シミ対策クリームの人気おすすめランキング15選【プチプラからデパコスまで!】
2021/04/01 更新

日焼け・乾燥肌、敏感肌が原因でできたシミ・肝斑・ニキビ跡は日ごろのスキンケアだけでは中々治せませんよね。今回は美容成分・使用感・価格帯を基準にセレクトしたシミ対策クリームのランキングを、選び方や使い方と合わせてご紹介!男性用やプチプラも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
- シミ消しに効果的なアイテムや方法とは?
- 今がお得!編集部おすすめ美白/UVケア体感セット
- 【効果】シミ消しクリームでシミを薄くできるの?
- これぞNO.1|編集部イチオシのおすすめシミケアクリーム
- 失敗しない|シミケアクリームの選び方!
- プチプラのシミクリームランキング5選
- ハイドロキノン配合のシミケアクリームランキング5選
- 敏感肌の方にもおすすめのシミケアクリームランキング6選
- 知っておこう|シミの原因と対策
- 見るべきはここ|シミを消す医薬品の選び方
- 家庭でもできる?手軽なシミ消し方法
- シミを効果的にケアする方法!
- シミ対策クリームに関するQ&A
- 迷ったらここ|編集部イチオシのおすすめクリニック
- まずはお試しで自分の肌に最適なものを見つけよう!
取材協力

上野 リサ
フェイスコンダクター/ヘア&メイクアップアーティスト/毛髪診断士
取材協力

花田真理
取材協力

高畑もなみ
日本化粧品検定1級 美容ライターとして活動
シミ消しに効果的なアイテムや方法とは?

