大学受験参考書のおすすめ人気ランキング20選【文系向け・基礎固め向けも紹介】

大学受験におすすめの参考書・教材はどれが自分に合ったものか悩みますよね。基礎固めや実践的な問題集・難関大学入試向けなどさまざまな種類があります。本記事では、文系・理系問わず、高校1年生から3年生におすすめの大学受験向け全教科の参考書をランキングで紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

大学受験は分かりやすい参考書・問題集などの教材が必須

大学受験に分かりやすく使いやすい参考書や問題集などの教材は必須です。英語や現代社会といった科目別・理系文系別・高校1年向けや基礎固め用・私立大学対策向けや難関校向けなど、良質な参考書が数多く出版されています。

 

全教科を最短ルートで学習するためには、実は科目ごとに平均1~2冊に絞るのが重要で、たくさんの参考書は学習効率を下げてしまい逆効果です。しかし、たくさんの参考書の中から自分にぴったりなものを見つけるのは難しいと思います。

 

そこで今回は、大学入試向けの参考書の選び方と、人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。記事の最後では、大学受験に向けての勉強法も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

文系科目大学受験参考書のおすすめ

1位

SBクリエイティブ

一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書

現代社会も!年号を使わずストーリー仕立てで分かりやすい世界史

世界史の中で今一番人気のあるのがこの参考書です。国・地域・年代がバラバラになっている参考書が多い中、これはまるで1つのストーリーのようにつなぎ合わせて解説してくれます。

 

また「主語をなるべく変えない」といった特徴があり、「誰が・何を・どうした」といった関係が理解しやすいです。まずは大まかな時代の流れを把握しましょう。

基本情報
科目 世界史
レベル 基礎~中級

理系科目大学受験参考書のおすすめ

1位

KADOKAWA/中経出版

大学入試 漆原晃の 物理基礎・物理[力学・熱力学編]が面白いほどわかる本

シンプルに書かれていて理解しやすい

「力学」と「熱力学」分野をわかりやすく学習できる、新課程に対応した改訂版です。解説に「キャラクター」を登場させ、ミスしやすい部分や解法の根拠などを生徒の立場に立って考えてくれます。

 

シンプルな解説と分かりやすいイラストで誰でも簡単に解けますので、物理が苦手な方や、基礎からおさらいしたい方におすすめです。

基本情報
科目 物理
レベル 基礎~中級

大学受験向け参考書の選び方

限られた時間の中で効率良く勉強を進めるためには、科目の性質や受験生のレベルに合わせて参考書を選ぶのが大切です。参考書を選ぶ際に、ぜひ参考にしてみてください。

科目で選ぶ

文系科目と理系科目では根本的にやり方が異なってきます。参考書を選ぶ際には文理の特徴を捉えるようにしましょう。

「文系科目」は時間をじっくりかけて取り組むものがおすすめ

英語・国語・社会などの文系科目は時間をかけてやっていく必要があります。たとえば英語なら単語・文法・英文解釈・長文読解など、国語なら現代文・古文・漢文など、覚える内容が幅広いです。時間はかかりますが、焦らずにじっくりやりましょう。

「理系科目」ならとにかく演習量の多いものがおすすめ

数学や理科などの理系科目はとにかく演習量をたくさんこなす必要があります。もちろん覚える量も多いですが、ある程度のインプットができたら積極的に演習に取り掛かりましょう。

教科で選ぶ

参考書を選ぶ上で科目を考えるのは当たり前です。ここでは科目別に参考書の選び方をみていきましょう。

英語は「英単語・英文法・英語長文」の分野別がおすすめ

英語はとにかく積み上げが大切な科目です。単語・英文法・長文とたくさんありますが、単語や文法がわかっていないと長文は読めません。それぞれで異なる参考書を使って、基礎をしっかり固めていきましょう。

 

以下の記事では英単語・文法に絞っておすすめの参考書を紹介しています。ぜひ参考にしてください。

国語なら暗記系と理論系をわけて「古典・現代文」などがおすすめ

国語はなんとなくで読むのが一番危険です。日本語だからこそなんとなくで問題を解く方が多いですが、仕組みやルールをしっかりと理解するのが、成績アップの一番の近道となります。現代文も古典も漢文も、演習の前にしっかり覚えましょう。

 

