デジタルアンプおすすめ人気ランキング20選【ハイエンドも】

デジタルアンプはノイズが乗りやすいデメリットがありますが、音の解像度が高く音質がよく、コンパクトサイズなどメリットも多いです。今回はデジタルアンプの選び方とおすすめ人気商品を20選ランキング形式でご紹介、後半ではデジタルアンプの自作方法やキットをご紹介します。

デジタルアンプとは?

デジタルアンプとは、ギターなどで使用するアンプのことではありません。音楽を聴く際にデジタルで音を増幅したり、環境をコントロールすることができる音楽機器です。デジタルアンプがあると、サウンドをより楽しむことができます。

 

以前はノイズが入ってしまうデメリットや音が途切れるなどアナログアンプと比較して、音質も非常に悪いとされていました。しかし最近のデジタルアンプは高音質で持ち歩きできるサイズ、日本製のものなど、さまざまな種類が販売されています。

 

今回はメーカー・機能・音質・口コミなどを基準にデジタルアンプの人気おすすめランキング20選をご紹介します。記事後半ではデジタルアンプを自作する方法やキットも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

中華アンプのおすすめ

1位

FX-AUDIO-

FX202A/FX-36A PRO デジタルアンプ

4.3

程よい音質で価格も抑えたコスパモデル

5000円以下のデジタルアンプながら、スイスST Microelectronics製のTDA7492PE ICなど高性能パーツを多数搭載していて、パワフルで厚みのある音質が特徴です。ロックやアニソンなど元気なサウンドを聴くとメリハリがでて相性が抜群になります。

サイズ ‎9.8x12.3x3.3cm 出力 48Wx2ch
重量 325g 素材 アルミ
ICチップ TDA7492PE

プリメインアンプのおすすめ

1位

DENON

プリメインアンプ PMA-600NESP

4.4

高音質技術を詰め込んだエントリーモデル

Bluetooth対応でデジタル入力を搭載したDENONの高音質技術を詰め込んだプリメインアンプです。振動を抑制するリブ入り高密度フットで防振効果を高め、端子には金メッキを施し経年劣化も防止、細かい部分まで技術が詰まっています。

 

パワフルでクリアなサウンドで、重厚な低音から透き通る高音までバランスの良さが特徴です。音楽を聴くのはもちろん、TVに繋いで映画や、コンサート映像を楽しむのもケーブル1本で可能になっています。

サイズ 30.7x43.4x12.2cm 出力 ‎190 W
重量 7.4kg 素材 アルミ・スチール
音質調整機能 あり

デジタルアンプとアナログアンプの原理

デジタルアンプは入力信号をデジタル信号に変換し、デジタルの波形に変換したものを増幅させます。増幅後に再びアナログ信号に戻してスピーカーに送る原理です。増幅効率が良く消費電力を抑えられます。

 

アナログアンプは、入力信号を同じ波形のまま増幅し、スピーカーに送りこむものです。真空管アンプなどもアナログアンプになります。以下の記事では真空管アンプのおすすめを紹介しています。併せてご覧ください。

デジタルアンプの使い方

デジタルアンプは基本的に、プレーヤー・アンプ・スピーカー(ヘッドホン)の順で接続します。プレーヤーのL/R端子とアンプの入力端子を繋ぎ、アンプとスピーカーをケーブルで繋ぎ、+・-、R・Lを誤って接続しないように気をつけましょう

 

使い方は、ボリュームコントロールやトーンコントロールを自分の好みに合わせて調節するだけです。

デジタルアンプの選び方

デジタルアンプはさまざまな種類が販売されています。選ぶ際のポイントをご紹介するので参考にしてください。

種類で選ぶ

デジタルアンプは「中華アンプ」と「プリメインアンプ」・「フルデジタルアンプ」と呼ばれるものがあります。それぞれの特徴を紹介するので参考にしてください。

コスパを重視するならsmslなど「中華アンプ」がおすすめ

smslなど中国のメーカーが製造するデジタルアンプは「中華アンプ」と呼ばれていて、非常にリーズナブルなものが多いです。リーズナブルといっても、優秀なチップを使っているものもあり高性能で、小型で省電力という特徴があります。

 

数千円から買えるので、初心者の方でも購入しやすくおすすめです。以下の記事では中華アンプのおすすめランキング20選をご紹介しています。併せてご覧ください。

スタンダードなデジタルアンプなら「プリメインアンプ」がおすすめ

入力の切り替えや音量や音質の調節、電圧の増幅を行うプリアンプと、プリアンプから送られた信号を増幅させて、スピーカーに送るデジタルパワーアンプ、この2つが合わさったのがプリメインアンプです。

