高級コンデジの人気おすすめランキング15選【ワンランク上の写真を】

今やSNSにおいて画像は不可欠な存在です。スマホのカメラ機能も日々、充実度を増していますが、より美しい写真を手軽に撮りたいなら、aps-c搭載の最強のコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)が最適になります。今回は、今話題となっている高級コンデジのランキングについてまとめてみました。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

高級コンデジが注目を浴びている

スマホのカメラ性能の向上によって、低価格のコンパクトデジタルカメラの人気が衰退の一歩をたどる中、5万円を超え、中には10万円以上もする高額なコンパクトデジタルカメラ=aps-cを搭載した最強クラスの高級コンデジが注目されています。

 

でも、購入するにあたって、高級コンデジと同じく高級なコンパクトデジタルカメラであるミラーレスや一眼レフ(デジイチ)との違いがよくわからないとお悩みの方も多いかもしれません。

 

今回は、高級コンデジの選び方やおすすめランキングを紹介します。ランキングは、センサーサイズ・画素数・F値・ズーム倍率・重さなどを基準に作成しています。自分の目的・用途に合った高級コンデジ選びの参考にしていただければ幸いです。

高級コンデジの選び方

高級コンデジのデジイチやミラーレスとの違いは、レンズ交換ができない点だけです。ここでは、高級コンデジの選び方のポイントを紹介します。

画質で選ぶ

高級コンデジは、スタンダードなデジタルカメラよりもハイスペックな設定で、画質も優れています。画質の良し悪しを決めるポイントをいくつか見ていきましょう。

暗所でもきれいに映すなら「イメージセンサー」は最強のaps-cなどがおすすめ

イメージセンサーとは、レンズから入った光を電気信号に変換する半導体(撮像素子)のことです。人間の眼であれば網膜に当たる部分で、センサーサイズが写真の画質を大きく左右します。

 

イメージセンサーが大きいほど光量を多く取りこむので暗所にも強く、色調も豊かになるのも特徴です。デジイチやミラーレスの場合は、最強のAPS-C(23.6×15.8mm)・フォーサーズ(17.3×13mm)・1型(13.2×8.8mm)が主流になります。

 

最新型のスマホや比較的安価なデジカメのセンサーサイズは1/2.3(6.2×4.6mm)ですから、高級コンデジはデジイチやミラーレスと同等レベルの大きなイメージセンサー搭載が魅力です。高級コンデジを選ぶ際の目安にもなります。

写真を楽しむなら「画素数」は2000万程度がおすすめ

デジタル写真は点(ドット)の集合体です。そのドットが多いほど細部までしっかりと写る写真が撮れます。高画素になることでトリミングをしたときも綺麗な写真になるし、大伸ばしでプリントしたときも美しく出力可能です。

 

ただし、画素数が高ければ高いほどいいのかというと、一概にそうは言えなくなっているのが現状になります。画素数が高いほどファイルサイズが大きくなり、撮影時に使用するメモリカードも大容量のものが必要になるためです。

 

A4サイズ以上で引き伸ばしをしたり、4Kテレビで写真を映すなどの目的であれば高画素数ほどメリットがあります。高級コンデジで普通に写真を楽しむのなら、2000万画素程度がおすすめです。

ポートレート撮影が多いなら「F値」は2.8以下がおすすめ

レンズを通す光の量をコントロールする機能を「絞り」といい、その値をF値(あるいは絞り値)と呼びます。F値を調節することでピントの合う範囲やシャッタースピードを変えているわけです。

 

F値を一番小さくした状態が開放絞りになります。その数値、開放F値が小さいほど明るいレンズです。明るいレンズは被写体の周囲が自然にボケるので、ポートレート撮影が多い方は、F値2.8を基準としてより小さいF値の高級コンデジをおすすめします。

 

デジイチやミラーレスに比べてボケ感が出しにくいとされてきたコンデジですが、F値2.8以下の機種も登場しているのでチェックしてみてください。

ブレの少ないものなら「シャッタースピード」は1/2000秒以上がおすすめ

カメラに貯める光の量をコントロールする仕組みとして、カメラに入る光を制限する「絞り」と、カメラに光を貯める時間を制限するのがシャッターです。シャッタースピードは、文字通りシャッターの速度を指します。

