【心が軽くなる】メンタル本のおすすめ人気ランキング15選|ベストセラーも!メンタルトレーニングに

ストレス過多の現代は、心が楽になる本・心が軽くなる本ことメンタル本が人気です。メンタルトレーニングは、仕事やスポーツ中のメンタルコントロールにも適しています。本記事では、メンタルを強くするためのメンタル本について選び方やベストセラーなどおすすめ商品を紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が買える.netに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

メンタルヘルスや心が楽になる本!メンタル本を読んでみよう

現代社会はストレスが多く、そのせいで情緒不安定などの精神的病気になる方もいます。そのような方を対象に、メンタルトレーニングを紹介したり、精神安定のためのセルフメンタルコントロールできるメンタル本は数多く発売されています。

 

実は、他人を気にしない・他人に期待しない考え方を身に着けるだけで、物事がスムーズに運ぶ場合は意外と多いです。そのため、心が楽になる本・心が軽くなる本といったメンタルを強くする本をうまく活用すると、考え方が変化して積極的に行動しやすくなります。

 

この記事では、メンタル本の選び方やおすすめ商品ランキングを紹介します。ランキングは内容・形式・著者を基準に作成しました。ベストセラーをたくさん紹介するので、メンタルヘルスに興味がある方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

KADOKAWA

反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」

Amazon での評価

現代人にも生かせる!ブッダの超合理的な考え方を学べる一冊

原始仏典に書かれたブッダの教えをもとに書かれた本です。「すべての苦しみは自分が反応することから始まる」…この事実に気づき、ムダに反応しないシンプルな生活をすれば、心が楽になると説いています。

 

SNSや他人の評価、ネガティブな感情などさまざまなものに反応して悩みがちな現代人におすすめの一冊です。

基本情報
kindle版 有り
Audible版 有り
著者 草薙龍瞬
ページ数 187ページ
発売日 2015/7/29

メンタル本の選び方

メンタル本の数は非常に多いので、本の内容や著者などを考えて選ぶ方法がおすすめです。ここでは、メンタル本の選び方についてまとめました。

内容で選ぶ

メンタル本の内容はさまざまです。しっかりと特徴を理解して自分にマッチしたメンタル本を選びましょう。

メンタルコントロールやメンタルタフネスも身に着ける「マインドフルネス」がおすすめ

マインドフルネスは、瞑想などを行い、その瞬間に意識を向けて主観的な判断をしない心を養うものです。人間の悩みや苦しみは判断から始まるため、マインドフルネスを行うとメンタルを強くする効果が期待できるだけでなく、メンタルタフネスにも役立ちます。

 

メンタルコントロールを解説したメンタル本も多く販売されており、CDつきのものは、瞑想の効果を上げられるのでおすすめです。下記の記事では、マインドフルネスについてくわしくご紹介しています。あわせてご覧ください。

情緒不安定で悩んでいるなら「他人に期待しない」心の本がおすすめ

メンタル本には考え方を変えてストレス耐性を身につけたり、積極的に行動できるようにするものもあります。このタイプのメンタル本をうまく活用すれば、情緒不安定を穏やかにし、メンタルヘルスケアができるようになるのでおすすめです。

 

こうした心の本は読むだけではなく、本に書かれた他人に期待しない・他人を気にしない考え方を身につける意識も必要。行動しやすいように、エクササイズなどが書かれているメンタル本などもあるので、ぜひ試してみてください。

メンタルスポーツやアスリートのメンタル強化の「スポーツ心理学」がおすすめ

テニスやゴルフは、よくメンタルスポーツだと言われます。一打に集中し、視線が集まるものなので、アスリートのメンタルコントロールが大事なスポーツです。そのようなスポーツのメンタルトレーニングを紹介したスポーツ心理学の本もあります。

 

ビジネスなど、スポーツ以外で利用しやすいように書かれた本も多く販売されており、メンタル強化ができるトレーニングが多いです。ゴルフ・テニスなど種目に特化した本もあります。