 

プリメインアンプはスタンダードなタイプで、再生機器とスピーカーを接続し、入力切り替え・ボリューム・音質調節機能を1台でこなします。設置スペースが少ない方や、両方買うコストを抑えたい方におすすめです。

 

以下の記事ではプリメインアンプのおすすめ人気ランキング15選をご紹介しています。是非併せてご覧ください。

省スペース・省電力・ハイパワーなら「フルデジタルアンプ」がおすすめ

構成の一部がアナログになっているデジタルアンプと区別する際に、入力から増幅まで全てデジタル構成で行われるアンプが「フルデジタルアンプ」です。省電力でパワーがあり、小型で軽いものが多いのも特徴になります。

メーカーで選ぶ

デジタルアンプはさまざまなメーカーから販売されています。おすすめのメーカーと特徴を紹介するので参考にしてください。

バランスの良い音質なら「DENON(デノン)」がおすすめ

DENON(デノン)は日本のメーカーであり、ディーアンドエムホールディングスの音響機器ブランドです。1910年創業で100年以上の歴史の中で、さまざまな音響機器を開発してきた実績があります。

 

DENON(デノン)のデジタルアンプは、シンプルで重厚なデザインと、中低音域が強いストレートでバランスの際立ったクリアな音質が特徴です。誰が聞いても心地の良いサウンドになっています。

 

クラシックを聴くなら日本製ハイエンドの「YAMAHA(ヤマハ)」がおすすめ

1887年創立の老舗ハイエンドYAMAHA(ヤマハ)は、ピアノや楽器の製造で有名です。その技術をいかした高音質なデジタルアンプはクラシックを聴くのに適しています。ドライでフラット、すっきりした音質で、高音の伸びが良いのが特徴です。

 

スピーカーなどほかの音楽機器も販売されているので、合わせて揃えるとよりサウンドを愉しむことができます。日本製なのでサポート面でも安心です。

高音域の広がりを求めるなら「Marantz(マランツ)」がおすすめ

Marantz(マランツ)は1953年にアメリカ・ニューヨークで創立し、1950年代からプリアンプ、パワーアンプを発売している、世界的な老舗音響機器ブランドです。先進的な設計と美しいデザインが特徴的で中央に円形ディスプレイを配置しています。

 

Marantz(マランツ)のデジタルアンプは、広がりのある高音域で、澄んだサウンドが魅力です。逆に低音域はタイトで重厚感があり、好みが分かれる部分になっています。

D級アンプの大定番で価格の安さなら「Lepy(レピー)」がおすすめ

Lepy(レピー)はD級アンプを有名にした代表的メーカーのひとつです。数千円と価格も安いながら、音質を細かく設定でき、コンパクトで省スペースに設置できます。初めてデジタルアンプを使う人にもおすすめです。

 

Lepy(レピー)のデジタルアンプは低音域の豊富さが特徴、迫力のあるサウンドを楽しめるので、元気のある曲を聴く際におすすめします。

コスパ重視なら「Topping(トッピング)」がおすすめ

Topping(トッピング)のデジタルアンプは、高級感のあるスタイリッシュなアルミ素材で、ハイエンド性能の高品質アンプです。中華アンプの中では最高峰で、従来の中華アンプとは異なる性質を持っています。

 

音質もこだわりぬかれていて、歪みの少ない強力なサウンドと深みのある音域が特徴です。また種類の豊富さも魅力で、自分に聴きたいサウンドにあったものを選べます。こだわりがある方におすすめのメーカーです。

スピーカーに合わせて選ぶ

デジタルアンプを接続するスピーカーに合わせて選ぶのも重要なポイントです。スピーカーの大きさごとに特徴を紹介します。

5.1chの迫力サウンドなら「最大出力の高いスピーカー」がおすすめ

最大出力が低いと、大型スピーカーをつないでも迫力のある音を楽しめません。大きいスピーカーであればあるほど、最大出力の高いデジタルアンプが必要です。最大出力100ワットを基準として好みのものを選びましょう。

 

また、スピーカーとアンプのワット数に差がありすぎると、故障の原因となってしまいます。デジタルアンプを選ぶ際は5.1chなどスピーカーの出力も気をつけましょう。

カーオーディオなど小型スピーカーは「ワット数の低いもの」がおすすめ

カーオーディオなど小型スピーカーで音楽を楽しむ方は最大出力50ワットほどのものがおすすめです。デジタルアンプの最大出力が低いものであっても、高音質なサウンドを楽しめます。ワット数に差がありすぎると故障の原因となります。