 

シャッターを開く時間(秒数)は、1/60・1/125・1/250などと表され、例えば「1/60」は、「1/60秒間シャッターを開いてセンサーに光を取り込む」意味です。分母の数字が大きいほどシャッターの速度が速く、ブレの少ない写真が撮れます。

 

高級コンデジでは、1/2000秒以上のスペックでハイスピード撮影に対応しているものが多く、乗り物や動く被写体を撮影する際にも安心です。夜景やイルミネーションを撮るなら、三脚を使用して1秒以上に設定するのをおすすめします。

機能性で選ぶ

コンデジには、ズーム倍率やWi-fiなどの便利な機能が豊富です。それぞれの特徴をおさえて選んでみてください。

望遠撮影をするなら「ズーム倍率」は60倍以上がおすすめ

そもそもコンデジはレンズ一体型ですから、ズームレンズ機能が最大のメリットです。高級コンデジの倍率は光学20〜60倍程度が一般的で、中には130倍という望遠レンズを搭載したモデルも登場しています。

 

ただし、高倍率ズームを搭載したモデルになると総じて重く、大きくなってしまう傾向にあるので、持ち運びにはややストレスを感じるかもしれません。ハイレベルな望遠撮影を必要としない方は倍率10以下のモデルがおすすめです。

 

風景を撮りたいときや室内撮影の場合は通常のズーム付きを、スポーツの試合を観戦する場合や野鳥を撮りたい場合は、遠距離撮影ができる望遠レンズ対応のモデルを選んでみてください。

スマホを利用するなら「Wi-Fi・Bluetooth」対応がおすすめ

デジタルカメラのWi-Fi・Bluetooth対応も選ぶ際のポイントです。SDカードやUSBケーブルを使用する必要がないため、手間も時間もかかりません。出かけた先からこまめにSNSに写真を投稿する機会が多い方にとっては助かります。

 

スマホをシャッターとして利用できるリモートシャッターも、Wi-Fi・Bluetooth対応デジタルカメラならではの便利な機能です。自撮りをする際に、ベストなタイミングでシャッターが切れるので、セルフタイマーよりも使い勝手がよいのでおすすめします。

 

また、シャッターが切れるだけでなく、シャッタースピードやF値など各種の設定ができるモデルも登場しているのも特徴です。スマホと連動する高級コンデジがこれからますます主流となるでしょう。

スナップ撮影が多いなら本体「サイズ・重さ」をチェック

高級コンデジを選ぶ際の大事なポイントが本体のサイズです。一眼レフやミラーレスと違って、より持ち運びに利便性が求められるため、コンパクトで軽量であるのが重要な要素になります。

 

ただ、ズーム機能を重視する場合はレンズの重さが加わったり、よりホールド感を高める機種ではグリップ部分が重くなるのも傾向です。スマホのようにスナップ撮影が多い方は、200〜300g台の重さがおすすめになります。

 

仕様表やHPなどで調べたり、実際に量販店におもむいてサイズ・重さを比較してみましょう。

高級コンデジの人気おすすめランキング15 選

15位

ソニー(SONY)

コンパクトデジタルカメラ Cyber-shot DSC-WX800

4.5

世界最小のコンパクトボディを実現した最強モデル

有機ELファインダーを搭載しながら、コンパクトなボディを実現したモデルになります。瞳にピントを合わせ、ポートレートをより印象的に撮影できる瞳AFの機能が評判の1台です。

 

ズーム中にカスタムキーを押すだけで自動でズームアウトできるズームアシスト機能付きなので、被写体をすばやく見つけられます。手頃な価格は、デジイチやミラーレスのサブ機や高級コンデジのエントリー機種としてもおすすめです。

センサーサイズ 1/2.3型 画素数 1820万画素
F値 F3.5-6.4 シャッタースピード 1/2000秒
ズーム倍率 光学28倍 その他機能 タッチパネル/4K動画
本体サイズ 102×58.1×35.5mm 重さ 207g

口コミを紹介

操作が簡単、コンパクトで高性能で満足です。

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

パナソニック(Panasonic)

