進化した!2023年最新のおすすめドライヤー人気ランキング7選
2021/05/23 更新
欲しい機能が決まっている方はこちらがおすすめ。
ドライヤーの選び方ポイント4つ
数多くあるドライヤーの中から、ご自分に合ったドライヤーを選ぶために、確認したいポイントを4つにまとめました。この4つを確認した上で、自分にぴったりなドライヤーを探してみてください。
ポイント①:風量を確認
ドライヤーを選ぶ際には、まず風量がどのくらいなのか確認することが大切です。最近では速乾ドライヤーというものがあるように、大風量のドライヤーを利用すればすぐに髪が乾くため非常におすすめです。 風量が弱いと、なかなか乾かず時間がかかり面倒なのに比べ、大風量でしたら時間短縮にもなりますし、じっとしているのが難しいお子様の髪の毛を乾かす際の負担が軽くなります。風量の見方は、単純にワット数が多ければ良いというものではありません。ドライヤーの風量の値は「m3/分」という単位で表されていますので、こちらを確認してみましょう。
ポイント②:温度を確認
ドライヤーによる髪の毛へのダメージも気になりますよね。なるべくそのようなダメージを減らすためにも、ドライヤーを選ぶ際には温度調節機能があるかどうかも確認してみてください。 高温の温風をあて続けると、髪の毛へのダメージが増えるだけでなく、頭皮も傷ついてしまう場合があります。できれば60度前後まで温度をさげられる機能のついたドライヤーにすることによって、髪の毛や頭皮へのダメージを抑えることができるのでおすすめです。
ポイント③:サイズを確認
ドライヤーにも様々なサイズのものがありますので、使う目的によってサイズを選ぶようにしましょう。ご自宅でしか使わない場合は少し大きなものでも大丈夫ですが、出張が多かったり、旅行によく行く方などが持ち運びする場合は、サイズが大きいとかさばってしまうのでおすすめしません。 旅行かばんに入るコンパクトなサイズのものを選ぶようにしましょう。また、お子様がいるご家庭などはあまり大きいと重量がありますので、軽量サイズのものを選ぶとお子様が使いやすくより良いです。
ポイント④:機能を確認
ドライヤーには様々な機能がありますので、ご自身の好みにあったものを選んでください。
マイナスイオン機能
マイナスイオンを浸透させることによって髪の毛にうるおいを与えてくれます。髪の毛のパサつきが気になる方や、クセ毛の方に特に効果を発揮すると言われているのでおすすめです。
遠赤外線機能
遠赤外線は、髪の毛を内側から温めてくれるので髪の毛はもちろん、頭皮も傷みにくくなっています。また、遠赤外線の風をあてると、血行を促し、頭皮やお肌のリフトアップしてくれますので、美容が気になる方にもおすすめです。
静音性
小さな赤ちゃんがいたり、ドライヤーの音が気になってしまう方もいると思います。最近では風が出ているのか心配になるくらい静かなドライヤーもありますので、気にして選んでみることをおすすめします。
海外対応
出張や旅行で海外に行くことが多い方は、海外対応しているかどうかも気になるところですよね。買ってから使えなかったということがないようにしっかりとチェックしましょう。
ドライヤーのおすすめ人気ランキングベスト3
それでは、数あるドライヤーの中から厳選したベスト3をご紹介していきます。口コミと共にご紹介しますので、ぜひご参考にしてみてください。
3位:LOUVREDO復元ドライヤー
2位:ダイソンヘアドライヤー
1位:パナソニックヘアドライヤーナノケア
その他のおすすめドライヤー4選
ランキングでは紹介しきれなかった商品の中で、特におすすめしたい商品をまとめてみました。これも口コミと共に紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
JINRI ヘアドライヤー
クレイツ ホリスティックキュア
リュミエリーナレプロナイザー
ヴィー・ヴィー イオンドライヤー
ドライヤーの売れ筋ランキングをチェック
参考までにドライヤーの売れ筋ランキングをご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回はランキング形式で2018年におすすめのドライヤーをご紹介しました。こちらを参考に、ぜひご自分にあったドライヤーを見つけてみてください。
もっと多くの種類のドライヤーが見たい方はこちらもおすすめ!
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年05月23日)やレビューをもとに作成しております。