【2022年最新】ニキビ肌向けの乳液人気おすすめランキング20選【ドラッグストア・プチプラも】
2022/06/16 更新
この記事では、ニキビ肌におすすめの乳液を人気ランキング形式でご紹介しています。中学生・高校生の思春期ニキビや大人ニキビ、ニキビ跡などに悩む方におすすめ乳液を、デパコスの人気商品からドラックストアなど市販で購入できるプチプラ商品まで幅広くご紹介しています。是非チェックしてみてください。
目次
今回の記事ではニキビ肌乳液の人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事では乳液について紹介しています。ぜひ参考にしてください。
▼この記事を監修した専門家
*商品掲載箇所は除く

▼この記事を作成したライター

日本化粧品検定1級 美容ライターとして活動
高畑もなみ
ニキビ肌に乳液はいらない?よくない?塗らない方がよい?
【編集部おすすめ】ニキビ肌向け乳液はこれ
オルビス (ORBIS)
オルビス クリアフル トライアルセット
繰り返す大人ニキビを防ぐ
【和漢食物エキスを配合】
オルビス トライアルセットは、ニキビや毛穴対策をしたい方向けの化粧品です。和漢食物エキスを配合し、肌の潤いを与える機能をキープしてくれます。しっとりしたテクスチャで使用後に肌に潤いが行き渡る感覚が特徴です。
【ベタつきの少ない構成】
100%オイルカットでベタつきの少ない構成のため、肌の荒れを防ぐ効果も期待できます。保湿成分としてヨクイニンエキス、BG、グリセリン、シコニンなどを配合しています。
【たっぷり2週間分豪華3STEPセットがお得】
洗顔料20g、化粧水40mL、保湿液14gがセットになった初回限定。さらに、デリケートな洗顔後の肌に使えるふわふわ抗菌タオルがついてきます。980円(税込)で購入できる機会です!開封後でも30日以内なら返品・交換OKです。もちろん初回送料は無料ですので、気軽に試してみてはいかがでしょうか。
ニキビ肌向け乳液の役割は?効果は?

前田文也先生
肌に水分量が戻ればバリア機能が正常化され、ニキビや肌荒れが起きにくい肌になります。日頃からしっかりと保湿をするのが大事という訳です。そんな大切な保湿をする際に使うアイテムが乳液です。
ニキビの原因は様々ですが、大人ニキビの多くは乾燥による肌のトラブルで、肌の水分不足が原因です。 乾燥して硬くなった肌は、皮膚が厚くなり毛穴が閉じてしまいます。閉じた毛穴は少しの皮脂でも詰まりやすくなるので、ニキビができやすくなるのです。
乳液は肌馴染みが程良いテクスチャーで保湿力もあり、肌を優しくケアしてくれます。絶妙な油分の配合量で肌をしっかりと保湿し、肌の水分量を正常に導いてくれます。
ニキビ肌向け乳液を選ぶポイント
ここではニキビ肌向け乳液を選ぶポイントをご紹介していきます。自分に合ったものを選ぶための参考にしてください。
①「ノンコメドジェニック処方」を選ぶ

前田文也先生
ノンコメドジェニックの化粧品を使用するのが最適です。
「ノンコメドジェニック」とは、コメドを起こしにくいように作られている化粧品のことです。コメドとは、毛穴に皮脂や角栓、化粧品の残りの汚れなどが詰まり、小さく膨らんだ状態を指します。そのままにしておくと、細菌が繁殖しニキビにつながります。
また、商品のパッケージに「ノンコメドジェニックテスト済み」と表示されるものもあります。こちらの場合は、皮脂腺の多い人の背中などに化粧品を数回使用することで、実際にコメドを誘発しにくいことを証明された化粧品です。(すべての方にニキビができないということではありません。)
ニキビ肌向け乳液を選ぶ際には、「ノンコメドジェニック」表記のある商品を選ぶことをおすすめします。
②保湿力で選ぶ

前田文也先生
乳液の最大のポイントは保湿力。肌に水分をきちんと確保できる商品を選びましょう。保湿成分が含まれているものがおすすめです。
ニキビ肌向け乳液を使うのは肌の水分量を適切に保つため。先にも書いてあるとおり、肌の水分量が正常に保たれることでニキビを防ぐことができます。
購入する際には保湿成分がたっぷりと含まれているかどうか確認してみましょう。以下で、主な保湿成分をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
③抗炎症成分が含まれているかで選ぶ

前田文也先生
抗炎症成分が配合されているか確認しましょう。抗炎症成分とはアラントイン・グリチルリチン酸2Kです。
ニキビ肌向け乳液を選ぶ時に、抗炎症成分が入っているか確認するのも一つのポイントです。特に、抗炎症成分の一つである「アラントイン・グリチルリチン酸2K」はニキビケアをしたい方におすすめの成分です。
ランキングを見る前に!ニキビのタイプを確認しよう
下のランキングに掲載されている商品には適している年代と肌タイプ・配合成分が掲載されています。年代は思春期と大人、肌タイプは乾燥・オイリー・敏感・混合で分かれています。それぞれ分けた基準を表にしたので、該当するタイプを探す際に参考にしてください。
