松下幸之助の人気おすすめ本ランキング15選【名言多数の書籍をご紹介】

経営の神として有名な松下幸之助さんは経営哲学やリーダーシップ論・人生論・仕事の考え方・部下の育て方などなど数多くの書籍を残しています。たくさんあり過ぎて、どれを選べばいいのか迷ってしまいます。そこで松下幸之助の本の選び方や、人気のおすすめ本をランキング形式でまとめました。

今回の記事では松下幸之助の人気おすすめ本ランキングを紹介していますが、下記の記事では小説について紹介しています。ぜひ参考にしてください。

PHP研究所創設者・松下幸之助

松下幸之助は1918年に現在のパナソニックである松下電機器具製作所を創業し、一代で世界に誇る大企業に育て上げました。経営理念を重要視し、仕事においても素直な心を持つことが大切であると従業員に説いた、「経営の神」として言わずと知れた人物です。

 

経営者として有名な松下幸之助ですが、実は社会活動家でもあります。戦後の混迷した日本に繁栄と平和、幸福を実現させるために、PHP研究所を創設しました。以来PHPは研究活動や書籍の出版・普及活動、啓発・実践活動を続けています。

 

そこで今回は松下幸之助の本の選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングはジャンル・内容・対象読者を基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

PHP研究所

道をひらく

4.4

日本人へ贈る松下幸之助のエッセイ集

松下幸之助が雑誌PHPで執筆したエッセイをまとめた大ヒットロングセラーです。1968年5月に初版発行され、2014年には511万部も売れました。松下幸之助が自分の体験と人生に対する深い洞察をもとに綴った短編随想集になっています。

 

つまずいてしまったときや落ち込んでいるとき・人生の選択に迷ったときにおすすめです。自身の体験に基づいた苦難の乗り越え方が描かれています。そこには時代を超える不変の真理があり、成功への道しるべを示し勇気づけてくれる本です。

ジャンル 自己啓発 内容 人生論
対象 全般 ページ数 271

松下幸之助の本の選び方

松下幸之助の本の選び方のポイントは、ジャンル・内容・どのような読み手を対象にしているのかという点です。以下ではそれぞれについて詳しく解説していきます。

興味のあるジャンルで選ぶ

松下幸之助の本は、人生論や経営論など多くのジャンルで本が多数展開しています。自分がどのジャンルを読みたいのかによって選び方が変わってきます。

生き方に迷ったら「人生論」がおすすめ

松下幸之助は自らの歩んできた人生の中で得たものを、著書という形にして残しています。世の中とのつながりや縁のある人たちとのつながり、自身とのつながりなどたくさんのつながりを尊重することが幸福の追求につながると説いています。

 

さまざまな苦難を乗り越えてきた自身の経験をもとに、ものの考え方やとらえ方を伝授してくれます。生き方や人間関係に悩んでいる方には、松下幸之助の人生論がおすすめです。

経営者やリーダーには「経営論」の書籍がおすすめ

松下幸之助は世界的な電器メーカー・パナソニック一代で築き上げました。創業者として「経営の神様」と呼ばれ、数多くの経営論を書いた人物です。幾多の経営危機を乗り越えてきた、松下幸之助だからこそ伝えられることを書籍として残しています。

 

事業経営に命を懸けて一生涯取り組んた人間ならではの、熱き思いと深い思索は必ず何かのヒントになるはずです。これから起業しようとしている方・既に経営者として活躍している方・経営の方法で思い悩んでいる方におすすめのジャンルになっています。

松下幸之助を深く知りたいなら「自伝や分析本」がおすすめ

松下幸之助の名前は知っているけれど、どのような人かは知らない・松下幸之助の功績を詳しく知りたいなど、松下幸之助について知りたい方には、松下幸之助の自伝や分析本がおすすめです。自伝や分析本を読むことで、松下幸之助を詳しく知れます。

 

日本経済新聞には、私の履歴書のコーナーで自らの半生をコラムとして連載し、その連載分を一冊の本にまとめたものが人気を集めました。松下幸之助のこれまでの功績や発言を読み解き、独自の観点から松下幸之助を分析して著書として出版する方もいます。