シミは一度できると中々治すのが難しいと感じる人が多いのではないでしょうか?また、シミ消しの方法は、薬・クリーム・美容医療など種類が多くどれを試したらよいか悩みますよね。
実は、シミの種類を見極め、シミ消しアイテムの配合成分で選ぶことで、自身に合ったシミ消しの方法を見つけることができます!また、自分に合ったアイテムの使用は、シミ以外の肌トラブル解決にも繋がります。
そこで今回は、シミ消しアイテムの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介します。ランキングは、値段・配合成分・肌質の3つのポイントを基準にして作成しました。購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてくださいね!
今がお得!編集部おすすめ美白/UVケア体感セット
【効果】シミ消しクリームでシミを薄くできるの?
美白化粧品において「美白」とは、メラニンの生成を抑制して、シミ・そばかすを防ぐことです。このように化粧品の目的をしっかり理解してスキンケアすることが大切です。では、そもそもシミはどうやってできるのでしょうか?
そもそもシミはどうやってできるの?
シミの主な原因は、紫外線によるものです。紫外線を浴びることで肌内部にある色素細胞が活性化し、シミやソバカスの元となるメラニンが放出されます。
この働きは本来、肌の防御機能ですが、美容的観点からは肌色全体のくすみ・しみ・そばかすといった部分的な色素沈着としてマイナスなイメージがあります。
紫外線などの外的な刺激を受けて、肌ににダメージをが加わると生まれ変わるサイクルが乱れたり、本来の機能が低下したりして、メラニンが排出されにくくなります。そうして、メラニンが肌内部に留まることで徐々に濃くなるとシミとして認識されるのです。
シミにも種類がある?
一口にシミと言っても、原因や生成過程に違いがあり、市販の化粧品では効果が期待できないものもあります。ここでは代表的な2種類のシミを紹介します。
①市販薬でケアできるシミ
以下のシミは市販の化粧品の効果が期待できます。ターンオーバーを正常に保ったり、メラニンの生成を抑制したりすることでケア可能なシミです。
種類 |
原因 |
有効成分 |
老人性色素班 |
紫外線がよくあたる顔・体にできる |
ビタミンC誘導体、リノール酸S、4MSK、トラネキサム酸など |
炎症後色素沈着 |
ニキビ跡・傷跡にできる |
ビタミンC誘導体、リノール酸S、4MSK、トラネキサム酸など |
肝斑 |
女性ホルモンの影響でできるシミ。鼻下など左右対象にでてくる |
ビタミンC誘導体、トラネキサム酸など |
②皮膚科の美容医療がおすすめのシミ
以下のシミは市販の化粧品でケアすることは難しいと言われています。美容医療での治療がおすすめです。
種類 |
原因・説明 |
そばかす |
遺伝的な要因が大きい。加齢や紫外線ダメージで目立つことがある |
脂漏性角化症老 |
加齢によりできるイボ状のシミ |
そばかす・シミ対策はこちら
これぞNO.1|編集部イチオシのおすすめシミケアクリーム
アンプルール
コンセントレートHQ110
国際的評価機関|モンドセレクション受賞!
【好感度が高いドクターズコスメNO.1】
一日中ケアするのは面倒だから、夜だけ集中的にケアしたい。部分的に気になるシミがある。そんな方には「コンセントレートHQ110」がおすすめです。
【累計生産数580万本突破】
アンプルールは、独自のマイクロカプセル化された新安定型ハイドロキノンをシリーズ最高濃度で配合した夜用集中美容液。化粧水の前につけるタイプで、トロッとした特殊なゲルがシミにピタッと密着します。
【10年連続900回以上の雑誌掲載】
ゆっくり浸透し、肌に優しく届く「コンセントレートHQ110」で肌をいたわりながら理想の肌を目指しましょう。部分的なシミを集中ケアしたいという方は買って満足すること間違いなし!
今を逃すと後悔?|特別キャンペーン実施中!
現在、先ほど紹介した「コンセントレートHQ110」、アンプルールのスキンケアセットがとてもお得なキャンペーンを実施中!通常価格6500円相当のセットが初回限定1500円。もちろん送料・手数料無料です。トライアルセットは以下の内容になっています。
・コンセントレートHQ110(集中美容液)
・ローションAO(化粧水)
・薬用アクティブフォーミュラ(薬用美白美容液)
・エマルジョンゲルEX(美容乳液ゲル)
さらに、今だけ特別で、クレンジングミルク・洗顔料もプレゼント!しかも、お肌に合わない場合でも8日間返品可能で、安心してお試しできます。ぜひこの機会にお得にお試しください。
失敗しない|シミケアクリームの選び方!
美白系のスキンケアアイテムは、美白効果(※)が厚生労働省が認めた「医薬部外品」や、より効果が緩和な「化粧品」で優秀な製品が揃っています。今回は商品選びを失敗しないために選び方4つを徹底解説!
※メラニンの生成を抑制し、シミ、そばかすを防ぐ効果
①美白成分が配合の有無
美白有効成分とは「メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐ、あるいはこれに類似した効能があると認めた成分」と厚生労働省で認可されている成分です。
