【2022年版】スープメーカーの人気おすすめランキング15選【スープが作れるコイズミのミキサー】
2021/12/07 更新
目次
スープメーカーを使うメリットとは?
材料を入れてスイッチを押すと、自動で料理ができあがる便利なスープメーカー。普通のお鍋を使うよりも、手軽にスープ作りを楽しめます。しかし、スープメーカーを使うメリットは「時短ができることだけ」なんて思っていませんか?
実は、スープメーカーの魅力は他にもたくさんあるんです!下処理が面倒なポタージュスープを手間なく作れたり、調理で余った野菜を使えば毎日のおかずにプラス1品できますよ。栄養バランスの優れた献立作りにも役立ち、ヘルシーな食生活をサポートするでしょう。
そこで今回はスープメーカーの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングはタイプ・機能・メーカーを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
スープメーカーの選び方
スープメーカーは撹拌・加熱・ミキサーなど機能もさまざまで、スープ以外にお粥や豆乳、スムージーなどが作れるものも登場しています。
タイプで選ぶ
スープメーカーは、大きく分けると「単機能タイプ」と「多機能タイプ」の2種類があります。それぞれの特徴を押さえて、自分の使い方に合うタイプを選びましょう。
ポタージュやスープ作りにおすすめ!シンプル機能で価格が安い「単機能タイプ」
「スープを作れれば十分」「安さを優先したい」という方には、単機能タイプがおすすめです。材料を入れたらスイッチを押すだけなので、複雑な操作が不要です。
初めての方にも、簡単に使える単機能タイプがピッタリです。 作れるのはスープだけですから、撹拌したり温度調節をしたりすることはできませんが、単機能だけのシンプルなものは価格も手頃で、手に入れやすいです。
幅広いレシピに対応!スープ以外も作れる「多機能タイプ」
スープ以外のものを作ったり、調理にもアレンジして使いたいのなら、多機能タイプがおすすめです。煮込み温度を調節したり、材料の撹拌ができたりなど、使える機能が豊富なモデルは、素材に合わせたスープを作ることが可能です。
また、スムージーやおかゆ、野菜ジュースや離乳食などが作れるスープメーカーも便利です。単機能タイプに比べるとお値段は張りますが、さまざまな使い方ができて、1台あると重宝します。
世帯人数に合わせて「ボトル容量」をチェック
選び方で重要なのが、一回でつくれるスープの量です。一人前のスープの量はおおよそ200mlなので、一人暮らしなら200ml、三人家族なら600ml、四人家族は800mlなど、世帯人数と照らし合わせて選びましょう。
便利な機能で選ぶ
タイプの他にも、便利に使える機能も確認しましょう。購入前にぜひチェックしたいポイントをご紹介します。
「お粥メニュー」があれば離乳食も作れる
「お粥モード」があるものなら、メニューの幅が広がって便利です。お米からお粥を作るのは意外に手間がかかりますが、スープメーカーなら材料をセットするだけなので簡単です。白粥だけでなく、芋粥やリゾットに対応しているスープメーカーもあります。
お粥メニューがあれば、赤ちゃんの離乳食作りにも大活躍します。くたくたに煮込んだ柔らかいご飯が簡単に作れるので、赤ちゃんのいる家庭では重宝するでしょう。
下記の記事では、離乳食の本について詳しくご紹介していますので併せてご覧ください。
「スムージー・豆乳」対応なら健康ドリンクも簡単に
健康を意識したメニューと言えば、スムージーや豆乳がありますよね。ミキサー機能付きのスープメーカーなら、野菜ジュースやスムージーを手軽に作れて重宝します。ミキサーをお持ちでないのなら、ミキサー機能があるスープメーカーを選ぶといいですね。
また、豆乳メニュー付きのモデルも便利です。自分で作るのは大変な豆乳も、スープメーカーを使えば短時間で完成します。豆乳を作ればおからも一緒にできるので、おからと豆乳でヘルシーメニューが作れます。
