子供用日焼け止めのおすすめ人気ランキング18選【幼児から小学生向けまで幅広くご紹介】
2022/07/25 更新
紫外線から子供のお肌を守る子供用日焼け止め。最近は石鹸で落ちるものやお湯で落ちるものなどママも安心な商品があります。しかしポンプやスプレーといった形状やビオレなど、メーカーや種類が豊富で悩んでしまいますよね。ここではそんな子供用日焼け止めのおすすめ商品をランキング形式でご紹介します!
目次
今回の記事では、子供用日焼け止めの人気おすすめランキングをご紹介していますが、下記の記事では、人気の飲む日焼け止めについてご紹介しています。ぜひご覧ください。
親子で使える!子供も簡単に使える市販の日焼け止め
子供のデリケートな肌を紫外線から守るには、子供用日焼け止めがおすすめです。子供用として販売されている市販の日焼け止めには、紫外線吸収剤不使用のノンケミカル製品やオーガニック製品など、赤ちゃんから小学生まで使えるようになっています。
クリームや乳液などの塗るタイプから手軽なスプレータイプのように形状も多数あります。実は、最近お湯で落ちるものや石鹸で落ちるものなど、洗顔が苦手なお子様でも毎日使いやすい商品が展開されているのです!
今回は子供用日焼け止めの選び方やおすすめ商品ランキング形式でご紹介します。ランキングは塗りやすさ・落としやすさ・UV効果を基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてください。
編集部おすすめのPR商品
赤ちゃん・子供用日焼け止めの選び方
日焼け止めは多数販売しているので、どの商品を選べば良いのか迷いがちです。ここでは、使うシーンや効果などに着目した子供用日焼け止めの選び方をご紹介します。
安全な成分で選ぶ
子供のデリケートなお肌に選ぶ日焼け止めは、刺激が強くないもので作られた商品が望ましいです。ここでは、そんな安全な成分で選ぶポイントをご紹介します。
普段使いであれば紫外線吸収剤不使用の「ノンケミカル」製品がおすすめ
紫外線吸収剤不使用のノンケミカル製品は、お肌への刺激も少ない低刺激の処方です。紫外線吸収剤不使用なので、石鹸で簡単に落とせるものが多く、普段使いにおすすめします。紫外線にあたる時間が長いアウトドアではケミカル製品を使うなど、使い分けましょう。
ただし、ノンケミカル製品は低刺激であるだけで、刺激のある成分が全く入っていないわけではありません。そのため、成分はしっかりと確認し合成成分や界面活性剤の石油系成分が含まれていないものをなるべく選ぶと安心です。
下の記事では紫外線吸収剤不使用の日焼け止め人気おすすめランキングをご紹介していますので、あわせてご覧ください。
アトピーや敏感肌であれば「無添加」製品がおすすめ
香料や着色料、アルコールなどを使用していないオーガニックの無添加製品は、お肌に刺激のあるものをほとんど使用していないため、アトピーや敏感肌などお肌の弱いお子様でも使用できます。
使用している成分も植物など天然由来のものが多く、石油系成分や合成成分などを使用していません。赤ちゃんやお肌の弱いお子様には、なるべくオーガニックの無添加製品を選んであげましょう。
下の記事ではオーガニック日焼け止めの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
肌荒れや焼けるのを防ぐのであれば「保湿成分」配合がおすすめ
日に当たって肌が焼けるとお肌は乾燥しやすくなります。保湿成分の含まれた日焼け止めであれば、紫外線による乾燥もケア可能です。子供の使用する日焼け止めであれば、植物エキスやヒアルロン酸・グリセリンなどの天然成分を使用しているものをおすすめします。
特に、クリーム・乳液などの塗るタイプの日焼け止めの保湿効果が高めです。
日焼け止めの落とし方で選ぶ
子供に日焼け止めを使用する際に気になるのが、日焼け止めの落とし方です。ここでは、日焼け止めの落とし方で選ぶ点を解説します。
自分で洗顔ができる小学生以上の子供には「石鹸で落ちるタイプ」がおすすめ
大人が使用する日焼け止めには紫外線吸収剤が入っている場合も多く、落とす際はクレンジングが必要なものもあります。しかし、子供にクレンジングの使用は躊躇しがちです。そんな場合は、紫外線吸収剤不使用の石鹸で落ちる日焼け止めを選びましょう。
特に、自分で洗顔ができる小学生以上のお子様には、石鹸で落とせるタイプの日焼け止めがおすすめです。
赤ちゃんや洗顔が苦手な幼児には「お湯で落ちるタイプ」がおすすめ
赤ちゃんや洗顔が苦手な幼児には、石けんで洗顔するのさえもストレスになる場合もあります。そんなときはお湯で落ちるタイプの日焼け止めがおすすめです。お湯で落とせるので、面倒な洗顔も必要ありません。日焼け止めの落としやすさはナンバー1のタイプです。
UV効果で選ぶ
子供の日焼け止めを選ぶ際に気になるUV効果です。ここでは、利用シーンに応じたUV効果で選ぶポイントを解説します。