商品の裏などに記載のある配合成分がシミ美白対策にどのような効果を発揮するのかを確認しましょう。またランキング内にも配合成分を記載しているので参考にしてください。
美白有効成分 | ビタミンC誘導体、プラセンタエキス、トラネキサム酸、カモミラET、ルシノール、アルブチン、4MSK、 コウジ酸など |
厚生労働省に認可されていないが、美白効果が期待できる成分 | ハイドロキノン,α-アルブチン、ハトムギ種子エキス、甘草フラボノイドなど |
シミに有効な美白成分の詳細はこちら
強い美白効果を期待したい人は「ハイドロキノン」がおすすめ
ハイドロキノンは「肌の漂白剤」という異名を持つほど強い美白効果が報告されていますが、同時に白斑や赤み、痒みなどの副作用も報告されている成分です。
日本では美白有効成分として認可されている成分ではありません。メラニンの生成時に働く酵素チロシナーゼの阻害による色素沈着抑制、メラニン色素の合成を抑え還元する作用があります。
刺激が強い成分なのでパッチテストを行ってから使用するのがおすすめです。また、高配合の医薬品の場合は医師の指導の下使用することが推奨されます。
シミを予防したい人は「トラネキサム酸」がおすすめ
抗炎症作用や肝斑改善、プロスタグランジンおよびプラスミン生成抑制による色素沈着抑制作用などが期待できる成分です。シミ予防や肝斑ケアをしたい方におすすめです。
複数の肌トラブルを解決したい人は「ビタミンC誘導体」がおすすめ
酵素チロシナーゼ活性阻害によるメラニン生成抑制作用、メラニン還元作用が期待できます。安定性が悪く、高配合の化粧品は刺激を感じる場合があるので、敏感肌の方は注意しましょう。シミ対策・ニキビケア・毛穴ケアなど、幅広い肌悩みにアプローチできます。
エイジングケアをしたい人は「プラセンタエキス」がおすすめ
血行促進作用、抗酸化作用、線維芽細胞増殖作用などが期待され、シミやそばかすに対する効果だけではなく、肌のハリや弾力、小じわの改善などの効果が期待できます。保湿にも役立ちエイジングケアに向いた成分です。
②自分の肌質
美白成分自体の特徴や、商品の油分の割合によって向いている肌質が違います。ここからは脂性肌・敏感肌・乾燥肌の方に合わせたおすすめシミケアクリームをそれぞれご紹介します。
脂性肌の人は「ビタミンC誘導体配合のもの」がおすすめ
脂性肌の方には、ビタミンC誘導体が配合されているシミケアクリームがおすすめです。ビタミンC誘導体にはメラニン色素を還元する働きと同時に皮脂抑制や抗酸化効果があるため、過剰な皮脂のコントロールや、毛穴の黒ずみ予防が期待できます。
敏感肌の人は「シンプルな処方の製品」がおすすめ
ビタミンC誘導体など、美白有効成分は高濃度に配合されることで肌の刺激になることがあります。敏感肌の方は使用前にパッチテストを行い、自分の肌にあっているか確かめるのがおすすめです。また、初めて使う美白有効成分が配合されている時は低濃度のものから試しましょう。
リスクを考慮して、皮膚の薄い目元などは避けて使用したり、シミが気になるので部分だけに部分用ケアアイテムとして使ったりするという選択肢もあります。
乾燥肌の人は「保湿成分配合のもの」がおすすめ
乾燥肌の人は、美白成分以外に配合されている保湿成分にも注目しましょう。乾燥すると肌のバリア機能が低下し、さまざまな肌トラブルが生じる可能性があります。
クリームの場合は一般的に油分の割合が高い傾向にありますが、その他にもセラミド・ヒアルロン酸・コラーゲンなど、肌に水分をもたらす保湿成分が配合されているクリームがおすすめです。
③継続のしやすさ
美白化粧品は即効性があるものではないので、継続的なお手入れが必要です。最低でも数ヶ月間の使用継続がおすすめです。続けて使用するために使いやすい商品を選ぶようにしましょう。
コスパが気になる人は「プチプラ」がおすすめ
続けやすさとして重要なのは、コスパの良さです。量と価格が自分にあっているのかも確認しましょう。1回の使用量や1ヶ月あたりのコストを考えて、リピートできる価格帯のものを選びましょう。
肌悩みが気になる人は「なめらかなテクスチャーのもの」がおすすめ
顔全体やデコルテにも使いたい場合は、伸びがよく、重すぎない適度な保湿感が理想的です。ピンポイントで使用したい時は、適度な硬さで広がりすぎず、狙った場所にしっかりと浸透してくれる感覚のあるテクスチャーが良いでしょう。
メイク前にも使う場合には、肌質やベースメイクとの相性も意識して使用感をチェックする必要があります。
忙しい人は「市販のもの」がおすすめ
シミ対策クリームは一定期間使い続ける必要があります。しかし、病院で処方されるものは毎回病院に行く必要があるので、忙しい方や近所に皮膚科がないという方は続けづらいですよね。
市販のものなら自分の好きな量をストックしておけますし、なくなったら薬局や通販サイトで購入したり、忙しい方には定期購入で自動的に届くシステムを利用したりと便利です。
④女性用・男性用
男性と女性では肌の皮脂量や水分量が異なります。そのため、最近は男性のスキンケアに特化したアイテムも出てきています。
女性は「自分の肌状態とスキンケア習慣に合ったもの」がおすすめ