配合成分は2つ上にあるコラムの表を参考にしてください。

前田文也先生
思春期の方はさっぱりとした乳液、大人は保湿力の高い乳液を選びましょう。
●ニキビのタイプ
年代 | 特徴 |
思春期ニキビ |
中学生・高校生など10代の頃にできるニキビ。過剰な皮脂分泌によってできることが多く、大人になると落ち着いてくる。 |
大人ニキビ |
20代以降にできるニキビ。不規則な生活やストレスからくるホルモンバランスの乱れによるものや、表面上は潤っているように見えても中は乾燥している「インナードライ」が原因であることが多い。 |
●肌のタイプ
肌タイプ | 特徴 |
オイリー肌 | 皮脂も水分も多い肌 |
乾燥肌 | 皮脂が少なめで水分が不足している肌 |
混合肌 | 皮脂が多いのに水分が不足している肌 |
普通肌 | 皮脂が少なめで水分が多い肌 |
ニキビ肌用乳液の選び方
ここでは、ニキビ肌におすすめの乳液の選び方を紹介します。選び方のポイントには、年代・肌のタイプ・ノンコメドジェニック処方・テクスチャー・成分などがあります。
年代で選ぶ
ニキビは、10代にできる「思春期ニキビ」と、20代以降からできる「大人ニキビ」の2つのタイプがあります。それぞれの選び方のポイントを見てみましょう。
「中学生・高校生の思春期ニキビ」には殺菌成分配合・さっぱりした使用感の乳液を
成長期で体や心に大きな変化がある思春期は、成長ホルモンなどにより皮脂分泌が多くなりがちです。毛穴に皮脂がつまったりアクネ菌が増えることによってニキビができます。アクネ菌の増殖を抑えるには殺菌成分が配合された乳液がおすすめです。
この年代の肌はベタつきやすいので乳液は不要と考える方も多いですが、しっかり保湿をすることによって肌のバリア機能を高めることができます。おすすめなのはベタつかない乳液。思春期ニキビにはさっぱりした使用感でしっかりうるおうものを選びましょう。
「20代以降の大人ニキビ」にはしっかり保湿してくれる乳液を
大人ニキビの原因は、乾燥やストレス、ホルモンバランスの変化、不規則な生活によるターンオーバーの乱れなど、人によってさまざま。それぞれが複雑に関係しあっている場合が多いため、なかなか治らず長期間悩み続ける方が多いのが特徴です。
大人ニキビは、主に顎、口周りなどの顔の下半分、いわゆるUゾーンに発生します。大人の肌は、肌の内部が乾燥するインナードライの状態になりやすいため、大人ニキビの肌には、しっかり保湿してくれるタイプの乳液がおすすめです。
肌のタイプで選ぶ
同じニキビ肌のタイプは、年代による違いの他、肌質によっても分かれます。肌のタイプの種類には、乾燥肌・オイリー肌・混合肌・敏感肌などがあります。ぞれぞれに合った乳液選びのポイントをチェックしてみましょう。
「乾燥肌」にはアミノ酸・ヒアルロン酸などの高保湿成分配合の乳液を
特に大人ニキビに多いのが乾燥肌です。年齢と共に肌のうるおいを保つ成分が減ってしまうことによって深刻な乾燥でバリア機能が低下し、角質が厚くなって毛穴がつまり、ニキビや肌荒れを起こしやすくなります。
乾燥肌のニキビにはしっかりとした保湿ケアが必要。アミノ酸・ヒアルロン酸・リピジュア・プロテオグリカンなどの高保湿成分配合の乳液や美容液、オールインワンなどを使用し角質層をしっかり保湿するのがポイント。一にも二にも保湿力の高い乳液を選びましょう。
「オイリー肌」にはオイルフリーの乳液を
おでこや鼻などのTゾーンがテカりやすい、肌全体がべたつきやすいのがオイリー肌の特徴です。特に思春期は特に皮脂の分泌が活発なのでオイリー肌に傾きやすい時期。皮脂をしっかり洗顔で洗い流して、水分と油分をバランスよく与えましょう。
オイリー肌におすすめなのは、軽いつけ心地の乳液です。重めのテクスチャだと顔全体が油っぽくなることもあります。さっぱりとしたつけ心地できちんと保湿してくれるタイプの乳液を選びましょう。オイルフリーのものを使用するのもおすすめです。
「混合肌」には混合肌用の乳液を
大人ニキビで悩む方の中には、おでこや鼻は油っぽいのに、あごや頰はかさつきが目立つというような混合肌も多く見られます。テカりを気にしてさっぱりとしたテクスチャーのスキンケアを選びがちですが、それでは保湿が不完全という場合もあります。
混合肌の方におすすめなのは、混合肌用のスキンケアアイテムです。また、乾燥しやすい場所から先に塗ったり、多めに塗るなど、つけ方や順番を変えたり、部位によってスキンケアアイテムを変えるといった方法もおすすめです。
「インナードライ肌」はオイルフリーでしっかり保湿できるものを
インナードライ肌は乾燥性脂性肌とも呼ばれ、肌表面はベタついており一見オイリー肌のようですが、水分量が少なく実は乾燥している肌のこと。乾燥により皮脂分泌が多いのでニキビになりやすく、油分を落とすことにだけ注目しがちなので注意したいところです。
インナードライ肌の方は洗顔で油分を取り過ぎないこととしっかり保湿することが大切。肌表面はオイリーなのでオイルフリーなどさっぱりした使用感ながらしっかり保湿できるものがおすすめです。
