【2023年最新版】テニスシューズのおすすめ人気ランキング15選【普段ばきにも!】

さまざまなスポーツブランドから発売されているテニスシューズ。初心者向けのものや普段履きできるもの、レディース・メンズ向けなど種類も豊富です。今回は、テニスシューズの選び方とおすすめ商品をランキング形式で紹介します。2022年発売の新作にも触れていますので、ぜひご覧ください。

最適なテニスシューズでパフォーマンスアップしよう

テニスにおける最高のパフォーマンスをするうえでもっとも重要なポイントのひとつは、シューズ選び。コートに合っていないものを選んでしまうとシューズの消耗が激しくなるだけでなく、転んでけがをする可能性もグンと上がってしまいます。

 

そんなテニスシューズですが、初心者向けのものや普段履きできるもの、レディース・メンズ向けなど種類も豊富です。また「アシックス」や「ナイキ」などのブランドからも発売されており、どれを選べばよいか悩んでしまいますよね。

 

そこで今回はテニスシューズの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングはコートの種類・シューズのタイプ・サイズなどを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

YONEX(ヨネックス)

パワークッションソニケージ2ワイドGC GC

4.4

ヨネックスの軽量でやわらかいユニセックスなデザインが魅力なシューズ

テニス・バドミントン・ゴルフなど、スポーツにおいて国内外のトッププロたちが愛用し、高い評価を得ているヨネックスのテニスシューズです。軽量でやわらかく、男女を選ばないユニセックスなデザインが人気の秘密となっています。

 

ヨネックス独自の衝撃吸収技術が搭載されているので足の負担を軽減してくれる商品です。フィット感もあり走る・止まるなどの動作もスムーズで快適にプレーできます。

種類 クレー・オムニコート タイプ -
サイズ 22.0㎝〜29.0㎝ カラー レッド/ブラック・ホワイト/ライムイエロー
対象性別 メンズ・レディース メイン素材 合成樹脂

一般的なスニーカーとの違い

スパイクが付いているサッカーシューズに対し、普通のスニーカーとほとんど見た目が変わらないテニスシューズですが、何が違うのかといえば左右前後に激しく動くテニスのプレーに耐えられる耐久性やクッション性、グリップ性の高さです。

 

テニスシューズでないと絶対にプレーできないわけではありませんが、一般的なスニーカーは前後の動きしか想定していないので、パフォーマンスに圧倒的な差が出てしまいます。下記記事ではおすすめのスニーカーを紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。

テニスシューズの選び方

ひとくちにテニスシューズといっても、ブランドや商品によって特徴はそれぞれです。ここからは、テニスシューズを選ぶうえで重要なポイントを解説します。

コートのタイプで選ぶ

テニスシューズには、大きく分けて3種類のモデルがあります。ここでは、どんなときにどの種類を選べばよいのかについてを確認しましょう。

部活でテニスをはじめるなら「オムニクレーコート用」がおすすめ

日本でもっとも多いのは人工芝タイプのコートです。これは「オムニコート」と呼ばれ、学校などでよく見られる土や砂だけのコートは「クレーコート」と呼ばれます。これらのコートに特化して作られたのが「オムニクレーコート用」のモデルです。

 

そんな滑りやすいコート専用に作られたオムニクレーコート用のテニスシューズは、アウトソールには溝があり少ない力で身体を制御できるため、滑りにくくなっています。

ハードコートでも使用したいならクッション性に優れた「オールコート用」がおすすめ

「オールコート用」のテニスシューズはアウトソールの溝が少なめでハードコートでも摩擦力を軽減でき、足元の安定感が飛躍的にアップします。またクッション性も重視しているので、ハードコートでも余計な体力の消耗を防ぐのが可能です。

 

オールコートとはいえ、実はオムニクレーコートでのプレーにはあまり適していません。アウトソールの溝が少ないオールコート用モデルは滑りやすいからです。それぞれに合ったテニスシューズを用意しましょう。

室内コートやテニススクールなどでの使用なら「カーペットコート用」がおすすめ

室内コートでプレーするテニススクールなどによく見られるのはカーペットコートです。カーペットコートにも適したモデルがあり、足裏の摩擦の高さが特徴でアウトソールの溝が少なめのものをおすすめします。