シミの最大の原因は紫外線ですが、女性の場合は生理や更年期、出産によるホルモンバランスの乱れもシミの原因になります。肌が揺らいでいると感じたら、肌の調子を整えられるビタミンが含まれたものを中心に、自分の肌に合わせたクリームを選びましょう。
男性は「油分や保湿力のバランスが整ったメンズ用」がおすすめ
男性の肌の皮脂の分泌量は、女性の2倍近くと言われています。そのため、ベタつきやテカリが気になり、クリームの使用に抵抗感がある方もいるかもしれません。
しかし、男性の肌はスキンケアの習慣がなかったり、紫外線ケアをしていなかったり、シェービングを毎日していたりと、肌がかなりダメージを受けています。その結果インナードライ肌になっている可能性も。
健康な肌のために、セラミドやヒアルロン酸などの保湿成分が配合された、水分量と油分のバランスを整えてくれるクリームを選ぶのがおすすめです。
プチプラのシミクリームランキング5選
たくさんあるプチプラのシミクリームの中から厳選した5つをご紹介!その他に「ハイドロキノン配合のシミケアクリームランキング5選」と「敏感肌の方にもおすすめのシミケアクリームランキング6選」も続けて紹介します。
FUJIFILM
アスタリフト トライアルセット
最強自信作5点セットを特別価格で!
シミを防ぎつつ、透明感のある美肌を目指したい。そんな方にはアスタリフトトライアルセットがおすすめです。アスタリフトトライアルセットは土台づくりからUVカットまでを行います。
従来まで防止することが難しいと思われていた紫外線に対して「D-UVガード+」を配合することで予防に成功。愛用者も1,000,000人を超え、多くの方が効果を実感する声を上げています。
5種類もの美白UVケア商品がセットでお得に買えるのは今だけ!ぜひ、この機会を逃すことなく、ベストコスメ17冠を達成した人気の実力品をお試しください。澄み渡る透明感を自分の肌で体感しましょう。
内容量 | - | 美容成分 | ビタミンC誘導体、アルブチン、コラーゲンなど |
---|---|---|---|
医薬部外品 | ◯(化粧水、美容液、クリーム) |
口コミを紹介
口コミを紹介
目尻に1cm大のシミが目立ち始め使用を開始。最初の2ヶ月ほどはぜんぜん効果が無く使用をやめていましたが、3ヶ月ほどしてからどんどん薄くなり始め、半年後には全くシミが消えました。効果には数ヶ月程度のタイムラグがある様ですが結果は満足です。
口コミを紹介
オールインワンでなじみが良く、伸びも良いです
気持ち良く、しっとり感のある肌になります
使い初めて1週間になりますが、肌が少しずつ白くなってきました。濃いシミは若干薄くなったようです。効果は実感できますこのまま1個無くなるまで使ってみます。
プチプラのシミケアクリーム人気おすすめ商品比較一覧表
- 商品画像
- 1
FUJIFILM
- 2
小林製薬
- 3
ロート製薬
- 4
資生堂
- 5
明色化粧品
- 商品名
- アスタリフト トライアルセット
- ケシミンクリームEX
- メラノCC 薬用しみ・ニキビ 集中対策 Wビタミン浸透美容液
- 純白専科薬用すっぴん純白クリーム
- プラセホワイター
- 特徴
- 最強自信作5点セットを特別価格で!
- 美白有効成分W配合のシミケアクリーム
- Wビタミン成分配合でシミ・ニキビを防ぐ
- 1つで美白ケアと保湿ケアをカバー
- プラセンタの力で薬用美肌
- 価格
- 1100円(税込)
- 1454円(税込)
- 756円(税込)
- 330円(税込)
- 801円(税込)
- 内容量
- -
- 12g
- 20ml
- 100g
- 55g
- 美容成分
- ビタミンC誘導体、アルブチン、コラーゲンなど
- ビタミンC誘導体、アルブチン
- 活性型ビタミンC、ビタミンE誘導体
- トラネキサム酸、ヒアルロン酸、米糠エキスなど
- プラセンタ、コラーゲン、ハトムギエキスなど
- 医薬部外品
- ◯(化粧水、美容液、クリーム)
- ◯
- ○
- ◯
- ◯
ハイドロキノン配合のシミケアクリームランキング5選
アンプルール
コンセントレートHQ110
好感度が高いドクターズコスメNO.1!
国際的評価機関モンドセレクションを受賞した実力品。アンプルールの「コンセントレートHQ110」は、独自のマイクロカプセル化された新安定型ハイドロキノンをシリーズ最高濃度で配合した夜用集中美容液です。
気になるシミを防ぎたい方・コンシーラーやファンデーションに頼らない明るい透明肌になりたい方に非常におすすめです。夜のみのケアで効果十分!理想の肌を手に入れましょう。
6,500円相当の商品が今なら1,500円で購入でき、もちろん送料は無料です。30日間の返金保証がついているので、安心してお試しできます。豪華6点セットを自分の肌で実感してください!
内容量 | トライアルセット | 美容成分 | ハイドロキノン、ハイドロキノン誘導体、ビタミン誘導体、酵母エキス、セレブロシド、ヒアルロン酸 |
---|---|---|---|
医薬部外品 | - |
ビーグレン
QuSome ホワイトクリーム
リピート率は驚異の98%|医学誌掲載の実力品
シミを防いで、透明感のあるお肌を目指したいという方に「QuSome ホワイトクリーム」がおすすめです。今までシミケア商品に効果を感じられなかった方や、安心してハイドロキノンクリームを使いたい方にぜひ使用してもらいたい実力品。
公式サイトからトライアルセットを購入すると、通常価格の71%オフの1,980円(税込)でお試し可能です!また、効果が実感できない場合は365日返金対応をしているので、安心してお試しできます。
内容量 | 15g | 美容成分 | 安定型ハイドロキノン、ハイビスカス花発酵液、ゲンチアナ根エキス |
---|---|---|---|
医薬部外品 | - |
口コミを紹介
肌の漂白剤と呼ばれるハイドロキノンクリームを初めて使いました。
ちょっとしたシミがあったのですが、薄くなってきました。国内製造なので安心して
使えます。
口コミを紹介
約1ヶ月ほど使用しました。
大きなシミが目立たないくらいに薄くなりました。
個人差はあると思いますが、私には効果的なクリームです。
基礎化粧品研究所
KISO ハイドロクリームSHQ-10
独自技術で開発した劣化しにくい安定型ハイドロキノンを10%配合
ここでいう安定型ハイドロキノンとは、劣化しやすいハイドロキノンを独自の技術で12時間かけて安定化させたものを指します。従来のハイドロキノンクリームよりも低刺激で、浸透しやすく、効果の持続性が高いと証明されています。
濃度は10%なので、以前ハイドロキノンを使用したことがあり、肌問題が何も起きなかった人向けのクリームです。話題の高機能うるおい成分であるリピジュアも配合されており、肌トラブルまで到達し、トラブルを確実に解消してくれます。
内容量 | 6g | 美容成分 | 安定型ハイドロキノンなど |
---|---|---|---|
