ピアノ椅子の人気おすすめランキング15選【折りたたみ式やベンチタイプも】
2022/10/28 更新
ピアノやキーボードを弾く際に欠かせないピアノ椅子は折りたたみタイプやベンチタイプ、メーカーもヤマハや甲南など多くありどれを選べばいいかわからないです。そこで今回はピアノ椅子の選び方と人気おすすめランキングをご紹介します。是非参考にしてみてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
普段使いに代用もできるピアノ椅子
ピアノやキーボードを弾く方にとってピアノ椅子は欠かせないものです。椅子だけでそんなに変わるのかと思う方もいるかもしれませんが、高さ調節や座り方によって、演奏の上達具合も変わってきます。また、普段使いとして代用できるのも魅力です。
お子さんの場合は成長も考え、高低自在で長く使えるものを選びたいですが、折り畳みやベンチなどとタイプもさまざまで、取り扱っているメーカーも多いため、どれを選べば良いのか迷ってしまう方も多いと思います。
そこで今回はピアノ椅子の選び方やおすすめ商品ランキングのご紹介です。ランキングは高さ調節のしやすさ・快適さ・コスパを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
ピアノ椅子の選び方
演奏にも影響する重要なピアノ椅子をどのように選べば良いのか、そのポイントをご紹介します。
用途や使う人に合わせたタイプで選ぶ
ピアノ椅子には、大きくわけて「背もたれのあるタイプ」と「ベンチタイプ」、「折りたたみ式のタイプ」があります。使う場所や用途によってふさわしいタイプを見つけましょう。
いろんな人が使う場合は「高低自在なタイプ」がおすすめ
背もたれがあり、高低自在なタイプは別名トムソン椅子とも呼ばれるオーソドックスなピアノ椅子です。後ろのつまみで座面の高さを簡単に変えられるのが特徴です。多くの人が座り、素早く高さ調節をしなければならないピアノ教室や学校などで便利に使えます。
演奏中に背もたれを使いませんが、背もたれのおかげで椅子全体の重心が後ろにあるので、前に体重をかけて演奏しても椅子が浮きにくいのがメリットです。疲れたときに寄りかかり、一息つけるのも魅力になります。
ただ、ベンチタイプよりは値段は高めです。また、座面が硬く、クッション性があまりないので長時間の練習にはあまり向いていません。そこが難点ではありますが、薄めの柔らかいクッションなどを敷くと緩和できます。
長時間練習できて安いものは「ベンチタイプ」がおすすめ
ピアノを購入したとき、多くはベンチタイプが付いてくると思います。このピアノ椅子はサイドのネジで高さを無段階に細かく調整できるのが特徴です。自分用に細かく調整したい方におすすめです。
また、このタイプは背もたれのあるタイプよりもクッション性があるものが多く、長時間の練習にも向いています。ただ、高さ調節にやや時間がかかるため、複数で使用するピアノ教室などには向いていません。
一方で、ドレスのラインを邪魔しないのでコンサートなどではよく使用されます。また、デザインや種類が豊富で、トムソン椅子よりスペースをあまりとらないところや値段が安いものが多いのも魅力です。
キーボードにも使いたい方には「折りたたみ式のタイプ」がおすすめ
スペースが限られていて、ピアノ椅子だけでもコンパクトにしたい方におすすめです。ピアノ自体がスペースをとるものなので、椅子だけでも収納できたら嬉しいです。折りたたみ式のものはフラットな形にできます。また、キーボードにも使えて便利です。
ですので、使わないときは空いているスペースに立てかけられ、スペースを有効活用できます。また、持ち運びにも便利で、とてもリーズナブルな値段で購入可能です。
しかし、作りが簡易的なものなので、高さ調節がうまくできず安定性があまり良くありません。ちょっとした練習などには良いですが、これから本格的にピアノをやる場合にはあまり向いていないので気をつけてください。
高さ調節のしやすいものを選ぶ
ピアノを正しい姿勢で演奏するために重要なのが椅子の高さです。高さ調節の仕方もさまざまです。自分が操作しやすいものを選びましょう。
