バイオリン弦の人気おすすめランキング10選【弦の張り替え方法もご紹介】

バイオリンの弦の種類は、素材による違いからガット弦、スチール弦、ナイロン弦の3種類があります。弦の違いによって張り替えのしやすさや弦の寿命も異なります。そこで今回は、バイオリン弦の選び方・張り方や人気のおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。弦の見分け方も紹介しているので参考にしてみてください。

弦で大きく変わるバイオリンの音色

オーケストラの花形で、メロディーラインを美しく奏でるバイオリン。クラシックだけでなく、J-POPやアニメ曲をかっこ良く演奏するyoutube動画や、映画やドラマの影響でバイオリンを始めた方もいるのではないでしょうか。

 

バイオリンを始めると、意外と難しいのがメンテナンス方法です。とくに弦は定期的に交換が必要で、バイオリンの音色を大きく左右する重要なアイテムです。バイオリン教室に通っている方は、先生のアドバイスがありますが独学の方は、弦の見分け方や張り方に迷ってしまうでしょう。

 

そこで今回は、バイオリン弦の選び方やおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、音色、素材、値段、扱いやすさを基準にして作成しました。バイオリン弦の購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

THOMASTIK

Dominant ドミナント 4/4バイオリン弦セット

5.0

使いやすい弦の王道!分数バイオリンにもおすすめ

ヴィジョンと同社のTHOMASTIK社のナイロン弦です。バイオリン教室に通えば、7割の先生がドミナントを勧めてくるまさに王道のナイロン弦です。初心者でバイオリン弦選びに迷われた方や分数バイオリンを使っているお子様にもおすすめできます。

 

おすすめできる理由は、音色のよさ、使いやすさ、コスパのよさの三拍子が揃っている点にあります。また、楽器への順応性が高いのも、選ばれる理由です。癖のない、温かみのある音色で、どんな演奏にもぴったりです。

素材 ナイロン弦 E線のタイプ ループエンド・ボールエンド

バイオリン弦の選び方

バイオリン弦の選び方は、弦の素材や自分のレベル、音の好み、使用場面など、様々な視点があります。

弦の素材で選ぶ

バイオリンの弦には大きく分けて3つの種類があります。素材によって音の響きや特性が変わってきます。

初心者なら使いやすい「スチール弦」がおすすめ

スチール弦は、金属を芯材とした弦です。音量が大きくチューニングが安定しやすいメリットがあります。また、耐久性に優れているため、初心者の方が使う弦としてもおすすめです。しかし、音が硬い印象になるので、バイオリン特有のやわらかい音色を出したい場合にはおすすめしません。

柔らかい音色を出すなら「ガット弦」がおすすめ

羊の腸を縒り合せてた繊維を芯材とした弦です。バイオリン本来の、優しく深みのある暖かな音色を奏でられる特徴があります。バイオリンの演奏がある程度身についた上で使うと、その違いを感じられます。

 

しかし、温度や湿度の影響を受けやすくチューニングが難しいです。初心者にとって最初の難関であるチューニングが難しいと、先に進まないので中・上級者向きの弦といえます。また、寿命も短めであるため頻繁な交換が必要になる場合もあります。

使いやすい弦なら「ナイロン弦」がおすすめ

ナイロンだけでなくさまざまな合成繊維を芯材とした弦です。多くの一般的なバイオリン使用者が使っているのがナイロン弦です。音色はスチール弦より柔らかさがあり、奏者の技術によっては、ガット弦に近い深みのある音を出せます。

 

ガット弦とスチール弦の長所を兼ね備えた弦です。また、チューニングも安定しやすいため、総合的に使いやすい弦といえます。

自分のレベルに合った弦を選ぶ

購入した弦が原因で思うような音色を出せない場合もあります。自分の演奏レベルに合った弦を選ぶようにしましょう。

練習用なら比較的「値段が安い弦」がおすすめ

初心者の方や練習で弾くときが多い方は、比較的値段が安い「ナイロン弦」か「スチール弦」を選ぶのがおすすめです。バイオリンを始めて、演奏技術の前に立ちはだかるのがチューニングの難しさです。チューニングはA線→D線→G線→E線の順で行います。