下記の記事では、現代文・古文などのおすすめ参考書を紹介しています。ぜひ参考にしてください。

暗記の多い社会なら「世界史・日本史」が1冊でまとまったものがおすすめ

世界史や日本史などとにかく暗記が多い社会は、早めのうちから取り掛かるようにしましょう。覚える量もかなり多いですし、「なんとなく」では対応できない問題も多いです。自分に合った参考書を1冊見つけて、それを使い倒しましょう。

数学なら「基礎固めできるもの」がおすすめ

数学も積み上げが重要な科目です。基礎固めができていないと少し難しくなっただけで歯が立たなくなってしまいます。演習が多くなる科目ですが、基礎固めを意識して参考書を選ぶようにしましょう。

 

下記の記事では、数学の参考書の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてください。

生物・物理・化学なら「基礎から演習までできるもの」がおすすめ

生物・物理・化学などの理科系は覚える量が多いです。しかし覚えるだけでは足りず、覚えた知識をどう使うかが入試では鍵になってきます。演習に入る前の基礎固めを意識しましょう。

 

下記の記事では、物理参考書の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてください。

現代社会なら「読みやすい講義形式になったもの」がおすすめ

現代社会のような、時事問題や最近の社会事情を問われる分野には、講義形式で読みやすい参考書を選ぶのがおすすめです。特に図や表の読み取り問題がテストのほとんどを占めるので、何度も繰り返し読んで慣れておくようにしましょう。

漢字や地理などの暗記系は「単語帳」をチェック

暗記するべきものはとにかく単語帳をフル活用しましょう。具体的には、英単語・英熟語・古文単語・漢字・日本史や世界史・地理の一問一答などです。単語帳は小さいサイズの本が多いので、常に持ち歩いていつでも勉強できるようにしましょう。

インプット系・アウトプット系で選ぶ

参考書にはインプット重視・アウトプット重視のものがあり、今の自分がどの程度のレベルなのか、それによって選ぶべき参考書も変わってきます。

アウトプットなら「できるレベル」に合ったものがおすすめ

試験で点を採るためには、とにかくアウトプットを繰り返すのが大切です。アウトプットは参考書で覚えた知識を試す、大事な確認作業となります。ある程度知識が頭に入ったら、すぐに問題に着手しましょう。できない問題をできるようにするのが大切です。

 

ただし、難関大学志望だからすぐに難関大学向けの問題集を使おうとすると、理解に時間がかかって、かえって非効率な勉強になってしまいます。少なくとも6割以上の問題が解けそうな問題集を選び、できるレベルからステップアップしていくのがおすすめです。

インプットなら「分かりやすさ」にこだわったものがおすすめ

いくらアウトプットが大事でも、まったく知識がない状態で解いても意味がありません。良質なインプットが必要です。基礎的な部分に不安がある方はもちろん、効率的に勉強するためには分かりやすく解説をしてくれる参考書を選びましょう。

 

完璧を求めすぎないもが大切で、インプットに注力し過ぎるのは時間の無駄です。ある程度頭に入ったらすぐに問題演習を始め、解いてみて理解不足を感じたら、改めてその分野・単元をインプットし直しましょう。

レベルで選ぶ

受験生のレベルによって適した参考書のレベルも異なります。あまりにかけ離れたレベルのものを買っても意味がない点を留意しておきましょう

基礎中の基礎も怪しいなら「高校受験レベル」がおすすめ

英語の5文型が分からないレベルで難関大学の長文に取り組んでも意味がないです。基礎を理解しているか不安な方は、高校受験レベルの参考書で基礎の基礎から見直しましょう。無理にステップアップせずに、自分がどこまで理解しているかを知るのが大切です。

高校1年~3年の基礎ができるなら「四年制大学レベル」がおすすめ

高校1年~3年生の基礎が身に付いているのであれば、中堅かそれ以下の大学レベルの参考書に取り組んでみましょう。演習でどれだけ知識が身に付いているのかを確かめるのは大事です。志望大学に対して、今自分がどのくらいのレベルなのか把握できます。

難しい暗記問題を身に付けるなら「中堅~難関私立大学レベル」がおすすめ

英単語や社会科目でも高難易度の問題に触れたいなら、私立大学の中堅・難関レベルの参考書がおすすめです。私立大学はニッチな知識を問われる場合があるので、一度使用してみて自分のレベルを確認しましょう。

