【2023年版】ゼンハイザーのおすすめ人気ランキング13選【新型ワイヤレスイヤホンの評価も】
2023/08/04 更新
ゼンハイザーはワイヤレスイヤホンも評判です。高音質とデザイン性の高さが特徴で、完全ワイヤレスイヤホン・左右一体型などラインナップも豊富で迷われる方も多いです。そこで今回はゼンハイザーワイヤレスイヤホンの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
ゼンハイザーのワイヤレスイヤホンでおしゃれに音楽を楽しもう
ゼンハイザーのワイヤレスイヤホンは、無線接続なのに高音質で、見た目のデザインもおしゃれなものが多く、日常使いで音楽を楽しむ方から人気を集めています。ダイナミックで臨場感あふれる音質が特徴で、低価格なうえにコスパのよさでも評判です。
実は、ゼンハイザーのイヤホンは日常使いだけでなく、音楽関係の仕事をしている方にぴったりなプロ仕様のモニタリングイヤホンも数多く販売されています。しかし、左右一体型やネックバンド型など種類も多く、比較するのが難しいですよね。
そこで今回は、ゼンハイザーワイヤレスイヤホンの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは価格・機能性・デザインを基準に評価し作成しました。新型最新モデルも紹介するので、購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
高音質で世界的に評判がいいゼンハイザーイヤホンの特徴
1945年に創設されたゼンハイザーは、ヘッドホンやワイヤレスマイクの高音質で世界的に評判がよく、音楽関係者などからの知名度が高いメーカーです。1968年に世界で初めて開放型ヘッドホンを開発し、イヤホンにもその技術がそのまま生かされています。
高音から低音までバランスのいい音が特徴であり、イヤホンでは満足できなかった低音がしっかりと楽しめます。エントリー・ハイエンドのモデルも、音楽の種類や価格に関係なくバランスのいい音楽を聴けるのでおすすめです。
ゼンハイザーワイヤレスイヤホンの選び方
ゼンハイザーのワイヤレスイヤホンは、機能・音質で選ぶ方法がありますが、シリーズをチェックして選ぶ方法もあります。それぞれの選び方を紹介しますので参考にしてください。
用途でシリーズを選ぶ
ゼンハイザーはワイヤレスイヤホンの中でもいくつかシリーズがあり、用途にあわせたシリーズを選ぶことがおすすめです。
デザインも有線のような音質も重視するなら「MOMENTUMシリーズ」がおすすめ
2012年に発売されて以来、MOMENTUMシリーズはロングセラーとして長く人気を誇ります。原音をしっかりと再現し、バランスのいい低音・高音を楽しめるうえに、音質はもちろん、デザイン性の高さも好評です。
完全ワイヤレスイヤホンのMOMENTUM True Wireless3は、ヘッドホン・左右一体型・ネックバンド式から展開されて、ワイヤレスなのに有線のような高音質で楽しめます。普段使いで、デザインも音質もどちらも重視したい方におすすめです。
スポーツ用なら左右一体型の「CXシリーズ」がおすすめ
通勤や通学、スポーツ用に選ぶなら左右一体型のCXシリーズを選びましょう。コンパクトサイズながら、機能性がよく、クリアな高音質な音楽が楽しめるうえに、長時間装着しても疲れにくいです。また、スポーツタイプは汗や水でも壊れにくい素材を採用しています。
プロ仕様のモニタリングイヤホンなら「IEシリーズ」がおすすめ
音にこだわりたい方はIEシリーズを選びましょう。音楽関係のプロやライブ会場などでも使われる、性能の高いシリーズです。ほかのシリーズよりもイヤホンの価格は高いですが、ダイナミック型ドライバーを搭載しているので高音質で音楽が楽しめます。
ドライバーは「ダイナミック型」をチェック
ヘッドホンのイヤホンのドライバーは、ダイナミック型とバランスド・アーマチュア(BA)型の2種類があります。ただし、ゼンハイザーのイヤホンにはダイナミック型しかありません。ダイナミック型にこだわっており、音質は迫力のある重低音が魅力です。
機能性で選ぶ
ゼンハイザーのワイヤレスイヤホンは、機能性もポイントです。こちらでは、アクティブノイズキャンセリングとスマートポーズ機能についてご紹介します。
静かな空間で音楽を楽しむなら「アクティブ・ノイズキャンセリング」がおすすめ