 

しかし、なかなか音が合わなかったり演奏しているうちに狂ってしまったりする場合もあります。スチール弦であれば、切れにくく値段も安いので初心者におすすめです。

上・中級者は「音色が柔らかい弦」がおすすめ

バイオリンの音色のよさを最大限に引き出したいならガット弦がおすすめです。バイオリンの技術が上達してくると、自然と音の深みや温かみを出したい気持ちになります。ガット弦であれば、柔らかく温かみのある音色を引き出せます。

 

しかし、ガット弦はスチール弦よりも値段が高めです。湿度にも弱く耐久性もあまりないデメリットもあります。ナイロン弦でもガット弦と遜色ない響きを出せるものもあるので、弾き比べてみるのもおすすめです。

出したい音色で選ぶ

バイオリンの音色は、弦の素材によって音色が大きく変わってきますが、メーカーごとにも違いがあります。自分がどんな演奏をしたいかと照らし合わせながら選びましょう。

はっきりとした音色なら「トマスティーク」がおすすめ

はっきりとした力強い音色を出したい方は、トマスティークの弦がおすすめです。トマスティークの弦は、多くの方が使用しているドミナントやビジョンなど種類も豊富にあります。ナイロン弦が多くありますが、スチール弦のスピロコアもあります。

 

弦の種類によって、華やかだったり力強い響きだったりと魅力は異なります。ぜひトマスティークの弦で、自分好みの音色を出せる弦を探してみてください。

クリアな音色なら「ラーセン」がおすすめ

華やかですっきりとした音色を出したい方は、ラーセンの弦がおすすめです。ラーセンの弦は、リスト向けのイルカノーネや室内楽にもいいツィガーヌなどがあります。弦ごとに温かみがあったり深みがあったりと魅力もさまざまです。

 

自分が演奏するシーンによって、弦を選んでみるのもおすすめできます。

E線のタイプもチェック

バイオリンの弦を選ぶ際に、E線だけは「ボールエンド」と「ループエンド」の2種類があります。弦の素材による違いではなく「ボールエンド」は弦の先端に丸い金属が付いていて「ループエンド」は弦の先端部分は輪っかになっているのが特徴です。

 

「ループエンド」はループエンド専用のアジャスターがついている楽器のみ使用できるので、自分の楽器がどちらのタイプか確認してから購入するようにしましょう。また、ガット弦やナイロン弦のセットでも、E線だけ素材が異なる場合があるのでよく見てから購入するようにしましょう。

演奏形態で選ぶ

バイオリンの種類でも出す音色は異なります。また、子どもには体に合ったサイズが大切です。バイオリンの種類・サイズについて紹介します。

練習用にはエレキバイオリンをチェック

バイオリンには、エレキバイオリンやサイレントバイオリンなど名称ごとに異なりがあります。エレキバイオリンの場合、弦の振動をマイクが広い電気が音を増減します。そのため、つまみを動かせばボリュームの増減がかんたんです。

 

音はスピーカーやヘッドフォンから鳴るため、自宅で練習する機会が多い方におすすめできます。また、エフェクターに繋げば多彩な音色を楽しめます。

お子様は「分数バイオリン」をチェック

小さなお子様がバイオリンを始める場合は、分数バイオリンをチェックするといいです。大人用のバイオリンのサイズは4/4と表します。一方、子ども用のバイオリンは1/16・1/10・1/8と分数サイズごとに大きさが異なります。

 

たとえば、1/16サイズの場合105cm以下のお子様におすすめです。子どもは身長も体も大きくなるため、そのときの体にあった分数バイオリンを選んでください。

弓に使う馬の毛もチェック

バイオリンの弓は、馬のしっぽの毛でできています。日本産やモンゴル産・カナダ産など種類があり、特徴もそれぞれ異なります。一般的にしっかりとした弓を作るには、寒い地方で育った馬の方がいいです。