医薬部外品 | - |
口コミを紹介
この商品で肝斑やシミが本当に薄くなり驚くばかりです! 大満足
ハイドロキノン配合のシミケアクリーム人気おすすめ商品比較一覧表
- 商品画像
- 1
アンプルール
- 2
ビーグレン
- 3
VELUS
- 4
LANTELNO(ランテルノ)
- 5
基礎化粧品研究所
- 商品名
- コンセントレートHQ110
- QuSome ホワイトクリーム
- HQ White Cream
- ホワイトHQクリーム
- KISO ハイドロクリームSHQ-10
- 特徴
- 好感度が高いドクターズコスメNO.1!
- リピート率は驚異の98%|医学誌掲載の実力品
- ヒト幹細胞培養液エキスも配合して美肌効果を期待
- 紫外線ダメージケア、保湿ケアも合わせてできる
- 独自技術で開発した劣化しにくい安定型ハイドロキノンを10%配合
- 価格
- 1500円(税込)
- 1980円(税込)
- 2380円(税込)
- 2920円(税込)
- 2526円(税込)
- 内容量
- トライアルセット
- 15g
- 15g
- 10g
- 6g
- 美容成分
- ハイドロキノン、ハイドロキノン誘導体、ビタミン誘導体、酵母エキス、セレブロシド、ヒアルロン酸
- 安定型ハイドロキノン、ハイビスカス花発酵液、ゲンチアナ根エキス
- 純ハイドロキノン 、ヒト幹細胞培養液エキス、コエンザイムQ10など
- 純ハイドロキノン 、ビタミンC誘導体、ヒト型セラミドなど
- 安定型ハイドロキノンなど
- 医薬部外品
- -
- -
- -
- -
- -
敏感肌の方にもおすすめのシミケアクリームランキング6選
FANCL
無添加ホワイトニング薬用美白1ヵ月集中セット
シミ、つくらせない!
ファンケルの累計販売本数190万本を突破したの薬用美白ホワイトニングシリーズです。有効な美白成分、保湿成分が多く配合され、使用感満足度も89%を超えているため、充実したスキンケアが期待できます。
「居座りジミ」の原因であるメラノサイトの落下とメラノドラッパーにアプローチします。美容液級の美白スキンケアが肌に効率よく働きます。これにより、シミ、くすみの発生を抑え、うるつや透明美白を目指す事ができます。
サクラ葉エキスが配合されており、肌の土台にたっぷりの潤いを与え、美容サポート成分の届きやすい肌へと導きます。さらに、持続型ビタミンC誘導体、グレープフルーツエキス、ムラサキシキブ果実エキスの美白有効成分が居座りジミを予防します。
ファンケルは「無添加処方」に力を入れており、防腐剤、香料、合成色素、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤を使わず、「五大添加物無添加」を実現させています。これにより、肌に優しいスキンケアが可能になります。
内容量 | - | 美容成分 | サクラ葉エキス、アクティブビタミンCαなど |
---|---|---|---|
医薬部外品 | ◯(化粧液、乳液、美容液) |
口コミを紹介
しっとりタイプを選びましたが、想像していたよりもサラッとしていてベタつかず、なのにしっかり保湿してくれます。内容量が少なめですが、伸びが良いので1、2プッシュでOKです。とても気に入っているのでリピート予定です!
口コミを紹介
アトピーですが、問題なく使用できます。
敏感肌の人はぜひ試してみてはどうでしょうか
口コミを紹介
クリームを丁寧に塗り込み、しっかり浸透させたあと就寝しました。翌朝の肌はいつもより明るく、ハリとツヤのある肌になっていました。化粧のノリも良くなり、今まで気になっていた頬のシワも目立たなくなっていたので、とても嬉しかったです。
資生堂ジャパン (SHISEIDO JAPAN)
エリクシール ホワイト エンリッチド リンクルホワイトクリーム S
薬用有効成分純粋レチノール配合のシミ・シワ用クリーム
シミ・シワなど加齢と共に現れる肌トラブルにお悩みの方には、資生堂の「エリクシール ホワイト エンリッチド リンクルホワイトクリーム S」をおすすめします!このクリームは薬用成分「純粋レチノール」の配合によりシワを予防するという新効能の日本で初めて受けた商品です。また、薬用美肌成分「m-トラネキサム酸」も配合。シミの元となるメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます。
内容量 | 15g | 美容成分 | 純粋レチノール、m-トラネキサム酸 |
---|---|---|---|
医薬部外品 | ◯ |
口コミを紹介
朝晩、コツコツとおデコのシワに塗っています。
最近、鏡をみると気になっていたシワが薄くなっていることを実感。
今後もコツコツ使用していきたいです。
敏感肌の方にもおすすめのシミケアクリーム人気おすすめ商品比較一覧表
- 商品画像
- 1
FANCL
- 2
ポーラ
- 3
大塚製薬株式会社
- 4
資生堂ジャパン
- 5
カネボウ化粧品
- 6
資生堂ジャパン (SHISEIDO JAPAN)
- 商品名
- 無添加ホワイトニング薬用美白1ヵ月集中セット
- ホワイトショットSXS
- インナーシグナル ワン
- d プログラム パワーバイタルソリューション
- DEW ブライトニングクリーム
- エリクシール ホワイト エンリッチド リンクルホワイトクリーム S
- 特徴
- シミ、つくらせない!
- シリーズ累計ベストコスメ120冠受賞!
- 乾燥が気になる方におすすめの美白オールインワン
- 敏感肌、肌荒れ中の方にもおすすめのシミケアアイテム
- エイジングケアを始めたい方にもおすすめの美白アイテム
- 薬用有効成分純粋レチノール配合のシミ・シワ用クリーム
- 価格
- 2500円(税込)
- 13200円(税込)
- 11000円(税込)
- 4590円(税込)
- 4100円(税込)
- 3980円(税込)
- 内容量
- -
- 20g
- 50g
- 25g
- 30g
- 15g
- 美容成分
- サクラ葉エキス、アクティブビタミンCαなど
- ルシノール(R)
- エナジーシグナルAMP
- トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム
- カモミラET、ビタミンC誘導体、ヒアルロン酸など
- 純粋レチノール、m-トラネキサム酸
- 医薬部外品
- ◯(化粧液、乳液、美容液)
- ◯
- ◯
- ◯
- ◯
- ◯
知っておこう|シミの原因と対策
シミの原因には、紫外線や摩擦といった外からの刺激やホルモンバランスの乱れが関係しています。また、間違ったニキビケアやクレンジングなどの普段の手入れの仕方がシミにつながることもあります。
シミを作らないためには、シミを予防するスキンケアと規則正しい生活習慣が大切です。毎日の肌ケアや整った生活習慣は、シミを防ぐために効果的なので積極的に実践してみましょう!
原因①紫外線

