動画視聴用タブレットのおすすめ人気ランキング14選【安いものも】
2023/04/17 更新
子供がYouTubeやnetflixを見るときなどに役立つ動画視聴可能なタブレットは、安いものや動画撮影できるiPad、読書できるものもあり、どれにするか迷ってしまします。そこで今回は、動画視聴用タブレットのおすすめ商品をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
安いものもある!さまざまな動画を楽しめるタブレット
動画を見るのにタブレットが欲しいと考えている方も多いですが、タブレットは高いと思いあきらめている方もいます。しかし実は、動画を見るけだならハイスペックな高価なものではなく、安いタブレットで十分な場合も多いです。
中には1万円前後のタブレットもあるので、気になる方はぜひ検討してみてください。ただ、iPadやAndroid(アンドロイド)など種類が豊富で、YouTubeが見られる子供用タイプ・動画撮影もしたいなど、求める用途によっても迷ってしまいます。
そこで今回は、動画視聴用タブレットの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングはメモリ・ストレージ・解像度などを基準に作成しました。ゲームができる安いものも紹介しているので、購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
動画視聴用タブレットのおすすめ
安い動画視聴用タブレットのおすすめ
Amazon(アマゾン)
Fire HD 10
アレクサ対応!動画見るだけ用の安いタブレットが欲しい方に
1080pフルHD・224ppi解像度で鮮やかな動画が見られます。10.1インチのワイド画面でNetflixやAmazonプライム・ビデオなどのさまざまな動画配信を楽しめておすすめです。アレクサに対応しているので話しかけるだけで操作できます。
「動画を再生して」などと呼びかけるだけでOKなので、お子さんでも簡単に操作可能です。リーズナブルなので、動画見るだけ用の安いタブレットを探している方もぜひチェックしてください。
OS | Fire OS | メモリ(RAM) | 3GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 32GB | 解像度 | 1920×1200 |
通信方式 | Wi-Fi |
動画視聴用タブレットの選び方
タブレットにはさまざまな種類や機能があります。こちらではOSや機能などについて選び方を解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
OSで選ぶ
タブレットのOSは主に3種類あります。こちらの項目を参考に、自分にぴったりのOSを選んでみてください。
シンプル操作なら「iOS(アイオーエス)・iPadOS(アイパッドオーエス)」がおすすめ
なるべくシンプルで直感的に操作したいなら、iOS(アイオーエス)・iPadOS(アイパッドオーエス)採用のiPadなどを選んでください。不具合が起きてもすぐにapple(アップル)から修正プログラムが提供されるうえに、アプリの審査も厳しめなので比較的安全に使えます。
また、動画配信サービスのNetflixとAmazonプライム・ビデオは、ほとんどの機種でステレオ音声で視聴できます。appleには独自のApple TV+もあるので、そちらを利用したい方にもおすすめです。
安いものなど種類豊富さなら「Android(アンドロイド)」がおすすめ
幅広い種類の中から選ぶならAndroid(アンドロイド)がおすすめです。さまざまなメーカーからタブレットが発売されているので、動画見るだけ用の安いものなど、お好みに合ったものが選べます。アプリの種類が多く自由度も高いです。
Amazonプライム・ビデオは、ほかのOSでは配信していない5.1chサラウンドを配信をしているので、Amazonプライム・ビデオをよく見る方にはAndroid(アンドロイド)のタブレットがおすすめです。
以下の記事では、Android(アンドロイド)タブレットの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
Netflixを見るなら「Windows(ウインドウズ)」がおすすめ
Netflixをよく見る方はWindows(ウインドウズ)のタブレットを検討してみてください。Windows10のタブレットPCでは、Netflixが4Kの高画質と5.1サラウンドサウンドで見られる機種もありおすすめです。
また、Windows(ウインドウズ)はオフィスでもよく使われているので、使い慣れている方や、動画視聴の傍ら文書作成などもしたい方はチェックしてみてください。