「敏感肌」にはキュレルなど低刺激性・添加物の少ない乳液を
外的刺激に弱く肌荒れをおこしやすい敏感肌は、肌のバリア機能が低下しているのが特徴です。細胞間脂質や天然保湿因子、皮脂を適度に補うことでバリア機能をサポートします。敏感肌には、肌の角質層をしっかり保湿できるようなものを選ぶのがおすすめです。
敏感肌におすすめなのは、アミノ酸やセラミド、スクワラン配合の乳液です。低刺激のものを選ぶのもポイントです。油分の多すぎるものは毛穴つまりの原因になり、ニキビができやすくなるので注意が必要です。
成分で選ぶ
ニキビ用の乳液は、ニキビケア・ニキビ予防・皮脂の分泌を抑えたいなど、目的によって適した配合成分が異なります。それぞれの目的に応じた有効成分をチェックしてみましょう。
赤ニキビ・白ニキビには「抗炎症成分」配合の乳液を
既にできている赤ニキビ・白ニキビをケアしたいならグリチルリチン酸2K・グリチルレチン酸ステアリル ・アラントイン・トラネキサム酸などの抗炎症成分配合のものがおすすめです。
特に美肌効果もあるトラネキサム酸はニキビ跡にも効果が期待できることで知られています。
以下の記事では、美白乳液について紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
ニキビを予防したいならビタミンC誘導体などが配合の薬用化粧品を
ニキビを予防したい場合はアスコルビン酸・グルコシドなどのビタミンC誘導体、フラーレンやアスタキサンチンなどが配合された薬用化粧品かどうかをチェックしましょう。アスコルビン酸・グルコシドなどのビタミンC誘導体、フラーレンやアスタキサンチンは、毛穴の皮脂詰まりを防いでくれます。
ただしこれらの成分は、人によっては刺激を強く感じてしまうことも。特に敏感肌の方は注意してください。
ベタつきが気になるなら皮脂をコントロールする「皮脂分泌抑制成分」配合の乳液を
皮脂の分泌の多さを改善したい場合は、ライスパワーNo.6・アスコルビン酸やグルコシドなどのビタミンC誘導体・10-ヒドロキシデカン酸などの皮脂の分泌量をコントロールしてくれる成分がおすすめです。これらの成分は、毛穴の皮脂詰まりも防いでくれます。
ニキビ跡には「メラニン抑制成分」配合の乳液を
市販の乳液や美容液にニキビ跡を完全に治す力はありませんが、炎症後の色素沈着を予防したり、色素沈着の悪化を防ぐためのケアは可能です。有効とされている成分は、トラネキサム酸・アルブチン・ビタミンC誘導体・ハイドロキノンなどのメラニン抑制成分*です。
*メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ
敏感肌の方は「エタノール・角質ケア成分・殺菌成分・植物エキス」に注意
お肌を引き締めるエタノールや、ニキビケア成分として有効とされているサリチル酸・レゾルシンなどの「角質ケア成分」、塩化ベンザルコニウム・イソプロピルメチルフェノールなどの「殺菌成分」はバリア機能が低下している敏感肌には刺激となる場合があります。
また、アボカド油・シアバター・ホホバオイル・椿油・オリーブオイルといった植物エキスオイルに含まれていることが多い「トリグリセリド」は、ニキビの原因となるアクネ菌を成長・増殖させてしまう恐れがあります。
どれも悪い成分ではなく、ニキビケアや保湿面では優れたものです。しかし敏感肌の方やニキビの状態によっては気を付けたい成分でしょう。
ニキビ肌には「ノンコメドジェニック化粧品」の乳液がおすすめ
「ノンコメドジェニック処方」とは、テストの段階でニキビの初期症状が一定の基準現れなかったもののことです。完全にニキビができない・改善するものというわけではありませんが、ニキビ肌の人が使える、肌に優しい処方なのでおすすめです。
ノンコメドジェニック処方のスキンケアグッズは、乳液以外にもあります。より効果的なニキビケアを目指している方は、ぜひ乳液以外のスキンケアもノンコメドジェニック処方のものにこだわってみてください。
毎日使うものだから「テクスチャ・使用感・香り」もチェック
乳液のテクスチャには、さっぱりとしたものやジェル状のもの、クリームタイプのものなどがありますが、保湿力とはあまり関係がありません。使用感・つけ心地が悪いと感じるものは避け、自分好みのテクスチャーのものを選びましょう。
また香りの有無もチェックしたいところ。特に敏感肌の方には肌に負担のない無香料のものがおすすめです。香料に問題が無くても好みの香りだとスキンケアも楽しくなるもの。毎日使うものなのでテクスチャ・使用感・香りは好みに合ったものを選びましょう。
買う場所で選ぶ
最後に買う場所をポイントとしたニキビ用乳液の選び方をご紹介します。価格にもつながりますのでしっかりチェックしてください。
市販のプチプラ商品なら「ドラッグストア」でも買える