シミの原因の1つは、紫外線によるメラニン色素の生成です。シミは、紫外線によって肌がダメージを受け、シミのもととなるメラニンを外に排出できなくなることで、シミができます。
紫外線には、体内でビタミンDを作る嬉しい効果も含まれていますが、5分で十分なビタミンDを作ることができます。紫外線によるシミを予防するには、5分以上の外出時に必ず日焼け止めを塗るのがよいでしょう。
原因②洗顔や強いマッサージによる摩擦

洗顔やクレンジング時の強いマッサージによる摩擦も、シミの原因になります。肌は強い刺激を受けると、細胞を守るために表皮を厚くしたりメラニン色素の働きを活発化したりと、シミを生成する力が働くからです。
摩擦から肌を守るためには、圧力をかけすぎずに洗顔やクレンジングを行うのがおすすめです。また、メイクや肌に合ったクレンジングを使うことで、強くこすらずにメイクを落とすことができますよ。
こちらの記事では、クレンジングの選び方や人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!
原因③ニキビ跡

シミの原因には、ニキビ跡が挙げられます。ニキビの炎症は、メラニン色素の過剰生成につながり、シミを作りやすくします。ニキビによるシミを防ぐ方法は、ビタミンC誘導体配合のスキンケアを使ってニキビを優しく治すことです。
ビタミンC誘導体配合のアイテムは、ターンオーバーを正常化させ、シミを防ぐ効果を持っています。また、シミを作らないためには、普段からニキビを潰したり、強くこすったりしないことも大切です。肌に刺激を与えないように注意しましょう。
原因④ストレスや睡眠不足によるホルモンバランスの乱れ
ストレスや睡眠不足によるホルモンバランスの乱れは、シミを作る原因です。ホルモンバランスの乱れは、黒色メラニンの生成を促し、肝斑のようなシミを作りやすくなってしまいます。
ホルモンバランスを整えるには、ストレスを軽減し、十分な睡眠を取ることが重要です。特に生理不順がある方は、女性ホルモンが乱れているサインなので、規則正しい生活を心がけるようにしましょう。
見るべきはここ|シミを消す医薬品の選び方

シミを消す医薬品の選び方のポイントは、2つあります。
- ・美白有効成分が複数配合されたもの
- ・医薬品の表示があるもの
美白有効成分が複数配合されたアイテムや医薬品の表示がある商品は、効果が高くシミの改善に期待できます。2つのポイントを意識してシミを消す医薬品を購入すると、失敗せずシミ消しアイテムを選ぶことができます。
肌色が気になる人は「美白配合成分が複数配合されたもの」がおすすめ