手触りが良い「素材」をチェック

デジタルアンプは、アクリル・アルミ・鉄などさまざまな素材で作られています。触れたときの手触りや、持ち運ぶ際は重さも形状も重要なので、使用されている素材はチェックしておきたいポイントです。

部屋やインテリアと合わたい人は「デザイン」を確認

デジタルアンプは、シンプルでスタイリッシュなもの・LEDがカラフルに光るもの・重厚感のある機械的なものなど、デザインはさまざまです。真空管が搭載されていたり、ディスプレイが表示されていたり、機能面でデザイン性があるアンプもあります。

機能で選ぶ

デジタルアンプには便利な機能がついているモデルがあります。人気のある機能の一部を紹介するので参考にしてください。

スマホやタブレットで手軽に楽しむなら「Bluetooth対応モデル」がおすすめ

スマートフォンやタブレットと接続してデジタルアンプを使用したい方はBluetooth対応モデルを選びましょう。ワイヤレスなのでケーブルが邪魔にならず使用でき、デジタルアンプから離れた場所でも操作可能で快適にサウンドを楽しめます。

原音に近いサウンドを感るなら「高音質ハイレゾ音源対応モデル」がおすすめ

ハイレゾとはCDの6.5倍の情報量を持つ音楽データで、CDでは入りきらなかった、豊富な音の情報が収録されています。原音に近い繊細な音から、ライブ会場の空気感まで感じとれるのが特徴です。

 

ハイレゾ音源対応モデルのデジタルアンプを選べば、より原音に近いサウンドを感じることができます。高音質なハイレゾ音源対応のデジタルアンプは多く、ワイヤレスで楽しめるものもあるので、チェックしてみてください。

中華アンプの人気おすすめランキング10選

10位

Nobsound

Mini パワーアンプ

3.5

ミュージックプレイヤーとしても使用できるD級アンプ

RCA・AUX・USB・BT5.0・TFカード5種類の入力をサポートしているので、スマホ・タブレット・テレビなどさまざまな機器で接続できます。デジタルアンプとしてだけではなく、ミュージックプレイヤーとしても使用でき便利です。

サイズ 110×90×50mm 出力 50W×2
重量 160g 素材 記載無し
ICチップ TPA311

口コミを紹介

スマホとBluetoothで40数年前のミニコンポSPに繋いで仕事場で使ってます。能率の低い(78dB)スピーカーですがガンガン鳴ってます。自分の使用環境では、満足してますよ!

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

Lepy

デジタルアンプ LP-268

3.7

車やバイクにも取り付け可能

コンパクトなポータブルアンプで、重さも240gと軽量になっており、車やバイク、キッチンなど省スペースの場所で使用するのにもぴったりです。CNC切削加工の製法を採用しているので、軽量ながらも強度も高く、安心して長時間使用できます。

 

パナソニックのAN7190オーディオアンプICチップを使用し、低音の歪みを再現した迫力のある音質です。MP3・MP4・iPodやCDプレーヤーと接続できるので、初めてデジタルアンプを使う方にもおすすめします。

サイズ 14×9.8×4.1cm 出力 20W*2RMs
重量 240g 素材 アルミ
ICチップ AN7190

口コミを紹介

素直な音質です。濁りもなく爽やか、わりとしっかりしてます。特に気になる癖は感じません。手頃なパワーアンプとしてはなかなかの性能かと感じます。このスペックでこのお値段は安すぎると感じる♪

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

SMSL

SA-98E

3.8

高性能パーツを使用したロングセラーのハイエンドモデル

中国のオーディオメーカーS.M.S.Lの「SA-98E」は2013年に発売されて以降、ヨーロッパ、アメリカなど世界中で人気のデジタルアンプです。高性能のパーツを多数使用しているハイエンド製品で、安価であることもありロングセラーになっています。

 

低音は重厚感があり、しっかりとした音を楽しめますが、全体的に柔らかい音質で、クラシックやジャズなどのサウンドに向いているのもポイントです。

サイズ 168×98×36mm 出力 160W /4Ω; THD = 10%
重量 1.25kg 素材 アルミ
ICチップ -
7位

Nobsound

ミニステレオアンプ Bluetooth 5.0

4.0

Bluetooth対応の小型コンパクトモデル

Bluetoothレシーバーとパワーアンプが1つになってるタイプで、スマホやタブレットと無線でつなげます。USB入力とAUX入力も対応していて、PCやTVにも接続できるので卓上で使用するのにもぴったりです。

 