シューズのタイプで選ぶ

シューズには大きく「ローカットタイプ」と「ミッドカットタイプ」の2種類があります。好みが分かれる部分なので、いろいろ試してお気に入りを見つけてみましょう。

スピードやフットワークなどの機動性重視なら「ローカット」がおすすめ

履き口が浅いタイプのテニスシューズは「ローカット」に分類されます。テニスシューズの多くはこのタイプで足の自由度が高く、軽くて動きやすいのが特徴です。スピード感やフットワークの軽さなどの機動性を重視したい方や初心者の方におすすめなタイプになります。

安定性抜群でけが防止にもなる「ミッドカット」がおすすめ

履き口が浅いローカットに対し、履き口が深く作られているタイプは「ミッドカット」にカテゴライズされます。足首をがっちりホールドしてくれるため、踏み込み時や着地時に安定感があり安心です。足首を捻りやすい方にはミッドカットタイプをおすすめします。

履き口が深く足首をしっかり固定したいなら「ハイカット」がおすすめ

「ローカット」「ミッドカット」とくれば、当然「ハイカット」もあります。ミッドカットよりもさらに履き口が深くできているのがハイカットです。ただし、こちらはテニスシューズよりもバスケットボールやレスリングなどのスポーツでよく見られます。

人気メーカー・ブランドで選ぶ

各スポーツメーカー・ブランドから発売されるテニスシューズのラインナップは多岐にわたります。ここでは、有名ブランドの特徴をそれぞれ見ていきましょう。

日本人の足に合った設計なら「YONEX(ヨネックス)」がおすすめ

「テニスといえばヨネックス」といっても過言ではないほど有名なスポーツメーカーで、そんなヨネックスが発売するテニスシューズの特徴は、耐衝撃性に優れている点です。クッション性や安定感の高いモデルを展開しています。

 

また、日本を代表するメーカーなだけあって日本人の足に合った設計になっているのも魅力のひとつです。ゆったりとした履き心地のワイドなデザインで、長時間の着用でも無理なく履きこなせます。

軽さやクッション性を重視するなら「ASICS(アシックス)」がおすすめ

グリップ力に優れ、軽さやクッション性にこだわっているのが「アシックス」の最たる特徴で、より機能性に優れたモデルが多い傾向にあります。ヨネックス同様日本のメーカーなので、日本人の足に合ったデザインや履き心地のものが多いのもポイントです。

フィット感を求めるなら幅狭の「NIKE(ナイキ)」がおすすめ

テニスだけでなくあらゆるスポーツで人気の高いナイキは、テニスシューズも展開しています。ナイキのテニスシューズはグリップ力や安定感・フィット感に優れていて、デザイン性が高いシューズが多いのも特徴のひとつです。

 

日本を代表する錦織圭選手が愛用するのもナイキモデルのテニスシューズで、トップ選手たちにも愛されている大人気メーカーです。ただし、アメリカのメーカーなので甲部分はやや低め・ワイド幅狭めになっているので、気を付けてください。

フットワークの軽さがアップする「MIZUNO(ミズノ)」がおすすめ

独自の技術である「ミズノウェーブ」を採用し、クッション性と安定感・耐久性に優れたモデルを多数発売しているミズノは、突然の方向転換でも踏ん張りが効く設計になっているため、フットワークのパフォーマンスを強化したい方におすすめです。

 

日本生まれのメーカーなのもあり、日本人の足に合ったデザインやフィット感になっています。国内産のメーカーからテニスシューズを選びたい方は、一度ミズノ自慢のモデルを試してみてください。

かっこいいシューズの定番なら「adidas(アディダス)」がおすすめ

「アディダス」が発売するテニスシューズの人気の秘訣は、そのスタイリッシュでかっこいいデザインです。比較的小さくシャープな作りになっているため、足幅が狭い方におすすめで、耐久性にも優れているため長く履き続けられます。

 

以下の記事では、アディダスのスニーカーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

幅広いサイズから選びたいなら「Diadora(ディアドラ)」がおすすめ

アウトソールの細かい部分までこだわって設計されている「ディアドラ」のテニスシューズは、走りやすく足が疲れにくいため試合時間が長引いても問題なくプレーできます。丸くてかわいらしいフォルムも人気の理由のひとつです。

 

フィット感はありつつもゆとりがあるので、甲高幅広タイプの方にもおすすめします。欲張って「機能性もデザインも重視したい」と考える方は「ディアドラ」をチェックしてみましょう。

