5000円以下のイヤホン人気おすすめランキング20選【ハイレゾ対応や有線も】
2022/04/19 更新
5000円以下の低コストイヤホンでも高音質の音楽を楽しむことができます。有線やワイヤレスなどの接続方法の違いから、ハイレゾ対応や防水機能など種類はさまざまです。今回はそんな5000円以下で買えるイヤホンの選び方や人気おすすめ商品をランキングで紹介していきます。
目次
安価なイヤホンでも十分楽しめる
1人でリラックスしながら音楽を聴きたいときに大活躍するのがイヤホンです。近年ではBluetooth接続などのワイヤレスも普及してきました。ですが、高い音質や機能性を目指すならその分お金を多く投資しないと、なんて思っている方も多いのではないでしょうか?
実は、5000円以下で買えるイヤホンにも高音質で使いやすいイヤホンは数多く存在しているんです!と言っても5000円以下に金額を絞ったとしても、イヤホンの種類は星の数のようにあります。その中から選りすぐりの逸品を見つけるのはなかなか難しいですよね。
そこで今回は、5000円以下で買えるイヤホンの選び方やおすすめの商品をランキング形式にまとめてみました。ランキングは使い心地や性能、付随機能などのポイントを基準に作成しています。もし購入を検討されている方がいらっしゃいました、ぜひ参考にしてみてください。
5000円以下で買えるイヤホンの選び方
重視したい点やシチュエーションによって選ぶべきポイントも変わってきます。今回は接続方法・形状・付属機能などに注目して5000円以下で買えるイヤホンの選び方をご紹介していきます。
接続方法で選ぶ
イヤホンの「接続方法」は大きく2種類に分かれます。接続方法によってイヤホンの使い勝手が大きく変わってきますので、違いを理解して自分に合ったものを選びましょう。
音質にこだわるなら「有線タイプ」
「有線タイプ」のイヤホンは音源端末と直接つなげるため、音楽をデータ圧縮せずに元音源に近い高音質の音楽を楽しむことができます。遅延や充電を気にする必要がないので、スマートフォンでリズムゲームを楽しむ方にもおすすめです。
使い勝手を良くしたいのならコードが長いものをおすすめしますが、その分保管時に絡まりやすくなり、断線のリスクが高まるので保管方法に気を使う必要があります。また、端末ごとに接続端子が違うので、その点も注意して選びましょう。
動きながら聴くなら「ワイヤレスタイプ」
「ワイヤレスタイプ」の魅力は、その使い勝手の良さです。コードレスなのである程度の範囲は自由に動くことができ、ケースにしまうだけで充電できるものもあるので保管も簡単です。ランニング中など、体を動かしながら音楽を聴きたい方におすすめです。
形状で選ぶ
イヤホンの「形状」によって耳への負担や遮音性などの違いが出てきます。こちらも2種類に分かれるので、自分が重視したい点に着目して選びましょう。
耳への負担が少ない「インナーイヤー型」
連続で長時間イヤホンを使いたいのなら、耳穴にひっかける「インナーイヤー型」がおすすめです。ひっかけるだけなので耳への負担が少なく、遮音性も低いので音楽を楽しみながら周囲の音を聞けます。
ただし、その分音漏れがしやすい形状でもあるので、公共の場などで使う場合は十分に注意しましょう。
臨場感あふれる音楽は「カナル型」
耳穴に耳栓のように差し込むタイプの「カナル型」は密閉性に優れており、臨場感あふれるサウンドが楽しめます。重低音の再生に秀でていて、周りの音を気にせずにダイナミックな音楽に集中できます。ただ音がこもっているように感じて苦手なかたもいます。
ドライバで選ぶ
ドライバとはイヤホンに内蔵されているスピーカーのことで、全部で3種類ありそれぞれ得意とする音域が違ってきます。自分の好みの音楽に最適なドライバを選びましょう。
低音を聞きたいなら「ダイナミック型」
一般的に普及しているドライバは、「ダイナミック型」です。比較的安価に買える上に、低音域のサウンドを再生することに長けています。片耳に一つずつスピーカーが内蔵されており、幅広い周波数帯域を少ない歪みで再現できるのも特徴の一つです。
歌声の再生には「バランスド・アーマーチュア型」
中~高音域の再現性に長けた「バランスド・アーマーチュア型」は歌声を綺麗に再生できます。高価格なハイエンド型に採用されることが多く、安価なイヤホンではその分ほかの機能が制限される場合も多いですが、音質にこだわる方に、いち推しのドライバです。
合わせ技の「ハイブリッド型」で最高の音質を
「ハイブリッド型」は、ダイナミック型とバランスド・アーマチュア型の良いところを組み合わせたドライバです。商品によって2つのバランスが違うため、高い性能を発揮できる音域も商品ごとに違いが出ます。
価格は高くなりますが、最適なものを選ぶことができれば最高のサウンドを楽しめます。
機能で選ぶ
イヤホンには快適に音楽を楽しむような便利な機能があります。ここでは代表的な4つを紹介するので、これは絶対に欲しいという機能を探してみましょう。
「防水機能付き」を選んで入浴中にも音楽を
