エレキバイオリンのおすすめ人気ランキング15選【サイレントバイオリンも紹介】
2023/02/03 更新
エレキバイオリンは、うるさい音量を出せない自宅での練習や独学に適します。今や幅広く利用され、自宅練習用だけでなくステージバンドの演奏やプロの公演でも使われるアイテムです。この記事では、安いものやかっこいいものなどエレキバイオリンの選び方とおすすめの商品をご紹介します。
目次
エレキバイオリン(電子バイオリン)は使いやすい電子楽器
エレキバイオリン(電子バイオリン)とは基本的に共鳴するボディがなく、電気的に音を増幅するバイオリンです。電子楽器の一種で消音効果が高く、ヘッドフォンを使用すればアパートや深夜など周囲に気兼ねせずに練習・独学や演奏が楽しめます。
実は、エレキバイオリンはシチュエーションに合わせて使い分けると、演奏表現の幅を広げたり、練習専用として使ったり、さまざまな使い方があるのが特徴です。選び方を知って、より使いやすい自分に合ったエレキバイオリンを見つけましょう。
この記事ではエレキバイオリンの選び方やおすすめランキングをご紹介します。ランキングは使用目的・安い価格・レベルを基準に作成しました。購入を検討している方はぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
エレクトリックバイオリンの選び方
エレクトリックバイオリンの選び方を使用目的・価格・重さ・メーカー・レベル別に分けてご紹介します。
使用目的で選ぶ
自宅で夜間の練習の際は消音・サイレントタイプ、アンサンブル(合奏やバンド内で演奏)が目的なら本体が共鳴するタイプがおすすめです。
独学で音量がうるさいのを気にする方は「消音・サイレントタイプ」がおすすめ
家で練習・独学がしたい方は、サイレントバイオリンと呼ばれる音があまり出ないバイオリンがおすすめです。エレキバイオリンに付いているイヤホンジャックをヘッドフォンに繋ぐと、周囲に音を漏らさずに自分だけに聞こえるようになります。
夜にバイオリンの練習をしたい方は特に消音効果に優れたサイレントタイプを選ぶようにしましょう。うるさい音が鳴らないので、時間を選ばず練習できます。
ライブ・家での練習両方で使うなら「本体が共鳴するタイプ」がおすすめ
たいていのエレキバイオリンはステージでの演奏を目的とした楽器で、アンプにつなげて大きな音を出せます。ステージ上で自分の音が聞こえないと困るため、ある程度、本体が共鳴するように作られているのが特徴です。
通常のエレキバイオリンにももちろん消音効果はありますが、ヤマハの「サイレントバイオリン」の音量がアコースティックバイオリンの1/10くらいなのに対して、1/4くらいとある程度の音が鳴ります。静音性とステージでの演奏のバランスを求める方におすすめです。
ライブメインで使う方は「PA直接接続タイプ」がおすすめ
ライブステージをメインに使うのであればPAと直接接続ができるタイプがおすすめです。コントロールボックスを失くしてバイオリン本体と直接繋げられるので、高出力のピックアップをロスなく出力できます。
また、このタイプにはビジュアル面に優れた商品が多いので、ステージ上で見栄えが良いのも特徴の1つです。自分の好みに合ったバイオリンが選べます。
値段・価格で選ぶ
バイオリン初心者の方は値段が低くシンプルなものを、ほかの楽器と一緒にバイオリンを演奏したい方は、音質の良いある程度高価なものを選ぶのがおすすめです。
初心者の方は「1万円」前後から始めるのがおすすめ
そもそもバイオリンはとても効果な楽器ですが、安価なエレキバイオリンであれば初心者でも楽しめます。1万円前後のエレキバイオリンは海外メーカーが多いですが、本体以外に付属品も備わっているのでエントリーモデルとしておすすめです。
ただ、音色や微調整などは期待できない場合が多いので、あくまで練習用と割り切っての購入を考えてみましょう。
中級者の方は「3万円〜5万円」前後がおすすめ
価格的には中堅の楽器メーカーが手がけているエレキバイオリンが相当します。安価な機種に比べてプリアンプやコントローラーなどの性能がアップしていて、ステージなどでの演奏にも十分なスペックなので、バンド志向の方におすすめです。
バイオリン本体のデザインもバラエティさが増しています。ロックバンドやジャズバンドで目立ちたい方にもおすすめです。
プロ・上級者の方は「10万円以上」がおすすめ