「WiFi・LTE」の通信方式をチェック
タブレットの通信方式にはLTEとWiFiの2種類があります。自宅や各施設などWi-Fi環境が整ったで動画視聴をするのであれば、Wi-FiタイプでOKです。それ以外の外出先でも使いたいならLTE対応のタブレットを検討してください。
ただ、LTE対応製品は少し高価なものが多く、通信のための契約が必要になりお金がかかります。Wi-Fiタイプならそういった契約も必要ないので、コストなども併せて考えてください。
機能で選ぶ
メモリ・ストレージ・解像度など機能は動画視聴用のタブレットを選ぶのに重要な要素です。自分が重視するポイントを参考にして選んでみてください。
ゲーム・電子書籍を保存するならメモリ・ストレージ「ギガ数が多い」ものがおすすめ
メモリはデータ処理速度の速さに関わります。この数値が低いと動画がスムーズに見られないので、動画を快適に楽しむなら最低限2GB以上、動画配信も楽しむなら3GB以上あると安心です。また、ゲームもしたいなら3~6GB以上あるのもをチェックしてください。
また、ストレージはアプリやデータをどれくらいダウンロードして保存できるかの数値です。YouTubeなどで再生するだけならたくさんの容量は不要ですが、映画などの動画をダウンロードして楽しみたいなら、ストレージ容量のギガ数が大きいものを選んでください。
さらに、動画以外にも電子書籍用にも使いたい方は、ストレージ容量が大きいとたくさんの電子書籍もダウンロードできるので、ストレージを重視して選んでください。
動画を見るだけ用なら画質重視なら解像度「フルHD以上」がおすすめ
画像の解像度が高ければ高いほどよりきれいに動画を見られます。動画を見るだけ用のタブレットなど、動画視聴ならぜひフルHD(1920×1080ピクセル)以上の解像度のものを選んでください。映画やYouTubeなどが高画質で見られておすすめです。
動画撮影・編集・ライブ配信もしたいなら「カメラの画素数が高いもの」がおすすめ
タブレットで写真や動画撮影もしたいなら、カメラの画素数が高いものがおすすめです。タブレットはスマホと比べると画素数が低めなものが多く、高いものでも800万画素数程度ですが、500万画素以上あればきれいな映像が撮れます。
また、高価にはなってしまいますが、動画編集・ライブ配信もできるハイスペックなものもあります。お子さんの動画などを編集したい方はぜひチェックしてみてください。
車で子供用など長時間視聴なら「バッテリー大容量」タイプがおすすめ
子供用で車でYouTubeを長時間見たり、外出先でも動画を見たりしたいなら、バッテリー容量が多く長時間使用できるタブレットがおすすめです。また、バッテリーには寿命もあり機種によっては交換ができるので、バッテリーの減りが早いときは検討してください。
安全性・使いやすさから選ぶ
安全性や使いやすさもタブレットを選ぶための大事な要素です。愛着を持って長く使えるように、扱いやすく見やすいものを選んでください。
YouTube見るだけ用なら「ブルーライトカット・防水機能」がおすすめ
YouTube見るだけ用などのタブレットなら、目の負担を軽減するブルーライトカット機能搭載のタブレットがおすすめです。長時間見ていると目が痛くなったり頭痛がするなどの症状が出る場合もあるので、対策になります。
また、防水機能があるとキッチンやお風呂などでも安心して使用できます。機能も重視して選ぶと、長く安心・安全に使えるのでぜひチェックしてみてください。もしこのような機能がなければ、ブルーライトフィルム・防水ケースを別途購入する方法もあります。
以下の記事では、防水タブレットの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
使いやすいものなら「軽量・画面サイズが10インチ」のタブレットがおすすめ
タブレットが重すぎると手に負担がかかってしまいます。インチ数が大きいとどうしても重くなってしまいますが、400~500gだと持ちやすいです。また、動画視聴用には画面サイズ10インチをおすすめします。
ただ、使いやすさ・見やすさは場所や使用用途によっても違ってくるので、自宅で大画面で見たいなら12インチ・持ち運び用なら8インチなどを選んでみてください。アスペクト比は16:9が見やすくておすすめです。
以下の記事では、10インチ・8インチ・7インチタブレットの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
迫力ある動画・ゲームなら「スピーカー付き・外部機器接続可能」なものがおすすめ
