【専門家監修】桃太郎電鉄のおすすめ人気ランキング15選【Wiiなどの歴代作品をご紹介!】
2021/11/29 更新
目次
桃鉄マニアから知る桃鉄の魅力
今回は、桃鉄歴18年のebekoさんに、桃鉄にハマったきっかけや、桃鉄愛、さらにおすすめ商品について教えていただきました。

桃鉄ブロガー
ebeko(えべこ)
桃鉄歴18年以上!小学生時代は桃鉄の「架空の物件」を妄想!?

編集部
ebekoさんが桃太郎鉄道(以下:桃鉄)を始めたきっかけはなんだったんですか?

ebekoさん
偶然、2002年頃「桃太郎電鉄7」を友人の家でプレイして、そこからどんどんハマっていきました。桃太郎電鉄の元となった『桃太郎伝説シリーズ』は元々遊んでいたのですが。

編集部
ということは、桃鉄歴としては18年になるんですか!?

ebekoさん
そうですね、気がつけば…

▲桃鉄のソフトが出るたびにハードも購入するebekoさん。それだけでなく攻略本もほとんど持っているという。

編集部
ebekoさんのブログで、「妄想物件駅」というのがあるのですがこれは…?

ebekoさん
桃鉄を攻略しているうちに、「こういう駅や物件があったらいいな」と思って作りました。
※桃鉄では、全国各地の物件を購入しながら資産を増やしていく。「東京ネズミーランド」や地方ごとにパロディもある

これはいつから書かれているんですか?

ebekoさん
小学6年生の頃から、ノートで鉛筆に書いていました。ネットがあまり使えない時代なので、地図帳とにらめっこしながらですね。

編集部
そこまでしてる方は当時周りにはいなかったのではないですか?

ebekoさん
周りは何やってるかわからなかったでしょうね(笑)。妄想物件を書いていることは親にも言いませんでした。

編集部
(小学生が親に内緒にすることにしては渋すぎる…)

▲ebekoさんが最近作られた妄想マップ。詳しくは、ebekoさんのブログでぜひチェックしてみてください。
マニアが語る桃鉄の魅力

編集部
今でもプレイするゲームの9割以上が桃鉄とのことですが、桃鉄の魅力はどこにあるんでしょう?

ebekoさん
プレイしているうちに、地理や歴史の知識がつくことですね。あとは雑学も身につきます。
ゲームの途中で細かいクイズが出てきて、勝つためには覚えないといけないため、プレイしているうちに身についていますね。
あとは、桃鉄の基本ルールは同じですが、シリーズごとに勝ち方も物件も違うので、そこは面白いところです。

編集部
今回、5作品をセレクトしていただきまして、「バランスの良さ」というキーワードを出されていたと思うのですが、バランスというのは?

ebekoさん
バランスの良さというのは、コンピューターを対戦相手にした時に、「強すぎて全く勝てない!」みたいなことがないことですね。
あとは、シリーズによってはカードや物件の強さに偏りがありすぎて、手に入れた瞬間から勝敗が決まってしまうようなこともありますが、それがない方がバランスは良いです。

編集部
18年プレイし続けたebekoさんならではの視点ですね!
今回、ebekoさんがプレイした桃鉄作品の中から、5つのおすすめ商品を選んでいただきました。
ebekoさんおすすめの人気桃鉄ランキング5選を紹介
ebekoさんおすすめの桃鉄比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 発売日 | ハード | 貧乏神 | 地域 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
桃太郎電鉄16 北海道大移動の巻! |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ゲームバランスがよく誰でも楽しめる! |
Wii版:2007/7/19 | PS2/Wii/Xbox360 | ハピネスボンビーなど | 日本 |
2
![]() |
桃太郎電鉄V |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
やりこみ要素が豊富な好きな人におすすめ |
1999/12/16 | PlayStation | ミニ・キング | 日本 |
3
![]() |
桃太郎電鉄12 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
近畿、中国、四国をテーマにした「西日本編」も収録 |
2003/12/11 | PS2・ゲームキューブ | ハリケーンボンビーなど | 日本 |
4
![]() |
桃太郎電鉄20周年 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
外でも遊びたい人にはこれ! |
2008/12/18 | DS | ロシアンボンビーなど | 日本 |
5
![]() |
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
一発逆転も!スリルを楽しめるおすすめ作品 |
2009/11/26 | Wii | エアプレンボンビーなど | 日本 |

