【2025年最新版】テニス漫画の人気おすすめランキング15選【昭和や最近連載中の作品も】
2024/08/30 更新
漫画の中でも、特に熱い気分に浸りながら読むことができるジャンルのスポーツ漫画。今回はスポーツ漫画の中でもテニスを題材にした漫画のおすすめを紹介していきます。学生が頑張るテニス漫画から、最近のジャンプ漫画まで、テニス漫画のランキングと選び方をご紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
今回の記事では、テニス漫画の人気おすすめランキングをご紹介していますが、下記の記事では本当に面白い神漫画作品をまとめてご紹介しています。ぜひご覧ください。
手に汗握るテニス漫画の魅力
気分転換のために漫画を読むという人も多いのではないでしょうか?漫画の中でもスポーツ漫画は、古いものから最近の作品までを通して読みながら元気になれる人気の高いジャンルの一つです。
そんなスポーツ漫画の中でも、人気が高くなってきているのがテニス漫画です。テニスのルールがわからないと難しいと思ってしまう方も多いですが、テニス未経験者でも楽しめる漫画がとても多いので気軽に読むこともできます。
そこで今回はテニス漫画の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、評価・価格・年代を基準に作成しました。購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
完結したテニス漫画のおすすめ
集英社
テニスの王子様
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
社会現象にもなったジャンプのテニス漫画
少年向けテニス漫画のおすすめ
小学館
見上げてごらん
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
情熱が高いキャラクターが満載!完全実力主義
剣道部への特別推薦枠で、スポーツの名門・私立聖稜高校に入学した遊沢了だが、ひょんなことからテニス部に入部する。テニスに関しては全くの素人である了だが、驚くほどの才能の片鱗を見せ、完全実力主義のテニス部でその地位を向上させていく。
スポーツにかける情熱が高いキャラクターが満載で読んでいてとても気持ちが良いでしょう。テニスに詳しくない人が読んでもわかりやすく読みやすいのも特徴で、テニス漫画の中でも特にストーリーが良いと評判の漫画です。
掲載紙 | 週刊少年サンデー |
---|---|
巻数 | 全8巻(完結) |
著者 | 草場道輝 |
映像化 | - |
少女向けテニス漫画のおすすめ
集英社
エースをねらえ!
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
アニメ・ドラマ・映画化してテニスブームを巻き起こす
岡ひろみはお蝶夫人に憧れてテニスの名門県立西高テニス部に入部するが、いつもドジばかりしていた。しかし宗方コーチだけは彼女の才能を見抜き、次の大会メンバーに指名する。突然の抜擢に周りのテニス部員は良い顔をしない。
まだそれほどテニスが広まっていなかった日本に、テニスブームを巻き起こした作品。アニメ化だけではなく、ドラマ化やゲーム化、パチンコ化など連載から30年以上たった今でも、数多くの人たちに愛されているテニス漫画です。
掲載紙 | 週刊マーガレット |
---|---|
巻数 | 全18巻(完結) |
著者 | 山本鈴美香 |
映像化 | 1973/10/5 |
映像化されたテニス漫画のおすすめ
講談社
ベイビーステップ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
講談社漫画賞少年部門を受賞!緻密な取材に基づく