小論文など論述を固めるなら「国公立大学レベル」がおすすめ

国公立大学では知識量より基礎知識の使い方を問う小論文などの論述が多いです。国公立レベルの参考書であれば、身に付けた基礎知識を応用するスキルを鍛えてくれます。論述を固めたい方におすすめです。

成績アップを目指すなら無料・全教科の「参考書ルート」を確認

最短で成績アップするためには、自分のレベルに合った参考書を正しい順番で進めていくのが重要です。志望大学合格に向けて、いつまでにどの参考書をやるかを提示したものを「参考書ルート」といい、学習塾や東大・早慶合格者が作成しています。

 

最近では無料のyoutubeでも、レベル別・志望大学別の参考書ルートを紹介したものもあり、学習塾や予備校に通わずに、参考書だけで合格を目指す方などは特に、全教科の参考書ルートをチェックしてみてください。

参考書の平均冊数は「1科目1冊」を確認

参考書は平均的に1科目1冊ずつあれば十分です。つまり数ⅡBで2~3冊も無くてもよく、優秀な参考書があれば1冊で基礎~応用をしっかり学べます。参考書の相場は1000円前後で、何冊も買うと金銭的負担もかかるので、本当に必要かしっかりと見極めましょう。

実際に手に取って選びたいなら新刊もある「大手本屋」をチェック

大学受験の参考書選びにおいて、Amazonなどの通販サイトのレビューは非常に参考になりますが、実際に手に取って選びたい方は紀伊国屋・丸善・ジュンク堂といった大手本屋で探すのがおすすめです。

 

小・中規模の本屋は参考書をそれほど置いていない場合が多く、自分にぴったりな参考書に出会える確率が低い傾向にあります。一方で大手本屋は新刊などもあり、圧倒的に品揃えが豊富なので、たくさんの参考書の中からあったものをじっくり選べるのがメリットです。

文系科目の大学受験参考書人気おすすめランキング15選

1位

SBクリエイティブ

一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書

現代社会も!年号を使わずストーリー仕立てで分かりやすい世界史

世界史の中で今一番人気のあるのがこの参考書です。国・地域・年代がバラバラになっている参考書が多い中、これはまるで1つのストーリーのようにつなぎ合わせて解説してくれます。

 

また「主語をなるべく変えない」といった特徴があり、「誰が・何を・どうした」といった関係が理解しやすいです。まずは大まかな時代の流れを把握しましょう。

基本情報
科目 世界史
レベル 基礎~中級

口コミを紹介

最高です。通常の教科書のように時代も国もバラバラに掲載されているものではなく、国ごとに整理されていてとても読みやすかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

旺文社

英単語ターゲット1900 6訂版

音声サービス付きの単語帳!単語を効率よく覚えたい方に

英単語ターゲット1900は、共通テストから国公立二次試験・難関私立大学レベルまでをカバーする、厳選された1900の見出し語が収められています。それぞれの単語は、100語ごとに分けられており、効率的に覚えられるのが特徴です。

 

さらに、各単語にはその意味と例文が付随し、無料でダウンロードできる音声サービスの利用で、正しい発音を身につけられます。

基本情報
科目 英語
レベル 共通テスト、国公立2次試験・難関私大
3位

駿台文庫

システム英単語

本屋で買える効率がいい英単語帳

本屋で買える数ある英単語帳の中で番人気があるのはこの「システム英単語」です。ミニマル・フレーズといった単語の出やすいコンビネーションを掲載し、頻出のフレーズが取得できます。

 

また単語の意味も頻度順になっているところが強みです。限りある時間の中で暗記するならば、出やすい形・出やすい意味の頻度順の方がずっと効率がいいのでおすすめできます。

基本情報
科目 英語・単語
レベル 基礎~上級

口コミを紹介

英語系の大学を目指すのに必要なテキストと言う事で購入しました。役に立ってます。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

河合出版

入試現代文へのアクセス 基本編

分かりやすい丁寧な解説が人気

この参考書の使いやすいポイントは設問に関する解説だけでなく本文そのものの解説がついているところなので、現代文が思うように解けない受験生におすすめです。設問の解説もとても丁寧で分かりやすく書かれています。

 

選択問題に関しては、正解の選択肢の選び方だけでなく、誤りの選択肢についてもどこがどう間違っているのかしっかり説明してくれていて使いやすい参考書です。

基本情報
科目 現代文
レベル 基礎~中級

口コミを紹介

現代文で点が取れないわけではないが、読み方に不安があったため購入。基本的に易しい問題が多く、解説がしっかりしているので分かりやすかった。現代文の参考書でここまで解説が詳しいのは他にはほぼないと思う。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