アクティブ・ノイズキャンセリングは、周りの音を取り込み、それと逆相の音を出力して騒音を遮断しています。通勤・通学などの騒音や騒がしい場所でも、騒音を遮断して静かな空間で音楽が楽しめます。
ノイズキャンセリングはTrue Wireless 2・3のみに搭載されています。ノイズキャンセリングの機能を求める方はチェックしてみてください。以下の記事では、ノイズキャンセリングイヤホンの人気おすすめランキングを紹介しています。参考にしてみてください。
自動停止させた場所からリスタートさせたいなら「スマートポーズ機能」がおすすめ
音楽を1秒も逃したくない方は、音楽が自動停止するスマートポーズ機能がおすすめです。イヤホンを耳から外したときに音楽を停止し、装着すると停止した場所から音楽がリスタートします。停止ボタンを押す手間が省け、音楽が進んでしまう心配もありません。
音楽のジャンルにあった音質にしたいなら「リケーブル対応」がおすすめ
イヤホンはケーブルによって聴こえてくる音質が異なります。リケーブル対応機種は、音楽ジャンルにあわせてケーブルを選べるので、楽しみ方の幅も広いです。断線したときに交換もできます。リケーブルは別売りされているので、あわせてチェックしてみてください。
アウトドアで使用するなら「防水機能」付きがおすすめ
アウトドアで使用する場合、防水機能が搭載したイヤホンがおすすめです。汗や突然の雨も心配せずに音楽を楽しめます。防水機能が搭載されているタイプは、完全ワイヤレスイヤホンのMOMENTUM True WirelessとMOMENTUM True Wireless2のみです。
防水イヤホンはそれだけでも種類が多く、有名なメーカーからも販売されており、多種多様です。以下の記事では、防水イヤホンの人気ランキングを紹介しています。水泳中でも使えるものもあるので、あわせてチェックしてみてください。
通話も利用したいなら「コーリングサポート機能」がおすすめ
音楽を聴くだけでなく、通話も利用するならコーリングサポート機能付きのヘッドセットタイプがおすすめです。ハンズフリーで通話ができて、手元で音量調節できるものだと使いやすく、SiriやAlexaなどの音声認識アプリを使う方にも適しています。
通話もするなら「マイク付き」がおすすめ
オンラインで頻繁に通話をする方は、マイクつきのモデルがおすすめです。パートナーとのオンライン会話するときや仕事のズーム会議などに活躍します。また、Siri・Googleアシスタント・Alexaを操作できるのも魅力です。
ランニングで使うなら「ネックバンドタイプ」をチェック
ランニングやウォーキングなど、スポーツに使用するなら耳かけ式やネックバンドタイプのイヤホンを選びましょう。ネックバンドタイプはマグネットがついており、耳から外れにくく、両方がつながっているので落とす心配がありません。
おしゃれに装着したいなら「デザイン」も確認
ゼンハイザーのワイヤレスイヤホンは、完全ワイヤレスイヤホン・左右一体型・ネックバンド式の3つがあります。完全ワイヤレスイヤホンは煩わしいケーブルがなく、アクセサリー感覚でおしゃれに装着が可能です。
左右一体型とネックバンド式は、左右のイヤホンがケーブルでつながっているので、使用していないときは首にかけられて便利です。また、ネックハンド式はバンド部分にバッテリーが装着されていて、連続再生時間も長いものが多くあります。
接続の性能を重視するなら「Bluetoothバージョン」をチェック
Bluetoothはバージョンがアップすると接続性が高くなります。より接続性を高くしたいならバージョンの高いものがおすすめです。現在の最も新しいバージョンはVer5.2であり、MOMENTUM True Wireless 3に搭載されているので、チェックしてみてください。
なお、Bluetoothバージョンは接続するときにバージョンの低いほうにあわせこまれるので、デバイス側のBluetoothバージョンもチェックしておきましょう。バージョンをあわせないと性能を活用しきれません。
新作のイヤホンを選ぶなら「コーデック」もチェック
SBC・AAC・aptXなど、音源にはさまざまな種類があります。ゼンハイザー製では、高音質の音源に対応しているものが多いですが、新作のイヤホンを選ぶなら、自分の使いたい音源に対応していない場合もあるので、コーデックは必ずチェックしましょう。
音質をカスタマイズするなら「対応アプリ」も確認