コンパクトデジタルカメラ LUMIX TX1

3.8

新機能のフォーカスセレクト搭載モデル

1型の大型センサーを搭載したパナソニックのコンパクトデジタルカメラです。広角25mmからの光学10倍ズームのライカDCレンズを搭載しており、暗い場所での撮影や望遠撮影など、幅広いシーンで美しい写真を残せます。

 

4K動画撮影にも対応し、1秒間30コマで長時間連写できる4K PHOTOの機能も充実です。撮影後に好きなフォーカスポイントの写真が選べる、新機能のフォーカスセレクトもおすすめします。

センサーサイズ 1型 画素数 2010万画素
F値 F2.8-5.9 シャッタースピード 1/16000秒
ズーム倍率 光学10倍 その他機能 顔認識機能、タッチパネル
本体サイズ 110.5 x 64.5 x 44.3mm 重さ 約268g

口コミを紹介

コンパクトなので気軽に持ち運び画像も納得できます。

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

キヤノン

コンパクトデジタルカメラ PowerShot G9x MarkⅡ

4.5

タッチパネル操作で初心者にもおすすめ

両面非球面レンズを使うことで、高解像でありながら、よりコンパクトなボディを実現しています。手振れ補正に使うジャイロセンサーを利用して、シャッター速度などの設定を最適に調整可能です。

 

Wi-FiとBluetoothを搭載しているのでスマホへの接続が簡単にできます。撮った写真をその場ですぐにSNSなどに投稿するのも可能です。ほとんどの設定をタッチパネルで操作できるので初心者にもおすすめします。

センサーサイズ 1型 画素数 2010万画素
F値 F2.0-4.9 シャッタースピード 1/2000秒
ズーム倍率 光学3倍 その他機能 WiFi/Bluetooth
本体サイズ 98.0×57.9×31.3mm 重さ 206g

口コミを紹介

常時携帯しています。小型軽量でピントも早いです。電源を入れてすぐ撮影できます。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

オリンパス

デジタルカメラ Tough TG-6 RED

4.4

過酷な状況でも高画質な撮影を楽しめる

防水15m・防塵・耐衝撃2.1m・耐荷重100kgf・耐低温-10℃・耐結露といったアウトドア派を満足させるタフ性能を実現しています。山や海・岩場・雪の中などどんな過酷な状況でも安心して高画質な撮影を楽しめるのも魅力です。

 

TG-6では、以前から定評のあるバリアブルマクロシステムや水中撮影モードが強化されたほか、全周⿂眼撮影が可能な新型のフィッシュアイコンバーターが追加されています。ハードなシーンによく似合うレッドのボディカラーもおすすめです。

センサーサイズ 1/2.3型 画素数 1271万画素
F値 F2.0-4.9 シャッタースピード 1/2000秒
ズーム倍率 光学4倍 その他機能 Bluetooth/GPS機能/顕微鏡モード
本体サイズ 113× 66×32.4mm 重さ 約253g

口コミを紹介

期待通りの小型軽量使い勝手です。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

ソニー(SONY)

デジタルカメラ Cyber-shot DSC-RX0

3.9

究極のコンパクトサイズ

まるでGo-Proと見間違うような極小サイズのコンパクトデジタルカメラです。女性でも指先でつまめるほどの大きさながら、ソニーRXシリーズの高画質を踏襲したモデルになります。防水・防塵などの機能も搭載し、4K動画の撮影も可能です。

 

普段、ポケットに入れておけばシャッターチャンスを逃すことはありません。複数台を組み合わせた多視点撮影も可能とあって、使う方のアイデア次第で被写体の幅が広がります。究極のコンパクトサイズを求める方におすすめです。

センサーサイズ 1型 画素数 1530万画素
F値 F4 シャッタースピード 1/32000秒
ズーム倍率 光学1倍 その他機能 Bluetooth/水深10mまでの防水性能
本体サイズ 59.0x40.5x29.8mm 重さ 110g

口コミを紹介

手のひらサイズできれいに写真が取れます。サコッシュにも放りこめるサイズです。スマフォのカメラより明らかにダイナミックレンジが広く、絵作りも美しいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

ライカ

ライカ D-LUX7

3.8

コンパクトながらパワフルな性能

大口径ズームレンズ「ライカDCバリオ・ズミルックス 」と4/3型のイメージセンサーを搭載、卓越したクオリティを誇るライカの高級コンデジになります。さまざまなシーンで高画質の撮影が可能です。

