【2023年最新版】お風呂用防水CDプレーヤーのおすすめ人気ランキング6選【音楽プレーヤー】

お風呂用として使える防水CDプレーヤーは音楽プレーヤーやラジオとしても便利ですが、ソニー・東芝・ツインバードからさまざまな商品が販売されているので、なかなか選べません。今回はお風呂で使える防水CDプレーヤーの選び方やおすすめ商品をご紹介します。

お風呂を有意義な時間にするならCDプレーヤーがおすすめ

お風呂タイムは人それぞれの楽しみ方があります。入浴剤を入れて疲れを癒したり、子どもとのふれあいを楽しんだり、美容の時間にしている方もいますが、そんな時間に音楽をプラスすればもっと楽しい時間が過ごせるのでおすすめです。

 

実は、お風呂で音楽を聴く方の間で防水CDプレーヤーが人気を集めています。このタイプのCDプレーヤーはラジオや音楽プレーヤーとしても活用できるので便利ですが、ソニーやツインバードなどからさまざまな商品が販売されており、どれがいいかわかりにくいです。

 

そこでこの記事では、おすすめのお風呂用CDプレーヤーをランキング形式で紹介します。ランキングは電源・サイズ・再生可能メディアなどを基準に作成しました。ぜひ購入の検討材料としてご覧ください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

Twinbird(ツインバード)

防水CDプレーヤー ブラウン AV-J166BR

4.2

カラオケの練習などにも使えるツインバードの音楽プレーヤー

白と黒のシンプルなデザインで人気が高いツインバードの防水CDプレーヤーは、カラオケの練習にピッタリなボーカルフェード機能を搭載した、多機能な音楽プレーヤーです。電源は電池とアダプターの両方が使えます。

 

バックライトで表示が見やすく、操作ボタンも見やすいので機械に慣れない方でも簡単に操作できます。防水性が高く、バスルームではもちろんアウトドアでも音楽を楽しめるので、ポータブルCDプレーヤーとしてもおすすめです。

電源 電池・アダプター 再生可能ディスク CD-R/RW
サイズ 8×20×23cm 重量 0.82kg
防水規格 JIS IPX7相当

お風呂で使えるCDプレーヤーの選び方

お風呂で使えるCDプレーヤーになにを求めるかは人それぞれです。お風呂用プレーヤーの選び方を紹介するのでぜひ参考にしてください。

お風呂用の音楽プレーヤーにするなら「防水性能」を確認

防水機能のある家電製品は、IPXと呼ばれる単位で数値化されており、防水や防滴の保護等級を表し、数字が大きいほど性能が高いです。たとえば防水性能がないものはPOX0・防水や防滴の保護等級が一番大きいものはIPX8などの記載があります。

 

お風呂は湯舟にお湯を入れるので、万が一湯舟に落ちてしまったときを考えると、等級は高い方が水の浸水による故障の確率が低いです。お風呂用の音楽プレーヤーとして使うなら最低でもIPX7以上の防水・防滴保護等級の製品を選んでください。

電源のタイプで選ぶ

CDプレイヤーの電源は乾電池か充電です。それぞれの特徴を紹介するので、用途にあったタイプの購入を検討してください。

買ってすぐ使いたいなら「電池式」がおすすめ

乾電池式のお風呂用CDプレーヤーのメリットは、乾電池を入れればすぐに使える点です。充電する時間がかからないうえに地球にもお財布にもエコですが、逐一入れ替えたくない方にとっては面倒だと感じます。

毎日使うならコストの安い「充電式」がおすすめ

バスタイムに時間をたっぷりとかける方には充電式がおすすめです。昼間の時間やお風呂に入るまでの間に充電しておけば、お風呂で音楽を楽しめます。ただし、充電式のお風呂用CDプレーヤーの種類は少ないです。

 

充電式は電池式より安いコストですむ点がメリットです。もし充電式を購入するのならば、充電時間だけでなく、連続で何時間再生ができるのかをチェックしてください。長く再生できるものほど使いやすいです。

重低音や高音質など音が気になるなら「口コミ」をチェック

せっかく音質がいいとされているCDで音楽を聴くのであれば、やはり音質にはこだわってください。ドラムの重低音などがしっかりと聴こえる高音質なプレーヤーがいいなら、購入前に口コミをチェックしてください。

