カップウォーマーのおすすめ人気ランキング15選【日本製やコードレスも】
2023/01/30 更新
カップウォーマーは、マグカップなどを保温できるアイテムです。コードレスのものやかわいいデザイン、おしゃれなサーモスやエレコムといったのメーカーまであり、どれを選べばいいのか迷いますよね。そこで今回は、カップウォーマーの選び方とおすすめ商品を紹介します。
目次
飲み物を保温してくれるカップウォーマー(マグウォーマー)
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
HOTTOP
HOTTOP WARMER
シンプル&コンパクトでおしゃれなカップウォーマー
マグカップなどをコースターの上にのせて電源をオンにするだけで、温かい飲み物の温度をキープできるカップウォーマーです。電源が入っている間はLEDランプが点灯します。電気代も1時間あたり約0.6円とリーズナブルです。
薄型コンパクトで持ち運びがしやすいおしゃれなデザインは、自宅はもちろんオフィスなどでも使用できます。シンプル設計のため難しい操作はしたくない方におすすめです。
タイプ | コースター型 | 電源 | コンセント |
---|---|---|---|
重量 | 180g | 使用温度 | 60℃ |
消費電力 | 24W | 機能 | LED電源ランプ |
コード長 | - |
カップウォーマーの選び方
カップウォーマーを選ぶ際は、タイプ・電源・機能・素材・デザイン・業務用・品質をチェックしましょう。それぞれのポイントを詳しく解説します。
タイプで選ぶ
カップウォーマーのタイプには、コースター型・巻き付け型・ホルダー型・保温マグカップ・スマートマグなどがあります。タイプ別の特徴を見ていきましょう。
自宅でも会社でも使いたいなら加熱できる「コースター型」がおすすめ
コースター型のカップウォーマーは、カップを置いておくだけで適温を保ってくれます。薄くてコンパクトなので使用場所を選ばず、自宅はもちろん会社でも使いやすいです。コースター型を選ぶ際は、素材や底面にも注目しましょう。
コースター型は陶器やガラス・ステンレスなどほとんどのカップは使用できますが、底が厚いカップや水平になっていないカップは使用できない場合もあるので、購入前に確認してください。
カップやペットボトルも温めたいならかわいい「巻きつけ型」がおすすめ
巻きつけ型のカップウォーマーは巻きつけて長時間保温するタイプです。カップのサイズや形を選ばずに使用でき、ペットボトルにも使えます。使わないときはコンパクトに収納できるので場所を取らないのもメリットです。
紙コップには「ホルダー型」がおすすめ
ホルダー型はカップごと収納して保温するタイプです。コースター型では保温が難しい紙コップや缶コーヒーなどを温めるのに適しています。安定性があるので、倒れたりこぼれたりしづらいのもメリットです。
また、車のドリンクホルダーに設置できるものが多いので、コンビニでよくホットドリンクを購入する方はぜひ使ってみてください。
アウトドアで使うなら「保温マグカップ」がおすすめ
保温マグカップは、電源いらずで飲み物の温度を一定に保ってくれるアイテムです。耐久性と保温性が高いステンレス真空断熱構造の商品が人気で、自宅や会社ではもちろんアウトドアにもおすすめします。また価格が安いので手軽に購入できるのもメリットです。
より便利な機能を搭載したものが欲しいなら「スマートマグ」がおすすめ
最近は、最先端のテクノロジーを搭載したスマートマグの人気も高まっています。保温性に優れたセラミックマグカップと充電用コースターがセットになっており、バッテリーが続く限り飲み物をしっかり保温してくれる商品です。
温度やバッテリー容量を表示する画面やスマートフォンとの連携機能も搭載されています。そのぶん価格は高めですが、より便利な最新のアイテムを使ってみたい方におすすめです。
電源で選ぶ
電源方式は、コンセントタイプ・USB電源・シガーソケットなどがあります。使用するシーンにあわせて最適なものを選びましょう。
保温力の高さなら熱燗にも使える「コンセントタイプ」がおすすめ
コンセントタイプのカップウォーマーはコンセントのある場所ならどこでも手軽に使えます。パワーがあるので保温力が高く、熱燗にも使えるなど利便性が高いのが魅力です。冷たくなった飲み物を温められる商品も多くラインナップされています。
デスクで使うなら「USB電源」がおすすめ
近くにコンセントがない場所やパソコン作業中に飲み物を飲む方は、USB電源タイプのカップウォーマーがおすすめです。USBポートにつないでおけばいつでも温かい飲み物が楽しめます。
ただし、冷たい飲み物を温めるほどのパワーはないので、あくまで保温用として使用してください。