 

タッチパネル式液晶モニター・Bluetooth機能・USB接続による充電機能などさまざまな機能も充実しています。少々値が張るものの、ライカを普段使いのカメラとして活用できる贅沢を味わいたい方におすすめです。

センサーサイズ 4/3型 画素数 2177万画素
F値 F1.7-2.8 シャッタースピード 1/4000秒
ズーム倍率 光学1倍 その他機能 Bluetooth/タッチパネル/4K動画
本体サイズ 118x66x64mm 重さ 約403g

口コミを紹介

今までD-LUX4を使っていました。画素数やWiFi対応で更に機能が向上し質感も格段に良くなりました。気軽にしかし撮る事を意識させる贅沢なコンデジだと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

CASIO(カシオ)

デジタルカメラ EXILIM EX-100FBK

4.5

最大60枚/秒の高速連写機能を搭載

3.5型92万画素の大型液晶ファインダーが特徴的な高級コンデジです。ボディには、高級機にしか使われない軽量で堅牢なマグネシウムダイキャストをボディを採用しています。ハイスピード動画撮影にも対応するなど多機能性が人気の秘密です。

 

ワンシャッターで1秒間に最大60枚の画像を記録できる「高速連写」や人の顔を検出して肌のなめらかさや色を整え、ワンシャッターで9枚の異なる表情を撮影できる「プレミアムブラケティング」機能も搭載しています。

センサーサイズ 1/1.7型 画素数 1210万画素
F値 F2.7 シャッタースピード 1/4000秒
ズーム倍率 光学10.7倍 その他機能 Bluetooth/フルハイビジョン動画
本体サイズ 119.9×67.9×50.5mm 重さ 390g

口コミを紹介

基本的な動作が速く、正確で、画像がクリヤーです。連写もいいですが、1枚1枚写すときのスピードもストレスがありません。バッテリーの持ちも十分です。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

オリンパス

デジタルカメラ STYLUS-1S

4.1

あらゆるシーンに対応できる万能コンデジ

2014年11月に発売されたデジカメの世界では古いモデルですが、10.7倍で望遠撮影できるコンデジとして人気の絶えないカメラです。最短5cmまでの近接撮影が可能なスーパーマクロモードも搭載しています。

 

11種の「アートフィルター」と、アートフィルターの魅力をさらに高める5種類の「アートエフェクト」も魅力です。後からPCで行う手間も省け、個性的な作品作りが楽しめます。あらゆるシーンに対応できる万能コンデジです。

センサーサイズ BSI CMOS 画素数 1276万画素
F値 F2.8 シャッタースピード 1/2000秒
ズーム倍率 光学10.7倍 その他機能 Bluetooth/タッチパネル
本体サイズ 116.2×87×56.5mm 重さ 402g

口コミを紹介

軽くてコンパクトで良い写真が撮れます。
これ以上の商品はないですね。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

シグマ(Sigma)

デジタルカメラ DP3 Merrill 4

4.4

玄人受けする高画質が人気

4,600万画素のFoveonX3ダイレクトイメージセンサーを搭載した高画質コンパクトデジタルカメラです。圧倒的な解像感と豊かな階調表現による、自然で立体感のある描写を実現しています。

 

近接レンズを使ったマクロ撮影にも定評があり、取り扱いにはやや苦労するけれど映りに関して絶賛するレビューが多く見受けられ、初心者よりも一眼レフやミラーレスの扱いに慣れた方におすすめしたい高級コンデジです。

センサーサイズ 23.5×15.7mm Foveon X3 ダイレクトイメージセンサー(CMOS) 画素数 4600万画素
F値 F1.4-16 シャッタースピード 1/2000
ズーム倍率 光学2倍 その他機能 VGA640x480動画
本体サイズ 121.5×66.7× 80.6mm 重さ 360g

口コミを紹介

フォーカスリングはスムーズに動き、ボディの傷も全く無く、レンズもクリアーでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

パナソニック(Panasonic)

コンパクトデジタルカメラ ルミックス DMC-LX100-K

3.7

使いやすさと高い性能に定評があるモデル

2014年の発売当時、4/3型センサー(フォーサーズ)を初搭載したコンデジとして話題になったモデルです。LUMIXの一眼レフGシリーズと同じ高感度MOSセンサーを搭載しています。 暗所でのパフォーマンスと美しいボケ効果の実現が魅力です。