Z会

現代文キーワード読解[改訂版]

文系にも理系にもおすすめ!現代文はこれでばっちり

文脈ごとの問題傾向を覚えるのがとにかくつらい受験生に向いています。サクサク進められるので、何度も周回して現代文をマスターさせてください。重要度ごとにレベル分けされているのも使いやすいポイントです。

基本情報
科目 現代文
レベル 基礎〜中級

口コミを紹介

一章ごとに科学や文化、哲学などテーマごとにまとめてあり、見やすいページ構成です。
文章での説明だけでなく、挿絵などもついており、視覚的にも理解しやすいと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

河合出版

入試漢字マスター1800+

大学受験の漢字はこの1冊!

漢字の出題数そのものは少ないのですが、まったく対策をとらないのも心配になります。大学受験はライバルとの点数競争なので、他の受験生が得点できる漢字は、自分も得点できないと差が開く教科です。

 

この参考書は大学入試に必須の約1800語を収録しています。派生語や類義語、漢字一つ一つの意味もしっかり記載されており、漢字の問題だけでなく、現代文に出てくる言葉の対策もできる参考書です。

基本情報
科目 国語・漢字
レベル 全レベル対象

口コミを紹介

自分は漢字が苦手で、センターの国語の漢字の問題で満点が取りたいので買ったのですが、センター試験だけの人は書き取りのA.Bとセンター対策問題だけやれば大丈夫だと思います!これを全部できれば確実に満点が狙えます!

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

角川学芸出版

改訂版 鉄緑会 東大英単語熟語 鉄壁CD

無料でCD付属!上位校を目指す受験生におすすめの単語帳

英単語の王者「鉄壁」は人気が高く、東大英語と書かれていますが、難関校を目指す受験生であれば、この鉄壁を覚えられれば完璧です。テーマ別になっているので、各単語が関連付いており、記憶に残りやすい構成になっています。

 

鉄壁を始める前に1日でどこまで覚えるか、いつまでにやるかなどしっかり計画を立てておきましょう。ほかの単語帳をある程度覚えた後にさらなるレベルアップとして使用するのもおすすめです。

基本情報
科目 英語・単語
レベル 上級(難関大)
8位

ナガセ

大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】

高校受験レベルからの英語の基礎を確認できる

文法を特に気にせず、何となく英語をやってきてしまった受験生向けの、英文法超基本書です。句や節の違い・品詞の説明・文構造など、とても細かい基本から丁寧に解説してくれます。

 

ニュアンスだけで英語を進めてしまうと、必ずどこかで壁にぶち当たるのが多いです。英語の勉強を自分ではやっているつもりなのになかなか結果に繋がらない受験生は、ぜひこの参考書で基本を確認してみてください。

基本情報
科目 英語・文法
レベル 基礎

口コミを紹介

たしかにこの参考書だけではまだ足りない。しかし基本がわかるだけで他の参考書にも手が出るようになった。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

Z会

古文上達 基礎編 読解と演習45

古文の演習問題をやり込みたいなら

タイトル通り、古文の問題が45題載っています。古文文法を一通り済ませ、演習にチャレンジしたいの受験生にぴったりです。問題数が多いので、身につけた知識の使い方が実践を通して確認できます。

 

古文の問題をやり込みたい、身につけた文法や単語を改めて確認してみたい、そんな受験生はぜひこの参考書を使ってみてください。このレベルが解けるようになったら、より難しい問題集にチャレンジしてみましょう。

基本情報
科目 古文
レベル 基礎~中級

口コミを紹介

「集中講義」と「練習問題」で、受験に必要なポイントだけを効率よく学べる。「実戦問題」は、基礎から始めてだんだんとレベルアップ、「読解へのアプローチ」では、読解に必要な古文常識や文章を読むときの着眼点も解説。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

河合出版

やっておきたい英語長文300 (河合塾SERIES)

単語・文法をある程度固めたらチャレンジ

掲載されている問題数は30題で、長文レベルはセンター試験程度です。夏までにある程度、文法や単語を固められたのであれば、力試しにチャレンジしてみるのをおすすめします。

 

