【令和最新版!】ワイヤレスイヤホンの人気おすすめランキング15選
2023/03/21 更新
現在、ワイヤレスイヤホンは音楽を聴くだけでなく、iPhone・Androidなどに対応したスマホに接続してさまざまな機能を楽しめるモデルが販売されています。使う方にとって使いやすいワイヤレスイヤホンを選ぶのが重要です。好みのワイヤレスイヤホンを選んで高音質を楽しんでください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
iPhoneやAndroidの スマホが使えるワイヤレスイヤホンとは?
「運転中でも使えるの」「雨が降っても使えるの」など、ワイヤレスイヤホンに関して疑問を抱く方は多いですよね。最近のワイヤレスイヤホンは、装着中でも周りの音が聞こえたり、iPhoneやAndroid対応の スマホと接続したりなど、種類が増えています。
ワイヤレスイヤホンには、1万円以下の安いモデル、男性・女性兼用モデル、音質重視のモデル、コスパ最強のモデルなど、さまざまな種類があります。また、日本製のワイヤレスイヤホンはソニー・JVC・AVIOTなどで販売されています。
今回の記事では、形状・シーン・機能(ノイズキャンセリングや防水など)を基準にしてランキングを作成しました。自身が使用したいシーンに合わせて選ぶのが大切です。ぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ワイヤレスイヤホンの選び方
ワイヤレスイヤホンにはさまざまな種類があります。初めて購入する方や、買い替えを検討している方などは、どのタイプを購入すれば良いのかを紹介していきます。
形状で選ぶ
ワイヤレスイヤホンの形状は大きく3つに分かれます。金額も違いますが、それぞれにメリットや使い方が違うので、使いやすいものを選ぶのが良いです。
長時間装着したい方には左右分離型がおすすめ
左右分離型はコードがまったくないワイヤレスイヤホンです。コードがなく、カバンの中などで絡まないのでストレスなく使えます。また、フィット感もしっかりしているので、音モレなども気になりにくいです。
重さもかなり軽めなので、付けていて重さを感じにくく疲れにくいです。長時間付けていたりする方にはおすすめします。コードがない分、ノイズが入りにくいので、綺麗な音質の視聴が可能です。
使用しないときは簡単に収納できるので、場所を取らないのも嬉しいポイントです。ケース本体が充電器になっているので電池が切れればすぐにカバンの中などで充電ができます。以下の記事もぜひ参考にしてください。
「1万円以下」の「安い」モデルを購入したい方はネックバンド型がおすすめ
続いてネックバンド型のワイヤレスイヤホンは、コードがあるので紛失を防止できます。使用しないときは、首などにかけられるので、紛失する心配などがある方にはネックバンド型がおすすめです。
ワイヤレスイヤホンの中では、充電が長持ちするタイプです。帰宅後にしか充電ができない方は、ネックバンド型のほうが心置きなく使えます。通勤や通学などに使う方は長い時間音楽が聴けるので、電池が長持ちするのは嬉しいポイントです。
価格も比較的安い1万円以下のモデルが多いので、手軽に手に入れたい方にはネックバンド型が良いです。初めて購入する方などは、高価なモデルを購入して失敗するのが不安な方も少なくありません。以下の記事もぜひ参考にしてください。
「ノイズキャンセリング」効果もある片耳型がおすすめ
片耳タイプのワイヤレスイヤホンにも多くのメリットがあります。片耳タイプも左右分離型と同様でコードが付いていないので、絡まったりする恐れがありません。コードなどを使用したときのノイズキャンセリング効果もあるので快適に使えます。
片方の耳にしか付けないので、周りの音や会話などを聞きながら使用できます。音楽で周りの音をシャットダウンしたくない方にはおすすめです。充電して使うので充電ができる環境などで使える方には向いています。
通話機能が搭載されたモデルが多いので、仕事をしている方も運転中の通話機能として使うのも可能です。音楽だけではなく、仕事用として使いたい方には便利なタイプです。以下の記事もぜひ参考にしてください。
使用するシーンで選ぶ