 

実際に使用したユーザーからのリアルなフィードバックが確認できます。とりわけ、製品の説明を見ても判断材料にするには難しい方にとっておすすめです。購入する商品に迷ったら、必ず口コミを確認してください。

音楽プレーヤー以外の機能で選ぶ

CDプレーヤーは機種により、便利な機能が備わった製品もあります。ここでは機種によって違うCDプレーヤーの機能を紹介するので、参考にしてください。

ニュースや情報がほしいなら「ラジオ機能」付きがおすすめ

音楽だけではなく、たまにはニュースや世界情勢などを聞きながらバスタイムを楽しみたい方もいます。そんな方にはラジオ機能がついた機種がおすすめです。ラジオ機能があれば好きな芸能人や芸人のラジオ番組も楽しめますし、災害時にも使用できます

 

ラジオを楽しむなら、おすすめはワイドFM対応です。ワイドFMラジオはAMラジオよりも電波が届きやすいですが、そのFMの周波数を使ってAMラジオが聞けるので、クリアな音でAMラジオが楽しめます

受験勉強するなら「語学学習機能」付きがおすすめ

最近はグローバル化に伴い、学生だけではなく社会人になって語学を学ぶ方も増えています。そんな方におすすめなタイプは語学学習機能付きの防水CDプレーヤーです。リピート機能や録音機能を使って、発音の違いなどを学べます。

歌の練習がしたいなら「カラオケ機能」付きがおすすめ

好きな音楽を聴くと一緒に歌う方がいます。そんな方にはカラオケ機能付きのお風呂用CDプレーヤーがおすすめです。カラオケ機能はボーカルカットとも呼ばれており、ボーカルの声だけをオフにする機能がついているので、お風呂でカラオケが楽しめます。

映像を見たいなら「DVD再生」できる機種がおすすめ

小さな子どもとお風呂に入るときには、音楽だけでなく映像が見られたら、子どもも楽しめてお母さんもゆっくり体や頭を洗えます。また、お風呂で体を温めながら映画を観たいなら、DVDの購入もおすすめです。

 

基本的にDVDプレーヤーはCDプレーヤーとしても問題なく使用できるので、防水タイプのモニター付きDVDプレーヤーで、音楽も映像も楽しめます。そのため、CDプレーヤーの代わりとしても使用可能です。

繰り返し同じ曲やCDを聴くなら「リピート機能」付きがおすすめ

特定の曲が好きで繰り返し聴きたい方や、ベストアルバムなどを繰り返し聴きたい方には、リピート機能がついたお風呂用CDプレーヤーがおすすめです。1曲リピート機能や全曲リピート機能があるので、用途によって使い分けができます。

 

この機能はカラオケで新しい曲を習得したいときにもおすすめです。ちなみにここで解説しているリピート機能は語学学習機能のリピートとは違う機能なので、購入のときには気をつけてください。

長湯防止をしたいなら「タイマー機能」付きがおすすめ

大好きな音楽を聴きながらお風呂を楽しんでもよいですが、あまり長湯をし過ぎても体によくありません。つい長湯してしまいがちな方には、タイマー機能がついている機種がおすすめです。もちろん長湯防止だけではなく半身浴などにも利用できます。

メーカーで選ぶ

お気に入りのメーカーで選ぶ方法もおすすめです。代表的なメーカーの特徴や人気のポイントを紹介します。

操作が簡単なお風呂用CDプレーヤーなら「TWINBIRD(ツインバード)」がおすすめ

ツインバードはさまざまな家電製品を販売しています。ツインバードのお風呂で使える防水CDプレーヤーは、操作がシンプルで高齢者でも簡単に使用可能です。また、シンプルなデザインながらも機能が充実しています。

使いやすさを重視するなら「SONY(ソニー)」がおすすめ

ソニーの防水CDプレーヤーは見た目がかわいらしく、壁面に固定できます。CDだけではなくラジオ機能がついているタイプなら、ワンタッチで番組を選曲できて便利です。ソニーは音がいいので音にうるさい方にもおすすめします。