下記の記事では、スムージーミキサーについて詳しくご紹介していますので併せてご覧ください。
「保温機能」があれば温かいまま味わえる
意外と見落としがちなのは「保温機能」です。せっかく作ったスープが冷めてしまったのでは、温め直すのに手間がかかってしまいますよね。温め直しを使うと煮詰まりすぎてしまい、味が濃くなってしまうこともあります。
その点、保温機能があるスープメーカーなら温め直しは不要です。いつでもできたての美味しさを味わうことができます。先に作っておいたスープも、食事のタイミングで温かいまま食卓に並べられます。
お手入れのしやすさで選ぶ
使い勝手のいいものを選ぶためには、お手入れのしやすさも忘れずに確認しましょう。チェックするポイントをご紹介します。
ニオイ残りや色移りに強い「ステンレス・ガラス」素材がおすすめ
ステンレス製やガラス製のスープメーカーは他の素材と比べてニオイ残りや色移りがしにくく、にんにくを入れたスープや、色の濃いカレーを作っても安心です。また、ステンレス製は耐久性にも優れているので長く使いたい方にもおすすめ。
「分解可能・丸洗い対応」なら洗いやすくていつでも清潔
丸洗いできるものは、洗いやすくてお手入れが簡単です。スープメーカー本体と容器を取り外せれば、洗いにくい部分までしっかり洗浄が可能です。いつでも衛生的に使えます。 ただし、パーツが取り外せてお手入れが簡単なものは、比較的価格も高めです。予算内で、なるべくお手入れがしやすいものを選びましょう。
メーカーの特徴で選ぶ
性能や価格帯の似ている商品で迷ってしまったら、メーカーで選ぶのもおすすめです。スープメーカーで人気のメーカーと、それぞれの特徴をご紹介します。
家事ヤロウ!!!でKAT-TUN中丸さん紹介!おしゃれなデザインの「コイズミ」
テレビ番組「家事ヤロウ!!!」にてKAT-TUN中丸さん愛用のスープメーカーを製造しているコイズミ。スープだけでなくお粥やリゾットにも対応した多機能なものが多くなっています。ジューサーのようなモデルが主流で、見た目もスタイリッシュなおしゃれなデザインです。
野菜不足が気になる方には「ゼンケン」
ゼンケンが販売するスープメーカーは、野菜を美味しく摂れる機能が特徴です。カット野菜を入れると驚くほど滑らかなスープが作れたり、野菜の食感をしっかり残した「食べるスープ」が作れるものもあります。野菜不足が気になっている方にはイチオシです。
コスパ抜群の「ドウシシャ」
手に入れやすい価格帯のスープメーカーをラインナップしているのはドウシシャです。スープ作りに特化した単機能モデルを中心に、手頃な価格の製品が販売されています。多機能なものでは操作が分かりにくい・機能を使いきれないという方にも、ドウシシャのモデルがぴったりです。
がっちりマンデーでも紹介!舌触り滑らかな美味しいスープができる「山本電気」
「がっちりマンデー」でも紹介された山本電気のスープメーカーは、他社の1.5倍の回転数を誇る強力なモーターを搭載。食材を粉砕し皮や筋など変な触感の残らない滑らか触感のポタージュスープができます。時短調理だからと言って味にも手を抜きたくないこだわりのある方は是非お試しあれ。
リーズナブルで家計の強い味方「アイリスオーヤマ」
リーズナブルなスープメーカーをお探しなら、アイリスオーヤマのスープメーカーがおすすめです。低価格でコンパクトな商品が多く、1人暮らしの方にもぴったり。デザインや色合いがシンプルなので、お部屋のインテリアに馴染みやすいですよ。
単機能タイプのスープメーカー人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
作り方や組み立て方も丁寧に書いてくれているので、きちんと説明書を読めば問題なく作れます。出来立てを飲んでみるとおいしい。おからも一回で思ってたよりも多くできました。豆乳の味とおからに満足。
口コミを紹介
以前使っていたものより、洗うのが簡単。