ワイヤレスイヤホンは、さまざまなシーンでの使用が可能です。どのシーンで使うかによって選び方が変わってきます。
コスパを重視する方は通勤通学用がおすすめ
通勤や通学のときに使うのが多い方は、音質やノイズが重要です。毎日使う場合が多いので、快適に音楽を聴けると楽しく使えます。コードがないタイプであればバックからも出しやすいので、気軽な使用が可能です。
通学時に使う学生もいるのでコスパも重要です。あまり高額だと、購入するのが難しいので値段も考慮してください。また、コスパが高ければ通勤通学以外の勉強をする際に、手軽に使えます。
ワイヤレスイヤホンの中には、カラーバリエーションが豊富なモデルも多いです。好きな色のワイヤレスイヤホンを選べば、男女問わず使えます。通勤通学などで使う方は値段・色・音質に重点を置くと良いです。
汗や雨が気になる方はスポーツ用がおすすめ
スポーツなどをする方も、ワイヤレスイヤホンは気軽に使えます。スポーツなどをする方には、防水機能があるワイヤレスイヤホンがおすすめです。発汗や雨などで濡れる可能性があるので、防水タイプを使うと良いです。
また、フィット感も大切です。動きながら使用するので、運動の最中に外れてしまうと使いにくいです。耳にしっかりフィットするタイプの使用で耳も痛くなりにくいので、長い時間快適に使えます。
カラーリングで選ぶのも大切なポイントです。運動するときのウェアに合わせたカラーリングのワイヤレスイヤホンを使用すれば、気分を上げて運動に集中できます。
機能で選ぶ
ワイヤレスイヤホンにはさまざまな機能が付いています。大きく分けて通話機能と防水機能の2つがあり、使う方に合わせた機能を選ぶのが大切です。
雨や汗が気になる方は防水機能付きがおすすめ
防水機能が付いているワイヤレスイヤホンもたくさんあります。防水機能にもさまざまな種類がありますが、ワイヤレスイヤホンによってはプールや風呂でも使用可能です。防水機能が付いていれば、さまざまなシーンで使えます。
プールなどで使用できれば、スポーツをしながら音楽を聴きたい方は便利に使用できます。また、風呂の中で使用できれば、好きな音楽を聴きながらリラックスできて一石二鳥です。
簡単な防水機能であれば、雨が降り始めても使え、汗をかいても壊れる恐れがありません。雨の中、通勤通学する方も多く、そういった方でも安心して使える点で防水機能は大切なポイントです。
運転中に利用したい方は通話機能付きがおすすめ
通話機能が付いているワイヤレスイヤホンも便利に使える機能の一つです。通話だけではなく音楽のコントロールや、音声案内などにも利用できます。
通話機能を利用すれば、運転中に利用する方もワイヤレスイヤホンを使えます。通常、運転中にスマホなどで通話すると違反と見なされますが、ワイヤレスイヤホンを使用すれば違法になる心配はありません。
また、音楽のコントロールをできるのも一つの特徴です。スマホや音楽機器を介さずに音量や次の音楽などを変えられます。音声案内もできるので、使い方を学べば便利に音楽を聴いたり通話したりできます。
ワイヤレスイヤホンのおすすめ人気ランキング
口コミを紹介
ワイヤレスイヤホンを何個か試しましたが、ブツブツ切れること多し。が、これは全く切れない!ホントにスゴイですよ、優れものです。音質は中高音は抜けが良くボーカルがくっきりな感じ、低音はもう少しズンズン来るのが好みです。ま、人それぞれなので、試聴してからの購入をお勧めします。
口コミを紹介
今までスマホと Bluetooth earphone でジョギングしてましたが、音切れがしてケーブル タイプ に代えてましたが、このソニーの WF-SP900 内臓メモリーのおかげで全く途切れることもなく快適です。特に英会話等リピート機能は重宝してます。音質にも特に不満はありません。
株式会社JVCケンウッド
HA-LC50BT N_Wシリーズ 完全ワイヤレスイヤホン チャコールブラック
スマホ(android対応)向けのアプリと連動させて使用できる
小型で軽量なので、着け心地が軽いワイヤレスイヤホンです。耳に負担がかかりにくいので、長時間着けていても気になりません。ケンウッドから出ているワイヤレスイヤホンなので、重低音なども綺麗に視聴できます。