仕事で心を強くするなら「自己啓発本」がおすすめ

自己啓発本は、成功するために書かれているので、メンタルの鍛え方などについて書かれたものも多いです。すでに成功を収めた先駆者の考え方を参考にすれば、仕事で成果を出すために心を強くするヒントを得られます。

 

ただし、自己啓発本は非常に多く発行されているので、目に見えてしっかりとした成果を出した作者の本を参考にする方法がおすすめです。下記の記事では、自己啓発本について詳しくご紹介しています。あわせてご覧ください。

感情コントロールやセルフコントロールをするなら「心理学」がおすすめ

セルフコントロールや感情コントロールを実践したいなら、心理学の見地にもとづいたメンタル本がおすすめです。心理学をベースにしたメンタル本は科学的なエビデンスがしっかりしており、より実践的な内容が学べます。

信用性・権威性で選ぶ

メンタル本は世の中に多く発売されていますが、多いからこそどれが自分にあうかわかりません。その場合は信憑性や権威性が高い本がおすすめです。

精神安定にもいい心が軽くなる本なら「ベストセラー」がおすすめ

メンタル本は精神安定に大きな影響を与えるものなので、できるだけ信用できるものを選びましょう。メンタル本の著者がどんな経歴を持っているのか、しっかり確認してください。メンタル本の作者は心理学者やアスリートのコーチなどさまざまな職業の人物がいます。

 

多くの方に効果が期待できる本を選びたい方はベストセラー本がおすすめです。ベストセラー本は多くの方が心が軽くなる効果があったと感じるからこそ売れているので、効果をしっかり感じたい方に適しています。

信用できる本がほしいなら「プロのメンタルトレーナーが書いた本」がおすすめ

信用できる本がほしいならプロのメンタルトレーナーが書いた本がおすすめです。プロのメンタルトレーナーはメンタルについて相応の勉強や訓練を積んでいます。その知識を本から得られるので、高い効果がほしい方におすすめです。

形式で選ぶ

メンタル本も紙の本だけでなく、kindle版やAudible版などがあるものもあります。またマンガで説明したものもあるので、それぞれの特徴を考えて、メンタル本を選びましょう。

iPhoneで読みたい方は「kindle版のある物」がおすすめ

最近の本はkindle版があるものが増えています。kindle版は紙の本より安い場合も多く、Amazonの読み放題サービスに加入している場合だと無料で読めるメンタル本が多いです。また、さまざまな機能があるのでよりスムーズな読書ができます。

就寝時に聞きながら寝たい方は「Audible版のある物」がおすすめ

Amazonの本には、オーディオブック版がある場合があります。オーディオブックはAudible版と呼ばれており、本の内容を朗読してくれるものです。有効に利用すれば普通に読むよりも、多くのメンタル本の内容を知れます。

活字が苦手な方は「マンガで読める本」がおすすめ

メンタル本には、マンガで内容を解説するものもあります。メンタル本は専門的な内容を解説する場合が多いので、文章とマンガを併用したものが多いです。ビジュアルと文章の両方で理解できるのでわかりやすくなっています。

メンタル本の人気おすすめランキング15選

1位

KADOKAWA

反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」

現代人にも生かせる!ブッダの超合理的な考え方を学べる一冊

原始仏典に書かれたブッダの教えをもとに書かれた本です。「すべての苦しみは自分が反応することから始まる」…この事実に気づき、ムダに反応しないシンプルな生活をすれば、心が楽になると説いています。

 

SNSや他人の評価、ネガティブな感情などさまざまなものに反応して悩みがちな現代人におすすめの一冊です。

基本情報
kindle版 有り
Audible版 有り
著者 草薙龍瞬
ページ数 187ページ
発売日 2015/7/29

口コミを紹介

読み進めていくうちに自分の心の持ち方が変わっていくのを感じました。
もっと早くこの本と出会っていればと思いました。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

クロスメディア・パブリッシング(インプレス)