ニキビ乳液の市販のプチプラ商品は、主に1000円以下のものから1500円前後のものをさします。近所のドラッグストアなどでも気軽に購入できる、お財布に優しい価格帯が魅力的ですよね。ただし、品質の幅が大きいので、購入の際は入念に選び分けたいところです。
ハイブランドの「デパコス」商品は高品質
デパコスなどで取り扱われているハイブランド商品のニキビ乳液は、主に2000円から3000円前後で、高いものでは6000円以上するものもあります。
メンズにもおすすめ「無印良品」のニキビ乳液
無印良品のスキンケアもおすすめです。無印良品の店舗のほか一部のコンビニで買える商品もあります。さらにプチプラなので女性はもちろんニキビに悩む男性にもおすすめです。シンプルなパッケージデザインもメンズ人気の理由の一つでしょう。
プチプラのニキビ乳液の人気おすすめランキング13選
無印良品
クリアケア乳液
メンズにもおすすめの無印のスキンケアシリーズ
岩手県釜石の天然水を使用した無印良品のスキンケアシリーズ「クリアケア」の乳液です。山形県産のブドウから作るブドウ果実エキスをはじめ、4種類の天然フルーツエキスを配合。みずみずしいうるおいを与えながら、お肌のコンディションを整えてくれます。
さっぱりとした使用感で、脂っぽさが気になるオイリー肌にもおすすめです。また、合成香料無添加、無着色、無鉱物油、弱酸性、アルコール・パラベンフリーと、敏感肌の方にもおすすめの製法です。
年代 | 思春期・大人 | 肌タイプ | オイリー肌、敏感肌 |
---|---|---|---|
有効成分 | リピジュア・ヒアルロン酸Na | 分類 | 化粧品 |
小林製薬
オードムーゲ薬用スキンミルク
皮膚を清潔に保ちニキビを繰り返さない肌に!
小林製薬のオードムーゲ薬用スキンミルクは、ストレスや生理、ホルモンの乱れなどの影響で繰り返すニキビと肌荒れケアのために作られ、発売から50年以上続くロングセラー商品です。
ニキビ肌でお悩みの方は、べたつきが気になってさっぱりしたスキンケアをしがちですが、しっかりと潤すことが美肌への第一歩です。ベタつかないつけ心地のオードムーゲ薬用スキンミルクは、ベタつきが気になる方におすすめです。
年代 | 思春期・大人 | 肌タイプ | オイリー肌〜混合肌 |
---|---|---|---|
有効成分 | 酢酸DL-α-トコフェロール、グリチルリチン酸二カリウム | 分類 | 医薬部外品 |
第一三共ヘルスケア
ミノン アミノモイスト 薬用アクネケアミルク
揺らぎやすい若年層の敏感肌におすすめ
ミノンアミノモイスト薬用アクネケアミルクは、乾燥と皮脂によるテカりも両方気になる若年層の、ニキビや肌荒れしやすい敏感肌にぴったりの乳液です。有効成分のε-アミノカプロン酸とグリチルレチン酸ステアリルが肌荒れしやすい肌をケアします。
生活習慣やストレス、生理などさまざまな原因で揺らぎがちな敏感肌を、べたつかないミルクタイプの乳液が柔らかく肌をケアします。やや重めのテクスチャですが、なじませるとベタつくことなくしっかりと潤うのが特徴です。
年代 | 大人 | 肌タイプ | 乾燥肌〜敏感肌 |
---|---|---|---|
有効成分 | ε-アミノカプロン酸、グリチルレチン酸ステアリル | 分類 | 医薬部外品 |
ファンケル(FANCL)
無添加アクネケア薬用ニキビ1ヵ月集中セット
お肌に優しいニキビケアセット
⼤⼈ニキビにお悩みの⽅には、無添加アクネケア薬用ニキビ1ヵ月集中セットがおすすめです。この1ヶ月集中セットは化粧⽔や乳液に加えて、洗顔クリームやアクネケアエッセンスがセットになっています。
使用満足度は90%(※1)で、多くの方の支持を得ています。また、今回は、マイルドクレンジングオイル10回分とディープクリア洗顔パウダー3個がセット内容に追加されています。
公式サイトからの購入だと初回限定1600円(税込)で、送料無料です。まずは気軽に試してみたいという⽅には⼤変おすすめですので公式サイトからチェックしてみてください。
年代 | 大人 | 肌タイプ | 敏感肌 |
---|---|---|---|
有効成分 | グリチルリチン酸2K | 分類 | 医薬部外品 |
(※) 調査対象期間:2016年2/5~2/23 対象モニター数: 200名
ビバリーグレンラボラトリーズ
ニキビケア 7 day Special Set
ニキビに悩む人必見のスキンケアセット
【すこやかな肌に導くモイストゲルクリーム】
美容専門家の愛用者も多いスキンケアブランド「ビーグレン」のクリーム。どんなにうるおしても肌が乾く。そんな肌のために、ビーグレンのモイストゲルクリームは肌をやわらかくして、うるおいのある肌に導きます。
【サラリと肌になじむテクスチャー】
モイストゲルクリームは、ニキビのもとになりにくい処方(※1)で、肌の上でとろけるようになじむサラリとしたテクスチャーが特徴的です。しっかり保湿して、みずみずしい肌に導きます。
【ニキビケアスペシャルセット(※2)がお得!】
