【専門家監修】ドクターズコスメの人気おすすめランキング15選【日焼け止めも】
2023/05/08 更新
皮膚科や医師監修のドクターズ・メディカルコスメは、毛穴の開きやアンチエイジングに効果が期待できるもの、日焼け止めや下地など多くの商品が揃います。今回は専門家監修のもとドクターズコスメのおすすめランキングを紹介します。皮膚科や医者がすすめる化粧品が気になる方は参考にしてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
▼この記事を監修した専門家
*商品掲載箇所は除く

デパコスやプチプラなどさまざまなドクターズコスメとは?

森田先生
皮膚科医をはじめとした、ドクターが研究、開発、監修しているコスメのことです。医師自身が数々の患者さんの肌を診療し、その長年のデータや経験を元に、患者さんの肌をより良くすることを考えて作られています。専門知識がある医師が開発しているからこそ、安心して購入できるという面もあります。
ドクターズコスメは皮膚科や皮膚科学に精通する医師が研究・開発または監修している化粧品です。クレンジングや化粧水などのスキンケアアイテム、日焼け止め・化粧下地・ファンデーションなどのメイクアイテムともにプチプラからデパコスまで多数あります。
敏感肌の方でも使いやすいのが魅力ですが、毛穴の汚れにアプローチするもの、ニキビケアに使えるものなど種類が多く、選ぶのが難しいですよね。日本のブランドのみならず、最近では韓国コスメも注目されています。
そこで今回は専門家の監修のもとドクターズコスメのおすすめ人気ランキングをご紹介します。ランキングは内容量・種類・成分・効果・おすすめの肌質を基準に作成しました。選び方のポイントも解説していますので、購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。
POINT①
ドクターズコスメは専門知識がある医師が開発に関わった化粧品。より安心感を追求したい方におすすめ。
一般的な化粧品と何が違うの?

森田先生
ドクターズコスメはあくまでも化粧品であり、治療目的の医薬品とは異なります。そのため、従来の化粧品と成分配合の規定などは同じです。医師が監修しているので、有効成分に気をつけて選びたい方、安心感を得たい方におすすめです。
化粧品は自分自身の肌に合うかどうかが重要です。ドクターズコスメはスキンケア製品を中心に展開されているブランドが多いですが、最近はファンデーションなどのベースメイク製品を販売しているブランドもあります。
特に今までのスキンケアとの違いに満足したい場合は、ライン使いをしてみるのもおすすめです。まずは1つの製品から試してみたい方は、自分の肌悩みを補ってくれる成分が入った美容液から試してみましょう。
また監修・研究されている医師の方の化粧品に対する思いや、開発ストーリーを見て、購入するかどうかを決定するのもドクターズコスメならではの選び方です。
POINT②
ほかの化粧品同様、自分の肌にあっているかどうかが一番重要なポイント。
自分の肌悩みにあった成分は?