本の内容で選ぶ

松下幸之助の本には、マンガや格言集といったさまざまな内容の本があります。自分が読みたい、または興味のある内容の本を選びましょう。

活字や読書が苦手なら「読みやすい」マンガがおすすめ

堅苦しい表現や活字ばかりの本の読書は苦手だけど、松下幸之助を知りたい方には、マンガで解説してくれる本がおすすめです。松下幸之助の人生をマンガでわかりやすく表現した本が数多く出ています。

 

累計200万部を発行するものなど、多くの読者から受け入れられています。松下幸之助の人生だけではなく、哲学や思想もわかりやすく描かれており、子供から大人まで幅広い年代に人気です。

 

経営哲学やマネジメントのノウハウを、3時間で理解できるような本も発売されています。手軽に読みたい方にはマンガがおすすめです。

長い時間読めないなら「格言集」がおすすめ

何百ページの本を長々と読めない方には、松下幸之助が残した数々の金言や格言を一冊にまとめた本がおすすめです。1日1ページなど、どんな場面でもさっと読めるので、日常のバイブルとして持ち歩けます。

 

人生や仕事・経営・国家社会に関する厳選された言葉を一日一話の形にしたものや、逆境に追い込まれたときに読むべき言葉・運をひらく語録集などたくさんの本があります。ぜひチェックしてみてください。

対象読者で選ぶ

松下幸之助の本は、経営者向け・全ての方向け・社員向けとさまざまな人へ向けた本を出版しています。ビジネス本や自己啓発本など、自分にあった本を選ぶのがポイントです。

経営者や会社員は部下の教育など仕事に活かせる「ビジネス向け」がおすすめ

会社経営者や部長・課長など部下をもつような立場の方には、仕事に活かせるリーダー向けの本がおすすめです。「指導者の条件」や「リーダーになる人に知っておいてほしいこと」などが人気を集めています。

 

社員全般には「社員心得帖」や「社員稼業」が人気です。社員稼業とは、たとえ会社で働く一社員の立場であっても社員という稼業、つまりひとつの独立した経営体の経営者で、一段高い意識を持って自らの仕事にあたる考え方が書かれています。

 

しょせん自分は雇われの身、人に使われる立場に過ぎない意識に凝り固まってしまうと、指示待ちで創意工夫に乏しい仕事に終始することになり危険です。そうなると、やがてやりがいが薄れることにつながると説いています。

松下幸之助の本を初めて読む方には「自己啓発本」がおすすめ

松下幸之助の本を読んだことがない方には、全ての方に向けた自己啓発本がおすすめです。どうすれば幸福で生きがいのある人生を送ることができるのかを、自らの人生体験をもとに語りかけてくれます。

 

自信を失ったとき・困難にぶつかったとき・運命を切り開くために立ち上がる勇気を与えてくれます。経営に行き詰まったとき・事業を伸ばしたいとき・仕事を向上させたいときなど、仕事にも役立ちます。

 

初めて松下幸之助の本を読もうとしているけど、どれを選べばよいのかわからない方もいるはずです。そんなときは、まずは自己啓発本で松下幸之助の考えを知ることをおすすめします。

松下幸之助の人気おすすめ本ランキング15選

15位

PHP研究所

思うまま

4.5

幸せな人生を送るためのヒントをくれる道をひらくシリーズ

道をひらく三部作の完結編で、松下幸之助の思いが込められた、全ての人に贈る人生の指南書です。何気ない日々の中で、新しい喜びや幸せを見つけるヒントがつまっています。各項が簡潔な文章でまとめられており、読みやすい構成です。

ジャンル 自己啓発 内容 人生論
対象 全般 ページ数 287

口コミを紹介

非常に励まされました。個人的には全身全霊をかけて仕事に打ち込むという話に、救われた気がしています。

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

PHP研究所

人を活かす経営

4.3

社員の仕事のモチベーションアップや部下の教育に

経営の原点を教えてくれる一冊です。会社経営を左右するのは人であり、重要なのは人材育成になります。どう社員をやる気にさせるか、どう指導すれば社員を伸ばせるか、部下の育て方のヒントが満載です。

 

社員の持ち味を引き出し、仕事の生産性を上げたり成功に導く方法を教えてくれます。経営者や管理職の方はぜひ読んでみてください。

ジャンル ビジネス書 内容 経営学
対象 経営者 ページ数 244

口コミを紹介

さすが日本を代表する経営者。
この人の事を本で読めるなんてほんと幸せに感じる。
人生の中でこの本の内容は大事にしたい。

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

PHP研究所

続・道をひらく

4.5

四季折々の日本語に癒される書籍

大ベストセラー「道をひらく」の続編です。人生に迷ったとき、悩んだときに読むと、四季折々のやさしい言葉に心を落ち着いていくのがわかります。何度も読み返したくなる座右の書です。プレゼントにもおすすめできます。