小学生のころから成績オールAで、クラスメイト達からは「エーちゃん」と呼ばれている主人公の丸尾栄一郎は、運動不足を解消するため、南テニスクラブ(通称STC)の無料体験に参加したことからテニスを始めるようになる。
著者の勝木光はテニス経験者ということもあり、本作は綿密な取材に基づいて現実的な技術や戦術、トレーニング理論が描かれているのでテニス経験者でもとても楽しめる漫画です。2014年には、第38回講談社漫画賞少年部門を受賞しています。
掲載紙 | 週刊少年マガジン |
---|---|
巻数 | 全47巻(完結) |
著者 | 勝木光 |
映像化 | 2014/4/6 |
テニス漫画の選び方
テニス漫画と一言で言っても、どの漫画を選べばよいのか迷ってしまう人も多いでしょう。ここでは自分に合ったテニス漫画の選び方のコツを紹介していきます。
完結しているかどうかで選ぶ
テニス漫画には完結しているものと、今でも連載が続いているものがあります。完結しているものと、続いているもの、それぞれにメリットがありますので、紹介していきます。
一気読みするなら古い昭和の「完結したテニス漫画」がおすすめ
テニス漫画を読み始めたら、最後の結末がわからないと続きが気になって仕方がないという人は、すでに完結している古い昭和のコミックをおすすめします。時間がないときには、1巻や数巻だけで完結しているものなど短いテニス漫画を選んでみてください。
逆にちょっと時間があるからじっくりとテニス漫画を読みたいという人は、長く続いていたテニス漫画を全巻大人買いして読んでみるのも良いでしょう。名作と言われるテニス漫画は長く続いていたものが多いので、機会があれば是非全巻読破してみてください。
発売を楽しみに待ちたいなら最近の「連載中のテニス漫画」がおすすめ
テニス漫画の連載が続いているということはそれだけ面白い作品で、人気もある作品ということです。そういった現在でも連載が続いている人気作品の単行本が発売されるのを心待ちにしているのも楽しい時間です。
もう少し待てば最近人気のテニス漫画の最新刊が読める、というドキドキは完結しているテニス漫画では味わうことができません。現在では連載中のテニス漫画は少なめですが、テニスブームもあって新しいテニス漫画がこれから開始される可能性も高いでしょう。
テニス漫画の掲載紙から選ぶ
テニス漫画の掲載紙には、少年漫画誌や少女漫画誌、青年漫画誌などがあります。自分の性別や年代に合わせた掲載紙の漫画を選ぶと、自分に合った漫画が見つけやすいでしょう。
気軽に読むならジャンプなど「少年漫画誌」がおすすめ
昔から人気が高いテニス漫画が続々と発売されているのが、ジャンプなど少年漫画誌です。少年漫画と言っても少年だけではなく、女性や大人でも楽しめるコミックがたくさんあるので、迷った時には少年漫画誌の中から選んでみると良いでしょう。
また、少年漫画誌のテニス漫画には友情や努力の力で勝利を掴む、というコンセプトの漫画が数多くあります。友情や努力というものは見ていてとても気持ちが良いです。現在学生の人は特に、少年漫画誌を読んで、友情や努力の大切さを学んでみてください。
なお以下の記事では、ジャンプ漫画の人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。
ソフトテニスや深い描写など隠れた名作を探すなら「青年漫画誌」がおすすめ
少年漫画誌では少し物足りないと思っている方は、是非、青年漫画誌のテニス漫画を選んでみてください。マイナーなソフトテニスや深いストーリーのコミックも多いので、何度も読み込んでいくと、より楽しめる作品も多いのが特徴です。
テニス漫画には青年漫画のものはそれほど多くはないのですが、テニスの部分以外にも重点がおかれた作品もあるので、スポーツ漫画がそれほど好きではないという人でも、青年漫画誌のテニス漫画でしたら楽しめることも多いでしょう。
なお以下の記事では、青年漫画の人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。
