヒューマニズム

ドストエフスキー

心理フィクション

414ページ

1999年11月16日

ミステリー海外小説の人気おすすめランキング3選

3位

KADOKAWA

ダ・ヴィンチ・コード

4.2

海外小説初心者におすすめの暗号ミステリーの傑作

ルーブル美術館で発見された館長の死体は、まるで何かの暗号を示唆するような奇妙なものでした。その館長と会う約束をしていたラングドン教授は、レオナルドダヴィンチにまつわる数奇な歴史事件に巻き込まれていきます。

 

映画化もされ大ヒットした本作は、ミステリーや海外小説を読みなれていない方でもすらすら読める面白さです。暗号ミステリーの魅力とサスペンス感が存分に楽しめます。

著者 ダン・ブラウン ジャンル ミステリー
ページ数 296ページ 発売日 2006/3/10

口コミを紹介

大筋はしっかりと計算構築された決して退屈しないストーリーで支えられ、ほどよいバランスでフランス、イギリスとの美術と歴史、観光名所の薀蓄を散りばめた極上の娯楽作品に仕上がっている。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

東京創元社

カササギ殺人事件

4.1

クリスティーのオマージュとして有名な複雑構造の面白いミステリー

発売以来、面白い現代ミステリーとして高評価のカササギ殺人事件です。1955年の家政婦の死を描いた事件が作中作品となる一部と、それをめぐる現代の物語の二部構成のミステリーになっています。

 

アガサクリスティー作品のオマージュとしても有名なこの作品は、2度読みしたくなること必至です。この作品以後、出版された作者の作品はどれも高評価で人気があり、まさに現代ミステリーの代表的作品となっています。

著者 アンソニー・ホロヴィッツ ジャンル ミステリー
ページ数 367ページ 発売日 2018/9/28

口コミを紹介

上巻を読み終えたところでまずは茫然自失、そして下巻をひらくと読者は目を剥くという仕掛け。そして物語は全然違う方向へと向かうように見える。(再び)だがしかし・・・というわけである。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

早川書房

そして誰もいなくなった

4.4

幾度となく映像化されたクリスティのベストセラー

互いに面識もない、職業や年齢もさまざまな10人の男女が孤島に招待されるところから始まる、冒頭からミステリアスな物語です。招待主の姿はなく、やがて彼らの過去の犯罪が暴かれていきます。

 

そして無気味な童謡の歌詞どおりに、招かれた客が1人ずつ殺されていくのです。この作品は、クリスティ作品の中でも評価が特に高く、「絶海の孤島」を舞台にしたクローズド・サークルの金字塔と言われています。

著者 アガサ・クリスティ ジャンル ミステリー
ページ数 387ページ 発売日 2010年11月10日

口コミを紹介

さすが、ミステリーの女王。登場人物それぞれの歩んで来た人生に秘められた部分が明らかになる。文章の流れも滑らか。情景が映画を観ているように意中に浮かぶ。

出典:https://www.amazon.co.jp

ミステリー海外小説のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 著者 ジャンル ページ数 発売日
アイテムID:11361441の画像

楽天

Amazon

ヤフー

幾度となく映像化されたクリスティのベストセラー

アガサ・クリスティ

ミステリー

387ページ

2010年11月10日

アイテムID:11361438の画像

楽天

Amazon

ヤフー

クリスティーのオマージュとして有名な複雑構造の面白いミステリー

アンソニー・ホロヴィッツ

ミステリー

367ページ

2018/9/28

アイテムID:11361435の画像

楽天

Amazon

ヤフー

海外小説初心者におすすめの暗号ミステリーの傑作

ダン・ブラウン

ミステリー

296ページ

2006/3/10

海外ミステリー小説ベストセラー人気おすすめランキングは、下の記事でも紹介されています。ぜひ、参考にしてみてください。

ファンタジー海外小説の人気おすすめランキング4選

4位

静山社

ハリー・ポッターと謎のプリンス

4.5

大ヒット「ハリーポッター」シリーズの第6弾

お馴染みハリーポッターシリーズ第6弾です。ヴォルデモートが復活し、世界が冷たい霧に覆われる中、過酷な運命に立ち向かう16歳のハリーとダンブルドアの個人授業が始まります。