 

ライカのVARIO-SUMMILUXレンズを採用し、フルHDの4倍のきめ細かさを持つ4K動画撮影機能も搭載しています。初心者はもちろん、すべてアナログで調整ができる仕様なので、デジイチや一眼レフに慣れた方にもおすすめです。

センサーサイズ フォーサーズ 画素数 1280万画素
F値 F1.7-2.8 シャッタースピード 1/4000秒
ズーム倍率 光学3.1倍 その他機能 Bluetooth/4K動画
重さ 351g 本体サイズ 114.8×66.2×55.0mm

口コミを紹介

コンパクトかつ露出設定が目で確認出来るところが良い。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

RICOH(リコー)

GR III デジタルカメラ

4.5

一眼レフの操作性とデザインが魅力のaps-c搭載モデル

高解像・高コントラストでシャープな写りを実現するGRレンズを搭載したモデルです。カメラ背面のレイアウトを見直して、使用頻度の高い操作系をほぼ右手側に集約しています。ファインダーから目を離さず、素早い設定の変更が可能です。

 

シャッタースピードダイヤル内にISOダイヤルを内蔵した、一眼レフの操作性を再現する「ビルトインISOダイヤル」を搭載しています。フィルムカメラのデザインを踏襲するデザインなどマニアックな機種を求める方におすすめです。

センサーサイズ APS-C 画素数 2430万画素
F値 F2.0-35 シャッタースピード 1/4000 秒
ズーム倍率 光学1倍 その他機能 Bluetooth
本体サイズ 126.5×74.8×52.4mm 重さ 約469g

口コミを紹介

ずっとCanonの一眼レフを持ち歩いていましたが、こちらを購入してからは一眼レフの日常使いがなくなりました。最高に楽しいカメラです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

Nikon

デジタルカメラ COOLPIX B700

4.1

望遠撮影が多い方におすすめ

幅広い画角をカバーする超高倍率(光学60倍)ズームを搭載するニコンの高級コンデジになります。シャッターボタンに指をおいたままズームにできるサイドズームレバーも搭載し、快適な超望遠撮影が可能です。

 

フルHDの4倍の高画素で撮れるので、超望遠撮影時にも被写体の細部までより高精細な表現ができます。手ブレ補正機能で手ブレもしっかり軽減し、臨場感にあふれた映像表現が楽しめるので月面や鳥など望遠撮影が多い方におすすめです。

 

センサーサイズ 1/2.3型 画素数 2029万画素
F値 F3.3-6.5 シャッタースピード 1/4000秒
ズーム倍率 光学60倍 その他機能 Bluetooth/4K動画
本体サイズ 125.0×85.0×106.5mm 重さ 530g

口コミを紹介

x60の倍率はとても素晴らしいです。動画の4kもとても写りが奇麗です。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

キヤノン

デジタルカメラ PowerShot G3X

3.6

豊かな色調や美しいボケ味を表現

1台で広角から望遠までの幅広い撮影領域に対応するプログレッシブファインズームを採用したモデルになります。大型センサーならではの、豊かな色調や美しいボケ味が表現できると評判です。

 

画面をタッチすることでAF位置が調整できるタッチパネルを採用しています。すばやく、ピントを合わせることができ、そのままシャッターを切ることも可能です。防塵・防滴構造なのでアウトドアなどにもおすすめします。

センサーサイズ 1型 画素数 2,020万画素
F値 F2.8-5.6 シャッタースピード 1/2000秒
ズーム倍率 光学25倍 その他機能 顔認識機能/タッチパネル
本体サイズ 123.3x76.5x105.3mm 重さ 約733g

口コミを紹介

花の写真を良く撮りに行っていますが、一眼だと数本のレンズが必要ですが
G3Xならこれ一台ですみます、広角からズームまで重宝しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

リコー

デジタルカメラ GRII

4.4

スナップ用コンデジの最高峰

「GR」シリーズ初となる、Wi-Fi機能とスマートフォンなどの端末と簡単にペアリングできるNFC機能を採用したモデルです。軽量で持ち運びも便利でモバイルデバイス用アプリを使用すれば、カメラ内の画像を簡単に転送できます。