また記述式の問題が多いのも特徴です。本来、私大の英語は選択問題が多いのですが、選択問題は選択肢そのものがヒントになってしまう場合があるため、「自分の力で読みきる」に重点を置いた参考書です。

基本情報
科目 英語・長文
レベル 中級

口コミを紹介

単語数は多すぎず少なすぎず、単語を覚えた後の最初の長文の取り組みとして、とても良いものではないでしょうか。
文法もきちんと勉強しておけば、解説の理解もしやすいと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

河合出版

ステップアップノート30古典文法基礎ドリル (河合塾シリーズ)

短期集中で古典文法を身につけるなら

83ページの薄さですが、古文の基本文法がぎゅっと詰まった参考書です。厚さがないので心理的な負担も少なく、短期集中で一気にクリアできます。一通り文法は理解したけどなかなか点に繋がらない方におすすめです。

 

問題を解きながら理解を深めていくタイプなので、少し難しく感じたり、なかなか正解できなくても諦めず進めてください。古文文法を使いこなせるまで2度、3度と繰り返せば、本番の得点に繋がります。

基本情報
科目 古文
レベル 基礎~中級

口コミを紹介

古典文法の基礎知識をしっかりと身につけた人には最適の問題集、参考書だと思います。古典文法の参考書と言えば活用がダラダラと書いてあったり分厚い物が多いですが本書は100ページ未満で古典文法の大部分が完成します。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

ダイヤモンド社

全試験対応! 直前でも一発合格! 落とされない小論文

小論文で減点されるミスを事前に知っておく

合格する小論文とは、つまり「落とされない小論文」です。失敗答案からその共通項を探し、やってはいけない12のミスを解説しています。事前に落とし穴を把握できるため、効率良く小論文対策を進められる参考書です。

 

具体例も多く記載されており、抽象的でなく分かりやすくなっています。また頻出のテーマ18個とその書き方など実用的な内容まで載っているので、自分の小論文がいいか悪いか分からない受験生には必読です。

基本情報
科目 小論文
レベル 基礎~中級

口コミを紹介

私が、これまで読んできた対策本は、終始一般的なことが書かれていることが多かったです。当本は、非常に具体的に小論文の試験対策に特化したことが書かれており、大変ためになりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

桐原書店

基礎英文解釈の技術100

平均的な英文法が身についた学生におすすめ

「基礎」とありますが、平均的な英文法を一通り学んだ、偏差値50~くらいの受験生におすすめです。基本的な文法を身につけると、試験ではある程度点が採れるようになりますが、一定のレベルで伸び悩む時期があります。

 

そこで必要になるのが「構文」です。これは1文1文を的確に読む手段で、この構文を身につけて、初めて難解な長文が理解できるようになります。解説にはSVOCなど細かい構造が付いており、とても分かりやすいです。

基本情報
科目 英語・読解
レベル 中級~上級

口コミを紹介

「基本はここだ!」の次にやる参考書として購入した。個人的には、難しすぎでもなく簡単でもなく、スムーズについていけるくらいの難易度だった。

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

Z会出版

速読英熟語

語彙力と読解力を同時に!最短ルートで大学入試に合格するなら必須

速読英熟語は、過去7年間の入試問題を分析し、重要熟語・構文をおよそ1,000個、関連表現も合わせると約1,500個も載せています。これ1冊で大学入試の熟語はほぼカバー可能です。

 

本書には、熟語・構文がバランス良く含まれた60個の長文を掲載しており、英文も入試問題から厳選されていて読んでいて飽きない文章ばかりになっています。語彙力と読解力を同時にアップし、最短ルートで学習可能です。

基本情報
科目 英語・熟語構文
レベル 中級~上級

口コミを紹介

さまざまな熟語帳があるがこれが一番使いやすかった。英文は読まずに熟語だけならすぐ終えれるし頻出のものだけだし構文も分かりかなり良い

出典:https://www.amazon.co.jp

15位

ナガセ

日本史B一問一答

私立大学対策にも!日本史の一問一答野中でも圧倒的な網羅性

掲載されている問題数は6,720題です。日本史の一問一答の中でもかなりの網羅性で、やり込めば難関国公立・私立も対応できます。過去20年分のデータをもとに頻出度が高いものピックアップしているのもポイントです。

 

問題は難易度ごとに分かれており、自分の狙う大学のレベルに合わせて進められるので効率的にできます。問題量は多いですが、コンパクトで持ち運びしやすいので、いつでもどこでも勉強可能です。