また、スマホ(android対応)向けのアプリも出ており、アプリと連動させて使用できます。デザインがシンプルでも飽きがこないので、男女問わず使用ができます。充電後も長い時間、音楽を視聴できるので安心です。
形状 | 左右分離型 | シーン | 通勤通学向け |
---|---|---|---|
機能 | 通話機能 |
口コミを紹介
左右セパレートタイプは初めてですが、思ったよりぴったりフィットし、落とす心配はあまりなさそうです。音も良く、ブルートゥースの接続もスムースで使いやすいです。充電がワイヤレスだとより使いやすいかも。
口コミを紹介
もうかれこれ8代目で、何年も使ってます。壊れたわけではなく紛失による買い替えです。すぐ無くすので家に予備を常にストックさせてます。このイヤホンの充電持ちとコスパの良さを超える品物に未だに出会えてないです。これからもずっと販売し続けて欲しいです。
BOSE(ボーズ)
QuietComfort Earbuds II 完全ワイヤレスイヤホン
クリアでバランスの取れたサウンドが楽しめる
独自の音響構造と「アクティブEQ」により、クリアでバランスの良い音楽が楽しめる完全ワイヤレスイヤホンです。耳に合わせて自動で音声を最適化できる「CustomTuneテクノロジー」を搭載しており、優れた音声を提供してくれます。
また、ノイズキャンセリング機能「Quietモード」を搭載しているので、静寂の中で音楽に集中できるのも魅力のひとつです。加えて、周囲のノイズを低減できるマイクを内蔵しており、クリアな音声で通話できるメリットもあります。
形状 | 左右分離型 | シーン | 通勤通学向け・スポーツ向け |
---|---|---|---|
機能 | 防滴機能・自動接続機能・通話機能 |
口コミを紹介
国道沿いでテントで寝た時にトラックの音がうるさくって眠れなく、このイヤホンを試したところ音楽を止めてもトラックの音が消えました。驚きでした。友人達に試させたらみんなが購入しました。最高です。
SONY(ソニー)
ワイヤレスオープンイヤーステレオイヤホン SBH82D
ソニー独自の耳をふさがない形状設計で、周りの音がしっかり聞こえる
ソニー独自の音導管設計による耳をふさがない形状なので、周りの音がしっかり聞こえる状態で使用できます。ジョギング中など周囲の音が聞こえなくなるのを防止してくれるので、心置きなく装着できるのもポイントです。
サイズも小さく、軽量なので長時間着けていても疲れにくいメリットがあります。形も下掛けタイプで、眼鏡などをかけていても使いやすいです。耳を塞ぎこまない形状ですが、音漏れなどがないので、周りに迷惑をかけずに使用できます。
形状 | ネックバンド型 | シーン | 通勤通学向け |
---|---|---|---|
機能 | 通話機能 |
口コミを紹介
現場でヘルメットを着用すると骨伝導ヘッドセットが使えないため購入。カナル型と違って装着側の耳が塞がらないので、重宝しています。ネックバンドと有線でつながっているので紛失しにくいところもよし。左耳だけを使うことになるので、右イヤホンを格納できればなおよかったかな、と思うところです。
口コミを紹介
友人にこれがいいよと勧められて購入。音質は正直なところ良くわからないですが、充電の持ちがいいのが良いです。朝出かける時に付けて出て、途中何度か外しますが、夕方帰るまで問題なく聞けます。また、日本語で接続したと言ってくれるのは嬉しいです。
Anker(アンカー)
Soundcore Life P3 ワイヤレス イヤホン Bluetooth 5.0 ブラック
ノイズキャンセリング機能で環境に合わせたノイズの低減が可能
3つのモード(屋内・屋外・交通機関)のノイズキャンセリング機能を搭載しており、周囲の環境に合わせてノイズの低減が可能です。マイクもノイズリダクションに対応しているので、駅構内の騒々しい場所でも相手にクリアな音声を伝えられます。
また、アプリで22種類のイコライザーを自由に選べ、音楽のジャンルによる使い分けで高密度の音楽体験が可能です。 さらに「ゲーミングモード」を搭載しており、スマホゲームをプレイするときに使用すれば、臨場感が増して快適に楽しめます。
