保湿クリームの人気おすすめランキング10選【ドラッグストアで買える市販品や混合肌用も】
2023/04/06 更新
顔や全身のうるおいを守るのに効果的な保湿クリーム。今回は保湿クリームの選び方や、人気の市販保湿クリームをご紹介します。ドラッグストアでも買えるプチプラ商品・子供用・敏感肌用クリーム・高保湿クリームもあるので、ぜひ参考にしてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
▼この記事を作成したライター

コスメマイスターライト
みーこ
以下の記事では、ボディクリームの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
市販の保湿クリームで美肌ケア
水仕事の多い方はもちろん、外でお仕事される方はお肌も荒れがちです。乾燥する冬は特に乾燥肌が気になりますよね。しかし、効果の高い高保湿クリームは高そうでなかなか手に入らなさそうと思ってしまいます。
しかし実は、保湿効果の高いクリームはドラッグストアなど市販で手に入るお手頃価格のものも多いんです。幼児など赤ちゃん・子供でも使えたり、メンズ用もあるのでぜひチェックしてみてください。
そこで今回は、肌質やコスパの良さなどを基準に保湿クリームの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。自分に合った保湿クリームを探している方や購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。
【編集部おすすめ】本記事人気No.1の市販保湿クリーム
保湿クリームの選び方は?
これからご紹介する保湿クリームの主な特性を把握して、自分にとって何を基準に選ぶかの参考にしてください。
保湿剤の「保湿力」をチェック
代表的な保湿成分として、セラミド・スクワラン・グリセリン・ヒアルロン酸・コラーゲン・ペプチドなどが挙げられます。成分表は配合量の多い順に記載されているため、はじめの方にどのような成分が含まれているか保湿剤の保湿力を確認しておきましょう。
以下の記事では、ヒアルロン酸サプリの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
肌質で選ぶ
肌質に合わない保湿クリームを使うと、保湿効果を十分に得られない場合もあります。今一度自分の肌質をチェックして選んでみてください。
敏感肌・アトピーなど乾燥肌は「外的刺激」から潤いで守るものがおすすめ
スキンケア選びには特に慎重な敏感肌やアトピーなど乾燥肌の方は、外部の刺激からしっかり守ってくれる保湿力の高いものがおすすめです。保湿クリームを購入する際は保湿力が高く、肌にやさしい保湿クリームを使いましょう。
脂性肌は「油分の少ない」水分クリームがおすすめ
メンズに多い脂性肌の方は、油脂が多く肌がベタっとしているので、さっぱりとした水分クリームがおすすめです。保湿力が高すぎると、肌の油分が多くなってしまい、ニキビや吹き出物といった肌トラブルを招く場合もあるので気を付けましょう。
混合肌ならまずは「しっとりタイプ」の高保湿クリームがおすすめ
Tゾーンはテカるけど他の部分が乾燥する混合肌の方は、基本的には乾燥肌と同じで保湿力のある高保湿クリームを選びましょう。ただ顔全体的にクリームを乗せるのではなく、テカりやすいTゾーンは少なめに使用してください。
幼児・子供向けなら「肌へのやさしさ・無添加」もチェック