車の中で使うなら「シガーソケット」がおすすめ
シガーソケットタイプのカップウォーマーは、車のシガーソケットを利用して保温します。ドリンクホルダーに設置できるので、車の中で飲み物を飲む方におすすめです。保温だけでなく保冷機能を搭載したものも多いのでオールシーズン活躍してくれます。
機能で選ぶ
カップウォーマーは、搭載されている機能で使い勝手が変わります。以下にあると便利な機能を5つ紹介するので参考にしてください。
スマートフォンの充電もしたいなら「ワイヤレス充電機能付き」がおすすめ
カップウォーマーにはスマートフォンのワイヤレス充電に対応しているものもあります。飲み物の保温とスマートフォンの充電器の機能を1台2役でこなしてくれるので、デスクなど狭いスペースでの使用におすすめです。
オールシーズン使いたいなら「保冷機能」がおすすめ
カップウォーマーには保温だけでなく保冷機能を搭載しているものもあります。寒い冬は温かい飲み物・暑い夏場には冷たい飲み物と、季節を問わず楽しみたい方はオールシーズン活躍してくれる保冷機能搭載のカップウォーマーを選んでみてください。
手軽に保温したいなら「センサー付き」がおすすめ
毎回スイッチを押すのが面倒な方や手軽に保温したい方におすすめしたいのが、重さで反応するセンサー付きのカップウォーマーです。カップを乗せるだけで保温がスタートし、適温をキープしてくれます。
また、カップを乗せていない状態では自動に電源がオフになるので、電源の切り忘れが気になる方も使いやすいです。
お手入れが簡単なものなら「防水設計」がおすすめ
カップウォーマーを使う際に気を付けたいのが、水濡れによる故障です。防水設計のカップウォーマーならうっかり飲み物をこぼしてしまっても、水濡れの心配がありません。また、汚れてもさっと拭くだけでいいのでお手入れも簡単です。
持ち運びするなら「コードレス」がおすすめ
カップウォーマーを持ち運びする場合や電源がない屋外で使用するなら、コードレスタイプがおすすめです。事前に充電しておけば、どこでも使えるので使用場所を選びません。モバイルバッテリーから給電できるものもあるので、ぜひチェックしてみてください。
お手入れのしやすさを重視するなら「素材」をチェック
カップウォーマーは飲み物をこぼしてしまうなど汚れやすいです。できるだけお手入れが簡単なものを選びたい方はカップウォーマーの素材もしっかりチェックしましょう。保温マグカップは丸洗いができるので、いつも清潔に使いたい方におすすめです。
撥水性の高い素材を使用したものや防水仕様になっているものであれば、汚れても拭き取るだけでお手入れが完了します。
プレゼント用なら「おしゃれなデザイン」をチェック
カップウォーマーには、置いておくだけで気分が上がるおしゃれなデザインなものも数多くあります。会社のデスクに置いても目立たないシンプルなデザインのものから、女性に人気のかわいいデザインのものまで揃っているので、プレゼントにもおすすめです。
ハイパワーで沸騰させたいなら「業務用」をチェック
家族や同僚など大人数で温かい飲み物を楽しみたいなら、コーヒーショップにあるようなデカンタの保温もできる業務用のカップウォーマーもおすすめです。ハイパワーなので加熱・保温力が高く、沸騰が可能な商品もあるので、ぜひチェックしてください。
高品質・高コスなものを選びたいなら「日本製」をチェック
カップウォーマーを購入する際は、品質の高さやコストパフォーマンスも重視したいポイントです。高品質・高コスパのカップウォーマーを選びたい方は、性能や品質における評価が高い日本製の商品を選んでみてください。
カップウォーマーの人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
ゆっくりコーヒーを楽しみたい方には嬉しい商品ではないでしょうか。
口コミを紹介
ペットボトル、お弁当温めるのに最高
口コミを紹介
保温もばっちりで、ちょこちょこ飲み蓋を閉めながらですが、1時間経っても温かいままで飲むことができました。
口コミを紹介
期待以上の保温力でした。
飲み物が適温のまま冷めません。
口コミを紹介
陶器のカップと比べて保温保冷時間が3倍くらい長いのがイイです。
口コミを紹介
熱めの飲みものが好きなので、すごく役だっています
口コミを紹介
在宅勤務のとき 書斎での飲み物を保温するときに便利です。陶器のカップでもガラスの容器でも保温できますから。温度設定も3段階あるのがいいですね。
口コミを紹介
冬場に冷えてしまうペット用の飲み水を温めるため、2ヶ月以上常時稼働させていましたが、壊れる事なく動いてくれました
口コミを紹介
保温力が高く、形もやや細身で机の上で邪魔にならず、使いやすいです。
口コミを紹介