迫力や臨場感のある動画・ゲームを楽しみたいならスピーカー付きがおすすめです。スピーカーが4つなど複数ついているものもあり、音質にこだわり抜いたタブレットもあります。また、HDMIポートがあればTVなどとつなげて大画面で映画などを見るのも可能です。
Wi-Fiで動画見るだけ用なら「安いもの」も確認
Wi-Fiで動画見るだけ用など、動画視聴のみならハイスペックなタブレットではなく、安いものでも十分対応できます。中には1万円前後でも出ているので、ぜひチェックしてみてください。
ただ、メモリが少なすぎる・画質が悪すぎるものなどを選んでしまうと動画が快適に見られません。価格や機能など自分が重視したいものは何かを考えて、快適に動画視聴できるタブレットを見つけてみてください。
以下の記事では、安いタブレットの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
動画視聴用タブレットの人気おすすめランキング8選
口コミを紹介
また内蔵アンテナによるフルセグ(ワンセグも試聴可)も試聴でき有機Elの大画面なので綺麗で便利です。実際に触っての買い物ではなかったので不安でしたが大変満足のいく商品でした。
口コミを紹介
画面の大きさも小型のノートパソコン程度あるのでタブレットとしては大きく、ネットをするにも十分すぎる大きさです。
普段は主にアプリを使っての買い物、動画視聴、ゲームに使用しています。
口コミを紹介
食事中の地デジや深夜のYouTubeを観るのに、ちょうど良いサイズで画質も問題ありません。
Lenovo(レノボ)
IdeaPad Duet Chromebook ZA6F0038JP
保存も!タブレット・PCの2通りで使えるChromeOSのタブレットPC
ChromeOSのタブレットPCで、タブレットとPCの2通りで使えます。chromebookは小学校から使われているので、学習用にもぴったりです。Googleのサービスを使う方など普段からchromeブラウザを使い慣れている方もチェックしてください。
ストレージ容量が128GBあるので、動画やデータなどをダウンロード・保存するのにも便利です。
OS | ChromeOS | メモリ(RAM) | 4GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 128GB | 解像度 | 1920x1200 |
通信方式 | Wi-Fi・Bluetooth |
口コミを紹介
自分は文字を打ったりスクリーンを触ってみても何も違和感がありませんでした!!レポートを書くのがメインになりそうなので、自分は問題なく使えそうです!
HUAWEI(ファーウェイ)
MatePad Pro
動画撮影・ライブ配信にも!メモリ6GBのハイスペックなタブレット
メモリが6GBもあるハイスペックなタブレットです。動画も見たいけれどプラスアルファで使用したい方におすすめです。カメラの画素数が約1300万画素あり、ストレージも十分にあるので、動画撮影したい方もチェックしてみてください。
独立した4つのスピーカーがあるので、高音質で動画を楽しめます。撮影した動画を高画質・高音質で見たい方にもおすすめです。持ち運びやすい460gの軽量ボディも魅力になっています。
OS | EMUI | メモリ(RAM) | 6GB |
---|---|---|---|
ストレージ | ROM128GB | 解像度 | 2560×1600 |
通信方式 | Bluetooth・Wi-Fi・GPS |
口コミを紹介
画質、音質、操作性どれをとっても Fire HDシリーズより上です。(価格が設定が違いますが)Google が使えないこと以外は文句なしです。
HUAWEI(ファーウエイ)
MediaPad T5
Wi-Fiで動画見るだけ用にも!目にも優しいAndroidタブレット
フルHDで高解像度ディスプレイが魅力のAndroid(アンドロイド)タブレットです。キッズモード搭載で目に優しいブルーライトカット機能もあるので、お子さんのいる家庭でも安心して楽しめます。
メモリが3GBあり動画視聴には十分なので、Wi-Fiを使用してお家で動画見るだけ用のタブレットが欲しい方も、ぜひ検討してみてください。
OS | Android 8.0 Oreo | メモリ(RAM) | 3GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 32GB | 解像度 | 1920x1200 |
通信方式 | Wi-Fi |
口コミを紹介
自分用に以前購入しました。
家族用に今回購入しました。YouTube見るとか多少のゲームなので全く問題ありません。
Wi-Fi専用なのもありがたいですね
Apple(アップル)
iPad8 第8世代