森田先生
ドクターズコスメといっても、通常の化粧品ブランドのスキンケアと基本的な選び方は同じです。自分が今悩んでいる肌悩みを補う成分が含まれているかどうかが大切です。
自分の肌悩みにあった成分といっても、化粧品の裏面にはたくさんの成分が記載されていて迷う方も少なくありません。ここでは代表的な肌悩みとそれに効果があるといわれる成分をご紹介します。成分表は含有量の多い順に記載されているのが一般的です。
肌悩み |
美容成分 |
シミ・そばかす | ビタミンC誘導体・アルブチン・プラセンタエキス・エラグ酸・トラネキサム酸など |
乾燥 | セラミド・ヒアルロン酸・スクワラン |
毛穴 | ビタミンC誘導体・グリシルグリシン・レチノール |
ニキビ | ビタミンC誘導体・グリチルリチン酸ステリアル・アラントイン・ヨクイニンエキス |
しわ | レチノール・フラーレン・アセチルヘキサペプチド₋8・ナイアシンアミ |
くすみ | 4MSK・トラネキサム酸・ビタミンC |
POINT③
自分の肌悩みに合わせた成分を見つけるのがおすすめ
ドクターズコスメの基礎化粧品人気おすすめランキング12選
口コミを紹介
アイメークは、なかなか落ちないので、ユックリ目の辺りを手のひらでふやかすイメージで、優しくクルクルしてると落ちます。洗顔要らないんじゃないかと言うくらい、サッパリします
口コミを紹介
色々使ってきましたが皮膚科でもすすめられたこちらの固形石鹸にしたら大きいデキモノはできなくなりました。落ち着いてきています。あれこれ買わずに早くこちらにすれば良かった。
口コミを紹介
もう2年以上使ってますがこんなに同じ洗顔を何個も使ったのは初めてです。
ガーゼを使って優しく洗うとよりツルツルピカピカ肌になります。
口コミを紹介
紫外線も少しはカットしてくれるそうで
日中、家ですっぴんの時にも便利。マスク下の肌の保護にも。
少しずつしか減らないのでコスパよいです。
口コミを紹介
ちょっと高いかな・・・と思いましたが、口コミが高評価だっため購入しました。
少ない量でも伸びが良いため思ったよりコスパ悪くないです。
口コミを紹介
とてもいい香りです。テクスチャーはジェルのような軽さ。塗るとすぐ液体に変わります。肌に異常もなく毎日使ってます。
口コミを紹介
使用感がすごく好きで2本目リピートしてます。
キャップのデザインもサッと使いやすくて良いです。またリピします!
AMPLEUR(アンプルール)
ラグジュアリーホワイト エマルジョンゲルEX
肌の予防機能も期待できるみずみずしいゲル
美容液成分96%入りのエマルジョンゲルです。テクスチャーはみずみずしくお肌に馴染ませやすく作られています。美容液・乳液・ゲルと3つの機能を詰め込んでおり、時短スキンケアも可能です。
ビタミンCやビタミンAなどの整肌成分をはじめ、乾燥などの年齢でのお悩み肌におすすめで、セサリフトなどが入っているので生き生きとしたお肌印象に導いてくれる商品です。
内容量 | 50g | 種類 | エマルジョンゲル |
---|---|---|---|
主な成分 | トマト果実エキス・アセロラ種子エキス | 期待できる効果 | 美白効果 |
おすすめの肌質 | しみ・くすみが気になるお肌 | 分類 | 化粧品 |
口コミを紹介
バシャバシャ系なのに、しっとり潤います!
母親にも勧めて、使ってもらってます。
おすすめです!
アンプルール
ラグジュアリーホワイト コンセントレートHQ110
肌の予防と透き通った美白*を
1日中ケアするのは面倒だから夜だけ集中的にケアしたい、部分的に気になるシミがある、そんな方には「コンセントレートHQ110」がおすすめです。
アンプルールの「コンセントレートHQ110」は、独自のマイクロカプセル化された新安定型ハイドロキノン*¹をシリーズ最高濃度*²で含んだ夜用集中美容液。化粧水の前につけるタイプで、トロッとした特殊なゲルがシミにピタッと密着します。スポット使用タイプなので、顔全体のトーンアップやクリームとしての保湿効果はあまり期待できないですが、部分的なシミを集中ケアしたい方へおすすめです。
現在、こちらの商品は割引サイトからの購入で通常価格よりも手頃なトライアル価格1,500円(税込)で購入可能です。さらに送料・手数料無料で、8日間返品可能となっています。シミが気になって少しでも薄くしたいと思っている方はぜひお試しください。
* メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ
*¹ 整肌成分
*² アンプルール史上
内容量 | 11ml | 種類 | シミケアクリーム |
---|---|---|---|
主な成分 | ハイドロキノン | 期待できる効果 | シミの集中ケア |
おすすめの肌質 | 全肌質 | 分類 | 化粧品・医薬部外品 |
ビバリーグレンラボラトリーズ
b.glen (ビーグレン)【公式】 QuSome ホワイトクリーム
薬学博士が開発した独自有効成分入り
シミも気になるけど、シワも気になる。
そんな方には「QuSome ホワイトクリーム」がおすすめです。
この商品は、ハイドロキノン*美容成分を豊富に含んだクリームです。もともと美容成分で知られていたハイドロキノン*なのですが、肌の角質層に浸透しにくいなどのデメリットがありました。それを解決したのが「QuSome」保湿テクノロジーです。この「QuSome」とハイドロキノン*を組み合わせ、顔全体になじませます。今まで満足のいくシミケア商品に巡り会えなかった方や、ハイドロキノン*クリームを使いたい方にはとてもおすすめです。
*整肌成分
内容量 | 15ml | 種類 | ホワイトクリーム |
