ワカサギ竿の人気おすすめランキング15選【最強の釣り竿は?穂先も紹介】

ワカサギを釣るために必要なものといえば竿です。ワカサギロッドはダイワなどさまざまなメーカーからたくさん発売されています。そんなワカサギ竿のおすすめランキングを本日はご紹介します。家族でもカップルでも友達同士でも気軽に楽しめるワカサギ釣りにぜひチャレンジしてください。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

ファミリーやカップルで楽しめる最強のワカサギ竿を選ぼう

冬といえばワカサギですが、古くから親しまれる釣りの方法で、繊細なアタリを見極めて釣り上げる快感は大人から子供まで大人気ですよね。釣り好きにはもちろん、初心者や女性やお子さまも手軽に楽しめるため、ファミリーで楽しむのもおすすめになります。

 

そんなワカサギ釣りにはロッド選びが非常に重要だということをご存じでしょうか?穂先の長さや好感度だけでなく、調子やリールの種類など要素が多いので、これからワカサギ釣りを始める初心者の方には難しいかもしれません。

 

今回はそんなワカサギ釣り初心者の方におすすめしたい最強の竿のおすすめランキングをご紹介します。ランキングの基準は全長・重さ・錘負荷・適合道糸・継数などになっているので是非チェックしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

ダイワ(DAIWA)

クリスティア ワカサギ ロッド 21

アタリが非常に見やすいので子どもや初心者にもおすすめ

ワカサギ初心者でも使いやすいと言われているダイワの「クリスティア」です。おすすめされているポイントは合わせやすさとちょうどいい感度です。アタリが見やすい穂先なので初心者にもおすすめです。

 

ワカサギを釣るのが初めてという方にも、そもそも釣りが初めてという方にも、ワカサギ釣りのコツが掴めずに困っているという方にもおすすめしたい商品です。

基本情報
タイプ 先調子
全長 44cm
自重 65g
錘負荷 1−2.5g

ワカサギ竿の選び方

ランキングではどの竿が自分に適しているのか判断がつきにくいです。そこで最後はワカサギ竿の上手な選び方をご紹介します。

ボートなど釣る場所に合わせて「穂先の長さ」をチェック

ワカサギ用の竿で重要なのが穂先の長さです。氷の上でワカサギを釣る場合や、ドーム船で釣る場合は、水面からの距離も短いため20cm前後のものをチョイスしましょう。長すぎてしまうと、邪魔になってしまいますので釣りにくくなってしまいます。

 

逆にボートでワカサギを釣るのであれば、水面までの距離も長くなりますので28cm程度のものを選ぶのがおすすめです。ワカサギ用の竿でも、長い穂先・短い穂先がありますので、どのような釣り方をするかを考えながら選びましょう。

水深に合わせて選ぶなら「硬さ」をチェック

続いてチェックをしていただきたいのが穂先の硬さです。水深が浅ければ軽めのオモリを使うのがおすすめです。逆に水深が深いのであれば、重めのお守りを使うようにしましょう。さらにワカサギが元気で活発であれば、硬めの穂先がおすすめです。

 

逆に魚の動きが鈍いようならば柔らかめの穂先を使ったほうがアタリがわかりやすくなります。その時の状況や、魚の様子によって穂先を変えるのもおすすめです。

調子で選ぶ

ワカサギを釣るための竿には先調子と胴調子の2種類があります。それぞれに特徴がありますので、好みのものを選ぶようにしましょう。

アタリのとりやすさなら「先調子」がおすすめ

先調子とは竿に負荷をかけたときに先から3:7付近のところで曲がるものを言います。メリットとしては、曲がったときに胴部分に負荷がかからないため、細かく繊細な誘いが効くという点です。また、よくしなるので竿先でアタリを拾いやすくなります。

 

アタリがとりやすくなるというメリットもありますので初心者にもおすすめです。まずはどこでも使える竿を一本用意したい!なんていう方も、バランスよく使える先調子を選びましょう。

重めのオモリを使うなら「胴調子」がおすすめ

竿先から4:6、もしくは5:5付近のところで曲がるものが胴調子です。胴部分に重心があるため、反発が少なくなるのが特徴です。喰いが渋いときでもかかりやすくなるだけではなく、竿が柔らかい傾向があるため、ワカサギにバレにくい竿でもあります。

 