子供も使うなら「簡単に調整できる油圧式」がおすすめ
ピアノ教室や学校で使う場合や、家で子供が使用する場合は簡単に素早く調整できるものが良いです。先ほどご紹介した後ろのつまみを指で挟んで動かすトムソンタイプのものなら簡単に調節できます。
また、レバーを引くだけで調整できるガス式や油圧式のベンチタイプのものもスムーズに操作できるのでおすすめです。どちらもストッパーが付いているものがほとんどになります。
微調整したい方は「無段階に調整できるもの」がおすすめ
ピアノを弾くときに一番良いのは、鍵盤に指を置いたときにひじから手首までが水平になる高さです。正しい高さにすると姿勢も良くなり、演奏しやすくなります。
このような自分の高さに正確に合わせるには、レバーを引いて調整するガス式やくるくる回して調整するハンドル式のベンチタイプのものがおすすめです。このタイプは、段階が無いので、自分にぴったりの高さにできます。
また、自分に合う高さにしたときに地面に足がついているがどうかも大切です。お子さんで、足が地面につかない場合は体に合った足台も用意しましょう。
座り心地の良さや安定性で選ぶ
長時間練習を考えたら、硬い椅子では疲れてしまうのでクッション性があり、座り心地の良いものがおすすめです。しかし、ただ柔らかいものが良いのではなくて、姿勢を保ちやすい自分好みの座り心地のものを探しましょう。
また、演奏中は強弱や表現をつけるために体を使います。激しく体を動かしても、ぐらつかない安定感のある椅子を選ぶのも重要です。
収納のしやすさで選ぶ
家の中のピアノはかなりスペースをとるので、ピアノ椅子だけでも収納しておきたい方もいると思います。収納できるかどうかで選ぶのも大切です。
スペースを有効活用したいなら「折りたたみ式かベンチタイプ」がおすすめ
折りたたみ式のものは使用するとき、安定性には欠けますが、使用しないときは折りたたみ隙間に収納できます。ベンチタイプは折りたためませんが、ピアノの下の部分に飛び出ない形で収納可能です。少しでもコンパクトに方におすすめできます。
実用性を求める方には「座面に収納できるタイプ」がおすすめ
ベンチタイプのピアノ椅子は、座面に収納できるタイプのものがあります。座面全体が大きく開くので、楽譜や小物を収納可能です。楽譜は練習していくうちにどんどん増えていくものなので、少しでも収納できるものを選びましょう。
人気のメーカーから選ぶ
やはり人気のあるメーカーのものは信頼できます。そこで、おすすめのメーカーのご紹介しです。
高品質で長持ちするものがいいなら「ヤマハ」がおすすめ
世界で最大の総合音楽メーカーであるヤマハは、背もたれのあるタイプもベンチタイプも多く取り揃えており、デザインも豊富です。しっかりとした作りで長持ちすると評判になっています。日本製のもの多く販売しているのが特徴です。
また、あまり座面の色を選べない背もたれのあるタイプの椅子でも、色が選べるものがあります。
種類豊富でおしゃれなものがいいなら「甲南」がおすすめ
甲南は、お手軽な価格のものから、座面の高さを変えやすい機能のついているもの、本革を使用した高級感のあるものまで種類豊富に取り扱っています。カラーも豊富で、白色も扱っているので好みに合わせて選択可能です。
ピアノに合わせた色にしたり、お部屋にある家具に合わせた色にしたり、おしゃれとしても楽しめます。
日本製で信用できるものなら「吉澤」がおすすめ
やはり日本製と聞くと信用できるものです。しっかりとした作りで安定感のあるさまざまな種類のピアノ椅子を扱っています。木目の綺麗なブナ材を使用し、きめの細かい塗装が施された猫脚タイプの椅子も販売していて充実です。
見た目も上品で、お部屋の家具と合わせられるのでおすすめできます。
老舗で座りやすいものなら「イトマサ」がおすすめ
65年以上ピアノ関連の商品を製造し販売しているイトマサは、安定感があり適度なクッション性のあるものを多く取り扱っています。ピアノ椅子の脚にカバーがついているものもあり、直接床に置いても傷つけにくいのも嬉しいです。
組み立て式のもので、値段のお手頃なものも販売しています。
白色のピアノ椅子もチェック!