---|---|---|---|
主な成分 | ハイドロキノン | 期待できる効果 | 美白 |
おすすめの肌質 | 全肌質 | 分類 | 化粧品 |
ドクターズコスメの基礎化粧品おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 種類 | 主な成分 | 期待できる効果 | おすすめの肌質 | 分類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式サイト |
薬学博士が開発した独自有効成分入り |
15ml |
ホワイトクリーム |
ハイドロキノン |
美白 |
全肌質 |
化粧品 |
|
![]() |
公式サイト 実際のレビュー記事で詳細を見る |
肌の予防と透き通った美白*を |
11ml |
シミケアクリーム |
ハイドロキノン |
シミの集中ケア |
全肌質 |
化粧品・医薬部外品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
皮膚科医が作った天然ミネラル・アミノ酸・ビタミン入りローション |
200ml |
化粧水 |
サッカロミセス脱脂コメヌカ発酵物 |
保湿・肌ケア |
全肌質 |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
美容液成分で作られている美容ゲルのメディカルコスメ |
80g |
オールインワンゲル |
パルミチン酸アスコルビルリン酸 |
引き締め効果・エイジング効果 |
年齢が気になるお肌 |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
12種類のビタミンをぎゅっと贅沢に含んだ化粧水 |
150ml |
化粧水 |
ビタミンC誘導体・ヒアルロン酸・コラーゲン |
毛穴ケア |
全肌質 |
医薬部外品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
大気中の物質から肌を守るバーム |
18g |
バーム |
ビタミンC誘導体・ビタミンE・マグネシウム・セラミド |
肌の保護 |
ゆらぎ肌 |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ブルーライトなどの外的刺激や乾燥から肌を守る |
100ml |
ミスト乳液 |
スクワラン・カプリル酸プロピルヘプチル |
バリア機能の向上 |
全肌質 |
化粧品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
デパコスで人気の皮膚科医と共同開発化粧品ブランド |
360ml |
化粧水 |
セラミド・ヒアルロン酸 |
保湿 |
敏感肌・乾燥肌 |
化粧品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
5つのフリーで敏感肌にもおすすめの薬用せっけん |
100g |
洗顔石鹸 |
AHA |
ニキビ・肌ケア |
脂性肌・普通肌・敏感肌にも |
医薬部外品 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
潤いを保ちつつもニキビの元をしっかり落とす |
70g |
洗顔石けん |
グリチルリチン酸2K・オウバクエキス |
ニキビ予防 |
ニキビが気になるお肌 |
医薬部外品 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
敏感肌でも使いやすい毛穴ケアクレンジング |
150g |
クレンジング |
セラミド・アミノ酸 |
毛穴汚れケア |
敏感肌 |
化粧品 |
以下の記事では、基礎化粧品の人気おすすめランキングについてご紹介しています。是非合わせてチェックしてみてください。
ドクターズコスメのベースメイク人気おすすめランキング3選
日本ロレアル
Amazon売れ筋ランキング ビューティー 化粧下地部門 2位
(2023/11/01調べ)
ラ ロッシュ ポゼ UVイデア XL プロテクショントーンアップ SPF50+/PA++++
しっかり紫外線対策もできる日焼け止め下地
ラロッシュポゼのトーンアップタイプの化粧下地です。SPF50+・PA++++と、化粧下地でありながらも一般的な日焼け止めと同等、もしくはそれ以上の紫外線カット効果が期待できます。
色むらをカバーしつつもなめらかでベタつかない仕上がりが魅力で、しっかり紫外線対策したい方におすすめです。
内容量 | 30ml | 種類 | 日焼け止め・化粧下地 |
---|---|---|---|
主な成分 | グリセリン・シアバター | 期待できる効果 | 日焼け対策・しみカバー |
おすすめの肌質 | しみ・くすみが気になるお肌 | 分類 | 化粧品 |
口コミを紹介
夏なので化粧水と乳液兼日焼け止めの下地を今まで色々なメーカーの物を使用しましたが、このラロッシュポゼはべたつかずしっとり感があり白塗りにならない程度に肌がきれいに仕上がります。汗をかいても突っ張ることも無くまたリピします。
口コミを紹介
こちらのファンデは夏に重宝します。
ウォータープルーフなのでたくさん汗をかいても崩れません。
ドクターズコスメのベースメイクおすすめ商品比較一覧表
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、化粧下地の人気おすすめランキングをご紹介しています。合わせてチェックしてみてください。
ドクターズコスメの選び方