イコライザーでサウンドをカスタマイズしたいなら、Smart Controlアプリ対応機種を選びましょう。デバイスとアプリをペアリングするだけで、より細かい設定ができます。使い慣れたスマホで操作できるので、簡単に設定可能です。
持ち運びが多いなら「携帯性」もチェック
持ち運びが多い方は、マグネットタイプやコンパクトタイプがおすすめです。ゼンハイザーのワイヤレスイヤホンには、持ち運びや収納しやすいよう工夫されています。なかでも、左右のイヤホンがバラバラにならないようマグネットでくっつくタイプは便利です。
ソフトな素材でコンパクトにまとまるタイプなどもあります。完全ワイヤレスイヤホンはケースがついていますが、一体型などにもおしゃれなケース付きタイプも人気です。持ち運びする機会が多い方は、携帯性もチェックしておいてください。
外出先で使用する方は「連続再生時間」も確認
外出先で使用する方は、連続再生時間の確認を忘れずにしましょう。ワイヤレスイヤホンにはバッテリーが内蔵されており、機種によって連続再生時間が違います。外出中にどのくらいワイヤレスイヤホンを使用するのかを考えて選んでください。
また、連続再生時間が長いと便利ですが、通勤や通学の往復程度でしたらそれほど心配する必要はありません。完全ワイヤレスイヤホンはケースで充電可能なので、泊りでの旅行や長い移動時間のときには便利です。
イヤホンを便利に使うならケースなど「付属品」もチェック
イヤホンを便利に使うなら、ワイヤレスイヤホンと一緒に入っている付属品もチェックしておきましょう。耳の形に合わせて使えるワイヤレスイヤホンのイヤーピース・ケース・充電ケーブル・キャリングポーチなどがついていると、便利に使えるのでおすすめです。
イヤーピースはさまざまなイヤホンに適合したタイプが販売されており、ユーザーのニーズにあわせてカスタマイズが可能です。以下の記事では、イヤーピースのおすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
ゼンハイザーのワイヤレスイヤホン人気おすすめランキング13選
Sennheiser(ゼンハイザー)
CX SPORT In-Ear
スポーツしない方にも評判のいいスポーツ向けワイヤレスイヤホン
スポーツにぴったりな軽量で汗でも壊れにくい素材を採用した、ゼンハイザーのワイヤレスイヤホンです。4サイズのイヤーピースと3サイズのイヤホンで、装着感と遮音性を実現しています。だから体を動かしてもズレにくいです。
Bluetooth 4.2で2機のデバイスと同時接続が可能です。また、1.5時間の充電で6時間以上使用できるので、長期的な利用にも適しています。スポーツしない方でも「音場の広さがいい」と口コミでの評判がいいイヤホンです。
タイプ | カナル型 | 駆動方式 | ダイナミック型 |
---|---|---|---|
ノイズキャンセリング | なし | Bluetooth | Ver.4.2 |
アプリ | なし | 外音取込み | なし |
防水 | なし | 連続再生時間 | 6時間 |
充電時間 | 1.5時間 | 対応コーデック | SBC・AAC・aptX・aptX Low Latency |
口コミを紹介
ゼンハイザーの接続の安定感は頭一つ抜けていると思いました。他の二社では接続しているスマホをケツポケットに入れた時にブツブツ切れていましたがゼンハイザーはほとんど途切れませんでした。
Sennheiser(ゼンハイザー)
CX 7.00BT
aptXに対応したペアリングが楽なBluetoothイヤホン
高品質なマイクと3つのボタンがついたリモコンがついており、さらに2機のデバイスと同時接続ができるワイヤレスイヤホンです。コーデックはapt-XとSBCに対応しているので、クリアで明瞭な高音質が楽しめます。
さらに48gの軽量タイプなので、首や肩に負担がかかりません。それだけでなく、NFCが搭載されているので、スマホとのペアリングが簡単です。移動中に使用するイヤホンとして快適なので、ぜひ試してみてください。
タイプ | ネックバンド | 駆動方式 | ダイナミック型 |
---|---|---|---|
ノイズキャンセリング | なし | Bluetooth | Ver.4.1 |
アプリ | なし | 外音取込み | なし |
防水 | なし | 連続再生時間 | 10時間 |