 

たとえば、モンゴル産の馬毛は値段も安価で、比較的多くの方に使用されています。白い馬毛を使用した弓もありますが、希少性が高いため値段も高価です。バイオリンと弓の相性もあるので、いい音色が出せる組み合わせを探してみてください。

バイオリン弦の人気おすすめランキング10選

10位

キクタニ

バイオリン弦 E-A-D-G セット弦 VIS-25

3.5

ほかよりも安い!頻繁な交換にも安心

キクタニミュージックのバイオリン弦は、数々の弦メーカーのOEMを行う海外メーカーより仕入れた弦です。他の弦と比べて値段が安い特徴があります。消耗品である弦なのであまり高価なものには手を出せない方にもぴったりです。

 

スチール弦を採用し、チューニングしやすく安定した音色を奏でられます。音も出しやすいので、ちょっとバイオリンを始めてみようと思う方におすすめです。

素材 スチール弦 E線のタイプ ボールエンド

口コミを紹介

価格の安さにビックリです。ヤマハのサイレントバイオリンに使用しますがこの弦で充分な性能です。サイレントバイオリンには高級なガットやナイロン弦は合わず、カサカサした音になりがちでむしろ安価でもスチール弦が適合し、しっかり、しっとりした音が出ます。お奨めです。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

ピラストロ

EUDOXA オイドクサ 4/4バイオリン弦セット

3.6

室内楽やオーケストラにぴったりの柔らかさ

弦メーカーは、ヨーロッパを代表するピラストロ社です。開発段階からプロ演奏家の意見を取り入れ、多くの弦楽器奏者からの支持を得ています。オイドクサはガット弦のロングセラー商品です。昔ながらの方法で1つ1つ手作業で作られています。

 

音色は、柔らかく甘い響きで、豊かな倍音が魅力です。バランスのとれた暖かみと多様なサウンドで、演奏の表現をより豊かにしてくれます。また、低いテンションで左手に馴染む感覚もポイントです。

素材 E線:スチール A・D・G線:ガット E線のタイプ ボールエンド・ループエンド
8位

ピラストロ

PASSIONEパッシオーネ バイオリン弦 4/4  4本セット

3.6

馬ではなく、羊のガットを使用!

パッシオーネは、オイドクサと同じピラストロ社のガット弦です。ガット弦の弱点である、ピッチの不安定さやチューニングの難しさを改良したガット弦になります。また、馬ではなく羊のガットをコアに使用しています。

 

ガット弦特有の丸く深みと温かみのある音色のよさを残しつつ、複雑で細かいパッセージの演奏にもぴったりな輝きと明るさも持ち合わせています。音楽のジャンルが多様になった現代の演奏スタイルに合ったガット弦です。

素材 E線:スチール A・D・G線:ガット E線のタイプ ループエンド・ボールエンド

口コミを紹介

リピです。ガット弦は初めてでしたが使い心地も良いし、音の響きも良いです。バイオリン教室の先生も楽器の性能が上がったみたいに音が良くなかったと言って下さったので、お高いですが、使ってみる価値ありだと思います。

出典:https://item.rakuten.co.jp

7位

ピラストロ

VIOLINO ヴィオリーノ  4/4バイオリン弦セット

3.9

暖かく丸みのある音色のナイロン弦

ピラストロ社から販売されているナイロン弦です。ヴィオリーノは暖かく丸みのあるスムーズな音色が魅力のナイロン弦です。目立った華やかさはありませんが、弾きやすさに優れています。奏法によってはガット弦のような温かみのある音色を出せます。

 

弦のテンションが高くも低くもなく、ちょうどよい感覚です。バイオリンを始めて、ある程度演奏ができ、次のステップに進みたい方にもおすすめです。

素材 ナイロン弦 E線のタイプ ループエンド・ボールエンド

口コミを紹介

きらびやかに鳴るというよりは、落ち着いた優しい音色。華やかな音色を特徴とする弦を張った時にキンキンしやすい楽器に張るといい感じになったので、しばらくはこれをつかい続けようと考えている。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