ツインバード工業(Twinbird)
スロークッカー EP-4717BR
煮崩れしにくいとろ火温度をキープ
カットした具材と水、調味料を入れたらあとはスイッチ1つでスープを作ることが可能です。こちらの特徴はなんといっても安いという点です。他の類似商品と比較してみても圧倒的なリーズナブル感で、とってもお手頃ですよね。
また、電気で煮崩れしにくいとろ火温度をキープしてくれます。じっくり煮こんで美味しさを引き出し、簡単に本格的な煮込み料理ができます。一定の温度をキープするからふきこぼれにくいのもうれしいポイントです。
サイズも非常に丁度いいので、料理するスペースが狭い1人暮らしの方や、毎日スープを飲みたいという人からの口コミも多く、安くて便利という声がとても多いアイテムです。
タイプ | 単機能タイプ | サイズ | 幅28.5×奥行28.5×高さ23.5cm |
---|---|---|---|
容量 | 3L | 容器の素材 | 鋼板 |
保温機能 | あり | 丸洗い対応 | 分解洗い可能 |
口コミを紹介
ツインバード最強、これとフライヤーあったら幸せになれる。
現代人に必需品。
単機能タイプのスープメーカーおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | サイズ | 容量 | 容器の素材 | 保温機能 | 丸洗い対応 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
スロークッカー EP-4717BR |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
煮崩れしにくいとろ火温度をキープ |
単機能タイプ | 幅28.5×奥行28.5×高さ23.5cm | 3L | 鋼板 | あり | 分解洗い可能 |
2
![]() |
豆乳&スープメーカー ASM-294-PK |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
野菜不足が気になる方にぴったり |
単機能タイプ | 幅17.4×奥行28×高さ23.9cm | 800ml | ステンレス | なし | - |
3
![]() |
豆乳&スープメーカー KC-D846VO |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
毎日豆乳を飲んでイソフラボン摂取 |
単機能タイプ | 幅18×奥行28×高さ37.5cm | 500ml | ステンレス | あり | あり |
多機能タイプのスープメーカー人気おすすめランキング9選
口コミを紹介
梱包は丁寧で発送も早く、何より商品が素晴らしい。スープもスムージーも感動の美味しさでした。
インターポート
SoupeXpress SE-510
ミキサー感覚で使えるからとても便利
ミキサーのように使いやすいスープメーカーです。おすすめポイントは、スープメーカーではあまり見かけない「スチーム機能」と「ボイル機能」を搭載していることです。専用の受け皿を使えば、蒸し野菜やゆで卵が作れます。
ミキサーも高性能で、スムージーや野菜ジュースなどにも使えます。焦げやすい牛乳を使ったポタージュに便利な「焦がさず温め」機能がついているのも魅力です。レシピブックも付属しているので、さまざまな料理を試してみましょう。
タイプ | 多機能タイプ | サイズ | 幅22×奥行23×高さ41cm |
---|---|---|---|
容量 | 1700ml | 容器の素材 | ポリカーボネート樹脂 |
保温機能 | なし | 丸洗い対応 | - |
口コミを紹介
野菜をカットして、調味料等を入れるだけ。 めっちゃ簡単ですよp(^^)q 毎回、創作スープを堪能してます。
baby brezza(ベビーブレッツァ)
ブレッツァ フードメーカー
離乳食がはじまるお子さんがいるご家庭に!