肌全体の色が気になる方は、「美白有効成分が複数配合されたもの」がおすすめです。美白有効成分には、L-システインやビタミンC、トラネキサム酸と種類が豊富にあります。これらの成分が多く含まれる商品は、シミを改善したり肌全体を美白にしたりする効果が高いです。
美白有効成分をサポートする働きをもつビタミン類が含まれた商品を選ぶと、より高い効果が期待できるでしょう。また、美白有効成分の量は効き目に影響があるため、なるべく配合量が多い商品を選ぶのがおすすめです。
確実に高い効果を得たい人は「医薬品の表示があるもの」がおすすめ

シミを改善する効果を確実に得たい方は、「医薬品の表示があるもの」を選ぶとよいでしょう。医薬品の表示がある商品は、サプリメントや健康食品ではなく薬として扱われます。
第2類医薬品や第3類医薬品に分けられる医薬品は、シミを改善する効果が国に認められていいます。医薬部外品に多い塗り薬は、シミを予防することが多いですが、医薬品であればシミを改善する効果をもつので、シミが気になる方には医薬品がおすすめです。
家庭でもできる?手軽なシミ消し方法

家庭でシミをケアしたい方は、お米のとぎ汁やたっぷり泡立てた洗顔料で洗顔するのがおすすめです。ビタミンB₁やビタミンB₂が含まれるお米のとぎ汁には、古い角質を落としてくれるピーリング効果があり、ターンオーバーの正常化に役立ちます。
また、たっぷりと泡立てた洗顔料は、肌に刺激を与えずに汚れを落とせるため、きれいな肌を作るのに効果的です。
シミを効果的にケアする方法!
美白系のアイテムは、最適な使い方を続けることで効果が期待できるようになります。美白アイテムを使っていても、紫外線を浴びたり、間違ったスキンケアをしていると効果が半減してしまうので注意しましょう。
シミの特徴・部位別おすすめのケア方法
シミの特徴を部位別に見ていきましょう。それぞれのケア方法も解説します!
ニキビ跡のシミをケア
ニキビをつぶしてしまったり、炎症を悪化させてしまったりすると跡が残ってしまうことがあります。茶色いシミのようなニキビ跡には、美白系の化粧品が有効です。同様に、虫刺されや傷の跡が茶色く残ってしまった場合も、ニキビ跡と同じように炎症が原因の色素沈着なので、以下のような成分がおすすめです。
ニキビ跡におすすめの美白成分 |
ビタミンC誘導体、ハイドロキノン、トラネキサム酸、リノール酸S、4MSKなど |
腕や手のシミをケア
腕や手のシミは、そばかすのように遺伝性のものと、炎症や紫外線によって色素沈着を起こしてできたものに分かれます。炎症や紫外線によってできたシミは、メラニンの還元作用があるビタミンC誘導体などの美白有効成分を配合したボディクリームを塗ってケアするのがおすすめです。
そばかすの場合でも、紫外線対策をすることで濃くなることを防ぐことができます。どうしても気になる場合や、すぐに効果を実感したい場合はクリニックでの治療がおすすめです。
唇のシミをケア
唇は、スキンケア用品を塗ったり、ベースメイクで隠したりすることが難しい箇所です。まずはリップクリームなどで乾燥を防ぐことが大切です。乾燥によりターンオーバーが乱れるとシミが目立ちやすくなります。
ターンオーバーは、唇用のスクラブを使うことでも整えることができます。紫外線カット効果のあるリップクリームもあるので、取り入れてください。確実な効果を期待したい場合はクリニックでの治療がおすすめです。
忘れないで!紫外線対策
紫外線対策にはまずは日焼け止めを塗ることがおすすめです。時と場所にあったSPF、PAの値を選んで塗ることをおすすめします。
紫外線は一年中地上に届いているので、冬であっても長時間屋外で活動する際はPA値が高めの日焼け止めクリームを塗ることが大切です。飲む日焼け止めを補助的に取り入れるのも効果を高めてくれます。

花田先生
飲む日焼け止めは抗酸化力を高める成分なので、紫外線を浴びた際に体内から大量発生する活性酸素を除去する効果が期待できます。飲む日焼け止めは単体では効果がほとんど期待できないため、日焼け止めの補助的に使用するものです。
食生活を改善
ビタミンCを多く含む食べ物がシミ予防に良いとされています。ただし、柑橘類は紫外線の吸収を促進してしまう作用もあるので、食べる時間に注意が必要です。他にビタミンCを含む食べ物としては、ゴーヤや芽キャベツがおすすめです。
シミケアクリームの効果を最大限にする
シミケアクリームの効果を最大限まで引き出すためのポイントを2つご紹介します。ぜひ、参考にしてください。
①クリームのおすすめの塗り方