色もかわいいし、飲み物を温めてくれるし、毎日が楽しくなりそうです〜。
4inLoveMe
猫模様 カップウォーマー
プレゼントにもおすすめの猫型カップウォーマー
ボタンを押すだけ、で45℃・55℃・70℃の3段階温度調整や、保温時間を設定ができるかわいい猫型デザインのカップウォーマーです。さらに、8時間操作がない場合は自動で電源がオフになるので、消し忘れの心配がありません。
カップウォーマーとしてはもちろん、スマホの充電スタンドとしても使用可能です。薄型でコンパクトなので、持ち運びにも適しています。
タイプ | コースター型 | 電源 | USB |
---|---|---|---|
重量 | 310g | 使用温度 | 45℃・55℃・70℃ |
消費電力 | 16W | 機能 | 温度調節、保温時間設定、8時間自動電源OFF、静音モード搭載、スマホスタンド付き |
コード長 | - |
口コミを紹介
ネコのデザインが可愛かったです。
口コミを紹介
保温してくれるのでヌルくなった缶コーヒーの再加熱で使ってます。
表面が熱いのでノールックで操作するのは危険ですね。
でもいつでも温かい飲み物が飲めるのはとても良いです。
口コミを紹介
ずっと熱いコーヒーが飲めて本当に買って良かったです。
HOTTOP
HOTTOP WARMER
シンプル&コンパクトでおしゃれなカップウォーマー
マグカップなどをコースターの上にのせて電源をオンにするだけで、温かい飲み物の温度をキープできるカップウォーマーです。電源が入っている間はLEDランプが点灯します。電気代も1時間あたり約0.6円とリーズナブルです。
薄型コンパクトで持ち運びがしやすいおしゃれなデザインは、自宅はもちろんオフィスなどでも使用できます。シンプル設計のため難しい操作はしたくない方におすすめです。
タイプ | コースター型 | 電源 | コンセント |
---|---|---|---|
重量 | 180g | 使用温度 | 60℃ |
消費電力 | 24W | 機能 | LED電源ランプ |
コード長 | - |
口コミを紹介
冷たかったコーヒーも気づくと温まってて感動しました!今年の冬は出番が多そうです。
カップウォーマーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 電源 | 重量 | 使用温度 | 消費電力 | 機能 | コード長 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
シンプル&コンパクトでおしゃれなカップウォーマー |
コースター型 |
コンセント |
180g |
60℃ |
24W |
LED電源ランプ |
- |
||
|
楽天 Amazon ヤフー |
最大80°Cまで加熱可能なカップウォーマー |
コースター型 |
コンセント |
480g |
46~80℃ |
200W |
温度設定、重力センサー、自動ON/OFF、防水 |
- |
||
|
楽天 Amazon ヤフー |
心もほっこり!かわいいカップウォーマー |
コースター型 |
USB |
- |
45℃・50℃・70℃ |
25W |
自動で電源オフ、防水 |
- |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
プレゼントにもおすすめの猫型カップウォーマー |
コースター型 |
USB |
310g |
45℃・55℃・70℃ |
16W |
温度調節、保温時間設定、8時間自動電源OFF、静音モード搭載、スマホスタンド付き |
- |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
筒型構造でしっかり飲み物を保温する日本製カップウォーマー |
ホルダー型 |
USB |
240g |
50℃ |
- |
自動オフ、火傷しにくい設計 |
100cm |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
保温・保冷力に優れたサーモスの保温マグカップ |
保温マグカップ |
- |
200g |
保温67℃以上・保冷8℃以下 |
- |
- |
- |
||
|
楽天 Amazon ヤフー |
断熱性の高いPU人工皮革を使用したおしゃれなデザイン |
コースター |
USB |
84g |
45~88℃ |
7.5W |
- |
100cm |
||
|
楽天 Amazon ヤフー |
マグカップや熱燗まで幅広く対応 |
コースター |
コンセント |
375g |
55~75℃ |
25W |
温度調節、重力センサー、自動電源ON/OFF、前回温度記憶 |