充電時間 | 1.5時間 | 対応コーデック | SBC・aptX |
口コミを紹介
首飾りのように掛けて軽くて、安定していてイヤホンも耳にピツタイと合う、手元で色々な機能の操作ができるのがいい、また音質が、高低音がトツテモ、良い音で気に入りました、最高。
Sennheiser(ゼンハイザー)
MOMENTUM Free
低レイテンシーaptX対応で音と映像のズレをなくす
重量17gのコンパクトなワイヤレスイヤホンです。低レイテンシーのaptXに対応しているので、音と映像のズレを最小限にでき、さらに同時に2機のデバイスを接続できる3ウェイ式コ―リングサポート機能を搭載しています。
タイプ | カナル型 | 駆動方式 | ダイナミック型 |
---|---|---|---|
ノイズキャンセリング | なし | Bluetooth | Ver.4.2 |
アプリ | なし | 外音取込み | なし |
防水 | なし | 連続再生時間 | 6時間 |
充電時間 | 1.5時間 | 対応コーデック | SBC・AAC・aptX・aptX Low Latency |
口コミを紹介
ワイヤレスなのにかなり音質良いですね!少しだけ高音がシャリついて軽い感じもしますがあまり気にならない程度ですし中高域はナチュラルで透明な感じで低音も主張し過ぎず効いてます。
Sennheiser(ゼンハイザー)
MOMENTUM In-Ear Wireless
バイブレーションアラートを搭載した天然レザー使用のネックバンド
マイク搭載でハンズフリー通話もできるネックハンドタイプのワイヤレスイヤホンです。バイブレーションアラート機能を搭載しており、着信を受けたら通知してくれます。ワイヤレスイヤホンの素材は天然レザーです。
タイプ | ネックバンド | 駆動方式 | ダイナミック型 |
---|---|---|---|
ノイズキャンセリング | なし | Bluetooth | Ver.4.1 |
アプリ | なし | 外音取込み | なし |
防水 | なし | 連続再生時間 | 10時間 |
充電時間 | 1.5時間 | 対応コーデック | SBC・AAC・aptX |
口コミを紹介
広がりが全然違います。高音、中音は気持ちよく、低音もしっかりとしています。
Sennheiser(ゼンハイザー)
IE-80S-BT
用途にあわせてリケーブルもできるなど使い方が多彩
IEシリーズをBluetooth対応にしたハイエンドタイプのワイヤレスイヤホンです。IE80Sのケーブルでリケーブルでき、LHDC・aptX-LL・aptX HDなどさまざまなコーデックに対応しているなどさまざまな使い方ができます。
タイプ | ネックバンド | 駆動方式 | ダイナミック型 |
---|---|---|---|
ノイズキャンセリング | なし | Bluetooth | Ver.5.0 |
アプリ | あり | 外音取込み | なし |
防水 | なし | 連続再生時間 | 6時間 |
充電時間 | 1.5時間 | 対応コーデック | SBC・AAC・aptX・aptX HD・aptX Low Latency・HWA(LHDC) |
口コミを紹介
私はAirPodsで自分の音楽を聴いていましたが、私にとっては、音質は素晴らしかったです。
Sennheiser(ゼンハイザー)
MOMENTUM True Wireless (M3IETW)
有線に並ぶほど高音質でおしゃれな充電ケースも魅力的なワイヤレスイヤホン
7mmドライバー・Bluetooth5.0を搭載し、有線のような低遅延・高音質が特徴の完全ワイヤレスイヤホンです。イヤホンは側面にスピン加工が施されているうえに、充電ケースもおしゃれなので、持ち運びに適しています。
タイプ | カナル型 | 駆動方式 | ダイナミック型 |
---|---|---|---|
ノイズキャンセリング | なし | Bluetooth | Ver.5.0 |
アプリ | あり | 外音取込み | あり |
防水 | IPX4 | 連続再生時間 | 4時間 |
充電時間 | 1.5時間 | 対応コーデック | SBC・AAC・aptX・aptX Low Latency |
口コミを紹介
自分はデレステやミリシタ等の音ゲーで使う為、遅延がどの程度なのか心配でしたが、多少のズレはあるものの、調整するほど気になるものではなく個人的には良好でした!