防水CDラジカセなどなら「東芝」がおすすめ

大手家電メーカーの東芝では、防水CDラジカセも販売しています。CDが聴けるほか、ラジオもお風呂で楽しめるので便利です。地震などの災害時は、ラジオから情報を得るケースが多いため、お風呂に持っていけると常に情報をキャッチできます。

お風呂で使えるおすすめのCDプレーヤー6選

6位

コイズミ

防水CDラジオ ブルー SAD-4309/A

2.5

ワイドFMなどラジオが聞けるCDプレーヤー

電源は電気コードと電池が使用できるので、電源の使い分けが可能です。実用性が高いうえにサイズがコンパクトなので、お風呂の窓に置いて使えます。ワイドFM対応でラジオが好きな方へのプレゼントとしてもおすすめです。

 

しかも日本語で表記されているので、ご年配の方にプレゼントすると喜ばれます。さらにプログラム演奏ができるので、好きな曲順で音楽が楽しめるうえに、複雑な機能がついていないシンプルさが人気の機種です。

電源 電池・電源コード 再生可能ディスク CD-R/RW
サイズ 7.4×23×17.6cm 重量 0.9kg
防水規格 防沫タイプ

口コミを紹介

やっと見つけたシャワーラジオ。嬉しかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

東芝

防水CDプレーヤー TY-CB100-W

3.3

Bluetoothにも対応した多機能な東芝製防水CDラジカセ

CDプレーヤーとしてはもちろん、ラジオとしても使えます。さらに語学学習機能がついているので、受験生や語学学習にバスタイムを使いたい方におすすめです。マイクミキシング機能を使えば自分の発音を確認できます。

 

CDプレーヤーですが、Bluetoothの送受信もできるうえに、ラジオはワイドFMなのでAM放送もクリアに聞こえます。さらにSDカードの再生ができるので、好みの音楽を聴きながら楽しいバスタイムを過ごしてください。

電源 電池式 再生可能ディスク CD CD-R/RW
サイズ 63×150×145mm 重量 0.6kg
防水規格 JIS IPX5相当

口コミを紹介

お風呂でラジオ、CDが聴けるものは結構ありますが、加えてSDカード、BT受信、発信も可能な本品のようなものは少ないと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

TWINBIRD(ツインバード)

防水CDプレーヤー CD ZABADY ライムグリーン AV-J165GR

4.2

リーズナブルに購入できるおしゃれなCDプレーヤー

ツインバード製のおしゃれなデザインが特徴的なCDプレーヤーです。シャワーが直接かかっても壊れないので、お風呂場で安心して使えます。ボーカルカット機能がついているので、カラオケの練習にも最適です。

電源 電池・電源ケーブル 再生可能ディスク -
サイズ 80×200×230mm 重量 -
防水規格 -

口コミを紹介

以前持ってたものが壊れた。
お風呂で聴きたいので役立ってます。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

SONY(ソニー)

ICF-CD73V/L

4.0

CDだけでなくラジオなども聞けるソニーのCDプレーヤー

お風呂やキッチンで使えるソニーのCDプレーヤーです。小型な省スペース仕様なうえに、シンプルでかわいらしいデザインなのでインテリアの邪魔になりません。CDだけでなく、ラジオも楽しめるなど、使い勝手が抜群です。

 

タイマー機能も搭載しており、1分から120分まで設定できます。さらにプリセット機能もあるので、よく設定する時間を固定すれば手間がかかりません。オートオフ機能により、一定時間が経過すると自動で電源が切れます。

電源 電池・電源コード 再生可能ディスク CD-R/RW
サイズ 12.2×33.4×19.8cm 重量 0.6kg
防水規格 防沫タイプ

口コミを紹介

想像以上に素敵な買い物になりました。お風呂タイムが、楽しくなりました。 美しいフォルム ラジオ CDともに良い音でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

満天堂

防水CDクロックラジオ TY-CDB5(W)

3.6

見やすい大きな表示に加え多彩な使用方法が可能

シンプルなデザインでカラーも白と青の爽やかな色使いです。使い方が簡単で大きな時計が見やすく、お風呂場に時計を置きたいときにも適しています。また、ラジオやCDプレーヤーだけでなく目覚ましとしても使用可能です。