最高の体調

15万部突破のベストセラー!自分史上最高の体調を取り戻せる本

文明病から抜け出し、本来の自分を取り戻せる一冊です。肥満やうつ病、慢性疲労、不眠など、一見バラバラな体調不良はすべて一つの問題につながっており、その一つを解決するための総合的なアプローチ法を紹介しています。

 

自分史上最高の体調で、生き生きとした人生を送るためのサポートブックです。

基本情報
kindle版 有り
Audible版 有り
著者 鈴木 祐
ページ数 288ページ
発売日 2018/7/13

口コミを紹介

体調を良くしたいと誰でも思います。
でも時間は有限、努力の方向性を決めるのに必要な書籍だと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

KADOKAWA

神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通り

Amazon での評価

メンタルタフネスのノウハウを簡単に学べる

メンタルタフネスのノウハウを収録したメンタル本です。の本は各章ごとにエクササイズが書かれており、かなり具体的で実行しやすいように工夫されています。そのため、実践しやすく、初心者にもおすすめです。

 

内容もオーソドックスなものなので、実行すれば効果が期待できます。一般的な自己啓発の本などを読んでいても、なかなか実行できなかった方におすすめのメンタル本です。ぜひ試してみてください。

基本情報
kindle版 有り
Audible版 有り
著者 星 渉
ページ数 195ページ
発売日 2018/7/6

口コミを紹介

人間の性質に基づいて実行力を高める為の実践的な方法論を説いている本だった。この手の本はエクササイズが各章にあって、試しているうちに読み終わらないなんていうことが間々あるのだが、本書では数が絞られ、手軽に実践できた。繰り返し読みたい

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

創元社

道は開ける

Amazon での評価

マインドコントロールだけでなく人生についても学べる歴史的名著

自己啓発本の中でも歴史的なベストセラーとして知られる一冊です。人生におけるさまざまな悩みの実態や解決法について書かれています。マインドコントロールに限らず、さまざまな思想のエッセンスがとりいれられた本です。

 

古い本なので、今の時代に当てはまらないものもありますが、非常に応用しやすい内容です。少しずつ、身につけると心が楽になっていきます。今悩みがなくても一度は読んでおきたいメンタル本です。

基本情報
kindle版 有り
Audible版 なし
著者 デール カーネギー
ページ数 402ページ
発売日 1999/10/20

口コミを紹介

落ち込んだときもしくは落ち込まないための方法が書かれています。
分かりやすいエピソードが多いので、分量の割に読みやすかったと感じました。
ぜひ読んでみればバイブルになると思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

KADOKAWA

ストレスを操るメンタル強化術

Amazon での評価

ストレスをメンタル強化につなげる新しいストレスマネジメント

メンタルが弱いと思っている方や内向的な方向けのメンタル本です。ストレス・内向的な性格・失敗の記憶などを活かして、メンタルを強くする方法が記載され、ほかのメンタル本にはないストレスマネジメントを学べるのでおすすめです。

 

失敗から学んで成功につなげる方法が学べます。内向的な方におすすめのメンタル本です。少しずつ、考え方をいい方向に変えていけるだけでなく、瞑想でメンタルを強化する方法も学べます。

基本情報
kindle版 有り
Audible版 なし
著者 メンタリスト DaiGo
ページ数 256ページ
発売日 2018/4/2

口コミを紹介

ストレスを操るという永遠の人の課題をマインドセット介入、日々の感情記録や瞑想といった具体的な手段にまで落とし込んでくれており、非常にわかりやすい。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

知的生きかた文庫

心配事の9割は起こらない

Amazon での評価

メンタルトレーニングにもなる役立つ知識が満載

不安やストレスが多い現代人に向けたストレスフリーな生き方を教えてくれるメンタル本です。ベストセラー作家が3年もかけて完成させた集大成になります。人やSNSとのつきあい方、健康管理などを科学的な観点で学べるため実践的な内容です。

 