編集部
以上が、ebekoさんおすすめの桃鉄でした。続いては編集部の目線でおすすめの桃鉄シリーズや魅力をお伝えします!
桃鉄シリーズの選び方
桃鉄シリーズを選ぶときに意識したい選び方やポイントを紹介します。シリーズによって、ゲームシステムなどが異なるので好みやハードに合わせて選びましょう。
ハードで選ぶ
桃鉄で遊びたいときは、まずは自分が持っているハードで発売されているソフトを遊ぶのが一番遊びやすいです。どんなハードで桃鉄が発売されているかまずは、調べてみてください。
元祖桃鉄を楽しみたい方は「ファミリーコンピューター」
2016年11月10日に発売された「ニンテンドークラシックミニファミリーコンピュータ」が大ヒットしたことで、小さいころにファミリーコンピュータをやっていた大人の方たちが、昔やっていたゲームをまたやる習慣ができました。
第一作目は現在の桃鉄シリーズとは違う部分もあるので、現在の桃鉄シリーズしか知らない人でしたら逆に新しいと感じる部分もあるでしょう。桃太郎電鉄の原点を今だからこそ遊んでみると盛り上がる可能性は高いです。
大人世代と一緒に遊ぶなら懐かしい「スーファミ・スーパーファミコン」
先代の「ニンテンドークラシックミニファミリーコンピュータ」の大ヒットを受け、2017年10月5日に発売された「ニンテンドークラシックミニスーパーファミコン」。
スーパーファミコン版「スーパー桃太郎電鉄2」から、貧乏神がキングボンビーやミニボンビーに変身するようになるなど、ファミリーコンピュータ版より内容がレベルアップしています。
スーパーファミコン版は4作販売されており、ファミリーコンピュータ同様、今では大人になった方が懐かしく感じる作品となっています。
最高傑作が多い桃鉄最盛期のソフトを遊びたい方は「PS2(PlayStation2)」
桃鉄シリーズの中で一番多くのシリーズが出たハードはPlayStation2です。2001年12月13日に発売された「桃太郎電鉄X~九州編もあるばい~」から、「桃太郎電鉄16北海道大移動の巻!」までいろいろな地域をフィーチャーした作品が出ています。
今現在PlayStation2のゲームが出来るハードを持っている人は少ないかもしれませんが、一番多彩なゲームがそろっているので、PlayStation2や初期のPlayStation3を持っている人は是非、いろいろな桃鉄を遊び比べてみてください。
グラフィックの綺麗さを求める方は「Wii・WiiU」
現在、桃鉄シリーズの据置き機で発売されているもので一番新しいソフトはWiiになります。他のハードの桃鉄に比べて解像度が向上していたり、手番が開始する時にはWiiリモコンのスピーカーから汽笛の音が鳴ったりします。
また桃鉄シリーズと言えば「ハドソン」がずっと発売していたのですが、ハドソン発売で、最大100年プレイできる最後の作品がWii
以下の記事ではWiiとWiiUのおすすめソフトをご紹介しています。気になる方はぜひご覧下さい。
友達と持ちよって遊ぶなら「3DS」がおすすめ
桃鉄シリーズの中で、現在最新作となるのが3DSから発売されている「桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!!」です。ゲームをやるなら最新のゲームがやりたい、という人は3DSの桃鉄シリーズで遊んでみてください。
現在でしたら、3DSで遊べる環境の人は多いでしょう。持ち運んでどこでも遊ぶことが出来るのでとても遊びやすいですし、ワイヤレスでも、1台でも友達と遊べます。また、携帯ゲーム機にも関わらず100年まで遊べるなどボリュームも満点です。
ダウンロードで気軽に楽しむなら「アプリ」
現在、これまで人気だったPlayStationなどのゲームがより簡単にプレイできるようにと、スマートフォン用のアプリで登場しているものが多くあります。
アプリになったことで、より鮮明で綺麗なグラフィックでゲームを楽しむことができたり、通勤通学時間などの隙間時間でさっとプレイできるようになったのも魅力の一つです。また、無料でダウンロードできるので気軽に初められるのも良い点です。
オンライン対戦で最新版の桃鉄を遊びたい方は「Nintendo Switch」
オンライン対戦で最新版の桃鉄を遊びたいという方は、Nintendo Switchから販売されているソフトを選びましょう。定期的にアップデートもされているので、新しい桃鉄の世界を楽しめます。
ゲームを盛り上げたい方は登場する「貧乏神(ボンビー)」をチェック