赤ちゃんなどの幼児・子供や敏感肌の方は刺激となるものを使うと、肌トラブルを引き起こしてしまう可能性があります。皮膚のバリア機能が低下している状態なので、なるべく低刺激処方のものを選ぶようにしてください。
パッチテスト・アレルギーテスト・ノンコメドジェニックテストがなされたかも確認しましょう。赤ちゃんの肌は敏感なため、肌に蓄積して老化を早める原因になりうる防腐剤・香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤などの添加物が配合されていない無添加商品がおすすめです。
※すべての方に皮ふ刺激がおきないわけではありません。
顔・全身の「ムダ毛処理後」なら専用の美容保湿クリームをチェック
VIO脱毛や全身のムダ毛処理後に保湿できる美容クリームを使用したい方は、専用のものや自分の塗りたい箇所にも使えるかどうかチェックしてから購入しましょう。中には顔にも体にも使える便利なものもあります。
好みの使用感で選ぶ
保湿クリームは毎日使うものなので、続けやすいように自分の好みの使用感にあったものがおすすめです。口コミを見ながら使用感や形状のチェックするのも参考になります。
癒されたい方は「香り付き」がおすすめ
せっけんやお花のような心地よい香りのものから、無香料のものまで、保湿クリームによって香りはさまざまです。癒されながらスキンケアをしたい方は好みの香りを探して、匂いは苦手の方は無香料のものを選んでください。
心地よい使用感のものなら「自分に合ったテクスチャー」を選ぶのがおすすめ
保湿といっても、アイテムによってさっぱりとしたものからしっとりとしたものまでテクスチャーは大きく異なります。毎日使うものなので、使い心地の良いテクスチャーを選ぶのは重要です。
夏場はさっぱりしたもの、乾燥が進む冬はしっとりしたものと、シーンに合わせて使い分けてみましょう。また、水仕事をよくする方は保湿系、パソコンなどを使う場合がサラッとしたテクスチャーのものなどもおすすめです。
迷ったら「ドラッグストアで買える市販のプチプラ」をチェック
毎日使うものは、少しでもたくさん入っている経済的なものを選びたいものです。高かったからとケチって適量より少ない量しか塗らなければ、しっかり保湿されず意味がありません。
ドラッグストアでも扱いがある市販のプチプラでも高性能な保湿クリームは多くありますので、無理なく使えるものを選びましょう。ブランドの保湿クリームなどが高いと感じる場合は近くのドラッグストアで自分にある商品を探してみてください。
肌質別!おすすめ保湿クリーム9選
【乾燥肌】おすすめ保湿クリーム
オルビスユードット《7日間トライアルセット》
リッチな濃厚クリームがうるおいを閉じ込める
【GLルートブースター*¹でいきいきとした印象の素肌に】
肌のくすみ・ごわつき・ハリが気になるあなたにおすすめなのが、オルビスユードット7日間体験セット【医薬部外品】です。オルビス独自のGLルートブースター*¹とトラネキサム酸*2配合でいきいきした印象の素肌に導きます。
【3ステップのシンプルなお手入れ】
オルビスユードットは洗顔・化粧水・保湿液の3ステップとシンプルなお手入れです。スキンケアの基本はなるべく肌をこすらないよう、お手入れの手順が少ないほど肌への負担に配慮できます。
【公式サイトは1,200円(税込)で7日間お試しできる!】
今ならオルビスユードット3ステップセット+シワ予防*3美容液+ヘアバンドがお1人様1点限り《約30%OFF》1,200円(税込)で購入できます。公式サイトから購入できるので、ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね!