女性の方なら「少女漫画誌」がおすすめ
女性が好きなかわいい絵であったり、少し胸がキュンとするような恋愛要素も含んでいたりするテニス漫画が読みたいという方には、少女漫画誌がおすすめです。
少女漫画誌というだけあるので、もちろん若い女の子におすすめなのですが、最近は大人の女性が読んでも面白い漫画や、男性がハマる少女漫画なんかもあります。読まず嫌いにならず、一度どんな感じか読んでみるのも良いでしょう。
なお以下の記事では、少女漫画の人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。
幅広い層に人気の「映像化された漫画」をチェック
映像化されているテニス漫画というのは、人気があるからこそ映像化されているという理由があります。テニス漫画を選ぶときに迷ったときには、映像化されているものから選んでみるのも良い選び方の一つです。
好きなアニメがある人は、漫画版を見て見比べてみるというのも面白いテニス漫画の読み方です。少し違う描写で描かれている部分を探してみたり、変わっていない好きな部分を探してみたりと、自分なりの読み方で楽しんでみてください。
ストーリーにより入り込める「絵のタッチ」をチェック
漫画家さんの数だけ絵のタッチの違いがあります。いくらストーリーが面白くても、自分に合わないような絵のタッチの作品だと、なんだか楽しめないという経験がある人もいるのではないでしょうか?逆に好みの絵ですとより漫画が面白く感じる人もいるでしょう。
若い女性の方でしたらかわいい絵のテニス漫画、若い男性の方でしたらかっこいい絵のテニス漫画を選ぶと間違いが少ないです。また、過去に気に入った絵のタッチの漫画家さんがいる人は、その漫画家さんがテニス漫画を書いているか探してみるのも良いでしょう。
完結したテニス漫画の人気おすすめランキング4選
ビーグリー
テニスボーイ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
才能を発揮して成長!テニス漫画の原点
小柄で底抜けに明るい運動神経が抜群の中学生の飛鷹翔は、その運動能力を見込まれてテニスプレーヤーを養成する学校カリフォルニア学園へ転校する。飛鷹翔はさまざまなライバルと戦いながら、才能を発揮して成長していきます。
人気が高かったテニス漫画の原点とも言える漫画です。重量20キロの鉄の鎧を着て、さらに後方の巨大な電磁石の磁力に逆らいながらサーブを打つ練習だったり、変な必殺技などハチャメチャな部分も人気が高いです。
掲載紙 | 週刊少年ジャンプ |
---|---|
巻数 | 全9巻(完結) |
著者 | 小谷 憲一、寺島優 |
映像化 | - |
口コミを紹介
自分の中ではテニスマンガの原点で、毎週楽しみにしていた事を思い出します。ツィンビーム懐かしい…
小学館
“LOVe”
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
性別を偽る少女がテニスと少年に出会う物語
高樹愛は、小笠原諸島へ向かう船内で、揺れをものともせずテニスの壁打ちを続ける少年・鯨岡洋平と出会う。洋平とテニスに興味を持った愛は、洋平とテニスで対戦するためだけに、年齢・性別を偽りテニスの名門として知られる男子校へと入学する。
女性が男性として、男性とテニスで戦うという他のテニス漫画とはひと味違った部分が楽しめるテニス漫画です。イルカ・ペンギン・クジラ・ラッコなどの海の生き物の名前がついた技も多彩で、楽しむことが出来ます。
掲載紙 | 週刊少年サンデー |
---|---|
巻数 | 30巻(完結) |
著者 | 石渡治 |
映像化 | - |
口コミを紹介
共感を求めようとは思わない。
だけど、この作品は、私のバイブルです。
大都社
燃えるV
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
バトル要素もある昭和の名作!