蒸す、きざむ、潰すの3つの機能が搭載されているため、簡単にポタージュ系のスープが完成します。他の調理家電と比較してみても、見た目がとってもかわいいので、インテリアにもなじみそうです。
そして何よりうれしいのは、離乳食に使えるという点です。10倍粥を作ることもできるので、離乳食がはじまるお子さんがいる家庭では本当に重宝します。働きながら子育てしている、忙しいお母さんにもおすすめです。
タイプ | 多機能タイプ | サイズ | 幅27×奥行15×高さ19cm |
---|---|---|---|
容量 | 600ml | 容器の素材 | プラスチック |
保温機能 | なし | 丸洗い対応 | あり |
口コミを紹介
蒸す+刻む+潰すが自動で出来る本品。特に、”蒸す”が出来るのが良いなぁと入手しました。赤ちゃんの離乳食以外にも、大人レシピとして、かぼちゃのスープやスムージーも作れる。
口コミを紹介
孫の離乳食用に買いました。お粥もふっくら炊けてとても重宝しています。孫が要らなくなったら今度は老人の為のスープ作りに回そうと思っています。とても簡単にスープ等が出来上がり離乳食の面倒から解放されています。
ゼンケン
スープリーズ ZSP-1
デザイン家電のようなモダンなフォルム
すっきりとしたデザインが魅力のスープメーカーです。インターネットショッピングサイトで、ランキング上位を獲得した商品です。スープリーズの魅力は、手軽にスープが作れるのはもちろん、お手入れが簡単なことが挙げられます。
全自動で、ポタージュ、野菜スープ、おかゆが作れます。野菜をみじん切りにしたりする手間がないので、忙しい主婦の方にはとても便利なアイテムです。フライパンや鍋を使うことがないので、焦げる心配もいりません。
タイプ | 多機能タイプ | サイズ | 幅17.4×奥行28.0×高さ23.9cm |
---|---|---|---|
容量 | 800cc以下 | 容器の素材 | ステンレス |
保温機能 | あり | 丸洗い対応 | あり |
口コミを紹介
美味しく野菜を取ることができて また離乳食と出しっぱなしで使ってます
タイガー(TIGER)
IHスーププロセッサー SKX-A100-W
シンプルなのにたくさんの料理が作れる
調理ボタンは、飲むスープ・食べるスープ・あたため再加熱・きざむの4種というシンプルさです。そのわりに、ポタージュや野菜の食感がしっかりしたスープはもちろん、ハンバーグのタネ作りなどフードプロセッサーとしても使えます。
スープは保温できる上、再加熱まで可能です。食事の時間が異なる家族がいる人におすすめです。レンジを混雑させずに、あたたかい食事が食べられます。
タイプ | 多機能タイプ | サイズ | 幅19.2×奥行30.5×高さ24.9cm |
---|---|---|---|
容量 | 600ml | 容器の素材 | ステンレス |
保温機能 | あり | 丸洗い対応 | あり |
口コミを紹介
毎日使っています。できるだけ野菜の皮もそのまま丸ごと調理するようにして、熱々のスムージーを戴いているような感じです。1日に摂る野菜の量が増えました。
口コミを紹介
シンプルで使いやすく、わかりやすいです。撹拌音は少し大きいですが、価格に見合って妥当かと思います。しっかり、おいしいスープが作れ大満足です。
口コミを紹介
料金も安く、簡単にスープが作れて重宝しています。食材を刻んで入れるだけでまろやかなスープが出来上がります。
山本電気
クックマスター 旬彩 YE-CM61W
容器が四角!注ぐときにスープがこぼれにくい
毎日からだにいいお野菜をたくさん食べたいなら、こちらのスープメーカーがおすすめ。野菜をカットして投入するだけで、煮物も作れますよ。ステンレスでシンプルだから洗いやすく、独自の高性能モーター搭載で静音なのもうれしいポイントです。
無添加のジャムや甘酒、パスタソース作りにも大活躍します。他のメーカーと比較してもパワーがあるので、ポタージュがなめらかに仕上がります。
タイプ | 多機能タイプ | サイズ | 幅25.2×奥行21.4×高さ30cm |
---|---|---|---|
容量 | 800ml | 容器の素材 | ステンレス |
保温機能 | - | 丸洗い対応 | あり |
口コミを紹介
時間のかかるカボチャのスープもボタン一つで美味しく簡単にできました。感動です!また、作っている間は放置していられるので他の調理に取りかかる事ができてとても助かっています。
多機能タイプのスープメーカーおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | サイズ | 容量 | 容器の素材 | 保温機能 | 丸洗い対応 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
クックマスター 旬彩 YE-CM61W |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