入浴中にゆっくりリラックスしながら音楽を聴きたい方には「防水機能付き」のイヤホンがおすすめです。川辺でのバーベキューや海でも安心して使用できます。また、汗による水没も防げるので、スポーツをしているときにも安心して音楽が聴けるようになります。
「ノイズキャンセリング機能」で外界をシャットアウト
「ノイズキャンセリング機能」があればクリアな通話を楽しめます。テレワークのミーティングやゲーム中に友達と会話しながら遊ぶ方には、快適な通話環境で相手とストレスフリーな会話を楽しむことができます。
SONYだけじゃない「ハイレゾ対応」
スマートフォンではハイレゾ音源の音楽をダウンロードすることができますが、それらを最高の状態で聞くには「ハイレゾ対応」イヤホンが必須になります。ハイレゾ音源ならCDを上回る情報量で、より原曲に近いきめ細やかなサウンドが楽しめます。
ハイレゾ高音質というと、「SONY」というイメージの方も多いと思いますが、最近ではSONY以外でも多くのメーカーから5,000円以下のコスパの良いモデルが出ています。
「リモコン操作」でお手軽操作
リモコン機能があればスマホをわざわざカバンから取り出さずに、音量の上下・早送り・スキップなどの操作ができます。歩行中でも手元で感覚的に操作ができるので、歩きスマホの防止や事故の予防、マイク付きならハンズフリー通話が可能になるものもあります。
おしゃれな女性には豊富な「カラーバリエーション」
圧倒的にイヤホンのカラーはブラックが多いですが、服装や気分に合わせてイヤホンのカラーを選びたい方も多いはずです。特におしゃれに関心が高い女性は、カラーバリエーションの多いモデルならお出かけのときなどのシーンに合わせて選べるのでおすすめです。
イヤーピースで選ぶ
イヤホンの先端に装着する、直接耳に触れる部分を「イヤーピース」と呼びます。種類によって着け心地や密閉性、音の感じ方などが変わってくるので、一つ一つ確認していきましょう。
耐久性に優れた「シリコンタイプ」
よりクリアな音質で聞きたい方には「シリコンタイプ」がおすすめです。水洗いが可能で耐久性にも優れているので、長く使うことができます。フォームタイプよりもフィット感は弱いですが、バリエーションも豊富なので自分の耳に合うものを探してみましょう。
フィット感重視の「フォームタイプ」
低反発素材で作られた「フォームタイプ」は装着することで耳の形にぴったりフィットします。これにより遮音性、密閉性が格段に向上して一段上の没入感を手に入れることができます。
低音域を強める効果があるので中・高音域が得意なイヤホンにつければ音質の向上につながりますが、元々低音域向けのイヤホンを使っている場合はこもったような音になるかもしれません。
イヤーピースは「個別購入」も可能
もしも購入したイヤホンのイヤーピースが自分に合わないと感じたときは、個別購入を検討してみてください。またその場合、イヤホンごとに規格が存在するので購入したイヤホンに装着可能かしっかりと確認してから購入しましょう。
5000円以下のワイヤレスイヤホン人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
この値段で、この音質なら、文句を言う筋合いはまったくないと思います。周囲の音はほとんど気になりません。
口コミを紹介
aptxll、aptx、aac、どれも良好な接続安定性。ペアリングも速攻で。
口コミを紹介
この値段で重低音が聞こえるのかと半信半疑でしたが、むしろ凄いです。
口コミを紹介
コスパ含めてとても良いBluetoothヘッドフォンでした。音は中音域がしっかり聴こえるフラットでクリアな音質なのに低音もしっかりです
Ennice
ワイヤレスイヤホン
一目で残量がわかって便利
LEDディスプレイでバッテリーの残量が数字で表示されるため一目で残量がわかる上に、短時間充電機能で10分の充電で1時間の再生が可能です。Bluetoothバージョン5.1+class2搭載で、接続の安定性とハイレゾ高音質で音楽が楽しめます。
さらに音量に合わせて音質を最適化してくれるイコライザー対応やノイズキャンセリング機能、イヤホンを3回タッチするだけでSiriを呼び出せるのでカバンからスマホを取り出さなくても操作ができるなど便利な機能満載でおすすめです。
接続方法 | Bluetooth | 形状 | カナル型 |
---|---|---|---|
付随機能 | LEDディスプレイ残量表示・ハンズフリー通話 マイク内蔵 Siri対応 ・ノイズキャンセリング | カラー | ブラック |
口コミを紹介
とりあえず安価で繋ぎのつもりで購入しました。結果、大正解でかなりいい買い物でした。しばらくはこれをメインで使うことになると思います。
5000円以下のワイヤレスイヤホンおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 接続方法 | 形状 | 付随機能 | カラー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
ワイヤレスイヤホン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