 

美しくも怪しいその世界観が見事に映像化され、世界中に熱烈なファンが多いハリー・ポッター・シリーズ作品です。そのファンタジーの世界に一気に引き込まれます。

著者 J.K.ローリング ジャンル ファンタジー
ページ数 1008ページ 発売日 2006年5月17日

口コミ紹介

今までの1〜5巻では 明かされなかった事実が!こんな結末なんて予想外!!「第七巻はどうなちゃうの?」と早く読みたくなる一冊でした。私のもう一つの楽しみはロンとハーマイオニーの関係です。微妙なニュアンスが思わず「クスッ」と微笑んでしまう所も楽しかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

徳間書店

アミ小さな宇宙人

4.5

絶版になっても留まらない人気!世界11ヵ国で翻訳された傑作

少年ペドゥリートとアミと名乗る宇宙人の物語です。アミと友情を深めながら共に宇宙をめぐる旅に出たペドゥリートは、地球が野蛮で愛に溢れていない未開の惑星であることを知ります。

 

当たり前だと思って生きているこの世界が第三者からどう見えるのか、読み終わって人生観が変わってしまいそうな作品です。絶版になっても未だに人気が衰えないところからも、作品の良さが伝わってきます。

著者 エンリケ・バリオス ジャンル ファンタジー
ページ数 249ページ 発売日 2005年8月5日

口コミを紹介

この本に書かれている事は全て真実だと思います。何度読み返しても、新しい発見があります。子供のような純粋な気持ちで読んでください。この星の善良な、全ての人に読んで欲しいです。※この本を読むと肉が食べれなくなります。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

岩波書店

星の王子さま

4.5

有名海外作家サン=テグジュペリの心に響く名言多数!大人になるほど泣ける

最も有名な海外作家の1人であるサン=テグジュペリによる最も有名な名作です。子供向けの本として発売されたものですが、むしろ大人に向けたメッセージ性の高い作品で、王子様が語る心に響く名言は、大人になるほど泣けるものばかりです。

 

人間は、さまざまなものに心を奪われ本当に大切なものが見えなくなり、やがて見ようともしなくなります。「肝心なことは目に見えないんだよ」というキツネの言葉は、これから大人になる子供たちへのメッセージです。

著者 サン=テグジュペリ ジャンル 児童文学
ページ数 133ページ 発売日 2000年3月10日

口コミを紹介

子供の頃、読んでも理解できず、アニメを観て何となく分かってきました。王子さまが旅して出会った大人たち。私は地理学者以外、関連の仕事と人生を送ってきました。俺も王子さまに会ってみたかったな。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

KADOKAWA / 角川書店

アルケミスト 夢を旅した少年

4.5

夢のために踏み出す勇気を教えてくれるティーン向けの物語

羊飼いのサンチェゴは、ピラミッドに隠されているという宝を目指して旅に出ます。旅の途中で出会った錬金術師の「何かを強く望めば宇宙のすべてが協力して実現するように助けてくれる」という導を受けるのです。

 

さまざまな出会いと別れの中で人生の知恵を学んでいきます。長い間を共に過ごしてきた羊たちを売りながらアフリカの砂漠を越えるたくましい姿に心打たれ、人生の中で一歩を踏み出す勇気を与えてくれるティーン向けとしてもおすすめの作品です。

著者 パウロ・コエーリョ ジャンル ファンタジー
ページ数 208ページ 発売日 2013年6月25日

口コミを紹介

色々な意味で勉強になる本。一歩を踏み出さねば、自分を犠牲にしなければ、夢を持ち続けなければ、最後に叶える為に自分から行動することが大事だと…勇気をもって踏み出す重要さ、やらない後悔よりやって後悔することの方がいいと…夢中で大人でも楽しめた本でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