また、コロナウイルスによる心の不調にも寄り添い、悩みにとらわれない生き方ができるようになるので、これからのコロナとの上手なつきあい方も実現できます。メンタルトレーニングにも役立つので、ぜひ読んでみてください。

基本情報
kindle版 有り
Audible版 有り
著者 枡野 俊明
ページ数 167ページ
発売日 2013/8/20
7位

サンクチュアリ出版

ブレインメンタル強化大全

Amazon での評価

脳の仕組みから心を強くする方法を知りたい方におすすめ

ヘルスケアの専門家の精神科医による、心と体の不調をケアするためのメンタル本です。研究にもとづいた「脳と心を強くする方法」をすべて網羅しています。メンタル強化にもつながる内容なので、現代人におすすめです。

 

この本では、睡眠・食事・休憩などのさまざまな分野においての正しい100個の習慣が紹介されています。いずれも効果が高いものなので、ぜひ試してみてください。人によっては早い段階で効果が発揮されます。

基本情報
kindle版 有り
Audible版 有り
著者 樺沢紫苑
ページ数 390ページ
発売日 2020/9/3

口コミを紹介

最初から最後まで読んでいてやはり健康は大事だということがあらためて理解出来ました。本書を通して学んだことをひとつでも実践していき、自分らしい人生を生きていきたいと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

ワニブックス

私は私のままで生きることにした

Amazon での評価

心が軽くなる本!視野を広くするベストセラー作品

イラストレーターの著者が語る心を楽にする本です。人の言葉などで苦しむのは自分が反応するからだと解説しており、反応しない心を目指します。いやな言葉を気にしないようなマインドを作れ、心が軽くなると人気です。

 

心によくない反応をすべてなくすは不可能に近いですが、減らすだけでも生きやすくなります。視野を広くする意味で、一度は読んでおきたいメンタル本です。ベストセラーだけあって、非常に共感できる内容なので、ぜひチェックしてみてください。

基本情報
kindle版 有り
Audible版 有り
著者 キムスヒョン
ページ数 268ページ
発売日 2019/2/23

口コミを紹介

自分を苦しめていた理由を文字にしてくれた本。自信がなくて悩んでいる人に役立つと思います。読みやすくていい本です。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

WAVE出版

~1日10分で自分を浄化する方法~マインドフルネス瞑想入門

Amazon での評価

情緒を安定に導くマインドフルネスの入門書

瞑想についてわかりやすく説明したマインドフルネスの入門書です。この本は場所を選ばずにわずかな時間でできる情緒不安定を穏やかにする瞑想を解説しており、また実践しやすいように瞑想用のCDも付属されています。

 

瞑想するときに付属のCDを聴くだけで、瞑想の効果を高められます。マインドフルネスに興味があるけれど、難しそうだと感じている方や時間がとれない方におすすめのメンタル本です。

基本情報
kindle版 なし
Audible版 なし
著者 吉田 昌生
ページ数 144ページ
発売日 2015/1/19

口コミを紹介

誰にでも始められる簡単な内容です。
始めて一週間しかたっていませんが、実践している時はいつも心が落ち着きます。
これからも継続していきたい内容でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

ダイヤモンド社

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

Amazon での評価

読むと人間関係や心が楽になる本!アドラー心理学のバイブル

人に認められるかどうかは、自分ではどうにもできないと割りきるノウハウが記載されている本です。構成が対話形式の物語になっているので、アドラー心理学を簡単に学べます。そのため、心理学が難しいと感じる方にもおすすめです。

 

アドラー心理学の内、その一部を学ぶだけですが、心が楽になるメンタル本としてベストセラーになりドラマ化もされました。承認欲求にふりまわされていると感じる方におすすめのメンタル本です。

基本情報
kindle版 有り
Audible版 有り
著者 岸見 一郎・古賀 史健
ページ数 296ページ
発売日 2013/12/13

口コミを紹介

SNSなどに、他人からの承認欲求を求めてしまうなど、、そんなことに悩まされていました。
この本を読んで、そんなしがらみからも解放されました。
同じ悩みを持っている方に、是非、一読をお勧めしたいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