Sennheiser(ゼンハイザー)
CX 150BT
AACコーデック対応でiPhoneとの相性もいい左右一体型
左右一体型のワイヤレスイヤホンです。Bluetooth5.0 & Class 1を採用で接続が途切れにくく、AACコーデックにも対応だからiPhoneユーザーも快適に高音質が楽しめます。また、1.5時間の充電で10時間連続使用できます。
タイプ | カナル型 | 駆動方式 | ダイナミック型 |
---|---|---|---|
ノイズキャンセリング | なし | Bluetooth | Ver.5.0/Class1 |
アプリ | あり | 外音取込み | なし |
防水 | なし | 連続再生時間 | 10時間 |
充電時間 | 1.5時間 | 対応コーデック | SBC・AAC |
口コミを紹介
ゲーム音が聴きやすい。fspだとリロードオンや武器チェンジの音が他のイヤホンよりも聴こえる。
Sennheiser(ゼンハイザー)
CX 350BT
Apt-X LLに対応しているからデバイスを問わず高音質が楽しめる
左右一体型のワイヤレスイヤホンです。Bluetooth5.0&Class1を採用し接続が途切れにくいので、場所を選ばず使えます。AAC・Apt-Xコーデックに対応しており、デバイスを問わず高音質が楽しめるイヤホンです。
タイプ | カナル型 | 駆動方式 | ダイナミック型 |
---|---|---|---|
ノイズキャンセリング | なし | Bluetooth | Ver.5.0/Class1 |
アプリ | あり | 外音取込み | なし |
防水 | なし | 連続再生時間 | 10時間 |
充電時間 | 2.5時間 | 対応コーデック | SBC・AAC・aptX・aptX Low Latency |
口コミを紹介
値段のわりには非常にクリアで一つ一つの音も細かく聴こえます。低音寄りですが高音も潰れることなくしっかりと居てくれています。
Sennheiser(ゼンハイザー)
HD1 FREE MOMENTUM NFC
コ―リングサポート機能を搭載しているから長時間のリスニングも快適
もっともコンパクトなカナル型のワイヤレスイヤホンです。人間工学に基づいたデザインなので、耳が疲れにくく長時間のリスニングも快適にできます。ステンレススチール製のインイヤーサウンドトンネルを採用しています。
タイプ | カナル型 | 駆動方式 | ダイナミック型 |
---|---|---|---|
ノイズキャンセリング | なし | Bluetooth | Ver.4.2 |
アプリ | なし | 外音取込み | なし |
防水 | なし | 連続再生時間 | 6時間 |
充電時間 | 1.5時間 | 対応コーデック | SBC・AAC・aptX・aptX Low Latency |
Sennheiser(ゼンハイザー)
IE 100 PRO WIRELESS CLEAR
原音を忠実に再生できるプロ仕様のIE新作モデル
音楽制作やライブ会場で活躍できるミュージシャン・イヤーモニター向けのIE新作モデルです。低音から高音まで原音を忠実に再生できます。付属のBluetoothアダプターを接続すれば、スムーズなワイヤレス接続も可能です。
タイプ | ネックバンド | 駆動方式 | ダイナミック型 |
---|---|---|---|
ノイズキャンセリング | なし | Bluetooth | Ver.5.0 |
アプリ | なし | 外音取込み | なし |
防水 | なし | 連続再生時間 | 約10時間 |
充電時間 | 約1.5時間 | 対応コーデック | SBC・AAC・AptX・aptXLowLatency |
口コミを紹介
ワイヤレスとワイヤード両方あり、ワイヤレスではマイクあり、ワイヤードではなし。音にこだわればワイヤード。この使い分けが気に入りました。非圧縮の音源で使うと、細かな音がよく聞こえてビックりしました。
Sennheiser(ゼンハイザー)
CX400 TW1
伸びのある高音と幅広いデバイスへの接続機能が特徴
音質は直径7mmのドライバーにより、重厚で迫力のある低音と自然な中音、伸びのあるクリアな高音が特徴です。イコライザーでお好みの音質にバランスよく調整できます。圧迫感がなく聴き疲れしにくい点も魅力です。
ワイヤレス接続はBluetooth5.1+Class1を採用しており、幅広い機器と接続が可能です。バッテリーは充電ケースを併用すると最大で20時間も再生できます。さらにマイクは2つのビームフォーミングで通話が可能です。
タイプ | カナル型 | 駆動方式 | ダイナミック型 |
---|---|---|---|
ノイズキャンセリング | なし | Bluetooth | Ver.5.1/Class1 |
アプリ | あり | 外音取込み | なし |
防水 | なし | 連続再生時間 | 7時間 |