ファンタジー海外小説のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 著者 ジャンル ページ数 発売日
アイテムID:11361457の画像

楽天

Amazon

ヤフー

夢のために踏み出す勇気を教えてくれるティーン向けの物語

パウロ・コエーリョ

ファンタジー

208ページ

2013年6月25日

アイテムID:11361454の画像

楽天

Amazon

ヤフー

有名海外作家サン=テグジュペリの心に響く名言多数!大人になるほど泣ける

サン=テグジュペリ

児童文学

133ページ

2000年3月10日

アイテムID:11361451の画像

Amazon

ヤフー

ヤフー

絶版になっても留まらない人気!世界11ヵ国で翻訳された傑作

エンリケ・バリオス

ファンタジー

249ページ

2005年8月5日

アイテムID:11361448の画像

楽天

Amazon

ヤフー

大ヒット「ハリーポッター」シリーズの第6弾

J.K.ローリング

ファンタジー

1008ページ

2006年5月17日

下記の記事では海外ファンタジー小説についてご紹介しています。ぜひ、参考にご覧ください。

恋愛海外小説の人気おすすめランキング3選

3位

オークラ出版

君の名前で僕を呼んで

4.5

映画化もされ大ヒット!17歳の夏の切ない青春物語

エリオが17歳になった夏、彼の家にやってきた若き研究者のオリヴァーとの一夏の切ない恋を描いた青春小説です。卓越した心理描写で胸が締め付けられる、切なさで苦しくなるとの声も多く挙がっています。

 

ハリウッドの若手俳優ティモシー・シャラメ主役で映画化され、数々の賞を受賞するヒット作になりました。映画を見る前でも後でも楽しめる作品です。

著者 アンドレ・アシマン ジャンル 青春恋愛小説
ページ数 336ページ 発売日 2018/4/20

口コミ紹介

読んだ後、息ができないくらいに切なくなって、胸を抉りました。愛しすぎて切なすぎる主人公の心理描写が素晴らしく、一気に読めました!!

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

早川書房

わたしを離さないで

4.1

日本でのドラマ化も記憶に新しいイシグロ文学の最高作品

ヘールシャムという施設で生まれ育ったキャシーは、今はヘールシシャムで働く優秀な介護人です。彼女はかつての親友ルースとトミーの姿を含む「提供者」と呼ばれる人々を介護しながら、ヘールシャムでの生活の奇妙な生活を振り返ります。

 

日本でもドラマ化されて話題になった、皮肉な運命の物語です。恋愛物語とSF要素を合わせ持った読み応えのある作品で、実際にこういう世界が実現したらどうなのかを考えさせられます。

著者 カズオ・イシグロ ジャンル フィクション
ページ数 450ページ 発売日 2008年8月22日

口コミを紹介

これは凄い作品ですね。実話ではないがどこかで実際にありそうな、起こりそうな話。ある人種には他人の命なんて取るに足らないもの、自分たちは特別、優遇されるべき人種。そんな輩が世界を牛耳っている。これからの未来への警告か。人の命の価値を考えさせられる。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

中央公論新社

グレート・ギャツビー (村上春樹翻訳)

4.2

村上春樹氏の翻訳が話題!20年代のアメリカが舞台の海外恋愛小説

舞台は20年代のアメリカで、大学卒業後に従軍し、休戦後は故郷で毎日孤独な日々を過ごしていたニック・キャラウェイは、思い立ってニューヨーク郊外に引っ越しました。そこで隣の大邸宅の華やかな主ジョイ・ギャツビーと知り合います。

 

悲しくも美しいひと夏の物語です。村上春樹氏の翻訳で、人物の描写もさらに生き生きと描かれました。1本の映画を見るような想像力を刺激される海外恋愛小説です。

著者 スコット フィッツジェラルド ジャンル 恋愛小説
ページ数 356ページ 発売日 2006年11月1日

口コミ紹介

30年位前、村上氏が強く勧めるので、他の方の翻訳で読みましたが、全くその良さが分からなかった。村上版を購入後しばらく寝かせてました。しかし、読んでみると目から鱗でした!確かに素晴らしい作品!「描写と表現」がこの本の魅力であることに気づかされました。