オモリが重めでも使えるため、水深が深い釣り場でよく使われます。普段は先調子を使い、状況を見て胴調子を使うという2本使いされている方が結構多いようです。

ワカサギ竿の人気おすすめランキング15選

15位

PRO TRUST(プロトラスト)

ワカサギ穂先

繊細なアタリも取りやすい穂先

いかに釣果を上げるかについて考え抜かれた高品質の竿です。アタリがわかりやすい作りとなっているため、初心者でも使いやすいのが魅力になります。繊細なアタリもキャッチし、確実にワカサギを釣り上げられます。

基本情報
タイプ 胴調子
全長 30cm
自重 -
錘負荷 2.25-3.75g

口コミを紹介

3グラムでいい感じの感度でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

魚釣三昧

形状記憶ワカサギメタファイン 23-SS

高感度ロッドを選びたい方におすすめ

「常識を覆す高感度のワカサギ穂先」というキャッチコピーが、釣りが好きな人の心をくすぐるワカサギ竿です。おすすめされているポイントが、形状記憶で竿の崩れを防いでくれるという点と、スパイラルガイドが使われているという点です。

 

激渋な反応にも素早く反応してくれるという点も嬉しいです。

基本情報
タイプ -
全長 23cm
自重 -
錘負荷 0.5-2.5g

口コミを紹介

今期からワカサギ釣りを始める者です。まだ使っていないのでわかりませんが、SSとSSSの両方を購入しました

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

SHIMOTSUKE(シモツケ)

ワカサギ直感穂先高足ガイド 18

玄人向けのアイテム電動にもおすすめ

コンパクトなサイズ感だけど、実力は確かな竿です。ポイントは釣り上げたときの感触。他にはないアタリに、玄人の方にはたまらないアイテムになっています。もちろん、初心者の方にもおすすめされているビギナー向けの竿としても人気が高いです。

 

糸が穂先に干渉しないため、氷結がしにくいという点も嬉しいポイントとなっています。 丸いソリッドを片面だけ削り出す製法なのでとても曲がり易い。しなる竿が好みという方にはおすすめです。

基本情報
タイプ -
全長 18cm
自重 -
錘負荷 -

口コミを紹介

値段の割には、GOOD! 使いやすいし、小さなあたりも見逃さないです。 お店の対応もGOODでした! また利用させてもらおうと思います。

出典:https://store.shopping.yahoo.co.jp

12位

シマノ(SHIMANO)

ワカサギマチック エクスペック M03S

これさえあればOKの大人気のシリーズ

小さなアタリも見逃さないだけではなく、ワカサギの数もたくさん釣れると、初心者から上級者まで大人気です。竿に錘をつけたときのしなり度合いも良いと言われています。

 

家族で一本、ワカサギ竿を持ちたいという方や、長く竿を使いたいという方、アタリが明確でわかり易いものが欲しい方に選んでいただきたいです。

基本情報
タイプ -
全長 28cm
自重 3g
錘負荷 1.5-8g

口コミを紹介

2.5センチの極小ワカサギのアタリがとれました(笑)
偶然だと思いますがこれを初めて使った日300匹オーバー
桟橋での取り回しよく、扱いやすいと思いました。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

プロックス

ワカサギ扁平スケルトン穂先 21cm

繊細な使い方ができる

コスパの良さと使い勝手の良さから大人気のシリーズとなっている「プロックス」の、ワカサギ竿です。こちらのおすすめされているポイントは、「扁平グラスソリッド穂先」になります。これにより、繊細かつ巧妙な使い方ができると人気です。

 

さらに調子も使い勝手が良い、バランスのとれた作りとなっているため、繊細な動きにも対応できる竿でもあります。メーカーにこだわりがないという方や、どれを選んだらいいのかよくわからないという方なら、まず選んで失敗はない竿です。

基本情報
タイプ 先調子
全長 21cm
自重 -
錘負荷 0.5~3.0g

口コミを紹介

友人が何人か、使用していて真似して買いました。しなり方も、他も全て◎。いう事無しです。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

SHIMOTSUKE(シモツケ)

ホスボンセット

根強いファン多数!