充電時間 | 1.5時間 | 対応コーデック | SBC・AAC・aptX |
口コミを紹介
音質がとても良いです。クリアで聴きやすい音質です。ボーカルもクリアですし、アコースティックギターの響きもきれいです。
Sennheiser(ゼンハイザー)
MOMENTUM True Wireless 2 M3IETW2
迫力サウンドを楽しめる音質と評価の高いモデル
アクティブノイズキャンセリングを搭載し、パッシブとアクティブの融合で、音質と評価が高いモデルです。また、ハノーファ社の7mmドライバーとクアルコム社のチップを搭載しており、迫力あるサウンドを楽しめます。
MOMENTUMTrueWirelessよりも外音取込機能の能力がアップしているので、危険なシチュエーションでも外音をしっかりとキャッチします。Smart Controlアプリを使えば、スマホで音質のカスタマイズも可能です。
タイプ | カナル型 | 駆動方式 | ダイナミック型 |
---|---|---|---|
ノイズキャンセリング | あり | Bluetooth | Ver.5.1/Class1 |
アプリ | あり | 外音取込み | あり |
防水 | IPX4 | 連続再生時間 | 最大7時間 |
充電時間 | 1.5時間 | 対応コーデック | SBC・AAC・aptX |
口コミを紹介
私的な感覚ですが、イヤホンの充電速度も1000XM3よりも早く感じます。イヤーピースの交換も考えていましたが、付属の物が傘が柔らかく、耳にフィットし、耳に隙間が出来ないです。
Sennheiser(ゼンハイザー)
MOMENTUM True Wireless 3
ゼンハイザーの新型モデルでほかのモデルと比較できないほどの高音質
こちらは、MOMENTUM True Wirelessシリーズの新型モデルです。Wireless 2の音質を引き継いでおり、新たにアコースティックバックボリューム機構を採用しているので、より臨場感のあるサウンドを楽しめます。
ハイブリッドノイズキャンセル方式の採用により、より静かな空間で音楽を楽しめます。ゼンハイザーが積み重ねてきた技術を小さなイヤホンに集約した、ほかのモデルと比較できないほどの高音質なハイエンドモデルです。
タイプ | カナル型 | 駆動方式 | ダイナミック型 |
---|---|---|---|
ノイズキャンセリング | あり | Bluetooth | Bluetooth 5.2/Class1 |
アプリ | あり | 外音取込み | あり |
防水 | IPX4 | 連続再生時間 | 最大7時間 |
充電時間 | 1.5時間 | 対応コーデック | SBC・AAC・aptX・Adaptive |
口コミを紹介
Wireless 2 との比較しました。出だしを聞いただけで違いが分かりました。全くの別物です。MOMENTUM True Wireless 3の方が音の解像度、クリア、低音が全て上回っています。下手な有線イヤホンより高音質です。これなら、2年間待った甲斐がありました。
ゼンハイザーのワイヤレスイヤホンおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 駆動方式 | ノイズキャンセリング | Bluetooth | アプリ | 外音取込み | 防水 | 連続再生時間 | 充電時間 | 対応コーデック |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ゼンハイザーの新型モデルでほかのモデルと比較できないほどの高音質 |
カナル型 |
ダイナミック型 |
あり |
Bluetooth 5.2/Class1 |
あり |
あり |
IPX4 |
最大7時間 |
1.5時間 |
SBC・AAC・aptX・Adaptive |
|
|
Amazon ヤフー |
迫力サウンドを楽しめる音質と評価の高いモデル |
カナル型 |
ダイナミック型 |
あり |
Ver.5.1/Class1 |
あり |
あり |
IPX4 |
最大7時間 |
1.5時間 |
SBC・AAC・aptX |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
伸びのある高音と幅広いデバイスへの接続機能が特徴 |
カナル型 |
ダイナミック型 |
なし |
Ver.5.1/Class1 |
あり |
なし |
なし |
7時間 |
1.5時間 |
SBC・AAC・aptX |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
原音を忠実に再生できるプロ仕様のIE新作モデル |
ネックバンド |
ダイナミック型 |
なし |
Ver.5.0 |
なし |
なし |
なし |
約10時間 |
約1.5時間 |
SBC・AAC・AptX・aptXLowLatency |