両親と生き別れ、育ての親と死別し、助っ人稼業でお金を稼いでその日暮らしをする少年・狭間武偉。そんな彼がある日、テニスというスポーツに出会う。親父がテニスをやっていないはずはない!という信念のもと、テニスで武偉は勝ち続ける。
ストーリー構成は、主人公の成長、ライバルとの因縁、三角関係などのスポ根要素が満載です。テニスの公式ルールを軸にしていながらも、ボールを相手にぶつけて再起不能にするなど、バトル的な要素も多彩で、読んでいるとスカットします。
掲載紙 | 週刊少年サンデー |
---|---|
巻数 | 全5巻(完結) |
著者 | 島本和彦 |
映像化 | - |
口コミを紹介
島本和彦は単行本化の際に描き直しが多いが、中でも「大改造」されたのが、この「燃えるV」だ。それが、ついに雑誌掲載時のままの復刻版として文庫化された。
集英社
テニスの王子様
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
社会現象にもなったジャンプのテニス漫画
Jr大会で4連続優勝の経歴を持つ天才テニス少年、越前リョーマは、テニスの名門「青春学園中等部」に入学する。青学テニス部に入部し、1年生にしてレギュラーとなったリョーマは全国大会優勝を目指して団体戦で試合を勝ち上がっていく。
連載当初は実際にテニスプレイヤーが使える技を描写していたのですが、途中から奇抜な技を中心に試合が進むようになっていきました。アニメや映画、ミュージカルなどさまざまなメディアミックスが成功し、幅広い層に人気の高いテニス漫画です。
掲載紙 | 週刊少年ジャンプ |
---|---|
巻数 | 全42巻(完結) |
著者 | 許斐剛 |
映像化 | 2001/10/10 |
口コミを紹介
テニスがわからない方でも十分楽しめると思いますので、
お勧めします。
完結したテニス漫画のおすすめ商品比較一覧表
※ 表は横にスクロールできます。
以下の記事では、完結漫画の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
少年向けテニス漫画の人気おすすめランキング4選
ゴマブックス株式会社
春美120%
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
ラブコメ要素もあり
長男は合気道、次男は剣道、三男は空手の達人として全国に知れ渡った松平兄弟だったが、四男の春美だけは全く武道の取り柄がない平凡な少年であった。兄たちのせいで入学早々、頭の痛い展開になった春美がテニスと出会う。
スポーツが得意というよりは、典型的な文学青年といった感じの主人公が、眠っていた兄弟同様の運動神経と、努力でメキメキとテニスの実力を上げていきます。天才ではない主人公の苦悩なども見ていて飽きさせません。
掲載紙 | 週刊少年サンデー |
---|---|
巻数 | 全6巻(完結) |
著者 | 岡崎つぐお |
映像化 | - |
口コミを紹介
絵柄は少し古めでしたが、ラブコメディっぽいので割と楽しめました。
講談社
ステイゴールド
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
ヒット作を多数執筆している作家の作品!左利きのプレイヤー
かつてテニスの全国大会を賑わせたほどの天才プレイヤーだった佳山大介は、肘の怪我を理由に一時テニスから離れていた。高校進学を機に復帰する。しかしかし弱小男子テニス部は強豪の女子テニス部に廃部寸前まで追い詰められていた。
サッカー漫画や、バレーボール漫画などスポーツ漫画のヒット作を多数執筆している大島司さんが描いたテニス漫画です。サッカーも得意なスポーツ万能の主人公が、男子テニス部の廃部の危機を乗り越えインターハイ制覇ができるのだろうか?
掲載紙 | 週刊少年マガジン |
---|---|
巻数 | 全3巻(完結) |
著者 | 大島司 |
映像化 | - |
口コミを紹介
伝説の左利きプレーヤーが弾丸ショットでライバル達を倒す。私的にはテニスの王子様より面白い!
秋田書店
BREAK BACK
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
現在でも連載中のテニス漫画
ケガで挫折し、1億円の借金を背負ってしまった元世界ランキング7位の女子テニスプロ・上條紗季が、テニス部すらないところから全国出場しなければいけなくなった無名の高校を率いて高校テニス界で暴れまくります。
著者のKASAさんは、テニスの経験者です。テニス経験者が書いているテニス漫画だけあって、リアルなテニス描写がおすすめです。プレイヤー視点だけではなく、コーチの視点で繰り広げられる部分も他のテニス漫画とはひと味違います。
掲載紙 | 月刊少年チャンピオン |
---|---|
巻数 | 7巻(連載中) |
著者 | KASA |
映像化 | - |
口コミを紹介
児の次どう展開していくのか、十分期待させてくれる。次刊の発売が待ち遠しい。
小学館
見上げてごらん
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
情熱が高いキャラクターが満載!完全実力主義
剣道部への特別推薦枠で、スポーツの名門・私立聖稜高校に入学した遊沢了だが、ひょんなことからテニス部に入部する。テニスに関しては全くの素人である了だが、驚くほどの才能の片鱗を見せ、完全実力主義のテニス部でその地位を向上させていく。
スポーツにかける情熱が高いキャラクターが満載で読んでいてとても気持ちが良いでしょう。テニスに詳しくない人が読んでもわかりやすく読みやすいのも特徴で、テニス漫画の中でも特にストーリーが良いと評判の漫画です。
掲載紙 | 週刊少年サンデー |
---|---|
巻数 | 全8巻(完結) |
著者 | 草場道輝 |
映像化 | - |
口コミを紹介
テニスには詳しくないのですが、主人公がテニス初心者でそこから駆け上がっていくというような内容なので、楽しく読める名作だと思います。
少年向けテニス漫画のおすすめ商品比較一覧表
※ 表は横にスクロールできます。
以下の記事では、【マンガアナリスト監修】2021年最新版少年漫画の人気おすすめランキング30選を紹介しています。こちらもぜひご覧ください。
少女向けテニス漫画の人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
やさしい姉さんと激しい妹、と、一言ずつでかたつけるにはとても魅力的なふたり。大人になってから読んでも、やっぱり良いです。
ビーグリー
太陽にスマッシュ!