ピアノといえば黒色をイメージする方も多いと思いますが、白色のピアノも多くあります。白色のピアノを持っている方や、ピアノの色とは違うものを選びたい方には白色のピアノ椅子もおすすめです。
安く購入したい方は「中古品」もチェック!
ピアノ椅子を安く購入したいと考える方は、中古品もおすすめです。アマゾンや楽天などの通販サイトや、メルカリやヤフオクなどでも豊富に販売されています。新品でなくても十分使えるものが多いですので、ぜひチェックしてみてください。
ピアノ椅子の「クッション性」も考慮して選ぶ
ピアノ椅子は長時間座って練習するためのものなので、クッション性があって快適かどうかを考慮するのも大切です。堅すぎるものはもちろん疲れてくるのですが、逆に柔らかすぎても姿勢を維持しにくく結果的に快適に座れませんので、適度なものを選ぶようにしましょう。
ベンチタイプのピアノ椅子の人気おすすめランキング8選
口コミをご紹介
年始にも関わらず配送がとても早くて安心しました。組み立てもすぐ出来て楽でした。
早速、活用しています。油圧式は楽でいいですね。
RAKU
Amazon売れ筋ランキング 楽器・音響機器 ベンチ部門 2位
(2023/12/01調べ)
ピアノイス 楽譜収納付き ベンチ
高低自在で子供にもおすすめの椅子
座面の下に収納スペースがついているタイプで、楽譜の収納に便利です。空いているスペースを有効活用できます。収納サイズは幅49.5×奥行27×深さ4cmです。機能性だけでなく、しっかりとした作りで安定性も高いです。
そして、高反発ウレタンを使用しており適度なクッション性があり、疲れにくくなっています。また、無段階ネジ式昇降装置がついているので、小さな子供の成長に合わせて高低自在です。
サイズ | 幅56.5×奥行34.5×高さ50~59.5cm | 高さ調節のしやすさ | B |
---|---|---|---|
快適さ | A | コスパ | A |
口コミを紹介
安定感あります。重さもそこそこあり、安心して座れます。
なんと言っても組み立てが簡単でした。
キクタニ
高低自在型 ピアノ椅子 FS-201QZJ ブラック
シンプルでかわいい安い椅子
幅55.5cmと広めなので、お子さんとの連弾や、レッスン時にも便利な椅子です。脚部周りは木製なので、木目タイプのピアノにもマッチします。グランドは勿論、アップライトピアノにもぴったりです。
ネジ式なので少し時間はかかりますが、高さを無段階に調整できます。また、シンプルなデザインですが、かわいい雰囲気を持っており、インテリアとしてもおしゃれです。また、安いのもこのピアノ椅子の魅力になります。
サイズ | 幅55.5×奥行33.5×高さ47~57cm | 高さ調節のしやすさ | B |
---|---|---|---|
快適さ | A | コスパ | B |
口コミをご紹介
家の中がブラウン系の木なので、足の質感と非常にマッチします。
ピアノはカワイのアップライトで真っくろくろですが、違和感はありません。
満足です。
口コミをご紹介
ガタツキもなく、重さもそれなりにあるので安定性は高い。ガッシリしているので耐久性も高そう。ガタツキ云々は、組み立てる際の注意事項に記載があるので自分で調節可能。
KORG(コルグ)
Amazon売れ筋ランキング 楽器・音響機器 ベンチ部門 5位
(2023/11/01調べ)
ピアノ用 高低自在椅子 PC-300 WH ホワイト
高さを無段階で調節可能!ベンチ型ピアノ椅子
ねじ式なので時間は少しかかるものの、高さを無段階で調整できて自分ぴったりの高さに変えられるベンチ椅子です。また、金属の脚なので、とてもしっかりしていてぐらつかず、安定感があります。
10000円をきっていて、コストパフォーマンスが高いお買い得な商品です。カラーもホワイト、ブラウン、ブラックがあり、ピアノやキーボードの色に合わせて選べます。安くて安定感のある椅子を探している方におすすめです。
サイズ | 幅53×奥行32.5×高さ46~55cm | 高さ調節のしやすさ | B |
---|---|---|---|
快適さ | A | コスパ | A |
口コミをご紹介
同じメーカーの電子ピアノと一緒に使っているので色もぴったり合って良いです。
調節も簡単です。
口コミをご紹介
大きさ、高さ(調整可能)、重量とも、バランスよく特に問題ありません、塗装なども安っぽさもなく、比較的安価なピアノ椅子ですが、十分に満足できるものだと思います。