*¹ スイカズラエキス、メマツヨイグサエキス(保湿成分) *2 美白有効成分 *3乾燥による小じわ
口コミ紹介
さっぱり過ぎると後で乾燥するし、こってりすぎるとすぐ吹き出物や小さいポツポツが出来てしまうというわがままな私の肌ですが、こちらの商品は間を取って私にはちょうど良い保湿力でした。
口コミを紹介
小さなぽつっとニキビやカサカサした肌が落ち着くの早い気がします。
廃盤にならない限りにリピートします。
【敏感肌】おすすめ保湿クリーム
バルクオム
THE TONER
べたつきやすいのに乾燥してしまう男性肌の悩みに
【男性の肌のために作られたスキンケアセット】
乱れた水分バランスを整え、皮脂の水分・油分を補い保ちます。潤いを一定に保つ要素として保湿成分のトレハロース*¹を配合しているので、シェービング後も染みにくく、敏感肌の方にもおすすめです。
*¹トレハロース(保湿)
【定期コース限定!手軽にスキンケアをはじめたい方へ】
おトクにスキンケアをはじめたいなら、定期コースがおすすめです。今回紹介した化粧水に、洗顔料(単品価格2,200円)と泡だてネット(単品価格660円)がセットになって、初回990円(※2※3)ではじめられます。※4
※2 2回目以降は、洗顔料+化粧水のみを10%OFFの4,950円(税込)+送料550円(税込)でお届けします。
※3 解約はいつでも可能ですが、1回目の特別価格受け取り後、定期2回目を受け取らずに定期購入を解約する場合のみ、別途、キャンセル料3,000円(税込)を請求させていただきます。
※4 すべて税込み価格表示
香り | 無香料 | 内容量 | 200ml |
---|---|---|---|
使用感 | さっぱり | 分類 | 化粧品 |
口コミ紹介
化粧水は諸々試しましたが、必須経費、香り、付け心地の面で最高パフォーマンスがよいと感じています。
花王
キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム 40g
子供のアトピー肌・敏感肌にも使える無添加フェイスクリーム
柔らかいテクスチャーでスッと伸ばしやすく、敏感肌にも優しく使えるので赤ちゃん・子供のフェイスクリームにもおすすめです。ユーカリエキス*とセラミド機能成分(※¹)によって、潤い成分が角層までじっくり浸透します。
無香料・無着色・アルコールフリーの無添加商品で、乾燥性敏感肌の方のパッチテスト済み(パッチテスト:皮膚に対する刺激性を確認するテスト※²)です。アトピーや赤ちゃんのカサカサ肌が気になる方はチェックしましょう。
* 保湿成分
※¹ ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド
※² すべての方にアレルギーや皮膚刺激が起こらないわけではありません。
香り | 無香料 | 内容量 | 40g |
---|---|---|---|
使用感 | さっぱり | 分類 | 医薬部外品 |
口コミ紹介
今のところ肌荒れはおきていないので感動しています。
だって今まではどんなスキンケアでも必ず荒れていたので。
口コミ紹介
しっとり潤って、翌朝はツルツルになります。
乾燥肌な形に是非使って欲しいです。
【混合肌】おすすめ保湿クリーム
オルビス(ORBIS)
ORBIS Mr. トライアルセット
【トライアルセットあり】オルビス発のメンズスキンケア
男性の多くは⼥性に⽐べて⽪脂量が多くテカりやすいですが、⽔分量が不⾜しているため実は乾燥もしてしまっています。そんな⽭盾した男性肌をケアするのにおすすめなのがオルビスミスターシリーズです。
洗顔料・化粧水・保湿液の3STEPで、ハリの低下やくすみ(※1)、乾燥にアプローチし、肌荒れを防いで肌を健やかに保ちます。はじめての方なら手軽に購入でき、初回送料は無料です。
※1 乾燥による
香り | 無香料 | 内容量 | 洗顔料 110g/化粧水 150ml/保湿液 50ml |
---|---|---|---|
使用感 | − | 分類 | 化粧品 |
口コミ紹介
さらっとしているけど水分保湿をしてくれるから、翌朝しっとりしているから次回も使いたいと思いました。
口コミを紹介
安価なので気にせずたっぷり使ってます。乳液を塗りすぎるとベタつくので、代わりにこちらの保湿ジェルとたっぷり塗っていますが、ベタつかずGoodです。
プチプラ保湿クリーム人気おすすめランキング3選
口コミ紹介
保湿力も割と良く、ベタつきもないので夏でも使えます。べっとりしたものが好きな人には向かないかもしれないけれど、肌馴染みの良いものを好む人にはいい商品と思います。
口コミを紹介
地味な商品ではありますが、これを使ってしまったら高価な美容液やクリームは何だったんだろう?という感じです。
口コミ紹介
私は、身体に使ってます。とてもなめらかで、
しっとりしているのでベタ付きもなくスグにさらさら状態になるので、直ぐにズボンが履けます。またリピーターしたいと思ってます。
通販サイトの売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
*上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
乾燥肌を防ぐためには?