最大10時間のバッテリー搭載iPad!マンガやYouTube見るだけ用にも
お馴染みiPadの8世代のシリーズです。動画を楽しむのに十分なメモリ3GBがあり、最大10時間駆動するバッテリーになっているので、子供がYouTubeを見るだけ用のタブレットとしてもお使いいただけます。
OSがiOSなので、iPhoneなどのapple(アップル)製品を使い慣れている方もぜひチェックしてみてください。シンプルで直感的に操作できるので、幅広い年代の方におすすめです。128GBタイプもあります。
OS | iOS | メモリ(RAM) | 3GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 32GB | 解像度 | 2160 x 1620 |
通信方式 | Wi-Fi |
口コミを紹介
妻が寝室で動画を見る用に購入。YouTube、U-NEXT、prime Video
ケーブルプラスstbが大画面で見られ満足しています。以前はスマホでしたから尚更でしょう。
HUAWEI(ファーウェイ)
MatePad 2022
動画見るだけ用にも!4GBのメモリ・大容量バッテリーのタブレット
こちらのタブレットは4GBと十分なメモリがあり、解像度もフルハイビジョンに対応できるので映画などがきれいな画質で見られます。また、Harman Kardonがチューニングしたクワッドスピーカーで臨場感ある音が楽しめるのもポイントです。
バッテリーも大容量で、ローカルビデオを最大11時間視聴できます。ただ、OSが「Harmony OS」なので、YouTubeが見たいなどでほかのOSを使いたい方は気を付けてください。
OS | Harmony OS | メモリ(RAM) | 4GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 128GB | 解像度 | 2000×1200 |
通信方式 | Bluetooth・Wi-Fi・GPS |
口コミを紹介
子供の勉強用に購入しました。問題なく使用しているようで、かなり喜んでいます。コスパもよく、機能も充分だそうです。
動画視聴用タブレットのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | OS | メモリ(RAM) | ストレージ | 解像度 | 通信方式 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
動画見るだけ用にも!4GBのメモリ・大容量バッテリーのタブレット |
Harmony OS |
4GB |
128GB |
2000×1200 |
Bluetooth・Wi-Fi・GPS |
|
|
Amazon |
最大10時間のバッテリー搭載iPad!マンガやYouTube見るだけ用にも |
iOS |
3GB |
32GB |
2160 x 1620 |
Wi-Fi |
|
|
Amazon 楽天 |
Wi-Fiで動画見るだけ用にも!目にも優しいAndroidタブレット |
Android 8.0 Oreo |
3GB |
32GB |
1920x1200 |
Wi-Fi |
|
|
Amazon 楽天 |
動画撮影・ライブ配信にも!メモリ6GBのハイスペックなタブレット |
EMUI |
6GB |
ROM128GB |
2560×1600 |
Bluetooth・Wi-Fi・GPS |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
保存も!タブレット・PCの2通りで使えるChromeOSのタブレットPC |
ChromeOS |
4GB |
128GB |
1920x1200 |
Wi-Fi・Bluetooth |
|
![]() |
Amazon |
TVや動画がきれいな画質で見れる10インチWiFiタブレット |
Android9.0 |
4GB |
64GB |
1920x1200 |
Wi-Fi・Bluetooth |
|
|
Amazon ヤフー |
ゲームにも!高解像度・高音質でイヤホンでも臨場感のある音が楽しめる |
Android 6.0 |
4GB |
32GB |
2048×1536 |
Wi-Fi・Bluetooth |
|
|
Amazon ヤフー |
IPX5の高い防水性でキッチンなど水回りでも安心して使える |
Android6.0 |
3GB |
32GB |
2560×1600 |
Wi-Fi |
安い動画視聴用タブレットの人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
問題なく使えます!!
サクサク動きます!
使いやすい!