公式サイトからは、モイスチャーゲルクリームに加え、有効成分入りのクレイローション(医薬部外品)、洗顔料、美容液2本がセットになったニキビケアスペシャルセット(※2)が1100円(税込)で購入できます。7日間たっぷりお試しできるので、スキンケア化粧品にお困りの方はぜひお試ししてみてください。
年代 | 大人 | 肌タイプ | 乾燥肌・敏感肌 |
---|---|---|---|
有効成分 | − | 分類 | 化粧品(クレイローションのみ医薬部外品) |
(※1)ノンコメドジェニックテスト済み。全ての方にニキビのもと(コメド)が発生しないわけではありません
(※2)クレイローション(医薬部外品)によりニキビを防ぐ
セット内容/クレイウォッシュ(25g)/ クレイローション[医薬部外品](12mL)/ Cセラム(5mL)/ QuSomeモイスチャーゲルクリーム(7g)/ QuSomeレチノA(5g)
オルビス (ORBIS)
オルビス クリアフル トライアルセット
ニキビ対策スターターセット|25%OFFでお得!
【和漢食物エキスを配合】
オルビス トライアルセットは、ニキビや毛穴対策をしたい方向けの化粧品です。和漢食物エキスを配合し、肌の潤いを与える機能をキープしてくれます。しっとりしたテクスチャで使用後に肌に潤いが行き渡る感覚が特徴です。
【ベタつきの少ない構成】
100%オイルカットでベタつきの少ない構成のため、肌の荒れを防ぐ効果も期待できます。保湿成分としてヨクイニンエキス、BG、グリセリン、シコニンなどを配合しています。
【たっぷり2週間分豪華3STEPセットがお得】
洗顔料20g、化粧水40mL、保湿液14gがセットになった初回限定。さらに、デリケートな洗顔後の肌に使えるふわふわ抗菌タオルがついてきます。980円(税込)で購入できる機会です!開封後でも30日以内なら返品・交換OKです。もちろん初回送料は無料ですので、気軽に試してみてはいかがでしょうか。
年代 | 大人 | 肌タイプ | 普通肌〜乾燥肌 |
---|---|---|---|
有効成分 | グリチルリチン酸ジカリウム | 分類 | 医薬部外品 |
プチプラ乳液比較表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 年代 | 肌タイプ | 有効成分 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
オルビス クリアフル トライアルセット |
公式サイト 詳細を見る レビュー記事で詳細を見る 詳細を見る |
繰り返す大人ニキビを防ぐ |
||||
2
![]() |
ニキビケア 7 day Special Set |
公式サイト 詳細を見る レビュー記事で詳細を見る 詳細を見る |
ニキビに悩む人必見のスキンケアセット |
大人 | 乾燥肌・敏感肌 | − | 化粧品(クレイローションのみ医薬部外品) |
3
![]() |
無添加アクネケア薬用ニキビ1ヵ月集中セット |
公式サイト 詳細を見る レビュー記事で詳細を見る 詳細を見る |
お肌に優しいニキビケアセット |
大人 | 敏感肌 | グリチルリチン酸2K | 医薬部外品 |
4
![]() |
ミノン アミノモイスト 薬用アクネケアミルク |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
揺らぎやすい若年層の敏感肌におすすめ |
大人 | 乾燥肌〜敏感肌 | ε-アミノカプロン酸、グリチルレチン酸ステアリル | 医薬部外品 |
5
![]() |
オードムーゲ薬用スキンミルク |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
皮膚を清潔に保ちニキビを繰り返さない肌に! |
思春期・大人 | オイリー肌〜混合肌 | 酢酸DL-α-トコフェロール、グリチルリチン酸二カリウム | 医薬部外品 |
6
![]() |
皮脂トラブルケア保湿ジェル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ノンオイリー処方だけど奥までしっとり潤う |
大人 | オイリー肌〜敏感肌 | アラントイン | 医薬部外品 |
7
![]() |
ハトムギ保湿ジェル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
みずみずしいジェルが肌をしっとり潤す |
思春期・大人 | 乾燥肌〜敏感肌 | - | 化粧品 |
8
![]() |
ピゥ さらさらミルク |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
思春期ニキビの悩みにぴったりの乳液 |
思春期 | 乾燥肌〜敏感肌 | - | 化粧品 |
9
![]() |
ケアセラ AP |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
7種類の天然型セラミドが肌を潤す |
思春期・大人 | 乾燥肌、敏感肌 | - | 化粧品 |