容器が四角!注ぐときにスープがこぼれにくい |
多機能タイプ | 幅25.2×奥行21.4×高さ30cm | 800ml | ステンレス | - | あり |
2
![]() |
野菜スープメーカー 菜食元気 VS-900B |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
優しく煮込んで適正温度をキープ |
多機能タイプ | 幅23×奥行17×高さ26cm | 900cc | ステンレス | あり | - |
3
![]() |
minishスープメーカー DSM-138PK |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
毎日使えるコンパクトさ |
多機能タイプ | 幅19×奥行15×高さ26cm | 800ml | ステンレス | - | - |
4
![]() |
IHスーププロセッサー SKX-A100-W |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シンプルなのにたくさんの料理が作れる |
多機能タイプ | 幅19.2×奥行30.5×高さ24.9cm | 600ml | ステンレス | あり | あり |
5
![]() |
スープリーズ ZSP-1 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
デザイン家電のようなモダンなフォルム |
多機能タイプ | 幅17.4×奥行28.0×高さ23.9cm | 800cc以下 | ステンレス | あり | あり |
6
![]() |
全自動野菜スープメーカー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コンパクトでも4人分のスープが作れる |
多機能タイプ | 幅23×奥行17×高さ26cm | 300~900ml | ステンレス | なし | - |
7
![]() |
ブレッツァ フードメーカー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
離乳食がはじまるお子さんがいるご家庭に! |
多機能タイプ | 幅27×奥行15×高さ19cm | 600ml | プラスチック | なし | あり |
8
![]() |
SoupeXpress SE-510 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ミキサー感覚で使えるからとても便利 |
多機能タイプ | 幅22×奥行23×高さ41cm | 1700ml | ポリカーボネート樹脂 | なし | - |
9
![]() |
ミニッシュスープメーカー DSMW-148 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
操作がわかりやすくコンパクト |
多機能タイプ | 幅20×奥行16×高さ約29cm | 900ml | ステンレス | あり | - |
ガラス製スープメーカーの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
お粥のペーストと、筒を入れて魚などのペーストも出来て完璧です!手が離せるので台所仕事がはかどります!!!
コイズミ(KOIZUMI)
Vitalie KSM-1010/R
材料を入れて約30分でお任せ自動調理
美味しいスープをおよそ30分で作ってくれるのが、このビタリエです。材料を投入してボタンを押すだけなので、誰でも簡単に使いこなすことが可能です。スープの他、下ごしらえが面倒なポタージュや、離乳食にも使えるお粥機能も搭載しています。
さらに、ミキサー機能も搭載済みです。野菜や果物を投入すれば、栄養満点の手作りミックスジュースや健康スムージーも作れます。40種のメニューが掲載されたレシピブック付きで、毎日の献立を引き立てます。
タイプ | 多機能タイプ | サイズ | 幅22×奥行15×高さ31.1cm |
---|---|---|---|
容量 | 800ml | 容器の素材 | ガラス |
保温機能 | - | 丸洗い対応 | 分解洗い可能 |
口コミを紹介
材料を切って水とコンソメを入れてスイッチオン これだけでポタージュスープがホントに出来ます
小泉成器
スープメーカー KSM-1020/N
分かりやすいボタンで簡単操作
操作性と使いやすさ、便利機能を進化させたモデルです。分かりやすいボタン配置で直感操作がしやすく、多機能タイプながら簡単に使うことができます。スープだけでなくお粥や豆乳、スムージーも、これ1台で作ることができます。
また、調理の際の下ごしらえにも使える機能を搭載しています。ハンバーグや餃子のタネを混ぜたりこねたりするのに便利なので、普段の調理も時短可能です。スープだけでなくさまざまなメニューで活用したい方におすすめです。