安いものから使いはじめたい中学生や初心者には「Prince(プリンス)」がおすすめ

「プリンス」のテニスシューズの特徴は、そのリーズナブルさにあります。とにかく安いため、消耗品でありながらもお高めのイメージがあるテニスシューズを気軽に買い替えられると、部活をはじめた中学生や初心者をはじめとするテニスファンたちから人気です。

個性を求めるなら「Wilson(ウィルソン)」がおすすめ

「ウィルソン」といえばテニスラケットのイメージが強いかもしれませんが、実はテニスシューズも販売しています。鮮やかなカラーのモデルが多いため、人との「シューズ被り」が気になる方にもおすすめです。

普段履きなら「New Balance(ニューバランス)」がおすすめ

男性はもちろん、女性からの人気も高い「ニューバランス」のテニスシューズはかわいらしいデザインのものが多く、そのデザイン性の高さが高く評価され、普段履きにもおすすめです。足囲からも商品を選べるため、自分の足にフィットしたシューズを手に入れられます。

 

クッション性や耐久性・安定感などさまざまな機能を兼ねそろえたシューズが多いのも魅力です。以下の記事では、ニューバランススニーカーの人気おすすめランキングをご紹介しているのでぜひご覧ください。

サイズ・形状で選ぶ

テニスシューズだけに当てはまるものではありませんが、自分に合ったサイズや形状のシューズを選ぶのはもっとも重要なポイントです。

大事な「フィット感」はインソールでもコントロールがおすすめ

激しく動くテニスでは、シューズがフィットしているかどうかはとても重要な問題です。フィッティングの際には、テニスをプレーするときに履くソックスも準備し、自分の足に合うかを考えるようにしましょう。

 

ふだん履いているサイズの0.5cmほど大きいサイズから試し履きするのがおすすめで、むくみやすい午後や夕方にフィッティングをするのもよいです。さらに、インソール(中敷き)を使って微調整すればパフォーマンス向上に役立ちます。

甲高幅広の場合は「2Eサイズ以上」がおすすめ

日本人は甲高幅広の方が多い傾向にあります。そういった方におすすめなのは、2Eサイズ以上のモデルです。海外製のテニスシューズだと幅が狭いものが多いので、まずは日本のメーカーが作るモデルに注目してみましょう。また、店頭での試し履きをおすすめします。

フィット感を高めたいなら足に合う「かかとの形状」がおすすめ

かかとが浮いてしまう靴は、テニスに関わらずスポーツにおいてフィット感を感じられずプレーに支障をきたす場合もあります。フィットするテニスシューズを求めるならかかとの形状をあわせてチェックしましょう。

 

一般的なテニスシューズは、かかとがU字になっているものが多いです。しかし中には靴を上から見た際にかかとがV字になっているものもあります。V字のものはプレー中に足がスポッと抜けにくく、足全体をしっかりホールドしてくれます。

足裏のコントロールを重視するならアッパーの「柔軟性」がおすすめ

左右前後の激しい動きをともなうテニスでは、シューズの柔軟性も選ぶ際の大切なポイントです。例えばブレーキの際にアッパーに柔軟性があると、足裏のコントロールがしやすく地面をしっかり捉えられます。

 

アッパーの素材はメッシュ・合皮などシューズによって種類が異なるので、自身のプレースタイルにあったものかつ柔軟性に優れたものをチェックしてみましょう。

動きやすさを重視するなら「シューズ片足分の重さ」がおすすめ

「動きやすさ」「足に負担がかかりにくいか」を基準に選ぶテニスシューズは、片足300g程度の適度な重量のものがおすすめです。それ以上軽量のものになるとブレーキをかけにくかったり、コートで滑ってしまったりする危険性があります。

 

また重すぎるシューズの場合はフットワークが重くなり、プレー中に違和感が生じる可能性もあるので試着の際にはフィット感とともに重量をチェックしておきましょう。

幅があるからこそしっかり考えたい「価格帯」をチェック

テニスシューズは、選ぶ商品によって値段が大きく変わります。メーカーやモデル、ブランドによって価格帯に相当な幅があります。そのため、自分の使用目的にあう価格のものを探すのがポイントです。

 

プロを目指すなど本格的にテニスを行う場合は別ですが、趣味で楽しむ程度であればベーシックな機能があればよい方もいます。ただし、この基本的な機能ですらメーカーによって異なるので購入前には使用用途と予算とのすり合わせを行うのがポイントです。