出典:https://www.amazon.co.jp

恋愛海外小説のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 著者 ジャンル ページ数 発売日
アイテムID:11361470の画像

楽天

Amazon

ヤフー

村上春樹氏の翻訳が話題!20年代のアメリカが舞台の海外恋愛小説

スコット フィッツジェラルド

恋愛小説

356ページ

2006年11月1日

アイテムID:11361467の画像

楽天

Amazon

ヤフー

日本でのドラマ化も記憶に新しいイシグロ文学の最高作品

カズオ・イシグロ

フィクション

450ページ

2008年8月22日

アイテムID:11361464の画像

楽天

Amazon

ヤフー

映画化もされ大ヒット!17歳の夏の切ない青春物語

アンドレ・アシマン

青春恋愛小説

336ページ

2018/4/20

以下の記事では、恋愛小説の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

感動海外小説の人気おすすめランキング5選

5位

新潮社

Amazon売れ筋ランキング 本 フランス文学部門 4位

(2023/08/01調べ)

異邦人

4.3

理性や人間性の不合理を追求した作品

アルジェリアで暮らす主人公のムルソーは、ある日母の死を知らせる電報を受け取りました。彼は葬式の翌日、偶然出会った女性と関係を持ち生活をしていましたが、ある日友人のトラブルに巻き込まれアラブ人を射殺し、裁判にかけられます

 

人間は理性や常識にとらわれて生きていますが、その理性や常識は果たして正しいのか考えさせられる作品です。

著者 アルベール・カミュ ジャンル 不条理小説
ページ数 143ページ 発売日 1963年7月2日

口コミ紹介

不条理小説の代表的な作品の一つと学校で習っていたので読んでみた。もっとムカつく作品と思っていたが、想像していたのとは真逆。全然不条理じゃない。虚無あるいは冷めた目で現実を見ている主人公には意外と好感が持てる。短いがなかなか悪くない小説だった。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

新潮社

Amazon売れ筋ランキング 本 ドイツ文学部門 7位

(2023/08/01調べ)

変身

4.0

現代においても斬新な設定!虫になった男

ある朝、グレーゴル・ザムザは気がかりな夢から目覚めると、自分が一匹の巨大な虫に変わっていました。なぜ自分が虫になってしまったのか、謎は解決しないままいつも通りの日常が過ぎていきます。

 

主人公目線で話が進んでいくので、まるで自分が変身したかのような錯覚を覚える不思議な感覚です。人間の中に秘める人情と家族愛、その裏の堪え難い辛さと裏切りを描写しています。

著者 フランツ・カフカ ジャンル 不条理小説
ページ数 121ページ 発売日 1952年7月28日

口コミ紹介

カフカが神経質すぎるほど相手の気持ちを読んでいたり、言動や行動から憶測して身動きが出来なくなってしまうことがうかがえる作品、その描写がまるでそこで起こったかのように書かれているのがすごいと感心しました。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

早川書房

アルジャーノンに花束を

4.5

知能の高さは幸福につながるか?ドラマ化もされた名作

32才で幼児並みの知能しかないチャーリィのもとに「頭をよくしてあげる」という夢のような話が舞い込みました。チャーリィはすぐにその話に飛び付き、白ネズミのアルジャーノンを競争相手にさまざまな検査や手術を受けるのです。

 

手術が成功したチャーリィの知能はみるみる上がり、天才になったチャーリィは、愛や憎しみ、喜びや孤独など今まで感じてこなかった人間の心の真実を知ります。自分は恵まれていないと感じている人に読んでほしい作品です。

