【2025年最新版】歌野晶午のおすすめ人気ランキング14選【読む順番もご紹介!】
2024/08/30 更新
「葉桜の季節に君を想うということ」「ずっとあなたが好きでした」などで有名なミステリー好きの読書家の方にとって、歌野晶午さんの作品は必読ではないでしょうか。今回は歌野晶午作品の選び方やおすすめランキングをご紹介していきます。また最後に出身地や読む順番にも触れていますの是非参考にしてください。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
今回の記事では歌野晶午の人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事では小説について紹介しています。ぜひ参考にしてください。
予測不可能な歌野晶午作品
歌野晶午さんは日本でも有名な推理小説作家ですよね。ですが何から読めばいいか分からない、難しいんじゃないかなどで中々手を出しづらい方もいるのではないでしょうか。実は歌野晶午さんの作品には長編やシリーズものだけでなく短編ものもあるんです。
短編小説の場合でも推理ものは執筆されていて長編よりも読みやすくとっつきやすい内容になっているのでとてもおすすめです。また有名作品の「葉桜の季節に君を想うということ」や「間宵の母」「ずっとあなたが好きでした」などもランクインしています。
そこで今回は、歌野晶午作品の選び方やおすすめの商品をランキング形式で紹介します。ランキングは、人気・タイプ・ページ数などを基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
歌野晶午の長編作品のおすすめ
文藝春秋
葉桜の季節に君を想うということ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
本格ミステリ大賞受賞作品
歌野晶午の短編作品のおすすめ
歌野晶午作品の選び方
歌野晶午さんはミステリーを主体とした数多くの作品を執筆されています。こでは歌野晶午作品の選び方をご紹介していきますので、是非参考にしてください。
長さで選ぶ
ここでは長さ・特徴・おすすめから選び方をご紹介していきます。自分にあった作品を見つけることができると、読書ライフも格段に楽しいです。
どんでん返し・新本格ミステリーを存分に堪能したい方には「長編小説」がおすすめ
歌野晶午さんと言えば本格推理小説です。中でも、「どんでん返し」と呼ばれる、読者の予想を裏切るミステリー小説の人気がかなり高く、歌野晶午作品を読むのであれば必読しておきたいところです。
本格推理小説は謎解きやトリックに焦点を当てたジャンルですが、歌野晶午さんの作品は推理小説が苦手な方でも、展開だけで楽しむことができます。歌野晶午さんはシリーズ小説も執筆されているので、シリーズ通して長期間読みたいという方におすすめです。
気軽に叙述トリックを楽しみたい方は「短編集」がおすすめ
短編集は小説の短編作品を集めて一冊の本とした作品で、1つ1つの物語が独立しており、物語の完結が早いので、長編小説が苦手な方や忙しく本を読む時間があまり取れない方などにおすすめです。
歌野晶午さんの短編集は、やはりミステリーが多く、ミステリーは短編集だとトリックが簡易的なものになりがちですが、歌野晶午さんの作品は1つ1つの物語にあっと驚くような丁寧なオチが用意されているのでおすすめです。
登場人物で選ぶ
感情移入しながら読みたい方は、登場人物から選ぶのがおすすめです。
高校生や中学生は「主人公が学生の作品」がおすすめ
高校生や中学生は、主人公が学生だと感情移入がしやすいのでおすすめです。自分と重ね合わせて考えることで、思考力も育ちます。もちろん学生でなくとも懐かしい気持ちに浸れるのでおすすめです。
ずっとあなたが好きでしたなど一筋縄では行かない物語なら「女性主人公」がおすすめ
ずっとあなたが好きでしたなど一筋縄では行かないお話なら女性主人公の作品がおすすめです。すっきりしないような、引きずるような心に残るどろどろとした人間模様が描かれていて、イヤミス好きにおすすめします。
江戸川乱歩の文体が好きな方には「男主人公」がおすすめ
江戸川乱歩のように不思議な世界観が好きな方には、男主人公の作品がおすすめです。まるで乱歩の新作を読んでいるかのような美しく骨太な読後感を味わえます。推理を楽しみたい方にもおすすめです。
評判で選ぶ
文学的評価は著名な作家や文学関係者からの評価です。専門的な視点から判断され、作品の注目度があがります。また、ツイッターの評判は気軽に参考にできるのでおすすめです。
優れた面白さが保証されたものが読みたい場合は「文学賞受賞作品」がおすすめ
文学賞は優れた文学作品を執筆した作家など、優れた文学活動に対して与えられる、栄誉ある賞です。有名な文学賞だと、芥川賞や直木賞などがあり、誰しも一度は聞いたことがあるようなものになります。