では実際乾燥肌を防ぐにはどうしたら良いか、いくつかポイントをあげていきますので、参考にしてください。
フェイスクリームでしっかり保湿をする
毎日保湿をしっかりするのが基本です。疲れているときなど、ついお風呂上りにスキンケアをしないまま寝てしまう経験がある方もいるかとは思いますが、保湿できるフェイスクリームだけでも塗りましょう。
肌に刺激を与えない
肌に刺激を与えると、一気に乾燥が進んでしまいます。特に顔の皮膚は薄く敏感です。日焼けしたり、洗顔時に強くこすったりするのはよくありません。メイクなどの汚れが肌に残った状態も刺激に繋がります。
50代は特に!水分補給もしっかりと
乾燥肌対策として、外側からだけではなく内側からも水分を与えるのがとても大切です。乾燥肌対策と聞くと「保湿」のイメージが強い方も多いと思いますが、体内への水分補給も欠かせません。
乾燥ジワを防ぐためにも、50代の方は特にローションでの肌への水分補給も大切です。
ライターに聞く!保湿クリームQ&A
乳液のあとに使うほうがいいですか?

いつものスキンケアの最後に塗るのが効果的ですが、もしお手持ちの乳液と一緒に使うとベタベタしてしまう場合は、化粧水と美容液を塗布した後に保湿クリームを使っても大丈夫です。
しっかり塗れば、スキンケアは保湿クリームだけでも大丈夫ですか?

できれば化粧水とセットでつかうのが◎。健やかな肌を保つには、水分と油分をバランスよく補う必要があるため、保湿クリームだけだと水分が不足してしまう可能性もあるので、保湿クリームは水分が逃げないようにフタをするもの、と考えておいてください。
保湿クリーム使い始めてから乾燥が酷くなった気がします。塗る量を増やすべきですか?

もしかしたら保湿クリームが肌に合っていないのかも。塗りすぎはかえって肌トラブルを招いてしまう恐れもあるので、乾燥が気になる場合は保湿成分が入っているものや高保湿タイプのものを選んでみて。
高校生でも保湿クリームは必要ですか?

肌質によっては保湿クリームが不要なこともあります。高校生でも乾燥肌ならクリームを塗りましょう。脂性肌なら保湿クリームは不要です。
皮膚科でもらった保湿クリームと、市販の保湿クリームを併用してもいいでしょうか?

基本的には問題ありませんが、処方されたクリームでも乾燥が治まらない場合、他の原因がある可能性もあり、過剰な保湿はニキビなどのトラブルにも繋がります。自己判断はせず、必ず担当医に確認しましょう。
以下の記事では、市販ニキビ薬・韓国コスメの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
一年を通して男性も女性も使えるようなさまざまなタイプの保湿クリームをご紹介しました。保湿系やさっぱり系・プチプラなど商品ごとの特性を生かし、日中の仕事や寝る前などシーンに合わせて使ってみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月06日)やレビューをもとに作成しております。
【GLルートブースター*¹でいきいきとした印象の素肌に】
肌のくすみ・ごわつき・ハリが気になるあなたにおすすめなのが、オルビスユードット7日間体験セット【医薬部外品】です。オルビス独自のGLルートブースター*¹とトラネキサム酸*2配合でいきいきした印象の素肌に導きます。
【3ステップのシンプルなお手入れ】
オルビスユードットは洗顔・化粧水・保湿液の3ステップとシンプルなお手入れです。スキンケアの基本はなるべく肌をこすらないよう、お手入れの手順が少ないほど肌への負担に配慮できます。
【公式サイトは1,200円(税込)で7日間お試しできる!】
今ならオルビスユードット3ステップセット+シワ*3予防美容液+ヘアバンドがお1人様1点限り《約30%OFF》1,200円(税込)で購入できます。公式サイトから購入できるので、ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね!
*¹ スイカズラエキス、メマツヨイグサエキス(保湿成分)*2 美白有効成分 *3乾燥による小じわ