小型ながらも、サウンドはクリアで落ち着いたバランスが良い音質です。オーケストラなどの細かい音には不向きですが、スマホやPCのデジタル機器に繋げて使うのにちょうど良いデジタルアンプになっています。

サイズ 78x70x38mm 出力 100W
重量 450g 素材 記載無し
ICチップ -

口コミを紹介

ノイズもなく、接続も安定し、使いやすくコンパクトです。デジタルアンプ特有のクリアなサウンド。ホワイトノイズもほとんど聞き取れないので、付いているのか付いていないのか分かりません。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

Lepy

デジタルアンプ LP-2024A

3.6

中華アンプの代名詞人気モデル

中華アンプの代名詞といえるLepyのLP-2024Aは、同社の人気モデルLP-2020の後続機です。LP-2020の良いところをそのままに、ICチップや基盤を改良しグレードアップされています。LEDもついていて、シルバーのスタイリッシュなデザインです。

 

クリアなサウンドで低音から高音まで安定感がある、すっきりとした音質になります。元気な曲を聴く際におすすめのデジタルアンプです。

サイズ ‎27.4x16.8x5.4cm 出力 2chステレオ(20W+20W)
重量 640g 素材 アルミ
ICチップ TAA2008

口コミを紹介

3~4万円のアナログアンプと切り替えて聞き比べてみましたが
私にはむしろLP-2024A +の方が抜群にいい音に聞こえました。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

SMSL

SA300 デジタルアンプ

4.1

リモコン付き・Bluetooth対応でTVやゲームにもおすすめ

Bluetooth・USB接続にも対応しているので、パソコン・スマホ・ゲーム機とさまざまな機器で楽しめます。リモコン付きで遠隔からの操作も便利なので、とくに映画鑑賞に最適なデジタルアンプです。

 

低音・高音調節可能な範囲は-10dB~+10dBと幅広く、EQ調節機能により6種類のトーンの音色を切り替えもできます。より自分好みの音質にカスタム可能です。

サイズ 18.8x7x7cm 出力 80w×2
重量 800 g 素材 アルミ
ICチップ MA12070

口コミを紹介

ポップノイズは全くありません。無音時のスピーカーからのホワイトノイズはボリューム最大でスピーカーに耳をくっつけて僅かに感じる程度で、今まで私が使ったDクラスアンプでは最小です。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

Fanmusic

TOPPING PA5 II

4.1

高音域を心地よく出力し、熱分散性能も高い中華アンプ

電源オンオフ時のノイズがなく、過電圧・低電圧・短絡・過電流・過熱を完全に保護します。フルバランス構造とクラスDアンプ回路を使い、高出力だけど歪みがない音質を出します。こだわりのチューニング技術により、クリアで深みのあるサウンドを実現しています。

サイズ 16.6cm x 12.9cm x 4.1cm 出力 100w×2
重量 680 g 素材 -
ICチップ -
3位

Fosi Audio

BT20A Hi-Fiアンプ

4.2

シンプルでコンパクトでもパワフル

Bluetooth接続でパソコンやタブレット、スマホなどと接続できます。シンプルながら、高音・低音の調節可能でパワフルな音質が特徴です。コンパクトで軽量なのでスピーカーの上やデスク上など省スペースに収納できます。

サイズ 55×55×116mm 出力 100w+100w(4Ω)
重量 350g 素材 アルミ
ICチップ TPA3116D2

口コミを紹介

大変コンパクトで机上の空きスペース利用で配置できます。
 高音、低音と好みで変えられるので音質は満足しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

SMSL

AO200 デジタルアンプ

4.6

カーオーディオにも!真空管アンプのような繊細な音質

Bluetoothでも高音質なサウンドが楽しめるデジタルアンプです。中高音域の繊細な音の広がりを感じられ、美しくやわらかい真空管アンプのような音質になっています。しかし、低音域は軽めなため好みがわかれるところです。

 

8種類のEQ調節機能で、スピーカーや音楽に合わせて、自分好みの音色に切り替えできます。リモコン付きで、カラーディスプレイ表示で見やすいため、遠くからの操作にも便利です。

サイズ 210×40×170mm 出力 150W×150W
重量 1.8kg 素材 アルミ
ICチップ -

口コミを紹介

聴けば聞くほどこのアンプの良さが理解できます。
管球アンプに近い音作りです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

FX-AUDIO-

FX202A/FX-36A PRO デジタルアンプ

4.3

程よい音質で価格も抑えたコスパモデル

5000円以下のデジタルアンプながら、スイスST Microelectronics製のTDA7492PE ICなど高性能パーツを多数搭載していて、パワフルで厚みのある音質が特徴です。ロックやアニソンなど元気なサウンドを聴くとメリハリがでて相性が抜群になります。