ドクターズコスメも、ほかの化粧品メーカーと同じように、それぞれのブランドにコンセプトがあります。自分の肌質や、肌悩みに合ったブランドを選んでいきましょう。
肌の悩みで選ぶ
ドクターズコスメを選ぶにあたって、まずは自分の肌トラブルはどういったものか確認しましょう。今回は、一般的に多いお肌のお悩みを4項目に分けてご紹介していきます。
ニキビが気になるなら「抗炎症・殺菌成分」がおすすめ
ニキビが気になる肌には炎症を抑えてくれる成分が入ったものがおすすめです。抗炎症効果のあるブプロフェンピコノール・グリチルリチン酸ジカリウムや、殺菌効果のあるイソプロピルメチルフェノール・レゾルシンが含まれた医薬部外品のものを選びましょう。
スキンケアやメイクをする際の刺激も炎症の原因になります。なるべく肌に触れる時間を短くするのも大切です。市販でも買えるニキビ薬をお探しの方は、以下の記事も参考にしてみてください。
毛穴の開きやエイジングケア*なら「ビタミンC誘導体」がおすすめ
肌のトーンやそばかす・毛穴の開きが気になる方や、年齢肌が気になる方には、美白効果(しみ・そばかすを防ぐ)やエイジングケア*効果が期待できるビタミンC誘導体・トラネキサム酸・アルブチン・プラセンタエキスなどの整肌成分配合のドクターズコスメがおすすめです。
以下の記事ではシミ対策クリームのおすすめランキングをご紹介していますので、併せて参考にしてください。
*年齢に応じたお手入れのこと
「乾燥」が気になるならヒアルロン酸やセラミドなど保湿成分がおすすめ
お肌がカサついたり白く粉をふいたりする乾燥肌の場合は保湿が何よりも大切です。保湿成分とされているセラミド・グリセリン・ヒアルロン酸・ローヤルゼリー・アミノ酸・コラーゲンなどが含まれたものをチェックしてください。
以下の記事ではセラミド化粧水のおすすめランキングをご紹介しています。併せて参考にしてください。
敏感肌なら医者がすすめる化粧品の「植物由来・無添加」をチェック
敏感肌なら医者がすすめる化粧品の植物由来・無添加がおすすめです。敏感肌は少しの刺激でも肌トラブルを引き起こしてしまい、吹き出物などができてしまう場合もあります。添加物が含まれていないオーガニックドクターズコスメがおすすめです。
刺激を与えないように、なるべくお肌に負担がかからないものを選びましょう。植物由来の成分が多いものの方が肌への負担が少なくて済みます。ただしオーガニックコスメを使えば全ての方に肌トラブルが起きないわけではないので少しずつ使う量を増やしましょう。
以下の記事では、敏感肌向けの化粧水をご紹介しています。是非合わせてチェックしてみてください。
有名な皮膚科監修も!「デパコスブランドやメーカー」もチェック
ドクターズコスメにもたくさんのデパコスブランドやメーカーがあり、それぞれのブランド・メーカーによって、有名な皮膚科医など監修医が異なるのはもちろん、コンセプトや得意なジャンルなども異なります。
まずは自分お肌のお悩みに合わせてざっくりとブランドやメーカーを絞るのが良いですが、細かく絞っていく際にはよりお肌のお悩みを軽減できる成分が入っているブランドに絞るのが理想的です。
成分が気になるなら「医薬部外品」も確認
医薬部外品は一般化粧品と医薬品の中間にあたり、何らかの効果・効能が認められた有効成分が含まれたものです。しかしあくまでも医薬部外品は人体への作用が穏やかなもので、すぐに効果が出るわけではありません。毎日の正しいスキンケアが必要です。
少量で試せる「サンプル」をチェック
ドクターズコスメブランドの中には、店頭でサンプルがもらえて、購入前に試せるブランドもあります。肌が敏感な方は、サンプルを試して肌に合っているかどうか確認するのがおすすめです。
ブランドやメーカーによっては、少量ボトルやパウチなどサンプル用サイズが販売されている場合があります。店頭でサンプルを試せない場合は、小さいサイズがあるか確認してみましょう。
日焼け止め・下地・ファンデーションなど「化粧品」も確認
ドクターズコスメはスキンケア用品のイメージがありますが、日焼け止めや化粧下地、ファンデーションやBBクリームなどの化粧品もたくさん販売されています。特に敏感肌の方はメイクアップアイテムにも気を配って選ぶのがおすすめです。
「しっかり落とせる」クレンジング・洗顔料をチェック
ドクターズコスメにはクレンジングや洗顔料もあるのでぜひチェックしてください。いくらスキンケアに気を付けてもメイクをきちんと落とさないと肌トラブルの原因になってしまいます。
またクレンジングや洗顔料は肌に合わないものを使うと乾燥が起きたり、摩擦による肌ダメージの原因になったりするのでぜひスキンケア同様に慎重に選んでください。
コスパを求めるなら「韓国ドクターズコスメ」もチェック
コスパを求めるなら韓国ドクターズコスメもチェックしましょう。手頃な価格で成分にこだわって作られているものが多いので、初めて試す方にも向いています。クリームやコスメなどラインナップも豊富で選びやすいです。
肌に合わない場合はすぐに使用の中止を
低刺激なイメージがあるドクターズコスメですが、お肌に合わない場合もあります。赤みやヒリヒリ感が出た場合はドクターズコスメに限らずまず化粧品の使用を中止し水で洗い流しましょう。肌に熱を帯びている場合は肌を冷やし、鎮静させるのが大切です。
鎮静効果のある成分が入った化粧品を使用したり、普段からお使いの自分の肌に合っている低刺激な化粧品で保湿したりしてください。自分でケアが難しいほど肌が荒れてしまった場合は皮膚科での受診がおすすめです。
受診の際は、使用したドクターズコスメを持参もしくは、商品名を伝えるようにしましょう。
ドクターズコスメ・メディカルコスメは子どもも使える?