歌野晶午さんも本格ミステリ大賞を受賞されています。文学賞受賞候補に入っている作品も多く、注目度が高いです。文学賞受賞候補に選ばれるだけでもかなり凄いことなので、候補に選ばれた小説を読んでみても面白いと思います。
デビュー作が読みたい方は島田荘司推薦の「家シリーズ」がおすすめ
歌野晶午さんは1988年に「長い家の殺人」でデビューしており、島田荘司さんにより推薦され、当時の歌野晶午さんが目指した新本格推理小説なので、是非一度読んで見ることをおすすめします。
2chやツイッターで評判の作品なら「イヤミス」がおすすめ
いやなミステリーこと、イヤミスの女王といえば湊かなえですが、実は歌野晶午もイヤミス作品を執筆しています。SNSなどの評判も高く、イヤミス好きの方におすすめです。下記の記事では、人気のイヤミス作品について詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
ネタバレ注意!口コミを参考にしたいときは「Amazon」を参考にするのがおすすめ
たくさんの口コミを参考に読む本を選びたい方は、Amazonのレビューを参考にするのをおすすめします。ただし、レビューの中にはネタバレ情報も混ざっています。ネタバレを避けたい方は気を付けてください。
映像作品で選ぶ
歌野晶午さんの作品の中には、映像化されているものも存在します。話題を読んだ作品が映像化されることが多いので、映像化されている小説を選ぶのもおすすめです。
より深く作品を理解したい方は「ドラマ化作品」がおすすめ
歌野晶午さん原作のドラマは、1992年、2002年に放送されています。世代の方は見たことがある方も多いのではないでしょうか。サスペンス・ミステリー作品がドラマ化されており、当時多くの人に衝撃を与えた作品なので、是非おすすめです。
鬼気迫るサスペンスが読みたい方は「映画原作作品」がおすすめ
2000年に公開された「カオス」は歌野晶午さんの小説「さらわれたい女」を原作として制作されました。活字が苦手な方は、映像であれば内容が頭に入って来やすい為、まず映画作品を鑑賞してから小説を読むとすらすら読むことができます。
「さらわれたい女」はドラマ化もしており、当時多大な影響を与えた作品なので、気になった方は一度読んで見てはいかがでしょうか。また映画をみたという方は原作の小説を読むことでまた違った面白さを体験することができるのでおすすめです。
下記の記事では、ドラマ化・実写化された小説について詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
ジャンルで選ぶ
作品選びで一番とっつきやすいのが、ジャンルから選ぶことです。好きなジャンルがあれば、そのジャンルで作品を選びましょう。
ホラー好きの方は「江戸川乱歩原作作品」がおすすめ
根っからのホラー好きという方は、江戸川乱歩の作品をオマージュした作品がおすすめです。江戸川乱歩の不気味な雰囲気と、歌野晶午の筆力が存分に発揮され、現代風にアレンジされているので、若い方も違和感なく楽しめます。
最高傑作・代表作を読みたい方には「ミステリー」がおすすめ
歌野晶午といえば叙述トリックや計算されたミステリーが人気で、最高傑作と言われる作品も多くあります。代表作品を読みたい方におすすめです。下記の記事では、人気の推理小説について詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
歌野晶午について知りたい方には「インタビュー記事」がおすすめ
歌野晶午が大好きで、本人についてを知りたいという方は、インタビュー記事を読むのがおすすめです。インタビュー記事からは、どうやって作品が生まれたかということや、作者の考えていることが読み取れます。
新しい作品を読みたい方は「最新刊や連載中の作品」がおすすめ
常に新しい作品を追っている方には、最新刊や連載中の作品がおすすめです。連載中の作品であれば、SNS上でもネタバレが少なく、ドキドキわくわくしながら読み進められ、真っ白な状態で考察できるという魅力もあります。
本の装丁で選ぶ
外出先で読書をする、家で大切に保管するなど、用途によって装丁を選ぶと、本に愛着がわきます。
葉桜の季節に君を想うということも!外出先では「文庫本」がおすすめ
外出先で本を読む場合は、軽く持ち運びが楽な文庫本タイプがおすすめで、片手で持てるので、移動のあいまに読むのにぴったりです。「葉桜の季節に君を想うということ」なども文庫になっていて、かばんにもすっきり入ってスイスイ持ち運べます。
新作や自宅で読む場合は首切り島の一夜など「ハードカバータイプ」がおすすめ
自宅でゆっくり本を読むのが好きな方には、首切り島の一夜などハードタイプがおすすめです。こだわりのある装丁や紙の匂いに愛着を持って読書ができます。好きな本に囲まれたい方は家のインテリアなどにもしやすいです。
試し読みや作品などはkindleなどの「電子書籍」をチェック