|
|
ヤフー |
コ―リングサポート機能を搭載しているから長時間のリスニングも快適 |
カナル型 |
ダイナミック型 |
なし |
Ver.4.2 |
なし |
なし |
なし |
6時間 |
1.5時間 |
SBC・AAC・aptX・aptX Low Latency |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
Apt-X LLに対応しているからデバイスを問わず高音質が楽しめる |
カナル型 |
ダイナミック型 |
なし |
Ver.5.0/Class1 |
あり |
なし |
なし |
10時間 |
2.5時間 |
SBC・AAC・aptX・aptX Low Latency |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
AACコーデック対応でiPhoneとの相性もいい左右一体型 |
カナル型 |
ダイナミック型 |
なし |
Ver.5.0/Class1 |
あり |
なし |
なし |
10時間 |
1.5時間 |
SBC・AAC |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
有線に並ぶほど高音質でおしゃれな充電ケースも魅力的なワイヤレスイヤホン |
カナル型 |
ダイナミック型 |
なし |
Ver.5.0 |
あり |
あり |
IPX4 |
4時間 |
1.5時間 |
SBC・AAC・aptX・aptX Low Latency |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
用途にあわせてリケーブルもできるなど使い方が多彩 |
ネックバンド |
ダイナミック型 |
なし |
Ver.5.0 |
あり |
なし |
なし |
6時間 |
1.5時間 |
SBC・AAC・aptX・aptX HD・aptX Low Latency・HWA(LHDC) |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
バイブレーションアラートを搭載した天然レザー使用のネックバンド |
ネックバンド |
ダイナミック型 |
なし |
Ver.4.1 |
なし |
なし |
なし |
10時間 |
1.5時間 |
SBC・AAC・aptX |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
低レイテンシーaptX対応で音と映像のズレをなくす |
カナル型 |
ダイナミック型 |
なし |
Ver.4.2 |
なし |
なし |
なし |
6時間 |
1.5時間 |
SBC・AAC・aptX・aptX Low Latency |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
aptXに対応したペアリングが楽なBluetoothイヤホン |
ネックバンド |
ダイナミック型 |
なし |
Ver.4.1 |
なし |
なし |
なし |
10時間 |
1.5時間 |
SBC・aptX |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
スポーツしない方にも評判のいいスポーツ向けワイヤレスイヤホン |
カナル型 |
ダイナミック型 |
なし |
Ver.4.2 |
なし |
なし |
なし |
6時間 |
1.5時間 |
SBC・AAC・aptX・aptX Low Latency |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
MOMENTUM True Wirelessシリーズ新型モデルの比較評価
ゼンハイザーの人気機種であるMOMENTUM True Wirelessシリーズに新型モデルのWireless3が登場しました。本シリーズの第三世代で、ノイズキャンセリング機能や対応コーデックなどが大きく向上し、音楽関係者から高評価を得ています。
ノイズキャンセリング機能は、旧型のWireless2では音質最優先のためにフィードフォワード方式でしたが、Wireless3ではノイズをさらに低減させるため、フィードバック方式も組み合わせたハイブリッド方式になっているため、さらに静寂な世界で音楽を楽しめます。
Wireless3では、対応コーデックにaptX Adaptiveが追加され、最大96kHz/24bitのハイレゾ相当の音楽を楽しめるようになりました。また、Bluetoothもバージョンアップされています。主な変更点を以下の表に比較していますので、参考にしてください。
主な変更点 | Wireless2 | Wireless3 |
ノイズキャンセリング | フィードフォワード方式 | ハイブリッド方式 |