森田先生
ドクターズコスメも、あくまでも化粧品や医薬部外品に分類されるたものは、肌への効果が緩和なものです。
ドクターズコスメやメディカルコスメは肌に優しいイメージがあるかもしれませんが、気を付けるべき点はほかの化粧品を選ぶときと同じです。お子様には刺激がある場合も考えられるので、ブランドが明記している基準に合せて使用しましょう。
妊娠中や授乳中の方に関しても、ほかの化粧品同様に気を付けて使ってください。化粧品は肌への効果が緩和なものであり、薬ではないので妊娠中・授乳中でも使用できますが、妊娠中や授乳中は、肌が敏感になる方もいるので肌状態に合せて慎重に選びましょう。
ドクターズコスメに関するQ&A
Q1:ドクターズコスメは市販のものに比べて効果が出やすいですか?

森田先生
ドクターズコスメだからといって、一般ブランドの化粧品よりも大きく効果が違うといったことはありません。しかし、医薬部外品であれば、有効成分が含まれているので、シミやシワの予防をすることは可能になります。
Q2:韓国のドクターズコスメの評判をたまに耳にします。特徴や気をつけるべきことはありますか?

森田先生
韓国コスメブランドの製品を海外から通販で購入した場合は、成分表示が日本語でないことがほとんどです。そのため、自分の肌に合っているかどうかを見極めるのが、従来以上に難しいという点があります。敏感肌の方は、顔に使用する前に、腕などでパッチテストを行ってから使用することをおすすめします。
Q3:ドクターズコスメを使いながら、同時に市販のほかのスキンケア用品を使っても大丈夫ですか?

森田先生
肌に合ったスキンケア用品であれば、問題ありません。通常のブランドと同じように、ライン使いしたり、アイテムによって好きな製品を組み合わせて使用して問題ありません。
Q4:ドクターズコスメの保存方法で気を付けるべき点はありますか?また、開封後どれくらいで使い切るべきですか?

森田先生
ドクターズコスメも、保管方法は一般化粧品と同じです。高温多湿の場所は避けて、保管をしてください。開封後は、3ヶ月~半年以内に使い切るのがベストです。
まとめ
今回はドクターズコスメの選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介しました。医師の技術やエビデンスをもとに作られた頼もしいドクターズコスメはスキンケア・メイクアイテムどちらも人気があるので、ぜひ本記事を参考に試してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年05月08日)やレビューをもとに作成しております。
美容液成分99.3%のクレンジングです。敏感肌の方でも使いやすく、優しい洗い上がりのこんにゃくスクラブ*が含まれています。お肌に刺激を与えずに毛穴汚れを落としたい方に、特におすすめのクレンジングです。
*洗浄成分