THOMASTIK

Vision ヴィジョン 4/4バイオリン弦セット

4.0

価格が安い!エレキバイオリンでの練習にも

ヴィジョンは、最新の技術を駆使して開発・製造されています。派手さのない滑らかな音質ですが、奏法によってはパワフルな音量を出すのも可能です。同じトマスティック・インフェルト社から出ている王道ドミナントと比べ、耐久性にも優れています。

 

素直な音で値段も安いため、練習量を確保したいときにぴったりの弦です。練習量の多い学生オーケストラや市民オーケストラに所属している人にもおすすめです。​また、エレキバイオリンを使用している方も練習用として試してみてください。

素材 ナイロン E線のタイプ ループエンド・ボールエンド

口コミを紹介

ギター演奏の経験はありますが,生まれて初めて初心者向けの極安バイオリンが手に入ったので,価格も手頃なこの弦を購入しました。初めてのチューニング,初めてのボウイングでも,バイオリンらしいしっかりとした音色と音量を出すことができています。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

ピラストロ

オブリガート OBLIGATOバイオリン弦(4/4)セット

4.5

オールマイティでプロ・アマ問わず人気

ピラストロ社からはヴィオリーノ、オブリガード、エヴァ・プラッツィの3種類のナイロン弦が販売されています。3種の中で、極めて暖かく柔らかな音色が魅力です。まるでガットのような音色と弦の反応のよさがプロ・アマ問わずファンを集めています。

 

明るく澄んだ、暖かな音色、張力もちょうどよいオブリガードはバランスがよく、まさにオールマイティな弦です。楽曲や演奏者、演奏場所を選ばずに使用できます。中・上級者で定番の弦から少しランクアップしたい方にもおすすめです。

素材 ナイロン E線のタイプ ループエンド・ボールエンド

口コミを紹介

弦は響きがよく、使いやすいです。
郵送も早くて助かりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

ピラストロ

EVAH PIRAZZI GOLD エヴァ ピラッツィ ゴールド ヴァイオリン弦セット(G線ゴールド)

4.7

楽器の素質を最大限に引き出す力をもつナイロン弦

素材 ナイロン弦 E線のタイプ ループエンド・ループエンド

口コミを紹介

この煌びやかで上品な弦に合わせてセッティングしてます。
とにかく音が前に出て、立ち上がりも早く、上品な鳴りなので他の弦には変えられません。
値段が高いのですが、十分満足してます。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

THOMASTIK

インフェルド・レッド 4/4バイオリン弦セット

3.5

ラーセン同様のクリアな音色

バイオリンの製作家と技術者が共同設立したトマスティーク社は、バイオリンやギター弦の老舗メーカーです。INFELDは「レッド」と「ブルー」のタイプがあり、音色による使い分けができる全く新しいコンセプトで製造されています。

 

たとえばレッドは、できるだけ金属的な音を排除した、なめらかで重厚な音色が印象的な弦です。柔らかくまろやかな音色で音量もあり、演奏に深みをもたせて演者の表現力を引き立てます。チューニングも安定しているので、使いやすさもあります。

素材 E線:クロムスチール、A・D・G線:ナイロン弦 E線のタイプ ボールエンド、ループエンド

口コミを紹介

クリアな高音、そして重厚かつ温かみのある低音で、よい響きの音を出せました。
ヴァイオリン自体は35歳になり、かなり鳴りだしたと思いますので、すごくマッチしたのではないかと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ピラストロ

OLIV オリーブ バイオリン弦セット

4.3

音の立ち上がりがよく、ハイポジションの曲も美しく響く

素材 E線:スチール A・D・G線:ガット E線のタイプ ループエンド・ボールエンド

口コミを紹介

ガットなので安定するまで時間はかかりますが、音量、音色は流石オリーブといったところです。イタリア新作の楽器に張りましたが、落ち着いた上品で芳醇な音になり、とても新作とは思えません。上品で芳醇な音色ですが音量も十分あり、ソロで演奏する時も使えそうです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