 

スリープタイマー付きで、音はCD・ラジオ・アラームから選べます。CDだけでなくラジオも聞けるうえに、音にこだわる方にはスピーカーと接続も可能です。使用する場所によって電池とアダプターを使い分けできます。

電源 電池・電源コード 再生可能ディスク CD CD-R/RW
サイズ 72×150×240mm 重量 0.98kg
防水規格 JIS IPX5相当

口コミを紹介

日常生活を送っている部屋で聴いていると少し音がこもる感じを受けましたが、お風呂場では残響がミックスされてちょうどよい響きになりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Twinbird(ツインバード)

防水CDプレーヤー ブラウン AV-J166BR

4.2

カラオケの練習などにも使えるツインバードの音楽プレーヤー

白と黒のシンプルなデザインで人気が高いツインバードの防水CDプレーヤーは、カラオケの練習にピッタリなボーカルフェード機能を搭載した、多機能な音楽プレーヤーです。電源は電池とアダプターの両方が使えます。

 

バックライトで表示が見やすく、操作ボタンも見やすいので機械に慣れない方でも簡単に操作できます。防水性が高く、バスルームではもちろんアウトドアでも音楽を楽しめるので、ポータブルCDプレーヤーとしてもおすすめです。

電源 電池・アダプター 再生可能ディスク CD-R/RW
サイズ 8×20×23cm 重量 0.82kg
防水規格 JIS IPX7相当

口コミを紹介

シンプルな機能です。お風呂でCDを流しっぱなしで聴くために買いました。持ち歩きしやすいので、台所や寝室にも持っていきます。単三4本で済むのが便利です。エネループを余計に買って置いて充電済みのヤツと交換すれば良いのでラクです。

出典:https://www.amazon.co.jp

お風呂用CDプレーヤーおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 電源 再生可能ディスク サイズ 重量 防水規格
アイテムID:12233826の画像

Amazon

楽天

ヤフー

カラオケの練習などにも使えるツインバードの音楽プレーヤー

電池・アダプター

CD-R/RW

8×20×23cm

0.82kg

JIS IPX7相当

アイテムID:12233887の画像

Amazon

ヤフー

見やすい大きな表示に加え多彩な使用方法が可能

電池・電源コード

CD CD-R/RW

72×150×240mm

0.98kg

JIS IPX5相当

アイテムID:12233884の画像

Amazon

CDだけでなくラジオなども聞けるソニーのCDプレーヤー

電池・電源コード

CD-R/RW

12.2×33.4×19.8cm

0.6kg

防沫タイプ

アイテムID:12233881の画像

Amazon

ヤフー

リーズナブルに購入できるおしゃれなCDプレーヤー

電池・電源ケーブル

-

80×200×230mm

-

-

アイテムID:12233878の画像

Amazon

楽天

ヤフー

Bluetoothにも対応した多機能な東芝製防水CDラジカセ

電池式

CD CD-R/RW

63×150×145mm

0.6kg

JIS IPX5相当

アイテムID:12233875の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ワイドFMなどラジオが聞けるCDプレーヤー

電池・電源コード

CD-R/RW

7.4×23×17.6cm

0.9kg

防沫タイプ

お風呂用CDプレーヤーを使うメリット・デメリット

お風呂でCDプレーヤーを使うメリット・デメリットをそれぞれ紹介します。ぜひ参考にしてください。

お風呂用CDプレーヤーを使うメリット

お風呂用CDプレーヤーを使うメリットは、防水しているので水がかかっても壊れにくい点です。防水性能を表す等級が大きければ大きいほど、万が一湯舟に落としても故障しにくいので、安心して使えます。

お風呂用CDプレーヤーを使うデメリット

お風呂用CDプレーヤーは防水されていますが、全く水が入らないわけではありません。湯舟に落ちてしまったときにすぐに気づいて取り出せば、故障の確率は下がりますが、気づかず放置すれば故障する恐れがあります。

WiFi機能やBluetoothは必要?