普段使いや毎日のお散歩には「SPF10~20」がおすすめ
ちょっとしたお出かけや毎日のお散歩など、普段使いで使用する日焼け止めは、SPF10~20のものであれば、紫外線をカットできます。普段使いに使用する日焼け止めは、これくらいのUV効果の数値を目安に選びましょう。
アウトドアで使うのであればキュレルなどの「SPF30~」がおすすめ
外遊びやレジャーを楽しむ際は、直射日光を浴びる時間が増えますので、SPF30程度の日焼け止めがおすすめです。これくらいの数値であれば、長時間の夏の暑い日差しにも対応できます。
塗り直しができないのであれば「SPFが高いもの」がおすすめ
日焼け止めのUV効果はSPFとPAの数値が関係していますが、日焼け止めを塗り直しできるかどうかで効果に大きな差が出ます。塗り直しができない場合は、SPFが高めのものがおすすめです。塗り直しが可能であれば、SPFが低めのものでも十分に機能します。
また、効果の違いですが、SPFは日焼けをしてお肌が赤くなる時間を遅らせる効果があり、PAは日差しの強いところでお肌が黒く日焼けするのを防ぎます。
日差しの強い場所で使うのであれば焼けないために「PA」もチェック
ハワイ・グアムなど海外のビーチリゾート地では、強い日差しが特徴的です。PAは強い日差しの中でお肌が黒く焼けない効果が期待できます。炎天下や日差しの強い場所で使用するのであれば、SPFだけでなく、PAも高いものを選ぶようにしましょう。
テクスチャーや塗り方で選ぶ
子供用日焼け止めには乳液・クリームタイプ・スプレータイプなど、さまざまなタイプがあります。使用環境によってベストなタイプを選んでみましょう。
アウトドアやレジャーなら「クリームタイプ」がおすすめ
日焼け止めの中でも定番とも言えるクリープタイプは、保湿力も高く、UV効果も優れたものが多いのが特徴です。汗や水にも強いので、アウトドアやレジャーシーンにも大活躍します。長い時間日の光を浴びるので、必要不可欠です。
ウォータープルーフタイプのものも多いので、海やプールの際にも役立ちます。
乾燥や塗りムラを防ぐなら「乳液タイプ」がおすすめ
乳液タイプの日焼け止めは、少量でも伸びが非常に良いのが特徴です。少ない量で広範囲に広がり、保湿力も高いので乾燥や塗りムラを防げます。また、化粧下地として使えるものも多いので、ママのスキンケアとしても使いやすいです。
広範囲にサッと塗りたいなら「スプレータイプ」がおすすめ
スプレータイプの日焼け止めは、スプレーをするだけで一気に広範囲に塗れるのが特徴です。特に背中や腕、足などの広範囲もスプレーを吹き付けるだけで塗れますので、時間短縮にもなります。
ただし、顔周辺に使用する際は注意が必要です。お子様の目や口に日焼け止めが入らないように、ママの手のひらにスプレーをしたものを顔周辺に伸ばすように使いましょう。
忙しい方には石鹸やお湯で落とせる「ポンプタイプ」
ポンプタイプの日焼け止めは本体を固定させたまま片手で使えるので、忙しいママにも使いやすいタイプです。特に、赤ちゃんのいるご家庭では、赤ちゃんを抱っこしたまま片手で使えるので、便利でおすすめします。
また石鹸やお湯で落とせるポンプタイプなら、忙しい方でも手に取りやすく簡単に落とせます。毎日外出する方や日焼け止めをささっと塗りたい方にもおすすめです。
お肌が白くなるのを防ぎたいなら「ジェルタイプ」がおすすめ
クリーム系の日焼け止めを塗ると、お肌が白くなる場合もあります。そんなときは、サラッとしたテクスチャーで伸びも良く白くならないジェルタイプがおすすめです。ただし、クリーム系のものよりも落ちやすい可能性もあるので、こまめな塗り直しが必要です。
いつから塗ればいいかわからない方は「パウダータイプ」がおすすめ
子供専用のパウダータイプの日焼け止めはほとんど発売されていませんが、大人用のパウダー状日焼け止めを子供に使う手段もあります。手軽に塗れるので、いつ塗ればいいかわからない方におすすめです。
パウダーですので塗り直しがしやすく、サラッとした感触が特徴です。ただし、大人用ですのでケミカルな成分が含まれている場合もあります。子供に使用する場合は、成分もしっかりと確認して使うようにしましょう。
下記では日焼け止めパウダーの人気おすすめランキングもご紹介していますので、参考にしてみてください。
用途で選ぶ
日焼け止めの中にも、さまざまな種類があります。それぞれの使い方や用途に合わせて選びましょう。
海やプールで使用するなら「ウォータープルーフ」がおすすめ
海やプールなどのマリンレジャーで使用する場合は、水や汗に強いウォータープルーフの日焼け止めを用意しておきましょう。プールや海の水に入っても落ちにくく、しっかりと紫外線を防止します。
ただし、ウォータープルーフの日焼け止めは洗っても落ちにくい傾向があるので、落としやすさも確認しましょう。
