【2022年最新】大学生が読むべき本のおすすめ人気ランキング20選【文系・理系の方向けも】
2022/06/24 更新

本を読まない大学生も多いですが、就活やビジネスに役立つ、教養・小説・自己啓発本・新書など読むべき本がたくさんあります。今回は200人を対象に大学生が読むべき本を調査しました。読んでよかったと思える大学生向け本の人気おすすめ商品をご紹介します。
目次
名作揃い!大学生こそ読んでよかったと思える本で視野を広げよう
※サムネイル・ランキングに使用している画像は同記事内で引用しています
サークル活動やバイトで忙しく、なかなか本を読む機会がない大学生も多いです。学校の授業でしか本を読まない方もいますが、大学生の間にだからこそ、読むべき名作は数多くあります。また生きる上で大切なお金について、考えさせさせられる本も多いです。
読書は教養が身につくだけでなく、自分を見直すきっかけにもなり就活にも役立ちます。社会人を控えた今だからこそ、読んでよかったと思える文学小説だけでなく、新書や自己啓発本など幅広いジャンルの本に触れるのがおすすめです。
今回は100名を対象におすすめの大学生向けの本を調査しています。1番人気は自己啓発本の『嫌われる勇気』でした。ほかにも大学生が読むべき本の人気おすすめランキングをご紹介します。面白い読みやすい本もあるので、進路に悩む大学生は参考にしてください。
大学生が読むべき本を調査
本といってもジャンルはさまざまです。アンケートでは大学生が読むべき本のジャンルについても伺いました。1番票数を集めたのは「教育・自己啓発」です。続いて小説・経営・ビジネスの順でした。
また読むべき理由としては、「知識・教養を蓄えるため」「自分について考えるため」が同率1位の結果になりました。本格的に社会に出る前の最後の学生期間に、さまざまな書籍に触れ、自分の人生に役立ててください。
ここからはそんな人生を変える、大学生が読むべき本の人気おすすめランキングをご紹介します。
大学生が読むべき本の人気おすすめランキング20選
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
創元社
人を動かす
読んでよかったと思える本!500万部突破の歴史的ベストセラー
人が暮らしていく中で身につけておくべき、人間関係の原則を実例とともに説いた名著です。 日本ではなんと、500万部突破の歴史的なベストセラー作品です。 難しい言い回しや難しい言葉などは使用していないので、だれでも簡単に理解できます。
実例がベースになっているので、面白さや話の中に入りやすいメリットもあります。 また、それでも活字を読みたくない大学生は、漫画タイプをおすすめします。 内容は同様ですから、漫画でも同じ内容が学べます。
ジャンル | ビジネス | 著者 | D・カーネギー/山口 博(訳) |
---|---|---|---|
ページ数 | 320ページ |
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
ダイヤモンド社
ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく
堀江貴文さんの半生から学ぶ本
すべてを失いゼロになったとしても希望を捨てず諦めないパワー、堀江貴文さんの半生を知れる本です。初めは誰もがゼロからのスタートもし失敗してもスタートに戻るだけで、決してマイナスではない前向きなメッセージが込められています。
また、第2章「仕事を選び、自分を選ぶ」では、大学生時代にどう感じて選択したのか、第3章ではお金をもらうから稼ぐ方法が書かれています。こうだからこうだの押し付けもなくナルシスとなエッセイでもなく、読者に響くような内容の本です。
ジャンル | 自己啓発 | 著者 | 堀江貴文 |
---|---|---|---|
ページ数 | 240ページ |
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
ディスカヴァー・トゥエンティワン
家メシ道場
自炊メニューを100以上盛り込んだ料理本
一人暮らしをしている大学生におすすめの料理本です。一人暮らしは外食ばかりしている大学生は、料理本で自炊をしてみてください。 自炊のメニューは100種類以上、材料費は1人前が約100円くらいでできるメニューが盛りだくさんです。
レシピだけではなく、料理グッズや調味料の紹介など料理の基本も教えてくれます。 簡単な丼メシと味噌汁から肉じゃがなどの和食まで、家メシを楽しんでください。 男性向けに出版されている本ですが、料理初心者の女性大学生にもおすすめです。
ジャンル | 料理 | 著者 | 給食系男子 |
---|---|---|---|
ページ数 | 112ページ |
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
誠信書房
影響力の武器~なぜ、人は動かされるのか
「承諾」についての人間心理のメカニズムを解明
上手く勧誘されて高額なお金をはらってしまった、口車に乗せられてエステの契約をしてしまったなど相手にいいくるめられてしまう方は必見です。 相手の心理を読み解き相手を動かす方法を知ると、自分で自分を動かせます。
作者自らがセールスマンになり、相手の心理について実際に学んだ知識を教えてくれる本です。 社会に出て営業マンになる場合もありますから大学生のうちから読んでください。相手や自分の心理を深くわかるようになりたい方におすすめです。
ジャンル | 自己啓発 | 著者 | ロバート・B・チャルディーニ |
---|---|---|---|
ページ数 | 492ページ |
口コミを紹介
口コミを閉じる
大学生のころまでは人の目が気になりと思いますが「嫌われる勇気」で嫌われるのを怖がらない、他人と自分の考えは違う、他人の貢献を追い求めるなどどう生きていったらいいのかを教えてくれる本です。
本誌では対話形式になって話が進んでいくので、ただ活字を読むタイプとは違い話が頭に入ってきやすいのが特徴です。 嫌われる勇気を持つとはどのようなときか、大学生の間に知っておいてください。