魚用の竿の中でも根強い人気を誇っているメーカー「シモツケ」から、発売されているカワサギ用の竿。ヘラブナ用の竿でも評価が高く、その流れでワカサギ用の竿を購入されているユーザーも多いようです。

 

おすすめされているポイントというのが、とてもわかりやすいガイドが付いています。安っぽいワイヤーガイドではなく、専用のガイドが使いやすいと点が魅力です。微妙なアタリが取り易いホスボン仕様で、玄人の方にぴったりです。

基本情報
タイプ -
全長 35cm
自重 51.5g
錘負荷 0.3-1.0g
9位

ナカジマ

ワカサギ プルル リールシート付

手軽に楽しめる最強ワカサギ竿

価格は1000円前後と、驚くほどリーズナブルですが、その割りにはしっかりとワカサギを釣るための機能を備えています。ちょっと遊びでワカサギを釣りたいや短時間だけ体験したいなんて方にはぴったりです。

 

もちろんガイドが大きい、ラインが安定しないなどの問題点はありますが、それでもこの価格なら申し分ありません。特にワカサギを釣るのが初心者にもおすすめです。

基本情報
タイプ -
全長 36cm
自重 -
錘負荷 -

口コミを紹介

柔らかく使いやすいけど・・・ガイドが大きすぎてシャックてるあいだにラインがウロウロするのがちょっと・・・しかし価格の割には大満足です!

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

ライズウェイ(RISEWAY)

わかさぎスペシャル

シンプルかつコンパクトな仕様

シンプルなワカサギ竿が欲しい方や、持ち運びに便利なコンパクトサイズの竿が欲しい方なら、こちらがおすすめです。ポイントはそのシンプルさ。無駄を極限まで省いているため、糸を垂らしてアタリがきたら釣るを繰り返すだけでオッケーです。

 

さらに収納も、グリップ部分に入れるだけでオッケーです。ただの細長い棒となるのでカバンの中にスリムに収まります。旅行の中でワカサギ釣りをしたいという方や、電車などの公共交通機関を利用してワカサギ釣りに出かける方におすすめです。

基本情報
タイプ -
全長 40cm
自重 -
錘負荷 1-2.5号

口コミを紹介

安かったので購入しました。
安いから大したことないのかと思っていたら、立派です。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

プロマリン(PRO MARINE)

ソリッドわかさぎセット 60

リールと竿がセットになったお得商品

どれがいいのかわからないし、竿とリールを別々に購入してお金を使いたくはない、なんて悩んでいる方や、とにかくワカサギを釣る体験をしてみたい!なんていう初心者向けです。コスパの高さも兼ね備えているので人気があります。

 

竿とリールがセットになって入っているので、どれを揃えていいかわからないと悩む方におすすめのセットです。

基本情報
タイプ 先調子
全長 60cm
自重 51g
錘負荷 -

口コミを紹介

高そうな竿を使ってる人の隣で釣りしましたが、釣果は変わりませんでした。
ちょっと遊びでやるなら充分だと思います

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

シマノ(SHIMANO)

レイクマスター SH M02F

高性能ロッドが欲しい方必見

シマノから発売されている人気のシリーズ「レイクマスター」は、初心者から上級者の方までとにかく満足できる一本としてオススメですぜひワカサギ竿にお悩みの方や、いまの竿に満足できていない方はお手にとってくださいませ。

 

少々価格が高額であるため「少し試してみたい」「付き合いでやりたい」という方には、手が出しづらいかもしれませんね。しかし一度手にすれば病みつきになること間違いなしの使い心地であることだけは保証します。

基本情報
タイプ 胴調子
全長 27cm
自重 -
錘負荷 1.5~4g

口コミを紹介

初めてのワカサギ釣りでもアタリも分かりやすく、使い易い硬度だとおもいました。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

モーリス(MORRIS)

VARIVAS ワークスリミテッド VAR-275LT

極限まで精度を高めた超高性能穂先!!!

手作りだからこそ実現したとてつもない感度も高くアタリも付けやすい高品質のワカサギ竿です。とにかく「釣れる」ことだけにこだわり抜いて作られたと言われています。品質の良さを実現させるに、手作りで作られているというのです。

 

水深が15メートルを超える深場でも使えるヘビーウェイトの錘を背負っているため、氷上ではもちろん屋形・ドーム船でも難なく使えます。まさに、オールラウンドで使えるワカサギ竿を求めている方には大変おすすめです。

基本情報
タイプ 胴調子
全長 27.5cm
自重 -
錘負荷 -

口コミを紹介

中々良い穂先でした。感度も良いです、
重めの錘も使えるので、山中湖では風の影響とか流れも有るのでオススメです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