サイズ ‎9.8x12.3x3.3cm 出力 48Wx2ch
重量 325g 素材 アルミ
ICチップ TDA7492PE

口コミを紹介

正直言って価格以上の作り、音質です。
このアンプとDS-DAC-10の組み合わせで格安hi-res環境を構築できてしまいます。

出典:https://www.amazon.co.jp

中華アンプのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 出力 重量 素材 ICチップ
アイテムID:13907391の画像

Amazon

楽天

ヤフー

程よい音質で価格も抑えたコスパモデル

‎9.8x12.3x3.3cm

48Wx2ch

325g

アルミ

TDA7492PE

アイテムID:13664366の画像

Amazon

楽天

ヤフー

カーオーディオにも!真空管アンプのような繊細な音質

210×40×170mm

150W×150W

1.8kg

アルミ

-

アイテムID:13664363の画像

Amazon

楽天

ヤフー

シンプルでコンパクトでもパワフル

55×55×116mm

100w+100w(4Ω)

350g

アルミ

TPA3116D2

アイテムID:13865525の画像

Amazon

高音域を心地よく出力し、熱分散性能も高い中華アンプ

16.6cm x 12.9cm x 4.1cm

100w×2

680 g

-

-

アイテムID:13664360の画像

Amazon

楽天

ヤフー

リモコン付き・Bluetooth対応でTVやゲームにもおすすめ

18.8x7x7cm

80w×2

800 g

アルミ

MA12070

アイテムID:13664354の画像

Amazon

楽天

ヤフー

中華アンプの代名詞人気モデル

‎27.4x16.8x5.4cm

2chステレオ(20W+20W)

640g

アルミ

TAA2008

アイテムID:13664351の画像

Amazon

楽天

ヤフー

Bluetooth対応の小型コンパクトモデル

78x70x38mm

100W

450g

記載無し

-

アイテムID:13664350の画像

Amazon

楽天

ヤフー

高性能パーツを使用したロングセラーのハイエンドモデル

168×98×36mm

160W /4Ω; THD = 10%

1.25kg

アルミ

-

アイテムID:13664347の画像

Amazon

楽天

ヤフー

車やバイクにも取り付け可能

14×9.8×4.1cm

20W*2RMs

240g

アルミ

AN7190

アイテムID:13664344の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ミュージックプレイヤーとしても使用できるD級アンプ

110×90×50mm

50W×2

160g

記載無し

TPA311

プリメインアンプの人気おすすめランキング10選

10位

KENWOOD

アンプ Kシリーズ KA-NA7

3.8

11cmのコンパクトハイレゾアンプ

11cmとコンパクトながら、USB・ヘッドホン端子とマルチ対応でさまざまな機器でサウンドを楽しめます。ヘッドホンアンプとして使用する際も、ハイレゾ出力対応です。Bluetoothも対応しているので、スマホなどの音源をワイヤレスで楽しめます。

 

WindowsだけではなくMacにも対応しており、ハイレゾファイルは192kHz/24bitまでカバー可能です。スピーカーなどの音響機器も販売しているので、デザインや設置場所にあわせて選ぶと、より環境を楽しめるのでおすすめです。

サイズ 110xH50xD179mm 出力 10W+10W
重量 430g 素材 アルミ
音質調整機能 あり

口コミを紹介

使い始めて約3ヶ月。音質に拘らなければ全然いけます。特に無音時のスタンバイ機能は便利です。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

YAMAHA

AVレシーバー RX-V385

4.2

ギターにも!臨場感あふれる空間を創出するフルデジタルアンプ

その場にいるような臨場感あふれる響きと広がりを創出する音場創生技術を搭載しています。豊富な音場プログラムをコンテンツにあわせて選択できるので、魅力を最大限に引き出すサウンドを楽しめるのが特徴です。

サイズ 435W×161H×315Dmm 出力 135w
重量 7.7kg 素材 記載無し
音質調整機能 あり

口コミを紹介

ゲームや音楽が好きだから、いい音で聞きたい。そんな願いを叶えてくれたレシーバー。SpotifyをBluetooth接続して聞いたり、便利だしやっぱりいい音だし音質モードを変えれば好みにできる。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

SONY

STR-DH590 マルチチャンネルインテグレートアンプ

4.2

D.C.A.Cで映画鑑賞やクラシックにおすすめの5.1ch

最新4kコンテンツに対応し5.1chマルチチャンネルインテーグレートアンプです。理想的なサラウンド空間を実現するD.C.A.C(自動音場補正機能)搭載で、スピーカー距離や音量バランスなどと測定し、自動的に最適な再生環境にします。