よりプレーを楽しみたいなら「デザイン」をチェック

テニスシューズを予算や機能で選ぶのも大事なポイントのひとつですが、プレー中は常に目に入るだけに自分の好きなカラーやデザインでまとめるのもおすすめします。好きなものが視界に入っていると、それだけでやる気が出るものです。

サイズを合わせるなら「メンズ用・レディース用」を確認

テニスシューズを選ぶうえで、メンズ用かレディース用かは忘れてはならないチェックポイントのひとつです。デザインが異なるのはもちろん、メーカーやブランドによっては同じサイズでも足型を変えている場合があります。

 

テニスシューズを選んでいて目ぼしいシューズを見つけたら、まずはメンズ用かレディース用かを確認してから手に取るようにしてください。なお、中にはユニセックスの男女両用のものもあります。

テニスシューズの人気おすすめランキング15選

15位

NIKE(ナイキ)

コート エアズームヴェイパー PRO

幅狭でフィット感あるナイキの軽量シューズ

ナイキのコート エアズームヴェイパー PROです。幅狭でフィット感ある商品を多く展開するナイキから軽量性に優れた商品が登場しました。またこれまでの通気性・耐久性・安定性なども維持しプレーをサポートしてくれます。

種類 クレーコート用 タイプ ローカット
サイズ 22.0㎝〜25.5㎝ カラー ブラック/レッドブロンズほか
対象性別 メンズ・レディース メイン素材 合成繊維
14位

MIZUNO(ミズノ)

ブレークショットOC

4.0

クッション性と安定性に優れたコスパ良好な商品

ミズノのブレークショットOCです。こちらは軽さと柔らかさを独自の技術で搭載したエントリーモデルになります。ミズノ独自の「ミズノウェーブ」を採用し、足裏に波の形のプレートを埋め込み、クッション性と安定性を追求しました。

 

機能性に優れているわりに価格帯は低めでコストパフォーマンス良好なので、これからテニスをはじめる方にもおすすめです。また2Eサイズと表記されていますが、実際は幅がやや狭めのデザインとなっています。

種類 オムニ・クレーコート用 タイプ ローカット
サイズ 20.0㎝~29.0㎝(2E) カラー ホワイト/ブラック・ホワイト/ピンクほか
対象性別 メンズ・レディース メイン素材 人工皮革

口コミを紹介

趣味で週1テニスをしています。軽く子供と打ち合う程度ですが、シューズは大事です。普通の運動靴だと、滑りやすく足首を痛めます。これにしてから、ストロークもうまくなりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

DUNLOP(ダンロップ)

REG/WIDE ALL COURT

5.0

3Eと4Eの調整ができるウィズセレクトインソールを採用

ダンロップのREG/WIDE ALL COURTです。一般的な靴を選ぶ際はサイズ感を重視しますが、テニスシューズはそれにプラスしてワイズ(ウィズ)も重要なポイントになってきます。ワイズのサイズ感が合わないと最高のパフォーマンスができません。

 

このシューズであれば、インソールを差し替えるだけで「3E」と「4E」の調整が可能です。午前中はもちろん、足がむくみがちな夕方のプレーでも活躍してくれます。ぜひ一度履いてみてください。

種類 オールコート用 タイプ -
サイズ 22.5㎝~28.5㎝ カラー グレー
対象性別 メンズ・レディース メイン素材 合成繊維

口コミを紹介

4Eサイズを探していたので、よかったです。色もデザインも気に入ってます。かかと部分がしっかり固定される感が最高です。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

YONEX(ヨネックス)

パワークッション フュージョンレブ4 メン GC

4.4

フィット感抜群のスタイリッシュタイプ

ヨネックスのパワークッション フュージョンレブ4メン GCです。こちらのテニスシューズの特徴は、なんといっても履き心地が魅力で、足を包み込む伸縮素材を採用したアッパーはテニスシューズとの一体感が味わえます。

 

「生卵が割れずに跳ね返る」と謳っているだけあり、衝撃吸収性は抜群です。長時間のプレーでも足を痛めずに走り続けられます。またデザイン性にも優れているので、普段履きにしても違和感がありません。

種類 オムニコート用 タイプ ローカット
サイズ 22.0㎝~29.0㎝ カラー ブラック・レッド・ディープスカイほか
対象性別 メンズ・レディース メイン素材 合成樹脂