プロックス

WHCH521SSS

圧倒的なコスパが魅力

魅力はとにかくそのコスパの良さが特徴です。ワカサギ竿の中でも比較的リーズナブルなのに、穂先のしなやかさ、耐久性は十分です。実際に釣具店を見ているとプロックスのこちらの商品がよく売れているのがわかります。

 

初心者でとりあえず使いやすくてコスパのいい竿を探しているという方、ワカサギ釣りを一度試してみたいと思っている方、品質が悪くなければメーカーにこだわりはないという方は、検討する価値のある商品です。

基本情報
タイプ 先調子
全長 21cm
自重 2g
錘負荷 0.5-2.0g

口コミを紹介

ためらう事なく、追加で3本リアクションバイトしたのは言うまでもありません笑。来シーズン家族全員でワカサギ釣りに行っても余裕な程、タックルが余裕になりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

ダイワ(DAIWA)

クリスティア ワカサギ B074GBFD1G

アタリを取りやすい感度のダイワロッド

穂先部分に見やすいイエローカラーのデザインを取り入れている竿です。柔らかい竿先が特徴で、アタリを取りやすい感度設定と形状が魅力です。繊細なアタリをキャッチしたあと、手元がブレないように合わせられる2段テーバー構造で作られています。

 

ケース付きなので、持ち運びも簡単です。また、ガイドがシルバーワイヤー製で作られており光るので見やすいですし、ワイヤーも切れにくいので耐久性が高いです。

基本情報
タイプ 先調子
全長 230mm
自重 -
錘負荷 0.5~10.0

口コミを紹介

ワカサギの反応も分かりやすく、初心者にも扱いやすいものでした。 使い終わったら、付属のビニールチューブの容器に保管できるので、安心して次回の釣りに臨めます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

シマノ(SHIMANO)

シマノ ワカサギロッド レイクマスター B07W6YMVBX

Amazon での評価

ベストセラー5位 渓流竿部門

(2025/02/28調べ)

しなやかな焦らしができるタイプ

先端部が硬めに作られているのに、中間部は柔軟性のある作りになっているので初心者でも焦らしが上手にできます。重めのオモリも付けやすいので自重がかかりやすい竿が苦手な方にもおすすめです。

 

トップのガイド部分に、糸ブレを収めて調子を狂わせないようにできる軽量小径ガイドが付いているので初心者の方にもわりと使いやすいです。最小幅のスレッドで固定されているので、ブレが起きにくくのが魅力です。

基本情報
タイプ 先調子
全長 29cm
自重 -
錘負荷 1.5~6

口コミを紹介

シマノさんの評価通り、渋い状況でも多点狙える時でも大活躍です。これは一本あって損は無し!!

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ダイワ(DAIWA)

クリスティア ワカサギ ロッド 21

アタリが非常に見やすいので子どもや初心者にもおすすめ

ワカサギ初心者でも使いやすいと言われているダイワの「クリスティア」です。おすすめされているポイントは合わせやすさとちょうどいい感度です。アタリが見やすい穂先なので初心者にもおすすめです。

 

ワカサギを釣るのが初めてという方にも、そもそも釣りが初めてという方にも、ワカサギ釣りのコツが掴めずに困っているという方にもおすすめしたい商品です。

基本情報
タイプ 先調子
全長 44cm
自重 65g
錘負荷 1−2.5g

口コミを紹介

柔らかさが足りないかなとも思いましたが大丈夫でした。釣具屋さんに聞いたらワカサギの竿は柔らかければそれだけでいいってもんでもないらしいです。小さいサイズでしたがいっぱい釣れたので買ってよかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

ワカサギ竿のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 タイプ 全長 自重 錘負荷
1位 アイテムID:11620511の画像

楽天

Amazon

ヤフー

アタリが非常に見やすいので子どもや初心者にもおすすめ

先調子

44cm

65g

1−2.5g

2位 アイテムID:11620181の画像

Amazon

しなやかな焦らしができるタイプ

先調子

29cm

-

1.5~6

3位 アイテムID:11620178の画像

ヤフー

アタリを取りやすい感度のダイワロッド

先調子

230mm

-

0.5~10.0

4位 アイテムID:11620175の画像

楽天

Amazon

ヤフー

圧倒的なコスパが魅力

先調子

21cm

2g

0.5-2.0g

5位 アイテムID:11620172の画像

Amazon

ヤフー

極限まで精度を高めた超高性能穂先!!!