著者 ダニエル・キイス ジャンル SF
ページ数 464ページ 発売日 2015年3月13日

口コミ紹介

知的障害の男性が主人公、彼が書く報告書の体で、物語が進んでいく。最初は誤字やひらがなが多く読みづらいが、どんどんと読みやすくなっていく。この対比が実に面白く報告書という体で、実際にこの主人公がいると思った程であった。物語としては面白く満足した。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

早川書房

日の名残り

4.4

大戦中の英国を舞台にしたブッカー賞受賞作品

品格ある執事の道を追求し続けてきたスティーブンスが旅に出る物語です。旅の途中美しい田園風景を見ながら、長年仕えてきたダーリントン卿への想い、執事の鑑だった亡き父、女中頭への淡い恋心などさまざまな思いがよぎります。

 

二つの大戦の間に催された外交会議など、失われつつある伝統的な英国を描いて世界中に大きな感動を与えた作品です。登場人物たちの心の揺れが緻密な描写で描かれ淡々と進められるこの物語を読み終えた後は、深い余韻に包まれます。

著者 カズオ イシグロ ジャンル フィクション
ページ数 365ページ 発売日 2001年5月1日

口コミ紹介

人生の虚しさと希望を感じた不思議な作品。ある男性の回想を丹念にたどりながら、実は人は自分の人生を後から顧みることはできても、その当時に何かを変えることが困難なこと、そして、後悔をすることも人生の宿命なのだと痛感させられた。若い人は必見だと思う。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

早川書房

一九八四年

4.5

独裁国家の裏側を描く2022年に再ブレークの20世紀文学の傑作

2022年の現代まで読み継がれている、全体主義的近未来が舞台の作品です。完璧な屈従を強いる体制の真理省記録局で、歴史の改竄を仕事としているウィンストンは、奔放な美女ジュリアと恋に落ちます。

 

それをきっかけに、ウィンストンは伝説的な裏切り者の組織と噂される反政府地下活動に惹かれていくのです。独裁国家の考え方や行動指針がリアルに描かれ、柱となるメッセージが恐ろしいほどに伝わってきます

著者 ジョージ・オーウェル ジャンル 社会派SF
ページ数 512ページ 発売日 2009年7月18日

口コミ紹介

真実とは何か、客観とは何かを改めて考えた一冊でした。カラマーゾフの兄弟の大審問官の章と並び彷彿とさせる登場人物の台詞が印象に残っています。果たして我々は正しく世界を認識しているのか、自己のアイデンティティを揺さぶるインパクトある一冊です。

出典:https://www.amazon.co.jp

感動海外小説の人気おすすめランキング7選

商品 画像 商品リンク 特徴 著者 ジャンル ページ数 発売日
アイテムID:11361489の画像

楽天

Amazon

ヤフー

独裁国家の裏側を描く2022年に再ブレークの20世紀文学の傑作

ジョージ・オーウェル

社会派SF

512ページ

2009年7月18日

アイテムID:11361486の画像

楽天

Amazon

ヤフー

大戦中の英国を舞台にしたブッカー賞受賞作品

カズオ イシグロ

フィクション

365ページ

2001年5月1日

アイテムID:11361483の画像

楽天

Amazon

ヤフー

知能の高さは幸福につながるか?ドラマ化もされた名作

ダニエル・キイス

SF

464ページ

2015年3月13日

アイテムID:11361480の画像

楽天

Amazon

ヤフー

現代においても斬新な設定!虫になった男

フランツ・カフカ

不条理小説

121ページ

1952年7月28日

アイテムID:11361477の画像

楽天

Amazon

ヤフー

理性や人間性の不合理を追求した作品

アルベール・カミュ

不条理小説

143ページ

1963年7月2日

ノンフィクション海外小説の人気おすすめランキング3選

3位

集英社

荒野へ

4.2

すべてを捨てて旅立った青年の衝撃的な生き方

アラスカの荒野へ旅立った青年は、数か月後厳寒のアラスカの捨てられたバスの中で死体となって発見されます。彼はなぜそこにいたのか、どんな経緯があったのかを、登山家でもある著者の綿密な取材により書かれた作品です。

 