お風呂用CDプレーヤーはお風呂場に置いて使用可能です。しかしお風呂場ではなく、パソコンやスマホの音楽を流したい方もいます。そのような場合にはCDプレーヤーではなく、防水スピーカーがおすすめです。

 

Wi-Fi内蔵やBluetooth内蔵のスピーカーがあれば、良音で音楽が聴けます。以下の記事ではBluetooth内蔵の防水スピーカーの選び方やおすすめのスピーカーを紹介しているので、ぜひあわせてご覧ください。

対応オーディオで音質は変わる

よい音で音楽を聴きたい方は音質にこだわりますが、CDプレーヤーは対応していないファイルは読み込めません。だから音質にこだわるならハイレゾのSACDを選んでください。しかしお風呂用CDプレーヤーでSACDは多くはありません。

 

一般的なものはMP3で、お風呂用CDプレーヤーもMP3に対応している機種が多いです。MP3は好きな曲を入れて編集できるだけではなく、オリジナルCDを作成できます。ほかの種類ならWMAです。WMAを聴くならCD-R対応の機種を選んでください。

MWAがCDプレーヤーで聴けない原因と解決策

先ほど紹介したMWAはWindows media playerでCDに焼けば、CDプレーヤーで聴けますが、CD-Rなどのなにも入っていない録音・録画用のCDを使います。このCDに録音したらCDプレーヤーで音楽を楽しめますが、音がでないなどのトラブルで悩む方も多いです。

 

もし音楽が聴けないなら、CDプレーヤーの説明書きをご覧ください。そこに「CD-Rに対応」と記載されていなければ、音は鳴りません。だから購入のときにはCR-R対応と記載されたプレーヤーを購入してください。

残念ながら無印良品の防水CDプレーヤーは廃盤

良質な製品・シンプルなデザインの製品を数多く販売している無印良品も、かつては充電式の防水CDプレーヤーを販売していました。Mp3やWMAなど音質の設定ができたタイプですが、残念ながら今は廃盤となったため、購入できません。

 

充電式で音質設定ができたり、モードの設定ができたのでかなり人気の商品でしたが、スマホの普及や、CDではなくストリーミング通信で音楽を購入する方が増えたため、廃盤になりました。ただ、中古やオークションで手に入る可能性はあります。

低価格・防水など種類豊富なBluetoothスピーカーもチェック

CDは聴かないけど、お風呂の中でもスマホで音楽を聴きたい方におすすめなアイテムがBluetoothのスピーカーです。スマホが生活に深く関わる現代では、Bluetoothのスピーカーの需要も高く、お風呂でも使える防水機能がついたものなどもあります。

 

価格はピンキリで、音質にこだわれば高価なものを選ぶ必要がありますが、音楽が聴ければいい方にはぴったりな低価格で手軽に購入できるものもあります。以下では、Bluetoothスピーカーがあるものも紹介しているので、ぜひご覧ください。

まとめ

ここまでは、お風呂で使えるCDプレーヤーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介しました。お風呂のリラックスタイムをより豊かにするために、ぜひこの今回の記事を参考にしてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年02月15日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

ミュージックプレーヤーの人気おすすめランキング15選【安い・高音質な商品を紹介】

ミュージックプレーヤーの人気おすすめランキング15選【安い・高音質な商品を紹介】

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
子供用MP3プレーヤーの人気おすすめランキング15選【中学生や女の子向けも】

子供用MP3プレーヤーの人気おすすめランキング15選【中学生や女の子向けも】

その他オーディオ機器
【2023年最新】SACDプレーヤーの人気おすすめランキング15選【ハイエンドオーディオも!】

【2023年最新】SACDプレーヤーの人気おすすめランキング15選【ハイエンドオーディオも!】

CDプレーヤー
ポータブルCDプレーヤーのおすすめ人気ランキング15選【スピーカー内蔵のものも!】

ポータブルCDプレーヤーのおすすめ人気ランキング15選【スピーカー内蔵のものも!】

CDプレーヤー
パソコン不要のMP3プレーヤー人気おすすめランキング10選【曲の入れ方も】

パソコン不要のMP3プレーヤー人気おすすめランキング10選【曲の入れ方も】

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
【プロ監修】音楽プレーヤーのおすすめ人気ランキング15選【携帯できる】

【プロ監修】音楽プレーヤーのおすすめ人気ランキング15選【携帯できる】

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)