作品一覧から選びたい方には、電子書籍がおすすめです。たくさんの作品のなかから選べ、収納場所にも困りません。下記の記事では、電子書籍用のタブレットについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
読書好きに方は中居正広おすすめ「中居文庫」をチェック
元SMAPの中居正広さんはとても読書家で、ファンの間で中居さんの紹介している本は中居文庫と呼ばれているのです。そんな読書家の中居さんは、歌野晶午作品のおすすめしていて、同じ読書家が選んだ本なら、読書時間も楽しめます。
ベストセラーが読みたいときは「名言が多い作品」をチェック
ベストセラーの作品が読みたい方は、名言の多い作品を選ぶのがおすすめで、名言の多い作品は、それだけ多くの方が読んでいるということです。そのため、外れも少なく、楽しく読み進められます。
歌野晶午の長編作品人気おすすめランキング8選
口コミを紹介
テレビとネットの世界にうずまく人間の悪意が、これでもかというくらい描きこまれており、嫌~なきもちになる。 そして、最後に訪れる予想外の事態。歌野作品らしいラストに満足させられた。
口コミを紹介
謎解きよりも、年頃になる子供をどう育てるべきか、どう接していくべきか、を考えさせられました。ミステリーとしては異色かもしれませんが、斬新でおもしろかった。
口コミを紹介
特に主人公というわけでもなさそうなのに、題名が「間宵の母」なのかも最期には納得しましたし、ああこれ結局はホラーだったんだね、という感じでした。
角川書店
ブードゥー・チャイルド
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
戦慄の殺人劇に天才少年探偵が挑む
タイプ | 小説 |
---|---|
ページ数 | 492ページ |
出版日 | 2001/8/24 |
口コミを紹介
最後まで面白く読ませる文章はすごい!
歌野晶午もハズレはありません。
上手いです。
角川書店(角川グループパブリッシング)
女王様と私
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
数慄的リーダビリティが脳を刺激する
無職で独身、冴えないオタクの真藤数馬は週1でビデオ屋にも行ったり、秋葉原に月1で出かけたり、今日も可愛い妹と楽しいデートのはずでしたが、その日、「女王様」に出逢います。
ミステリーとして禁じ手を惜しみなく使っていながら、そこに嫌悪感がなく、ラストシーンには驚愕と関心が待っている小説で、どんでん返しを期待せずに純粋に登場人物の動向を見届けるだけでも楽しめます。
タイプ | 小説 |
---|---|
ページ数 | 494ページ |
出版日 | 2009/9/25 |
口コミを紹介
なんというか、またまた衝撃的な作品であった。あらゆる指摘がネタバレにつながっしまいそうで、うかつな感想が言えない・・・。ただ、結末で驚愕させられるのは間違いない。こんなのアリかよ、と。すごい作家だ。
幻冬舎
絶望ノート
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
衝撃の結末が襲う長編ミステリ
中学2年の照音は、いじめられる苦しみを「絶望ノート」と名づけた日記帳に書き連ねていました。彼はある日、頭部大の石を見つけ、それを「神」とし、自らの血を捧げていじめグループの中心人物・是永の死を祈ります。
いじめられる描写を書き連ねた日記部分は、かなりリアルでどんどん読むことができます。ラストへのの伏線が次々につながっていく快感は本当に素晴らしいものがあります。650ページの大長編にも関わらず1日程度で読破してしまう方も多いです。
タイプ | 小説 |
---|---|
ページ数 | 647ページ |
出版日 | 2012/8/2 |
口コミを紹介
ストが気になって一気に読んでしまいました。徐々に伏線が回収されていき、あぁあれはこういうことだったんだと納得出来てよかったです。ビデオのとことかどこまでが事実か読者が想像するのもいいですね。
講談社
密室殺人ゲーム王手飛車取り
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
ミステリー初心者も愛好家も満足
インターネット上で密室・アリバイ崩し・ダイイングメッセージ・犯人当てなどの殺人推理ゲームの出題をしあう場面から始まります。ただし、ここで語られる殺人はすべて、現実に発生しており、出題者の手で実行済みだったのでした。
犯人が分かっていての推理という点が盲点になり、ほかにはない斬新な作品で、新本格が好きな方にはたまらない内容です。密室・アリバイ・連続殺人のミッシングリング・最後の大どんでんがえし、とミステリーの全ての要素を持っています。
タイプ | 小説 |
---|---|
ページ数 | 422ページ |
出版日 | 2010/1/15 |
口コミを紹介
具体的な内容の説明を1つもしてませんが、それは他のレビュアーの方に譲るとして、私としては、読む価値があると思いますので迷ったら手に取ってみては?