10万円以上の機種になると、ステージパフォーマンスの効果にこだわったモデルが多いです。中には、ビオラの低い音程を兼ね備えた5弦のタイプもあります。エレキバイオリンの老舗であるZETA Violinsは、安いものでも30万円近いです。
他社とは違い、独自設計しているブリッジに各弦ごとに独立したピックアップを使っているため、幅広い音域を実現でき、プロにも適します。演奏には、アンプのほかにもエフェクターなどが必要になりますので、予算と相談しながら選びましょう。
安い価格で高品質アイテムが欲しいなら「中古」がおすすめ
初心者向けのエレキバイオリンは価格が安い分、音質は高級品と比べると劣ります。しかし、高級品を新品で買うと安くても10万円を超えてしまうため、おすすめなのが中古のエレキバイオリンの購入です。
中古であれば本来は高くて手が出ないエレキバイオリンが安く売りに出されているので、中古でも構わない方は購入を検討してみてください。ただし、中古は1点物ですから品質状態はしっかりと把握してから購入しましょう。
低音をしっかり出したい方は「5弦」をチェック
通常のバイオリンは4弦ですが、5弦バイオリンも存在します。これはエレキバイオリンも共通で、メリットは低音をしっかりと出せる点です。主にロックを演奏する際に便利といえます。
広い音域を確保するのに便利なバイオリンですから、バンドで低い音程を出さなければならない方は5弦のエレキバイオリンを選ぶようにしましょう。
バンドで目立つなら白など「デザインがかっこいい商品」を確認
バンドでエレキバイオリンを演奏する方は音質だけでなくデザインがかっこいい、白など人目を引くエレキバイオリンがおすすめです。バンドでの演奏は人前で魅せるために引くものですから音だけでなくデザインも求められます。
デザイン自体がパフォーマンスになる場合もあるので、音以外にこだわりたい方はデザイン性も重視するようにしましょう。
静音性を求めるなら「イヤホンやヘッドホン対応」を確認
静音性を求めるなら、イヤホンやヘッドホンに対応したエレキバイオリンがおすすめです。自分だけがバイオリンの音を聞きながら練習できます。マンションなどの練習しにくい環境でも使えるのが魅力です。
メーカーで選ぶ
エレキバイオリンには、海外・国内を問わずさまざまなメーカーがあります。おすすめのメーカーいくつか紹介しますのでチェックしてみましょう。
実績のあるメーカー商品が欲しい方は「ヤマハ」がおすすめ
「サイレントバイオリン」の商標をもち、国内のエレキバイオリン市場をリードするのが老舗メーカーのヤマハです。初心者の練習に最適な機種から、プロがステージで使用するハイエンドなモデルまで幅広いラインナップを揃えています。
楽器店でも「迷ったらまずヤマハを」と、おすすめされる信頼性の高さが、今日まで続いている国産メーカーの強みです。
低価格・高品質が欲しい方は「カルロジョルダーノ」がおすすめ
「カルロジョルダーノ」は、マックコーポレーションがあつかう中国製のバイオリンです。国内で流通するようになってから、品質が向上しているブランドで、アコースティックバイオリンに関しては、日本全国のバイオリン教室で採用されています。
エレキバイオリンも低価格ながら、しっかりとした造りなので、エントリーモデルとしておすすめです。
しっかりとした保証がある物が欲しい方は「オワリヤ楽器」がおすすめ
明治45年創業で岐阜県にある老舗メーカーのエレキバイオリンです。普通のアコースティックバイオリンの1/10の音量を実現しています。これは人の話し声と同じくらいのボリュームです。
弦は普通のバイオリンと同じく、市販品を使えます。特殊な弦ではないので、いつでも交換できてメインテナンスも便利です。1年間の保証と調整も付いています。国産のエレキバイオリンの良さを実感したい方におすすめです。
入門・初心者セットなら「ammoon」がおすすめ
初めてエレキバイオリンを購入する方は、ammoonがおすすめです。エレキバイオリン本体だけでなく、ケースや弦といった付属品が付いている初心者セットが豊富に展開されています。まだ、本格的に趣味にするかまだわからない方が購入するのに最適です。
エレキバイオリンの人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
ヴァイオリンを全く触ったことがない人が初心者用として、購入するにはいいかも。音も普通のものよりは静かだし、弾くための道具は全部揃っているので、始めやすい。これからヴァイオリン教室に通うぐらいに考えている人には不向き。