 

ただし、ズーム非搭載でレンズも単焦点なので、望遠機能を期待している方には向きません。オールマイティに使うと言うよりは、近くのモノをオシャレに撮りたいインスタユーザーにおすすめです。

センサーサイズ APS-C 画素数 1620万画素
F値 F2.8~F16 シャッタースピード 1/4000秒
ズーム倍率 光学4倍 その他機能 フルハイビジョン動画
本体サイズ 117.0×62.8×34.7mm 重さ 221g

口コミを紹介

いつも鞄に入れておいて、気になったものに会ったら、ぱちっとすぐに撮れます

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ソニー(SONY)

デジタルカメラ Cyber-shot RX100M7

4.1

高級コンデジで迷ったらこの1台

2019年8月に発売されたRX100シリーズの7代目となる最新機種です。キヤノンのAPS-Cセンサー搭載やニコンの超望遠など、突出した性能は存在しないものの、全体的にハイレベルのクオリティを実現しています。

 

焦点距離は24mm~200mmと、広角から望遠までカバーすることが可能です。高速のAF性能、最高約20コマ/秒の高速連写、動画志向が強くなった現在にマッチする4K動画撮影など、高級コンデジとして抜群の完成度を誇ります。

センサーサイズ 1型 画素数 約2100万画素
F値 F2.8~4.5 シャッタースピード 1/16000秒
ズーム倍率 光学8倍 その他機能 Wi-Fi、4K動画
重さ 302g 本体サイズ 101.6x58.1x42.8mm

口コミを紹介

事前の商品説明と実際に受け取った物には誤差がなく、信頼ができました。

出典:https://www.amazon.co.jp

高級コンデジのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 センサーサイズ 画素数 F値 シャッタースピード ズーム倍率 その他機能 重さ 本体サイズ
アイテムID:10876411の画像

楽天

Amazon

ヤフー

高級コンデジで迷ったらこの1台

1型

約2100万画素

F2.8~4.5

1/16000秒

光学8倍

Wi-Fi、4K動画

302g

101.6x58.1x42.8mm

アイテムID:10876408の画像

楽天

Amazon

ヤフー

スナップ用コンデジの最高峰

APS-C

1620万画素

F2.8~F16

1/4000秒

光学4倍

フルハイビジョン動画

221g

117.0×62.8×34.7mm

アイテムID:10876405の画像

楽天

Amazon

ヤフー

豊かな色調や美しいボケ味を表現

1型

2,020万画素

F2.8-5.6

1/2000秒

光学25倍

顔認識機能/タッチパネル

約733g

123.3x76.5x105.3mm

アイテムID:10876402の画像

楽天

Amazon

ヤフー

望遠撮影が多い方におすすめ

1/2.3型

2029万画素

F3.3-6.5

1/4000秒

光学60倍

Bluetooth/4K動画

530g

125.0×85.0×106.5mm

アイテムID:10876399の画像

楽天

Amazon

ヤフー

一眼レフの操作性とデザインが魅力のaps-c搭載モデル

APS-C

2430万画素

F2.0-35

1/4000 秒

光学1倍

Bluetooth

約469g

126.5×74.8×52.4mm

アイテムID:10876396の画像

楽天

Amazon

ヤフー

使いやすさと高い性能に定評があるモデル

フォーサーズ

1280万画素

F1.7-2.8

1/4000秒

光学3.1倍

Bluetooth/4K動画

351g

114.8×66.2×55.0mm

アイテムID:10876393の画像

楽天

Amazon

ヤフー

玄人受けする高画質が人気

23.5×15.7mm Foveon X3 ダイレクトイメージセンサー(CMOS)