と思います。
文藝春秋
葉桜の季節に君を想うということ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
「葉桜の季節に君を想うということ」は最高傑作と名高い作品
「何でもやってやろう屋」を自称する元私立探偵・成瀬将虎は、同じフィットネスクラブに通う愛子から悪質な霊感商法の調査を依頼されます。そんな折、自殺を図ろうとしているところを救った麻宮さくらと運命の出会いを果たすのです。
「葉桜の季節に君を想うということ」は歌野晶午さんの大ブレイクのきっかけと言ってもいい代表作で、歌野晶午さんの作品を読むのであれば、はずせない小説です。読書でしか味わえない格別のものがあり、衝撃の一冊となっています。
タイプ | 小説 |
---|---|
ページ数 | 477ページ |
出版日 | 2007/5/10 |
口コミを紹介
虎将ははじめ俗だと思ったが、とても感受性豊かでスジが一本通った美しい生き方をしている。そ
歌野晶午の長編作品のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | ページ数 | 出版日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
本格ミステリ大賞受賞作品 |
小説 |
477ページ |
2007/5/10 |
|
2位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ミステリー初心者も愛好家も満足 |
小説 |
422ページ |
2010/1/15 |
|
3位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
衝撃の結末が襲う長編ミステリ |
小説 |
647ページ |
2012/8/2 |
|
4位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
数慄的リーダビリティが脳を刺激する |
小説 |
494ページ |
2009/9/25 |
|
5位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
戦慄の殺人劇に天才少年探偵が挑む |
小説 |
492ページ |
2001/8/24 |
|
6位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
イヤミス好き必読の筆者最恐ホラー・ミステリー |
長編 |
286ページ |
2019/11/20 |
|
7位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
衝撃の問題作 |
長編 |
521ページ |
2006/10/1 |
|
8位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
テレビ業界の業の深さ |
長編 |
320ページ |
2017/9/7 |
|
※ 表は横にスクロールできます。
歌野晶午の短編作品人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
裏切られました。2章目あたりから、それに違和感を覚え始めながらも、それでも有名なトリックかもと注意を払いつつ読み進めていけば、確かに仕掛けはあって、ある意味思いもよらない事件の真相と結末でした。
文藝春秋
ずっとあなたが好きでした
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
一筋縄ではいかない恋愛小説集「ずっとあなたが好きでした」
「ずっとあなたが好きでした」はバイト先の女子高生との淡い恋、転校してきた美少女へのときめき、年上劇団員との溺れるような日々、集団自殺の一歩手前で抱いた恋心、そして人生の夕暮れ時の穏やかな想いなど、13編が収録された恋愛小説集です。
普通の恋愛小説としても十分楽しむことができますが、最後に衝撃的な仕掛けが待っています。仕掛けを途中で見つける方はほとんどいないのではないでしょうか。企みに気づいた瞬間には読み返さずにはいられなくなる一冊になっています。
タイプ | 短編集 |
---|---|
ページ数 | 669ページ |
出版日 | 2017/12/5 |
口コミを紹介
普通の恋愛小説としても十分楽しめましたが、このような仕掛けがあったとは!!