 

短文がまとめられており、詩のような感覚で読める書籍です。まるで松下幸之助に語りかけられているような感覚に陥ります。日本の四季に心が和み、明日からの活力が湧いてくる一冊です。

ジャンル 自己啓発 内容 人生論
対象 全般 ページ数 263

口コミを紹介

何度も読み返しましょう。松下幸之助は、当然のことを当然のこととして書かれています。温故知新からの進取性をかね添えた良書です。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

PHP研究所

実践経営哲学

4.5

松下経営哲学の本質がわかる

心得帖シリーズ5作目は、一代で世界的大企業にまで成長させた要因を自ら分析して記した一冊です。60年以上の経験から培った「経営の神様」松下幸之助の経営哲学を20項目にわたってまとめています。経営の真髄が語られた、経営者必読です。

ジャンル ビジネス書 内容 経営哲学
対象 経営者 ページ数 176

口コミを紹介

本書は、本のタイトルにもなっているように、哲学書です。それも経営を実践するための哲学書です。経営のテクニカルな側面について触れられている訳ではありませんが、それがスケールの大きさを感じさせます。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

PHP研究所

人生心得帖

4.1

人生の道しるべになってくれる一冊

心得帖シリーズの4作目になります。他は商売や経営をテーマにしているのに対し、本書のテーマは人生です。松下幸之助自身の体験から、人生を生き抜くための知恵を教えてくれます。万人に役立つ、時代を超えた人生の指南書です。

ジャンル 自己啓発 内容 人生論
対象 全般 ページ数 192

口コミを紹介

内容は、言葉は平易ですが、主体性を持って、納得のいく人生を生き抜くために、心の支えになる、智慧に満ちています。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

PHP研究所

松下幸之助 成功の金言365 運命を生かす

4.1

知恵と勇気の言葉

超ベストセラーの道をひらくの次に読んでほしい本です。膨大な著作と発言語録から、知恵と勇気が満ち溢れる文章を厳選・抜粋・収録された一冊になっています。言葉と向き合いつつ、自分自身を見つめ直せるように作られた本です。

 

各章末には今年・来年・再来年と毎年書き込める、人生を創るための金言ノートが搭載されています。持ち運びに便利なコンパクトサイズなので、いつも持ち歩けてすぐに読み返せるところもおすすめです。

ジャンル 自己啓発 内容 人生論
対象 全般 ページ数 421

口コミを紹介

これは大変ためになります。
貴重な人生の指針となりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

PHP研究所

指導者の条件

4.2

やってみせる真のリーダーの指針となる一冊

松下幸之助が自らの姿勢を正すために著し、常に座右に置いた本です。経営者としての長年の経験をもとに、歴史上の名君や英雄・思想家・政治家の名言を交えながら、組織やチームを率いる者のあるべき姿を102カ条で具体的に説いています。

 

数々の苦難を乗り越え、いいときも悪いときも経験し、数千人の社員を率いてきた松下幸之助が事例を交えながら組織を率いる者の、やってみせを教えてくれる本です。混迷の時代を生きるリーダーにとって末永く役に立ち、指針となります。

ジャンル ビジネス書 内容 リーダーシップ論
対象 リーダー ページ数 226

口コミを紹介

高い視座と深い教養に裏付けられた洗練された文章で厳しくも優しく語りかけられているようです。プロフェッショナルな、若しくはプロフェッショナルを志向するビジネスマンに読んでほしい本です。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

PHP研究所

リーダーになる人に知っておいてほしいこと

4.1

厳選された成功の知恵が語られる

私財70億円を投じて創った松下政経塾で、松下幸之助が語ったリーダーの心得を凝縮された一冊です。約100時間もの未公開テープから厳選された、次代リーダーへ送る大切な言葉がつまっています。

 

リーダーたるもの、これからリーダーを目指す人は何を心がけるべきかがわかる本です。物事の本質をとらえ道を切り開いていく人材になるために、必要なことを教えてくれます。