大和書房

スタンフォードの自分を変える教室

Amazon での評価

スタンフォード大学の精神安定術やメンタルコントロール

スタンフォード大学で、奇跡の授業として有名になった講義を元にしたメンタル本です。失敗しやすい考え方のパターンや成功しやすい考え方のパターンを紹介しながら、自然と成功する行動をとるようにセルフコントロールをしていきます。

 

スタンフォード大学の授業と書かれているので内容が難しそうですが、簡単な文章で書かれているで非常にわかりやすくなっています。科学的根拠も示されており、人間が行動するメカニズムや精神安定の方法を知りたい方にもおすすめです。

基本情報
kindle版 有り
Audible版 なし
著者 ケリー・マクゴニガル
ページ数 368ページ
発売日 2015/10/10

口コミを紹介

心理学系の本はとてつもなく難しいものもあるが、この本に関して言えば、どこまでも平易な文章で分かりやすく、そうでありながら、私達の抱える様々な問題に丁寧に答えてくれる。この本は買って良かった!

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

あさ出版

敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法

Amazon での評価

他人を気にしない・他人に期待しないトレーニングができるメンタル本

他人を気にするなど敏感過ぎる方に向けて書かれた自己肯定感を上げるためのメンタル本です。3か月の予約待ちを誇るカウンセラーの著者が書いており、実行しやすいワークが収録されています。

 

他人を気にしない・他人に期待しないトレーニングがしたい方におすすめです。実行して変化を感じたなど、好意的なレビューが多く投稿されています。自分で実行しやすい内容が多く、実用的なメンタル本です。

基本情報
kindle版 有り
Audible版 なし
著者 根本 裕幸
ページ数 170ページ
発売日 2017/9/14

口コミを紹介

具体的にワークが書かれてるので、取り組みやすかったです。
つい他人軸になってしまう時に、持つべき考え方がわかりました。自分の内面と対話する事も増えたので、読む前よりは自分自身と付き合いやすくなりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

ディスカヴァー・トゥエンティワン

うまくいっている人の考え方

Amazon での評価

自尊心を高められる理想的なメンタル本

自尊心が高まる考え方を紹介したメンタル本であり、自分を攻めずに自尊心を高まる方法を解説しているので、自分を追いつめやすい方におすすめです。自尊心を高める方法が100項目解説されているので、しっかり実行に移せる項目を見つけられます。

 

自尊心が高いメンタルの方が成功しやすいです。原因は自分自身にあると書かれた本しか読んだ経験がない方は、考え方を広める意味でもぜひ読んでみてください。なかなか解決できない悩みが解消できる可能性が高まります。

基本情報
kindle版 有り
Audible版 有り
著者 ジェリー・ミンチントン
ページ数 242ページ
発売日 2013/4/28

口コミを紹介

・自尊心を高める方法
・人生をより生きやすくするための100エピソードが書かれています。
自尊心が低い人、自分に価値を感じることができない人は読んでみるといいと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

講談社

ラグビー日本代表を変えた「心の鍛え方」

Amazon での評価

ゴルフなどのメンタルスポーツにに応用可能なスポーツ心理学が学べる

ラグビー日本代表のメンタルコーチが書いた本で、現場で活用されているスポーツ心理学の視点から、メンタルの鍛え方をくわしく説明しています。実体験にもとづくエピソードが豊富であり、説得力がある内容です。

 

この本は成功体験なしでメンタルを強くする方法が紹介されています。スポーツ心理学の視点から書かれた本なので、紹介されるエピソードはゴルフなどメンタルスポーツに役立てられるものが多いですが、スポーツをしない方にもおすすめです。

基本情報
kindle版 有り
Audible版 なし
著者 荒木 香織
ページ数 154ページ
発売日 2016/2/18

口コミを紹介

自身がメンタルコーチを務めた4年間を中心に、ラグビー日本代表選手の監督、選手、チーム状況の変化という具体的な事例を、スポーツ心理学の科学的な根拠を紹介しながら丁寧に述べている。