口コミをご紹介
30年来、大切に使用してきたピアノの椅子を新調しました。
安定感があり2人で座っても大丈夫です。
ヤマハ(YAMAHA)
ピアノ用 高低自在椅子 ブラック BC-205BK 4色展開
王道のヤマハの安定感ある椅子
ヤマハにしては安く、コストパフォーマンスが良いピアノ椅子です。カラーも4色展開で、ダークローズウッド・ブラック・ライトチェリー・ホワイトがありますので、お持ちのピアノやキーボードに合わせて自由に選べます。
ネジ式なので少し時間はかかりますが、高さを無段階に調節できるのも魅力です。また、脚が木製なのでお部屋にあるインテリアにもよく合います。おしゃれで値段もお手頃なピアノ椅子ウェお探している方におすすめです。
サイズ | 幅55.4×奥行30×高さ48~56cm | 高さ調節のしやすさ | B |
---|---|---|---|
快適さ | A | コスパ | A |
口コミをご紹介
高さ調節できますし、座り心地も良い。重いですが、安定しているのが、何よりいいです。
ベンチタイプのピアノ椅子のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 高さ調節のしやすさ | 快適さ | コスパ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
王道のヤマハの安定感ある椅子 |
幅55.4×奥行30×高さ48~56cm |
B |
A |
A |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
見た目も上品なピアノ椅子 |
幅57×奥行35×高さ46~54cm |
B |
A |
A |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
甲南のお手頃なピアノ椅子 |
幅50.5×奥行30.5×高さ45.5~53cm |
B |
A |
A |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
高さを無段階で調節可能!ベンチ型ピアノ椅子 |
幅53×奥行32.5×高さ46~55cm |
B |
A |
A |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
しっかりとした作りでリーズナブルな値段 |
幅46×奥行30×高さ44~52cm |
B |
B |
A |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シンプルでかわいい安い椅子 |
幅55.5×奥行33.5×高さ47~57cm |
B |
A |
B |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
高低自在で子供にもおすすめの椅子 |
幅56.5×奥行34.5×高さ50~59.5cm |
B |
A |
A |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
調整しやすい!油圧式のピアノ椅子 |
幅65×奥行32×高さ45.5~53cm |
A |
B |
B |
トムソンタイプのピアノ椅子の人気おすすめランキング4選
HIDRAU
ピアノ椅子 背もたれタイプ スペイン SG-40
おしゃれなト音記号の背もたれ
スペインのピアノ椅子専門メーカーが作っていて、デザイン性が高いピアノ椅子です。背もたれ部分がト音記号になっていてとてもおしゃれに使えます。人とは違う個性的なピアノ椅子が欲しい方におすすめです。
お値段は少し高めではありますが、それだけ高品質で安定感があります。両サイドについているネジで高さ調節できるので、座面も動かしやすいです。一生使える良いピアノ椅子を探している方はぜひ購入してみてください。
サイズ | 幅41×奥行35×高さ49.5~58.5cm | 高さ調節のしやすさ | B |
---|---|---|---|
快適さ | A | コスパ | B |
口コミをご紹介
今までの椅子よりもひと回り大きく、がっしりしていて、安定感があります。黒いピアノの前に置くと、黒いト音記号はあまり目立ちませんが、かわいいので満足しています。
口コミをご紹介
使用してみたところ、高さ調整がスムーズにできました。