胴調子

27.5cm

-

-

6位 アイテムID:11620169の画像

楽天

Amazon

ヤフー

高性能ロッドが欲しい方必見

胴調子

27cm

-

1.5~4g

7位 アイテムID:11620166の画像

楽天

Amazon

ヤフー

リールと竿がセットになったお得商品

先調子

60cm

51g

-

8位 アイテムID:11620163の画像

楽天

Amazon

ヤフー

シンプルかつコンパクトな仕様

-

40cm

-

1-2.5号

9位 アイテムID:11620160の画像

楽天

Amazon

ヤフー

手軽に楽しめる最強ワカサギ竿

-

36cm

-

-

10位 アイテムID:11620159の画像

Amazon

ヤフー

根強いファン多数!

-

35cm

51.5g

0.3-1.0g

11位 アイテムID:11620156の画像

楽天

Amazon

ヤフー

繊細な使い方ができる

先調子

21cm

-

0.5~3.0g

12位 アイテムID:11620153の画像

楽天

Amazon

ヤフー

これさえあればOKの大人気のシリーズ

-

28cm

3g

1.5-8g

13位 アイテムID:11620150の画像

楽天

Amazon

ヤフー

玄人向けのアイテム電動にもおすすめ

-

18cm

-

-

14位 アイテムID:11620147の画像

楽天

Amazon

ヤフー

高感度ロッドを選びたい方におすすめ

-

23cm

-

0.5-2.5g

15位 アイテムID:11620144の画像

楽天

Amazon

ヤフー

繊細なアタリも取りやすい穂先

胴調子

30cm

-

2.25-3.75g

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

失敗したくない方は知っておきたいワカサギ竿の選び方

リールの種類で選ぶ

ワカサギ竿用のリールには大きく分けて2種類のリールがあります。釣り方も大きく変わってきますので、自分が使いやすいリールを選び、それに合わせた竿をチョイスしてみましょう。

ドキドキを味わうなら「手巻きリール」がおすすめ

手巻きリールのメリットは巻いている間に「逃げられないかな?」「これは大きな魚じゃないかな?」など、ドキドキ感を味わえるという点です。ワカサギを釣るための、手巻きリールはとても機能的なものも販売されています。

 

たくさんのワカサギを釣るために、ラインにストッパーが付いていたり、手巻きでも簡単に引き上げられるような女性や子供に優しい手巻きリールなどもあります。ワカサギを釣る楽しみを存分に満喫したいのであれば、手巻きリールがおすすめです。

以下の記事では、さまざまなメーカーのリールの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

小さな力で引き上げるなら「電動リール」がおすすめ

電動リールのメリットは、アタリがあった瞬間に竿を起こし針を口にかける動作、「アワセ動作」がボタン1つで行えるという点があります。また糸の緩みを防止できるというのも、おすすめのポイントです。

 

ワカサギを釣る際に、とても大切なポイントが糸を緩まないようにすることです。というのも、糸がゆるいとワカサギの口から針が外れてしまい、上手に釣ることができなくなってしまうのです。その点、電動リールは糸が緩む心配がないので便利です。

 

また水深が深くても電動であれば、自動で巻き上げてくれるのでとても楽という点もメリットといえるでしょう。ただし、電動リールは高額で電池やバッテリーが必要です。

以下の記事では、電動リールや専用バッテリーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

フィット感や重さを気にするなら「素材」をチェック

続いて選んでいただきたいのが釣竿の素材です。最近では様々な種類のものがありますが、大きく分けると3種類の素材があります。炭素繊維の「カーボン」・ガラス繊維でつくられ、粘り強く折れにくい素材の「グラス」・「竹などの自然素材」です。

 

軽量なカーボンが主流ではありますが、それぞれにそれぞれの良さがありますので好みで選んでみるとよいでしょう。

予算を抑えるならセットや「価格」をチェック

高級なワカサギ竿を選べば、それだけ高いパフォーマンスを実現が可能です。しかし、最近ではセットやリーズナブルな価格の竿でも十分に楽しめます。こだわりたいならば高級竿を、お試しで楽しみたいならばリーズナブルなものを選びましょう。

持ち運びの良さを求めるなら「ケース付き」もチェック

忘れてはいけない重要なポイントが竿の運びやすさです。専用のケースが付属されているものもあれば、ロッド部分に収納できるものもあります。またカーボンならば軽量ですが、素材によってはとても重いものもあります。