花田先生
美白化粧品のクリームは美白成分が含まれていますが、保湿成分も含まれている商品です。美白と保湿が同時に行えるメリットがあります。
クリームのおすすめの塗り方を紹介します。適量(約1cm)を手に取り、額・両頬・鼻・あごにおきます。そして、両手で顔全体に指が滑らなくなるまで馴染ませましょう。クリームは保湿効果もあるアイテムなので、乾燥が気になるところには重ね塗りをしてケアするのが大切です。
パッチテストが推奨されているものや、夜のみ使用するものなど、クリームによっては使用上注意すべきことが指定されているので、メーカーの指示を守って使うことがおすすめです。
②継続使用が最重要
シミ対策クリームは数回の使用で効果が出るものではありません。少なくとも数ヶ月間継続した使用をするのがおすすめです。そのため高いものを一回買ってそれを終わるのではなく、コスパがよくて実感のある商品を継続的に使用することが重要です。
シミ対策クリームに関するQ&A
Q.シミを完全に消すことはできますか?
上野リサさん
シミのできるメカニズム上、完全に消すことは難しいと言えるでしょう。
原因も、紫外線に代表される外的要因とストレスなどの内的要因が複雑絡み合い多岐にわたるため、成分と肌タイプの相性によっても効果の出方が違います。消えないといって諦めずに、保湿を基本とした正しいスキンケアに美白化粧品や日焼け止めを活用すること、バランスの良い食生活や生活習慣で、できてしまったシミを薄く、これ以上濃くならないようにお手入れをすることが大切です。
Q.CMなどで見かけますが、シミ消しクリームを塗り続けるだけでポロリと落ちたり、綿棒で擦ってポロポロとかさぶたの様に剥がれたりするものなのでしょうか
上野リサさん
化粧品でのシミケアは、角質層に浸透することによって色素を還元したり、濃くなるメカニズムを抑えるものです。レーザー治療の数日後にシミが剥がれ落ちるということはありますが、化粧品でカサブタのように剥けることはありません。
Q.シミ対策クリームと医療期間の受診はどちらがおすすめですか?また、併用する場合はどのように使い分ければいいでしょうか?
上野リサさん
加齢によって濃くなってしまったシミが化粧品でのお手入れでは限界を感じる場合には、レーザー治療などの美容医療が有効と言われています。
日常的なお手入れには化粧品や医薬部外品のシミをケアできるクリームを使ったり、治療後のお手入れにもおすすめです。
Q.シミ消し対策クリームでおすすめできない成分や、それに伴う副作用などの関係でおすすめできない人(妊婦など)はいますか?
上野リサさん
化粧品や医薬部外品の場合、薬のような副作用がないことが前提となります。特定の成分にアレルギーがある可能性があれば、妊娠中は敏感に反応するリスクは上がりますが、それ以外は身体にまで影響を与えるということはありません。
迷ったらここ|編集部イチオシのおすすめクリニック
聖心美容クリニック
シミ・そばかすを本気で消したいならここ!
【最新型の“万能”肌再生レーザーマシン】
年齢とともに気になりだすシミ・そばかす。化粧品を使っても完全に消すことは難しいですよね。そこで聖心美容クリニックでは「ピコレーザー」を使った除去施術を行うことができます。短時間にもかかわらず、痛みの少ない施術で肌全体の若返りも可能です。
【ピコ秒のレーザー照射】
通常のレーザー施術ではシミ物質を焼くことで除去しますが、ピコレーザーは細かい衝撃波を与えることで分解します。皮膚が傷つく範囲が狭いため痛みが少なく、レーザー治療の副作用であるかさぶたも比較的抑えることができます。
【施術は5,000円から可能】
ピコレーザー以外にもライムライトやピーリングといった治療法が充実しており、自分のシミやそばかすにあった施術を選べます。シミの大きさによって価格は変わりますが、施術は5,000円から行うことができます。
【悩んでいる方は無料カウンセリング】
悩んでいる方は、まず無料のカウンセリングでどの施術が自分にあっているのか確認しましょう。一人で悩むよりもプロに相談した方が早いです。肌のシミ・そばかすにお悩みの方はぜひ聖心美容クリニックでの施術を試してくださいね。
まずはお試しで自分の肌に最適なものを見つけよう!
シミクリームは、使ってすぐに効果がでるわけではありません。これ以上シミ・そばかすを増やさないように日々の積み重ねが大切です。初回に限りお得なセットも多くあります。気軽にお試しをして、自分の肌にぴったり合ったシミクリームを見つけましょう。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年04月01日)やレビューをもとに作成しております。
【愛用者100万人突破】
シミやくすみ、乾燥による年齢感など肌の悩みは絶えません。手強いシミにハリも諦めないのがこのアスタリフト!肌の細部まで浸透し、うるおいある肌へ導きます。
【初回限定送料無料】
豪華な5点がまとまったお買い得セットは初回に限り送料無料です。自分の肌に合うかどうか心配...という方におすすめ!今なら手の届きやすい価格でお試しできます。
>>お得に購入!公式サイトはこちら!