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
かわいい絵柄のテニス漫画
世界的に有名なプロテニス選手の父に、実力者の兄を持つ萌。萌も小学校時代は無敵だったが、中学に入ってからはスランプが続く。父が交通事故で重体だという知らせが入り、病院へ駆けつけた萌に、父はテニスだけはやめるなと告げて亡くなる。
テニス漫画の中でも特に絵柄がかわいく、若い女性にもおすすめすることができるテニス漫画です。主人公の高津萌がパソコン通信で「萌ちゃん燃え燃え」と評され、萌えの語源になったと言う説があることでも有名です。
掲載紙 | なかよし |
---|---|
巻数 | 全2巻(完結) |
著者 | あゆみゆい |
映像化 | - |
口コミを紹介
最初に読んだのは小学生のときでしたが、未だに心に残っている漫画です。絵が古いのがやや難点ですが、ストーリーはよくできていると思います。
白泉社
しゃにむにGO
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
恋愛模様も楽しめる!最近人気の少女漫画
スポーツ万能で将来を有望視される陸上ランナーだった伊出延久は、中学3年生のある日、偶然見かけた幕ノ鎌高校テニス部の尚田ひなこに一目惚れ。陸上をやめ、彼女と同じ高校に進学し、テニス部に入部し、持ち前の運動神経で成り上がっていく。
高校テニスをメインの舞台にしているので、インターハイで優勝することを目標にした青春のスポーツストーリーを軸としながらも、少女漫画らしく恋愛模様も描かれており、恋愛とスポーツという高校時代を疑似体験することもできます。
掲載紙 | 花とゆめ |
---|---|
巻数 | 全32巻(完結) |
著者 | 羅川真里茂 |
映像化 | - |
口コミを紹介
羅川真里茂先生の作品はどれも面白いのですが、しゃにむには個人的に一番です。
集英社
エースをねらえ!
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
アニメ・ドラマ・映画化してテニスブームを巻き起こす
岡ひろみはお蝶夫人に憧れてテニスの名門県立西高テニス部に入部するが、いつもドジばかりしていた。しかし宗方コーチだけは彼女の才能を見抜き、次の大会メンバーに指名する。突然の抜擢に周りのテニス部員は良い顔をしない。
まだそれほどテニスが広まっていなかった日本に、テニスブームを巻き起こした作品。アニメ化だけではなく、ドラマ化やゲーム化、パチンコ化など連載から30年以上たった今でも、数多くの人たちに愛されているテニス漫画です。
掲載紙 | 週刊マーガレット |
---|---|
巻数 | 全18巻(完結) |
著者 | 山本鈴美香 |
映像化 | 1973/10/5 |
口コミを紹介
ちょっとフルさを感じますがやはり過去のヒット作はおもしろいですね。また読みたくなりました
少女向けテニス漫画のおすすめ商品比較一覧表
※ 表は横にスクロールできます。
以下の記事では、おすすめの人気少女漫画を紹介しています。こちらもぜひ参考にしてください。
映像化されたテニス漫画の人気おすすめランキング3選
マッグガーデン
そふてにっ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
古いレトロなイラストが魅力!珍しいソフトテニス漫画
白玉中学校女子ソフトテニス部の春風明日菜、沢夏琴音、秋山千歳、冬川来栖。彼女たちは新入部員のエリザベス・ウォーレンと平岸やよいを仲間に加え、今日も笑いを巻き起こしながら、青春をかけて全国大会を目指して練習を続けている。
珍しいソフトテニスを題材にした作品で、さらに各1話につき1ページから数ページの数本 - 十数本のショートストーリーというのもテニス漫画では珍しいです。2011年4月8日から同年6月までは、独立UHF局ほかでアニメ放送もされました。