一目で残量がわかって便利 |
Bluetooth | カナル型 | LEDディスプレイ残量表示・ハンズフリー通話 マイク内蔵 Siri対応 ・ノイズキャンセリング | ブラック |
2
|
Bluetooth イヤホン WI-C310 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大手メーカーの高音質ワイヤレスイヤホン |
Bluetooth | カナル型 | リモコン操作 | 4色 |
3
|
ワイヤレスイヤホン |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
音楽好きには嬉しい低価格で多機能 |
Bluetooth | カナル型 | 自動ペアリング・ハンズフリーマイク・ノイズキャンセリング・IPX7防水 | ブラック |
4
|
イヤホン LBT-RH1000XBK |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
低価格ながら迫力ある低音の実現 |
Bluetooth | カナル型 | BASSブースト機能・シェアリング機能・自撮り機能 | ブラック |
5
|
Q30 HD |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
防水仕様でスポーツ時の着用にも |
Bluetooth | カナル型 | 高音質コーデックatpX HD/AAC対応・IPX7 防水 | ブラック |
5000円以下の有線イヤホン人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
ps4のボイスチャット用に買いました。音がしっかり聞こえるだけでなく、声も相手にちゃんと届きます。
口コミを紹介
本体は分厚いのに、一度装着したらなかなか外れないので良いです。装着感は今までのイヤホンで一番良い
final (ファイナル)
E500
アーティストの演奏した音色をそのまま聴ける
アーティストなどが意図する音色や空間的な音のイメージを、そのままの自然な形で耳に届けられるように研究開発されたイヤホンです。また小口径6.4mmのダイナミック型ドライバーユニットは精度の高さもおすすめです。
メーカー独自のイヤーピーススウィングフィット機構で、イヤーピースが耳の穴の方向にあわせて傾くのでしっかりフィットして、2種類のシリコンを使用して快適な付け心地と遮音性を高めています。
接続方法 | 3.5mmジャック | 形状 | カナル型 |
---|---|---|---|
付属機能 | イヤーピーススウィングフィット機構・5サイズのオリジナルイヤーピー | カラー | ブラック |
口コミを紹介
凄い時代が来ましたね。
2000円のイヤホンとしては驚きの音質と、さらに特化された性能持ちです。
口コミを紹介
全体的な音域のバランスがよく、中高音はよい形で響いていて、低音の量も満足です
口コミを紹介
イヤホン界のとりあえずこれ買っとけば間違いないって言えるやつです。
見た目や質感は安っぽいですが(実際安いので当然です)
音質は全然安っぽくないです。
5000円以下の有線イヤホンおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 接続方法 | 形状 | 付属機能 | カラー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
カナル型イヤホン RP-HJE150-K |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コスパ最強の有線イヤホン |
3.5mmジャック | カナル型 | からみ防止スライダー・3サイズのイヤーピース | 9色 |
2
![]() |
E3000 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ハイレゾ対応で最高のサウンドを |
有線 | カナル型 | ハイレゾ対応 | シルバー |
3
|
E500 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アーティストの演奏した音色をそのまま聴ける |
3.5mmジャック | カナル型 | イヤーピーススウィングフィット機構・5サイズのオリジナルイヤーピー | ブラック |
4
|
イヤホンMDR-XB55 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
快適な装着感と高音質を両立 |
有線 | カナル型 | ― | 5色 |
5
|
イヤホン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
特殊機構で外の雑音を遮断 |
3.5mmプラグ | インナーイヤー型 | リモコン操作 | 2色 |