基本情報
科目 日本史
レベル 全レベル対象

口コミを紹介

この本のおかげで、進研、全統模試ともに偏差値75を割ることはありませんでした。
長期休暇を使って一気に覚え込むのがおすすめです。

出典:https://www.amazon.co.jp

文系科目の大学受験参考書おすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 科目 レベル
1位 アイテムID:14864203の画像

Amazon

楽天

ヤフー

現代社会も!年号を使わずストーリー仕立てで分かりやすい世界史

世界史

基礎~中級

2位 アイテムID:14981800の画像

Amazon

楽天

ヤフー

音声サービス付きの単語帳!単語を効率よく覚えたい方に

英語

共通テスト、国公立2次試験・難関私大

3位 アイテムID:14864191の画像

Amazon

楽天

ヤフー

本屋で買える効率がいい英単語帳

英語・単語

基礎~上級

4位 アイテムID:14864194の画像

Amazon

楽天

ヤフー

分かりやすい丁寧な解説が人気

現代文

基礎~中級

5位 アイテムID:14864197の画像

Amazon

楽天

ヤフー

文系にも理系にもおすすめ!現代文はこれでばっちり

現代文

基礎〜中級

6位 アイテムID:14864200の画像

Amazon

楽天

ヤフー

大学受験の漢字はこの1冊!

国語・漢字

全レベル対象

7位 アイテムID:14864206の画像

Amazon

楽天

ヤフー

無料でCD付属!上位校を目指す受験生におすすめの単語帳

英語・単語

上級(難関大)

8位 アイテムID:14864207の画像

Amazon

楽天

ヤフー

高校受験レベルからの英語の基礎を確認できる

英語・文法

基礎

9位 アイテムID:14864210の画像

Amazon

楽天

ヤフー

古文の演習問題をやり込みたいなら

古文

基礎~中級

10位 アイテムID:14864213の画像

Amazon

楽天

ヤフー

単語・文法をある程度固めたらチャレンジ

英語・長文

中級

11位 アイテムID:14864216の画像

Amazon

楽天

ヤフー

短期集中で古典文法を身につけるなら

古文

基礎~中級

12位 アイテムID:14864219の画像

Amazon

楽天

ヤフー

小論文で減点されるミスを事前に知っておく

小論文

基礎~中級

13位 アイテムID:14864222の画像

Amazon

楽天

ヤフー

平均的な英文法が身についた学生におすすめ

英語・読解

中級~上級

14位 アイテムID:14864225の画像

Amazon

楽天

ヤフー

語彙力と読解力を同時に!最短ルートで大学入試に合格するなら必須

英語・熟語構文

中級~上級

15位 アイテムID:14864228の画像

Amazon

楽天

ヤフー

私立大学対策にも!日本史の一問一答野中でも圧倒的な網羅性

日本史

全レベル対象

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

理系科目の大学受験参考書人気おすすめランキング5選

1位

KADOKAWA/中経出版

大学入試 漆原晃の 物理基礎・物理[力学・熱力学編]が面白いほどわかる本

シンプルに書かれていて理解しやすい

「力学」と「熱力学」分野をわかりやすく学習できる、新課程に対応した改訂版です。解説に「キャラクター」を登場させ、ミスしやすい部分や解法の根拠などを生徒の立場に立って考えてくれます。

 

シンプルな解説と分かりやすいイラストで誰でも簡単に解けますので、物理が苦手な方や、基礎からおさらいしたい方におすすめです。

基本情報
科目 物理
レベル 基礎~中級

口コミを紹介

すごく分かりやすい
特に熱効率の範囲はこれのおかげでどの問題も初見で解けるようになりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

旺文社

大学受験Doシリーズ 鎌田の有機化学の講義 四訂版

応用力をつけたい方に!つまずきがちな難点もすっきり克服

「有機化学の極意」は、受験生が直面する難関を突破するための参考書です。本書では、多くの受験生がつまずきがちな有機化学の難点を、直接入試に結びつく方法で解説しています。

 

複雑な概念もわかりやすく、すっきりと理解できるようになっており、丸暗記に頼らずに知識が深く定着し、応用力も自然と身につきます。また、「別冊まとめ」と赤セルシートが付属している点も嬉しいポイントです。