口コミを紹介

とても足入れが良く履きやすい、脱げそうにない安心感がある。軽い、色も可愛い。気に入ってます。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

YONEX(ヨネックス)

POWER CUSHION 205

4.3

柔らかく足に優しいハイカットのエントリーモデル

ヨネックスのパワークッション205は、足への負担を軽減する安全設計がなされており、初心者にも履きやすく、これからテニスをはじめる方やテニスが趣味であるライトプレーヤーにおすすめです。

 

ヨネックスのロゴがシンプルながらも格好良いデザインです。また、21.0cmの小さめサイズの展開も行っているので、小柄な女性から子どもまで幅広く活用できるモデルとなっています。

種類 オムニ・クレーコート用 タイプ ローカット
サイズ 21.0㎝~28.0㎝ カラー ホワイト/ブルーほか
対象性別 メンズ・レディース メイン素材 人工皮革+合成樹脂

口コミを紹介

クッションが効いて快適です。ホールド感グッドです。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

YONEX(ヨネックス)

パワークッション207D

4.1

安いうえ耐久性抜群で軽快かつ動きやすい

ヨネックスの「パワークッション207D」は独自のソール構造により、柔らかい足なじみが特徴です。弾力があるためショットを打つときに強い力で踏ん張っても問題ありません。フィット感が高くフットワークを軽くしてくれます。

 

機能性が優れているにも関わらず、安いのも人気の理由のひとつです。低価格でも十分な性能が備わっているテニスシューズを探すなら、こちらの商品を一度試してみてください。

種類 オールコート用 タイプ ローカット
サイズ 22.0㎝〜24.5㎝ カラー ホワイト/レッド・ネイビー・ブラックほか
対象性別 メンズ メイン素材 人工皮革

口コミを紹介

偏平足の僕にはとても履き心地が良いです。最近のは表が硬いのが多いですがこの分は少し軟かく靴ひもで調整するととても足に馴染みます。良いシューズに出逢えました。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

MIZUNO(ミズノ)

ウエーブエクシード ツアー 4 AC

4.4

多機能でプロにも人気

ミズノのウェーブエクシードは、軽量性とスピード感を重視したモデルです。激しいプレーにも最適で、アマチュアはもちろんプロのテニス選手にも人気の商品になります。また、クッション性と安定性に優れた「ミズノウェーブ」採用です。

 

ラバー素材には「X10」を使用し、極限まで地面との摩擦を軽減しています。ほかにも、蹴り出しやすい屈曲口やバネのある動きを生み出すソールなど、さまざまな機能を搭載した一足です。

種類 オムニ・クレーコート用 タイプ ローカット
サイズ 22.5㎝~30.0㎝(2E) カラー ブルー・ブルーグリーン・ホワイトほか
対象性別 メンズ・レディース メイン素材 合成繊維

口コミを紹介

息子に買いました。サイズもピッタリで履き心地もすごく良いそうです。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

New Balance(ニューバランス)

FuelCell 996 O

羽が生えたような軽さのニューバランス製

ニューバランスジャパンのFuelCell 996 Oです。ニューバランスジャパンらしいデザインにもこだわったテニスシューズで、抜群のフィット感や通気性・軽量性が激しい動きをサポートしてくれます。オムニ・クレーコート用です。

種類 オムニ・クレーコート用 タイプ -
サイズ 25.0㎝~30.0㎝ カラー ネービー・ブラック/レッド
対象性別 メンズ メイン素材 合成繊維
7位

Prince(プリンス)

WIDE LITE ADVANCE HC

4.4

カーペット・ハードコート両用のユニセックスモデル

プリンスのWIDE LITE ADVANCE HCです。クッション性のある素材を採用しているので、足入れがスムーズで足首まわりに安定感をもたらしてくれるミドルカット構造は急な方向転換などにも対応してくれます。

 

また、通気性にも優れているので不快感を覚えやすいムレを防止してくれるのも魅力です。カーペットコートだけでなく、ハードコートでも着用できる使いやすさ抜群のテニスシューズになります。

種類 カーペット・ハードコート用 タイプ ミドルカット
サイズ 24.5㎝~28.5㎝ カラー ホワイト/ネイビー
対象性別 メンズ・レディース メイン素材 合成繊維

口コミを紹介

現状使用していたプリンスのシューズが、痛んできたので、同じサイズものを購入してみました。同じメーカーなので、サイズ感はバッチリでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

asics(アシックス)