出典:https://www.amazon.co.jp

15位

朝日新聞出版

自衛隊メンタル教官が教える 心の疲れをとる技術

Amazon での評価

組織のメンタルヘルス・感情コントロールが学べる心の本

自衛隊でメンタルヘルスの教官を務める著者が、心をマネジメントする方法をまとめた心の本です。努力と根性で無理矢理動くのではなく、感情コントロールの方法論などが解説されており、組織のメンタルヘルスケアについても書かれています。

 

自分のメンタルを強くしたいビジネスマンはもちろん、組織のメンタルヘルスを考える方にもおすすめのメンタル本です。心身に影響している疲労の原因をさまざまな視点から分析できるようになるので、ぜひ試してみてください。

基本情報
kindle版 有り
Audible版 有り
著者 下園壮太
ページ数 248ページ
発売日 2013/4/1

口コミを紹介

仕事内容が努力と根性だけではやっていけない状況になってきたので購入。
ベストな状態を保つためになにをするべきかをわかりやすく解説した良書。

出典:https://www.amazon.co.jp

メンタル本の人気おすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 kindle版 Audible版 著者 ページ数 発売日
1位 アイテムID:14978223の画像

Amazon

楽天

ヤフー

現代人にも生かせる!ブッダの超合理的な考え方を学べる一冊

有り

有り

草薙龍瞬

187ページ

2015/7/29

2位 アイテムID:14978191の画像

Amazon

楽天

ヤフー

15万部突破のベストセラー!自分史上最高の体調を取り戻せる本

有り

有り

鈴木 祐

288ページ

2018/7/13

3位 アイテムID:14869345の画像

Amazon

楽天

ヤフー

メンタルタフネスのノウハウを簡単に学べる

有り

有り

星 渉

195ページ

2018/7/6

4位 アイテムID:14869329の画像

Amazon

楽天

ヤフー

マインドコントロールだけでなく人生についても学べる歴史的名著

有り

なし

デール カーネギー

402ページ

1999/10/20

5位 アイテムID:14869332の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ストレスをメンタル強化につなげる新しいストレスマネジメント

有り

なし

メンタリスト DaiGo

256ページ

2018/4/2

6位 アイテムID:14869335の画像

Amazon

楽天

ヤフー

メンタルトレーニングにもなる役立つ知識が満載

有り

有り

枡野 俊明

167ページ

2013/8/20

7位 アイテムID:14869336の画像

Amazon

楽天

ヤフー

脳の仕組みから心を強くする方法を知りたい方におすすめ

有り

有り

樺沢紫苑

390ページ

2020/9/3

8位 アイテムID:14869339の画像

Amazon

楽天

ヤフー

心が軽くなる本!視野を広くするベストセラー作品

有り

有り

キムスヒョン

268ページ

2019/2/23

9位 アイテムID:14869342の画像

Amazon

楽天

ヤフー

情緒を安定に導くマインドフルネスの入門書

なし

なし

吉田 昌生

144ページ

2015/1/19

10位 アイテムID:14869348の画像

Amazon

楽天

ヤフー

読むと人間関係や心が楽になる本!アドラー心理学のバイブル

有り

有り

岸見 一郎・古賀 史健

296ページ

2013/12/13

11位 アイテムID:14869351の画像

Amazon

楽天

ヤフー

スタンフォード大学の精神安定術やメンタルコントロール

有り

なし

ケリー・マクゴニガル

368ページ

2015/10/10

12位 アイテムID:14869354の画像

Amazon

楽天

ヤフー

他人を気にしない・他人に期待しないトレーニングができるメンタル本

有り

なし

根本 裕幸

170ページ

2017/9/14

13位 アイテムID:14869360の画像

Amazon

楽天

ヤフー

自尊心を高められる理想的なメンタル本

有り

有り

ジェリー・ミンチントン

242ページ

2013/4/28

14位 アイテムID:14869366の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ゴルフなどのメンタルスポーツにに応用可能なスポーツ心理学が学べる