口コミを紹介
この値段でこのセットと音なら充分だと思います。音は結局腕ですし。私は下手なのでいい音が出せるようしばらくイヤホンなしで練習してます。
口コミを紹介
主人の誕生日プレゼントにさせてもらいました!ネットで探していたところ、一目で気に入り主人に聞いて購入しました!オシャレで、他にはないのでとても良いです!
口コミを紹介
たいへん便利で丈夫でした。とてもいいものです。有難うございました。
口コミを紹介
この楽器を別の部屋で練習していれば寝ている子どもが気付きにくいです。
口コミを紹介
とても良い商品です。本当に満足してます。値段もとてもいい。お勧めです。
口コミを紹介
値段の内容に対して活用出来る範囲が非常に多い様に考える事が出来るのが良かったです。例えばDVDよりもヴァイオリンに関する教則的な教科書の様な書物が同封されていても良かったです。
口コミを紹介
音は、エレキギターの生音くらいです。
自宅での練習にすごく良いと思います。
電池は8時間くらいで切れてしまうので、ちょっと残念です。
口コミを紹介
作りがやや粗野ですが、この値段を考えたら十分だと思います。全く問題なく非常に満足しています!ヘッドフォンあるので練習用として最適だと実感しました。
口コミを紹介
木製のバイオリンと同じ感覚です!夜練習しても大丈夫!!!!!!!!!!!!ヤマハ、音楽の最高体験を!
口コミを紹介
練習していて楽しいです。コントロールボックスが外付けなので、演奏時に本体重量も気になりません。
口コミを紹介
夜の練習用に購入しました。セットに問題なく、チューニングすればすぐに使える状態でした。音も普通のバイオリンに比べれば、半分くらいで、問題はないと思います。
エレキバイオリンのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 重さ | サイズ | カラーバリエーション | セット内容 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
初心者・独学にも最適なエレクトリックバイオリンセット |
2.3kg |
81×13×30cm |
ブラック/ホワイト |
軽量ハードケース、弓、ロジンケーキ、AUXケーブル、ヘッドフォン、9Vアルカリ電池 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
初心者の練習用におすすめ!イヤホンやヘッドホンとの相性も良い |
- |
4/4 |
ブラウン・ブラック・レッド |
本体・弓・ハードケース・松脂 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
メビウスの輪のようなデザイン |
約550g |
4/4 |
ナチュラル |
本体のみ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
エントリーモデルとして最適 |
1.6kg(発送時) |
4/4 |
ブラック・ホワイト・ワインレッド |
本体・弓・ケース・ ロジン・ヘッドフォン・ケーブル・他 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
白も人気!安い値段でエレキバイオリンを楽しめる |
490g |
4/4 |
ブラック・ホワイト・ブルー |
本体・弓 ・ケーブル・ヘッドホン・チューナー ・ロジン・ケース・他 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
音量を気にせずに練習が可能!メーカー・キクタニの商品 |
約1kg未満 |
4/4 |
ブラック・ホワイト・ブラウン |
本体・弓・肩当て・ヘッドホン・松脂・ケーブル・ケース・他 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
エントリーモデルとしておすすめの初心者セット |
- |
4/4 |
ナチュラルブラウン・ブラック・レッド |
本体・セミハードケース・クリップチューナー・弓・松脂・他 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
幅広いダイナミックレンジのプロ向けサイレントバイオリン |
約540g |
4/4 |