本体のデザイン | 丸形 | 四角形 |
プロセッサー | 1基 | 2基 |
Bluetoothのバージョン | 5.1 | 5.2 |
対応コーデック | SBC,AAC,apt-X | SBC、AAC、aptX、aptX Adaptive |
Qiワイヤレス充電 | 非対応 | 対応 |
サイズ | - | Wireless2より16%コンパクト |
重さ | 12g | 11.6g |
価格 | - | Wireless2より約1万円up |
MOMENTUM True Wirelessを快適に楽しめる使い方
人気のMOMENTUM True Wirelessを快適に楽しめる使い方についてご紹介します。Bluetooth機器とペアリング方法と、アプリのダウンロードについてみていきましょう。
Bluetooth機器とペアリング
MOMENTUM True WirelessとBluetooth機器とペアリングをしましょう。まず、イヤホンを耳に着用し、イヤホンとデバイスを最大50cmまで距離をあけてから、5秒間同時に左右の操作パネルに触れます。
ペアリングの音声が聞こえ、青と赤のLEDライトが点滅するので、デバイスのBluetoothを起動させます。デバイスの検索を有効にし「MOMENTUM TW」を選択しましょう。PINコードが必要な場合は、000を入力します。
ペアリングが完了すると「ペアリングサクセスフル」の音声が聞こえ青のLEDライトが3回点滅したら完了です。手順はこれだけなので簡単ですが、もしやり方がわからなければ取扱説明書などを参照してください。
iPhoneなどのデバイスにSmart Controアプリをダウンロード
Bluetoothとペアリングが完了したら、Smart Controアプリをダウンロードしペアリングしましょう。完全ワイヤレスイヤホンを装着したまま、スマホアプリで音質や音量の設定ができるので快適に使用できます。
アプリを端末にダウンロードした後、起動してしてください。ワイヤレスイヤホンの検知をすれば準備完了です。これだけで、自分好みの音質にあわせて音楽を楽しめます。手軽にできるので試してみてください。
コスパのいいゼンハイザーヘッドホンHDシリーズはこちら
自宅で音楽を楽しむなら、人気のHDシリーズヘッドホンもおすすめです。世界初の開放型ヘッドホンを開発したメーカーだからこその高音質が楽しめます。コスパのいいエントリーモデルや、こだわりのハイエンドモデルも多く揃っているのでチェックしてみてください。
もちろんゼンハイザー以外の開放型ヘッドホンも種類が多く、おすすめのモデルが多いです。以下の記事では、開放型ヘッドホンの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
ソニーやテクニクスなどのメーカーと比較したい方はこちら
ワイヤレスイヤホンは、ゼンハイザーのほかにもソニーやテクニクスなどのメーカーから、多くのイヤホンが販売されています。価格が安くても性能がいいイヤホンも数多く販売されていて、ゼンハイザーと比較したい方はチェックしてください。
とりわけソニーはすぐれたハイエンドモデルも販売されており、音楽ファンからの評価が高いです。下記のサイトでは、ソニーとカナル型ワイヤレスイヤホンおすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
ゼンハイザーの修理方法
ゼンハイザーのイヤホンを修理する場合、公式サイトから直接問い合わせる方法か、代理店に持ち込む方法があります。ただ、代理店は時間がかかるケースが多いので、スピーディーに修理するなら公式サイトを通じてメーカーに直接連絡しましょう。
しかし、メーカーに直接連絡しても返信がなかなかこない場合があります。また、修理の度合いによって修理料金が変わるので注意してください。もし買いかえた方が安いなら、新品の購入もおすすめです。
まとめ
今回は、ゼンハイザーワイヤレスイヤホンの選び方や人気おすすめランキングを紹介しました。ワイヤレスイヤホンで、高音質な音楽を楽しみながらランニングすると快適に走れます。記事を参考に、お気に入りのワイヤレスイヤホンを選んで楽しんでください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月04日)やレビューをもとに作成しております。
こちらは、MOMENTUM True Wirelessシリーズの新型モデルです。Wireless 2の音質を引き継いでおり、新たにアコースティックバックボリューム機構を採用しているので、より臨場感のあるサウンドを楽しめます。
ハイブリッドノイズキャンセル方式の採用により、より静かな空間で音楽を楽しめます。ゼンハイザーが積み重ねてきた技術を小さなイヤホンに集約した、ほかのモデルと比較できないほどの高音質なハイエンドモデルです。