口コミを紹介
スマホの画面だと小さいので、家にいるときはきれいに見えるタブレットにした。画像もきれいで子供たちとも離れていても話が出来て快適です。
口コミを紹介
1万ちょっとくらいの予算で放置ソシャゲ用に入手。想定していた動作はしてくれたので基本的には満足です。
Amazon(アマゾン)
Fire 7 キッズモデル
車用にも便利な安い子供用タブレット
子供用に特化したAmazon(アマゾン)のタブレットで、メモリは低めですが、数千点もあるキッズコンテンツが1年間使い放題です。利用時間の設定などができるペアレンツコントロール搭載なので、長時間使用してしまう心配もありません。
スタンドやキッズカバー付きで子供でも使いやすく、2年間の限定保証付きでいざときも安心です。子供用の安いタブレットをお探しの方はぜひチェックしてみてください。車用など外出用にもおすすめです。
OS | Fire OS 8 | メモリ(RAM) | 2GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 16GB | 解像度 | 1024x600 |
通信方式 | Wi-Fi |
口コミを紹介
ケースも含めて軽く、アプリも沢山入れる事が出来るので子どもがとても喜んでます。
口コミを紹介
早々着きました対応早くwifiも簡単につながり良かったです動画見るだけなので画面も明るく私には十分満足。今のところ気になる点も無く使えています。
Amazon(アマゾン)
Fire HD 10
アレクサ対応!動画見るだけ用の安いタブレットが欲しい方に
1080pフルHD・224ppi解像度で鮮やかな動画が見られます。10.1インチのワイド画面でNetflixやAmazonプライム・ビデオなどのさまざまな動画配信を楽しめておすすめです。アレクサに対応しているので話しかけるだけで操作できます。
「動画を再生して」などと呼びかけるだけでOKなので、お子さんでも簡単に操作可能です。リーズナブルなので、動画見るだけ用の安いタブレットを探している方もぜひチェックしてください。
OS | Fire OS | メモリ(RAM) | 3GB |
---|---|---|---|
ストレージ | 32GB | 解像度 | 1920×1200 |
通信方式 | Wi-Fi |
口コミを紹介
子供が出かけたときにYou Tubeを見たりするため購入しました。見るだけでなので機能的には全く不自由は感じませんでした。
安い動画視聴用タブレットのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | OS | メモリ(RAM) | ストレージ | 解像度 | 通信方式 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
アレクサ対応!動画見るだけ用の安いタブレットが欲しい方に |
Fire OS |
3GB |
32GB |
1920×1200 |
Wi-Fi |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
IPSディスプレイでよりきれいに動画や電子書籍が見れる高コスパモデル |
Android 10.0 |
2GB |
32GB |
1280*800 |
Wi-Fi・Bluetooth |
|
|
Amazon |
車用にも便利な安い子供用タブレット |
Fire OS 8 |
2GB |
16GB |
1024x600 |
Wi-Fi |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
netflixも見れる!読書や動画視聴が快適にできるコンパクトモデル |
Android 12 |
3GB |
32GB |
800*1280 |
Wi-Fi・Bluetooth |
|
|
Amazon ヤフー |
防滴性防じん性能搭載でキッチンなどでも動画視聴できる |
Android 6.0 |
3GB |
16GB |
1920x1200 |
Bluetooth・Wi-Fi |
|
![]() |
Amazon |
リーズナブルでLTE通信が可能なコンパクトサイズなタブレット |
Android 12 |
3GB |
32GB |
1280 x 800 |
Wi-Fi・4G LTE・Bluetooth |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
マンガなど読書できる?タブレットで何ができる?
動画視聴以外にAndroid(アンドロイド)タブレット・Wi-Fiタブレットでほかに何ができるか気になります。Android(アンドロイド)タブレットでできるのは、iPadと同じように、ゲーム・音楽を聴く・イラストを描く・動画や画像の編集などです。
また、キーボードやマウスを別途用意すれば、パソコンのようにも使用できます。Wi-Fiモデルタブレットは、Wi-Fi環境が整った場所なら快適に使えるので、キッチンでレシピを見たりマンガなどで読書したりするのにも活用してみてください。
以下の記事では、タブレットPC・SIMフリータブレットの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
ここまで動画視聴用タブレットの選び方とおすすめランキングを紹介してきました。シンプルで安いものから高スペックなものまで幅広くあるので、こちらの記事を参考に自分に合ったタブレットを見つけてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月17日)やレビューをもとに作成しております。
こちらのタブレットは4GBと十分なメモリがあり、解像度もフルハイビジョンに対応できるので映画などがきれいな画質で見られます。また、Harman Kardonがチューニングしたクワッドスピーカーで臨場感ある音が楽しめるのもポイントです。
バッテリーも大容量で、ローカルビデオを最大11時間視聴できます。ただ、OSが「Harmony OS」なので、YouTubeが見たいなどでほかのOSを使いたい方は気を付けてください。