ナチュラル |
本体・コントロールボックス |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
独特の中空構造を採用 |
約600g |
4/4 |
ブラウン・ブラック・ブルー・レッド |
本体・ケース・弓・ロージン・ヘッドフォン・他 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
手作りの良さが伝わる電子楽器 |
- |
4/4 |
スタンダード・グリーン・レッド・ブルー |
本体・弓・松ヤ二・クロス・セミハードケース・他 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ステージ上で目立つかっこいいデザインのエレクトリックバイオリン |
735g |
4/4 |
スタンダード |
本体・弓・ケース |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
人気メーカー・ammoonのエレキバイオリン! |
490g |
4/4 |
全5色 |
本体・ファインチューナー・黒檀の指板・ペグ・顎当て・テールピース |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
アンプで演奏するアメリカ製のエレキバイオリン |
約650g |
4/4 |
イエローメイプル |
本体・ハードケース・ヘッドフォン・他 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
付属品も充実!4/4サイズの電子バイオリンセット |
520g |
4/4 |
ブラック |
本体・ケース・イヤホン・ケーブル・弓・ロジン・布 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
かっこいい独特のデザイン!初心者にもおすすめ |
665g |
4/4 |
全2色 |
ハードケース、ヘッドフォン、オーディオケーブル |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
長く使いたい方は定期的にメンテナンスをしよう
エレキバイオリンは一般的なアコースティックバイオリンに比べるとメンテナンスが楽です。アコースティックのような板の割れ・剥がれを心配する必要がありません。糸巻きをギアペグにすると、煩わしいチューニング調整が不要です。
もちろん使用する頻度によってメンテナンスは異なってきますが、アンプを使って音を出しているので、弦や弓の消耗具合や交換回数は軽減されます。ただし、弦や弓の交換は定期的に必要となるので、長く使うためにも毎回状態確認をしてあげてください。
とにかく消音効果を求めるならサイレントバイオリンがおすすめ
エレキバイオリンの中のトップと言われるのが、ランキング内でもご紹介したヤマハのサイレントバイオリンです。エレキバイオリンはステージでの演奏を目的として作られているため、アンプにさして大きな音を出します。
エレキバイオリンにも消音効果はありますが、よりサイレントさを求めるならサイレントバイオリンがおすすめです。サイレントバイオリンは「サイレント」の名通り、消音効果に特化して作られています。
また、アンプに繋ぐとエフェクトをかけながら演奏を楽しめるので、ぜひチェックしてみましょう。
長くエレキバイオリンを続けるならアンプなども確認
エレキバイオリンは単体でも使える楽器ですが、アンプやエフェクターといった商品と併せて使うと幅広い使い方ができます。また、弦は消耗品なので長く使うのであれば予備を購入しておくと便利です。必要に応じて購入しましょう。
まとめ
エレキバイオリンのメリットや、アコースティックバイオリンとの違い、そしてメーカー別の特徴と人気ランキングを述べてきました。ぜひ、音楽の楽しみを広げるための参考にしてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年02月03日)やレビューをもとに作成しております。
演奏に必要なアイテムがそろったエレクトリックバイオリンセットです。ケースやヘッドフォンも含まれているので、持ち運んだり家で周りをきにせずに練習したりするときにも活躍してくれます。
はじめてバイオリンに触れる方でも安心の満足いくセットなので、プレゼントにも最適なアイテムです。