THOMASTIK

Dominant ドミナント 4/4バイオリン弦セット

5.0

使いやすい弦の王道!分数バイオリンにもおすすめ

ヴィジョンと同社のTHOMASTIK社のナイロン弦です。バイオリン教室に通えば、7割の先生がドミナントを勧めてくるまさに王道のナイロン弦です。初心者でバイオリン弦選びに迷われた方や分数バイオリンを使っているお子様にもおすすめできます。

 

おすすめできる理由は、音色のよさ、使いやすさ、コスパのよさの三拍子が揃っている点にあります。また、楽器への順応性が高いのも、選ばれる理由です。癖のない、温かみのある音色で、どんな演奏にもぴったりです。

素材 ナイロン弦 E線のタイプ ループエンド・ボールエンド

口コミを紹介

楽器が鳴り出すまではエヴァピラッツィゴールドがいいと言われ、5年間使用しました。楽器の鳴りが良くなってきたので、経済的なドミナントに変えました。ヒラリーハーンが使ってるだけあって音は非常によく、楽器のセットアップし直す事なく使っております。

出典:https://www.amazon.co.jp

バイオリン弦のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 素材 E線のタイプ
アイテムID:11970741の画像

楽天

Amazon

ヤフー

使いやすい弦の王道!分数バイオリンにもおすすめ

ナイロン弦

ループエンド・ボールエンド

アイテムID:11968755の画像

楽天

Amazon

ヤフー

音の立ち上がりがよく、ハイポジションの曲も美しく響く

E線:スチール A・D・G線:ガット

ループエンド・ボールエンド

アイテムID:11968586の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ラーセン同様のクリアな音色

E線:クロムスチール、A・D・G線:ナイロン弦

ボールエンド、ループエンド

アイテムID:11968986の画像

楽天

Amazon

ヤフー

楽器の素質を最大限に引き出す力をもつナイロン弦

ナイロン弦

ループエンド・ループエンド

アイテムID:11968992の画像

楽天

Amazon

ヤフー

オールマイティでプロ・アマ問わず人気

ナイロン

ループエンド・ボールエンド

アイテムID:11963557の画像

楽天

Amazon

ヤフー

価格が安い!エレキバイオリンでの練習にも

ナイロン

ループエンド・ボールエンド

アイテムID:11963554の画像

楽天

Amazon

ヤフー

暖かく丸みのある音色のナイロン弦

ナイロン弦

ループエンド・ボールエンド

アイテムID:11963551の画像

楽天

Amazon

ヤフー

馬ではなく、羊のガットを使用!

E線:スチール A・D・G線:ガット

ループエンド・ボールエンド

アイテムID:11963550の画像

楽天

Amazon

ヤフー

室内楽やオーケストラにぴったりの柔らかさ

E線:スチール A・D・G線:ガット

ボールエンド・ループエンド

アイテムID:11963544の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ほかよりも安い!頻繁な交換にも安心

スチール弦

ボールエンド

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天 「弦」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

バイオリン弦の寿命

バイオリン弦の寿命は、弦の弦の種類によって異なりますが、早いもので3ヶ月、遅くても6ヶ月には交換をおすすめします。ガット弦は天然素材のため、音色はよいですが寿命は短めです。ナイロン弦やスチール弦の方が比較的長い寿命です。

 

また、E線は他の弦に比べて切れやすいので、多めに予備の弦をもっておくのをおすすめします。演奏頻度によっても変わりますが、演奏していないからといって劣化が遅いわけではありません。長い期間演奏せずに放置しておくと、次開けたときに切れている場合もあります。

バイオリン弦の劣化の見分け方

バイオリン弦が劣化したと感じる感覚は人それぞれです。切れる直前の音色を好む奏者もいますが、一般的に「楽器の鳴りや響きが悪くなった」「音の立ち上がりが悪い」「錆びた金属音がする」などが見分け方のサインとされています。