 

フロントスピーカーだけでも臨場感のあるサラウンドを楽しめるS-Force PROフロントサラウンドを搭載、ナイトモードでは深夜の映画鑑賞などの音量が小さな状態でも、臨場感豊かなサラウンドを楽しめるのも魅力です。

サイズ 430x133x297mm 出力 145W+145W
重量 7.2kg 素材 アルミ
音質調整機能 -

口コミを紹介

このアンプにヤマハのスピーカーを接続。いい商品だし思います、使いやすいし。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

TEAC

AX-505-B プリメインアンプ

5.0

115w+115wの高出力

A4サイズのコンパクトさで115w+115wの高出力と実現可能です。繊細なビアニシモから力強いフォルテシモまで、幅広い音楽表現を楽しめます。スタイリッシュな本体に、リモコンもアルミ材を使用していて高級感があるデザインです。

 

解像度が非常に高く、より生音に近いサウンドを楽しめます。クラシックやジャズに相性が良く、ホームシアターで映画を見る際もおすすめです。

サイズ 290x81.2x264mm 出力 115W+115W
重量 4.2kg 素材 アルミ
音質調整機能 -

口コミを紹介

柔らかい音に包まれる感じで、聴いてて時間を忘れます。とにかく「気持ちいい」の一言。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

Cambridge Audio

プリメインアンプ TOPAZ AM5

4.1

Hi-Fiオーディオの入門機におすすめ

ケンブリッジオーディオはケンブリッジ大学の卒業生で1968年に創立された、英国の名門オーディオブランドです。原音に忠実な音づくりをする理念でつくられるデジタルアンプは、Hi-Fiオーディオの入門機としてもおすすめになります。

 

ブリティッシュロックやポップス・R&Bなどを用いてチューニングされていて、豊かな低音とすっきりとした高音で、メリハリのあるバランスの良いサウンドが特徴です。ドラムやエレクトリックギターなど一体感のあるサウンドを楽しめます。

サイズ 43x34x8cm 出力 25W
重量 5.08kg 素材 記載無し
音質調整機能 あり

口コミを紹介

高・中・低の音域バランスが良く、ぬくもりと透明感が両立しています。ぽっかりと浮かぶ音像も快感。ゼロが一ケタちがうこの価格で、この音が聴ける、いい時代になりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

TEAC

ステレオプリメインアンプ AI-301DA-SP

4.3

パソコンから簡単にハイレソ音源を楽しめる

デスクトップなどの省スペースの設置に適したコンパクトサイズで、USB・aptXに対応したBluetoothを搭載するなど、デジタル入力が多様です。パソコンからのハイレゾ音源はもちろん、テレビの高音質化にも適しています。

 

スピーカーや音楽をさほど選ばず表現できるので、コンパクトにシステムを組みたい方におすすめです。強すぎず派手すぎない落ち着いた音質ですが、繊細な解像度の高いサウンドを感じられます。

サイズ 215×61×254mm 出力 40W + 40W
重量 2.1kg 素材 アルミ
音質調整機能 -

口コミを紹介

ハイレゾ音源に興味を持ち、こちらのDACを購入しました。
コスパ重視の観点から、素晴らしいアンプ内蔵DACです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

SONY

ステレオアンプ STR-DH190

4.3

Bluetooth対応でレコードも楽しめる日本製

Bluetooth対応・FMチューナー内蔵・MMカートリッジ対応・フォノイコライザー搭載と多機能ながら、コンパクトで使い勝手が良いアンプになっています。手頃な価格で高機能なプリメインアンプが欲しい方におすすめです。

 

厚みのあるサウンドで、低音がパワーがあり、高音域は透き通ったクリアな音が特徴になります。クラシック・ジャズなどを聴くとコンサートのような雰囲気を感じられます。日本製のSONYなので、アフターケアの面でも安心です。

サイズ 430x133x284mm 出力 100W + 100W
重量 6.9kg 素材 記載無し
音質調整機能 -

口コミを紹介

全体的に気に入りました。FMワイドバンド搭載でPHONO入力付き。わたしの様に古いプレーヤーを今でも持っている方にはうれしいと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Marantz

HD-AMP1 コンパクトプリメインアンプ

4.4

ハイレゾ音源対応の高性能な最高峰パワーアンプ

Marantzの「HD-AMP1」はプリアンプ・パワーアンプ・USB-DAC・ヘッドホンアンプを一つに統合したデジタルアンプです。デザインはシンプルでスタイリッシュですが最高峰の技術が詰め込まれています。