基本情報
科目 化学
レベル -
3位

数研出版

実戦化学重要問題集-化学基礎・化学

掲載問題数が多くたくさん演習できる問題集

化学の基礎を一通り終わらせた受験生は、ぜひこの問題集をやってみてください。基礎は固めたはずなのに点数に繋がらないのであれば、問題をひたすら解いて、解法になれていくのが一番です。

 

この問題集は掲載問題数が275問と多く、どこの分野も満遍なく練習できます。また問題のレベルもA(MARCHなど)、B(早慶など)に分かれているので、自分のレベルに合わせて進められておすすめです。

基本情報
科目 化学
レベル 中級〜上級

口コミを紹介

この問題集を見て入試つくるのかと思われるくらい問題選びのセンスよいです。その年に流行った問題は必ず載るし(^^)
昔の入試問題載せたままの問題集買わずにこれですね。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

東進ブックス

橋元の物理をはじめからていねいに【改訂版】力学編

理系難関大志望の基礎固めにピッタリな物理の良書

理系の難関大受験生に人気の参考書です。収録されている問題はレベルの高いものが多いですが、この1冊を丁寧に仕上げればかなりの物理力が身に付きます。基礎固めをしたい方は、ぜひ注目してみてください。

基本情報
科目 物理
レベル 上級(難関大)

口コミを紹介

わかりやすくてとても良い
他のシリーズも買って物理を完璧にしたい

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

学参ドットコム

新課程 チャート式 基礎からの 数学I+A

国立2次や理系難関大を目指す方におすすめの教材

大学受験の数学といえば、このチャート式がすぐ浮かぶくらいメジャーで、特に国立二次や理系難関大を目指す受験生は必須の参考書です。3つのレベルに分けてあり練習しやすい構成となっています。

 

チャート式はレベル別に色が分かれていて、青チャートが少し難しく感じるのであれば、黄色チャートまで戻って確認してみるのもアリです。解けなかった問題を何度も繰り返して練習しましょう。

基本情報
科目 数学
レベル 基礎~中級

口コミを紹介

結論を言うと、これ一冊だけで大学受験数学の基礎固めが完結します。

出典:https://www.amazon.co.jp

理系科目の大学受験参考書おすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 科目 レベル
1位 アイテムID:14864236の画像

Amazon

楽天

ヤフー

シンプルに書かれていて理解しやすい

物理

基礎~中級

2位 アイテムID:14981909の画像

Amazon

楽天

ヤフー

応用力をつけたい方に!つまずきがちな難点もすっきり克服

化学

-

3位 アイテムID:14864239の画像

Amazon

掲載問題数が多くたくさん演習できる問題集

化学

中級〜上級

4位 アイテムID:14864242の画像

Amazon

楽天

ヤフー

理系難関大志望の基礎固めにピッタリな物理の良書

物理

上級(難関大)

5位 アイテムID:14864245の画像

Amazon

楽天

ヤフー

国立2次や理系難関大を目指す方におすすめの教材

数学

基礎~中級

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

参考書が必要ないと感じたら高校の教科書を

参考書が必要ないと感じたらわざわざ買う必要はありません。そういった場合は高校の教科書を繰り返し使うでも十分です。特に世界史や日本史は教科書にかなり詳しく載っているので、参考書を使わない方もいます。

参考書は何冊必要?買いすぎに注意

世の中には数多くの参考書がありますが、何冊も買いすぎてしまっては逆に効率が悪いです。ここでは参考書を購入する際の留意点をご紹介します。

大学入試向け参考書はメインを1冊に絞ろう!

参考書がたくさんあっても、どれもちょっとずつ勉強していてもあまり身に付いていないと感じていませんか。それは集中力が分散してしまうからです。参考書はたくさん選ぶのではなく、各教科ごとに1冊ずつに絞って取り込んでみてください。

 

しかし、英語や国語はそうはいきません。英語には英単語・英文法・和訳・リスニング・長文・英作文とあり、大学によって出題傾向が異なるため、1冊でカバーしづらいです。この場合は分野ごとに1冊に絞りましょう

メインの参考書・問題集以外はサブとして使う

参考書には受験で出る問題しか出さない「重要問題集」とすべての問題を網羅している「チャート」があります。メインにするのは重要問題集にし、そこでわからない単元・問題が出た場合はチャートを使って練習するなど、メインとサブで分けるのがおすすめです。