ジャンル ビジネス書 内容 リーダーシップ論
対象 リーダー ページ数 123

口コミを紹介

この本も経験から打ち出された、解り易い書籍です。とても読み易い書籍です。リーダー必読の書。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

PHP研究所

人生と仕事について知っておいてほしいこと

4.2

学生にも読書の時間に読んでほしい

他人のために尽くし、愛されることが大切であるという大きなテーマに沿って、答えを直接示すのではなく考えさせてくれる本です。人によって受け取り方はまちまちであることを想定しており、少しずつ考えながら読み進めるとためになります。

 

学生にも読書の時間に読んでほしいです。相手が社長であろうが誰であろうが区別せず、尊重して誠意を持ちながら意見を言うべきであると説いています。道に迷ったときや思い悩んだときのバイブルとなるおすすめの一冊です。

ジャンル 自己啓発 内容 人生論
対象 全般 ページ数 140

口コミを紹介

仕事において大切なことを教えてくれる。テクニックではなく心構えや考え方である。仕事について熱く語れなくなっている人たちに是非読んでほしい。またこれから社会人として働く若い人たちにも是非読んでほしい。仕事を楽しむためのきっかけを与えてくれる良著である。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

日本経済新聞社

松下幸之助 夢を育てる―私の履歴書

3.9

松下幸之助のなにがすごいかがわかる履歴書

日本経済新聞の「私の履歴書」という有名コラムを書籍に再編した人気の本です。昭和31年と昭和51年に日本経済新聞に連載したものがもとになっている、松下幸之助の半生を描いています。松下幸之助のなにがすごいかがわかる一冊です。

 

パナソニックを世界ブランドに育て上げるとともに、積極的に社会への発言を続けた経営の神様とされています。カリスマ性溢れる松下幸之助の言葉や人生論に少なからず影響を受けた方も多いはずです。

ジャンル 自己啓発 内容 自伝
対象 全般 ページ数 197

口コミを紹介

本書を読んで松下幸之助さんのスケールの大きい経営感覚に驚きました。自分の会社だけではなく、日本全体の振興を考えているという点に感銘しました。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

ダイヤモンド社

幸之助論―「経営の神様」松下幸之助の物語

3.9

ジョン・コッターによる松下幸之助の分析

ハーバード・ビジネススクール松下幸之助記念講座名誉教授である、ジョン P.コッターによる松下幸之助の分析本になります。松下幸之助はいくつもの逆境をくぐりぬけ、自分の夢を組織の夢に、さらには社会の夢にまで広げた人物です。

 

松下電器の創業者である松下幸之助の伝記から、教訓を引き出すタッチで描かれています。ただ単に良い部分だけを紹介しているわけではなく、ありのままの松下幸之助を知れる一冊です。

ジャンル ビジネス書 内容 伝記
対象 経営者・リーダー ページ数 290

口コミを紹介

幸之助の自著等を読んできた読者にとっては、本書で扱うエピソードは、既知のものが大半ながら、苦難を乗り越えることが即ち成長であるという幸之助の人生観にそれらを当てはめながら掘り下げていく論法には思わず引き込まれてしまう。多くの方にお勧めしたい書である。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

明日香出版社

松下幸之助のことがマンガで3時間でわかる本

4.6

松下幸之助をマンガで理解できる

松下幸之助の名前は聞いたことがあるけれども、具体的にどのような人物かを知らない・松下幸之助に興味がある方には、松下幸之助の本を読む前に、本書でまず、松下幸之助の功績やものの考え方などを知るのがおすすめです。

 

マンガなのでどなたにでも読みやすくなっています。わずか3時間で松下幸之助を理解することができる一冊です。松下幸之助の残した言葉や経営施策から、今も使える経営哲学やマネジメントのノウハウも学べます。

ジャンル マンガ 内容 人物紹介
対象 全般 ページ数 232

口コミを紹介

半分はマンガだし、字も大きいので子どもから老人まで読める良い本です。
特に、子どもには日本の偉人を知って欲しいので読ませたいと思いました。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

PHP研究所

経営心得帖

4.7

経営者必読の心得帖シリーズ第二弾

経営者の使命とは、好況もあれば不況もある中で、常に業容を拡大させていくことにあります。幾多の困難を乗り越えてきた松下幸之助の経営観に、厳しい環境を克服するヒントを見出すことができる経営者必読の心得帖です。

 