青年は、裕福な環境で育ちながらも家を捨て、それまでの自分をすべて捨てて旅立っていたのでした。彼が残した軌跡は、生き方の多様性を問う現代において考えさせられるものになります。

著者 ジョン・クラカワー ジャンル ノンフィクション
ページ数 336ページ 発売日 2007/3/20

口コミを紹介

愚かであるとか、無謀であるとかという興味本位の言説はあまりに無意味だと感じる。
一人の人間の生き方を真摯な態度を持って咀嚼するべきだと思う。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

新潮社

人間の土地

4.3

「星の王子さま」作者の命がけの冒険を描いたエッセイ

フランスで出版されたサン=テグジュベリによるエッセイ集です。極限状態での友との友情や人間らしい生き方とは何かが、15年間の飛行士としての経験を通して描かれています。

 

アカデミーフランセーズ小説大賞を受賞しているこの作品は、死と隣り合わせの日々を過ごした飛行士だからこその観点で描かれており、生と死について考えさせられる作品です。

著者 サン=テグジュペリ ジャンル 回想録
ページ数 208ページ 発売日 1955年4月12日

口コミを紹介

人、生きる、目的、いろんなことが短い章で描かれています。是非とも読まれることをお勧めします。深いです。私も皆さんのレビューで購入し読みました。初めの読みづらい翻訳の部分は飛ばしても問題ありません。ここで読む気をなくすともったいないです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

みすず書房

夜と霧

4.7

あまりに残酷なナチス強制収容所の真実

ユダヤ人精神分析学者自らのナチス強制収容所での体験を綴った小説です。悪名高いアウシュビッツとその支所に収容され、想像もできないような過酷な環境の下で必死に生き、家族を収容所で亡くし、たった1人で生還を果たします。

 

極限状態の人間の心理状態を分析し、監察官たちが人間を虫けらのように扱える理由を哲学的に記され、人間の本質が深く追求されるのです。あらゆるものを奪われた人間が何を思うのか、自分の生き方に対する視野が大きく広がります。

著者 ヴィクトール・E・フランクル ジャンル 自伝
ページ数 184ページ 発売日 2002年11月6日

口コミを紹介

一度は読むべき名作。「あらゆるものを奪われた人間に残された、たった一つのもの、それは与えられた運命に対して自分の態度を選ぶ自由である。」どのような状況に置かれていてもそれをどのように捉えるのかという自由を有している私は幸せなのだと思うことができた。

出典:https://www.amazon.co.jp

ノンフィクション海外小説のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 著者 ジャンル ページ数 発売日
アイテムID:11361500の画像

楽天

Amazon

ヤフー

あまりに残酷なナチス強制収容所の真実

ヴィクトール・E・フランクル

自伝

184ページ

2002年11月6日

アイテムID:11361497の画像

楽天

Amazon

ヤフー

「星の王子さま」作者の命がけの冒険を描いたエッセイ

サン=テグジュペリ

回想録

208ページ

1955年4月12日

アイテムID:11361494の画像

楽天

Amazon

ヤフー

すべてを捨てて旅立った青年の衝撃的な生き方

ジョン・クラカワー

ノンフィクション

336ページ

2007/3/20

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

以下の記事では、ノンフィクション小説の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

海外文庫が豊富な出版社をチェックしよう

海外小説や海外の人気作家を探すなら、海外文庫が豊富にそろっている出版社をチェックしましょう。ハヤカワや新潮、創元などがあり、またSFが多い・純文学が多い・ミステリーが豊富などそれぞれ特徴を把握しておくと選ぶのに便利です。

以下の記事では海外文学の人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらも併せてぜひ参考にしてみてください。

初心者でも原書にチャレンジ

海外小説と聞いただけでもハードルが高そうなところを、原書となるとますます難しいと思ってしまいます。ですが英語の方がシンプルに理解できる場合もあるのです。

内容を知っている本なら原書に挑戦しやすい

海外小説を難しく感じるのは、英語から日本語に翻訳する際に起こりがちな不自然な表現が理由のひとつに挙げられます。英語のほうがスムーズに理解できる場合もあるので、英語の勉強も兼ねて、物語の内容を知っている海外小説を原書で読むのもおすすめです。