COURT SLIDE 2 CLAY/OC

4.1

基本機能を搭載した中学生や初心者におすすめの人気メーカーブランド

アシックスのCOURT SLIDE 2 CLAYです。基本的な機能を搭載したシンプルなデザインが魅力の商品になります。アウターソールはコートで滑りにくいようグリップがきく構造になっており、購入しやすい価格で中学生や初心者の方におすすめです。

種類 オムニ・クレーコート用 タイプ ローカット
サイズ 22.5㎝〜30.5㎝(2E) カラー ブラック・ホワイト・ライトインディゴほか
対象性別 メンズ メイン素材 人工皮革+合成繊維

口コミを紹介

オールコート用でオムニ利用していましたが、滑るのでこちらを購入。全然ちがいました。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

YONEX(ヨネックス)

POWER CUSHION SONICAGE 2 MEN AC

4.5

機能性はもちろんかっこいいデザインも魅力のオールコート用

ヨネックスのPOWER CUSHION SONICAGE 2 MEN ACです。屈曲性・フィット性に優れているため履き心地抜群で、長時間のプレーにも耐えられるようなフィット感があります。サイズも22.0~29.0cmと非常に幅広いのが魅力です。

 

機能性はもちろん、かっこいいデザインに仕上がっているのでプレー中の気分を上げてくれます。

種類 オールコート用 タイプ ローカット
サイズ 22.0㎝~29.0㎝ カラー ブラック/イエロー・スカイブルー
対象性別 メンズ メイン素材 合成皮革

口コミを紹介

履き心地、フィット感、動きやすさ,満点の一足になりました。もちろん価格も満足です。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

asics(アシックス)

GEL-GAME 8 CLAY/OC メンズ

4.2

アシックス独自のGELクッションを搭載した普段履きにもおすすめなデザイン

アシックスのGEL-GAME 8 CLAYです。アッパー部分がメッシュ構造になっているので湿気のある季節でも快適にプレーできます。またミッドソールと前足部に独自のクッションを搭載しているため、クッション性に優れた商品です。

 

また普段履きにもおすすめなスタイリッシュなデザインに仕上がっています。

種類 クレーコート用 タイプ ローカット
サイズ 24.5㎝〜31.0㎝ カラー ホワイト/ベルベットパイン・インディゴフォグほか
対象性別 メンズ メイン素材 人工皮革

口コミを紹介

自分の足に合っていると思います。現在は主にスクール(カーペットコート)で履いていますが、グリップ力に優れており足の痛みもありません。おすすめです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

asics(アシックス)

SOLUTION SPEED FF2OC メンズ

4.4

日本ソフトテニス連盟公認のオムニクレーコート用

アシックスのSOLUTION SPEED FF2OCです。日本ソフトテニス連盟公認のオムニ・クレーコート用で、柔軟性はもちろん耐久性・フィット感にも優れています。独自のラバーとクッションを使用しているので、重心移動がスムーズです。

 

また従来の商品より前足部へ伸びた樹脂が加速や切り返しをサポートしてくれます。コート内を自由に駆け回りたい方にぴったりのシューズです。

種類 オムニ・クレー用 タイプ ローカット
サイズ 25.5㎝〜29.0㎝(2E) カラー ブルーハーモニー/グアバ・ダイブブルー/ホワイトほか
対象性別 メンズ メイン素材 合成繊維+人工皮革

口コミを紹介

このシリーズに変えて違和感がなくなり疲れなくなりましたので脱がないようになりました。主にオムニコートでの使用ですが滑りが少なく足の負担が少ないですのでテニスに集中できます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

MIZUNO(ミズノ)

ブレイクショット 3 CS

4.2

レディース・メンズともに使える軽量で屈曲性に優れた新作

ミズノのブレイクショット 3 CSです。柔らかく軽量でエントリーモデルとしても人気な新作商品になります。アッパーには人工皮革や合成繊維を使用しているので屈曲性にも優れた商品です。

 

フィット感・グリップ力もありカーペットでも滑りにくくなっています。22.5㎝からのサイズ展開なので、お子様やレディース・メンズ問わず使えるシューズです。

種類 カーペットコート用 タイプ ローカット
サイズ 22.5㎝〜28.5㎝(2E) カラー レッド×ホワイト×ライトグレー
対象性別 メンズ・レディース メイン素材 人工皮革+合成繊維