形状 | 左右分離型 | シーン | 通勤通学向け・スポーツ向け |
---|---|---|---|
機能 | 防水機能・ノイズキャンセリング機能・通話機能・イコライザー機能 |
口コミを紹介
家などで勉強するときに雑音が気になるためノイズキャンセリング付きを買いました。ノイズキャンセリングは想像以上で結構強く、外音取り込みモードも家族との会話が音楽を聞いていても聞こえるのでとても便利です。音質は低音強めのドンシャリですね。自分は好きな感じです。・・・
HACRAY(ハクライ)
SeaHorse 骨伝導イヤホン IP68完全防水 HR22325 (ブラック)
1万円台の骨伝導Bluetoothイヤホンではコスパ最強
水中に潜りながら音楽を楽しめる完全防水設計の骨伝導イヤホンです。防水・防塵スペックはIP68の最高値を誇ります。Bluetoothでスマホなどに接続してケーブル不使用での利用が可能です。風呂上がり後の水気を含んだ状態でも心置きなく使えます。
また、1万円台の骨伝導Bluetoothイヤホンのわりには音質や通話品質も高く、コスパ最強の視点でも人気のモデルです。その証拠としてクラウドファンディングでは、4000万円以上もの資金を集めた実績で話題になりました。
形状 | ネックバンド型 | シーン | 通勤通学向け・スポーツ向け |
---|---|---|---|
機能 | 防水機能・通話機能 |
口コミを紹介
ジョギングするときにもズレないし、フィットして音楽を楽しみながら運動ができて最高です!
SoundPEATS(サウンドピーツ)
ワイヤレスイヤホン ノイズキャンセリング SOUNDPEATS Air3 Pro
高音質で1万円以下の安い価格が人気
ケースとイヤホン本体ともに超コンパクトサイズのカナル型Bluetoothイヤホンです。強力にノイズをカットするアクティブノイズキャンセリング機能を搭載しているうえに、1万円以下の安い価格が人気を集めています。
鼓膜へストレートに音の振動を伝える楕円のカナル形状により、耳に接する部分は余裕があるにも関わらずドライバーの間近さを感じさせ、内蔵された12mmのダイナミックドライバーがクリアな高音質を耳へ届けてくれます。
形状 | 左右分離型 | シーン | 通勤通学向け・スポーツ向け |
---|---|---|---|
機能 | ノイズキャンセリング機能・外音取込機能・通話機能・防水機能 |
口コミを紹介
この機種もとてもいい商品でしたが、後継機にあたるだろうCapsule3Proを購入した方が幸せになれます。ほぼ全ての面で改善をされていて、値段で少し差があっても、差額なんて比較にならないくらい満足度が上がっています。セールで購入できれば差額もほぼないので、ぜひ比較してみてください。・・・
株式会社JVCケンウッド
完全ワイヤレスイヤホン Bluetooth Ver5.1対応 HA-A5T-B ブラック
日本製のワイヤレスイヤホンの中では安い
小型・軽量で持ち運びやすい完全ワイヤレスイヤホンです。装着感が良く長時間でも快適に使用できるデザインです。また、高磁力ネオジウムマグネットを搭載しているので、迫力がありクリアな高音質サウンドを楽しめます。
また、イヤホン単体で約5時間、充電ケースと併せて約15時間再生できるバッテリーが内蔵されています。さらに日本製のワイヤレスイヤホンの中では安いのもおすすめポイントです。
形状 | 左右分離型 | シーン | 通勤通学向け・スポーツ向け |
---|---|---|---|
機能 | 防水機能・自動接続機能・通話機能 |
口コミを紹介
以前使用していた中国製はつながるだけでボリューム調整もいまいちでしたが、やはり日本製は安心です。ケースから取り出すだけでペアリングしてくれ、ボリューム調整や、ポーズ、スキップもおこなえます。音質も良くこの価格はお買い得だと思います。
SONY(ソニー)
ノイズキャンセリング ワイヤレスイヤホン LinkBuds S WF-LS900N WC
BluetoothでiPhoneとの接続が可能
小型・軽量デザインが魅力の完全ワイヤレスイヤホンです。迫力のある低音からクリアな高音まで高音質での再生ができます。また、ハイレゾ音源の細かい表現まで再現できるLDACコーデックにも対応しています。