 

難解な内容のものは避けて、手始めに「星の王子さま」など児童向けの海外小説を選んでみましょう。上の画像は、西きょうじ解説の「星の王子さまを英語で読もう」です。英語の言葉やフレーズの美しさにも触れられます

 

以下の記事では、初心者向け洋書の人気おすすめランキングをご紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。

原書に挑戦する日本人向けのラダーシリーズもおすすめ

海外小説を原書で読みたい初心者には、ラダー(はしご)・シリーズがおすすめです。レベルは1~5まであり、やさしい英語で書かれています。本格的な原書に挑戦する前に日本人向けにわかりやすい英語で書かれた本なのでおすすめです。

 

レベル1と2では、巻末の辞書にすべての単語が掲載されています。上の画像は、レベル1の「イソップ物語」です。レベル2に「オー・ヘンリー傑作短編集」・レベル3に「赤毛のアン」・レベル4にクリスティの「オリエント急行殺人事件」などが出版されています。

本を汚れから守るために

本を汚れから守ためには、ブックカバーがおすすめです。ブックカバーについては下の記事でも紹介されています。ぜひ参考にしてみてください。

まとめ

海外小説の人気ランキングと選び方を紹介してきました。日本の小説と比べるとハードルが高く感じる方は多いかもしれませんが、翻訳の仕方などで読みやすい小説も数多くあります。自分にあった海外小説を見つけてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年12月09日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2023年最新版】ミステリーの洋書の人気おすすめランキング10選【シャーロックホームズも!】

【2023年最新版】ミステリーの洋書の人気おすすめランキング10選【シャーロックホームズも!】

本・雑誌
泣ける小説のおすすめ人気ランキング30選!【感動する本を紹介】

泣ける小説のおすすめ人気ランキング30選!【感動する本を紹介】

本・雑誌
240Hzゲーミングモニターの人気おすすめランキング10選【144Hzとどっちがいい?】

240Hzゲーミングモニターの人気おすすめランキング10選【144Hzとどっちがいい?】

PCモニター・液晶ディスプレイ
【日本を愛した天才作家】三島由紀夫作品の人気おすすめランキング15選【代表作から隠れた名作まで】

【日本を愛した天才作家】三島由紀夫作品の人気おすすめランキング15選【代表作から隠れた名作まで】

本・雑誌
【2023年】大人向け小説のおすすめ人気ランキング20選【面白い本も!】

【2023年】大人向け小説のおすすめ人気ランキング20選【面白い本も!】

本・雑誌
小説のおすすめ人気ランキング81選【中学生や社会人にも!】

小説のおすすめ人気ランキング81選【中学生や社会人にも!】

本・雑誌

アクセスランキング

100人に調査|人生を変えた本の人気おすすめ31選【一生に一度は読むべき本】のサムネイル画像

100人に調査|人生を変えた本の人気おすすめ31選【一生に一度は読むべき本】

本・雑誌
小学生が読むべき本の人気おすすめランキング53選【高学年向けの小説も】のサムネイル画像

小学生が読むべき本の人気おすすめランキング53選【高学年向けの小説も】

本・雑誌
初心者向け洋書のおすすめ人気ランキング10選【簡単な英語の本を紹介】のサムネイル画像

初心者向け洋書のおすすめ人気ランキング10選【簡単な英語の本を紹介】

本・雑誌
勉強になる漫画のおすすめ人気ランキング35選【ためになる学習漫画も紹介】のサムネイル画像

勉強になる漫画のおすすめ人気ランキング35選【ためになる学習漫画も紹介】

本・雑誌
【100人に聞いた!】投資本のおすすめ人気ランキング23選|2023年版のサムネイル画像

【100人に聞いた!】投資本のおすすめ人気ランキング23選|2023年版

本・雑誌
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。