桃鉄の醍醐味と言えば、貧乏神ではないでしょうか?一作目こそ貧乏神が登場していませんが、二作目からは貧乏神が登場し、その後はそれぞれのソフトだけでしか出ていない貧乏神がいたりと、ソフトによって貧乏神にもバリエーションがあります。
いろいろな桃鉄に登場している有名な「キングボンビー」や「ミニボンビー」はもちろん、槍で物件を壊す「ツルギボンビー」や、損害系カードを大量に押し付けてくる「デビルボンビー」などいろいろなボンビーがいるので、是非いろいろな貧乏神を見つけてみてください。
遊びたい場所が決まっているなら「対応地域」をチェック
桃鉄シリーズは全国編が収録されているのはもちろんなのですが、各地域をフィーチャーしたものが収録されています。初めての地域別シリーズはPlayStation2から発売された「桃太郎電鉄X~九州編もあるばい~」で、その後は世界まで地域が広がっています。
自分が住んでいる地域であったり、この先旅行に行ってみたいなと思っていたりする地域の桃鉄シリーズで遊ぶことで、地元の名産を再確認することができたり、旅行に行くときの参考になったりすることもあるでしょう。
タイトルの副題を見て「イベント」もチェック
桃鉄シリーズは作品ごとに異なったイベントがあるのも魅力の一つです。どんなイベントがあるのかはタイトルの副題になっていることも多いので、作品の副題を見てみて気になるものを探してみてください。
「桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻」でしたら、いろいろなヒーローが加勢してくれたり、「桃太郎電鉄G ゴールド・デッキを作れ!」でしたらデッキシステムがあったりと、それぞれのソフトでさまざまな特徴があります。
ゲームシステムの違いで選ぶ
桃太郎鉄道ゲームはシリーズによってシステムが異なります。自分の理想に合うシステムのゲームでプレイしてみてください!
チーム戦でプレイしたい方は「桃鉄タッグマッチ対応」がおすすめ
桃鉄シリーズのなかには、1対2や2対2など、タッグを切り替えながら遊ぶことができるタッグマッチに対応しているものもあります。家族や友達同士でチーム力を高めながらプレイすることができるのでおすすめです。
難易度の低さを求める方は「貧乏神がいないモード」が遊びやすい
貧乏神はゲームの中で邪魔をしてくる厄介者。しかし、モードによっては貧乏人がいない作品もあるようです。貧乏人が登場しないモードであれば、邪魔されることなく円滑に進めることができるので、桃鉄初心者や小さなお子様におすすめです。
離れた友達や知らない人とプレイしたい方は「オンライン対戦」
離れた友達や、知らない人とプレイしたいという方は、オンライン対戦に対応している桃鉄を選びましょう。最近では、最新版であるNintendo Switchの桃鉄が対応しています。べージョンによっては、既に終了していることもあるので注意が必要です。
編集部おすすめ!桃太郎電鉄の人気おすすめランキング15選
ハドソン
桃太郎電鉄DS TOKYO&JAPAN
携帯アプリの移植
「桃太郎電鉄DS TOKYO&JAPAN」は、2007年4月26日に発売された、ニンテンドーDSでは初となる桃鉄シリーズです。本作は携帯(ガラケー)アプリとして配信されていた「桃太郎電鉄TOKYO」と「桃太郎電鉄JAPAN」を2in1移植したものです。
携帯アプリ版では、「桃太郎電鉄CHUBU」や「桃太郎電鉄KANTO」など、地方を舞台にした作品が多く、コンシューマ版でも地方版で遊びたいという声があったのですが、このソフトでは東京や関東のマップで遊ぶことが出来る部分はファンに好評でした。
発売日 | 2007/4/26 | ハード | DS |
---|---|---|---|
貧乏神 | ハリケーンボンビーなど | 地域 | 日本・関東周辺 |
口コミを紹介
東京版は東京に住んでいた者として、とても懐かしくて感動しました!埼玉や神奈川、千葉の地名も出てきて面白いですしね☆
口コミを紹介
コレは桃太郎電鉄のゲームボーイ版ですが、いろいろな要素が追加されています。普通のルールに加えて4つの特別なモードがあり、それぞれ特徴的なものになっています
ハドソン
桃太郎電鉄 USA
桃鉄がアメリカへ!
「桃太郎電鉄 USA」は2004年11月に発売されました。桃鉄の海外版で遊びたいという声は上がっていたものの、さくまあきらさんが飛行機を苦手としていたことや、アメリカを表現できるグラフィック技術などの問題で今までの桃鉄は国内のみでした。
しかし、スタッフの取材で海外の物件リストを作成できたことや、今まで桃太郎電鉄を作ってきた技術と、PlayStation2で描くことが出来る容量が増えたために、アメリカ編を表現することができる技術の目途がたったため、桃太郎電鉄USAが発売されました。
発売日 | 2004/11/18 | ハード | PS2 |
---|---|---|---|
貧乏神 | スペースボンビー | 地域 | 北アメリカ |
口コミを紹介
アメリカ合衆国が、舞台で楽しめます。選挙もあったり、ヘリコプターや、飛行機、乗り物も種類があります。またエリアごとで特色もあるのが楽しめます。
ハドソン
桃太郎電鉄15 五大ボンビー登場!の巻
怖いボンビーが5体も
「桃太郎電鉄15 五大ボンビー登場!の巻」は、ハドソンから2005年12月8日に発売されました。今作はおなじみの貧乏神だけでなく、久しぶりに登場した「ギーガボンビー」や「ブラックボンビー」、新登場の「ミサイルボンビー」などが登場します。
また、今作ではボンビーの多さ以外の特徴として、隕石が地球に着弾したことにより「日本列島大爆発」が起こる。中部地方が水没してしまい、日本が東と西に分断されてしまったりするので、日本が元に戻るまでは目的地に到着するのが大変になります。
発売日 | 2005/12/8 | ハード | PS2 |
---|---|---|---|
貧乏神 | ミサイルボンビーなど | 地域 | 日本 |
口コミを紹介
14までは確かにトップに立つと、余程失敗しない限り勝ちでしたが、今回はボンビー以外のキャラも沢山出ていて、トップ独走になりにくくなってます。その分だけ、物件の独占も少なくなり、買う楽しみが増えてます。
ハドソン
桃太郎電鉄×-九州編もあるばい-
PS2の桃鉄第一弾
「桃太郎電鉄X 〜九州編もあるばい〜」は、ハドソンがから2001年12月13日に発売されました。ハードがPlayStation 2にうつったことで、マップは全て3Dで描かれ、物件駅の数は今作で全国編の物件駅の総数が100駅を突破ました。
今作はタイトル通りに九州編で遊べるのが大きな特徴であり、北端の対馬から南端の与那国島までは最短距離でも100マス以上ある広大なマップや、貧乏神とは逆で、良いことをおこしてくれる「おいどん」などが登場しています。
発売日 | 2001/12/13 | ハード | PS2 |
---|---|---|---|
貧乏神 | キングボンビーなど | 地域 | 日本・九州 |
口コミを紹介
この作品はパーティゲームとしてはけっこう良い作品です ミニボンビーに決まったかと思ったら爆発してギングボンビーになるシーンは自分が笑い友達の悲鳴が聞こえた
ハドソン
スーパー桃太郎電鉄
桃鉄シリーズの基盤
もともとは1989年9月15日にPCエンジン版が発売されたのですが、当時はそれほどPCエンジンを持っている人が少なかったのでそこまで爆発的な人気ではありませんでしたが、その後、ファミリーコンピュータでも発売されたことで大人気となりました。
この「スーパー桃太郎電鉄」から借金の概念が存在したり、現在の桃鉄では駆け引きでとても奥深い使い方ができるカードも初登場、誰かが目的地に到着した時点で、最も目的地から離れた位置にいる人に貧乏神が取り付くというのも今作からです。
発売日 | 1989/9/15 | ハード | PCE、FC、GB |
---|---|---|---|
貧乏神 | 貧乏神 | 地域 | 日本 |
口コミを紹介
スリの銀次は最近の奴よりはおとなしいですwあとデビルも第2携帯までしかいないようです
ハドソン
桃太郎電鉄タッグマッチ 友情・努力・勝利の巻!
桃鉄タッグマッチが楽しめる
PSPでは唯一の桃鉄シリーズとなる今作は、2010年7月15日にハドソンから発売されました。桃鉄史上初のチームに分かれて総資産を競う、桃太郎電鉄シリーズでは唯一の団体戦モード「桃鉄タッグマッチ」で遊ぶことができます。
基本的なルールは普通の桃鉄と一緒なのですが、手に入れたカードはチーム内全員で共有する部分が変わっています。「2人vs2人」だけではなく、「1人vs2人」「1人vs3人」といった設定もできるので、強敵のタッグに自分ひとりで挑むこともできます。
発売日 | 2010/7/15 | ハード | PSP |
---|---|---|---|
貧乏神 | ツルギボンビーなど | 地域 | 日本 |
口コミを紹介
タッグマッチモードは最長10年で、まず1億円持ってスタートします。
チームの旗が、それぞれの電車についていてかわいいです!
今までにない戦略が必要になりそうですね…
口コミを紹介
私のような初心者にわかりやすく、1プレイ(デフォルト設定の10年まで)に1時間掛からないし(つまりセーブ機能なし)、さくっと楽しく遊べます。
口コミを紹介
いつもどうりの桃鉄で安心して遊べました。世界地図の勉強にもなるし、はまること間違いなしです。ナポレオンは仲間にすべき!
口コミを紹介
安定の楽しさです、年末を楽しく過ごせました。ゲームバランスが良く、何より従来機より画面が綺麗です。
口コミを紹介
バナナマンや陣内など、隠れキャラやその年のニュースなども出てくるので面白いです。DS版なので、長い年数はできませんが、楽しめます。
口コミを紹介
懐かしくて楽しめた。
テレビの大きい画面でやる桃鉄おもしろい。
新作出してくれないかなぁって思いましたが、難しいですね。
口コミを紹介
桃鉄シリーズの中でも1・2を争う傑作です。
桃鉄の魅力にどっぷり浸かれるタイトルです。
口コミを紹介
やっぱり桃鉄!久し振りにプレイしましたが楽しかったです。子供の頃を思い出しました。
コナミデジタルエンタテインメント
桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番! ~
完全新作として話題に
前作から4年振りに発売され、Nintendo Switchで販売されたことから話題になった新作の桃鉄シリーズです。オンライン対戦にも対応しているので、離れた友達や家族と気軽に桃鉄シリーズで遊ぶことができます。
新駅や新物件も多く登場しており、今まで桃鉄シリーズをプレイしてきた方にも楽しめる要素がプラスされています。時事ネタも多く含んでおり、日本のイベントを楽しむことがもできます。グラフィックも綺麗なので、おすすめの桃鉄シリーズです。
発売日 | 2020/11/19 | ハード | Nintendo Switch |
---|---|---|---|
貧乏神 | 貧乏神・ミニボンビー・ビッグボンビー・ポコン・キングボンビー・デストロイ号 | 地域 | 日本全国 |
口コミを紹介
桃太郎電鉄を長年プレイしていますが、とにかく皆で集まってワイワイガヤガヤ楽しみたいときにはダントツにオススメしたいゲームです!
桃太郎電鉄のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 発売日 | ハード | 貧乏神 | 地域 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番! ~ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
完全新作として話題に |
2020/11/19 | Nintendo Switch | 貧乏神・ミニボンビー・ビッグボンビー・ポコン・キングボンビー・デストロイ号 | 日本全国 |
2
![]() |
桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!! |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
桃鉄最新作 |
2016/12/22 | 3DS | ナイトメアボンビーなど | 日本 |
3
|
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
桃太郎電鉄シリーズの第19作目 |
2009/11/26 | - | - | 日本 |
4
![]() |
桃太郎電鉄V |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
世紀末を舞台にしたシリーズ |
1999/12/16 | PS | キングボンビーなど | 日本 |
5
|
桃太郎電鉄20周年 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
20周年記念 |
2008/12/18 | DS | ロシアンボンビー | 日本 |
6
|
桃太郎電鉄16 GOLD - Xbox360 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
北海道はどこ? |
2007/12/6 | Wii・Xbox360 | ハピネスボンビーなど | 日本 |
7
![]() |
桃太郎電鉄WORLD |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