参考書の保管方法

「参考書の保管方法なんて細かい」と思ってしまうかもしれませんが、こんな小さな些細な部分でも、学習効率が大きく変わります。ぜひ参考にしてみてください。

メインは取り出しやすい位置に

メインに決めた参考書は必ず取り出しやすい、目につきやすい位置に置いてください。机に立てかけられる場所があるならそこへ、机にスペースがないなら本棚の目につく高さの場所にしまいます。

 

もし離れた位置にメインの本を置いてしまうと取りに行くときや、探すときにせっかくやる気になった集中力が途切れてしまう可能性もあります。そうならないために使用頻度の高い科目・メインの参考書は手の届く範囲にしまうのがおすすめです。

 

以下の記事では、おすすめの本棚を紹介しているので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。

苦手科目はもっとも近い位置に

苦手科目は1番近い、目につきやすい位置に置いてください。人間は目にする機会が多いと好印象を抱く心理があります。苦手意識を持つ科目は理解できない、難しいと思ってしまうので、さらに苦手意識を抱いてしまっている可能性が高いです。

 

毎日目にして、少しずつでも手に触れると内容を理解できるようになり、苦手科目の苦手意識を払拭できます。また勉強は反復して自分の知識となるものです。苦手科目こそ勉強机の上に置いておいて、いつでも手に取れるようにしておきましょう。

 

以下の記事では、おすすめの勉強机を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

大学受験に向けての勉強方法は?

大学受験の勉強法としては、まず各学年に応じた勉強スケジュールが重要です。また、長期的な目標設定と短期的な目標をバランス良く組み合わせましょう。さらに、勉強の質を高めるためには、十分な睡眠と快適な学習環境の確保が不可欠です。

 

勉強に集中できる環境を作ると、集中力を維持しやすいため、整理整頓された空間を確保し、効率よく学習を進めましょう。

まとめ

人気な大学受験の参考書をランキングにして紹介してきました。自分に合いそうな参考書は見つかりましたか。参考書は多ければ多いほどいいわけではありません。自分に合う参考書を何度も繰り返して、合格ラインまで届く力を身につけてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年03月12日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【名作】大学生が読むべき本のおすすめ人気ランキング23選【文系・理系の方向けも】

【名作】大学生が読むべき本のおすすめ人気ランキング23選【文系・理系の方向けも】

本・雑誌
固めの枕のおすすめ人気ランキング15選【硬め高めの枕も】

固めの枕のおすすめ人気ランキング15選【硬め高めの枕も】

布団・寝具
大学受験の英語参考書のおすすめ人気ランキング20選【長文や文法に最適な参考書や問題集も!】

大学受験の英語参考書のおすすめ人気ランキング20選【長文や文法に最適な参考書や問題集も!】

本・雑誌
プリンの人気おすすめランキング20選【スーパーで買える市販・固めも】

プリンの人気おすすめランキング20選【スーパーで買える市販・固めも】

菓子・スイーツ
大学受験向け化学参考書の人気おすすめランキング10選【買うべきものを!】

大学受験向け化学参考書の人気おすすめランキング10選【買うべきものを!】

本・雑誌
数学参考書のおすすめ人気ランキング19選【高校数学の問題集や大学受験にも】

数学参考書のおすすめ人気ランキング19選【高校数学の問題集や大学受験にも】

本・雑誌

アクセスランキング

料理本のおすすめ人気ランキング20選【買ってよかった一生使えるレシピ本】のサムネイル画像

料理本のおすすめ人気ランキング20選【買ってよかった一生使えるレシピ本】

本・雑誌
Excel学習本のおすすめ人気ランキング10選【エクセル初心者向けの参考書も】のサムネイル画像

Excel学習本のおすすめ人気ランキング10選【エクセル初心者向けの参考書も】

本・雑誌
海外ファンタジー小説のおすすめ人気ランキング25選【ティーン向けや一覧も】のサムネイル画像

海外ファンタジー小説のおすすめ人気ランキング25選【ティーン向けや一覧も】

本・雑誌
スポーツ漫画のおすすめ人気ランキング15選【歴代の名作や売上上位の作品】のサムネイル画像

スポーツ漫画のおすすめ人気ランキング15選【歴代の名作や売上上位の作品】

本・雑誌
大学受験の現代文問題集・参考書のおすすめ人気ランキング13選【毎日解く必要は?】のサムネイル画像

大学受験の現代文問題集・参考書のおすすめ人気ランキング13選【毎日解く必要は?】

本・雑誌
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。