日本製で、価格が類似品に比べ抑えられていたのが決め手です。
座面もピアノと同色なので、尚良いです。
YAMAHA(ヤマハ)
ピアノ専用椅子 No.5 A
ヤマハ製の王道のピアノ椅子
音楽メーカー大手のヤマハ製で、これぞピアノ椅子と多くの方がイメージするような王道のトムソンタイプです。しっかりとした作りで安定感があります。高さ調節も簡単に行えるので、複数人で使う場合も便利です。
艶脚につけるフェルトも入っているので、床を傷つけてしまう心配もありません。トムソン椅子の中では安く、コストパフォーマンスが高いのも嬉しいです。信用できるヤマハの使いやすいピアノ椅子が欲しい方におすすめできます。
サイズ | 幅40×奥行46×高さ42.3~54.3cm | 高さ調節のしやすさ | A |
---|---|---|---|
快適さ | B | コスパ | A |
口コミをご紹介
思っていたよりも早く送っていただき、とても助かりました。梱包も問題なかったです。これからのピアノの練習に役立ちます。ありがとうございました。
折りたたみ式タイプのピアノ椅子の人気おすすめランキング3選
口コミをご紹介
子供は勿論のこと、大人でもしっかりしていて、座りやすい(価格も適正)。
OnStageStands
KT7800 折りたたみ式 椅子
座り心地が良く、キーボードの練習にもおすすめ
使わないときはコンパクトに折りたたみ収納できるピアノ椅子です。コンパクトながら、座面の高さは3段階に調節できます。クッションが厚いので座り心地が良く、最大で135kgまで耐えられるほど丈夫です。
ピアノ演奏だけでなく、キーボードやギターの弾き語りの際に使用するのもおすすめできます。折りたたみ式のピアノ椅子の中では少し高めですが、その分とても頑丈で使いやすいのでおすすめです。
サイズ | 幅42.5×奥行30×高さ48~52.5cm | 高さ調節のしやすさ | C |
---|---|---|---|
快適さ | A | コスパ | A |
口コミをご紹介
軽い、安定性あり、クッションも
ちょうどよかったです。(*^_^*)
口コミをご紹介
キーボード演奏でたまに施設等を訪問するので、高さの合う椅子がない、と困らないように本番用に買いました。持ち運びしやすく、クッション部分もしっかりしており、安定性もありました。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、電子ピアノ・電子キーボードの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
また以下の記事では、賃貸物件での防音対策に有効な防音マットの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
ピアノ椅子に脚カバーをつけよう
ピアノ椅子を新調したら、一緒に脚カバーも購入してみてください。もともと脚カバーのついているものやフェルトが付属品となっているものもありますが、ついていないものも多いです。
安定感のある椅子を選んでも、フローリングなどの滑りやすい床だと、激しい演奏で体を動かしたときに滑ってしまう心配があります。また、ピアノ椅子の脚で床を傷つけてしまうかもしれません。
そんなとき、カバーをしていれば滑りづらく傷もつきづらくなり、余計な心配をせずに演奏に集中できます。また、脚カバーはシンプルなものからかわいいもの、おしゃれなものまで種類が豊富です。値段もリーズナブルですので、是非セットで探してみてください。
まとめ
ここまでピアノ椅子の人気おすすめランキング15選を紹介してきましたが、いかがでしたか。ピアノ椅子は色やタイプ、ヤマハや吉澤などメーカーも豊富です。また、ピアノ椅子としてだけでなく、普段使いの椅子としても代用できます。自分の用途に合う椅子を見つけてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年10月28日)やレビューをもとに作成しております。
油圧式なのでスムーズに、そして無段階に調整できます。簡単に自分に合った高さに変えられできて便利です。また、上下ストップ位置にあそびが無いためコンサートなど激しい演奏にも耐えられます。
そして、横幅が65cmあるのも嬉しいポイントです。ワイドサイズなのでゆったりと座れるので、連弾にもピッタリです。値段は少しお高めですが、便利さを求める方にはおすすめのピアノ椅子になります。