また、BluetoothワイヤレスイヤホンなのでBluetoothでiPhoneとの接続が可能です。オーディオ再生はもちろん、ノイズキャンセリングはじめとした「LinkBuds S」ならではの機能も搭載されています。
形状 | 左右分離型 | シーン | 通勤通学向け・スポーツ向け |
---|---|---|---|
機能 | 通話機能・外音取り込み機能・防滴機能・自動制御機能 |
口コミを紹介
WF-1000XM4より付け心地が良い。音質はWF-1000XM4よりやや劣るがイコライザーを駆使することで好みの音質にできる。ホワイトノイズはほとんど無い。ノイズキャンセリングも良好。気分によってWF-1000XM4とLinkbuds Sを使い分けています。
口コミを紹介
ワイヤレスイヤホンで全く線のないものは見た目が耳からうどんになること、駅で線路に落とし駅員が拾うのが大変とのニュースも見たので、ワイヤーがあってイヤフォンも磁石で二つがくっつくので重宝しています。ジムで使っていますが、使いやすくて満足です。
ワイヤレスイヤホンのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 形状 | シーン | 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
防水機能IPX5の搭載でトレーニングにも利用できる |
ネックバンド型 |
スポーツ向け |
通話機能・防水機能・スキップ機能・ボリューム調節機能 |
|
|
楽天 ヤフー |
さまざまな使い方が可能 |
左右分離型 |
通勤通学向け |
通話機能 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
BluetoothでiPhoneとの接続が可能 |
左右分離型 |
通勤通学向け・スポーツ向け |
通話機能・外音取り込み機能・防滴機能・自動制御機能 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
日本製のワイヤレスイヤホンの中では安い |
左右分離型 |
通勤通学向け・スポーツ向け |
防水機能・自動接続機能・通話機能 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
高音質で1万円以下の安い価格が人気 |
左右分離型 |
通勤通学向け・スポーツ向け |
ノイズキャンセリング機能・外音取込機能・通話機能・防水機能 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
1万円台の骨伝導Bluetoothイヤホンではコスパ最強 |
ネックバンド型 |
通勤通学向け・スポーツ向け |
防水機能・通話機能 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ノイズキャンセリング機能で環境に合わせたノイズの低減が可能 |
左右分離型 |
通勤通学向け・スポーツ向け |
防水機能・ノイズキャンセリング機能・通話機能・イコライザー機能 |
|
|
楽天 ヤフー |
高音質のワイヤレスイヤホン |
左右分離型 |
スポーツ向け |
防水機能 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
コンパクトサイズで持ち運びしやすい |
左右分離型 |
スポーツ向け |
防水機能 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ソニー独自の耳をふさがない形状設計で、周りの音がしっかり聞こえる |
ネックバンド型 |
通勤通学向け |
通話機能 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
クリアでバランスの取れたサウンドが楽しめる |
左右分離型 |
通勤通学向け・スポーツ向け |
防滴機能・自動接続機能・通話機能 |
|
|
Amazon ヤフー |
安定した音質で音質重視の方におすすめ |
左右分離型 |
通勤通学向け |