有り

なし

荒木 香織

154ページ

2016/2/18

15位 アイテムID:14869369の画像

Amazon

楽天

ヤフー

組織のメンタルヘルス・感情コントロールが学べる心の本

有り

有り

下園壮太

248ページ

2013/4/1

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

他人を気にしない・期待しないトレーニングとは

最近は周囲の人間などを気にしない・期待しないトレーニングができるメンタル本も増えています。過剰に周囲を気にしたり、期待すると余計なストレスがたまり、生きづらくなりがちです。そのため気にしない・期待しない生き方が注目されています。

 

気にしない・期待しないトレーニングがしたいなら、タイトルなどで「気にしない」・「期待しない」などと記載されている本を選びましょう。ちなみに、このテーマのメンタル本は精神科医が執筆しているものが人気です。

ベストセラーでもメンタル本は意味ない?

メンタル本は意味ないと批判する声も多いですが、それは読み方や使い方によります。メンタル本はただ読むだけでは意味がなく、そこに記載されている内容を実践し、習慣化してはじめて効果が発揮されるものです。

 

そのため、メンタル本を読むときは必ず内容を実践するように心がけてください。ただ、実践しても効果が感じられないなら、そのメンタル本が自分にマッチしていない可能性があります。そのときは別のメンタル本を試してみてください。

まとめ

メンタル本のおすすめ人気ランキングや選び方をご紹介しました。メンタル本で学んだ知識を生かして考え方を変えると、新たな楽しみが見つかる場合もあります。自分にあったメンタル本を見つけて、充実した人生を送りましょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年06月15日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2025年最新版】マインドフルネスの人気おすすめランキング16選【初心者向けも紹介】

【2025年最新版】マインドフルネスの人気おすすめランキング16選【初心者向けも紹介】

本・雑誌
松下幸之助の人気おすすめ本ランキング15選【名言多数の書籍をご紹介】

松下幸之助の人気おすすめ本ランキング15選【名言多数の書籍をご紹介】

本・雑誌
テニスバッグの人気おすすめランキング20選【ラケットバッグに見えないものも】

テニスバッグの人気おすすめランキング20選【ラケットバッグに見えないものも】

スポーツ
【2025年最新版】テニス漫画の人気おすすめランキング15選【昭和や最近連載中の作品も】

【2025年最新版】テニス漫画の人気おすすめランキング15選【昭和や最近連載中の作品も】

本・雑誌
テニス用サングラスのおすすめ人気ランキング17選【ボールがよく見えるメガネも】

テニス用サングラスのおすすめ人気ランキング17選【ボールがよく見えるメガネも】

スポーツ
テニスラケットのおすすめ人気ランキング15選【スイートスポットが広いものも】

テニスラケットのおすすめ人気ランキング15選【スイートスポットが広いものも】

スポーツ

アクセスランキング

人生が楽しくなる本の人気おすすめランキング33選【楽しい本・幸せになる本も】のサムネイル画像

人生が楽しくなる本の人気おすすめランキング33選【楽しい本・幸せになる本も】

本・雑誌
吉田修一作品のおすすめ人気ランキング13選【実はハーフ?代表作も紹介】のサムネイル画像

吉田修一作品のおすすめ人気ランキング13選【実はハーフ?代表作も紹介】

本・雑誌
純文学のおすすめ人気ランキング17選【純文学とは?現代文学・有名作家も】のサムネイル画像

純文学のおすすめ人気ランキング17選【純文学とは?現代文学・有名作家も】

本・雑誌
完結少女漫画のおすすめ人気ランキング33選【名作や2000年代の作品も】のサムネイル画像

完結少女漫画のおすすめ人気ランキング33選【名作や2000年代の作品も】

本・雑誌
英会話本の人気おすすめランキング22選【英語が話せるようになる本】のサムネイル画像

英会話本の人気おすすめランキング22選【英語が話せるようになる本】

本・雑誌
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。