 

USB-DAC再生(ハイレゾ再生)では、生音のようなきめ細かいストリングや柔らかいピアノの音などダイナミックなサウンドを楽しめるのも魅力です。

サイズ 35.2x30.4x10.7cm 出力 ‎140W
重量 5.8kg 素材 記載無し
音質調整機能 -

口コミを紹介

コンパクトではあるが、とてもよい音、発売以来数年たつが、コスパのよい製品です、

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

YAMAHA

プリメインアンプ A-U671

4.5

デスクでも使いやすいコンパクトモデル

YAMAHAの本格的なHi-Fiコンポのデザインや技術を取り入れながら、卓上でも使いやすいようにコンパクトに設計された、プリメインアンプです。ハイレゾ音源対応で前面にヘッドホン出力があるため、デスク上で使用しやすい配置になっています。

 

中高音の伸びがよくクリアな音質で、クラシックや女性ボーカルの曲を聴く方におすすめです。音の純度を高めるピュアダイレクト機能もついていて、生音に近いサウンドを楽しめます。

サイズ 314×342×70mm 出力 70W×2ch(6Ω)
重量 3.3kg 素材 アルミ
音質調整機能 あり

口コミを紹介

PCのサウンド専用機として使用。
シンプルで満足している。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

DENON

プリメインアンプ PMA-600NESP

4.4

高音質技術を詰め込んだエントリーモデル

Bluetooth対応でデジタル入力を搭載したDENONの高音質技術を詰め込んだプリメインアンプです。振動を抑制するリブ入り高密度フットで防振効果を高め、端子には金メッキを施し経年劣化も防止、細かい部分まで技術が詰まっています。

 

パワフルでクリアなサウンドで、重厚な低音から透き通る高音までバランスの良さが特徴です。音楽を聴くのはもちろん、TVに繋いで映画や、コンサート映像を楽しむのもケーブル1本で可能になっています。

サイズ 30.7x43.4x12.2cm 出力 ‎190 W
重量 7.4kg 素材 アルミ・スチール
音質調整機能 あり

口コミを紹介

低音域から高音域までのバランスが良く、違和感のない素直さがあります。彫りが深くて、歪感が少ない、高級機を思わせる音質に、期待以上の充足感を得ています。

出典:https://www.amazon.co.jp

プリメインアンプのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 出力 重量 素材 音質調整機能
アイテムID:13664401の画像

Amazon

楽天

ヤフー

高音質技術を詰め込んだエントリーモデル

30.7x43.4x12.2cm

‎190 W

7.4kg

アルミ・スチール

あり

アイテムID:13664398の画像

Amazon

楽天

ヤフー

デスクでも使いやすいコンパクトモデル

314×342×70mm

70W×2ch(6Ω)

3.3kg

アルミ

あり

アイテムID:13664395の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ハイレゾ音源対応の高性能な最高峰パワーアンプ

35.2x30.4x10.7cm

‎140W

5.8kg

記載無し

-

アイテムID:13664392の画像

Amazon

楽天

ヤフー

Bluetooth対応でレコードも楽しめる日本製

430x133x284mm

100W + 100W

6.9kg

記載無し

-

アイテムID:13664389の画像

Amazon

楽天

ヤフー

パソコンから簡単にハイレソ音源を楽しめる

215×61×254mm

40W + 40W

2.1kg

アルミ

-

アイテムID:13664386の画像

Amazon

楽天

ヤフー

Hi-Fiオーディオの入門機におすすめ

43x34x8cm

25W

5.08kg

記載無し

あり

アイテムID:13664383の画像

Amazon

楽天

ヤフー

115w+115wの高出力

290x81.2x264mm

115W+115W

4.2kg

アルミ

-

アイテムID:13664380の画像

Amazon

楽天

ヤフー

D.C.A.Cで映画鑑賞やクラシックにおすすめの5.1ch

430x133x297mm

145W+145W

7.2kg

アルミ

-

アイテムID:13664377の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ギターにも!臨場感あふれる空間を創出するフルデジタルアンプ

435W×161H×315Dmm

135w

7.7kg

記載無し

あり

アイテムID:13664374の画像

Amazon

楽天

ヤフー

11cmのコンパクトハイレゾアンプ

110xH50xD179mm

10W+10W

430g

アルミ

あり

キットをベースに自分好みに自作してみる

デジタルアンプは種類も豊富で、お金を出せばクオリティの高い良いものも手に入ります。しかし、自分好みに唯一無二のデジタルアンプの自作も可能です。聴きたい音に合ったパーツを選べばよりサウンドを楽しめます。

 

アンプを自作すると、とても難しそうですが、YAMAHAなど各有名メーカーから「自作キット」が多数販売されていて、指定の場所に素子を置いていく形なので、知識がなくても製作は簡単です。

 

知識のある方はこだわりたい部分のパーツをカスタムしていくのもおすすめします。キットは種類豊富なので好みのものを探してみましょう。

デジタルアンプのメリット・デメリットとは?