KADOKAWA/角川書店
家守
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
5編の異なる味わい
人間の女性に嫌悪感を抱き、ひたすら石膏で人形を作り続ける男の家で起こった失踪事件の「人形師の家で」や官能小説家の兄と旅行先で知り合った男が自殺をする「鄙」などを含んだ5編が収録された短編集で、いずれも家をテーマにした物語です。
テーマは同じですが、読んで見ると5つの物語の印象は全く異なるものに感じます。ゾっとしてしまうような暗い雰囲気がありますが、ひとつひとつの話にひとひねりあるオチがついており、各話とも読み始めたときには着地点が全く見えません。
タイプ | 短編集 |
---|---|
ページ数 | 413ページ |
出版日 | 2014/7/25 |
口コミを紹介
肩が凝らず あっと言う間に読めましたよ〜!ちょっと怖いお話もありますが 楽しめます
講談社
死体を買う男
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
奇想の歌野ワールド
江戸川乱歩の未発表小説が発見され、雑誌に連載されたその小説の題名は「白骨鬼」で、その内容は次のようなものでした。ある理由で南紀・白浜を訪れた乱歩は、自殺の名所「三段壁」で起きた首吊り事件に遭遇します。
衝撃の大どんでん返し、大胆かつ精緻なトリックで虚と実を融合させた、新本格推理小説です。安心できる文章力と構成の巧さで、真相らしきものを掴んで得意げに読み進めてもそれは作者の術中で、さらに深い真相に驚愕必至の一冊になっています。
タイプ | 小説 |
---|---|
ページ数 | 214ページ |
出版日 | 2001/11/15 |
口コミを紹介
凝った筋立てが楽しく、また独特の雰囲気を楽しめる一冊でした。
作中作の「白骨鬼」に、子供のころに乱歩の小説にドキドキしたことをちょっと懐かしく思い出しました。荻原朔太郎の迷探偵ぶりも魅力的です。
口コミを紹介
被害者側の目線、犯人側の目線と交代でストーリー展開します。両者の心の動きがリアルに伝わりその中で思いがけない恐ろしい展開に広がっていきます。
人間の欲望を生々しく描かれている本だと思います。
口コミを紹介
家族を失った人、人生におびえている人の短い期間のやり取り
この2人の心の思いに考えさせられ、思い、とても感心した。
歌野晶午の短編作品のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | ページ数 | 出版日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
絶望と救済のミステリー |
小説 |
254ページ |
2014/6/10 |
|
2位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
映画・ドラマ化した圧倒的な疾走感の作品 |
小説 |
282ページ |
1997/11/14 |
|
3位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
奇想の歌野ワールド |
小説 |
214ページ |
2001/11/15 |
|
4位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
5編の異なる味わい |
短編集 |
413ページ |
2014/7/25 |
|
5位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
一筋縄ではいかない恋愛小説集「ずっとあなたが好きでした」 |
短編集 |
669ページ |
2017/12/5 |
|
6位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
離島の一夜を描いた「首切り島の一夜」 |
長編小説 |
426ページ |
2022/9/29 |
|
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
下記の記事では、短編小説について詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
密室殺人ゲームの読む順番紹介!
「密室殺人ゲーム」はシリーズが多く出ているのでどれから読めばいいか迷っている方も多いです。密室殺人ゲームシリーズは別のストーリーのように見えて実はつながりのあるストーリーなので読む順番にはこだわりましょう。
「王手飛車取り」から「2.0」で「マニアクス」この順番で読むことでシリーズを通して緻密に練られた仕掛けが分かるようになっているので、ぜひこの順番で読んでみてください。楽しめること請け合いです。
rommyや家シリーズなど新装版も続々出版中
歌野晶午の新作もいいですが、初期作品も新装版としてパワーアップして出版されています。装丁にこだわる方・コレクターの方・初期作品もしっかり揃えたい方は、新装版の方もぜひチェックしてみてください。
出身・年齢・本名・ペンネームの読み方や由来は?
歌野晶午(うたのしょうご)さんは千葉県出身の小説家です。東京農工大学農学部を卒業後、編集プロダクションで働いていました。その仕事の傍小説を書いており、そのときに参考にしていたのが島田荘司です。そのまま島田宅に訪れました。
その後島田荘司の推薦の元「長い家の殺人」でデビューしました。晶午のペンネームを考えたのは島田荘司さんなんです。ちなみに、本名は歌野 博史さんというそうです。1961年生まれなので、現在は62歳となります。
デビュー後はシリーズもの、ノンシリーズもの問わず精力的に執筆をつづけ、2004年のこのミステリーがすごい!本格ミステリ・ベスト10の1位に、第57回日本推理作家協会賞第4回本格ミステリ大賞を受賞しています。
読み終わった作品の感想は読書メーターで管理しよう
本をたくさん読んでいると、どんな本を読んだか忘れてしまうことがあります。そんな方には、同じ本を買ってしまわないように、読書メーターで読了本を管理をしましょう。読書家の方におすすめのサービスです。
まとめ
ここまで歌野晶午作品のおすすめランキングをご紹介してきました。歌野晶午さんの作品は最後に読者を驚かせてくれるような作品ばかりなので、刺激が欲しい方にぴったりです。是非ランキングを参考にして、自分好みの作品を見つけて頂ければと思います。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
「何でもやってやろう屋」を自称する元私立探偵・成瀬将虎は、同じフィットネスクラブに通う愛子から悪質な霊感商法の調査を依頼されます。そんな折、自殺を図ろうとしているところを救った麻宮さくらと運命の出会いを果たすのです。
歌野晶午さんの大ブレイクのきっかけと言ってもいい代表作で、歌野晶午さんの作品を読むのであれば、はずせない小説です。読書でしか味わえない格別のものがあり、誰しもが歌野晶午さんに騙されてしまう衝撃の一冊となっています。