金融機関や隆盛を誇った企業の破綻が珍しいことではなくなりました。経営の最高責任者の使命感、経営観の持ち方によっては破綻を回避できた例もあったに違いありません。

ジャンル ビジネス書 内容 経営哲学
対象 経営者 ページ数 212

口コミを紹介

毎日読んでも飽きない。
善き品をありがとうございました。
今後は平成の松下幸之助になりたいと思います

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

PHP研究所

素直な心になるために

4.3

素直な心はあなたを強く正しく、そして聡明にする

素直な心はあなたを強く正しく、そして聡明にすると伝える人気の書籍です。人間同士が最も好ましい生き方をしていくには、それに適した考え方や行動をすることが大切で、その根底には素直な心が必要であると説いています。

 

少し思考を変えて素直になることで得られるメリットを、戦国武将の逸話やことわざ・四字熟語を用いてわかりやすく紹介した一冊です。人間関係で悩んだときに何かヒントが得られて、いつでもそばに置いておきたくなります。

ジャンル 自己啓発 内容 人生論
対象 全般 ページ数 222

口コミを紹介

素直になるのは簡単ではないけど、難しくもないことなんだと分かった。ちょっとした考え方の違いで、ものの見方とか、自分がとるべき行動が全然違うようになると思う。本の内容はものすごい説得力があり、僕にはズシズシ響いてきました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

PHP研究所

道をひらく

4.4

日本人へ贈る松下幸之助のエッセイ集

松下幸之助が雑誌PHPで執筆したエッセイをまとめた大ヒットロングセラーです。1968年5月に初版発行され、2014年には511万部も売れました。松下幸之助が自分の体験と人生に対する深い洞察をもとに綴った短編随想集になっています。

 

つまずいてしまったときや落ち込んでいるとき・人生の選択に迷ったときにおすすめです。自身の体験に基づいた苦難の乗り越え方が描かれています。そこには時代を超える不変の真理があり、成功への道しるべを示し勇気づけてくれる本です。

ジャンル 自己啓発 内容 人生論
対象 全般 ページ数 271

口コミを紹介

この本は一瞬にして私の心をかえてくれた、説明は出来ない、読んでみてください、とても時を経ているとはおもえない。さすが松下幸之助氏!多く出版されているので間違えないように!

出典:https://www.amazon.co.jp

松下幸之助のおすすめ本比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 ジャンル 内容 対象 ページ数
アイテムID:11681926の画像

楽天

Amazon

ヤフー

日本人へ贈る松下幸之助のエッセイ集

自己啓発

人生論

全般

271

アイテムID:11676506の画像

楽天

Amazon

ヤフー

素直な心はあなたを強く正しく、そして聡明にする

自己啓発

人生論

全般

222

アイテムID:11676503の画像

楽天

Amazon

ヤフー

経営者必読の心得帖シリーズ第二弾

ビジネス書

経営哲学

経営者

212

アイテムID:11676500の画像

Amazon

ヤフー

松下幸之助をマンガで理解できる

マンガ

人物紹介

全般

232

アイテムID:11676497の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ジョン・コッターによる松下幸之助の分析

ビジネス書

伝記

経営者・リーダー

290

アイテムID:11676494の画像

楽天

Amazon

ヤフー

松下幸之助のなにがすごいかがわかる履歴書

自己啓発

自伝

全般

197

アイテムID:11676491の画像

楽天

Amazon

ヤフー

学生にも読書の時間に読んでほしい

自己啓発

人生論

全般

140

アイテムID:11676488の画像

楽天

Amazon

ヤフー

厳選された成功の知恵が語られる

ビジネス書

リーダーシップ論

リーダー

123

アイテムID:11676485の画像

楽天

Amazon

ヤフー

やってみせる真のリーダーの指針となる一冊

ビジネス書

リーダーシップ論

リーダー

226

アイテムID:11676482の画像

楽天

Amazon

ヤフー

知恵と勇気の言葉

自己啓発

人生論

全般

421

アイテムID:11676479の画像

楽天

Amazon

ヤフー

人生の道しるべになってくれる一冊

自己啓発

人生論

全般

192

アイテムID:11676476の画像

楽天

Amazon

ヤフー

松下経営哲学の本質がわかる

ビジネス書

経営哲学

経営者

176

アイテムID:11676473の画像

楽天

Amazon

ヤフー

四季折々の日本語に癒される書籍

自己啓発

人生論

全般

263

アイテムID:11676470の画像

楽天

Amazon

ヤフー

社員の仕事のモチベーションアップや部下の教育に

ビジネス書

経営学

経営者

244

アイテムID:11676467の画像

楽天

Amazon

ヤフー

幸せな人生を送るためのヒントをくれる道をひらくシリーズ

自己啓発

人生論

全般

287

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\超PayPayジャンボ開催中!!/ Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