4600万画素

F1.4-16

1/2000

光学2倍

VGA640x480動画

360g

121.5×66.7× 80.6mm

アイテムID:10876390の画像

楽天

Amazon

ヤフー

あらゆるシーンに対応できる万能コンデジ

BSI CMOS

1276万画素

F2.8

1/2000秒

光学10.7倍

Bluetooth/タッチパネル

402g

116.2×87×56.5mm

アイテムID:10876387の画像

楽天

Amazon

ヤフー

最大60枚/秒の高速連写機能を搭載

1/1.7型

1210万画素

F2.7

1/4000秒

光学10.7倍

Bluetooth/フルハイビジョン動画

390g

119.9×67.9×50.5mm

アイテムID:10876384の画像

楽天

Amazon

ヤフー

コンパクトながらパワフルな性能

4/3型

2177万画素

F1.7-2.8

1/4000秒

光学1倍

Bluetooth/タッチパネル/4K動画

約403g

118x66x64mm

アイテムID:10876381の画像

楽天

Amazon

ヤフー

究極のコンパクトサイズ

1型

1530万画素

F4

1/32000秒

光学1倍

Bluetooth/水深10mまでの防水性能

110g

59.0x40.5x29.8mm

アイテムID:10876378の画像

楽天

Amazon

ヤフー

過酷な状況でも高画質な撮影を楽しめる

1/2.3型

1271万画素

F2.0-4.9

1/2000秒

光学4倍

Bluetooth/GPS機能/顕微鏡モード

約253g

113× 66×32.4mm

アイテムID:10876375の画像

楽天

Amazon

ヤフー

タッチパネル操作で初心者にもおすすめ

1型

2010万画素

F2.0-4.9

1/2000秒

光学3倍

WiFi/Bluetooth

206g

98.0×57.9×31.3mm

アイテムID:10876372の画像

楽天

Amazon

ヤフー

新機能のフォーカスセレクト搭載モデル

1型

2010万画素

F2.8-5.9

1/16000秒

光学10倍

顔認識機能、タッチパネル

約268g

110.5 x 64.5 x 44.3mm

アイテムID:10876369の画像

楽天

Amazon

ヤフー

世界最小のコンパクトボディを実現した最強モデル

1/2.3型

1820万画素

F3.5-6.4

1/2000秒

光学28倍

タッチパネル/4K動画

207g

102×58.1×35.5mm

以下の記事では、コンパクトなカメラの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

SDカードも忘れずに用意しよう

高級コンデジで撮影した写真や動画の記録に欠かせないのがSDカードです。手持ちのコンデジに最大転送速度の速いカードを使えば、連写撮影がより快適になり、撮影した写真や動画をパソコンにコピーするのも早くできます。

 

撮った画像や動画データをすぐにパソコンなどに移動させたい方は、通常のSDカード、外出先でたくさんの写真や動画を撮る方はSDHCカードがおすすめです。プロの方やハイアマチュアの方は容量に余裕があるSDXCカードをおすすめします。

 

以下の記事では、SDカードの人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひご覧ください。

まとめ

高級コンデジの人気ランキングと選び方を紹介してきましたがいかがでしたか。コンパクトで操作性もよく、画質のクオリティも高い高級コンデジなら、ワンランク上のSNSの画像も目指せます。高級コンデジを選ぶ際の参考にしてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年10月19日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【一眼レフ並み】コンデジのおすすめ人気ランキング15選【プロが使うような高倍率ズームも】

【一眼レフ並み】コンデジのおすすめ人気ランキング15選【プロが使うような高倍率ズームも】

デジタルカメラ
望遠デジカメのおすすめ人気ランキング15選【コンデジや最強の超望遠カメラも】

望遠デジカメのおすすめ人気ランキング15選【コンデジや最強の超望遠カメラも】

デジタルカメラ
コンパクトデジカメのおすすめ人気ランキング16選【ファインダー付きコンデジも】

コンパクトデジカメのおすすめ人気ランキング16選【ファインダー付きコンデジも】

デジタルカメラ
【2023年最新】デジカメの人気おすすめランキング41選【安いもの・修学旅行向けも】

【2023年最新】デジカメの人気おすすめランキング41選【安いもの・修学旅行向けも】

デジタルカメラ
【最高】登山向けデジタルカメラの人気おすすめランキング14選【ミラーレスや寒さに強いカメラも】

【最高】登山向けデジタルカメラの人気おすすめランキング14選【ミラーレスや寒さに強いカメラも】

デジタルカメラ
【デジカメも!】キヤノンのカメラ人気おすすめランキング15選【コンデジから一眼レフまで】

【デジカメも!】キヤノンのカメラ人気おすすめランキング15選【コンデジから一眼レフまで】

デジタル一眼カメラ