口コミを紹介

この靴にしてから絶好調です。カーペットで滑らなくなりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

YONEX(ヨネックス)

パワークッションソニケージ2ワイドGC GC

4.4

ヨネックスの軽量でやわらかいユニセックスなデザインが魅力なシューズ

テニス・バドミントン・ゴルフなど、スポーツにおいて国内外のトッププロたちが愛用し、高い評価を得ているヨネックスのテニスシューズです。軽量でやわらかく、男女を選ばないユニセックスなデザインが人気の秘密となっています。

 

ヨネックス独自の衝撃吸収技術が搭載されているので足の負担を軽減してくれる商品です。フィット感もあり走る・止まるなどの動作もスムーズで快適にプレーできます。

種類 クレー・オムニコート タイプ -
サイズ 22.0㎝〜29.0㎝ カラー レッド/ブラック・ホワイト/ライムイエロー
対象性別 メンズ・レディース メイン素材 合成樹脂

口コミを紹介

ただ、ご注意点をあげるとすれば、この靴を履いてしまうと、この先、今まで履いていた、お買い得なシューズには戻れない。この先ずっと、この靴の魔力にとりつかれてしまうことでしょう。

出典:https://www.amazon.co.jp

テニスシューズのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 種類 タイプ サイズ カラー 対象性別 メイン素材
アイテムID:11333159の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ヨネックスの軽量でやわらかいユニセックスなデザインが魅力なシューズ

クレー・オムニコート

-

22.0㎝〜29.0㎝

レッド/ブラック・ホワイト/ライムイエロー

メンズ・レディース

合成樹脂

アイテムID:11333281の画像

楽天

Amazon

ヤフー

レディース・メンズともに使える軽量で屈曲性に優れた新作

カーペットコート用

ローカット

22.5㎝〜28.5㎝(2E)

レッド×ホワイト×ライトグレー

メンズ・レディース

人工皮革+合成繊維

アイテムID:11333278の画像

楽天

Amazon

ヤフー

日本ソフトテニス連盟公認のオムニクレーコート用

オムニ・クレー用

ローカット

25.5㎝〜29.0㎝(2E)

ブルーハーモニー/グアバ・ダイブブルー/ホワイトほか

メンズ

合成繊維+人工皮革

アイテムID:11333275の画像

楽天

Amazon

ヤフー

アシックス独自のGELクッションを搭載した普段履きにもおすすめなデザイン

クレーコート用

ローカット

24.5㎝〜31.0㎝

ホワイト/ベルベットパイン・インディゴフォグほか

メンズ

人工皮革

アイテムID:11333272の画像

楽天

Amazon

ヤフー

機能性はもちろんかっこいいデザインも魅力のオールコート用

オールコート用

ローカット

22.0㎝~29.0㎝

ブラック/イエロー・スカイブルー

メンズ

合成皮革

アイテムID:11333269の画像

楽天

Amazon

ヤフー

基本機能を搭載した中学生や初心者におすすめの人気メーカーブランド

オムニ・クレーコート用

ローカット

22.5㎝〜30.5㎝(2E)

ブラック・ホワイト・ライトインディゴほか

メンズ

人工皮革+合成繊維

アイテムID:11333266の画像

楽天

Amazon

ヤフー

カーペット・ハードコート両用のユニセックスモデル

カーペット・ハードコート用

ミドルカット

24.5㎝~28.5㎝

ホワイト/ネイビー

メンズ・レディース

合成繊維

アイテムID:11333265の画像

楽天

Amazon

ヤフー

羽が生えたような軽さのニューバランス製

オムニ・クレーコート用

-

25.0㎝~30.0㎝

ネービー・ブラック/レッド

メンズ

合成繊維

アイテムID:11333262の画像

楽天

Amazon

ヤフー

多機能でプロにも人気

オムニ・クレーコート用

ローカット

22.5㎝~30.0㎝(2E)