65インチ |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
冷たい水の沸騰も可能!パイパワーな業務用 |
コースター型 |
コンセント |
626g |
70℃ |
- |
- |
- |
||
|
楽天 Amazon ヤフー |
熱が逃げにくいステンレス真空断熱構造 |
保温マグカップ |
- |
200g |
保温68℃以上・保冷9℃以下 |
- |
- |
- |
||
|
楽天 Amazon ヤフー |
薄型コンパクトなマグウォーマー |
コースター型 |
コンセント |
272g |
- |
- |
- |
- |
||
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
コードレスなのでどこでも使える2way保温マグカップ |
保温マグカップ |
- |
230g |
- |
- |
- |
- |
||
|
楽天 Amazon ヤフー |
哺乳瓶やカメラレンズの予熱にも使える! |
巻きつけ型 |
USB |
50g |
40℃ |
8W |
- |
- |
||
|
楽天 Amazon ヤフー |
紙コップの保温に適したカップウォーマー |
カップ型 |
USB |
200g |
60~70℃ |
- |
- |
|||
|
Amazon ヤフー |
スマホで温度設定できるコードレスカップウォーマー |
スマートマグ |
充電式 |
約396g |
35~55℃ |
- |
アプリ連携、温度設定。LEDライトカスタマイズ |
- |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
カップウォーマーに適したカップとは?
コースター型のカップウォーマーを使用する際は、カップの底の形状もチェックしましょう。裏が輪のようになっている高台があるカップだと、カップウォーマーと接する面積が小さいため、熱が伝わりにくいです。
カップウォーマーで効率よく飲み物を温めたいのであれば、底の平らなカップを使ってください。さらに、底が薄いものだと熱がよく伝わります。以下の記事ではマグカップのおすすめ商品をご紹介しているので、ぜひご覧ください。
カップウォーマーはどこで売ってる?ヨドバシなどで購入可能
カップウォーマーはどこで売ってるのか気になる方も多いかと思います。カップウォーマーはヨドバシなどの家電量販店やホームセンター・バラエティショップで販売されているほか、Amazonや楽天・Yahooショッピングといったネット通販でも購入が可能です。
実店舗では実際に商品を見て購入できるメリットがあり、ネット通販では自宅にいながら多くの商品をチェックできるので、ライフスタイルに合わせて購入場所を選んでみてください。
カップウォーマーを自作してみよう
毛糸や布を使ってカップウォーマーを自作する方法もあります。おすすめは、マグカップや紙コップに巻きつけて使うカップスリーブタイプです。底を覆わないのでコースター型のカップウォーマーと併用できます。
いつものマグカップをおしゃれに見せられるのでぜひ作ってみてください。
コーヒーを飲むならこちらもチェック
コーヒーをよく飲む方はコーヒーをより楽しめるポットやクリーマーなどのグッズにもこだわって選んでみてください。以下の記事では、コーヒー関連商品の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
カップウォーマーは、マグカップに入れた飲み物も冷めずに最後まで美味しく飲めます。おしゃれなデザインのサーモスやコードレスタイプ、プレゼントにおすすめのかわいいものまで選択肢は豊富です。ぜひ自分にピッタリカップウォーマーを見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月30日)やレビューをもとに作成しております。
寒い冬の季節は、温かい飲み物でティーブレイクを楽しむ方も多いかと思います。しかし、時間が経つと冷めてしまいます。そんなときカップウォーマー(マグウォーマー)でがあれば、飲み物を温かいまま美味しく飲めるのが嬉しいポイントです。
しかし、カップウォーマーは、おしゃれなデザインのサーモス、プレゼントに適したかわいいもの、熱燗にも使えるものまでその種類は実にさまざま。種類が多いとどれにしていいか迷ってしまいます。
そこで今回は、カップウォーマーの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはタイプ・機能性・価格などを基準に作成しました。購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください。