ミュージックプレイヤーの人気おすすめランキング15選【2023年最新】
2022/10/24 更新
音楽が好きな方なら、ほぼ持っているのがミュージックプレイヤーです。PCやiPad、Androidなどに接続できるものも使いやすいのが特徴です。今回は、ミュージックプレイヤーのおすすめ商品をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
中学生・高校生にもおすすめ!どんなときでも快適な音楽を
電子機器が発展して、今では家の外でも中でも音楽を気軽に聴けるようになってきました。そんな中、さまざまなミュージックプレイヤーが登場しており、それぞれに特徴が異なっているため、選ぶときに悩む方も多いです。
ミュージックプレイヤーは、基本的にどれも音楽を快適に聴けるように設計されていますが、やはり細かい点では違いが多いです。そのため、適当に選ぶと後悔してしまう方も多く、選ぶときは慎重になる必要があります。
今回は、ミュージックプレイヤーの選び方からおすすめランキングを紹介していきます。ランキングは、ストレージ・機能・音質などを基準に作成しました。中学生にもおすすめできるものや、PCに接続できる商品も紹介するので、参考にしてみてください。
ミュージックプレイヤーの人気ランキング15選
口コミを紹介
あまり耳は良い方ではありませんが、音質は問題なしです。操作も慣れれば使いやすいと思います。
口コミを紹介
ブルートゥース搭載でワイヤレスイヤホンが使え、とても便利・快適に音楽が聴けて気に入っています。
口コミを紹介
音質、操作性、痒い所に手が届くEQ、再生モード、メニュー、音源管理の手軽さなど、お値段ともども非常に素晴らしく、大満足しています。
口コミを紹介
やはり音質に関してはスマホなんかとは比べ物になりません。私の安物の耳をもってしても、元の音質で聞こえているか否かの差がはっきりと分かります。
口コミを紹介
一度覚えると操作性が非常にいいです。
バッテリーがかなり長時間持ちます。
AGPTEK
Amazon売れ筋ランキング 家電&カメラ デジタルオーディオプレーヤー部門 2位
(2023/11/01調べ)
ミュージックプレイヤー
iPadからのダイレクト録音も!多くの機能を搭載したミュージックプレイヤー
音楽を聴くのはもちろん、ほかにもさまざまな機能が搭載されたミュージックプレイヤーです。これにより、自分の好みに合わせた使い方がしやすくなっているため、実用性は非常に高いといえます。
ストレージ | 約8GB(microSDカード可) | バッテリー | 約41時間 |
---|---|---|---|
機能 | ラジオ、歩数計、ボイスレコーダー、アラーム、電子ブック、A-Bリピート、レジューム再生、ビデオ再生、ノイズキャンセリング | ワイヤレス接続 | 有 |
ハイレゾ対応 | 無 |
口コミを紹介
ワイヤレスはやっぱり便利です。とても満足しています。
口コミを紹介
音に関しては本当に大満足です。買って良かった。Androidなのでprimeミュージックも使え、使い勝手も良いです。
口コミを紹介
ハイレゾじゃなくでも、音の違いはもぅ、凄く良いです!オススメも、オススメです!
口コミを紹介
感動しました。毎日聞いていた曲が全くの別物に。
口コミを紹介
こんなにも小さいのにハイレゾ再生が出来ます
LDACにも接続できるので持っていたWH-1000XM3と接続して音楽を聴いています
口コミを紹介
総合的は音質は良く機能も満載なので、この価格帯では強くお勧めできる機種だと思います。
口コミを紹介
とても軽量で良い。イコライザーを調整すれば、まるでLPレコードのような深みのある音になる。
ミュージックプレーヤーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | ストレージ | バッテリー | 機能 | ワイヤレス接続 | ハイレゾ対応 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
PC・Windows10に接続可能!初心者にもおすすめの高性能な商品 |
約16GB(microSDカード可×2) |
約15時間 |
ラジオ、DSDネイティブ再生、アップサンプリング |
有 |
有 |
|
![]() |
ヤフー |
音質はトップクラスの性能を誇る |
約32GB(microSDカード可×2) |
約11時間 |
歌詞表示、CS43198デュアル構成 |
無 |
有 |
|
![]() |
Amazon |
ワイヤレスでも高音質なミュージックプレイヤー |
約2GB(microSDカード可) |
約30時間 |
USB DAC |
有 |
有 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
アプリを使わずiPhoneとの接続も!小型でもハイレゾ対応出来る高性能 |
microSDカード(最大512GB) |
約15時間 |
ディープスタンバイモード |
有 |
有 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
ハイレゾ音源を最大限に活かす設計のミュージックプレイヤー |
約64GB(microSDカード可) |
約26時間 |
S-Master HX、バイナルプロセッサー |
有 |
有 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
安定した音質と再生時間が特徴 |
約16GB(microSDカード可) |
約45時間 |
DSEE HX、ノイズキャンセリング、バイナルプロセッサー、DCフェーズリニアライザー、Bluetoothレシーバー |
有 |
有 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
androidでも使える!音質にこだわったミュージックプレイヤー |
約64GB(microSDカード可) |
約18時間 |
アップサンプリング、リアルタイムDSD変換 |
有 |
有 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
最大100時間再生も可能なミュージックプレイヤー |
約32GB(microSDカード可) |
約100時間 |
JetEffect 5&BBE+、ギャップレス機能、 |
無 |
有 |
|
![]() |
楽天 Amazon |
iPadからのダイレクト録音も!多くの機能を搭載したミュージックプレイヤー |
約8GB(microSDカード可) |
約41時間 |
ラジオ、歩数計、ボイスレコーダー、アラーム、電子ブック、A-Bリピート、レジューム再生、ビデオ再生、ノイズキャンセリング |
有 |
無 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
アラーム・録音・ビデオなど多機能が嬉しい! |
8GB(microSDカード可) |
70時間 |
高音質録音 |
‐ |
有 |
|
![]() |
ヤフー |
ストレージに関しては全く問題ないミュージックプレイヤー |
約16GB(microSDカード可×2) |
約15時間 |
フルサイズアルバムアートモード、 |
有 |
有 |
|
![]() |
Amazon |
Android搭載!ハイレゾが好きならおすすめできる商品 |
約16GB |
約30時間 |
DPC、A-Bリピート、クイックプレイ・クイックリプレイ |
有 |
有 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
音質に定評のあるミュージックプレイヤー |
128GB(microSDカード可) |
約17時間 |
JetEffect 7 & BBE+、音源表示LED |
有 |
有 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
中学生・高校生にもおすすめ!安定のソニー製ミュージックプレイヤー |
16GB |
約52時間 |
ノイズキャンセリング、A-Bリピート再生、クイックリプレイ |
有 |
無 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
コンパクトかつ安いミュージックプレイヤー |
8GB |
約20時間 |
ボイスレコーダー、ラジオ |
無 |
無 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ミュージックプレイヤーの選び方
ミュージックプレイヤーを選ぶ際、それぞれの製品がどんな特徴を持っているのかを知るのが大切です。これにより、より自分に合ったものを選べます。
ストレージで選ぶ
ミュージックプレイヤーを選ぶ際、どれくらいの曲を入れられるかは重要な要素となってきます。そのため、まずはストレージに注目してみてください。
いろいろな曲を入れたい方は「ストレージが多い」ものがおすすめ
ミュージックプレイヤーのストレージは、それぞれ製品ごとに違うものとなっています。ストレージが多ければ多いほど、曲を多く入れられるので、基本はストレージが多めの製品を選ぶ方が多いです。
ミュージックプレイヤーのストレージは、平均で32~64GBあたりとなっています。これだけあれば、余程多くの曲を入れない限りストレージ不足になりません。初めてミュージックプレイヤーを選ぶ方にもおすすめです。
ほかの機器と同時に使用するなら「外部ストレージ有」がおすすめ
ミュージックプレイヤーには、それぞれ決まったストレージが設定されていますが、人によっては足りない場合もあります。そんなときは、外部ストレージを利用してみるのがおすすめです。
外部ストレージは、microSDカードなどで外付けするストレージであり、足りない部分を補ってくれます。またmicroSDは取り外せるため、曲をほかのミュージックプレイヤーなどに移動させやすいです。外部ストレージは、ストレージの調整を行えます。
外で使う方は「バッテリー」をチェック
ミュージックプレイヤーに限らず、モバイル系の電子機器にはバッテリーが付いています。バッテリーは、外でミュージックプレイヤーを使うときに必要なものであり、選ぶ際に重要なポイントです。
バッテリーの持ち時間はさまざまであり、主に30~50時間は連続再生が出来る製品が多くなっています。これだけの時間があれば、1日中音楽を聴いても問題はありません。ですが、製品全てがそうではないため、よく確認しておいてください。
特に最近のミュージックプレイヤーは、音楽再生以外にも多くの機能が付いています。そのため、場合によってはバッテリー残量の減りが早くなる場合もあるので、よく確認してミュージックプレイヤーを選んでみてください。
機能で選ぶ
ミュージックプレイヤーには、それぞれ機能が付いています。その機能が何かを知っておけば、音楽をより快適に聴けるので、ぜひチェックしてみてください。
集中して音楽を聴くなら「ノイズキャンセリング機能」がおすすめ
最近のミュージックプレイヤーに多く搭載されている機能として、ノイズキャンセリング機能があります。この機能は、周囲にある雑音を軽減してくれるものであり、より曲に集中できるのがポイントです。
ミュージックプレイヤーを聴いている際、どうしても周囲の環境音などが耳に入ってくる場合があります。こうした音は、曲を十分に楽しむ上で少し邪魔になる場合が多いため、ノイズキャンセリング機能は好んで求める方が多いです。
暇つぶしに使うなら「動画再生機能」がおすすめ
最近のミュージックプレイヤーには、曲を聴く以外にも動画を再生する機能が付いている場合もあります。これにより保存している動画や写真を再生してみるのが可能であり、microSDカードなどと相性が良くなっているのが特徴です。
歌の練習をするなら「ボイスレコーダー」がおすすめ
ミュージックプレイヤーには、自分の声を録音するためのボイスレコーダー機能なども搭載されています。そのため、自分で歌を歌って録音するのが可能であり、活用する機会が多いです。ボイスレコーダー機能を使うには、外付けできるマイクを用意する必要があります。
特に歌い手を目指している方は、自分の歌を聴くために録音する場合も多いため、質の良いマイクを使ってみてください。
曲を覚えたい方は「歌詞表示」がおすすめ
ミュージックプレイヤーで曲を聴いている際、歌詞が分からなくなる場合もあります。その際に使える機能として、歌詞表示機能が便利です。これを使えば、歌詞を見ながら曲を聴けます。特に曲に合わせて歌うときが多い方は、歌詞が途中で分からなくなると歌えません。
そんなときに歌詞表示をしてくれれば、聴いている曲を気持ちよく歌えるのが特徴です。使う方は使う機能といえます。さらに楽しく曲を楽しめるので、歌詞表示機能はあって損がないです。
コードが絡まるのが嫌な方は「ワイヤレス接続機能」がおすすめ
ミュージックプレイヤーには、使っているヘッドホンやイヤホンとワイヤレス接続出来る機能もあります。これがあれば、わざわざケーブルで接続しなくても曲を聴けるのでとてmp便利です。
ミュージックプレイヤーに使われているワイヤレス機能としては、Bluetooth接続があります。ワンタッチで簡単に接続出来るものが多く、ケーブルを気にしなくて済むため、実用性がとても高いです。
今の時代に発売されているミュージックプレイヤーは、ほとんどがワイヤレス接続に対応しています。以下の記事では、ウォークマンの人気おすすめランキングをご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
おしゃれに決めたい方は「デザイン」をチェック
ミュージックプレイヤーを選ぶ際、性能などと一緒にデザインについても見ておくのをおすすめします。どんなデザインかによって、自分の好みに合うかどうかが決まってくるので、しっかりと確認しておいてください。
また、デザインと一緒に、色についても確認するのをおすすめします。ミュージックプレイヤーは、それぞれ色別になっている製品も多いので、自分が気に入る色を選ぶのが可能です。
自分が好きなデザインや色をしたミュージックプレイヤーを使えば、それだけ愛着も湧きやすくなります。またファッションの一環としても使えるので、ぜひ好みの製品を選んでみてください。
使いやすいか「操作方法」をチェック
ミュージックプレイヤーは、それぞれ使い方が違ったものになっています。そのため、選ぶミュージックプレイヤーによって、操作性には雲泥の差が出る場合も多く、これはかなり重要なポイントです。
いくら性能が良いミュージックプレイヤーでも、操作がやりにくいならあまり意味がありません。備え付けの液晶の反応が悪い、ボタン式でないと操作しにくいなど、人によって好みはかなり違ってきます
そのため、まずはどんな操作性を有したミュージックプレイヤーなのかを確認してください。操作性が悪いミュージックプレイヤーは、ストレスの原因ともなるので、ぜひこだわってみるのをおすすめします。
安いか高いか予算に合わせて「価格」をチェック
ミュージックプレイヤーは、製品によって価格に差が出る場合が多いです。そのため、自分が求めているものと価格が合っているのかをよく考えて選ばなければ、後悔する結果になるかもしれません。
ミュージックプレイヤーの価格は、安いものは1万円程度で購入出来ます。ですが、性能が上がるにつれて価格も上昇するので、高いものは10万円以上する場合も多いです。そのため、自分がどれだけお金を出せるかを把握しておく必要があります。
また機能が多く付いて高いミュージックプレイヤーを選んでも、実際にはほとんど使われない場合もあります。これではお金が無駄になってしまうので、出来るだけ自分に必要な機能だけを備えたものを選んでみてください。
音質重視の方は「ハイレゾ」搭載かチェック
ミュージックプレイヤーを使う大きなメリットとして、音質が良い理由が挙げられます。曲を聴くだけなら、スマートフォンでも十分なのですが、あえてミュージックプレイヤーを使うのは、この部分が重要になっているからです。
音楽を聴くために作られているため、音質にも当然、こだわったものがミュージックプレイヤーとなります。そのため、音質がなるべく良いミュージックプレイヤーを選ぶのが重要です。
また最近ではハイレゾ音源と呼ばれるものが出てきており、これがかなりの高音質を実現しています。そのため音質を特に求める方は、出来るだけハイレゾ音源対応のミュージックプレイヤーを選んでみてください。
PC・Windows10に「接続できる」かチェック
ミュージックプレイヤーの中には、PC・Windows10に接続できるものもあります。接続すると聞きたい音楽が簡単に、ミュージックプレイヤーに入れられるのがポイントです。すぐに新しい曲をセレクトできるので、ぜひチェックしてみてください。
iPad・Androidのアプリを使って簡単に音楽再生
ミュージックプレイヤーがなくても、AndroidやiPadに入っているアプリを使用して音楽を楽しめます。アプリによっては無料で楽しめるものや、有料でより快適に使用できるものなどさまざまな種類が揃っているので、気になった方はぜひチェックしてみてください。
まとめ
ミュージックプレイヤーの選び方と人気ランキングを紹介しました。やはり、高音質で曲を楽しみたいなら、それに見合ったミュージックプレイヤーが必要不可欠になってきます。今回の内容を参考にして、より良いミュージックプレイヤーを選んでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年10月24日)やレビューをもとに作成しております。
コンパクトなデザインで、価格もかなりリーズナブルなミュージックプレイヤーです。また、操作性もシンプルなので、初めてミュージックプレイヤーを使う人でも簡単に使えます。ラジオも使えるため、気軽に使いたい方におすすめです。