デジタルアンプは、アナログアンプと比べて発熱が少なく、ナチュラルな音を出力します。また、デジタルで情報処理を行なうので、コンパクト・軽量であることもメリットです。一方で、音声にノイズが乗りやすいのがデメリットで、負荷によって特性も変わります。

中華アンプの音質・耐久性は?車で使用可能?

中華アンプは新しいICチップを搭載し、ハイレゾ音源に対応しているものもありながら価格が安く音質が高いのが特徴です。アルマイトを使用しているので耐久性も高く頑丈です。また、12Vの電源に対応していれば車でも使えます。

さらなる高みを目指すなら「真空管プリアンプ」をチェック

真空管プリアンプは音を増幅する役割を真空管が担当していて、聴きごたえのある太い音が魅力です。プリアンプ単体ではスピーカーから音は出せないので、別途パワーアンプが必要です。

ギターやベースに楽器演奏用のデジタルアンプ

デジタルアンプには、楽器を演奏する際に使うアンプもあります。以下の記事ではギターアンプとベースアンプを紹介していますので、楽器用のアンプをお探しの方は参考にしてください。

まとめ

ここまで、デジタルアンプの選び方や人気おすすめランキング20選を紹介してきました。デジタルアンプはそれぞれ音質や音域が異なります。音楽のジャンルや好みに合わせて選ぶのがおすすめです。ぜひこの記事を参考にしてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年09月21日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2023年最新版】安いアンプの人気おすすめランキング15選【安いプリメインアンプや名機も】

【2023年最新版】安いアンプの人気おすすめランキング15選【安いプリメインアンプや名機も】

楽器
【2023年版】プリメインアンプのおすすめ人気ランキング15選【a級アンプも!】

【2023年版】プリメインアンプのおすすめ人気ランキング15選【a級アンプも!】

プリメインアンプ
マーシャルアンプの人気おすすめランキング【自宅用のギターアンプ・コンボアンプなど】

マーシャルアンプの人気おすすめランキング【自宅用のギターアンプ・コンボアンプなど】

趣味
ヘッドホンアンプの人気おすすめランキング14選【安いコスパ最強のものも!】

ヘッドホンアンプの人気おすすめランキング14選【安いコスパ最強のものも!】

ヘッドホンアンプ・DAC
パワーアンプの人気おすすめランキング15選【Bluetooth対応や小型のデジタルパワーアンプなど】

パワーアンプの人気おすすめランキング15選【Bluetooth対応や小型のデジタルパワーアンプなど】

AVアンプ
【最新版】ギターアンプのおすすめ人気ランキング17選【エレキギターに!初心者向けも】

【最新版】ギターアンプのおすすめ人気ランキング17選【エレキギターに!初心者向けも】

楽器

アクセスランキング

デジタルアンプおすすめ人気ランキング20選【ハイエンドも】のサムネイル画像

デジタルアンプおすすめ人気ランキング20選【ハイエンドも】

AVアンプ
Bluetooth対応のプリメインアンプ人気おすすめランキング11選【コスパのいいものも】のサムネイル画像

Bluetooth対応のプリメインアンプ人気おすすめランキング11選【コスパのいいものも】

AVアンプ
パワーアンプの人気おすすめランキング15選【Bluetooth対応や小型のデジタルパワーアンプなど】のサムネイル画像

パワーアンプの人気おすすめランキング15選【Bluetooth対応や小型のデジタルパワーアンプなど】

AVアンプ
PS4サラウンドアンプのおすすめ人気ランキング10選【ボイスチャットミキサーやミックスアンプも】のサムネイル画像

PS4サラウンドアンプのおすすめ人気ランキング10選【ボイスチャットミキサーやミックスアンプも】

AVアンプ
ヤマハP125の口コミ・評判を調査!在庫がないって本当?値上がりの噂や在庫ありの場所まで徹底解説のサムネイル画像

ヤマハP125の口コミ・評判を調査!在庫がないって本当?値上がりの噂や在庫ありの場所まで徹底解説

AVアンプ
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。