タイプ | 多機能タイプ | サイズ | 幅22×奥行15×高さ31.1cm |
---|---|---|---|
容量 | 800ml | 容器の素材 | ガラス |
保温機能 | なし | 丸洗い対応 | 分解洗い可能 |
口コミを紹介
様々な野菜スープが簡単にでき大変重宝しています。
ガラス製スープメーカーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | サイズ | 容量 | 容器の素材 | 保温機能 | 丸洗い対応 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
スープメーカー KSM-1020/N |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
分かりやすいボタンで簡単操作 |
多機能タイプ | 幅22×奥行15×高さ31.1cm | 800ml | ガラス | なし | 分解洗い可能 |
2
![]() |
Vitalie KSM-1010/R |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
材料を入れて約30分でお任せ自動調理 |
多機能タイプ | 幅22×奥行15×高さ31.1cm | 800ml | ガラス | - | 分解洗い可能 |
3
![]() |
スープクイック AZHS-01 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スープにジュース、温野菜まで作れる万能スープメーカー |
多機能タイプ | 幅24×奥行21×高さ40.8cm | 1.2L | ガラス | あり | 分解洗い可能 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
スープメーカーでできる!おすすめレシピ
スープメーカーを使った簡単レシピをご紹介します。ご購入の際には、ぜひ作ってみてくださいね。
根菜たっぷりお味噌汁
材料(4人前)
大根…150g(皮をむいて2cm角切り)
にんじん…100g(皮をむいて1cm角切り)
ごぼう…100g(1cm角切り)
水…450ml
だしの素…小さじ1
味噌…少々(できあがり後)
ねぎ…適量(できあがり後)
※画像はイメージです
下記の記事では、味噌について詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
具だくさんミネストローネ
材料(4人前)
じゃがいも…70g(皮をむいて2cmの角切りに)
玉ねぎ…100g(皮をむいて2cmの角切りに)
ベーコン…30g(1cm幅に切る)
トマト缶…200g(カットタイプのもの)
水…400ml
洋風スープの素…小さじ2
塩コショウ…少々(できあがり後)
パセリ…適量(できあがり後)
※画像はイメージです
下記の記事では、トマト缶について詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
一人暮らしにおすすめのスープメーカーは?必要な性能や特徴
賃貸で1人暮らしの場合、コンロが1口の方も多いのではないでしょうか。お鍋でスープを作っていると、それだけでコンロを占領してしまい他の料理を作れないなんてことも。そんなときには、スープメーカーのご使用がおすすめです。
1人暮らしで使うスープメーカーに必要な性能は、多機能タイプのものでしょう。単機能タイプだと後から欲しい機能がでてきたときに新しく買い直すことになり、お部屋の場所を圧迫してしまいます。ごろっと野菜スープや煮込み料理など、幅広いレシピに対応したものが良いですよ。
お手洗いのしやすさも注目ポイント。1人暮らしだとなかなか乾かす場所がとりづらく、分解できないタイプだと床にタオルを敷いて乾かすなんてことにも。分解可能タイプならシンク上の水切りラックにも置きやすく、清潔に使っていけますよ。
まとめ
今回はスープメーカーのランキングをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか? スープメーカーは、手軽にスープを作れるだけでなく、野菜が不足しがちな生活を見直すのにも最適なアイテムです。あなたのライフスタイルに合わせて、快適に使えるスープメーカーを見つけてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年12月07日)やレビューをもとに作成しております。
濃い豆乳が毎日作れるツインバードの豆乳&スープメーカーです。本体には大豆用の投入口もあり簡単です。そして、スタートボタンを押したら30分で新鮮な豆乳ができます。
フィルター付きでおからと分離するので、手間もかかりません。スープは2種類、なめらか・食べるスープがお好みで選べます。自動調理後の20分間は保温もしてくれます。健康志向の人におすすめです。