桃鉄世界へ |
2010/12/2 | DS | デビルボンビーなど | 世界 |
8
![]() |
桃太郎電鉄 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
桃鉄の原点 |
1988/12/2 | FC | 無し | 日本 |
9
|
桃太郎電鉄タッグマッチ 友情・努力・勝利の巻! |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
桃鉄タッグマッチが楽しめる |
2010/7/15 | PSP | ツルギボンビーなど | 日本 |
10
![]() |
スーパー桃太郎電鉄 |
Amazon 詳細を見る |
桃鉄シリーズの基盤 |
1989/9/15 | PCE、FC、GB | 貧乏神 | 日本 |
11
![]() |
桃太郎電鉄×-九州編もあるばい- |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
PS2の桃鉄第一弾 |
2001/12/13 | PS2 | キングボンビーなど | 日本・九州 |
12
![]() |
桃太郎電鉄15 五大ボンビー登場!の巻 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
怖いボンビーが5体も |
2005/12/8 | PS2 | ミサイルボンビーなど | 日本 |
13
![]() |
桃太郎電鉄 USA |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
桃鉄がアメリカへ! |
2004/11/18 | PS2 | スペースボンビー | 北アメリカ |
14
![]() |
桃太郎電鉄Jr.全国ラーメンめぐりの巻 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
バラエティゲーム登場 |
1998/7/31 | GB | ミニボンビーなど | 日本 |
15
![]() |
桃太郎電鉄DS TOKYO&JAPAN |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
携帯アプリの移植 |
2007/4/26 | DS | ハリケーンボンビーなど | 日本・関東周辺 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
アプリ版も見逃せない!
大人気桃太郎電鉄がスマホでも遊べるようになりました。アプリ版桃太郎電鉄「桃太郎電鉄JAPAN+」は、通常のゲームと同じようにサイコロを振って、目的地の駅を目指す鉄道運営のボードゲームです。BGMやイラストなどは家庭用ゲーム版を再現し、懐かしさを感じられます。
無料版は1年モードプレイできるようになっており、有料版では最大20年遊ぶことが可能!指を使って上下左右に簡単に操作することができるので、小さなお子様でも簡単にプレイできますよ。
土地の名産や観光地が描かれているので、ゲーム内で全国各地を巡りながら日本全国についての知識が得られます。
その他のSwitchゲームも目が離せない
2021年現在、任天堂Switchでは懐かしいゲームの最新作が次々と発売されています。昔やったゲームの最新作を遊びたい方、遊んだことの無かった有名タイトルに手を出してみたい方は以下の記事を是非ご覧ください。
まとめ
今回は、桃鉄シリーズの選び方や人気おすすめランキングを紹介しました。桃鉄マニアがおすすめするシリーズをはじめ、歴代の桃鉄を遊んで見るのもおすすめです。桃鉄を購入しようと考えている方は参考にしてみてはいかがでしょうか。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年11月29日)やレビューをもとに作成しております。
やり込み要素があってゲームバランスがいいのが1位の理由。 強すぎる物件もあまりなく「これを買われたらもう負けだ…」ということがない。 収益率は低くても50%ほどで、今では実装されていない増資システムを使えば勝ち上がっていけるので、独走されても追いつける。
桃太郎電鉄16のサブタイトルにもあるように「北海道大移動」という大きなイベントもあり、イレギュラーな面白さも楽しめるのが魅力。ゲームとして一番バランスが良く、おすすめできる作品となっている。