10
![]() |
クリアケア乳液 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
メンズにもおすすめの無印のスキンケアシリーズ |
思春期・大人 | オイリー肌、敏感肌 | リピジュア・ヒアルロン酸Na | 化粧品 |
11
![]() |
薬用美白美容液 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ニキビを予防する3in1のプチプラ美白乳液 |
思春期・大人 | 乾燥肌、敏感肌 | グリチルリチン酸ジカリウム,グリチルレチン酸ステアリル,DL-α-トコフェロール | 化粧品 |
12
![]() |
アクネス 薬用UVティントミルク |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
紫外線から肌を守ってニキビを予防する |
思春期・大人 | 乾燥肌、オイリー肌 | イソプロピルメチルフェノール,グリチルレチン酸ステアリル | 医薬部外品 |
13
![]() |
エチュードハウス|ACCアクネジェル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
防ぐ・抑える・いたわるの3ステップ |
思春期・大人 | 全肌質対応 | グリチルリチン酸ジカリウム | 医薬部外品 |
デパコスのニキビ乳液の人気おすすめランキング7選
常盤薬品工業
ノブ ACアクティブ モイスチュアミルク
ニキビケアと美白ケアで透明感のある肌へ
【さまざまな肌の悩みに向き合う大人のための乳液】
ノブACアクティブモイスチュアミルクは、大人ニキビだけでなくさまざまな肌の悩みに向き合う大人のための乳液です。肌荒れを予防するグリチルレチン酸ステアリルをはじめ、美白成分のビタミンC誘導体や保湿成分AHAなど、ニキビ予防と美白ケアができる乳液です。
【メラニンの生成をおさえるビタミンC誘導体配合】
ニキビ跡に紫外線をあびるとシミや色素沈着の原因になります。このノブACアクティブモイスチュアミルクは、メラニンの生成をおさえるビタミンC誘導体配合でシミをケアします。
年代 | 大人 | 肌タイプ | 乾燥肌〜敏感肌 |
---|---|---|---|
有効成分 | グリチルレチン酸ステアリル、ビタミンC誘導体 | 分類 | 医薬部外品 |
ビバリーグレンラボラトリーズ
QuSome モイスチャーゲルクリーム
乾燥しやすいニキビ肌の方におすすめ
【乾いた肌をコントロールする4つの美容成分配合】
ビーグレンのQuSomeモイスチャーゲルクリームは、乾いた肌にうるおいを与えてコントロールする4つの美容成分(アクアタイド・アリスチン・コラーゲン・ヒアルロン酸)で、乾燥で硬くなった肌を柔らかく保湿します。特に乾燥が気になる方におすすめです。
【たっぷりとうるおうモイスチャーゲル】
肌にうるおいがなくなるとバリア機能が低下して肌荒れを起こしたり、ニキビができやすくなったりします。乾燥やストレスで肌の水分が失われがちな大人ニキビ肌には、たっぷりとうるおうQuSomeモイスチャーゲルがおすすめです。
年代 | 大人 | 肌タイプ | 乾燥肌〜混合肌 |
---|---|---|---|
有効成分 | - | 分類 | 記載なし |
デパコス乳液比較表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 年代 | 肌タイプ | 有効成分 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
QuSome モイスチャーゲルクリーム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
乾燥しやすいニキビ肌の方におすすめ |
大人 | 乾燥肌〜混合肌 | - | 記載なし |
2
![]() |
ノブ ACアクティブ モイスチュアミルク |
公式サイト 詳細を見る |
ニキビケアと美白ケアで透明感のある肌へ |
大人 | 乾燥肌〜敏感肌 | グリチルレチン酸ステアリル、ビタミンC誘導体 | 医薬部外品 |
3
![]() |
dプログラム アクネケア セット |
公式サイト 詳細を見る |
ニキビ肌のバリア機能をケアして美白へ |
大人 | 乾燥肌〜敏感肌 | - | 医薬部外品 |
4
![]() |
ルナメアAC ジェルクリーム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
さらっとしたつけ心地でしっとり潤う |
大人 | オイリー肌〜混合肌 | トコフェロール酢酸エステル、グリチルレチン酸ステアリル | 医薬部外品 |
5
![]() |
薬用アクネコントロール ミルク |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コスパのいいニキビ肌のための乳液 |