ブルー・ブルーグリーン・ホワイトほか

メンズ・レディース

合成繊維

アイテムID:11333259の画像

楽天

Amazon

ヤフー

安いうえ耐久性抜群で軽快かつ動きやすい

オールコート用

ローカット

22.0㎝〜24.5㎝

ホワイト/レッド・ネイビー・ブラックほか

メンズ

人工皮革

アイテムID:11333256の画像

楽天

Amazon

ヤフー

柔らかく足に優しいハイカットのエントリーモデル

オムニ・クレーコート用

ローカット

21.0㎝~28.0㎝

ホワイト/ブルーほか

メンズ・レディース

人工皮革+合成樹脂

アイテムID:11333253の画像

楽天

Amazon

ヤフー

フィット感抜群のスタイリッシュタイプ

オムニコート用

ローカット

22.0㎝~29.0㎝

ブラック・レッド・ディープスカイほか

メンズ・レディース

合成樹脂

アイテムID:11333250の画像

楽天

Amazon

ヤフー

3Eと4Eの調整ができるウィズセレクトインソールを採用

オールコート用

-

22.5㎝~28.5㎝

グレー

メンズ・レディース

合成繊維

アイテムID:11333247の画像

楽天

Amazon

ヤフー

クッション性と安定性に優れたコスパ良好な商品

オムニ・クレーコート用

ローカット

20.0㎝~29.0㎝(2E)

ホワイト/ブラック・ホワイト/ピンクほか

メンズ・レディース

人工皮革

アイテムID:11333246の画像

楽天

Amazon

ヤフー

幅狭でフィット感あるナイキの軽量シューズ

クレーコート用

ローカット

22.0㎝〜25.5㎝

ブラック/レッドブロンズほか

メンズ・レディース

合成繊維

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天 「シューズ」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

長く使うためのテニスシューズケア方法

テニスシューズは決して安くはない買い物なので、できれば長く使いたいものです。きれいに履き続けるために、毎日のお手入れは欠かせません。メンテナンスといっても、使われている素材によってケア方法は異なるものです。

 

たとえば、テニスシューズによく使われている素材に合成繊維があります。メイン素材が合成繊維の場合は、サッと軽く水拭きするだけでOKです。それでも落ちないときは水につけ置きし、シューシャンプーなどを使います。

 

そのほか、天然皮革や人工皮革・合成繊維+天然皮革など、素材によって工程や気を付けたい点などは異なるので、前もって調べておくようにしましょう。お気に入りのテニスシューズをきちんとケアして、ぜひ長く使ってください。

テニスシューズを買い替えるタイミングは?

テニスシューズ含め、靴はすべからく消耗品です。古くなれば当然買い替える必要がでてきます。目に見えてわかりやすい買い替えどきは、内側が擦り切れてきたときやソールのつま先やかかとが削れてきたときなどです。

 

しかし限界まで使わなければならないわけではありません。だいたいの目安は1年半~2年ほどですが、自分が「買い替えたい」と思ったときがベストタイミングです。新しい靴を履けばプレー中のモチベーションも上がります。

2023年発売の新作をご紹介

ヨネックスは、3Dパワーカーボンドライブとパワークッションプラスを搭載した新作「POWER CUSHION ECLIPSION 4」の新デザインを2022年9月上旬に発売する予定です。アウトソール全体が一体化しており、安定性と柔軟性に優れた商品になっています。

 

男性用・女性用、AC用・GC用とあり、幅広いニーズに対応しています。

まとめ

今回はテニスシューズの選び方とおすすめの商品をランキング形式で紹介しました。ひとくちにテニスシューズといっても、特徴はメーカーやブランドによってさまざまです。今回のランキングを参考に、自身のプレーを向上させられるテニスシューズを選んでください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年02月01日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

テニスバッグの人気おすすめランキング20選【ラケットバッグに見えないものも】

テニスバッグの人気おすすめランキング20選【ラケットバッグに見えないものも】

テニス用品
テニス用ガットの人気おすすめランキング15選【ナイロンや初心者用も】

テニス用ガットの人気おすすめランキング15選【ナイロンや初心者用も】

テニス用品
テニス用サングラスのおすすめ人気ランキング17選【どこで買う?JINSも紹介】

テニス用サングラスのおすすめ人気ランキング17選【どこで買う?JINSも紹介】

テニス用品
【2023年最新版】テニス漫画の人気おすすめランキング15選【昭和や最近連載中の作品も】

【2023年最新版】テニス漫画の人気おすすめランキング15選【昭和や最近連載中の作品も】

本・雑誌
テニスラケットのおすすめ人気ランキング15選【スイートスポットが広いものも】

テニスラケットのおすすめ人気ランキング15選【スイートスポットが広いものも】

テニス用品
テニスガットのおすすめ人気ランキング15選【高反発のストリングも紹介】

テニスガットのおすすめ人気ランキング15選【高反発のストリングも紹介】

テニス用品