5000円以下のハイレゾ対応イヤホン人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
全体的にバランス良く音が鳴り、高中低隙が無いといった感じでハイレゾならではの解像度も充分楽しめると思います。それでこの価格帯なのでとてもお勧めです。
口コミを紹介
思わず笑ってしまった、もちろん良い意味で。低音は引き締まった音で、無駄な膨らみが無い。とにかく抜けのいい音で高音はどこまでも伸びるように透き通ってる
口コミを紹介
アコギの音など、軽くなりがちな音がいい感じに重さを加えられて、よりあったかく厚みのある音に聞こえます。何よりやはり、この価格で空気を感じられるのが凄いと思います
口コミを紹介
音の重厚さとそれでいて高音もバランスよく音の広がりも良く気に入りました
口コミを紹介
好みのドンシャリ感でびっくりした。送料込みで1500円程度とは思えない。ノイズキャンセリング機能もしっかりしていた。いい買い物でした。
5000円以下のハイレゾ対応イヤホンおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 接続方法 | 形状 | 付属機能 | カラー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
イヤホン |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
臨場感が素晴らしいハイレゾ |
3.5mmジャック | カナル型 | 耐震振膜搭載・ハンズフリーマイク・ノイズキャンセリング機能 | ブラック |
2
![]() |
T6 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
最高音質ハイレゾ対応 |
3.5mmミニジャック | カナル型 | リモコン操作 | ブラック |
3
![]() |
I8 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
Apple認証済みのiOS製品用ハイレゾイヤホン |
lightningコネクタ | カナル型 | ノイズキャンセリング機能 | ブラック |
4
|
インナーイヤホン P908RP |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
1000円台で購入できる高コスパ高音質 |
3.5mmジャック | カナル型 | ハイレゾ対応 | 9色 |
5
|
ZERO BASS ZB-03 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
低音の魅力を存分に楽しめる |
3.5mmジャック | カナル型 | バスブーストポート・OFCケーブル・.ヘッドホンクリップ&からまり防止スライダー | 2色 |
5000円以下の防水機能付きイヤホン人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
口コミを紹介
ネックバンドあるので落とす心配もなく、ウォーキングの時など運動するときに使い勝手がいいです。
口コミを紹介
充電してから結構長く使えるし、電子レンジの干渉や部屋を離れての音の届きも、自分が持っている古いものより随分とストレスフリーになりました
口コミを紹介
一度Bluetoothイヤホンで買い物を失敗しているので不安になりながらもレビューがいいので買いましたが、買って良かったです。
口コミを紹介
値段の安さとSoundcoreシリーズということで衝動買いしましたが、大当たりです。ノイズキャンセリングはついていないシンプルな構成ですが、その割り切りの良さが効いています。
5000円以下の防水機能付きイヤホンおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 接続方法 | 形状 | 付属機能 | カラー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
Soundcore Liberty Neo 2 |
Amazon 詳細を見る |
カスタマイズして自分好みに使いやすく |
Bluetooth | カナル型 | Bluetoothバージョン5.0・IPX7防水・専用アプリ対応 | ブラック |
2
|
T6 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
水で洗える高い防水機能 |
Bluetooth | カナル型 | Bluetoothバージョン5.0・IPX8防水・タッチコントロール | ブラック |
3
|
Bluetooth イヤホン |
Amazon 詳細を見る |
技適認証済み高音質イヤホン |
Bluetooth | カナル型 | ハンズフリー通話 | ブラック |
4
|
ネックバンド型イヤホン |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