思春期・大人 | オイリー肌〜敏感肌 | サリチル酸 | 医薬部外品 |
6
![]() |
エファクラマット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
過剰な皮脂をおさえてなめらかな肌に導く |
思春期・大人 | オイリー肌、混合肌 | - | 医薬部外品 |
7
![]() |
アクネグラン 薬用アクアミルク |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ドラッグストアでも買える高品質ブランドの乳液 |
大人 | 乾燥肌、オイリー肌、混合肌 | イソプロピルメチルフェノール,グリチルレチン酸ステリアル | 医薬部外品 |
メンズ用のニキビ乳液の人気おすすめランキング3選
メンズ用のニキビ乳液のおすすめ商品比較表一覧
商品 | 商品リンク | 特徴 | 年代 | 肌タイプ | 分類 | 有効成分 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
MINON MEN(ミノン メン) 薬用フェイスミルク |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
敏感肌用でもベタベタしない! |
思春期・大人 | 敏感肌 | 医薬部外品 | アミノカプロン酸、グリチルリチン酸 |
2
![]() |
薬用 トータルケア乳液 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
男性特有のトラブルにアプローチ |
大人 | 普通肌 | 医薬部外品 | トラネキサム酸 |
3
![]() |
スキンコンディショナーバーム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
これ1本でしっかり保湿 |
大人 | カサつきが気になる肌 | 化粧品 |
正しい洗顔・スキンケア・メイクでニキビ対策をしよう!
ニキビ対策はスキンケア商品だけではなく、洗顔の段階からも必要です。そこで前田文也先生が教える、ニキビケアに役立つ洗顔の仕方をまとめました。

前田文也先生
ニキビのケアの基本はなんといっても『洗顔』です。刺激を与えたりする事は控えて頂き、皮脂をしっかりと洗い流すイメージで。
●洗顔のポイント
洗顔を過剰にしてしまうと必要な水分や油分を取り去ってしまうので基本的には1日洗顔は朝夕の2回までに留めておきましょう。また、メイク落しをする際のクレンジングも刺激が少なく優しい使用感のものを選ぶようにしてください。
●スキンケアのポイント
洗顔後のスキンケアはニキビ予防の化粧品、角質柔軟作用、抗炎症作用の配合のモノを使用するのがおすすめです。
●メイクのポイント
メイクはできるだけニキビ部分につけるのは避けてください。どうしてもカバーしたい場合はリキッド系のファンデーションは避け、油分の少ないパウダー系のファンデーションを使うようにしましょう。
以下の記事ではニキビにお悩みの方におすすめの洗顔や化粧水を紹介しています。乳液以外にもニキビができやすい肌に配慮された商品を探している方はぜひチェックしてみてください。
ニキビ乳液のQ&A
Q1:ニキビが潰れてしまった場合は、どう対処するのが正しいですか?

前田文也先生
ニキビが潰れてしまった場合、手を洗う前は患部には絶対に触れないでください。細菌が増殖し更に悪化してしまう可能性があります。手をしっかり洗ってから清潔な使い捨ての綿棒にニキビ用の薬をのせて患部につけてあげてください。塗り終えたら医療用のテープや絆創膏を貼り付けて保護してあげましょう。あくまでも潰れた時の応急処置ですので、より早く確実に跡を残さず治す為には、悪化する前に必ず皮膚科を受診するようにしましょう。
Q2:ニキビケア化粧品は、殺菌作用などで強い効果があるように感じるのですが、敏感肌でも使用して問題ないですか?

前田文也先生
ニキビケア商品は殺菌作用やピーリング作用のある刺激が強いものもありますが、肌に優しい商品もたくさん出ています。無添加処方でノンパラベン、ノンアルコール、合成香料不使用などの肌に優しい敏感肌用のニキビケア化粧品を選ぶようにしましょう。
Q3:刺激を感じたりニキビや肌荒れが悪化してしまった場合、洗顔やスキンケアの途中に気をつけることはありますか?

前田文也先生
何が要因かを絞り込む必要があります。まずは使用している洗顔料やスキンケアの使用を中断するようにしましょう。どうしても中断が難しい場合は、悪化したニキビの患部にはなにも塗らないようにしましょう。塗ってしまう事による刺激で、ニキビが悪化する可能性もあります。数日試して落ち着けば様子をみて再度元のスキンケアに戻してあげてください。治らないようでしたら、できるだけ早く皮膚科を受診し、長引かせずに処方薬で一気に治すのが美肌づくりのテクニックです。
Q4:男性のニキビ肌に対しても、女性のニキビ肌と同様のスキンケアが効果的ですか?