松下幸之助のなにがすごいかわかる名言

松下幸之助の考え方はなにがすごいかわかる、学ぶべきところばかりです。ネガティブになってしまう方、本当にこれでいいのかと悩んでいる方に名言をおすすめします。

比較

記事番号:1179/アイテムID:11676521の画像

「人と比較をして劣っているといっても、決して恥ずることではない。けれども、去年の自分と今年の自分とを比較して、もしも今年が劣っているとしたら、それこそ恥ずべきことである。」

 

つい他人と比べてしまい一喜一憂してしまう私たちですが、他人との比較に意味はなく、ただひたすら自分を成長させよということが伝わります。

やってみせる人

記事番号:1179/アイテムID:11676524の画像

「松下電器は人を作るところでございます併せて商品も作っております。」会社経営をする上で、利益や世間の評判がもっとも気になるところですが、商品ではなく社員が一番と思っていることが伝わる一言です。やってみせるを大事にしてることが伝わります。

成功

記事番号:1179/アイテムID:11676527の画像

「失敗したところでやめてしまうから失敗になる。成功するところまで続ければそれは成功になる。」何事も続けることは難しいです。特に辛いことは道半ばで何度も逃げ出したくなります。

 

もちろん逃げ出すことも時には大事ですが、これはやり遂げると決めたことから逃げ出したくなってしまったときは、この言葉を思い出してみてください。

働く

記事番号:1179/アイテムID:11676530の画像

「人より一時間余計に働くことは尊い。努力である。勤勉である。だが、いままでよりも一時間少なく働いて、いままで以上の成果を挙げることもまた尊い。そこに人間の働き方の進歩がある。」企業経営者に告ぐ重要な言葉です。

財産

記事番号:1179/アイテムID:11676533の画像

「私には3つの財産がある。それは学校へ行かなかったこと。健康に優れなかったこと。そして、決断に弱かったことだ。だから、人が教えてくれたり、助けてくれたりして成功した。」自分に起こるネガティブなことは、マイナスにとらえがちです。

 

学校へ行けたらもっと成功していたのに、健康的だったらあれができたのにと考えてしまう方も多いです。しかし松下幸之助は「だからよかった」と言っています。常に感謝の心を忘れずにいたいものです。

自分の道をひらく

記事番号:1179/アイテムID:11676536の画像

「どうしてみんなあんなに、他人と同じことをやりたがるのだろう。自分は自分である。何億の人間がいても自分は自分である。そこに自分の自信があり、誇りがある。そしてこんな人こそが、社会の繁栄のために本当に必要なのである。」

 

日本人は空気を読むことを大事にしがちです。周りから浮かないように、目立たないように他人と同じことをします。しかし、そればかりでは面白くありません。自分が自分である意味や道をひらくを考えさせられます。

関連のおすすめ本をご紹介

本を読んで気持ちや考え方が変わることがあります。ここでは、そのような優しくパワーのある本をご紹介します。

本で人生が変わることがある

本を読む方がどれくらい本を読むのか統計が出ています。文化省によれば、漫画や雑誌を除き月に3冊以上の本を読んでいる人は17.9%で、日本人の読書量は近年減ってきているとのことです。全く読まない人も少なくありません。

 

本には著者が今までの人生で経験してきたこと・考えてきたこと・導き出したことなど、多くの技術・教訓・見解がつまっています。本はいうなれば英知の結晶です。本を読むことで、今は亡き偉大な先人の話を聞くこともできるのです。

 

本で人生が変わることがあります。そんな本に出合いたい方、人生を変えるほどのエネルギーのある本を読みたい方は、下記の記事でおすすめの人生を変えた本を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

本でメンタルを鍛えよう

現代社会はストレスが多く、そのせいで病気になる人もいます。特に悪いところはなくてもやる気が出ない人も少なくありません。そのためにメンタルトレーニングを紹介したり、モチベーションを高めるようなメンタル本は数多く発売されています。