掲載紙 | 月刊コミックブレイド |
---|---|
巻数 | 全8巻 |
著者 | あづち涼 |
映像化 | 2011/4/8 |
口コミを紹介
4コマではないですが、気軽に読めるギャグマンガって感じです。
ちょっと想像力豊かな登場人物たちが、毎回色々な妄想をしたり・・・(笑
アース・スター エンターテイメント
てーきゅう
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
テニスをほとんどしないテニス漫画
アホな先輩たちに振り回されるうちにツッコミっぽい立場になった後輩の「押本ユリ」、テニス部なのにテニスがほとんどできないボケマシーン2年生の「新庄かなえ」などが活躍するギャグ漫画です。
漫画・アニメ双方の公式サイトなどには「テニスをほとんどしないテニス漫画」と記されているので、本気のテニス漫画をお求めの人ですと、好みではないと感じてしまう人もいるでしょうが、何も考えずに笑える作品です。
掲載紙 | コミック アース・スター |
---|---|
巻数 | 全15巻(完結) |
著者 | ルーツ、Piyo |
映像化 | 2012/10/7 |
口コミを紹介
合わない人にはただのネタの垂れ流し。合う人にとってはニヤニヤの連続。ただ感じるままに雰囲気を楽しむ。
講談社
ベイビーステップ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
講談社漫画賞少年部門を受賞!緻密な取材に基づく
小学生のころから成績オールAで、クラスメイト達からは「エーちゃん」と呼ばれている主人公の丸尾栄一郎は、運動不足を解消するため、南テニスクラブ(通称STC)の無料体験に参加したことからテニスを始めるようになる。
著者の勝木光はテニス経験者ということもあり、本作は綿密な取材に基づいて現実的な技術や戦術、トレーニング理論が描かれているのでテニス経験者でもとても楽しめる漫画です。2014年には、第38回講談社漫画賞少年部門を受賞しています。
掲載紙 | 週刊少年マガジン |
---|---|
巻数 | 全47巻(完結) |
著者 | 勝木光 |
映像化 | 2014/4/6 |
口コミを紹介
なんでも究めようとする道すがらが楽しい。これもその意味で良く出来たストーリーだと思う。そして何よりテニス好きにはたまらない。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
テニス以外のスポーツ漫画も読んでみる
テニス漫画以外にも面白いスポーツ漫画は数多くあります。自分が好きなスポーツや、学生の頃に部活でやっていたスポーツの漫画が発売されていないか探してみると良いでしょう。
以下の記事では、スポーツ漫画の選び方やおすすめのランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
本格的なテニス漫画からそれほどテニスをしないギャグ漫画。少年漫画や少女漫画など幅広い作品を紹介してきましたが気になる作品はありましたでしょうか?少しでも気になるテニス漫画がありましたら、是非手に取って読んでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
Jr大会で4連続優勝の経歴を持つ天才テニス少年、越前リョーマは、テニスの名門「青春学園中等部」に入学する。青学テニス部に入部し、1年生にしてレギュラーとなったリョーマは全国大会優勝を目指して団体戦で試合を勝ち上がっていく。
連載当初は実際にテニスプレイヤーが使える技を描写していたのですが、途中から奇抜な技を中心に試合が進むようになっていきました。アニメや映画、ミュージカルなどさまざまなメディアミックスが成功し、幅広い層に人気の高いテニス漫画です。