 

また、見た目にもサビや汚れが目立ち伸び切った様子になってしまう場合もあります。自分で「演奏がしづらくなったな」と思ったら交換するようにしましょう。

弦を張り替えの際に気をつけるポイント

弦の交換時に、駒の位置がずれてしまったり、倒れてしまったりする場合もあります。バイオリンの駒は、バイオリンの命といっても過言ではないくらい重要な存在です。素人では正しい位置に戻すのがとても難しい繊細な部分です。

 

全ての弦を一気に外してしまうと、駒のずれや破損につながるので緩めるときはゆっくり少しずつ行いましょう。また、一本だけ緩めると駒の傾きの原因になるので、全ての弦を緩めてから交換する弦を外すようにするといいです。

 

また、バイオリン弦は張り替え後楽器に馴染むまで時間がかかります。張り替えてからすぐは、チューニングが安定せず少し弾くたびに音がずれてしまいがちです。演奏会や発表の直前に変えてしまうと、練習の成果が発揮できません。

 

弦の種類によっても変わりますが、遅くてもE線は前日・A線は1週間前までに、D線・G線は2週間~3週間前には弦を張り替え、コンディションを整えておくといいです。

バイオリン弦を長持ちさせる張り方

バイオリン弦を少しでも長持ちさせるには、メンテナンスが必要です。弓には松脂を使用しますが、弦についたまま放置すると劣化が早くなる原因になります。演奏後は毎回楽器用クロスやガーゼなど柔らかいものでふきとりましょう。

 

また、数日間バイオリンを演奏しない場合は、弦を半音程度緩めて休ませておく方法もあります。

まとめ

ここまでおすすめバイオリン弦10選をご紹介しました。バイオリン弦の素材にはスチール弦、ナイロン弦、ガット弦の3種類があり、どの弦を使うかによって音の質やチューニングのしやすさが変わってきます。自分のバイオリンに合った弦を選んで、楽しくバイオリンを演奏しましょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月27日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

初心者用バイオリンの人気おすすめランキング15選【セットや安いものも】

初心者用バイオリンの人気おすすめランキング15選【セットや安いものも】

楽器
バイオリン松脂の人気おすすめランキング15選【塗り方や寿命も!】

バイオリン松脂の人気おすすめランキング15選【塗り方や寿命も!】

楽器
エレキバイオリンのおすすめ人気ランキング15選【サイレントバイオリンも紹介】

エレキバイオリンのおすすめ人気ランキング15選【サイレントバイオリンも紹介】

楽器
バイオリンケースの人気おすすめランキング10選【丸型・角型・三角型】

バイオリンケースの人気おすすめランキング10選【丸型・角型・三角型】

楽器
弓道弦のおすすめ人気ランキング10選【人気の飛天や特徴も解説!】

弓道弦のおすすめ人気ランキング10選【人気の飛天や特徴も解説!】

武術・格闘技用品
ベース弦の人気おすすめランキング10選【初心者にも】

ベース弦の人気おすすめランキング10選【初心者にも】

楽器

アクセスランキング

バイオリン松脂の人気おすすめランキング15選【塗り方や寿命も!】のサムネイル画像

バイオリン松脂の人気おすすめランキング15選【塗り方や寿命も!】

楽器
5弦ベースのおすすめ人気ランキング10選【人気メーカーもご紹介!】のサムネイル画像

5弦ベースのおすすめ人気ランキング10選【人気メーカーもご紹介!】

楽器
ハーモニカの人気おすすめランキング10選【初心者も!】のサムネイル画像

ハーモニカの人気おすすめランキング10選【初心者も!】

楽器
アコースティックベースのおすすめ人気ランキング10選【メーカーもご紹介】のサムネイル画像

アコースティックベースのおすすめ人気ランキング10選【メーカーもご紹介】

楽器
エレキギターの弦の人気おすすめランキング10選【初心者の方も!】のサムネイル画像

エレキギターの弦の人気おすすめランキング10選【初心者の方も!】

楽器
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。