夏場の外遊びには「虫除け効果」のあるタイプがおすすめ
外遊びをする際には、日焼けと同時に虫刺されも気になります。特に夏場は蚊が多いので場所によっては虫よけスプレーを使用しないといけません。そんなときにおすすめなのが、虫除け効果のある日焼け止めです。
1本で日焼け止め効果と虫除け効果があるので、時間短縮にもなります。また、子供がいろいろとお肌に塗るのを嫌がる場合にもおすすめです。
大人が使うなら「化粧下地」効果のあるタイプがおすすめ
大人が使うなら下地効果もある、乳液やクリームタイプの日焼け止めです。乳液やクリームタイプの日焼け止めは、メイク用の化粧下地として使える場合も多いので、ママの普段使いにもおすすめします。
親子で別々に日焼け止めを用意するよりも、同じものを一緒に使えばコストも削減できます。親子で使用したい場合には、ぜひ大人にも効果的な機能を持った日焼け止めを選んでみましょう。
下記では日焼け止め下地のおすすめ人気ランキングをご紹介していますので、あわせてご覧ください。
人気メーカーで選ぶ
数ある子供用日焼け止めの中から、人気メーカーの製品を選ぶのも1つの方法です。ここでは、そんな子供用日焼け止めの人気メーカーをいくつかご紹介します。
家族みんなで使うならば「Biore(ビオレ)」がおすすめ
さまざまなスキンケア製品を展開するビオレで人気の子供用日焼け止めは「さらさらUV のびのびキッズミルク」です。素肌と同じ弱酸性、保湿成分であるワセリンも配合し、大人から子供までお肌を優しく労わります。
石鹸で落とせるうえにウォータープルーフなので、どんなシーンでもたっぷり使えます。
サラッとした感触を好むなら「NIVEA(ニベア)」がおすすめ
スキンケア用品で人気のニベアでは「ニベアサン プロテクトウォータージェル こども用」が発売されています。こちらはサラッとしたテクスチャーのジェルタイプで、ママの化粧下地としても使え、ウォータープルーフですので汗や水にも強いのが特徴です。
活発に外で遊ぶ保育園生なら「ALOBABY(アロベビー)」がおすすめ
アロベビーは植物由来の天然成分のみを配合したノンケミカル&無添加のオーガニックタイプです。スプレータイプもあるので、手軽に日焼け止めを塗れます。虫除け効果があるものも販売されており、外で元気に遊ぶ保育園生など小さな子供におすすめです。
中学生のお子様がいる家庭には「KOSE(コーセー)」がおすすめ
コーセーの日焼け止めブランド「サンカット」はUVカット指数国内最高値で汗・水・皮脂に強いのが特徴です。部活動で忙しく中学生のお子様がいる家庭におすすめします。高いUV効果でありながら、お手頃価格なのもポイントです。
乳液・クリームの子供用日焼け止め人気おすすめランキング5選
花王
ビオレ UVキッズピュアミルク
紫外線吸収剤不使用なビオレの人気日焼け止めミルク
こちらの商品は、紫外線吸収剤ゼロでありながら汗やこすれに強いビオレの人気日焼け止めミルクです。2層タイプになっているのでしっかり振ってから使用します。無添加かつアルコールフリーなのも魅力のひとつです。
赤ちゃんから使えますが、大人の方や敏感肌の方もリピートしている商品です。SPF50+でPA+++としっかり紫外線をバリアしてくれる日焼け止めが欲しい方におすすめします。
内容量 | 70ml | ノンケミカル | ○ |
---|---|---|---|
無添加 | ○ | 落とし方 | 石鹸で落とせる |
UV効果 | SPF50+ PA+++ | その他 | ウォータープルーフ |
乳液・クリームの子供用日焼け止めおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | ノンケミカル | 無添加 | 落とし方 | UV効果 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式サイト Amazon |
保湿しながらのUV対策に! |
60ml |
- |
〇 |
石鹸で落とせる |
SPF30 PA+++ |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
保湿しながらのUV対策として毎日使いやすい |
60ml |
✕ |
○ |
- |
SPF30 PA+++ |
虫よけハーブ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
大人が使うのにも便利なオーガニック化粧下地 |
50ml |
○ |
○ |
石鹸で落とせる |
SPF38 PA++ |
化粧下地として使用可 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
小学生でも塗りやすい伸びの良いクリーム |
30g |
○ |
○ |
石鹸で落とせる |
SPF21 PA++ |