前田文也先生
男性の場合は女性よりも皮脂の分泌が多い為、日中油っぽいなと思う時はあぶらとり紙で適度に油分を取り除いてあげる事が大切です。男性は毎日髭剃りをするので、その際に口周りは特に保湿をしっかりとするように心がけましょう。保湿が疎かになってしまうと、バリア機能が低下し、口周りや頬、顎などにニキビができる原因となります。Uゾーンの保湿は特に重点的に行いましょう。
Q5:ニキビに、消毒液を使うことは有効ですか?

前田文也先生
絶対にダメです。消毒液は通常顔に塗ることを想定していません。消毒液には殺菌力はありますが、ニキビによるアクネ菌は常在菌です。弱酸性の肌を作る為に欠かせないのが常在菌の為、アクネ菌をむやみに殺菌することは肌によって良くないんです。アクネ菌をピンポイントに殺菌するのではなくて、皮脂や角質で毛穴のつまらない肌にしてあげる事が、ニキビをなくす最大の近道になります。消毒液は強い成分の為、肌が余計に荒れてしまうなど、トラブル悪化の原因となりますので、ニキビには自己判断で絶対に使用しないようにしましょう。
Q6:普段全くニキビができないのに、ニキビが突然できてしまった場合、どのような原因が考えられますか?

前田文也先生
急にニキビができてしまう要因は様々です。歳を重ねると肌質が急に変わり、ニキビができやすくなったり、季節の変わり目で肌のバランスが崩れ突如できてしまうなどがあります。特に多い原因としては、現在社会のストレスによるホルモンバランスの乱れ、不規則な生活、睡眠不足などが挙げられます。ストレスや生活習慣が不安定になると自律神経が乱れてしまいます。自律神経は交感神経と副交感神経の2つの神経から成り立っており、ストレスとリラックスをつかさどる神経です。日中活発に活動している時や緊張している時は交感神経は優位になり、寝てるときやリラックスしている時は副交感神経が優位になります。この2つの神経がバランス良く作用するのが理想なのですが、バランスを崩してしまい、片方だけが極端に優位になってしまうと、血行不良によって皮膚に悪影響を与え、肌荒れやニキビが発生してしまいます。普段からバランスの良いメリハリのある生活を心がける事も、美肌作りにはとても重要な事なんです。
ニキビケアにサプリメントを取り入れるのもおすすめ
体の中からもニキビケアしたい方はサプリメントを活用するがおすすめです。栄養バランスの取れた食生活が送れれば一番ですが、日々の生活に追われるとなかなか難しいもの。そんなときはサプリメントで不足しがちな栄養素を補うのも一つの手段です。
以下の記事では肌荒れ用のサプリメント・美白サプリについて詳しくご紹介しています。気になる方はぜひ参考にしてください。
ニキビ予防・ニキビケアには生活習慣の見直しも大切!
前田文也先生の解説にもあったとおり、ニキビ予防やニキビケアには生活習慣の見直しも需要なポイントです。具体的にはバランスの良い食生活や睡眠時間の確保、ストレス発散などがあげられます。
まずは自分の生活を振り返ってみて原因であろう問題を見つけることから始めましょう。色々な面からアプローチしてニキビのない健やかな肌を手に入れましょう!
正しくケアして健やかな肌に
ニキビ肌の方におすすめの乳液をランキング15選という形で紹介しましたが、いかがでしたか?荒れがちな肌を優しくうるおし、ニキビの悪化を防ぐような成分の乳液を選んで、艶のある潤いのある美肌を目指しましょう。この記事を乳液選びの参考にしてくださいね。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年06月16日)やレビューをもとに作成しております。
お肌のうるおいを閉じ込めてキープする役割を担う乳液は、保湿の仕上げに欠かせないアイテム。ただ、ニキビ肌で悩んでいる方の中には、乳液に含まれる油分がニキビを悪化させたり、ニキビができる原因になるのではないかと心配する方も多いでしょう。
しかし実際は、お肌のトラブルを予防するバリア機能を保つために保湿は重要なのです。また実は、乾燥がニキビの原因になっているケースもあります。乳液は肌の保湿をしてくれるアイテムの1つ。自分の肌のタイプによって適したものを選びたいところです。
そこで今回は、ニキビ肌で悩んでいる方におすすめの乳液をご紹介します。前半ではニキビ乳液の選び方のポイントをご紹介し、後半のランキングでは「年代・肌タイプ・有効成分」などを基準に選んだ商品を、プチプラ商品とデパコスのハイブランド商品に分けてご紹介します。