通話機能 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
スマホ(android対応)向けのアプリと連動させて使用できる |
左右分離型 |
通勤通学向け |
通話機能 |
|
|
Amazon ヤフー |
雨の中だけではなく、水の中でも使用が可能 |
左右分離型 |
スポーツ向け |
防水 |
|
|
Amazon ヤフー |
カラーリングも選べて男性・女性問わず使える |
左右分離型 |
通勤通学向け |
防水仕様 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
日本メーカーと海外メーカーの違いについて
日本メーカーと海外メーカーのワイヤレスイヤホンについて、それぞれにどんなメリットとデメリットがあるのか説明します。しっかり把握したうえで、価格・品質を考慮して製品を購入するのが大切です。ぜひ、チェックしておいてください。
日本メーカー | 海外メーカー | |
メリット |
・製造過程品質や品質管理が徹底している ・耐久性が高く故障しにくい |
低価格 |
デメリット | 価格が高い | 品質管理レベルが低いメーカーがある |
ワイヤレスイヤホンについてよくある疑問を紹介
ここでは、ワイヤレスイヤホンについてよくある疑問を紹介します。使い方がわからない方やほかの情報を知りたい方は参考にしてください。
「ソニー」のワイヤレスイヤホンの接続ってどうするの?

編集部
ソニーの場合、Bluetoothを使用するには接続の前に最初にペアリングを行う必要があります。Bluetoothとワイヤレスイヤホンのペアリングにより、互いの機械情報が登録可能です。なお、2回目以降はペアリングを行わなくても接続ができます。
「日本製」のワイヤレスイヤホンを使うメリットは何ですか?

編集部
日本製のワイヤレスイヤホンは品質管理が徹底されており、初期不良や故障といった不具合が少ないのがメリットです。もう一つはソニー・パナソニックなどの大手メーカーが多数生産しており、その技術力の高さを誇っています。
「高音質」のワイヤレスイヤホンはありますか?

編集部
高音質のワイヤレスイヤホンは、コーデックをしっかりと確認しておく必要があります。コーデックとはBluetoothで音声を送るときに使われる圧縮方式を指し、音質や音の遅延が異なるSBCやAACなどの規格があります。
「女性」向けのワイヤレスイヤホンはありますか?

編集部
最近はパステルカラーやアースカラーが人気で、女性が好む色合いや丸いデザインのイヤホンも増えています。 また、ワイヤレスなら気分でイヤホンケースを変えてみるのもおすすめです。有名ブランドや人気キャラクターとコラボしたデザインのものもあります。
「コスパ最強」のワイヤレスイヤホンはありますか?

編集部
ワイヤレスイヤホンの金額の差は、追加機能の有無が関係します。コスパ最強のイヤホンは基本的な機能のみを搭載し、ノイズキャンセリングや防水など機能がありません。しかし、音質の差は大きくないので、こだわらないのであれば安いイヤホンでも十分楽しめます。
「音質重視」のワイヤレスイヤホンはありますか?

編集部
ワイヤレスイヤホンの購入について、音質重視もポイントです。音質は「量子化ビット数」と「サンプリング周波数」の2つの組み合わせによって定義されます。ハイレゾ対応のワイヤレスイヤホンであれば、この2つの値が高く高音質です。
まとめ
ワイヤレスイヤホンは、音楽を楽しく聴くのに大切道具です。便利な機能が付いているものや、形状も様々な種類があります。使う時のシーンや使う人によって変わってくるので、この機会に自分に合ったワイヤレスイヤホンを探してみてはいかがでしょうか。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月21日)やレビューをもとに作成しております。
Bluetooth標準規格Ver.5.0対応モデルで、シンプルなデザインが特徴です。防水機能はIPX5を搭載しているので、あらゆる方向からの水を3分間直接噴射しても有害な影響を受けません。これにより、マラソンやジムでのトレーニンににも利用できます。