 

長距離の持ち運びをしなければならないのであれば、コンパクトに収納できるカーボン素材のものを選ぶのがおすすめです。

ワカサギ釣り以外に使うなら「他の魚も釣れるタイプ」をチェック

ワカサギ竿は専用のものが主流ではありますが、中にはワカサギを釣る以外にも使える竿もあります。ワカサギを釣るのは付き合い、または暇つぶし程度だというならば、さまざまな使い方ができるタイプがおすすめです。

メーカーで選ぶ

ワカサギ竿は、シマノやダイワなどさまざまなメーカーから販売されています。それぞれに特徴があるので、みていきましょう。

高感度を求めるなら「シマノ」がおすすめ

シマノは、さまざまな釣りグッズを販売している代表的な釣り具メーカーです。ワカサギ竿も豊富にラインナップしており、高感度で釣りができると高評価を得ています。釣り竿選びに迷ったら、まず候補に入れてみましょう。

低価格から高級ロッドまで道具の幅広さを求めるなら「ダイワ」がおすすめ

ダイワは、シマノと並んで日本を代表する釣り具メーカーです。ダイワのワカサギ竿は、リーズナブルな価格で購入できるものから高級なロッドまで幅広く揃っています。また竿以外の道具も取りそろえられるので、注目してみてください。

ワカサギ竿を100均グッズで自作する方法

ここでは、ワカサギ竿を100均グッズで自作する方法についてご紹介します。100均で購入できる下敷きを用意し、カッターで好みの幅に切り取ってください。細く切った下敷きを接着剤でつなぎ合わせ、好みの長さに調整すれば、自作穂先の完成です。

まとめ

今回は、ワカサギを釣るために必須の竿選びと人気おすすめランキングを紹介しました。ワカサギ以外のものを釣るための竿をはじめ初心者向けの竿など種類が多いので、ワカサギの竿選びに悩んだら、最後はフィーリングで選ぶようにしましょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

へら竿のおすすめ人気ランキング10選【シマノ・ダイワも紹介!】

へら竿のおすすめ人気ランキング10選【シマノ・ダイワも紹介!】

スポーツ
鮎竿のおすすめ人気ランキング11選【なぜ高い?ダイワなどのメーカーや硬さも解説】

鮎竿のおすすめ人気ランキング11選【なぜ高い?ダイワなどのメーカーや硬さも解説】

スポーツ
物干し竿の人気おすすめランキング15選【どこで買う?しならない4mのものも!】

物干し竿の人気おすすめランキング15選【どこで買う?しならない4mのものも!】

日用品
渓流竿の人気おすすめランキング10選【イワナやハゼを釣ろう!】

渓流竿の人気おすすめランキング10選【イワナやハゼを釣ろう!】

スポーツ
万能竿の人気おすすめランキング11選【おすすめの釣竿メーカーも紹介】

万能竿の人気おすすめランキング11選【おすすめの釣竿メーカーも紹介】

スポーツ
サビキ釣り用の竿のおすすめ人気ランキング10選【コスパ最強は?】

サビキ釣り用の竿のおすすめ人気ランキング10選【コスパ最強は?】

スポーツ

アクセスランキング

100人に聞いた!家庭用ランニングマシンのおすすめランキング24選【静かさ重視の人気ルームランナーを紹介】のサムネイル画像

100人に聞いた!家庭用ランニングマシンのおすすめランキング24選【静かさ重視の人気ルームランナーを紹介】

スポーツ
アルインコのランニングマシンおすすめ人気ランキング15選【口コミ・評判も紹介】のサムネイル画像

アルインコのランニングマシンおすすめ人気ランキング15選【口コミ・評判も紹介】

スポーツ
高齢者向けルームランナーのおすすめ人気ランキング11選のサムネイル画像

高齢者向けルームランナーのおすすめ人気ランキング11選

スポーツ
スノボ用ヘルメットのおすすめ人気ランキング11選【 おしゃれなスノボードヘルメットも!】のサムネイル画像

スノボ用ヘルメットのおすすめ人気ランキング11選【 おしゃれなスノボードヘルメットも!】

スポーツ
スノーボードゴーグルのおすすめ人気ランキング15選【FINDWAYやGIROなど】のサムネイル画像

スノーボードゴーグルのおすすめ人気ランキング15選【FINDWAYやGIROなど】

スポーツ
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。