 

メンタル本をうまく活用することで、生き方が楽になったり、積極的に行動できます。辛いときは本を読む力もないということもありますが、睡眠をとって食事をして、少し元気になったら本を開いてみてください。

 

こちらの記事では、おすすめのメンタルを強くする本をご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

心理学本で人間の心をのぞいてみよう

心理学というと難しそうですが、私たちの身の回りにあふれた現象を研究しているので身近で学びやすい分野でもあります。あの人は今何を考えているのか、私は今どうして怒っているのか、そんなことを考えたことがある方もいるはずです。

 

人は生活の中で、心の問題と無関係に生きていくことはできません。コミュニケーションも心ですし、恋愛も心、仕事や家族も心です。心の活動について研究する心理学の知識は、そうした人間の生活に役立てるためにあります。

 

人間の心は不思議です。学んでも尽きることがありません。心理学に興味のある方は、下記記事でおすすめの心理学本を紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

より高い段階へ行きたいなら自己啓発本

書店に行くと、自己啓発本がたくさん並んでいます。自己啓発本の中には仕事術・習慣術・勉強法・人生観など多くのジャンルがあります。ストーリー仕立てになっているものもあり、勉強のように構えて読む必要はありません

 

自己啓発とは、自分自身の意思によって能力を伸ばしたり、精神的な成長を目指したりすることです。レベルアップしたいなと感じたら、自己啓発本を読んでみてください。大きな一歩を踏み出せるかもしれません。

 

自己啓発本のふっと心に響いた一文をメモしたり、内容を心に留めておいたりするだけで、明日からの毎日が少しずつ変わり出します。下記記事ではおすすめの自己啓発本をご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

まとめ

ここまで松下幸之助の人気おすすめ書籍を紹介してきました。仕事で行き詰まったとき・人生の岐路に立たされたとき・人間関係に悩んだとき・松下幸之助の本を手に取ってみてください。解決のヒントが見つかるかもしれません。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年02月02日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2023年最新版】ヘミングウェイの人気おすすめランキング15選【代表作や名言も紹介!】

【2023年最新版】ヘミングウェイの人気おすすめランキング15選【代表作や名言も紹介!】

本・雑誌
哲学書の人気おすすめランキング16選【一生に一度は読んでおきたい名著も紹介!】

哲学書の人気おすすめランキング16選【一生に一度は読んでおきたい名著も紹介!】

本・雑誌
初心者向け哲学書の人気おすすめランキング10選【入門書も紹介】

初心者向け哲学書の人気おすすめランキング10選【入門書も紹介】

本・雑誌
包丁研ぎ器のおすすめ人気ランキング17選【シャープナータイプも!】

包丁研ぎ器のおすすめ人気ランキング17選【シャープナータイプも!】

調理器具
メンタルを強くする本の人気おすすめランキング15選【心が楽になるメンタルトレーニングも!】

メンタルを強くする本の人気おすすめランキング15選【心が楽になるメンタルトレーニングも!】

本・雑誌
【2022年最新版】柳井正の本の人気おすすめランキング9選【ユニクロを世界に】

【2022年最新版】柳井正の本の人気おすすめランキング9選【ユニクロを世界に】

本・雑誌

アクセスランキング

猫漫画のおすすめ人気ランキング15選【面白いものや泣ける作品も】のサムネイル画像

猫漫画のおすすめ人気ランキング15選【面白いものや泣ける作品も】

本・雑誌
社労士テキストのおすすめ人気ランキング16選【独学向けの参考書も!】のサムネイル画像

社労士テキストのおすすめ人気ランキング16選【独学向けの参考書も!】

本・雑誌
宮沢賢治作品の人気おすすめランキング15選【代表作・有名作品も紹介】のサムネイル画像

宮沢賢治作品の人気おすすめランキング15選【代表作・有名作品も紹介】

本・雑誌
【2023年最新版】樹木図鑑の人気おすすめランキング10【アプリも】のサムネイル画像

【2023年最新版】樹木図鑑の人気おすすめランキング10【アプリも】

本・雑誌
ドイツ語テキストのおすすめ人気ランキング11選【参考書や初心者向け文法書も】のサムネイル画像

ドイツ語テキストのおすすめ人気ランキング11選【参考書や初心者向け文法書も】

本・雑誌
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。