長時間のスポーツでも快適 |
Bluetooth | インナーイヤー型 | Bluetoothバージョン5.0・IPX7防水・マイク | ブラック |
5
|
ワイヤレスイヤホン |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
紛失しにくいマグネット式 |
Bluetooth | カナル型 | Bluetoothバージョン5.1・IPX7防水・マイク・リモコン | ブラック |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ワイヤレスタイプにも種類はさまざま
ワイヤレスイヤホンでは、選び方以外にも注目しなければならないポイントがいくつかあります。ここでは簡単に注目ポイントを解説していきたいと思います。
形状で使い勝手が変わる
形状によって、耳への負担だけでなく肩にかかる重さ、外れにくさなども違ってくるので、長時間使いたい方や体を動かしながら音楽を聴きたい方はとくに注目しましょう。
コスパ重視なら左右一体型
左右一体型はイヤホンがコードでつながっているため、落としたり紛失するリスクが少なく、ワイヤレスのタイプの中では比較的に価格が安いので、コスパを重視する方におすすめです。
また、似たような形状にネックバンド型があり、こちらは重さによる負担がとても少なくなっています。以下の記事もぜひ参考にしてください。
ワイヤレスと言えば完全ワイヤレス型
ワイヤレスタイプと聞けば多くの人が想像する形状はこの「完全ワイヤレス型」でしょう。左右の筐体が別々のイヤホン部分のみで、使い勝手は他種と比較するまでもないほどに使いやすいです。充電にはバッテリーを内蔵した専用のケースを使用します。
以下の記事でも、完全ワイヤレスイヤホンの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
少しでも音質を向上させたいならコーデックを気にしよう
ワイヤレスイヤホンに音楽データを送信するとき、データを圧縮して送っています。その技術はコーデックという規格がありデバイスとイヤホンが対応しているか確認が必要です。
iPhoneなら対応コーディックはAAC
BluetoothイヤホンにはSBC規格のコーデックが基本的に装備されているので、Bluetoothで音源のデバイスとワイヤレスイヤホンは繋がります。さらに高音質な音を求める方で、iPhone・iPod・MacなどApple社の製品に対応する高性能なコーデックはAACです。
iPhoneなどを音源にAACの対応がない高音質ワイヤレスイヤホンを購入した場合、自動的に低い規格のSBCなどで繋がってしまうので、高音質な音楽を聴けると思っていた方は期待はずれになる可能性があります。iPhoneユーザーはAAC対応か確認してください。
Androidは対応コーディックはaptx以上
Android製品での高性能コーデックはaptXです。aptxには上の規格があり、aptx LLなら音の遅延が軽減され、aptx HDはハイレゾ高音質が期待できます。また、SONYでは独自に開発したLDACという高音質コーデックがあり、SONY製品同士でさらに高音質な音楽が聴けます。
長時間使う方は連続再生時間を確認しよう
ワイヤレスタイプにはバッテリーの存在がつきものです。連続再生時間とはフル充電の状態で連続でイヤホンを使うことができる時間のことで、外出先などで使うことが多い方は、どの程度の時間充電せずに使えるか確認しておきましょう。
Bluetoothは最新のバージョンで快適な通信を
ワイヤレス接続に欠かせない要素がBluetoothの存在です。Bluetoothにはver1.1から始まるバージョンが存在し、数字が大きくなるほどに通信速度が速くなり、音途切れの解消や遅延の軽減につながります。現在の最新バージョンは5.2です。
通販で買う場合はセールにも注目しよう
amazonや楽天などの通販サイトでの購入を検討している方は、イヤホンなどの電化製品は定期的にセール対象になるので、もし欲しいイヤホンが決まっていたり、予算が足りずに諦めていたりする方はセール情報にも注目しておきましょう。
まとめ
たとえ5000円以下と言っても、選び方によっては1万円以上するイヤホンと同じような性能のものを手に入れられます。ぜひ、この記事を参考に音質や機能など自分の中で重視する点を決め、低コスパで自分好みのイヤホンを探しましょう。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年04月19日)やレビューをもとに作成しております。
Bluetoothバージョン5.0とコーディックがAAC・aptX・aptX HDに対応しているため、低価格モデルなのに高音質の音楽や動画の視聴が楽しめます。さらには、IPX7 の防水機能搭載でスポーツで激しい汗をかいても心配ありません。
CVC8.0のノイズキャンセリング機能とマイク搭載リモコンでハンズフリー通話も可能です。マルチな多機能性でおすすめモデルです。