保湿成分配合 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
紫外線吸収剤不使用で潤いも補給できる |
50g |
○ |
○ |
‐ |
SPF30+++ |
潤い成分配合 |
スプレータイプの子供用日焼け止め人気おすすめランキング3選
レノアジャパン
ラフラ エッセンス UVミスト
10種もの美容液成分配合でママも使える
スプレータイプで手軽に日焼け止めを塗れ、高いUV効果で人気の商品です。ラズベリーシードオイルやヒアルロン酸、セラミドなどの保湿成分に加え、10種もの美容液成分も配合されています。爽やかな天然オレンジの香りもおすすめのポイントです。
逆さにしても使えるので、背中や手の届きにくい箇所にもスプレーできます。子供から大人まで使いやすい日焼け止めとしておすすめです。
内容量 | 100g | ノンケミカル | × |
---|---|---|---|
無添加 | ○ | 落とし方 | 石鹸で落とせる |
UV効果 | SPF50+ PA++++ | その他 | ウォータープルーフ・美容液成分配合 |
以下では日焼け止めスプレーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。
ジェルタイプの子供用日焼け止め人気おすすめランキング4選
ジェルタイプの子供用日焼け止めおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | ノンケミカル | 無添加 | 落とし方 | UV効果 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
サラサラジェルが顔や体にスッと馴染む |
120g |
○ |
○ |
石鹸で落とせる |
SPF28 PA++ |
潤い成分配合 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
小学生でも塗りやすいジェルタイプ |
100g |
× |
○ |
石鹸で落とせる |
SPF33 PA+++ |
保湿成分・美容液成分配合・ポンプタイプ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
石鹸とお湯で落とせるポンプ式でデイリーユーズにぴったり |
100g |
× |
○ |
お湯・石鹸で落とせる |
SPF25 PA+++ |
潤い成分配合 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
幼児も喜ぶかわいいひよこのパッケージ |
100g |
- |
〇 |
石鹸で落とせる |
SPF35 PA+++ |
保湿成分配合 |
海やプールで使える子供用日焼け止め人気おすすめランキング3選
お湯で落とせる子供用日焼け止め人気おすすめランキング3選
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
子供用の日焼け止めは必要か?大人用との違いをチェック
子供用の日焼け止めが必要かわからない方は、大人用との成分の違いに注目しましょう。大人用の日焼け止めクリームは、肌を守るための化学物質など刺激が強いものが入っていますが、大人の場合は皮膚がある程度強いので問題なく使えます。
子供用の日焼け止めクリームは、まだ子供の肌が刺激に弱いため、肌に優しい成分で作られています。そのため、石鹸などで簡単に洗い流せますが、子供用の日焼け止めクリームは汗などで落ちやすいのでこまめに塗りましょう。
子供の日焼けは重症化しやすいので危険!
日焼けは強い紫外線によってやけどをした状態です。日焼けの面積によっては熱が出たり、脱水症状が起きたりなどします。小さな子供は体表面積が小さいので、腕1本分の日焼けでも重症とみなされ危険です。たかが日焼けと思って油断してはいけません。
特にアウトドアなど日差しが強い場所に出かける際は注意が必要です。日焼け止めを塗るのはもちろん、帽子や通気性のいい薄手の長袖・長ズボンを着用するなどの日焼け対策をするようにしましょう。
まとめ
子供用日焼け止めの人気おすすめランキング15選をご紹介しました。お子様のデリケートなお肌を守ってくれる子供用日焼け止めは外出時に必須です。今回のランキングを参考に、ぜひともお子様にベストな日焼け止めを選んであげてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年07月25日)やレビューをもとに作成しております。
天然保湿成分シアバター3%配合のため、 しっとり潤いを保ちながらUV対策の実現が可能です。ノンケミカル・無添加製品ですが、 使用感もベタつきがなくお子様でもご使用いただけます。
センシティブなお肌を潤しながら UVカットできるのでおすすめの日焼け止めです!